プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 4 分前
神様の御心に適う生き方をさせて頂くのが信心です。教祖様も「私は、人のまわい(世間体)をかまわず、神の仰せどおり、なにかによらず、そむかず」と仰っておられます。神様の御心に背いた生き方をしておりながら、神様におかげをねだるのは虫が良すぎると言うものです。先ずは、これはどういう神様の御働きだろうか、と思い続けることが大切です。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご理解第60節
00:11おかげは受け取く受けがち
00:14心が豊かに大きくなる
00:19おかげも豊かに大きくなる
00:21まさに受け取くであり受けがちである
00:30心が豊かに大きくなる
00:32おかげも豊かに大きくなる
00:36と師匠壺総一夫氏は教えてくださいますが
00:41これがただ道理というのでしょうか
00:50法則というのでしょうか
00:51そういうものではないように思いますね
00:55例えば1たす1は2だとか
00:581たす2は3だとか
01:00その心が豊かに大きくなったら
01:05おかげも豊かに大きくなるものだ
01:08とそこがダイレクトに
01:12そう関連している
01:14ということではないように思います
01:18一見そうですけれども
01:20実はそこにもう1クッション入っている
01:24というのが本当のような感じがいたしますね
01:29それは心が豊かに大きくなる
01:34そしてその心が豊かに大きくなったもの
01:40その人にしか与えられないような
01:45大きな豊かなおかげを
01:47神様が授けてくださる
01:50というその神様が授けてくださる
01:56その私どもが豊かな心になる
01:59大きな心になったら
02:01それに応じて神様がおかげを
02:04豊かな大きなおかげを授けてくださる
02:08というそこのところが
02:12抜けたのでは本当ではないように思いますね
02:18ただその神様が授けてくださる
02:22ということが隠れているというのでしょうかね
02:27やっぱり隠れているのですね
02:31目に見えないところにある
02:32ですから私どもの目に見えるのは
02:37心が豊かになった大きくなった
02:40ああそしたらこういう大きなおかげになった
02:43豊かなおかげになった
02:45とそこの
02:46まあ何と言いましょうかね
02:50始まりと終わりだけが見えている
02:54そこの中間にあるところの
02:57神様がお働きくださって
03:00神様が授けてくださる
03:03私どもの心が
03:05ああこのうじこは心が大きくなったな
03:08心が豊かになったな
03:10それならばこういう大きなおかげも授けてやろう
03:15こういう豊かなおかげも授けてやろう
03:17というその神様のお働き
03:22というところを
03:25まあ気づいていかねばならない
03:28目に見えないところが
03:30目に見えていかねばならない
03:32私どもがただ心が大きくなったから
03:36おかげも大きくなった
03:39というのではないということですね
03:43そこに神様のお働きが
03:46の介在があって初めて
03:48大きくなった心に
03:50大きくなったおかげを
03:52神様が授けてくださった
03:54そういう神様の介在があってのことだと
03:57いうことなのです
04:00ここのところがややもすると
04:04見過ごされるというのでしょうか
04:07見逃されるというのでしょうか
04:09そういうことになってくるように思いますね
04:13やはり私どもが生きている
04:16あるいは生かされている
04:18それは誰にか神様だと
04:22神様がさまざまな事柄を起こしておられる
04:27それは私どもを幸せにしたいから
04:30私どもの心を大きくしたいから
04:33いわば神様は大きなおかげを授けたい
04:38と思っておられる
04:40例えば
04:41おみきさんならおみきさんで言いましょうか
04:45神様は神様は一生のおかげを一生増すですね
04:50という一生
04:511.81トルということでしょうか
04:54そういう一生のおかげを
04:58おみきさんを授けたい
05:00と思っておられる
05:02願っておられる
05:03けれども
05:04宇治子の心が
05:06一生のおみきさんを授けても
05:22こぼすばかり
05:23取りこぼしてしまいますね
05:25それでは授けられない
05:29与えられない
05:30だからまずはその一生のおかげを
05:33授けるためには
05:35まずはその受け物である心を
05:38大きくしなければならない
05:40ということになるわけでしょうね
05:44それで神様が
05:47まず一生を授けて
05:49だだ漏れさせるのではなく
05:51一望の心の受け物を
05:55一生のお酒が入るような
05:58大きな心に
06:00育てられるというのでしょうか
06:03そしてその育った暁には
06:06一生の
06:08おみきさんなら
06:10おみきさんを注いでくださる
06:13ということになるのでしょうね
06:15ですから私どもが
06:18一望の受け物から
06:19一生の受け物へ
06:21私どもの心の大きさを
06:23大きくしていかねばならない
06:26その大きくするための
06:28お働きがあっている
06:30それこそ
06:32おかげは我が心にあり
06:34と言われることでも
06:36神様は
06:37そういうおかげも授けてあげたい
06:40と思っておられるけれども
06:42私どもに
06:43いかんせん
06:44和らぐ喜ぶ
06:45我が心がない
06:46だから
06:47まずは
06:48我が心という
06:49受け物を作ってくれと
06:51そしてその
06:52我が心という
06:53受け物ができた
06:54暁に
06:54おかげを授けてやろう
06:56というような
06:59ことかもしれませんね
07:01まあ
07:02いずれにしろ
07:03神様が願っておられることは
07:05その
07:06限りない
07:08おかげも授けたいと
07:09しかしその
07:11限りない
07:12おかげを
07:13いただけられるだけの
07:15うじこの心が
07:16まあ
07:17ないと
07:18ですから
07:19まずは
07:20我が心を
07:21育ててくれ
07:22ということかもしれませんね
07:25ということになると
07:28神様が授けたいのは
07:29おかげだと
07:30まあ
07:31これは
07:32微妙なとこですね
07:34卵が先か
07:36鶏が先か
07:37というような
07:38ところでしょうから
07:39神様が授けたいのは
07:41おかげなのか
07:41神様が授けたいのは
07:43我が心なのか
07:45まあ
07:45その
07:46両方といえば
07:47両方だと思いますね
07:50豊かに
07:51大きく育った心
07:53そしてそこに
07:54豊かに大きな
07:55おかげを授けたい
07:56その
07:57両方を
08:00授けたい
08:00まあ
08:02欲張りといえば
08:03欲張りかもしれませんけれども
08:05その
08:05やっぱり
08:06両方なのでしょうね
08:08神様の
08:11おかげを
08:11いただくということ
08:12神様が
08:13私ども
08:14人間に
08:14授けたいと
08:15願っておられるような
08:17そのおかげを
08:19従前に
08:19いただくということ
08:20しかし
08:21まあ
08:22私どもが
08:24おかげと
08:25考える
08:26おかげ
08:27まあ
08:27それは
08:27この世での
08:29厳正利悪的な
08:30おかげでしょうけれども
08:32その厳正利悪的な
08:34おかげを
08:34あの世に
08:35持っていくわけには
08:36まいりませんね
08:37神様が
08:39この宇宙子に
08:401億円授けたい
08:42しかしまだ
08:43心が小さい
08:44だから
08:45大きな心を
08:47作ろうと
08:48なさる
08:49そして
08:50様々な問題を通して
08:52心を大きくして
08:53くださろうという
08:54働きがある
08:55そして
08:56心が大きくなった
08:57そこに
08:59この世において
09:001億円という
09:01おかげが
09:01いただけるようになった
09:03それで
09:05あの世に
09:05持っていけれるものは
09:06その1億円を
09:08あの世に
09:08持っていけれるかというと
09:09この世における
09:11原生利悪的な
09:12利悪は
09:13あの世には
09:14持っていけない
09:14持っていけれるものは
09:16心だと
09:17その大きくなった
09:19
09:19受け物
09:21だけが
09:22あの世には
09:23持っていけれるのだ
09:24としてみれば
09:27神様が
09:27本当に
09:29授けたかったのは
09:30その大きく
09:32育った心
09:33豊かに
09:34大きくなった
09:35心だ
09:35
09:37言えなくも
09:38ないわけですからね
09:39まあ
09:41神様が
09:43その両方を
09:46授けたいというのが
09:47本音でしょうね
09:48どうぞ
09:50豊かなおかげも
09:51いただいてくれよ
09:53そのためには
09:54どうぞ
09:54豊かな大きな
09:55心も
09:56いただいてくれよ
09:57というのが
09:59この世における
10:01人間
10:03うじこに
10:03対しての
10:04神様の
10:05願いだと
10:06心は
10:08大きくなった
10:09豊かになった
10:10けれども
10:11おかげは
10:11一向に
10:12授けてくださらない
10:13いや
10:15私は
10:16あなたの
10:16心が
10:17大きくなることだけを
10:19願っていたのだ
10:20豊かになりさえ
10:21すればよいのだ
10:22厳正
10:23自薬的な
10:24おかげなどは
10:25どうでもよいではないか
10:26というのでは
10:28ないということですね
10:30その両方が
10:32相まって
10:33両方を相まって
10:34授けようとして
10:35おられるのが
10:36神様だと
10:38いうことになりましょうね
10:39その
10:43神様の
10:44おかげを
10:45いただく
10:45ということにおいて
10:47今朝
10:49いただきますのは
10:51やはり
10:52私どもが
10:53神様の
10:53おかげを
10:54いただいていかなければ
10:55ならない
10:56と思います
10:58その
11:02真人の
11:03真人の
11:06出発点とも
11:07言えるところの
11:08一つに
11:10
11:10無力というのが
11:11ありますね
11:12ここ一寸
11:14動くでも
11:15橋の
11:16上げ下ろしに
11:17至るでも
11:17神様の
11:18おかげを
11:18いただかなければ
11:20立ち行かないのだ
11:21という
11:23そういう
11:24悟りが
11:26やはり
11:27いります
11:27そして
11:28その
11:29そこから
11:29その
11:31悟った後に
11:32生まれてくるものは
11:34何か
11:34それはやっぱり
11:37神様の
11:38おかげを
11:38いただかなければ
11:39ならない
11:40いただかなければ
11:41立ち行かない
11:42では
11:43どうしたら
11:44神様の
11:45おかげを
11:45いただいていくことが
11:46できるのだろうか
11:47という
11:49ところに
11:50進まなければ
11:51なりませんね
11:52ただ
11:53
11:53無力を
11:54悟った
11:55私には
11:55何も
11:56できない
11:56私た
11:57神様の
11:58おかげで
11:59今日の
11:59私が
12:00ある
12:00
12:01悟った
12:02そこから
12:02それでは
12:04そういう
12:05神様の
12:05お働きを
12:06いただくには
12:07どう
12:08あったら
12:08よいのだろうか
12:09という
12:11次の
12:12段階へ
12:13進まなければ
12:14ならない
12:14その
12:17どう
12:17あったら
12:18神様の
12:19おかげを
12:19従前に
12:20いただけれる
12:21だろうか
12:22神様から
12:26嫌われとって
12:28神様から
12:28おかげを
12:29いただけれる
12:30とは
12:30思いませんね
12:32嫌いな人に
12:36何かを
12:36やろう
12:37ということは
12:38まず
12:38あまり
12:38ありませんからね
12:40好きな人には
12:41これも
12:41あれも
12:42あげよう
12:42という気になります
12:43けれども
12:44嫌いな人には
12:45嫌いな人が
12:46くださいと
12:47言われたら
12:48いや
12:48やらんよと
12:49嫌いな人が
12:50ああしてください
12:51
12:51言われたら
12:51いや
12:51私はちょっと
12:53今忙しいから
12:54と断るような
12:55ものでは
12:56ないでしょうかね
12:57それが
12:58好きな人から
12:59頼まれたら
13:01それこそ
13:02なけなしのものでも
13:03渡したり
13:04時間が
13:05忙しいと
13:06できないと
13:07言っても
13:08自分の時間を
13:09都合してでも
13:09その好きな人の
13:11ために
13:11何かを
13:12してあげようと
13:13する
13:13まあ
13:15そういうものでしょうね
13:16神様もやっぱり
13:18そういうものでは
13:20ないでしょうかね
13:21私どもが
13:24神様に
13:26嫌われるようなこと
13:27ばっかりしておって
13:28神様は
13:30これをしてください
13:30あれをしてください
13:31
13:31頼んだから
13:32といって
13:33神様が
13:34そう素直に
13:35はいよと
13:36してくださるとは
13:37思えませんね
13:38無理をしてでも
13:40してくださる
13:41それは
13:42神様が
13:44好いておられるから
13:46神様から
13:47好かれているからこそ
13:48神様も
13:49無理をしてでも
13:50都合をつけてくださる
13:52ということも
13:53ありましょうね
13:54ですから
13:56神様の
13:58より一層の
13:58おかげを
13:59いただきたい
14:00神様が
14:01授けてくださろうとする
14:03おかげを
14:03従前に
14:04いただきたい
14:05
14:06願うならば
14:07思うならば
14:08私どもも
14:09やはり
14:10神様の
14:11お心に
14:12叶うた
14:12生き方を
14:13させていただきたい
14:14どうあったら
14:16神様の
14:17お心に
14:17叶うだろうか
14:18という
14:20生き方に
14:21変わって
14:23こなければ
14:23なりませんね
14:24神様の
14:26お心に
14:27反した
14:27生き方ばっかり
14:28をしておって
14:29そして
14:30神様おかげを
14:31くださいと
14:32言っても
14:32それは
14:33虫が良すぎますね
14:35ですから
14:37神様の
14:38おかげを
14:39いただこうと思えば
14:40神様の
14:41お心に
14:42かなう
14:42生き方を
14:43させていただかねば
14:44ならない
14:45教祖様も
14:49それこそ
14:49神様の
14:51仰せ通り
14:52というところが
14:53ありますね
14:54実意を
14:56貫き
14:56候と
14:57その
15:00神様の
15:00仰せ通りに
15:02貫く
15:02やはり
15:04これは
15:04神様から
15:06認められる
15:08一つではない
15:09でしょうかね
15:10神様の
15:11言われる通りに
15:12せずにおいて
15:13神様から
15:14認められるとは
15:15思えませんからね
15:17そういう
15:20どういう
15:20生き方が
15:21神様の
15:22心に
15:23かなう
15:23生き方で
15:24あるのか
15:24ということを
15:26やはり
15:26これは
15:27師匠の
15:28見用しの中に
15:29いただくことが
15:30できます
15:30師匠は
15:33それこそ
15:33これからは
15:35サイダーは
15:37飲むな
15:37ダメにしろ
15:39と言われたら
15:40もう
15:41金人材
15:42それから
15:42サイダーを
15:43口にされることは
15:44なかった
15:45そうですね
15:45どこか
15:48出かけられて
15:49その
15:50喉が
15:51渇かれた
15:52それで
15:52飲み物を
15:54消耗されたら
15:55サイダーが
15:56出てきた
15:56その当時の
15:59若先生は
16:00飲まれた
16:00そうですけれども
16:01師匠は
16:02一口
16:02口にしたら
16:03もうそれっきり
16:05飲まれなかった
16:06それは
16:07サイダーだった
16:08からだと
16:09神様から
16:10サイダーは
16:10やめろと
16:11おっしゃって
16:12おられる
16:12だから
16:13どんなに
16:14喉が渇いて
16:15でも
16:15口にされなかった
16:16のだろう
16:17
16:18その
16:18師匠の
16:19精進ぶりを
16:20語っておられる
16:21ことが
16:22あります
16:22私が
16:25まだ
16:26修行に
16:26入る前に
16:27ふとしたことから
16:28どういう
16:30何の
16:30ことからか
16:32分かりませんが
16:33忘れましたが
16:34その
16:35お話を
16:36ご理解を
16:36くださいました
16:37それは
16:38ある
16:39教会の
16:40お話でした
16:41そして
16:42その
16:43教会には
16:44ちょっと
16:45敷地
16:46敷地
16:47空き地が
16:48あったと
16:48その
16:50空き地が
16:50あった
16:51そこに
16:51その
16:52そこの
16:52奥様が
16:53何かの
16:55食べ物の
16:56足しにも
16:56なるだろう
16:57と思って
16:58何か
16:58お野菜を
16:59そこに
17:00作られたと
17:00そしたら
17:03もう
17:03それっきり
17:05今まで
17:05お野菜の
17:06お供えが
17:07あったものが
17:08やまって
17:09しまった
17:09というような
17:12お話をして
17:13くださったことが
17:14あります
17:15どういう
17:17いきさつで
17:17そういう
17:18お話になったのか
17:19分かりませんけれども
17:20それが
17:21私の
17:22印象に
17:23強く
17:23残って
17:23います
17:24まあ
17:26教会が
17:28あった
17:28そして
17:29少し
17:30空き地が
17:31あった
17:31だから
17:32まあ
17:33生活の
17:34足しに
17:34でも
17:34なろう
17:35というのでしょうかね
17:37食事の
17:38足しに
17:39でも
17:39なろうと
17:40まあ
17:40生活の
17:41昔の話ですから
17:42生活の
17:43足しということ
17:44でしょうね
17:45になろうと思って
17:46そこに
17:47お野菜を
17:47作られた
17:48そしたら
17:49もう
17:49それっきり
17:51お野菜の
17:51お供えが
17:52なくなった
17:52ということ
17:54なのですね
17:56ある意味
17:58大変
17:58恐ろしい
17:59話では
18:00ありますね
18:01それを
18:02なぜ
18:03思い出したか
18:03というと
18:04昨日
18:05研修を
18:06いただいて
18:07おりましたら
18:08私の話が
18:09出ておりました
18:10それは
18:11まだ私が
18:12修行に
18:13入る前の
18:14話ですけれども
18:15ある
18:15その
18:17職場の
18:18近くの
18:18
18:19やはり
18:20教会が
18:21あった
18:21そこに
18:22行って
18:23まあ
18:24いろいろ
18:25感じたことを
18:26話しておりましたが
18:27その中に
18:29そこの
18:30教会の
18:31奥様が
18:32喫茶店を
18:33なさって
18:34おったのですね
18:35まあ
18:36少し
18:37ないとも
18:38家計の
18:38立ちに
18:39と思って
18:39しておられたのかもしれませんが
18:41その話を
18:43師匠に
18:44したようでした
18:45そしてその
18:47研修を
18:48私は
18:49聞く
18:49よしもありませんが
18:51その
18:51私が
18:52お参りした
18:53次の日か
18:54次の日かの
18:55研修の
18:55お話しようでした
18:56私は
18:58耳にしたことは
18:59ありません
18:59それを
19:01初めて
19:01もう
19:0340数年ぶり
19:04でしょうかね
19:05もっと
19:05長いでしょうか
19:06ぜひ
19:07聞かせて
19:07いただいたわけ
19:08ですけれども
19:09もう50年近くなりますかね
19:13こういう
19:15教会は
19:17ご比例は
19:17立たない
19:18
19:20はっきり
19:21おっしゃって
19:21おられました
19:22そして
19:25
19:26どうなっているかというと
19:27その
19:28教会は
19:29今は
19:29ありません
19:30もう
19:31数年前に
19:33やはり
19:34そこに
19:34何ですか
19:36里帰り
19:37しましたときに
19:39妹に
19:39連れて
19:40行って
19:40行って
19:40行ってもらったことが
19:41ありますが
19:42そこの
19:43教会は
19:44もう
19:44ありませんでした
19:45さらちになって
19:46おりました
19:47もちろん
19:49喫茶店は
19:50どうなったのか
19:50分かりませんが
19:51教会は
19:52もうさらちになって
19:53いて
19:53ありませんでした
19:54まあ
19:57師匠の
19:58おっしゃられた
19:58通りになっていた
19:59というわけですけれども
20:01そういう
20:05お働きが
20:05ありますね
20:06そういう
20:09神様の
20:11お働きが
20:12ある
20:12まあ
20:12これなどは
20:13神様の
20:14ご機関に
20:15かなわなかった
20:16という方の
20:17例ではないでしょうかね
20:18ですから
20:20神様の
20:22ご機関
20:22お心に
20:23かなわない
20:24ならば
20:25いわゆる
20:27人間
20:28お事故が
20:28この世で
20:29原生利益を
20:30願うような
20:31その原生利益は
20:32取り除かれて
20:35しまうというのか
20:36亡くなってしまう
20:38ということも
20:39あるということですね
20:40神様の
20:43お心に
20:44かなう
20:45生き方を
20:46させて
20:46いただく
20:47そうでなければ
20:51いわゆる
20:52原生利益
20:53というものは
20:54受けにくい
20:56受けられない
20:58とも
20:59言えるかもしれませんね
21:00いずれにしろ
21:02神様の
21:03お心に
21:04かなう
21:04生き方を
21:05させて
21:06いただこうとする
21:07それが
21:08この
21:09新人の
21:11一つの
21:12精神
21:13でも
21:14あろうか
21:14と思いますね
21:15どうぞ
21:17よろしく
21:18お願いいたします
21:19ありがとうございます
21:21ご視聴ありがとうございました
21:22ありがとうございます
21:23ご視聴ありがとうございました
21:25ご視聴ありがとうございました
21:30ご視聴ありがとうございました
21:31ご視聴ありがとうございました
21:33ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め