プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 2 日前
師匠大坪総一郎師は願いの信心は最高峰と教えて下さいます。中でも正しい信心のゴールを定めて、そこに到達することを願う信心、願い続けることが大切です。師匠はある時、天地金乃神様から教祖百年祭を目指して日本一を目指せとお知らせを頂かれます。そして日本一有難い私になろうと目標を定められました。師匠は、それが良かったと数十年後に述懐して居られました。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご心訓
00:10一つ不条のある時は先に断りを言って願いあることを頼めよ
00:17愛楽教会早々の頃お供え物に大変厳しかった
00:25ある時わらび取りに行ったとわらびのお供えがあった
00:30それに添えてパンのお供えも一緒にあった
00:34お供えをさせていただいたらパンを返せと神様からいただいた
00:40驚いた信者は実は私どもにご無礼がございました
00:46出かけに主人がわらびだけでよいと申しました
00:50このことがご機関にかなわぬものと思います
00:54どうぞご無礼をお詫びしてくださいと
00:58改めてお供えをさせていただいたことがある
01:02実に神様の新たかさというのでしょうか
01:12威厳というのでしょうか
01:14その何と言いましょうかね
01:19無事故の心の考え違いというのでしょうか
01:26考え違い何というのでしょうかね
01:29無事故の心の心へ違いというのでしょうかね
01:33が一番いい表現でしょうかね
01:35を神様がご指摘くださったというのですね
01:40お供えをするでも真心からのお供えというものがあります
01:48お礼のためのというのでしょうか
01:52そのお礼を真心を込めてお供えをさせていただく
01:58という真心を込めてのお供えではなかったということですね
02:03ある意味不条がかかったお供えであった
02:07そのお供えをされた本人ではないですけれども
02:14そのお供えの本人のご主人が
02:17もうわらびだけでいいよと
02:20パンまでそこまでする必要はなかろうということでしょうね
02:28という心が終わりになったのでしょうね
02:31そのご主人に
02:33いわばもうお礼をするなら
02:35わらびだけで十分だ
02:37という心ねではないでしょうかね
02:40だからパンはしなくてもいいと
02:44ある意味お礼の心というものに
02:49もうここまでのお礼でいいといったような
02:53根踏みというのでしょうかね
02:55それ以上は
02:57過分なお供えだ
02:59というものが
03:01そのご主人に終わりになった
03:04それを神様が
03:05ご指摘なされた
03:07いわば
03:08真心からのお供えではなかったというわけですね
03:13ですからそのお供えなら
03:15お供えにはやはり真心を
03:18お供えのものでなければならない
03:20神様が
03:22お受けになられるのは
03:24うじこの真心だということです
03:27そのもしそこに
03:30証拠となしのお供えであったり
03:34ここまでではこれ以上
03:37この程度でよかろうとか
03:39そのこの程度でよかろうとか
03:42なんて言いますかね
03:43真心ではないということですけれどもね
03:48神様が一番
03:51うじこに
03:52人間に求められるもの
03:55それは
03:55真心ということですね
03:58そのお供えも
04:00お供えをすれば
04:02おかげをいただく
04:04といったような
04:05ものもありますね
04:07ですから
04:08ある宗教などでは
04:09全財産をお供えしたら
04:11願い事が叶うとか
04:13命が助かるとか
04:14このことを叶えてもらいたかったら
04:17いくらいくらお供えしなさい
04:19どういう御用をしなさいと
04:22御用すれば
04:23おかげをいただくよ
04:24といったような
04:26その
04:26おかげと
04:28お供えもの
04:30お供えものに
04:31おかげがついてくる
04:33というのでしょうかね
04:34そういうことを
04:35言われるところも
04:36あるようですけれども
04:38師匠は
04:39それははっきりと
04:40教祖様も
04:41お供えものと
04:42おかげはつきものではない
04:44とはっきり
04:45おっしゃっておられますね
04:46お供えものを
04:49したかといって
04:50神様が
04:51お供えものを
04:52願っておられるのではない
04:54神様が
04:56願っておられるのは
04:57例えば
04:57わらびが食べたいから
04:59わらびを
05:00お供えしてほしい
05:01今日はパンが
05:03食べたいから
05:04パンを
05:04お供えしてほしい
05:05
05:06神様が
05:07願っておられる
05:08わけではない
05:09その
05:12何と言いますかね
05:15お礼の
05:17お礼の
05:17印に
05:18それこそ
05:19さあ
05:20今日は
05:20わらびが
05:20取れたから
05:21わらびを
05:22いただいたから
05:22神様に
05:23いただいてもらおう
05:25パンの
05:26お供えを
05:26させていただこう
05:27神様に
05:28いただいて
05:29いただきたい
05:30といったような
05:32その
05:32真心からの
05:34お供え
05:35その
05:36真心
05:36神様が
05:39求められる
05:40神様が
05:41食べられる
05:42というのでしょうか
05:43神様が
05:44食される
05:45もの
05:45それは
05:46わらびでも
05:47なければ
05:48パンでも
05:49ない
05:49神様が
05:50お金を
05:51欲しがって
05:52おられる
05:52のではない
05:53神様が
05:55食される
05:56のは
05:57その
05:57宇治子の
05:59真心
05:59だと
06:00いうことなの
06:03ですね
06:03ですから
06:05そこに
06:06お礼の
06:07心を
06:07込めて
06:08お礼の
06:09心を
06:10表す
06:11として
06:12お供えさせて
06:14いただきたい
06:15という
06:16その
06:16真心
06:18なわけです
06:18神様が
06:21味わわれる
06:22神様が
06:24おいしいと
06:24いただかれる
06:26それはその
06:27宇治子の
06:28真心
06:28
06:29ということですね
06:31ですから
06:32明らかに
06:34条件付きの
06:35お供えを
06:36しますから
06:36何々
06:37おかげを
06:38授けて
06:38ください
06:39これだけ
06:40お供えしますから
06:42私の
06:42願い事を
06:43叶えて
06:43ください
06:44といったような
06:45ギブアンド
06:46テイク的な
06:48下心を
06:49込めての
06:50まあ
06:51
06:52あれは
06:53何ですか
06:53水心
06:55あれば
06:56上心
06:56でしたかね
06:57何かそういう
06:58言葉がありますね
07:00その下心を
07:01込めての
07:02何か
07:03
07:05神様が
07:06好まれるはずは
07:09ありませんね
07:10神様が
07:12好まれるもの
07:14いただかれるもの
07:15それは
07:16無事故の
07:17真心
07:18だということです
07:19ですから
07:20お供えが
07:22真心からの
07:23お供え
07:24神様に
07:25喜んでいただきたい
07:26あるいは
07:27お礼の心を
07:28形として
07:29何か
07:30表したい
07:31といったような
07:32その
07:32宇治子の
07:32真心
07:33お礼の
07:34神様は
07:37食される
07:38味わわれる
07:39ということになりますね
07:42そこに
07:47何と言いますかね
07:48神様が
07:51求められるもの
07:54そこに
07:55宇治子が
07:56応えていく
07:57これは
07:59ですから
08:00神様が
08:03あれをくれ
08:04これをくれ
08:05ああしてくれ
08:06こうしてくれ
08:08
08:08言われるように
08:09あるけれども
08:10ギリギリの
08:12とこは
08:13そこを
08:13言われない
08:14何と言いましょうかね
08:18十のうちの
08:19十を
08:21言われることはない
08:22十のうちの
08:24八角
08:25あるいは
08:26もっと少ないかもしれません
08:27その途中までは
08:29教えてくださる
08:30全部が全部
08:32神様が
08:33答えを
08:33教えてくださる
08:34ということは
08:35ではないですね
08:37その
08:39何と言いますかね
08:42よく
08:43飛び越えられない
08:45壁はないと
08:48神様が
08:49私どもの前に
08:51修行だなと
08:53壁を
08:54作ってくださる
08:55そしてそこを
08:56一声する
08:57ハードルなら
08:58ハードルですか
08:59飛び越えられない
09:00ハードルはない
09:01神様が
09:03私どもが
09:04できない
09:05ような問題を
09:07前に出されることはない
09:08ということを
09:10言われますが
09:11確かに
09:11その通りだと思います
09:13しかし
09:14簡単に
09:15飛び越えられる
09:16ハードルであったり
09:17簡単に
09:19よじ登れる
09:20その壁が
09:21前に
09:22立ち上がるのでは
09:23ない
09:24ないですね
09:24簡単に
09:28飛び越えられる
09:29ハードルならば
09:30力が
09:31つきません
09:31その
09:33私どもが
09:34向上
09:35しませんからね
09:36その
09:37ハードルにしろ
09:39壁にしろ
09:40何とか
09:41努力して
09:42よじ登って
09:43やっと
09:43向こうに
09:44越えられる
09:45というものを
09:47私どもの前に
09:49出される
09:50さあ
09:51ここを
09:52越えていけ
09:52というわけですね
09:54ただ
09:56花うたまじいで
09:58そこを
09:58越えていけれる
09:59ようなことであるなら
10:00壁を出す
10:01必要が
10:02ないわけですからね
10:03壁を
10:05作って
10:05そして
10:06そこを
10:06よじ登る
10:07努力をして
10:08やば
10:09心を
10:10磨いて
10:10ということになりましょうか
10:12そして
10:13やっと
10:14どうにか
10:15飛び越えられる
10:16という
10:17そういう
10:18ものが
10:18私どもの
10:19目の前に
10:20立ちはだかる
10:21ということになりましょうね
10:23ですから
10:25一時が万事に
10:28右から左に
10:30できるようなことを
10:31神様が
10:32私どもに
10:33与えられることは
10:34ないということですね
10:36それでは
10:37稽古になりません
10:38力になりませんからね
10:40私どもが
10:45一心
10:45復帰を
10:46しなければ
10:47ならない
10:47人踏ん張り
10:49しなければ
10:50ならない
10:50というような
10:52問題を
10:53前に
10:53出される
10:54ということです
10:55ですから
10:58その
10:59あれは
11:01何でしたか
11:03学校の時に
11:05宿題の
11:05安庁庫とか
11:06虎の巻とか
11:07なんか
11:08そういうものが
11:08ありましたね
11:09その
11:10学校の
11:13教科書が
11:13あります
11:14その
11:15教科書に
11:15問題が
11:16載っていたりします
11:17算数の問題が
11:18載っている
11:19その算数
11:20数学の問題を
11:22解く
11:22虎の巻というのでしょうか
11:24解き方を
11:26載っていたりします
11:28載せた本が
11:30ありましたね
11:32それで
11:34まあ
11:35容量のいい人は
11:36その
11:36虎の巻の
11:37アンチョコですか
11:38本を手に入れて
11:40その
11:41宿題のところは
11:43それを
11:43丸写しにする
11:44ということも
11:46ありましたけれども
11:48それでは
11:49力になりませんね
11:51本人の
11:52学力は
11:53つきません
11:54宿題は
11:55できたかもしれないけれども
11:56学校の先生には
11:58提出できたかもしれないけれども
12:00本人の
12:01力には
12:01なりません
12:02やっぱり
12:04問題は
12:05本人が
12:05解かなければ
12:06なりません
12:07ですから
12:09神様は
12:10そういう
12:11アンチョコのような
12:12虎の巻のようなものを
12:14私どもに
12:14授けられることは
12:16ありませんね
12:17その
12:20神様の
12:22お役に立つ
12:23といっても
12:25お役に
12:26こうすれば
12:26お役に立つ
12:28ということが
12:29明らかに
12:30わかったような
12:31問題を
12:31出されることも
12:33また
12:33ないということでしょうね
12:35私どもは
12:38やはり
12:38人生地にさせて
12:39いただかなければ
12:40人修行させて
12:41いただかなければ
12:42できないようなことしか
12:44与えられない
12:46この道は
12:51ありがたくなる
12:53稽古だ
12:54
12:56教えてくださいます
12:57だから
12:58そんなら
13:00簡単に
13:00ありがたくなれるのか
13:02というと
13:03そういうわけに
13:04はいけませんね
13:06おかげは
13:07我が心に
13:08ありた
13:08だから
13:09我が心になろうとする
13:11我が心を求める
13:13我が心になりたい
13:16まあ
13:17味がたいという心も
13:19我が心の中に
13:20含まれるのでしょうからね
13:21その
13:22ありがたくなりたい
13:23
13:23ありがたくなろうとする
13:25何でも
13:26ありがたく
13:27いただくことですよ
13:28と言われても
13:30そう簡単に
13:31ありがたく
13:32いただく
13:32いただけられる
13:34ものではない
13:35我が心になりなさい
13:37と言われて
13:38そう簡単に
13:40和らぐ心
13:41喜ぶ心が
13:42出てくるわけではない
13:44何かしら
13:46人生人させて
13:47いただかなければ
13:48人工夫させて
13:50いただかなければ
13:51できるものでは
13:53ありませんね
13:54どうしたら
13:56ありがたくなれるのか
13:58どうしたら
13:59和らぐ
13:59喜ぶ
14:00心を
14:01いただければ
14:02そのことを
14:03やはり
14:04追求し続けなければ
14:06なりませんね
14:08その
14:11求め続ける
14:12それこそ
14:14真心を
14:15持って
14:16真心から
14:17心の底から
14:18求め続ける
14:19ということが
14:22いると思いますね
14:24願い続ける
14:25ということでも
14:26ありましょうね
14:27師匠が
14:31ある時
14:32ふとしたことで
14:34こういうことを
14:36おっしゃったことが
14:37あります
14:38そのご理解は
14:40いつも
14:41いただくと
14:42ご理解ですけれども
14:43ある
14:4530
14:46その
14:46もう
14:47今からすると
14:48あれから
14:50何十年でしょうか
14:5140年
14:52ですか
14:53それから
14:54それから
14:5430年ですから
14:55もう
14:55780年前
14:56ということになり
14:57ましょうか
14:57それは別として
14:59師匠がその当時
15:00語ってくださった
15:03時点において
15:04ですね
15:04その
15:0630数年前
15:07神様から
15:09お知らせを
15:10いただいたと
15:11ランニング姿で
15:13若者というのでしょうか
15:15それが
15:16一線上に
15:17並んでいると
15:18表現が
15:22よくわからなかったから
15:24一線上と
15:25言ったけれども
15:26あれは
15:27スタートラインに
15:29並んでいる
15:30ということだ
15:32太郎ねと
15:33その
15:35一線上
15:35いわば
15:36スタートライン
15:37
15:37並んでいる
15:38そして
15:39今から
15:40百年祭を
15:42目指せと
15:42その
15:44百年祭を
15:45目指して
15:45日本一を
15:47目指せ
15:4730年後に
15:50使いられる
15:52その
15:53百年祭
15:54教祖様の
15:55百年祭ですね
15:56そこに向けて
15:58記述は
15:59その
16:0030年間
16:00というわけですね
16:02およそ
16:03そして
16:04どこを
16:06目指すか
16:06日本一を
16:07目指せ
16:08
16:09お知らせを
16:10いただいたことがある
16:12
16:14教えてくださいました
16:16まあ
16:17何人でしたかね
16:187、8人でしたかね
16:20そこには
16:21その
16:22当時の
16:23師匠の
16:24
16:25ご存知だった
16:26先生方が
16:27まあ
16:28横一列に
16:29そのスタートラインに
16:30並んでいた
16:31ということですけれども
16:32そこまでは
16:35よく
16:35聞く話だったのですが
16:37ここから先が
16:39初めて聞いて
16:41その
16:41新鮮な思いを
16:43したことがあります
16:44師匠は
16:46その
16:47日本一を
16:48目指せ
16:48
16:49神様が
16:50お知らせを
16:52くださった
16:52けれども
16:54日本一というのは
16:56いろいろな
16:56日本一があるわけですね
16:58お金持ちの
17:00お金持ちの
17:00日本一も
17:01あれば
17:02走り
17:03ぐっちょの
17:03日本一も
17:04ある
17:05力持ちの
17:07日本一も
17:07ある
17:08その
17:10数学の
17:11計算が
17:11早い
17:12日本一
17:13体重が
17:15一番
17:16重い
17:16日本一
17:17まあ
17:18いろいろな
17:19日本一が
17:20あるわけです
17:21それこそ
17:22オリンピックでは
17:23ありませんが
17:24それぞれの
17:24スポーツの中での
17:26日本一がある
17:27その
17:29何の
17:29日本一を
17:30目指せ
17:31ということが
17:32神様は
17:33示されなかった
17:34ただ
17:36日本一を
17:36目指せ
17:37と言われた
17:37それで
17:41師匠が
17:43私は
17:45何の
17:45日本一を
17:46目指そう
17:47
17:48定められた
17:50思われたか
17:51まあ
17:53何でも
17:53いいわけですね
17:54新人の
17:57日本一でも
17:58良さそうだし
17:59日本一の
18:01教会になろう
18:01ということでも
18:02良さそうだし
18:03まあ
18:03何でも
18:04いいわけですけれども
18:05師匠は
18:07日本一
18:09ありがたい
18:10私になろう
18:11
18:13その
18:14ゴールを
18:15定めたと
18:17よし
18:19自分は
18:19日本一
18:21ありがたい
18:21私になる
18:22ことを
18:23目指す
18:24
18:25そこを
18:25目指そう
18:26
18:28そこに
18:29ゴールを
18:31定めた
18:31日本一を
18:32定めた
18:34そこが
18:37良かった
18:38と思う
18:41
18:43ご理解
18:44くださったのです
18:45それが
18:47それが
18:47良かった
18:47
18:47やっぱ
18:48その
18:49日本一
18:50何の
18:51日本一になるか
18:53ありがたい
18:54日本一
18:56ありがたい
18:57私になる
18:58というところに
18:59焦点を
19:01定めた
19:01ゴールを
19:02定めた
19:03そのことが
19:05良かった
19:06
19:09お話し
19:10くださった
19:10のです
19:10当時は
19:14先生でも
19:16何でも
19:16ありませんから
19:17日本一の
19:18教会になろう
19:19ということは
19:20思いもしなかったし
19:22それこそ
19:23日本一の
19:23商売人になろう
19:25とか
19:25そういうことでも
19:26なかった
19:26とにかく
19:28日本一
19:29ありがたい
19:29私になろう
19:30
19:31そこに
19:32焦点を
19:32定めた
19:33それが
19:35良かった
19:35まあ
19:36今日の
19:37師匠が
19:38あるということ
19:39でしょうね
19:40やっぱ
19:42私どもが
19:43ゴールを
19:44どこに
19:45定めるのか
19:46その
19:47ゴールの
19:48定め方が
19:49大切だ
19:50ということでも
19:52ありますね
19:53日本一
19:55ありがたい
19:56私になる
19:58そういう
20:00何と
20:01言いましょうかね
20:02ですから
20:03これは
20:03確かに
20:05有効だ
20:05と思われる
20:06これはいい
20:08と思えるような
20:10ゴールを
20:11定める
20:11ということ
20:12そして
20:14その
20:14ゴールを
20:14目指して
20:15突き進む
20:17ということ
20:17
20:19大切だ
20:20ということですね
20:21どうぞ
20:24よろしく
20:25お願いいたします
20:27ありがとうございます
20:29ご視聴ありがとうございました
20:30ご視聴ありがとうございました
20:31ご視聴ありがとうございました
20:33ご視聴ありがとうございました
20:34ご視聴ありがとうございました
20:36ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め