- 2 日前
神と人との真の助かりを実現するための合楽理念である訳ですが、師匠大坪総一郎師の御理解の数は九千以上に上っています。それを全部頂くと言うことは一寸難しいので何か体系化されたものが要ります。しかし体系化されたものは料理のレシピのようなものでレシピがあっても美味しい料理は食べられません。私どもは身の上に起きて来る様々な問題を通して、そのレシピに基づき心を育てて行くことになります。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイルトランスクリプション
00:00ご心訓
00:10一つ
00:11ご知内を乱れに汚すなよ
00:14根高経信者の常識です
00:20ダイヤは価値ある宝石ですが
00:23その大小で値打ちが違うように
00:26根高経が名教と言うても
00:29頂き方の比重が名教としての値打ちを表すことになる
00:34大地の尊厳いかに頂いておるか
00:37確かめてみる必要がある
00:39この今朝の身にご理解にいたしましても
00:47教祖様のご知内を乱れに汚すなよ
00:51というご理解にいたしましても
00:56常識的に言えばなるほどそうかなと思いますが
01:00何かもう一つ分からないところがありますね
01:05具体的にどういうことだろうかということなのですが
01:11その師匠が教えてくださる
01:17愛楽理念
01:18それは
01:19神と人とが
01:21真に助かり
01:24拝み合い
01:26楽しみ合い
01:28その
01:28愛楽世界を
01:30献言する
01:31神と人が
01:33共に真実助かっていくための理念
01:36というわけですけれども
01:39その内容ということになると
01:43師匠がそれこそ
01:4530数年かけて説かれた
01:49その身をしろの中にあるというわけですが
01:53これが
01:55何と言いましょうかね
01:59様々なことをたくさん説いておられますから
02:04その
02:05ある
02:06まだこれはご生前の時ですけれども
02:11それは
02:11毎日毎日
02:13お話が出ます
02:15ご理解が出ます
02:16ですから
02:17その
02:18毎日毎日のご理解を
02:20いただくだけで
02:22まあ
02:22誠実するだけで
02:24というのでしょうか
02:25自分の頭の中で整理するだけで
02:29まあ
02:30落ち着きませんと
02:31その
02:32教えを
02:33行中というところまでには
02:35行きませんと
02:37その
02:39毎日
02:39師匠が
02:41語ってくださる
02:42その
02:43ご理解を
02:45まあ
02:45追いかけるというのでしょうかね
02:47理解しようと
02:48努める
02:49そこで
02:50まあ
02:52とどまっております
02:54といったようなことを
02:56まあ
02:59みんなが
03:00言い出したようなことが
03:03あるのですね
03:04いわば
03:06毎日毎日
03:07新しいご理解を
03:08してくださる
03:09それは大変
03:10ありがたいことだけれども
03:12そのことを
03:13まあ
03:13勉強する
03:15理解する
03:15そのことだけで
03:17とどまって
03:18実際それを
03:19行の上に表すとか
03:21教えを守るというところまでには
03:23まだ至っておりません
03:25というわけですね
03:27ですから
03:30もう
03:30師匠が
03:31お話をされなくなって
03:34その
03:35まあ
03:35もうここまでだと
03:37お知らせを
03:38いただいておられますね
03:39今が一番
03:42いい時だと
03:43まあ
03:43これ以上
03:44教えが
03:45行動になれば
03:47例えば
03:47これは
03:49メタファというのでしょうか
03:51アナロジーというのでしょうか
03:53よくわかりませんが
03:54例えば
03:55もう
03:55これ以上
03:56行けば
03:56富士山なら
03:57富士山の
03:58今一番
03:58てっぺんにいると
03:59一番いいとこだと
04:01ところが
04:01これ以上
04:03もっと高いところに
04:04登ろうとすれば
04:06例えば
04:06エベレストですか
04:09そういうところに
04:11あまりにも
04:11高めに
04:12行ってしまったのでは
04:13人間が
04:14いわゆる
04:16普通に
04:16生活ができない
04:17空気は
04:19薄くなり
04:20確かにそういう高い
04:23高度な教えが
04:24あるのかもしれないけれども
04:25あまりにも
04:26高いところに
04:27行きすぎると
04:28人間が
04:29住みにくくなる
04:30生身の人間は
04:33住まなくなる
04:34そういう世界に
04:36入ってしまう
04:38そこに
04:38行く必要はないのだと
04:40もう
04:41今
04:41いただいている
04:44教えで
04:44ある意味
04:45十分だ
04:46これ以上
04:47高める必要はない
04:48と言われたことが
04:50ありますね
04:51また
04:51神様からの
04:53お知らせでしょうかね
04:54また
04:55深める
04:56深めるという
04:57意味においても
04:58深めようと思えば
04:59もっと深めることが
05:01できるであろう
05:01しかし
05:03例えば
05:03ちょうど
05:04その
05:06井戸を
05:07掘っていって
05:08ちょうど
05:09まあ
05:09良い
05:10井戸水が出る
05:11水脈に
05:11たどり着いた
05:12そういう
05:14状態だと
05:15ですから
05:16今
05:16一番
05:17人間として
05:17一番良い
05:18美味しい
05:20湧き水を
05:21飲むことが
05:22できる
05:22もし
05:23これ以上
05:24井戸を
05:25掘り続けるならば
05:27もっと
05:27教えを
05:28深める
05:28というのでしょうかね
05:29もっと
05:30深い
05:30教えを
05:31求める
05:32というのでしょうかね
05:33もっと
05:34深く
05:35掘り下げれば
05:36今度は
05:37下から
05:38何が出てくるか
05:39わからない
05:40ガラクタが
05:40出てきたり
05:42もしくは
05:44それこそ
05:45泥水の
05:45詰まったような
05:48あるいは
05:48なんて
05:49言いましょうか
05:50人間に
05:52害を
05:52なすような
05:53ものが
05:54溶け込んだような
05:55そういうものが
05:56その下から
05:57まあ
05:58雨雲のような
05:59ものかもしれませんね
06:00出てくるかもしれない
06:01もう
06:02これ以上
06:03深く掘らなくて
06:04よいと
06:04師匠が
06:07今まで
06:07教えてくださったこと
06:08で
06:09十分な
06:10人間ですね
06:11生身の
06:12この世に
06:14生きている
06:14生身の
06:15人間が
06:15この世で
06:17教えを
06:18いただき
06:19行事
06:19助かっていく
06:20ということに
06:22おいては
06:23もう
06:24今のままで
06:25十分だ
06:25いや
06:26もう
06:27これ以上
06:28高めたり
06:30深めたり
06:31しようとすると
06:31それは
06:32生身の
06:33人間では
06:34行事じゃない
06:35守れないような
06:36ことにも
06:37なってくる
06:39可能性がある
06:39というわけです
06:40ですから
06:41今まで
06:42教えた
06:43きたことを
06:44しっかり
06:44復習して
06:45充実
06:47させなさいと
06:48守っていきなさい
06:51行事していきなさい
06:52ということを
06:555万年に
06:55語られたことが
06:58あります
06:58そのことを
07:00境として
07:01それ以上
07:02ご理解を
07:03表だって
07:05ご理解をされる
07:06ということは
07:07なくなりました
07:07もうこれ以上
07:09高めることも
07:10深めることも
07:11いらない
07:11今まで
07:12解いてきたことを
07:13皆さんどうぞ
07:14復習して
07:16充実させてください
07:17というわけですね
07:19ところが
07:21その
07:22師匠が
07:22語られてきたことが
07:24たくさんあります
07:25それを
07:27復習すると
07:28言って
07:29どこをどう
07:29復習したら
07:30よいのか
07:31わからないというのが
07:32現実ですね
07:33それこそ
07:35テープの中に
07:37残されている
07:38ご理解だけでも
07:41いわゆる
07:41聞き直すことが
07:42できるわけですけれども
07:43それが
07:459000日分ぐらい
07:46ありましょうかね
07:48それらを
07:49テープ起こし
07:50文字起こしされたのが
07:51やはり
07:52ファイルとして
07:539000日
07:54いくつの
07:54ファイルがあります
07:55それを
07:57どこをどう
07:58料理をしたら
07:58よいのか
07:59わからない
07:59全部のテープを
08:01聞き直すには
08:01また
08:0217年ぐらい
08:03かかるわけですからね
08:05毎日
08:06一つ聞いても
08:07毎日
08:08一教は
08:09読んだとしても
08:1017年ですか
08:13ぐらい
08:14かかるわけですから
08:16それでは
08:17あまりものことですね
08:19ですから
08:19これを
08:20もっと
08:20短く
08:21ぎゅっと
08:22凝縮して
08:24大切なところだけを
08:26取り出す
08:27いわば
08:27体系化する
08:29ことは
08:29できないだろうか
08:30首相が語られた
08:32真になるところは
08:34これです
08:35ここを
08:35守っていけば
08:37よいのですと
08:38中には
08:38枝葉と思われるような
08:40ところも
08:41語っておられるわけですから
08:42その枝葉のところは
08:44これは
08:45のけといて
08:46真になるところは
08:47これです
08:48いわば
08:50愛楽理念の母体は
08:51成り行きを
08:52大切に
08:52尊ぶということだ
08:54それこそ
08:55目指すは
08:56一切
08:56失礼
08:57目指すは
08:58我が心
08:59体得するは
09:00一切
09:00信愛
09:01というような
09:02表現を
09:03されておるところも
09:05ありますからね
09:06そういう
09:07師匠が
09:08その
09:09一番
09:12大切だと
09:13しておられるところ
09:14どうでも
09:15私どもが
09:16ここは
09:17体得しなければならない
09:18行事なければならない
09:20というようなところを
09:22体系化できないものだろうか
09:24という
09:25考えが
09:26あるわけです
09:28そうすれば
09:29この本を一冊読んでください
09:31そうすれば
09:31愛楽理念が
09:32だいたい
09:34理解できますと
09:35分かります
09:35というような
09:37本の一冊でも
09:38できないものだろうか
09:39と思うわけですね
09:40そういう中に
09:43二代の親先生が
09:44その
09:45二代の親先生の
09:47思われる
09:49愛楽理念を
09:50体系化して
09:51お話しして
09:52くださった
09:53わけですけれども
09:54これもやはり
09:56お話しして
09:57くださった
09:58というだけで
09:59実際
10:01二代親先生が
10:02書物を表し
10:03これが
10:04愛楽理念を
10:04体系化したものだ
10:06と
10:06一冊の本になっている
10:08ものは
10:08現存しないようですね
10:11ただ
10:12二代親先生が
10:13体系化して
10:15くださったものを
10:16いただこうとすれば
10:17そこに
10:18お話をされているものを
10:20やはり
10:20ご理解テープを
10:21何かがあるのでしょうかね
10:24分かりませんが
10:25それを
10:26聞き直さなければならない
10:28いわゆる
10:30普通
10:31一般の人たちに
10:32これが
10:33愛楽理念です
10:34これを
10:35読んでくだされば
10:36分かります
10:37といったようなものを
10:40手渡すことが
10:41実際問題として
10:42できないのですね
10:44そういうものが
10:47できればよいと
10:48作りたいなと
10:50思うのですけれども
10:51それで
10:53旗と
10:54それこそ
10:55人工知能ですね
10:57が出てまいりましたね
10:59これはいいなと思う
11:01ここ数日
11:02いわば
11:03チャットGPTですか
11:05これに
11:06師匠の
11:07ご理解
11:079000
11:08いくつかある
11:09ファイルを
11:11全部
11:11読んでもらって
11:13内容を
11:14いわば
11:15要約してもらう
11:16体系化してもらう
11:18ということは
11:19できないものだろうか
11:20と思いました
11:23できそうですね
11:25できるのは
11:26できそうですね
11:27できそうですから
11:29その
11:319000ファイルの中には
11:32いろんな人が
11:34テープを
11:34ご使用しておられますから
11:36中には
11:37重複したものもある
11:38ですから
11:39重複したものを
11:42洗い出して
11:43抜けるわけですね
11:44オリジナルと思われるものだけを
11:48探し出す
11:50そして
11:51コンピューターが
11:53理解しやすいように
11:54ご理解に
11:56例えば
11:56日付を
11:57つけてきちっと
11:59ファイル名を
12:00付け直す
12:01といったような作業を
12:02ここ数日
12:03させていただき
12:04これを
12:07この全ファイル
12:08このフォルダの中にあるファイルを
12:10全部
12:10チャットGPTに
12:12読んでもらって
12:13内容を
12:15いわゆる
12:16その中から
12:16体系化してもらう
12:18あるいは
12:19要約してもらう
12:21というようなことをすれば
12:22いいな
12:24という
12:25その元データを
12:27作りました
12:28ただこれをどうやって
12:32チャットGPTに
12:34読ませるのか
12:35すぐに
12:37でも読んでくれるのか
12:38その辺がどう
12:40分かりませんけれども
12:41そのデータだけは
12:43できました
12:43中身は
12:45まだ
12:46いわゆる
12:47完全に
12:48テープ起こしが
12:50間違いなく
12:51できているわけでは
12:52ありませんから
12:53その
12:53荒方ということでは
12:56ありましょう
12:56まあ
12:57素役というのでしょうか
12:59という
13:00大まかなことでしか
13:02ありませんけれども
13:04だいたい
13:05この
13:05フォルダにある
13:08全部のファイルを
13:10読み込ませて
13:11そこから
13:12コンピューターに
13:14チャットGPTに
13:16いわば
13:16人工知能に
13:17体系化してもらったら
13:19いいだろう
13:19という
13:20まあ
13:21荒データが
13:22出来上がったのですけれども
13:23さあ
13:26ここからが
13:26一つ問題ですね
13:28天地に
13:31死月の心
13:32というのが
13:32あります
13:33教祖様の
13:34経典が
13:35何百ページ
13:36ありますかね
13:38その中から
13:39天地に
13:40死月の心
13:41というのが
13:41出てくるのは
13:42実際に
13:44語られた
13:44実際に
13:45残っているのは
13:46市村光郎さんの
13:48たった一言ですね
13:50天地に
13:52死月の心
13:52になること
13:53寛容ないと
13:54仰せられたと
13:55そこだけです
13:56天の心とは
13:58地の心とは
13:59日月の心とは
14:01教祖様の
14:02経典の中には
14:03解いてありませんね
14:04しかし
14:06師匠が
14:07スポットライトを
14:08当てられた
14:08師匠が
14:10いただかれたのは
14:10その天地に
14:12死月の心です
14:13しかしたくさんの
14:14経典の中には
14:15教祖様の
14:17経典の中には
14:18一箇所しか
14:18出てくる
14:19かあ
14:21これは問題ですね
14:22大抵の場合
14:24大切なことは
14:25何回でも
14:26繰り返し
14:27言っておられる
14:27ですから
14:28予約しようとすれば
14:30何回でも
14:31出てくるところに
14:32焦点を当てて
14:33これは大切なところだ
14:34とピックアップするのでしょうけれども
14:37たった1回だけ
14:39たった1回だけ言ってある
14:39そこが大切だ
14:41と
14:42おそらく
14:43人工知能は
14:44そこをピックアップすることは
14:46難しいでしょうね
14:48という
14:50そういう難しさも
14:51あるわけですね
14:53まあ
14:55それは
14:56またの問題として
14:58実は
14:58今朝は
14:59不思議な
15:00お夢を
15:01いただきました
15:01私が
15:03メガネをかけておりますが
15:05何か
15:06用事を
15:07するのに
15:08このメガネを外して
15:09横に置くわけですね
15:12その
15:13メガネを外して
15:14横に置くところが
15:15なんと
15:17便装の中に
15:18メガネを
15:19置いたのですね
15:20まあ
15:21昔のではなく
15:22最近の
15:23様式の
15:24便装ですね
15:25そこにまだ
15:26まあ
15:28汚い話かもしれませんが
15:30おしっこがまだ
15:30流す前で
15:33溜まっている
15:33というような状態の
15:35便装の中に
15:37メガネを
15:37ポッと
15:38置いてしまったわけです
15:39そして
15:41あ
15:41これはいか
15:42と気づいて
15:43その
15:44鶴の部分だけが
15:46便装の
15:47水の中に
15:48置いて
15:49しまったものですから
15:51あ
15:51これは
15:51しまった
15:52と
15:53それを取り上げて
15:54水道の蛇口で
15:56鶴を
15:57まあ
15:59汚物というのでしょうか
16:00おしっこが付いたものを
16:02洗い流している
16:03というような
16:05情景を
16:06お夢で
16:07いただきました
16:08さあ
16:10どういうことだろうかと
16:12意味がよく分かりません
16:14新中記念の時にも
16:17さああれは
16:18どういったい
16:19お夢だろうかと
16:20いろいろ
16:21考えましたが
16:23分かりません
16:24そして
16:26ふと
16:26気づきましたことが
16:27こういうことを
16:28気づかせていただきました
16:30ああれは
16:32眼鏡の
16:33つるが汚れたから
16:34その汚れを
16:35流そうとしているけれども
16:37洗い水で
16:39初めて
16:40洗い流せるのだなと
16:42水道の蛇口で
16:43いわば水で
16:44洗い流している
16:46水で
16:47洗い流すということは
16:48水は
16:49神様の
16:50お恵みだと
16:51言われる
16:52ですから
16:53私どもの中にある
16:55その汚いものがある
16:56私の中に
16:58汚い心がある
16:59その汚い心を
17:01洗い流すというのは
17:02やはり
17:03神様の
17:04お恵みを
17:05いただかなければ
17:06できることでは
17:07ないのだと
17:08自分の心を
17:11きれいにしようとしても
17:12その
17:13自分ではできない
17:15お恵みを
17:16いただかなければ
17:18やはり
17:18きれいにすることは
17:19できない
17:20ということは
17:22どういうことだろうかと
17:23例えば
17:25今
17:26師匠の
17:28教えを
17:28それこそ
17:30チャットGPTに
17:32全部読ませて
17:33体系化する
17:34要約をしてもらう
17:36それができたとしても
17:38それはいわば
17:39料理で言えば
17:41料理のレシピができた
17:43この料理は
17:45こうやって
17:46こう作れば
17:47おいしいのが
17:48できますよ
17:49とレシピができた
17:50しかし
17:51そのレシピが
17:52できたからといって
17:53料理が
17:55出てくるわけではない
17:56そのレシピを
17:58どれほど
17:59読んだからといって
18:00おいしい料理が
18:02目の前に
18:02出てくるわけではない
18:03なるほど
18:05これはおいしそうだな
18:07このレシピ通りに
18:09作ったら
18:09おいしい料理が
18:10できるだろうな
18:11とは
18:12わかる
18:14けれども
18:15そのレシピを
18:16読んだからといって
18:18そのレシピが
18:19そこにあるからといって
18:21おいしい料理が
18:22そこに
18:23出てくるわけでは
18:24ないのですね
18:25ああ
18:28こういうことだろうな
18:29例えば
18:31師匠の
18:32愛楽理念が
18:33見事に
18:34体系ができたとして
18:35一冊の本になったとして
18:38しかし
18:39それは
18:40それができたからといって
18:42私どもの心が
18:44美しくなるとか
18:46私どもの心が
18:47育つというわけではない
18:50ということなのですね
18:52レシピがある
18:55それなら
18:56レシピ通りに
18:57料理を作ってみよう
18:59レシピ通りの
19:01その材料を
19:02集めて
19:03さあそれを
19:04そこから
19:05包丁で切って
19:07火を入れて
19:08さあかき混ぜて
19:10料理を作ろう
19:11という
19:12私どもの
19:13作業が
19:13いるわけです
19:14そのためには
19:16いろいろなものを
19:18お恵みが
19:19いるわけですね
19:20その
19:23やはり
19:25やはり
19:25私どもの
19:26心を
19:26育てる
19:27ということには
19:28確かに
19:29レシピがなければ
19:31おいしいものは
19:32作るのは
19:32難しい
19:33しかし
19:34レシピができたからといって
19:36レシピがあるからといって
19:38おいしいものが
19:39作れるわけではない
19:40まずは
19:43その
19:43レシピが
19:43大切だ
19:44いる
19:46そこを
19:48前提として
19:49そこから
19:50さらに
19:51お恵み
19:51神様の
19:52おかげを
19:53いただいて
19:53やば
19:54神様の
19:55お恵み
19:56それは
19:56私どもの
19:57身の上に
19:57起きてくる
19:58日々の
19:59成り行き
19:59その成り行きを
20:01通して
20:01初めて
20:02おいしい
20:04料理を
20:05作ることが
20:05できる
20:06私どもの
20:07心を
20:07磨いていく
20:08育てていく
20:09ことが
20:09できる
20:10ですから
20:12そこには
20:13神様の
20:15お恵みを
20:15いただかなければ
20:17成り行きを
20:17いただかなければ
20:18お働きを
20:20いただかなければ
20:22心を
20:22育てていく
20:23ということは
20:24できないのだと
20:25そういうことを
20:29今朝は
20:30お夢を通して
20:31教えていただいた
20:33ように
20:33思いますね
20:34どうぞ
20:37よろしく
20:38お願いいたします
20:39ありがとうございます
20:41ご視聴ありがとうございました
20:42それではまた
最初にコメントしましょう