プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 2 日前
Japanese folk tales
トランスクリプション
00:00昔、今の山梨県に伊沢という里がありました
00:30ある日のことこの里に一人の旅のお坊さんがやってきました お坊さんは阿波の国の清澄寺というお寺を出て以来今日までずっと満足な宿で寝たこともないのでした
01:00もしごめんくだされ
01:08雨にすられて難儀しております 今夜一晩止めてはくださらぬから
01:19さて泣きじゃというのにどの家も通しめておられる一杯というわけじゃ
01:32おばあさんはこうしていっけいっけやりたいな
01:34あなたのお坊さんはこうしていっけいっけやりたいな
01:50
01:59お坊さんはこうしていって言って宿を求めて訪ねて歩きました ところがどういうも宿を断るばかりか
02:09何やらひどく怯えている様子でお坊さんの姿を見ると慌ててを締めるのでした
02:20
02:29あのもし お坊さんはちょうど通りかかった男の人には気を尋ねました男の人はなかなか話そうとし
02:39ませんでしたがそれでもやっと語り始めました なに幽霊だとそうですだ
02:47インディになるとあのかわしものをどうから火の玉が飛んできますだ それから男の鳴き声が聞こえてきて
02:55a ギッコンギッコン船を漕ぐ音が聞こえてきますだ それから5階のような格好した男が現れて一軒一軒恨めしそうに回って歩きますだ
03:07なにやらわけがありそうじゃが話してはくださらん
03:15ちょっとちょっとでもねー 俺知らねーよ
03:19あもし
03:21お坊様 あの王道にだけは止まるんじゃねーよ
03:27幽霊が出るでなぁ いいか止まるんじゃねーよ
03:34お坊さんはあの男の人が言ったことが気になったのでその夜をどうに止まってみる ことにしました
03:54すると世もふけて 里の人々も眠っただろうと思われるほど
04:01ああああああああ
04:23お前はなにもの はい私は川下に住んでいたうかいでございません
04:31こんな夜更けに何の用じゃ
04:34はい 用というわけじゃありませんがお坊さんがあんまりお優しいそうなのでお願いしたいことがあります
04:43聞いてください
04:47何の話じゃ聞いて死んぜよ
04:51ありがとうございます
04:53実はこの伊沢川では以前量が禁じられておったのでございます
04:59もしこの金を犯せば本人だけに限らず
05:03村全体が領主様から思い罰を受けねばなりませんでした
05:08ところが足は村から少し離れたところへ住んでおり
05:13耳も少し遠いとあってこのことをあまりよく知りませんでした
05:18それである日のこと量をしているところ
05:21村人たちに見つかってしまいました
05:24この野郎
05:28量をしたら村全体がどうなるか知っていることは
05:31すすみません
05:34そんなこと全然知りませんでした
05:37こんな奴をほっとくわけにはいかね
05:41みんなこの野郎を押す巻きにしてしまい
05:45許してください
05:48観念しておくれ
05:50お願いだ
05:51もう二度と迂回はやらねえだ
05:56観念してくれ
05:58観念して
05:59お願いだ
06:00助けてくれ
06:01お願いだから助けてくれ
06:04危ない
06:07助けてくれ
06:09助けてくれ
06:11助けてくれ
06:12助けてくれ
06:14今では足は誰も恨んではいねえです
06:20知らぬこととはいえ量をしたオラが悪かったです
06:25ところがそうは思ってみても魂の方は少しも言うことを聞いてくれんです
06:32相変わらずこの世は離れんで夜になるとうろつき回りますです
06:38お坊さんどうかおねげえですが
06:41お坊さんの力であっしのこの魂を休ませてやってください
06:47お坊さん
07:02あっしの生きておった頃と同じ迂回をお目にかけます
07:08なんと美しい
07:23どうかおねげえですご運はずっと忘れません
07:29わかりました
07:31みほとけの力にすがってなんとかしてみましょう
07:35おねげえですおねげえですおねげえですおねげえです
07:44次の日の朝
08:00お坊さんは河原へ出てみました
08:03そうして小さい石をいっぱい拾い上げるとその一つ一つにお経の文字を書き込んでいきました
08:19これは体操時間がかかりました
08:49ました それでとうとう夜になりました
08:55それでも坊さんは書くことをやめませんでした
09:00どこからか男の鳴き声が聞こえてきました
09:062行
09:08次の日もお坊さんは一日中お経の文字を書き続けました
09:19何名を掘れんべきょう
09:23夜になるとやっぱり男の鳴き声が聞こえてきました
09:41そして明け方近く
09:47お坊さんはやっと最後の一文字を書き上げました
09:57何名ほうれんげきょう
10:02何名ほうれんげきょう
10:05何名ほうれんげきょう
10:07迷わず成仏なされや
10:14それからもうこの伊沢の里に
10:26人玉が出たりすることはなかったそうです
10:30このお坊さんは日蓮商人という
10:34偉いお坊さんだったといいます

お勧め