プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
このチャンネルでは
国会中継や政治ニュースについて、最新・過去動画問わず、分かりやすくお届けしています
衆議院▶ https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院▶ https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

当チャンネルでは著作権侵害をする意図はなく、あくまで引用として使用させて頂いております。
問題がある場合は著作権者様よりメールアドレス宛に直接ご連絡頂けると幸いです。
動画の削除・非公開など、迅速に対応させて頂きます。
clipping.yoshi@gmail.com


BGM▶ DOVA-SYNDROME
効果音▶ 効果音ラボ
声🔽
VOICEVOX 春日部つむぎ
VOICEVOX 青山龍星


#国会質疑 #国会答弁 #国会 #政治 #ニュース #国会中継 #政治ニュース #国会速報
#国会審議 #参議院 #衆議院 #議論 #討論
#参議院 #衆院議員

カテゴリ

🗞
ニュース
トランスクリプション
00:00洗い出されないようにしっかりと絞り取られないように
00:02大臣よろしくお願いします
00:03見張っておいてください
00:04はいはい
00:05カラカラつか
00:07じゃあ洗い出されないように
00:09はい安心しておりますが
00:10国民の理解という言葉がよく出てくるんですけども
00:13国民もあまり理解が進んできていると思うんですね
00:15やっぱり安いだけではダメだと
00:17しっかりと作ってくださった方たち
00:20生産者の方にも儲けてもらわないといけない
00:22ただ日本のものを買うにはお金がないんだ
00:25物価高騰でしんどいんだっていうようなところで
00:27やはり経済政策これもやっぱり大事だなと
00:30私とですね江藤大臣のやりとりっていうのは
00:32ネット上ですごく人気でいろんな動画が回っているんでしょう
00:35私が人気なジャンなんじゃなくて
00:37あなたが人気なんだろうと思いますけれどもですね
00:41巻き込まれているということなので
00:43慎重に答弁をさせていただきます
00:45令和新選組の八幡愛です
00:48先週11日に閣議決定されました
00:51食料農業農村基本法に関連しての質問ということで
00:54食の安全保障の確立を目指すためにもですね
00:57しっかり聞いていきたいと思うんですが
00:59皆さん他の委員の方とも共通の問題意識がありますので
01:04重複する質問もあるかもしれないんですが
01:06どうぞよろしくお願いいたします
01:07まずはトランプ関税についてなんですが
01:10一昨日14日衆院予算委員会で
01:13石破総理は農産物をはじめとする貿易の面でも
01:17日本の国益を害して交渉を行うつもりは全くないと発言しているんですが
01:21その一方で翌日の15日政府は対米交渉のため
01:25車と農産品に所順を合わせ
01:28非完全消費用の洗い出しに入ったとの報道があったんですけれども
01:32これまたTPP交渉のときとようにですね
01:35車の付けを農産物で払うつもりなのでしょうか
01:38国産の農産物を引き換えに交渉を行うのか
01:41そうではないのかさまざま報道がありますが
01:44本当の方針を大臣教えてくださいお願いします
01:47江戸大臣
01:48まだ赤澤さんが言った段階ですからですね
01:53私は総理大臣じゃないんで
01:55全てをこの場でこういう方針でございますとまで言えませんが
02:00先ほども申し上げましたようにですね
02:03日経新聞が書いてあるんですけど報道ですからね
02:07洗い出しと言われてもですね
02:09困っちゃうんでですね私としてはですね
02:11先ほど申し上げましたように
02:13日米交渉の段階で乾いた雑巾を絞りに絞って
02:17最後の一滴まで出したのが
02:19日米の貿易協定の内容でありますから
02:22あれが基本であってですね
02:24そこから先にと言われてもですね
02:27まあ困っちゃうねと
02:29困っちゃうねというのはちょっと北海道弁としてはあれですけども
02:33なかなかそれは報道ではそうかもしれませんが極めて困難な話だなと思っております
02:40委員長
02:40宮田君
02:41はい洗い出されないようにしっかりと絞り取られないように大臣よろしくお願いします
02:45見張っておいてください
02:46はいはい
02:47カラカラですか
02:48カラカラですか
02:49じゃあ洗い出されないように
02:51はい安心しておりますが
02:52はい13日のnhk日曜討論でも
02:55令和新選組の政策委員である伊勢崎健理氏も言及しておりました
02:58アメリカは日本を余剰農産物の処分場として
03:02食料で自立させないよう続刻化してきた
03:05まさに胃袋の続刻化です
03:07トランプ関税を国難とするなら
03:09この国難を食の自給率アップする改善するチャンスにすべきだと
03:13我々は訴えております
03:15先ほど大臣からも話ありましたけれども
03:17そもそもトランプ氏の最優先課題というのは
03:20貿易赤字の解消で一貫しておりますが
03:22農林水産物に限れば
03:24米国は2兆円近い黒字なんですよね
03:26米国に我々が協力しているというのが現実だと思うんです
03:29なのでもっと強気であってほしいと思っております
03:31そして一番混乱しているのは生産者の皆様ですが
03:34そこにおいては各省庁と連携をして
03:37農林水産物食品の特別相談窓口を
03:42今月設置されたということで
03:43とりあえずの応急措置は取られていると聞いておりますので
03:46引き続き農林水産省の皆様
03:48現場の声に寄り添っていただきたいと思っております
03:52続いて基本計画とその予算についてなんですが
03:56令和新選組はもう散々ですね
03:58予算はもう4兆円ぐらい倍増することを考えなあかんと
04:01訴えているんですけれども
04:03自民党は先週既存の予算とは別に
04:06一定規模の予算を確保することを政府に要望したと
04:10これも報道があったんですね
04:11政府イコール自民党ではないというのは分かっているんですけれども
04:14率直に申し上げて
04:16今自民党イコール政府の状態じゃないですか
04:18予算足りていないと分かっているんだったら
04:20早くやってくださいよという国民の声が
04:22私には聞こえたんですよ
04:23なのでこの別枠予算について
04:26本当につける気があるのかないのか
04:28今回の基本計画を実現するためにも
04:31私は予算の増額必要だと思うんですが
04:33いかがでしょうかお願いします
04:35佐川副大臣
04:36御質問ありがとうございます
04:40先ほど来予算につきましては
04:43大臣からも答弁をさせていただきました
04:46また党委員会におきましても
04:48別枠予算の措置も含めての決議もいただきました
04:52そしてまた自民党の申し入れにつきまして
04:56いうことでありますが
04:57それも承知をいたしております
04:58我々としては基本計画をベースにし
05:01大切にし
05:02そして必要な予算を獲得するために
05:04努めてまいりますということでございます
05:06宮田君
05:07力強いお言葉ありがとうございます
05:09しっかりと予算確保をして
05:11国民の職の安全保障を実現してまいりましょう
05:15続いてこの基本計画の中の
05:18職域の問題もいかせていただきます
05:20職域というと一般的に子どもたちへ
05:24職を通して日本のものを食べてもらうとか
05:26職文化の保護とか継承していくというような
05:29イメージが湧くと思うんですが
05:30今回のこの基本計画の中では
05:32大人の職域というのも書かれておりまして
05:35食料農業農村に関する国民の理解を深めるなどが
05:40実現することを目指されているということで
05:42私も実際ここは推し進めていくべきだと考えております
05:45でも今回農水省の方からですね
05:48基本計画の全体の説明のレクチャーを受けたときに
05:52私が引っかかったのが
05:53現在海外では日本食ブームだと
05:56インバウンドの影響もあるから
05:57日本に来てもらったときに日本食を好きになって
06:00自分の国に帰ったときに
06:02日本食をまた食べてもらえるように
06:04食品産業の海外展開を促進するんだと
06:07おっしゃっておられたんですね
06:08実際これも基本計画の中に書かれております
06:11これ一体誰を食育しているのかなと疑問に思いました
06:15日本人が日本のお米すら満足に食べられないという状況で
06:19国産のお肉なんて高くて買えないから
06:21輸入肉で我慢していますという声が聞こえてくる一方で
06:24海外の方には日本食の食育を進める
06:27当然外貨を稼ぐためにある程度の海外進出ということは
06:32私は全否定はしないんですけれども
06:33この日本食ブームが今回の基本計画の射程である
06:375年後まで続くかどうかわからないですよね
06:40なのでやはりそこに力を入れるよりも
06:43やはり国内の需要に力を入れるべきだと思っております
06:47日本の人に日本食を食べてもらう
06:49食育の今後の方針としていかがでしょうか
06:52お願いします
06:52安岡保史君
06:56お答えいたします
07:01食料の持続的な供給を確保するためには
07:05これを支える国民の農業に関する理解を深めること
07:09これが必要不可欠でございます
07:11このため改めて食育を推進すること
07:13これが重要となっているところでございます
07:15このための食育は外国人向けということではなくて
07:19国民の皆さんの理解情勢のためやる取り組みというふうに考えております
07:23今般閣議決定された基本計画では
07:26食育のさらなる推進に向けて
07:29子どもの頃から農や食について学んで
07:33さらには体験する
07:34学校などでの食育を強化するとともに
07:37消費者である大人に働きかける食育活動の推進
07:40さらには生産者の努力を実感してもらう農業体験など
07:45食卓と生産現場の距離を縮める取り組みの拡大などを
07:49進めることをしているところでございます
07:51これらの方針の下関係省庁と連携して
07:53国民理解の情勢これが非常に大事でございますので
07:56食育の取り組みを一層推進してまいります
07:59矢田君
08:01最近本当に国民の理解という言葉がよく出てくるんですけども
08:04国民もあまり理解が進んできていると思うんですね
08:07やはり安いだけでは駄目だと
08:08しっかりと作ってくださった方たち
08:11生産者の方にも儲けてもらわないといけない
08:13ただ日本のものを買うにはお金がないんだ
08:16物価高騰でしんどいんだというようなところで
08:19やはり経済政策これもやはり大事だなと
08:21先ほどお話を聞きながら思っておりました
08:23令和新選組としてもしっかり経済政策も
08:26同時にやっていきたいと思っております
08:28ということで食の安全保障の観点からも
08:30やはり価格保障所得保障など必要だと思っております
08:34皆さんが手頃というか
08:37普通に食べれるような値段で
08:39国産のものを食べてもらえるように
08:40すべきだと考えております
08:42その流れでやはりお米ですね
08:44これ様々たくさんの委員の方が
08:47ご質問されておりましたけれども
08:48備蓄米の放出についてです
08:50大臣先週8日の農水委員会で
08:53私が備蓄米どこに行ったんですか
08:55みたいな質問に対してですね
08:56生産者と卸しに前年よりもはるかに多い
08:59お米のスタックがあるから
09:0010日ぐらいになったら
09:01徐々に流中されるであろうという見解だったんですよ
09:04何で10日を強調されるんだろうかなと思っていたら
09:07その翌日ですね
09:089日に石破総理と会談されて
09:11夏まで毎月備蓄米を放出するということを発表されたので
09:14このことを大臣はもしかしたら想定されていたのかもしれないなと
09:17思ったんですが
09:19結局ですねその後現在に至るまで
09:21スーパーのお米平均価格5キロ4214円であり
09:2514週連続してやはり値上げしてしまっているんです
09:28この原因というのは
09:30これまでに高値で卸売業者から購入した
09:34小売業者からしたらですね
09:36過酷を下げる余地がないからというのは
09:38多分一般的にも誰でも分かることだと思うんですが
09:41米の価格高騰を抑えるためには
09:44やはり小売業者卸売業者から購入した額と
09:48適正な市場価格との差額を
09:50政府は補填すべきだと考えております
09:53備蓄米に限っては
09:55もう入札方式をやめるぐらいの
09:57大胆なことをしていかないと
09:59解決しないのではないでしょうか
10:01さっきも言いましたけれども
10:02さまざまな委員からも質問がありましたが
10:05とにかく国民は安心安全なお米を
10:08今よりも安い価格で買いたい
10:11でも農家さんも守りたい
10:12その理解はしているんだと
10:14毎月毎月これから備蓄米が放出されるんですけれども
10:18果たしてこれからどうなっていくのか
10:20私と江藤大臣のやりとりというのは
10:23ネット上ですごく人気で
10:25いろいろな動画が回っているんですよ
10:26ですので4月16日現在の
10:29江藤大臣から国民へのメッセージを
10:31最後にお願いいたします
10:32江藤大臣
10:34私が人気なジャンなんじゃなくて
10:39あなたが人気なんだろうと思いますけれども
10:42巻き込まれているということなので
10:45慎重に答弁をさせていただきたい
10:46別に10日に総理に会うからということは
10:51全く関係ありません
10:52この1時間余り総理と話をして
10:55結局ああいう結論になりました
10:564月の10日というのは間違いではなくて
10:59いわゆる大手のスーパーさんなんかでは
11:024月の10日ぐらい
11:03この間も答弁した記憶はありますが
11:05私は週に2回はスーパーに行きます
11:07今朝でバナナが切れたので
11:09今日もスーパーに行きます
11:11そしたら必ず米を見ます
11:13これもこのところ
11:14図書館になっておりますので
11:15ただ意見交換会を行いました
11:18そして大手の卸の方
11:20それから中規模
11:22そして地方の卸の方
11:24そして小売の方もですね
11:26スーパーマーケット協会などでかいところ
11:29それから地方のスーパーマーケットの方々
11:32それから町のお米屋さんの代表の方
11:35来ていただいてですね
11:37全員の方から一言ずつは必ず
11:391人5分ぐらいということでお願いしたんですが
11:42皆さん10分ぐらいずつお話になってですね
11:43かなり時間オーバーしたんですが
11:46まだ言い足りないというようなことでありました
11:48ただそこで一つ私をほっとさせたのはですね
11:5121万トン出してもらって
11:54これで10万トン出してもらったら
11:56だいたい流通に関してはですね
11:58これで足りるのではないかと思いますと
12:01いうふうに卸の方々は言われていました
12:03ただ問題はですね
12:05遠隔地であったり小規模であったり
12:08町のお米屋さんであったり
12:09そういったところにはですね
12:11今の流通のシステムの中ではですね
12:14なかなか行き渡りの時間がかかる
12:16下手をすると5月の頭まで
12:18なかなか手にすることができないという話がありましたから
12:21これは我々の方で工夫をしたいと思います
12:24集荷業者さんにも工夫をしていただきますし
12:27卸にも工夫をしていただいてですね
12:29なるべく遠隔地にも
12:31それから小さな小売のところにもですね
12:33米が渡るように努力をいたしたいと思っております
12:36山田君
12:37はいその工夫というやつをですねぜひですね
12:40国民の見える顔をしていただいてですね
12:43安心して日本のお米を食べていただけるような状況を作っていただく
12:47今日お米の話ばっかりしているんですが
12:49他の農産物も含めて
12:51大肉もそうですし海産物もそうですし
12:53冒頭に戻りますけれども
12:55トランプ完全に負けないようにですね
12:57国内の自給率を引き続き守っていきたいと思っております
13:00今日は大臣にたくさんしゃべっていただけるかなと思って
13:03私が冒頭早口しすぎたためにちょっと時間を余らせてしまいましたけれども
13:07はいやっぱ難しいなって一筋縄ではいかないなと思いました
13:10なのであの時間が余ってるから言うわけではないんですが
13:13備蓄前もね出して毎月毎月出してそれでうまくいくかどうかも
13:16一筋縄ではいかないと思うんですが
13:18なんかこう試行錯誤しながらですね
13:19もう食の問題は与野党を超えてですね
13:22みんなで手をつないでしっかり日本国民のために頑張っていく
13:25生産者のためにも頑張っていくと
13:27私も決意を添えて時間を余らせて終わります
13:30ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め