プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
このチャンネルでは
国会中継や政治ニュースについて、最新・過去動画問わず、分かりやすくお届けしています
衆議院▶ https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院▶ https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

当チャンネルでは著作権侵害をする意図はなく、あくまで引用として使用させて頂いております。
問題がある場合は著作権者様よりメールアドレス宛に直接ご連絡頂けると幸いです。
動画の削除・非公開など、迅速に対応させて頂きます。
clipping.yoshi@gmail.com


BGM▶ DOVA-SYNDROME
効果音▶ 効果音ラボ
声🔽
VOICEVOX 春日部つむぎ
VOICEVOX 青山龍星


#国会質疑 #国会答弁 #国会 #政治 #ニュース #国会中継 #政治ニュース #国会速報
#国会審議 #参議院 #衆議院 #議論 #討論
#参議院 #衆院議員

カテゴリ

🗞
ニュース
トランスクリプション
00:00環境政策においては安全安心を確保することも重要なことでございます
00:05私も新卒で環境省に入省しましたけれども
00:08最初に先輩方から教えていただいたのは
00:10公害問題、人と命と環境を守ると
00:14この環境省の原点について最初教わったところでございます
00:17そうした観点における環境政策についても最後触れたいと思います
00:21近年一部の地域で化学物質のPFASが検出されております
00:25調査では全国14箇所で基準値を超えるPFASが水道水から検出されております
00:29その中でも2020年から4年連続で基準値を超えた市町村として
00:35岐阜県の鏡原市、岡山県の紀美中央町のこの2カ所がございます
00:40水道水は生活に欠かせないものですから
00:43地域住民からは不安の声が上がっているのが現状でございます
00:46国交省の予算事業で浄水処理施設の整備補助というものが行われておりますが
00:52資本単価要件、人口規模要件が設けられておりまして
00:55PFASが検出されていてもこの要件を満たさないと
00:58補助を受けることができないとこうしたような現状が起きております
01:02鏡原市では要件を満たさないので
01:07国からの補助金が使えずに自主財源として
01:10来年度から2年契約で総事業費17億円の
01:15PFAS処理施設の専用施設を建設すると
01:18こうした計画がなされているところでございます
01:20一般的な水道施設の整備補助であれば
01:23資本単価の要件が設けられるのは理解はできるんですけれども
01:26PFASというのは市町村がコントロールすることができない
01:30外圧によるものでございますし
01:32突発的緊急的なものでありますから
01:34なかなか通常の要件と同じにする理屈もないのかなというふうに
01:38考えているところでございます
01:40また2026年度からは水質基準の検査の義務化も進む中で
01:45基準値を超えるPFASが出てくる地域が
01:47今後増えてくる可能性もあるというふうに思っております
01:50そこで国土交通大臣に質問ですけれども
01:52安全で安心な水道水の安定供給を全国で確保するためにも
01:57そしてこのPFASの問題を解決するためにも
02:00この資本単価要件人口要件を緩和することが必要だと考えますが
02:04御見解をお伺いいたします
02:05お答え申し上げます
02:06水道事業の経営に要する経費につきましては
02:08水道料金収入により賄うということがあくまで原則でございますが
02:12その上で地形や水源等の条件により
02:16施設整備費が割高となるなど経営条件が厳しい水道事業者と
02:20委員御指摘の資本単価要件や人口要件を満たす水道事業者を対象に
02:25現在PFAS対策として行う施設整備への財政支援を行っているところでございます
02:30そしてこれも委員御指摘ございましたが
02:33環境省において今PFASのうち水道水中のPFOS及びPFORについて
02:38専門家の意見を伺いながら
02:40令和7年春を目途に水道水質基準への引上げを含め
02:45その対応の方向性を取りまとめる予定と聞いておりますので
02:48国土交通省としましては
02:50この引き続きPFASに関するこうした状況を踏まえながら
02:54必要な対応を検討してまいりたいとこのように考えております
02:57ありがとうございます
02:58実際にその不安で思われている地域の方々もいますので
03:01積極的に検討をぜひ進めていただければと思います
03:04私からの質疑を終わらせていただきます
03:06ありがとうございます
03:06ありがとうございます
03:06ありがとうございました
03:07ありがとうございました
03:08ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め