プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
このチャンネルでは
国会中継や政治ニュースについて、最新・過去動画問わず、分かりやすくお届けしています
衆議院▶ https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院▶ https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

当チャンネルでは著作権侵害をする意図はなく、あくまで引用として使用させて頂いております。
問題がある場合は著作権者様よりメールアドレス宛に直接ご連絡頂けると幸いです。
動画の削除・非公開など、迅速に対応させて頂きます。
clipping.yoshi@gmail.com


BGM▶ DOVA-SYNDROME
効果音▶ 効果音ラボ
声🔽
VOICEVOX 春日部つむぎ
VOICEVOX 青山龍星


#国会質疑 #国会答弁 #国会 #政治 #ニュース #国会中継 #政治ニュース #国会速報
#国会審議 #参議院 #衆議院 #議論 #討論
#参議院 #衆院議員
#政治の「せ」から

カテゴリ

🗞
ニュース
トランスクリプション
00:00国民民主党の玉木雄一郎です 総理よろしくお願いいたします
00:03これまでの各党の代表者の質疑を聞いていて 例えば政治とカネの問題は党首同士でやろうとか
00:12今も社会保障制度改革をやっていこうとか いろいろな御答弁をいただいていますが
00:18そもそも総理いつまで続党されるんですか 今からいくつか質問をしますけれども
00:23総理と話をして約束してそれがどこまで 責任を持って履行されるのか
00:29そのことをまず最初に確認させていただきたいと思います
00:32党内で様々な議論があることは承知しておりますけれども
00:35総理の御意思として続党されるのか
00:39されるとしていつまで 例えば秋の補正までとか
00:42どのようなことを今お考えになっておられるのか
00:46続党するならどういう理由を持ってするのかということを
00:49国会においてそして国民に対して 説明をいただきたいと思います
00:53石原内閣総理大臣
00:55今朝からお答えをいたしておりますように
00:59この日米合意というものは
01:01私どもの政権において
01:04ずっとアメリカと交渉を続けてきたものでございます
01:08そして合意をすることも大変でしたが
01:11これからこれをどう実行に移していくか
01:144318もあるそういう品目の取扱いがなされている事業者さんが
01:23本当にこのことによって不当な不利益を受けないか
01:28ということまではきちんと見ていかねばならないと思っております
01:33それがいつまでかということは今断定はできません
01:36しかしながらそういう不安がいつまでも続いていいはずがないし
01:40不安定な状況がいつまでも続いていいとは思っておりません
01:44そういうようなことの快が早く見出せるように
01:47私どもの政権として皆様方のいろんなお知恵もいただきながら
01:53ご協力もいただきながら
01:55国難という言い方をあえてするならば
01:57その突破というものが一日も早くあるべく
02:00私どもとして努力をしていく
02:01それがいつなのかということは断定はできません
02:04それを早くできるようにするのは当然のことだと思っております
02:08山井君
02:09だいぶ長くされるなという印象を受けましたね
02:13じゃあ伺います
02:15ちょっと順番変えますが
02:16赤澤大臣のこの間の交渉は
02:18私は敬意を表したいと思いますし
02:20いわゆる追加関税
02:24レスプロカルなタリフについて
02:2725といって15に下がったので下がった感じはしますが
02:30結局上がっているので上がっているのは上がっていますが
02:33各国比較の中でいうと15%は正直言うて
02:36よく頑張られたなという気はします
02:38ただ問題は自動車の関税です
02:40いわゆる分野別関税
02:42ここについて
02:438月1日の大統領令
02:46そして8月7日から施行されるというのは
02:49あくまで
02:49相互関税の部分でありまして
02:54既に課せられている25%
02:56プラス乗用車については2.5%加えて27.5%ですけれども
03:00これも現在もかけられているわけですね
03:03一番肝心なものはこの
03:05分野別関税自動車の関税を
03:08果たして15%まで下げれるかどうかということなんですが
03:13このことについては
03:14ホワイトハウスのファクトシートにも
03:17記述が出てこない
03:18ベースライン15%という記述はありますけれども
03:21いわゆる分野別のことについては言及がない
03:24ただ総理から党首会談でお示しいただいた中には
03:282つ並べて書いてあって
03:30相互関税の15%
03:32その下に自動車の分野別関税も15%になりますが
03:36正確に書かれあって
03:37ここには8月1日ということは書いていないんですね
03:40日本側の資料も
03:41質問です
03:42今の総理の続投の期間とも密接に関係すると思いますけれども
03:48この自動車の分野別関税
03:50既に25%かけられていますが
03:53これはいつ15%に下がるんでしょうか
03:57では新たな大統領令の発出が必要だと思いますけれども
04:00それはどのような目処なのか
04:02これは多くの自動車関連産業の経営者
04:06そしてそこで働く従業員の皆様
04:08また来年の賃上げ
04:10こういったことにも密接に関係するので
04:13見通しをお示しください
04:14赤澤国務大臣
04:17先ほどから申し上げているとおり
04:21これ派遣国がかなり外交交渉のルールも
04:26今までと違うやり方をしている中で
04:29相場感というものがなかなかありません
04:31そういう中でありますが
04:33私どもとして通常
04:34第三国の交渉の状況など
04:38これについて必ずしも参考にならない
04:41ということを申し上げていますが
04:42その上で一点申し上げれば
04:45アメリカから見て貿易黒字国であり
04:49しかも10万台の関税割当を
04:52関税10%するという内容のイギリスが
04:55合意した後で
04:57大統領令が出るまでに
04:59私の記憶が正しければ
05:001ヶ月と8日間かかっていると思います
05:02その上でさらにそれが実際に実施されるまで
05:06確か2週間かそこらかかっていたと思います
05:08私どもよりも条件がいいはずの英国が
05:11そういう状況であるということは
05:14念頭に置きながら
05:15できるだけ早くこれを実現したいと思っています
05:18代表おっしゃったとおり
05:20これはもう毎日ですね
05:21私も繰り返し申し上げていますが
05:231時間に1億円の損失が出ている企業
05:251日に10億円の損失が出ている企業
05:281日に20億円の損失が出ている企業
05:30我々も重々承知をしておりますので
05:32一刻も早く実現するように
05:34全力で働きかけてまいりたいというふうに思っております
05:37玉井君
05:39総理これはね
05:40赤沢大臣とトランプ大統領ともやっていましたけど
05:44ここは総理とトランプ大統領がやって
05:47突破するしかないんじゃないですか
05:49この合意を一定程度の合意が出てですね
05:53赤沢大臣が握手している写真も見ましたけれども
05:56その後ですね
05:58総理からトランプ大統領に電話の1本入れた
06:01あるいはここまでよくやってくれた
06:03あるいはこれからもやっていこう
06:04そういうコミュニケーションを
06:05あの後電話会でもやっておられますか
06:07石川内閣総理大臣
06:10これは合意が実現しました後
06:14政府といたしました私の名前で
06:17ステートメント渡しております
06:19直接電話をいたしておりません
06:21その会談の是非あるいは実施時期も含めまして
06:25今いろいろな動きはございますが
06:29今ここで断定的なことを申し上げることはできません
06:32代表おっしゃいますように
06:34これは最後は大統領との間で決めなければいかんという場面があろうかと思います
06:40それは国会のお許しもいただきながら
06:43躊躇なくやっていかねばならないと思っております
06:47そこにおいていかなるテーマが出てくるか
06:51先ほど安全保障についての議論もございました
06:55今回そういう議論は全く出ておりませんが
06:58貿易は貿易としてこれから先日米のあり方について
07:03問題提起があったときに
07:06私どもとしてどのようにしてそれに応ずるのかということ
07:09答えていくのか対処するのかということも
07:12出たとこ勝負というお話にはなりませんので
07:14それは時期も内容も国益に最大限する形で
07:19決めてまいりたいと思っております
07:21必要であれば会談を行うことは全く躊躇するものでもございませんし
07:25やるべきものだと考えます
07:26必要生じているんじゃないですかね
07:29今赤澤大臣からも1日ですね
07:32毎日毎日膨大な不利益と損失が生じているということは
07:37今お認めになったとおりですけど
07:39だったら今こそ総理が動く必要があるんじゃないですか
07:41続投の意義はそこにあるんじゃないですか
07:43なぜトランプ大統領と
07:46つまり我が国にとって最大の輸出品目は自動車関係です
07:50基幹産業自動車ですよ
07:52そこの関税が27.5で今の時点も変わらないというのは
07:56交渉の成果が出ていないじゃないですか
07:58赤澤大臣が説明があったように文書をつくらないことのメリットとして
08:02早く署名してもらう
08:03これが1つのメリットだと思いますが
08:06それは私も分かりますよ
08:07ただそのメリットを生かせていないんじゃないですか
08:11文書をつくらない中で一番最大の輸出産業である自動車の関税が27.5のままというのは
08:18メリットを生かせていないじゃないですか
08:20大変これは我が国の今年度のGDPの成長率にも大きな影響を与えますので
08:27総理がまさに動くべき時ではないかと
08:30これは早急に必要性があるかないかでなくて必要性ありますから今
08:35いろんな形でトランプ大統領にここはトップをやるしかないと思いますよ
08:39総理続投するんだったらそれを核を決めてやる
08:42それが日本国の内閣総理大臣の仕事ではないですか
08:45いかがですか
08:46総理
08:47石場内閣総理大臣
08:49御指摘はよく理解をできます
08:52それをもう含めまして国益の最大化ということ
08:56別に続投を実現するためにとかそんなケチなことを申し上げているわけではございません
09:01どうすれば国益が最大限に実現をされ
09:05多くの方々の心配というものを解消できるかというために
09:10最善の決断をいたしてまいりたいと存じます
09:13玉井君
09:14国益が今日々失われていると思います
09:17だから総理大臣に動いてほしいということを申し上げておるので
09:22これはぜひよろしくお願いします
09:23いくつか事実だけ確認します
09:25ちょっとパネルを出してください
09:26いろんな外交交渉なんで
09:29結果が出たらそれぞれ自国民向けにいろんな
09:32少し持って話すというのはよくありがちなんで
09:34それはわかります
09:35ただこれはラトニック省務長官が
09:37一言で言うと日本は銀行であると言っています
09:40オペレーター運営者ではなくて
09:44アメリカにプロジェクトの選択決定
09:47そして実行の権限を与える
09:48これはブルームバーグでおっしゃっています
09:50またファクトシートの中でも
09:53トランプ大統領のディレクションでやるとか
09:585500億ドルを
10:02ディレクティッドバイザイナイテッドステイツ
10:04これは文書上も明示されておりますけれども
10:08要は日本は金を出すだけだと
10:11しかも5500億ドル
10:14これもよく言われる
10:159対1のプロフィットシェアだと
10:18JVICはこれまで1.9%までしか出資していないので
10:22その比率を割り当てて
10:24うべかれしい利益というか
10:28避けることのできた損失と比べればましだという
10:31赤澤大臣の説明も
10:33なんとなくわかるんですが
10:34でもよくわかんないんですね
10:36これ一体何が決められたのか
10:38文書で確認できないので
10:40JVICやネクシー使いますという
10:43政府系金融機関の出資融資優勝賞です
10:46ということになっていますが
10:48これは簡単に一体どういうことになっているのか
10:53端的に言うと日本は銀行なんですかということですよ
10:57日本は銀行なんですか
10:58赤澤国務大臣
11:00まず日本人は資金提供者だ銀行だという運営者ではない
11:08銀行であっている部分は一部あっているところはございます
11:12これ間違いなくJVICは銀行でありますので
11:14特に先ほど見かじめ料みたいなお話ありましたけど
11:18銀行であれば当然金利は入ってきます
11:20それは相手も認めていることだということですよね
11:22だから全体として
11:24これ申し上げられるのは
11:26日米双方に利益があるからこれをやっているわけで
11:29特にアメリカの支持ということをおっしゃいましたけど
11:32これはトランプ大統領が日米が協力して
11:36経済安全保障分野の重要分野
11:37どこでサプライチェーンを作り上げたいか
11:40その優先順位とか時期とか順番とか規模とか
11:44そういうものについて問題意識を持たれて
11:47ご提案されることは間違いないと思います
11:49それに対して私どもはJVICやネクシーが
11:52法令上のいろいろな
11:53離婚のときの条件とか追っていますけど
11:55それを守りながら
11:57我が国の民間企業も参加をして
11:59両国が協力してサプライチェーンを作り上げること
12:02これが日米ともに利益を得られる強靭な
12:05サプライチェーンを米国内に構築していくこと
12:08これに日本企業へのメリットもあると思うこと
12:11さらには我が国の経済安全保障を確保し
12:13今後の経済成長を実現していく上でも
12:15極めて重要なものであると考えるから
12:18協力しているわけでございまして
12:20何かしら一方的にお金を出して終わり
12:24それはただアメリカに言われるのがままというようなものではない
12:27ということについては
12:28ご理解を賜りたいというふうに思います
12:29あと9対1について言うと
12:32これは米国側がむしろ私どもは貢献すると
12:37その各プロジェクトに
12:38米国側が相当やる気を持って貢献をするということの
12:44表れだというふうに理解をしておりまして
12:46何かしら全然やる気ないけど
12:48日本から彼らだけ持っていこうとしているみたいな理解は
12:51私どもはしておりません
12:52多分1%収支するときはアメリカは9%収支する
12:59その核を見せることが前提だということなんですけど
13:02多分アメリカはそう思っていませんよ
13:04とにかく今いろいろ説明いただきましたが
13:07そういったことを公式文書で
13:10内閣官房のホームページか官邸のホームページで出してくださいよ
13:14すごく疑問なのは
13:15例えば米についてはね
13:17イミリエットリー速やかに75%増やす
13:20ボーイングは100機
13:22防衛装備品はアディショナルってあえて言葉を使って
13:25追加でって全部書いてるんです
13:27総理から御説明いただいた中には
13:30例えば米の75%数じゃ出てこないし
13:33ボーイングの100機も出てこないし
13:35書いたらいいじゃないですか
13:36これ合意してんだったら
13:38何で書かないんですか
13:40米の75%ぐらい書けるんじゃないですか
13:43今赤澤大臣からも言ったようなことを
13:47ちゃんと公式に
13:49多分今から合意文書を作るのは難しいと思います
13:51だからせめて日本として
13:54我が国政府として認識しているのは
13:56これでございますよというのは
13:58官邸のホームページでも総理
14:00出されたらどうですかいかがですか
14:01総理
14:03石原内閣総理大臣
14:05それは合意文書ではございませんので
14:14相手の考えというものとすり合わせる必要がないということは
14:20認識をするところでございます
14:21ただ日本政府としてそういうものを示す以上は
14:25これは相手の考えと相互があってはなりませんので
14:28先ほど米の例をお示しになりましたが
14:31間違いなく日本国として
14:34これはそれぞれの産業の皆様
14:37国民の皆様方に間違いなく言えることだ
14:40というようなことはきちんと示したいと思っております
14:43何が必要で何が必要ではないかということは
14:46今の御指摘も踏まえまして
14:47政府部内で検討させていただきます
14:50玉木君
14:51まもなく時間が来ますので
14:53はい
14:53これで終わりますけれども
14:56アメリカ側からばっかり発信が続いて
15:00規制事実が積み上がっていくのが
15:01よくないと思うんですよ総理
15:03ですからちゃんと日本側としての認識が
15:06こうだということはきちんと示さないと
15:08それは我が国国民に対して
15:10国会に対しても説明責任を果たしたことにならないと思うんですね
15:14ましてないと思いますけれども
15:16だらだら長くびくことによって
15:18石破政権が長引くという
15:20そんなことを石破総理がまさか考えていると思いませんけれども
15:23そんなことを疑われないためにも
15:26しっかりとした交渉内容については明らかにすることと
15:30そしてもう一回言いますけれども
15:31トランプ大統領と直接交渉していただきますね
15:34特に自動車に関して
15:35もう一回お願いします最後
15:36石破内閣総理大臣
15:38それはその必要性というものをよく認識をいたしております
15:43よくリスクも踏まえながら
15:45国益が最大化するように努力をいたしてまいります
15:49また結論は早くでなければいけませんが
15:54これも代表も国際関係通行しておられる方ですから
15:59ご存知だと思いますが
16:00アメリカ国内においては
16:02日本に譲り過ぎじゃないの
16:04みたいな議論もいっぱいあるわけでございます
16:07それは合衆国としては
16:09そんなことはないと言わねばならないわけでございますが
16:12私どもとして本当に赤澤大臣を中心に
16:15全身全霊攻撃の最大化のためにやってまいりました
16:19攻撃を一切損ねないとは申しませんが
16:22本当にそのデメリットと言いますか
16:25ダメージと言いますか
16:26それを最小化するために
16:28全身全霊でやってきたと思っております
16:31これはこの後も
16:33この合意よりも実行の方が難しいと
16:37今日何度も申し上げておりますが
16:39それをきちんと果たすために
16:41また皆様方のご示唆を
16:42野田代表府に言えば
16:45お尻を叩いていただきながら
16:47やってまいりたいと思っておりますので
16:49ぜひとも今後とも
16:50ご指摘を賜りたいと思います
16:52方便につきましては
16:53今のご指摘を踏まえて
16:54政府部内で検討いたします
16:56終わってください
16:57実行を遅らすことで
16:59延命を図るような答えを
17:00やめていただきたいと思います
17:00終わります
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め