プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
【島田洋一】【答弁拒否】セキュリティ問題も外交も全てひた隠しで島田洋一ブチギレ 【法務委員会】
政治の「せ」から
+フォロー
7 週間前
#国会質疑
#国会答弁
#国会
#政治
#ニュース
#国会中継
#政治ニュース
#国会速報
#国会審議
#参議院
#衆議院
#議論
#討論
#衆院議員
このチャンネルでは
国会中継や政治ニュースについて、最新・過去動画問わず、分かりやすくお届けしています
衆議院▶ https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院▶ https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
当チャンネルでは著作権侵害をする意図はなく、あくまで引用として使用させて頂いております。
問題がある場合は著作権者様よりメールアドレス宛に直接ご連絡頂けると幸いです。
動画の削除・非公開など、迅速に対応させて頂きます。
clipping.yoshi@gmail.com
BGM▶ DOVA-SYNDROME
効果音▶ 効果音ラボ
声🔽
VOICEVOX 春日部つむぎ
VOICEVOX 青山龍星
#国会質疑 #国会答弁 #国会 #政治 #ニュース #国会中継 #政治ニュース #国会速報
#国会審議 #参議院 #衆議院 #議論 #討論
#参議院 #衆院議員
#政治の「せ」から
カテゴリ
🗞
ニュース
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
いまだに何らかの盗聴器とか、あるいはパソコンからデータを盗むガジェットのようなものが設置されなかったのかという、これ調査をですね、私松本さんに言いましたけれども、これいまだにやられてないわけですか。
00:14
直ちに岩屋さんの部屋のね、そういう調査を行うべきじゃないですか。
00:19
まあ今のお答えを聞いてですね、海外勝負は余計不安を持ったんじゃないですか。
00:23
今回の議題は外務政務次官が海外で相手大統領とあって、どんな話をしてきたのかについてと、スパイの特徴と長期など仕込み検査について、国会中継だからなのか全部見事に答弁拒否、海外からでも見れるもんな、今回もとても面白い内容となっております。
00:41
ラジオ感覚でも楽しめるようフルテロップにしていますので、ぜひ最後までご視聴ください。それでは本編スタート。
00:49
心の準備をしないと。
00:51
日本保障の島田です。
00:53
この法律のですね、施行に当たっては情報セキュリティの確保が非常に重要なわけですけれども、そして行政当局の監督責任も大きいと。
01:05
鈴木大臣に伺おうと思った質問は他の委員の方が出されたので、時間の関係で、生きるいな外務政務官に伺いたいと思います。
01:16
ちょっと、通告していた質問の順序が変わりますけれども、外国人絡みの風騒事案、訴訟が増えるほどにですね、やはりこの外国からのハッキング、データを盗もうとするような試み、この可能性も高まると思います。
01:34
でですね、今、日本で難民認定申請する人が最も多い国というのは、スリランカであって、
01:43
昨年もですね、一昨年も、2年連続で難民申請者の数が1位となっていて、スリランカ1国でですね、昨年の場合でいうと、難民申請者全体の20%を占めています。
01:58
で、あの、生きるいな政務官、今年2月にですね、スリランカを訪問されて、向こうの大統領、首相と会談されたということなんでですね、
02:10
それで今日、おいでいただいたんですが、あの、この難民に問題に関してですね、どういうやりとりが向こう側と行われて、どういう申し入れをされたのか。
02:21
で、私、質問時間7分しかないんで、スリランカの一般的な政治経済情勢等は、もう一切、はべていただいてですね、難民に関するやりとりだけちょっと、答弁をお願いします。
02:34
生稲外務大臣政務官
02:36
本年2月に第58回人権理事会ハイレベルセグメントに出席をしました。
02:45
その際、ヘイラット、スリランカ外相と会談を行ったんですけれども、この会談では難民について話題にはなっておりません。
02:54
会談の詳しい中身に関しましては、回答することは控えさせていただきますけれども、
03:00
外相とは、二国間関係のさらなる発展や、地域全体の安定と繁栄の実現に向けた連携について議論をいたしました。
03:10
人権理事会のハイレベルセグメント、ジュネーブの方にいたときですけれども、ここでは、中光泉国連事務次長、また、
03:22
名田アルナシフ国連人権副国と弁務官、また、ミリアナ・スポリアディ
03:27
それらが大統領との話
03:29
島田さん、許可を得てから発言をしてください。今答弁中ですので、答弁を続けてください。
03:36
先生、申し訳ありません。
03:37
大統領とも、このときには、この難民については、話題には上っておりません。
03:47
島田さん。
03:49
この難民認定申請者が、最も多い国の大統領首相と会われて、それを話題にしないというのは、私は外交当局として非常に問題意識、それはないんじゃないかと、大変疑問に思うんですけれども、
04:05
ちょっと時間の関係で、次に移りますけれども、この、そもそもですね、この石破前閣の情報セキュリティ意識、どうなっているんだと、疑問を感じるケースが多い。
04:18
以前もここで、松本久志外務総務官にちょっと伺ったんですが、時間の関係で途中で終わったので、
04:26
生井沢専務官にも伺いますけれども、今年1月には、その外務大臣、岩屋外務大臣のですね、宿舎に、わけのわからん女性が数時間滞在していたと。
04:39
これに関してですね、岩屋さんはですね、ちょっと精神的に不安定な人だったので、帰ってもらったと。
04:45
それで説明が済んだような、何を考えているのかというようなことを言っておられるんですけれども、
04:51
この間も言いましたけれどもね、外国の情報機関なんかは、ちょっと知的に、軽度の障害があるような方を、
04:59
工作活動の最終的な実行者として使うというのが、よくあるわけでね。
05:04
そういう人もし、捕まった場合でも、背後の組織の様々な情報とか分かりませんから、
05:11
その使い勝手がいいと。あるいは、中途のテロ団体なんかも、知的障害のある子供のお腹にダイナマイトを撒いてですね、
05:20
それで敵方に行かせて、歩いて行かせて、自爆テロをすると。とんでもない話ですけれども、そういうことをやってくるんでね。
05:28
そこで伺うんですけれども、
05:31
これですね、いまだに、何らかの盗聴器とか、あるいはパソコンからデータを盗むガジェットのようなものが、
05:38
設置されなかったのかという、これ調査をですね、私、松本さんにも言いましたけれども、
05:44
これ、いまだにやられていないわけですが、
05:46
これ海外はですね、日本に機微な情報を教えていいのかと、大変な疑念もすると思うんですけれども、
05:52
直ちに岩屋さんの部屋のね、そういう調査を行わないじゃないですか。
05:56
外務省大鶴官房長
06:01
お答え申し上げます。
06:05
今、御指摘いただきました調査を含めまして、事後これまでにどういう対応を取ってきたか、
06:11
その内容についてお答えすることで、悪意を持つものですとか、便乗して悪さをしようと考えるようなもの、
06:17
これに、これらの人々にあらわぬ考え方を、考えを起こさせない、
06:20
そういった視点から、政府としまして、具体的な対応についてはお答えしないと、
06:24
こうした決定を行っているということで、御理解いただければと思います。
06:28
今の答弁を聞いてですね、海外諸国は余計不安を持ったんじゃないですか。
06:34
だから岩屋さんの部屋をね、きちんと検査して、
06:38
盗聴器とはなかったと、発表した方が私は日本の国益にかなうと思いますけれどもね。
06:43
それでですね、やはり日本外交がですね、政務約300中心に、
06:50
常に毅然とした姿勢を見せるということが、
06:54
海外からの侵入事案を防ぐ抑止力にもなると。
06:59
その点で、前回もですね、育成の政務官に関して質問しましたけれども、
07:04
過去に靖国神社に行ったことあるんですかと聞かれて、答えられないと。
07:10
これで、そういう逃げの答弁ではですね、やはり馬鹿にされると。
07:14
じゃあちょっと視点から言いますけど、
07:17
アメリカのアーリントン国立墓地、行かれたことはありますか。
07:21
島田さん、質疑は議題の範囲内でお願いいたします。
07:27
島田さん。
07:29
じゃあ、もう一回聞きますけれども、
07:30
その、要するに既然とした態度を見せていただきたいという趣旨でですね、
07:38
聞いているんですけれども、
07:40
安国神社にですね、
07:43
この姿勢に関係するので聞いているんですけれども、
07:46
政務官就任後は行ったことがないと明言されるのにですね、
07:50
それ以前は答えられないと。
07:54
これ、整合性というかね、よくわからないんだけれども、
07:58
もうちょっと説明してもらえますか。
08:00
よろしいですか。
08:03
生稲外務大臣政務官。
08:06
先生には、18日にもこのご質問をいただきましたけれども、
08:11
本日もですね、政務官の立場として答弁をしておりますので、
08:15
現在の立場に鑑みて、
08:17
お答えは差し控えさせていただきます。
08:19
申し訳ありません。
08:21
島田さん。
08:22
終わりですね。
08:22
それでは時間が来たので、終わりますけれども、
08:28
私は日本外交にとってですね、
08:30
もうちょっとはっきり言われた方がいいと思います。
08:34
じゃあこれで終わります。
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
0:59
|
次
【平野雨龍】今何が一番大事なのか。「最後の訴え」【雨龍会】
政治の「せ」から
4 週間前
1:00
【神谷宗幣】参政党のバックにはロシアがいる・・・「そんなことあるか!会ったこともないわ」【参政党】
政治の「せ」から
4 週間前
0:48
【有本香】大阪が脱法民泊だらけ「皆さん目を覚まして」【日本保守党】
政治の「せ」から
4 週間前
7:26
【島田洋一】情報漏えい書き換えリスク|サイバーセキュリティの問題・課題【法務委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
10:06
【島田洋一 VS 英利アルフィア外務大臣政務官】エックスで問題発言について言及【法務委員会】
政治の「せ」から
7 週間前
30:00
【河野太郎】偽装難民申請クルド人不良外国人問題元大臣目線で大暴れ【法務委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
9:09
【吉川里奈】不良外国人クルド人問題【法務委員会】
政治の「せ」から
7 週間前
42:39
【夫婦別氏】反対意見の辻褄が合わない|都合が悪い不利になるとヤジが飛ぶ【戸籍の崩壊】【法務委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
17:51
【小野田紀美】外国人が大量に入国「政治が悪い・・・もう無理助けて」【決算委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
18:41
【榛葉賀津也】重要土地を買い漁られていてもなにも出来ない政府に問題|行動が遅い政務官にブチギレ【外交防衛委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
6:32
【吉川里奈】夫婦別姓問題強行突破しようとしたド左翼脳に新人議員が噛みつく【法務委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
0:57
【柳ヶ瀬裕文】岩屋外務大臣は危機感がない【外交防衛委員会】
政治の「せ」から
5 週間前
8:32
【吉川里奈】スパイ防止法はよ
政治の「せ」から
7 週間前
25:47
【柳ヶ瀬裕文】外務大臣・・・危機感なさすぎて心配【外交防衛委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
0:56
【吉川里奈】夫婦別姓問題現状に問題がない【法務委員会】
政治の「せ」から
5 週間前
14:46
【クルド人問題】「この問題は30年前からソロソロなんとかしてくれ関係者はもう疲弊してる」【高橋英明】
政治の「せ」から
6 週間前
47:32
【夫婦別氏問題】冷静に議論を続ける島田洋一アイデンティティは表向き30年前の法案に拘る理由が恐ろしい【吉川里奈】【島田洋一】「夫婦別姓」外野のヤジがしつこい
政治の「せ」から
6 週間前
21:20
【有村治子】有効支配と実効支配の使い分け岩屋外務大臣反省【外交防衛委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
15:12
【大空幸星】25歳最年少で当選若手政治家|国際情報認知戦検証と反省【外務委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
15:46
世耕弘成の反省
政治の「せ」から
7 週間前
14:38
【佐藤正久】●●が分からない外務大臣にこのままだと日本を壊されます【外交防衛委員会】
政治の「せ」から
7 週間前
0:47
参政党吉川里奈vs立憲米山隆一「熟議をパフォーマンスにするな」
政治の「せ」から
5 週間前
0:44
【佐藤正久】中国の恐ろしい法律
政治の「せ」から
5 週間前
0:56
【佐藤正久】高齢政治家が多いとこうなる
政治の「せ」から
5 週間前
21:50
【吉川里奈】夫婦別姓|太陽光パネル問題|外国人免許問題【法務委員会】
政治の「せ」から
6 週間前
最初にコメントしましょう