- 2 週間前
カテゴリ
🥇
スポーツトランスクリプション
00:0050m 5秒9の瞬速です 攻守のキーマン イーマン2回 打ちました 1-2塁か 破っていくー
00:08先頭のバッターが出ました ノーアウト1塁
00:12イーマンからようやくヒットが出ましたね そうですね もうやっぱりあのー 今の球でもですね 難しい球だと思うんですけど 2個目の
00:21やっぱり上手く捉えてきますね 先頭のバッターが出ました エナジックスポーツ
00:26攻撃でリズムを尽くしてきます そして続くバッターボックスには2番バッターの宮里鹿之です
00:38球威があるとですね 簡単にバントもできないんですよ ですからもうエナジックがそこら その辺りをですね 自分たちの普段通りのことができるのかっていう
00:47打ちました 1-2塁か 抜けていくー
00:512番バッター 宮里鹿之 ライト前へのヒットで出塁
00:58ノーアウト1塁2塁と変わります まだましさん 今のバッティング
01:03こうした亀に打った球 甘いと思った球を見逃さないのはさすがですよね
01:09甘い球を見逃しませんでした 宮里 何をするか分かりません ノーサイン野球
01:15これは空振りを三振!
01:22今の低めに変化球ですよね これを打つのは難しいです
01:29変化球で三振に切って取りました マウンド上勢良しです
01:35ワンアウト ランナー1塁2塁
01:39はいまたアウトコース低めですね
01:43はいスライダー お手元の当たり ピッチャー返し
01:46セカンド2塁送球 セーフ!1塁はセーフです!
01:53久高 早瀬 ピントで出塁 これでワンアウト満塁と変わります
01:58はいまず追い込まれて あのボールをトライ切れる 空振りをしないで
02:03まず当てることができるということ
02:05はいそれから打った後にもうやっぱりすぐ走る これがエナジックの特徴
02:12このエナジックスポーツ1番2番3番と 瞬速です足を使ってくるでしょう
02:18今大会 決勝までに279球を投じています
02:24セカンド2塁へ送球1塁はセーフです
02:28その間に3塁ランナーがオーブイーン
02:31先制はエナジックスポーツ欲しかった先制点もぎ取りました
02:37はい打ち取ったんですが たたけつけて
02:43でも昨日昭和君はこれが精いっぱいのプレーですよ
02:47よく慌てずに1つアウトを取った 上出来だと思います
02:54これでツーアウト ランナー1塁3塁
02:59どこに投げていいのか 本当にあのバッテリー迷うと思うんです
03:062ボール2ストライク平行カウントです
03:08低めの球振らせました 空振りの三振
03:121塁を切って3アウト
03:14しかしこの回エナジック1点を先制
03:20さあまたんぱちさん 先制点はエナジックスポーツとなりました
03:23はいもうエナジックらしい取り方で取ったんですが
03:26僕はあの 沖縄小国バッテリーは最小点で抑えて
03:32まあセイポーだと思いますよね
03:34しかも最後の三振 怖いバッターに対してワンバンを投げて
03:39もうキャッチャーがよく止めましたよね
03:41あれもファインクレーなんですよね
03:43トラしているとまた追加点が入るわけですから
03:46非常にいいバッテリーだと思います
03:48足も速くてパワーもつけてという形で
03:51もう本当に沖縄小国代表するトップバッターになってますよね
03:55彼はまたインコースもセンター方向に打てる
04:00非常に器用なバッティングをしてくるんですね
04:03うまく当てました セカンド正面
04:05イーマンルカイがさばいてワンアウトです
04:08今の打球も難しいんですよね
04:10思い切る前に出てきて
04:12ちょっとでも遅れるとこれはもう一番バッターですので
04:15足も速いのでセーフになるんですが
04:17さすがイーマン君ですね
04:19やはりそういったバッティングフォームが
04:21この長打にもつながってるんですかね
04:23そうですね スイングの軌道も見てると分かるんですが
04:26やや上の方に食い上げるような感じですね
04:293戦フェアです ファーストが取って
04:33ツーアウト
04:34宮里をよく取りました
04:36うまいスプレーですね
04:39今でもほんのちょっと上を叩いただけたと思うんですよね
04:43鋭い当たりでした
04:45ファースト宮里が飛び込んでキャッチ
04:48ツーアウトです
04:50この構えですよね
04:53最後は落ちるボールでした
04:57フォアボールです
04:58そうですね
04:59どうしてもやっぱり打たれそうな気があると
05:02するとコーナーを丁寧に投げようとして
05:05このようなフォアボールになってしまうということにつながりがちですね
05:09はい
05:13さあツーアウトフルカウント
05:15久高としては次の一球どういった意識が必要ですか
05:18はいもうフルカウントですので
05:20得意玉のストレートあるいはストレーダー
05:23どっちも同じくらいの精度が高いんで
05:25何に投げてもいいと思います
05:27打ちました
05:28うまく運べる
05:29ここはサーブが飛び込んでキャッチ
05:31平昌吾見事なプレーでスリーアウト
05:34非常に反応力の高いサーブですよね大野君
05:37この回チャンスを作った沖縄奨学
05:40しかしエナジックの守備が阻みました
05:431対0エナジック1点のリードです
05:47非常にいいバッターで身長も182センチあって大原なんですが
05:57元4番も打っていた子なんですがバットを短く持ってですね
06:01このように右方向に向かってコンパクトに振ってくるんですね
06:04セカンドへのボロとなりました比嘉が取って一塁投球ワンアウトです
06:08まずはこの回の先頭を打ち取りました
06:14小高君と同じように一塁側のピッチャープレート一番ファースト側に足を置いてですね
06:24右バッターのインコースをついてくるんです
06:27このクロスのボールが非常に打ち抜くんですよね
06:30山代カンタ見逃しの三振
06:32ツーアウトランナーありません
06:36本当にギリギリまでバントをするのか打ってくるのか分からないようなセフティースピードをしてきますよね
06:42やはりバットの持ち方が特徴的ですけれどもこの持ち方のメリットというのはどういったことですか
06:47そうですねバントに移りやすいというセフティーもしやすいという特徴があると思いますよね
06:54ショートゴロマキシが取って一塁投球フリーアウトです
06:57この回沖縄小学エナジック打戦を3人で抑えました
07:03昨日はこのキャプテンの仕事で一振りで勝利を引き寄せたという形ですよね
07:11非常にいい仕事をしたと思います
07:13準々決勝を終えて日賀監督とマンツーマンでトスバッティングをしている姿も見られました
07:19ショートへのゴロくなった宮田と楽しがさばいてワンアウトです
07:24この回の先頭バッターマキシタクトをショートゴロに打ち取りましたマウンド上の久高です
07:33特徴なんですけどこのようなリラックスした構えでバットの入り口が小さくてコンパクトに振って
07:40打ち上げましたカカークが上がっていますピッチャー久高が手を挙げている
07:46ピッチャークライとなりましたツーアウト
07:49ツーアウトランナーなし
07:53どうでしょうこの久高テンポよく投げられていますか
07:57はいもうあのなんかすでに自分の感情をつかんでいるような感じがしますよね
08:03特徴が生かされていると思います
08:057番バッターのアハゴン優です
08:08初球打ち
08:09レフト方向フェアー
08:111塁を決めて2塁へと進む勝負コース
08:167番バッターアハゴン
08:21レフトへのヒットでこの回2アウトからのランナーが出ました
08:27ナイスバッティングです
08:29黒岡君これ本当にたまに真ん中に入ってしまった疾走なんですよね
08:33それはやっぱり見逃さないアハゴン君がやっぱりすごいと思うんですよね
08:37ちょっと中に入っただけですよね
08:40甘く敗退球を見逃しませんでした
08:43二塁ランナーアハゴンです
08:45意識した振り方に見えますね
08:48バットを短く持って
08:49ですからこれはセンターから右方向を狙っていると思いますよね
08:52これは体に当たりました
08:56レッドボールです
08:58これは一塁も空いていることですし
09:03インコース得意なインコースを攻めた結果ですので
09:06小高君としてはこれは仕方がない
09:10レッドボールで切り替える必要があると思います
09:12すぐさまキャッチャーの山城寛太が
09:14久高の元に駆け寄りました
09:16この山城寛太、久高に対して制球力があるので
09:20内と外をうまく使って
09:23的を絞らせない投球をさせたいということを話しています
09:26ランナーをさらに一人背負いました
09:36そしてバッターボックスにはラストバッター
09:39エース、末押しです
09:41初球打ち
09:44セカンドへボール頃になった
09:46衣類が得て
09:47スリーアウト
09:48チャンスを作った沖縄小学
09:55この回も0点に終わっています
09:571対0
09:58この後回は3回へと入っていきます
10:01イーマン、ルカイ、対するは末押し
10:07ピッチャー、これはショートが取りました
10:101塁はセーフです
10:13瞬速イーマンの足が光りました
10:15ノーアウトランナー1塁です
10:19さすがイーマン君ですよね
10:21この球を当てること自体が難しいと思うんですよね
10:25先ほどは140キロ台のストレートをボール球に見せておいて
10:30膝元にスライダーを投げる
10:32普通のバッターなら空振りなんですよ
10:35それを当てて走ってヒットにするというのがすごいです
10:39バッターボックス、宮里です
10:41フライトになった
10:42ピッチャーが取って1塁は飛び出していた
10:45アウトでダブルプレイ
10:48これもですね
10:53普段の普通のピッチャーなら決めきれると思うんですけど
10:56末押し君の球をですね
10:58普段通りにバントが思い通り操れるかというと
11:03なかなかそうはさせてくれないんですよね
11:05バッターボックスの長尾聖吾
11:08最後の夏、恩返しできるような大会にしたいと意気込んでいます
11:12インコース
11:18これは見送ってフォアボールです
11:20バウンド上の末押し
11:21今日初めてのフォアボールを出しました
11:24攻め方としては間違いじゃないと思いますよね
11:27やっぱり自信を持ってインコースをついてきてます
11:31外だけではやられるということは
11:34バッテリーが熟知していると思いますね
11:36ツーアウト、ランナー一塁
11:39長打警戒、しっかり対応なされたシフトを取っています
11:43内野、セカンド、ショート、サード、深めの守備位置です
11:47打ち上げました
11:52左中間へと上がっている
11:54これはレフト、アハゾンが取ってフリーアウトです
11:59この回もA点に抑えました
12:03バウンド上、杖吉
12:051対0のまま3回の裏へと入っていきます
12:09キャッチャーは低めを要求しています
12:12こういった疾倒を沖縄小学が捉えることができるかどうかですね
12:18またアウトローの球にした
12:22このターン
12:23際どく決まると狙っていても簡単に打てる球じゃないですよね
12:30久高早瀬、今日1つ目の三振を取りました
12:33ストライクからボールになるスライダー
12:34やっぱりツーストライクを追いかめるとあれは手を出さないといけないのでね
12:39バッターは
12:40ここまでは思いどおりのピッチングができているといったところですか
12:45今、インコース高めに抜けた
12:49次はまたアウトコースに攻めると
12:51バッターは翻弄されるわけですよね
12:53今のはスリーボールだから見送ったと思うんですけれども
12:56本当はあらかき打ちたいボールだったと思います
13:00今の中に入ってきているので
13:01この強い当たりでした
13:21飛び込んでキャッチ
13:24そして一塁をアウトにしています
13:26今日はこのイーマンヒットも放って
13:32守備でも光っています
13:34ショート、宮田と楽がとってスリーアウトです
13:38この回、沖勝打戦を抑えました
13:42エナジックの守備が光った3回の裏です
13:56打ちました
13:58ショートへ残るとなった
14:00牧志がとって一塁投球
14:01ヘッドストライディングはアウトです
14:03この福本は
14:06去年の夏の県大会決勝でも
14:10リリーフで登板しています
14:12延長タイブレイクでサヨナラを打たれ
14:15一球の重みを誰よりも感じてきた
14:18このように話しています
14:19アウトコース、これは見逃しの三振です
14:25今日4つ目の三振
14:28今の見事な球ですよね
14:32これはもう手が出ないという表現が正しいと思うんですよね
14:36アウトコースギリギリいっぱいのボールでした
14:39打ていく
14:43これもファースト、あらた決め付け
14:45よく取りました
14:46スリーアウト
14:47この回、エナジックスポーツ4回表の攻撃も
14:510点に終わっています
14:521対0
14:53エナジックの1点リードが続いています
14:56スリーボール、ワンストライクです
14:59得意のクロスファイヤーのインコースが攻めて成功しているんですが
15:03低めの球、これは外れました
15:06見極めていますね
15:08今日2つ目のフォアボール
15:11マウン部署、久高颯です
15:12これも本当にスクライクといってもおかしくないような球なんですが
15:18本当にギリギリのところでボールと判定されていると思うんですが
15:25持ち味はまだ発揮していると思います
15:30持ち味は十分出していると思います
15:35インコースに自分の得意球を自信を持って投げていますので
15:41アダニア・ハルクがフォアボールで出塁
15:44スクバッターボックス、キャプテンです
15:46バントしてきました
15:48うまく転がした
15:50送ります、成功
15:51ワンアウト、二塁と変わります
15:541球で仕留めてきましたね
15:58これがオークションらしさというか
16:00オークションの強さですよね
16:02しっかり投げる、しっかり守る、走る
16:05きちんとバントを決める
16:07堅実で着実なプレー、オークションらしさですので
16:11今、二塁に送って
16:12また、こういうチャンスで
16:14またワンチャンスをものにしてきているんですよ
16:16沖縄小学は
16:17久高早手、最速144キロを誇ります
16:20足に当たりました
16:23デッドボールです
16:24マウンド上の久高
16:26今日、2つ目のデッドボールとなりました
16:28久高君、あの高さにも
16:31淡々と投げ込むことが大事だと思いますね
16:35疲れはあるでしょうが
16:38力強い球、投げ込んでいます
16:40トラエターハリー
16:42ライトロークを
16:43ライト、ほぼ低位置で取りました
16:44タッチアップはありません
16:47これで2ヤッコ
16:50少し中に甘く入ってきた
16:52それはやっぱりアウンコが
16:54トラエタンですが
16:55勝負のついたという形ですよね
16:57ツーアウト、ランナー、一塁二塁
17:00続くバッターボックスは8番バッターの伊浜紀人です
17:05フルカウントです
17:06高いバウンドとなったショートが取って一塁は投球はどうだ?
17:15今の当たり高いバウンドとなりましたけれども
17:25今のものもやや甘めに入ったんですが小坂君の球威が142キロ出てたと思うんですよですから押し返したという形ですよね
17:41内野のエラーが記録されています
17:441点を追いかける沖縄尚学にとっては最大のチャンス
17:53満塁です、この場面でエース、末吉、初球打ち、ゴール連れている、3塁のランナー、そして2人目も返ってくる、一気に2点を返しました沖縄尚学、2対1、9番バッター、末吉のバットから生まれました
18:20末吉、初球を捉えていきましたボールに逆らわずに逆方向に素直にバットを出していいバッティングです沖縄尚学の強さですよねチャンスをワンチャンスをものにするというですねここまで力投が続いている末吉、ツーアウトランナー1塁2塁です本当にわずかにコントロールがボール1、2個ずれ始めてきているところをなんか逃さない
18:50そしてバッターは1番に戻ります1番バッター宮城大成です
19:00エナジックとしては最初得点で抑えて後半戦に持ち込みたいまた沖縄尚学が叩き
19:10これも初球打ちです ファースト宮城大成が取って3アウト
19:16しかしこの回沖縄尚学、2点を介して2対1、沖縄尚学1点リードに変わっています
19:24その末吉、次が80球目ですこれも高いバウンド2塁、千賀が取って1塁投球、1アウトです今の球も構えたところからボール2個ぐらい浮き出してますので末吉君としてはここからが正念場エナジックとしてはその微妙に荒れ出してきた球を捉えることができるかどうかなんですよね
19:30次が80球目ですこれも高いバウンド2塁、千賀が取って1塁投球、1アウトです今の球も構えたところからボール2個ぐらい浮き出してますので末吉君としてはここからが正念場エナジックとしてはその微妙に荒れ出してきた球を捉えることができるかどうかなんですよね
19:54ワンアウト、ランナーなし、バッターボックスのラストバッター、宮里航平です、セーフティーバント、うまく転がしたが、これはどうだ、アウトです
20:05構内連携のバッチリ、2アウト、ランナーなしと変わりました
20:15このプレーですね、末吉うまくカバーに入りました
20:20疲れもあるでしょうが、全力疾走
20:25セカンドへのゴロになりました
20:37セカンド、フィガダウンを持って1塁投球、スリーアウト
20:41エナジックスポーツ、5回の表の攻撃
20:44この回も0点に終わっています
20:462対1、沖縄奨学、1点のリードです
20:50ここ、簡単に中に入っていくと、この荒木君、長打が怖いんですよね
20:57捉えた当たり、ファーストをよく取った、宮里航平、キャッチして、ワンアウト、ガッツボースです
21:04今のもナイスバッティングですよね、もう本当にボールの本当に1センチ上をたたいたとか、そのレベルだと思います、ナイススイングですよね。
21:13鋭い当たりでした。ですが、少しだけ下をたたいていれば、これが本当に長打になっているわけですよね。
21:20はい。そして、バッターは3番バッター、比嘉タイトです。
21:27高く上がっています。ピッチャー、久高が手を上げています。ここはキャッチャー、山代が掴みました。2アウトです。この表情。笑顔がこぼれています。
21:44今のも、たぶんバッター、ヒヤッとしたと思いますよ。甘く入ったものを落ち損じてくれたので。
21:50エナジックスポーツは、スマイルポップコーンというスローガンを掲げています。笑顔が弾ける野球、プレーをするんだというところで、スマイルポップコーン。笑顔が見られました。キャッチャーの山代です。
22:04アダニア・ハルクは高校通算10ホーマンということで、かなり長打力のある選手です。
22:18打ち上げました、ショートが下がる、ショートが下がって、アウトにしました、スリーアウト。
22:28今のボールはいいボールでしたね、低めに丁寧に投げて、五沢君はこういったボールを今から投げ続けることが大事になってくると思います。
22:35最後はショート、宮田と魂がとってスリーアウト、5回が終わりました、2対1、沖縄奨学、1点リードです。
22:45今日はすでに1回にライト前引きを放っています。アウトコース、ここは見送ってフォアボールです。
22:54きょう2つ目のフォアボール、マウンド上の末吉、やはり力、疲れが少し出てきています。
23:01出てると思いますね、大きくは乱れてないんですが、本当にボール1、2個、それをやっぱりしっかり訓練されているチーム同士ですので、見極めてくるんですよね、簡単に手を出さない。
23:14だから、ますます苦しくなってくるということで、お互いの持ち味が出ていると思います。
23:42農産野球といっても子どもたちもここは大事な場面だとちゃんと理解してきっちり送ってきたんだと思いますね。
24:20143キロ出てますので、簡単に手が出せないというところですね。
24:55本当に見事なバットです。
24:57本当に見事なバットです。高みいっぱいに構えて。
25:29高さを調整してきっちり送るという、本当に教科書のようなバットを沖縄省は相当鍛え上げられてきているんですよね。
26:07先ほどから見せてくれてますよね。本当に決勝戦にふさわしい試合だと思います。
26:15握力も含めて、今が疲れがピークに来ていると思いますよ。
26:20その久高は、次が80球目です。
26:27これも体に当たりました、レッドボールです。
26:29142キロです。やっぱり抑えてやるぞという気持ちで疲れている中でも本当に仕方がないと思います。
26:38ここは1点も上げないぞという気持ちからそういう結果になってしまっているので。
26:44久高は今日4つ目のデッドボール。これで2アウトランナー1塁3塁と変わります。
26:51さあタイムリーを上げた末吉君ですが、本当にパワフルなバッティングもするので甘い球を投げるとまた持っていかれちゃうんで。
27:03先ほどタイムリーを放ちました。2年生エース、杖吉です。
27:09アウトコース低め、ギリギリのところに構えた。
27:44これもアウトコース真ん中に入ってるんですね。そこをやっぱり先ほど末吉君がおそらくまっすぐを張っていてスライダーが来たと。そこでもう1回来るんじゃないかっていう形で多分山を張ってたんだと思いますがそれが真ん中に入ってしまいましたね。バッターランナー末吉も3塁到達。2アウトランナー3塁です。
28:11応援スタンドも祈ります。
28:18ピッチャー通常を超えていく。しかしショートを宮里が取って。3アウト。しかしこの回沖縄小学2点を追加。4対1。3点のリードを広げています。
28:33セーフティーバントの技術に注目してほしいそういうことも話していました。バントしたピッチャーに転がす。ここはピッチャー末吉がさばいてワンアウトです。
28:53狙いはいいと思いますよねただ、本当にあと1mサード側になっていればセーフだったと思うんですがそれだけやっぱり末吉君の球威をコントロールするのが難しいんですよね。
29:36フォアボール。 僕はもうここでタイムを取ったほうがいいのかなと思うんですけれども疲れていると思いますよ。
29:43ツーアウトからのランナーが出ました。今日末吉3つ目のフォアボールです。
29:51昨日、今日はヒットはありませんが、昨日の準決勝。タイムリーを放っている。よく止めました。ランナースタート。キャッチャー二塁送球。
30:01タッチできない。 盗塁成功です。今のはワイルドピッチが記録されました。
30:07そのあとのレフトのカバーリングですねこれが鍛え上げられているチームなんですよねセカンド早球に関わらずレフトがショートのポジショニングまでカバーリングに入っていますよね本当ですねですからこういった何気ないプレーが沖縄省国の強さですよねあれが怠けているとこのランナー3塁までいってるわけですからはい
30:29外外外れてフォアボール。ラストバッター宮里はフォアボールで出塁です。ツーアウトランナー1塁2塁と変わります。末吉今日4つ目のフォアボールを出したところで今内野陣がマウンドへと集まります。もう厳しいところについていっていいと思いますね。ツーアウトランナー1塁2塁。簡単に中に入っていくと思っていただきます。
30:57バッターはイーマンルカイ。見逃しも三振!
31:065回の表エナジックスポーツ。チャンスを作るも得点ならず4対1。以前沖縄小学3点のリードです。
31:15階は7回の裏。沖縄小学の攻撃へと入っていきます。マウンドにはピッチャーが変わりまして福本瑠衣が上がっています。
31:24階は7回の裏。沖縄小学の攻撃へと入っていきます。
31:31マウンドにはピッチャーが変わりまして福本瑠衣が上がっています。
31:38真田橋さん注目していた継投ですがこのタイミングで福本が上がりました。
31:43やっぱり疲れているのは見えていましたので妥当かなと思っています。
31:50この球を捉えた打球はセンターへセンター下がりながら砂川聖吾がつかみましたワンアウトです。
32:01今少し甘く入ったんですけれども、やっぱり球威があるんですけど、打ち損じてしまいましたね。
32:08砂川聖吾、昨日はファインプレーもありました。
32:12長谷味見と対する決勝戦です。
32:16福本君、ちょっと低めの球を丁寧に投げているんですけど、ちょっと左右のコントロールが真ん中寄りに行くんで、ちょっと心配ですね。
32:25ボールが逸れました。デッドボールです。
32:28今日1つ目のデッドボール、福本瑠衣。
32:32左右のコントロールがちょっと定まってますよね。
32:37それは何が影響していると思われますか。
32:40緊張感か疲れもあると思うんですけれども、少し着地の足が小指側に寄っているような気がするんですよね。
32:51少し投げるタイミングが狂ってるんだと思います。
32:57ここは落ち着いて投げてもらいたい。
33:01確かに調整を取ろうとして今屈伸運動しましたよね。
33:05そして比嘉監督が指示を送って、打席にはイワンバッター、アダニア・ハルクです。
33:11今キャッチャー構えたところに、かなりクロスして入ってくるんですよね。
34:15キャプテンらしくて。
34:19キャプテンの一打、5点目を入れました沖縄尚学。
34:25これもやっぱり真ん中に入ってきてるんですよね。
34:29だからやっぱり左右のコントロールがやっぱり今日は不安なので。
34:33チャンスを広げた沖縄尚学。バッナーとランナー、一塁三塁。
34:45アウトコース低めに構えました。
34:49打ち上げました。これはショートが追いかけています。
34:54ショート、宮里楽が取って、アウト、ツーアウトです。
34:59福本に対するはアハゴン。
35:206点目はアハゴンのバットから生まれました。
35:23さすがに少し中に入ってくるんですよね。
35:27こういう球を沖縄尚打線は待っててからのように見逃さないところがすごいですよね。
35:33狙っていたボールでしょうか。
35:35レフト前へと運びました。
35:377番バッターのアハゴンです。
35:45ここでエナジックスポーツピッチャーが変わります。
35:48手番号11をつけました深山清輝がマウンドに上がります。
35:55今大会は3回戦で先発。
35:595回を投げて7奪三振。
36:03今大会ここまで61球を通してきています。
36:06この板、今日はヒントはありません。
36:21ランナースタート!
36:22これぞれ新塁、ダブスチール!
36:27チャンスを広げます。
36:28突きあればといったところですね。
36:30さすが沖縄翔吾ですね。
36:33これも今、塚見君は低めに丁寧に投げたのでそれでいいと思います。
36:38内野は深めの守備位置。
36:44打ちました!
36:45トライカーあたり、三遊間抜けていく!
36:48レフトがヒット!
36:49三塁ランナーホームイン!
36:50そして2人も帰ってくるタッチは!
36:54アウトです!
36:55エナジックスポーツ、このピンチを切り抜けました。
37:03しかしこの回、沖縄翔学3点を追加。
37:077対1、6点のリード、沖縄翔学です。
37:15バットが球を切ります、空振りの三振!
37:18丁寧に投げチェックを取ってきましたね。
37:20今日7つ目の三振を取りました。
37:22今の球でもボールを構えたところから2個ぐらい真ん中に入っているんですが何せ147キロ甘く入っても打ち取ってしまうというのがこの末吉君のすごさですよね。
37:48粘り強い、力強い投球が持ち味の末吉。
37:52対するは久高です。
37:564番バッター。
37:58その久高に応援スタンドから力を送ります。
38:02あの高さは簡単に当てることができません。
38:05空振り三振!
38:07148キロ力ある球で抑えましたマウンド上末吉。
38:169つ目の三振を取りました。
38:223者連続三振!
38:28この投球、どうご覧になりますか?
38:30構えたところよりも抜けて、抜けた球が武器になるというのが魅力ですよね。
38:36ここまで9つの三振を取っている末吉です。
38:427対1、沖縄小学がリードでゲームが続いています。
38:45見逃しの三振!
39:07見逃しの三振!
39:12エース、末吉を三振に切って取りました。
39:18フルカウントになりました。
39:20今の球、インハイに147キロですけど、末吉とほんと変わらないぐらいのピッチングをしていると思いますよ。
39:27この塚山、1年生の時もこの夏の大会、8番ピッチャーで出場しました。
39:33おっと、ここも体に当たってしまった。
39:37のけとって避けました。
39:39塚山、今日初めてのデッドボール。
39:43ワンアウト、1塁と変わります。
39:47今のは少し、もったいなかったですかね。
39:50立金で行ったんですけど、でも力を振り絞って思い切って投げたストレートですので、
39:57結果、デッドボールになってしまったんですが、こういうような1球だったと思いますよ。
40:01原垣光輝、中学時代は全国3位を経験しています。
40:12その時のチームメイトがサードを守っている。
40:15フォアボールを選びました。
40:21今日1つ目のフォアボール、塚山です。
40:25これでワンアウト、ランナー1塁2塁。
40:27チャンスを広げるのは沖縄尚学。
40:31力と力のぶつかり合いです。
40:34ヒガ君も簡単にボール球には振ってくれないので。
40:42はい。
40:45当てにいった打球、センター。
40:48スクレ、ライト。
40:49落ちました、ヒット。
40:502塁7アナータフェオマー。
40:52頼むイタツキはアウトです。
40:54なんとか追加点を防ぎました、エナシックスポーツ。
41:04コースギリギリ、ヒットになったのはしょうがないです、ピッチャーとして打ち取っているので、ただこのライトからの返球が素晴らしかったですよね。
41:23ボール、ワンストライクです。
41:25塚山に対するは4番、アガリア。
41:28捉えた当たり!
41:29宇宙カーン!
41:32飛び込んでキャッチ!
41:34ファインプレー!
41:36しかしこれはボールが落ちています!
41:39ボールが落ちている!
41:40この間にランナーがホームイン!
41:43さらに追加点、沖縄尚学。
41:479点目!
41:53今のアダニアの捉えた当たり、右中間へ上がりました。
41:59我慢しきれずに高めに浮いちゃったんですよね。
42:04浮いた球は沖縄尚学と捉えると。
42:11これで9点目を入れました、沖縄尚学9対1です。
42:15しかし、アダニア君も本当に逆らわずに右方向にきっちり打ってきましたよね。
42:55お馴染みが見守ります。
43:01打ちました!
43:02サードよく取った!
43:03サード平良が一塁送球!
43:05スリーアウトです!
43:07最後は持ち味のアウトポス低めで打ち取ったので、
43:10これでいい中で打ち切って、最後の回に繋げたいと思います。
43:158回、2点を追加しました沖縄尚学。
43:199対1、その差を8点としています。
43:25そしてこの後、9回の表、エナジックスポーツの攻撃へと続いていきます。
43:33まずは先頭のバッターですね。
43:35サードライナー、スカード、アダニアが取って、ワンアウトです。
43:42力で押し込んでますよね。
43:45最後まで力を出し切ってますよね。
43:48先頭バッター、平昌吾をサードライナーに打ち取りました。
43:55打ちました!
43:57レフト方向!
43:58抜けました!
44:001塁決定!
44:012塁へと向かう福本!
44:03そして2塁も決定!
44:053塁到達!
44:08ガッツポーズ!
44:09執念の差か、思いの差か。
44:15ワンアウトから、ヒットで出塁!
44:20よく死んで捉えたと思いますね。
44:22この球、低めの球なんですが、ゴールに逆らわずに逆方向にですね。
44:29この福本塁は昨年、決勝リリーフ登板で悔しい思いをしました。
44:34その悔しさを晴らしたい、晴らしたいと話していたその福本。
44:38スリーベースヒットです。
44:46そしてここで代打が送られるようです。
44:49代打の起用、どんなことを期待しますか?
44:52ここで、どうにでも1点。
44:55飛び出しているランナー!
44:57タッチアウトです!
45:00飛び出していました。
45:01カフェランナー、福本。
45:04これでツーアウト、ランナーなし。
45:06末吉君、落ち着いてましたね、今ね。
45:09見逃しませんでした、末吉のこのけん制球。
45:14ストライク送球、タッチがアウト。
45:18中村修大。
45:23打ちました、セカンド。
45:27日がなぞって、スリーアウト。
45:29試合終了!
45:31優勝は、沖縄奨学。
45:34リネクリ、11回目の夏の甲子園。
45:38全国で最も早く、夏の甲子園切符をつかみました。
45:44スリーアウト。
45:54スリーアウト。
45:57スリーアウト。
45:59スリーアウト。
46:03スリーアウト。
46:04スリーアウト。
お勧め
1:07
|
次
34:57
24:17
35:57
28:44
40:00
1:54
5:39
6:36
28:16
37:16
34:11
32:22
32:34
27:09
34:57
57:28
1:06:03
1:08:04
40:54
45:47
59:08