プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 9 時間前

カテゴリ

🥇
スポーツ
トランスクリプション
00:00:00はいまあ攻める部分はもちろん大切ですけどもやはり攻めながらこうしっかり
00:00:05センター前に乗っていきました
00:00:08一番の小村滝也
00:00:10なぜ当たっています
00:00:12センター前ヒットで失礼
00:00:13チームが勝つヒットこの試合アフトヒット
00:00:16ちょっとアウトコース高めに行きました
00:00:17このね高めのゴールが要求なんですよね
00:00:20ストレートとスライダーともいいですね
00:00:23はい
00:00:2310時4分にプレーがかかりました
00:00:302球目バントしてきます
00:00:31スリーさんいいバントになった
00:00:32竹部が取る走ってくるランナーにタッチ
00:00:34送りバント成功海星高校
00:00:371回を果て手堅く送ってきました
00:00:41非常に慎重な攻めになっています
00:00:44非常にケアをしているというのが十分に見て取れます
00:00:49竹部だけどのバッテリー
00:00:512年生バッテリー
00:00:53投球4つ目
00:00:53アウトボースアフレタボール
00:00:58これでランナーたまる
00:00:59ワンアウト2塁1塁
00:01:01先制のチャンスを迎えている
00:01:03海星1回の表
00:01:05そして4番の松崎を迎えます
00:01:08松崎も2回戦では4安打
00:01:113回戦2安打
00:01:12準々決勝でも1安打
00:01:14準決勝対車戦も1安打ということで
00:01:17毎試合ヒットを放っています
00:01:20ここまで15打数8安打ハイアベレージを残している2年生の松崎
00:01:25この大会松の大会始まる前には調子を落としたもののこの夏へ長寿に合わせてしっかりとライト前へとさあ2塁1塁3塁を回ってここでストップさあ1アウトフルベースになりました
00:01:40いいバッティングですね
00:01:42初球やや内容器の球でしたけれども松崎がしっかりと1塁と打ち返してきました
00:01:50今のバッティングをご覧いただきましょう
00:01:51そうですねややインコースというところですが
00:01:54インコースを狙ったボールマネージャーが少しシュート回転して中に入ったというようなボールですね
00:02:015番の森優勢
00:02:31ヘッドスライディングを及ばず三者残塁の海星高校初回の攻撃でした
00:02:37山本大藤選手が最高学年にいたとしその年に宇宙村監督が監督に復帰されました
00:02:44さあ1番の庄司勇気がバッターロック
00:02:47左中間持っていったあらかくラインを守っていった
00:02:50レッドの偽装を超えていく庄司の打球
00:02:52庄司自身は1塁決定2塁へ滑り込み必要がありません
00:02:572レースヒット
00:02:58初球をたたいていく決め打ちに近いんじゃないかと思うんですが
00:03:14庄司君は逆方向にも長打が打てるんですよね
00:03:17そうですね
00:03:18リードするのは2年生の松本奈々と松浦のここまでの内容をご覧いただいています
00:03:26打たれたキットの13本
00:03:27さあ三遊間サーブの右を破っていく2ランナーは抜けたの確認して
00:03:323塁へ進塁
00:03:33打ったバッターも1塁へ
00:03:34さあノーアウト3塁1塁です
00:03:36この先発の松浦を攻め立てます
00:03:39松江南打線
00:03:41これ逆らわず左方向に持っていきました
00:03:44ノーアウト2塁のケースですから引っ張って最悪でも3塁というところなんですけども
00:03:51もう方向は関係なくヒットを狙ってましたよね
00:03:53準決勝では96球を投げたマウンド上の松浦
00:03:586イニングを投げる
00:04:00その後も持田
00:04:01ショートを守る持田がリリーフ
00:04:033イニングを投げたという準決勝の戦い
00:04:07さあノーアウト3塁1塁で怖いバッター
00:04:09今大会ホームランも放っている堀尾翔太を迎えます
00:04:12準々決勝のイーナン戦では
00:04:15決勝のホームラン
00:04:177対の表に放ったホームラン
00:04:21ライト一直線のホームラン
00:04:233塁と1塁にランナーを置いて
00:04:283番の堀尾翔に対して空振り三振
00:04:302塁に盗塁をしているタッチはアウト
00:04:33オーアウトの判定です
00:04:35これで一気にツーアウトランナー3塁となりました
00:04:41海生高校にとっては非常に大きなプレーレーですね
00:04:44そうですね
00:04:451塁ランナーのだけの2塁盗塁を試みました
00:04:49キャッチャー松本は迷わず2塁総計でタッチアウト
00:04:52非常にいいところに金額が見えてますよね
00:04:56そうですね
00:04:57水がここまで三振7つ喫しているという4試合となかっての成績
00:05:05スリーツーから高めに打たボール
00:05:09水はフォアボールを選びました
00:05:11自身5つ目のフォアボールを選んだ水です
00:05:16四四球五つという水の先継が
00:05:195番のキャプテン古田が左バッターボックスにあります
00:05:23対戦はなんとかここで切りたいですね
00:05:27そうですね
00:05:27出れたここまで17打数3番打点3番を上げています
00:05:34変化球
00:05:38最後はダイビングでボールを抑えました
00:05:44レフトの大村よく取りました
00:05:46三塁一塁二者残塁という発言のみ
00:05:491回はランナーを食べた両チームでしたけれども
00:05:52高速なく両チームがよく守っています
00:05:561回終わって両方無得点です
00:05:59初回は三塁ランナーを食べた海西高校
00:06:03サード自ら取って踏んで
00:06:06三塁ベースを踏んで1塁送球のダブルプレー
00:06:09高速なく無得点でした
00:06:12前面のノーアウト
00:06:14三塁一塁のランナーを浮かせなかった
00:06:16一塁に送球するショートバウンド
00:06:19ステークです
00:06:20徳永穂高
00:06:22取って一塁踏ん張って投げましたが
00:06:25一発
00:06:26田村の足が速かった
00:06:28一度スライピーです
00:06:29ノーアウト一塁
00:06:30スライピーから
00:06:32松本に対して投げる
00:06:33サードを取る
00:06:35レフトに抜けていきました
00:06:37ノーアウトでランナーを止める海西高校です
00:06:39しっかりと狙い球を絞ってというようなバッティングに見えました
00:06:47今のも追い込んでいるんですよね
00:06:50そこでスライダーなんですけども
00:06:52やはりボールが中へ中へという風に入ってきているので
00:06:58ボール球をしっかり投げると
00:07:01ストライクでどんどんいくというよりも
00:07:03ボール球をしっかり投げると意識してですね
00:07:05それが海西打線に対しては非常に大切になってきますね
00:07:112020年にこの海西高校
00:07:16再び意識を取ることになりました
00:07:17バントしてきます
00:07:19サードか
00:07:21ピッチャーが取って1塁だ
00:07:22きわどいタイミングだぞ
00:07:231塁はアウト
00:07:24ナイスフィールディングを見せました
00:07:26タケベ
00:07:27ちょうどサード前ですから
00:07:30サードもダッシュしてきて
00:07:31どっちが取るという
00:07:32一瞬の迷いがあったかもしれませんが
00:07:34早かったですね
00:07:34さあワンアウト2塁3塁送りバント成功
00:07:38そして9番の松浦亜志がバッターボックスに向かいます
00:07:42そうですね
00:07:43この2ボールワンストライクのカウントで
00:07:45しっかり変化球でストライクが取れて
00:07:47まあついてますよね
00:07:49打ち上げた
00:07:54宇宙間遅当たり
00:07:55破りそうだ
00:07:56上段に乗るサーメイランナーは
00:07:59先制のホーム海西高校
00:08:00そして2レンナーもゆっくりと
00:08:023レンナーを持って
00:08:02ホームへ打ったバッタ
00:08:03松浦も3レンナー到達
00:08:05タイムに3ベースヒットが上がりました
00:08:08海西高校2点先生
00:08:102回表
00:08:11海西が2点を先制しました
00:08:13松浦のバッティングです
00:08:14アウトコースストレートを狙ったボールが
00:08:18少し高めに入りましたよね
00:08:19宇宙間真っ二つの当たりでした
00:08:24松浦も3レンナーまで到達という
00:08:27打球になりました
00:08:282者正観で2点先制海西
00:08:312回表
00:08:32これで
00:08:34チームヒットが
00:08:365本目ということになります
00:08:38打順二回り目
00:08:41小村です
00:08:42打ちました
00:08:44三塁戦
00:08:44フェアになった
00:08:45三塁ランナーは
00:08:47優位とホームへ
00:08:47そして
00:08:48ベッドバッター
00:08:49小村も一塁を蹴って
00:08:502塁向かう
00:08:50クッションボールを誤っている間に
00:08:522塁倒達です
00:08:53畳み掛ける海西です
00:08:572回表
00:08:59これで3点目が入りました
00:09:00今のバッティングをご覧いただきましょう
00:09:02ちょっとこの中に入ってから
00:09:03そうですね
00:09:07やはりですね
00:09:09向かっていくというところは
00:09:11非常に大切なんですけども
00:09:13やはり意識的にボールから入るとか
00:09:16やっぱりそういう工夫をね
00:09:17少ししないといけないかなと
00:09:19関西打線に対しては
00:09:20そうでしたね
00:09:22思いますね
00:09:22さあ
00:09:23序盤2回のもって
00:09:243点の先制
00:09:25守松江南は
00:09:273点を先上しました
00:09:292番の下宮
00:09:31ワンアウト2塁
00:09:41打った
00:09:43ライトウイの地球打
00:09:45ああと
00:09:46その非常を超えていった
00:09:48打球が伸びていく
00:09:492塁の3塁を待って
00:09:51トウイに帰ってくれ
00:09:531点追加4対0
00:09:55打ったバッターの3塁へ
00:09:57この回長打3本連ねた
00:10:04海星高校
00:10:05アウトコースの球
00:10:06今のバッティング
00:10:07そして投球ですが
00:10:08どうですか
00:10:08はい
00:10:09やはりですね
00:10:10あの竹部君
00:10:11少しボールが中へ中へと
00:10:13いう感じで
00:10:14入ってきてますので
00:10:15まあもう
00:10:17ストライクゾーンね
00:10:18ストライクゾーンというか
00:10:19ベースを
00:10:20広く使ってですね
00:10:21投げる
00:10:23必要があるかな
00:10:25と思うんですけどもね
00:10:26はい
00:10:261回3分の1、4点を失ったという場面で、ここでピッチャーを代えてきました、松山南高校です。
00:10:34もう少しね、竹部君が頑張ってくれたらよかったんですけどね、少し早いですよね、1回3分の1、4点を取られたという場面で、マウンド上には梶谷が上がりました、松山南高校です。
00:10:511回1、1回は1回3分の7分の2001。
00:11:09センターへの持ち出は引き上げ、これが非正解になりました
00:11:16低めの難しいボールですけど、うまく打ちましたね
00:11:20打球も高く上がりました
00:11:23サンリーランナーが非正解、タッチアップでホームに返って
00:11:271点追加、5対0と指導権を握っている快晴
00:11:31116キロの投球をセンターに打ち返していった松崎
00:11:442打数2安打
00:11:45松崎には合っていますね真ん中から外読みのボールは非常に回生打線上位から下位まで気持ちよくスイングしていますよねですからインコースをどれだけ攻められるかというところがこれから梶谷君がいいピッチングができるのかどうかというところが鍵になってくるでしょうね
00:12:11チームヒットは8本、快晴高校2回に6アンダー集中という打望を見せています
00:12:19三塁側も応援スタンドを大きく目が本が入れています
00:12:25必死乱れる応援が続いています
00:12:278年ぶり11回目の甲子園を目指す快晴高校、優位に進めて
00:12:32打った、ライトセンダー
00:12:35うまく持っていった、ライトがボールに追いつき
00:12:38打球処理の間に1ランダー2で待って3人も丸、ホームに返ってくる
00:12:431点追加6対0
00:12:46森は粘って粘ってライト線に持っていきました
00:12:52今のバッティングをご覧いただきましょう
00:12:53やはりアウトコースでした
00:12:55アウトコースですよね
00:12:56この打球の間に1塁4段はスタートを切っていました
00:13:05ホームに返ってくるというランニングです
00:13:081点追加6対2
00:13:09そうでもよかったですね
00:13:11そうですね
00:13:116対0となりました
00:13:13迷わず2塁キャンパス決定、3塁キャンパス決定
00:13:17ショットライトの竹内、看護も打球処理、お手玉するというようなシーンがありました
00:13:236番の田村です
00:13:27この回だけで7本のヒットを集めています
00:13:31バウンド上、梶谷
00:13:32踏ん張れるか、1ボール、2ストライク
00:13:36各バッターがファウルボールも含めてしっかりいい球を待っているというような回戦ですもんね
00:13:52そうですね、少し余裕を持って見逃しているという感じですね
00:13:57ああ、イコース、モモに当たりましたか、デッドボールです
00:14:001塁に歩きます
00:14:01さあ、2アウト、2塁1塁になりました
00:14:047番の松本奈々と2年生
00:14:18第1打席、ヒットを放ちました
00:14:22レフトナイト
00:14:23ここまで、松本試合前までは8打つ、3ランドという打撃内容
00:14:35打点3番を見ています
00:14:372アウト、1塁1塁
00:14:396.5リード、海星高校、2回表
00:14:42打ったー、宇宙間だ
00:14:50ライトがオンスライトがその通常を超えていきました
00:14:53さらに追加点、2ランダー3塁までホームへ1ランダーも2塁まで3塁まで3塁までとしてホームに返ってくる
00:14:59打ったバッター、松本も3塁へタッチできないセーフ
00:15:032点追加8対0と2回を持て 猛打爆発快晴高校
00:15:08そのバッティリーです アウトドース高め
00:15:13ライトの竹内 打球も伸びてますかね
00:15:17そうですね 格打者よく触れてますよね 活躍戦ね
00:15:25この回一挙8点を挙げました快晴です
00:15:30おおその中 長い攻撃の時間続いています快晴高校
00:15:39ここまで5打数1アンダー 足率2割というオバカ
00:15:43第1打席は送りバットを決めました
00:15:48ワンボールから2球目
00:15:51テフと古田顔ランニングキャッチボールを抑えました
00:15:59しかしこの回快晴高校はヒット集中超短打を絡めて8点を先制しました
00:16:08モーダー爆発です
00:16:09南高校としては8点差ありますけど1点ずつですよね
00:16:18そうですね アウトコースから振り単振
00:16:19さあ8点のビハインドとなりました松江南2回裏
00:16:24ワンナーとはなりません
00:16:25最後アウトコース
00:16:26思えば松江南も1回の攻撃では3塁1塁というチャンスを作りましたから
00:16:35まだ回は2回です
00:16:39変革見逃した
00:16:40三振116キロ
00:16:43変革
00:16:448番の徳永
00:16:47徳永穂高2年生
00:17:01連打がありました
00:17:02アウトコース直球
00:17:04おおよく見ました
00:17:05134キロ
00:17:06134キロ直球を見て
00:17:10フォアボールを選んだ
00:17:11初回に続いてランナーを出す
00:17:14松江南
00:17:15点差が8点ありますからためて1点ずつというところでしょう
00:17:20もう何でもいいからとにかくランナーになることですね
00:17:23松浦はここまで四四球は3試合に投げて6つ与えています
00:17:30今日もこれが2つ与えているという内容
00:17:32こうやってランナー1人でも出ればちょっとリズムが崩れますから
00:17:44ランナー2人フォアボールでためた松江南でしたけれどもホームに迎え入れることができません
00:17:598対0と快晴が決勝戦大きくリードしています
00:18:02この回は9番の松浦そして1番の小村、2番下宮と回ります
00:18:13その辺りの配球キャッチャーだけの2年生ワンボールツーストライクから外を要求今度は内側に来た
00:18:23今のアウトコースを狙ったボールがインコース高めにいったんですけどやはりああいうボールを意識的に投げれれば非常にいいんですけどね
00:18:37ガッチャーだけのワンワンからセンター外しだあらかじめ右中間を守っていったセンターの水曽一がつかみツーアートここ3人で終わると松浦としてはいくぞととにかくいいリズムを持っていきたいですよね攻撃にね
00:19:03下宮がここまで10打数5安打、このあとが当たる持田、そして松崎ともあります。
00:19:12アウトカウントは2つなんですがここから快晴の怖いバッター、持田世純、松崎竜生と回ります。
00:19:32ここツーアウトで多分本人狙いたいぐらいの気持ちじゃないかなと思うんですがあのおそらく狙ってると思いますねワンストライクから打ったショートだショートが出しする難しいバウンドになったグラブに当てるのがやったというショート徳永穂高高いバウンドをたたきつけましたショートのエラーと記録されています。
00:19:55そうすると外を踏み込めるかどうかという次のアウトコースに行ってくるんでしょう。
00:20:04打ち上げました、打ち取ったか、セカンドかセンターか、センターの水が取りましたあと、ミシャ・ザンレイという快晴高校。
00:20:14マウンド上の松浦、その回で50球に到達しました。
00:20:42スリーツーから堀尾に対するゆっくり足を上げて投げましたセンターにはじき返していきましたいいバッティングになりました皆さんお手本のようなバッティングになりましたねそうですねそうですねうまくついていきましたねあの投球コースに逆らわないという堀尾もね引っ張ればだんだんライナー飛ばせるんですけども今軽打のような形でセンターに持っていきました。
00:22:39このピッチングスタイルも見る感じで打たせてとるタイプのピッチャーですから。
00:22:57コントロールはそんなによくは恐らくないと思うんですけど。
00:25:054回の攻防を終わって8対0快晴が大きくリードしています。
00:25:10この後はバーチャル高校野球でスマートフォンパソコンでも見ることができます。全国の高校野球ファン松江南そして快晴ファンへもお届けいたします。
00:25:18ここまで解説は平田高校から住友金属でキャッチャーとして活躍されました。木野徹さんでした。
00:25:23皆さんこの後もバーチャル高校野球お付き合いください。よろしくお願いいたします。
00:25:28実況山根真嗣でお伝えしました。
00:25:35松江試合や刑場決勝戦です。小村武也のカウントは3ボール1ストライク。ノーアウトランナー1塁。
00:25:50この回先頭の松浦は左中間へのシングルヒット。ノーアウト1塁。
00:25:57打ち上げました。レフトが出生と思う。
00:26:01小田中が抑えました。ワンアウト。
00:26:12マウンド上は背番号10。この試合3人目松本大輝です。
00:26:18175センチ70キロ。松江二中出身。
00:26:232番の下宮良平。10打数5安打。
00:26:31打った。サードが取る。2塁に送球する。
00:26:34これが悪送球になりました。ライト勝谷がバックアップ。
00:26:401塁ランナーは3塁に過ぎました。記録はサードのエラーと記録されます。
00:26:45半番の持田世純、14打数の8安打というハイアベレージを残しています。
00:26:50今日はフォアボール犠牲フライのそしてショートエラー。まだヒットがないという持田。
00:26:56三遊間、きれいに破ってきました。三塁ランナー帰って9点目、9対0。
00:27:05もう一度のレフト前ヒット。
00:27:08怖いバッターを迎えています。
00:27:17ランナーは2塁と1塁に置いている海星高校。
00:27:23ショートバウンド。ダケノがちょっと逸らしている。それぞれのランナーは新塁する。
00:27:283塁と2塁に進みました。ダケノ、ショートバウンドしました。
00:27:33浅くワイルドピッチが記録されると思いますが。ワンアウト、二塁三塁になりました。
00:27:424番に座る松崎隆生。2年生、182センチ、87キロという恵まると大覚です。
00:27:48こちらが松崎。
00:27:57ツーボール、ツーサーナーとなりました。ワンアウト、三塁二塁。
00:28:03打った、センターだ。センターが、ワンバウンド落ちました。
00:28:07その落ちたのを確認して、サンデーランナーは、訪明10点目が入りました。
00:28:115回表、海星高校が、さあ、一気加勢にこの回も得点を進めています。
00:28:173番、持田、そして4番の松崎のバッティング。センター前。
00:28:23サンデーランナーが返ってきました。
00:28:27やはり同じ球種を2球続けるとですね、やっぱしっかり対応してきますよね。
00:28:33そうですね。
00:28:34松崎が大東中学中心、小学校1年生から大東スポーツ少年団で野球を始めたという、お父さん、聡さんの話でした。
00:28:46さあ、森を迎えてランナー、1ランナーのみスタート。
00:28:50タッチがアウトになりました。
00:28:56ここは盗塁を指してツーアウトランナー、三塁です。
00:29:06ストレートのフォアボールとなりました。
00:29:14ツーアウト、三塁一塁です。
00:29:26さあ、これ以上の失点を許されない、ヒットは14本連ねている海星高校。
00:29:34田村です、2割8分6厘。
00:29:37なお、ランナー2人置いて、3番手の松本。
00:29:47高めいたボール。
00:29:50フォアボール重なって、2連続フォアボールとなりました。
00:30:00さあ、ここで一旦タイムをとるナイア人です。
00:30:044回の頭から登板したマウンド上の松本、次の投球が、50球目、ヒッティング、松本の打球、レフトバック、レフトバック、レフトバック、レフトバックする、左中間もその当たり、破っていった。
00:30:17サメランナーはホームへ、2ランナーもサメランナーもあって、ホームに、いやー、なんとなんと松本、ラナとのレフトオーバー、これです、追加です、13対0となりました。
00:30:32カーブ、恐らく狙っていたと思うんですよね。
00:30:52尾端、きょうまだヒットがないのが尾端、海星高校の先発メンバーの中では、尾端となっています。
00:31:03当たりましたか、デッドボールですね、デッドボールの判定です。
00:31:10ツーアウト、二塁、一塁となりました。
00:31:17大きく点差が開きます。
00:31:40変化球はね、非常に良いものを持っていますよね。
00:31:43これを投げられるカウントに持っていきたいという。
00:31:46ジャガイシタ、ショートが抜ける。
00:31:48二ランナー、サメランナー待って、ホームに返ってくる。
00:31:50ボールはセンターからホームには返ってこない。
00:31:52三塁に送られる。
00:31:53二塁ランナーは三塁へ打ったバッターも二塁へ1点追加、14対0となりました。
00:31:59瀬良君の得意球のスライダーでもやはりあの高さにいくと返せ打線にはしっかり捕まえられるというところですね。
00:32:19追加し14対0となりました。
00:32:25これだけ点差が離れているといったりですね。
00:32:27ちょっと変わった攻めもね。
00:32:28はい。
00:32:29もう思い切ってね、してみた方がいいと思うんですよね。
00:32:31なるほど。
00:32:32打ちました。
00:32:33サードだ。
00:32:34待って取る。
00:32:35一塁に送球する。
00:32:38アウト、ニーチャー・ザンリー。
00:32:40しかし、この回、打者、11人を送る猛攻で、6点を追加しました。
00:32:4914対0。
00:32:50島根大会の決勝戦は大差がついています。
00:32:53さあ、松山、1点ずつ。
00:32:555回目の攻撃が始まります。
00:32:58カウント、ワンボール、ワンストライク。
00:33:042回戦、夏天使豪津、浜田市に参戦、そしてインガミ高校戦で出場しています。
00:33:11さあ、金崎が突破と反撃。
00:33:14押しを上げる14点の差はありますが、ヒットを離しました。
00:33:19松尾南、3回の堀尾のフィット以来ということになります。
00:33:26金崎、1塁、1塁、1塁、そして背番号13をつける選手が松山の2高校。
00:33:36バイソーで使用されるんでしょうか。
00:33:39そうですね。
00:33:40はい、背番号13、6シュートが今1塁レース場。
00:33:44金崎はセンター前、1塁3です。
00:33:49この大会前、直前になって、金崎がメンバー登録変更ということで、ベンチ入りしました。
00:33:56背番号19、金崎はセンター前、また2塁。
00:33:59落ちました。ライト戦団。バンバーのヒットがありました。
00:34:03さあ、障子のあたり。
00:34:05超大の相打。1ランナー、モツガ。
00:34:08サンデル回ってから、ソプレットバッターも2塁へ。
00:34:11さあ、14点を追います。
00:34:145階村、松尾南の攻撃。
00:34:18障子自身は2本目のヒットになりました。
00:34:21それも2本とも2ベースです。
00:34:23いいバッティングになりましたね。
00:34:24いいバッティングですね。
00:34:25しっかり引きつけてですね。
00:34:27さあ、一瞬一塁が映りました、高木翔太君、3年生、7人いるメンバーのうち、ベンチに入れなかった、この3年生、唯一メンバー、高木翔太。
00:34:41この応援の、そしてサポートの支え、サポートがあったからこそ、この夏の大会、しっかりと戦うことができたというふうに松江南の関係者は言います。
00:34:55キューボール2ストライク。
00:34:57上位打ち上げました。
00:35:11左中間を空いたり、デフトがオーラインの構え、ボールを取る、タッチアップで、フォームに返ってくる、ボールはフォームに入ってくるが、タッチアップジャン、ランナンが背中に当たりました。
00:35:20それを見て2連打を3塁へ、1点を返した松江南、1点を返す松江南、14対1となりました。
00:35:44逆らわずにうまく打ちましたよね、もう1点欲しいですね、ワンアウト三塁、そして3番の堀尾聡太、2年生、169cm76kgがバッターボックス。
00:36:00打った、セカンド、フォート、ショートランダーを追って、これを見た三塁ランダーはホームへ1点を返しました。
00:36:19これで14対2となります松江南、5回裏。
00:36:26グラブにボールを収まらなかった記録セカンドのエラーです。
00:36:33キャッチャーの松本君も、野村監督に言わせると本当に信頼しているという声がありましたよね。
00:36:40両チームともに入れることなんですけど、2年生で非常に有望なキャッチャーがいるということで、来年も楽しみですよね。
00:36:48出番号13がつけるキャッチャーの松本奈々と、もちろん聖保守には今、ファーストを守る森優生がいたんですけれども、肩は同じくらいなんだけれども、その耐久だとかインサイドワークというのに信頼が置いているというキャッチャーボックスにいる松本奈々と。
00:37:15ボックスにいる松本奈々と空振り三振水は倒れました。
00:37:20南打線はとにかくつなぐ意識ですよね、先ほど水君、三振に倒れましたけど、もう少しつなぐ意識を持ったほうがいいと思いますけどね。
00:38:06三島が飯岸高校戦で投げました1回3分の1、打者5人に対してヒットは打たれていません。
00:38:45藤谷がライトに回っています。トライを抑えました。1アウトはなりません。3番、持田。4番、松崎と回ります。
00:39:54おそらくピッチャーがそういう意味ではコースだったり球出だったりしっかり冴えているな。
00:40:03フォアボールになりました。さあ、変わった三島、この回は1アウト、フルベースというピンチを迎えています。
00:40:22今のスライダーもいいボールなんですけど、森君、よく見えていますよね。
00:40:36田村晴天です。14打数4アンダー。
00:40:43流していった。ライン際、あーとダイビング、これが取れない。三塁ランナーについて2ランナーも帰ってくるぞ。
00:40:58そして1ランナーも3塁を回った回った。
00:41:03打ったバッターは2塁へ。さらに3点追加。17対2と。
00:41:08この試合最大点差15点と開きました。
00:41:15アウトコースの難しいボールなんですけどね。もう完全に踏み込んで、逆方向を狙いでしたね。
00:41:21田村が放ったレフト線へのツールベースヒット。
00:41:24走者1走3人が帰ってきました。
00:41:31この試合最大点差15。
00:41:38打った。セカンドがトルシ。1塁に送球する。2塁ランナーは3塁へ。ツールアウト3塁となりました。
00:41:47この回3点を加えた快晴高校。
00:41:50マウンド上は三島です。ワンボーツテストライク。追い込みました。
00:41:59三島が投げます。
00:42:08腰に当たりました。これでランナーが3塁と1塁ということになります。
00:42:23なんとか食い止めたい快晴の打棒背番号18をつけます三島雄生168cm57kg松浦亜修10打数6安打今日4打数3安打という追い込んでアウトコース直球ボール2塁に送球するタッチができない。
00:42:52三塁ランナーはそのままです。
00:42:56ここで走ってきました快晴。
00:42:59検査15点ある中で。
00:43:02ツーアウト2塁3塁。
00:43:14快晴が大きくリードして6回もチャンスを迎えています。
00:43:18センターだ。
00:43:19センターに近いセンター。
00:43:20三塁ランナーについて二塁ランナーも返ってくるぞ。
00:44:52松浦君もしっかり投げているんですけどやはり点差がこれだけあると接戦のときとは違った難しさがあるんですよね。
00:45:32ここまでチームヒットは5本という松江みなみです。
00:45:42ワンアウト1塁。
00:45:45打ち上げました。
00:45:46センターが田村が取りました。
00:45:50ツーアウト。
00:46:00ゴール球に手が出ました。
00:46:02空振り三振。
00:46:15スリーアウト。
00:46:16ランナー残塁です。
00:46:19この回はランナー出しましたけれどもライトゴローそして後続立たれて無得点。
00:46:266回を終わって19対2と快晴が大きくリードしています。
00:46:31ピッチャ返しセンターに抜けてきました。
00:46:42ノーアウト1塁。
00:46:44下宮センター前ヒット。
00:46:48下宮くんもですね。
00:46:51打線の中では目立たない存在ですけどやはりつなぎ役としてですね。
00:46:57非常にこの夏の大会では役割を果たしていますよね。
00:47:03センター前だ。
00:47:11ここに右中間に守っていたライト側打球を処理します。
00:47:15やっぱりこのコースに逆らわないバッティングという持ち出ですね。
00:47:21ああいう高めのボールは伸ばしませんよね。
00:47:302年生ながら4番後快晴の4番を打つ。
00:47:34そして今大会20打数12アンダーヒット12本放っている。
00:47:40今日だけで4本放っています。
00:47:43打ちました。
00:47:44ファーストが取ります。
00:47:452塁に送球する。
00:47:46あーっとランナーに当たりました。
00:47:48セーフになります。
00:47:49ああ持ち出の背中に当たりました。
00:47:52大丈夫でしょうか。
00:47:53ちょっとプレーがね雑になってはいけないという松江南ではありますけれども。
00:47:58ファーストは取ったんですが2塁送球が2塁送球ランナーに当たりました。
00:48:04ファースト庄司の打球処理です。
00:48:09大丈夫でしょうか。
00:48:10持ち出が二塁ベース上です。
00:48:13アウトカウントが増えません。
00:48:15松江南。
00:48:17さあ変わったこの三島。
00:48:19この投球が50球目。
00:48:21空振り三振!
00:48:24ワンアウトを取りました。
00:48:26その最後のボールです。
00:48:28ナイスボールですね。
00:48:30アウトカウントを増やす。
00:48:33アウトカウントを増やす。
00:48:35センター田村です。
00:48:37田村晴天。
00:48:39ワンボールから2球目。
00:48:42これが衣装と立中。
00:48:45チャンネルランナーホームへ。
00:48:47これで20点目ということになります。
00:48:5020対2となります。
00:48:52チームヒットが23本です。
00:48:58変化球。
00:49:11山下入った。
00:49:12ライトセンダー。
00:49:13ヒットになります。
00:49:14サネランナーはホームへ。
00:49:16二手ランナーもサネ待って。
00:49:17ホームに返ってくる。
00:49:19タッチできない。
00:49:20さらに2点追加。
00:49:2422対2と。
00:49:26ペンスタン20点がつきました。
00:49:28さあマウンド上は背番号20をつけます。
00:49:32福田裕が上りました。
00:49:48バッターにフォアボールを与えた背番号20福田裕。
00:49:52そして9番の松浦先発ピッチャーのところで背番号12番。
00:50:02篠田修斗が起用されます。
00:50:043年生、177センチ85キロ。
00:50:08正徳中学出身。
00:50:10米子市の正徳中学出身の篠田。
00:50:12今大会ではホームランも放っている。
00:50:14そしてマウンド経験もあるという篠田。
00:50:16もともとピッチャーなんですが、この打撃は変われています。
00:50:20代打の切り札というところ。
00:50:22篠田を起用してきました。
00:50:24開成高校。
00:50:26アウターショートが、ショートが待って取る二塁。
00:50:30一塁転送一塁はショートバウンド。
00:50:32あっとファーストが反らしている。
00:50:34その間に三塁ランナー。
00:50:37二塁ランナーが返ってきます。
00:50:40さらに2点を追加しました。
00:50:44三塁ランナーが返ってきました。
00:50:4620、これで、
00:50:4924対2となります。
00:50:5224対2となります。
00:50:56キーランナーも返ってきました。
00:51:00この回、5点追加。
00:51:0224対2。
00:51:04記録はエラー。
00:51:05アウトコース直球。
00:51:10ボールの判定。
00:51:12フォアボール。
00:51:13ツーアウト。
00:51:142塁1塁です。
00:51:16
00:51:28フラフラッタがティール。
00:51:31セカンドが取る。
00:51:32そしてキャンバスを踏む。
00:51:34アウト。
00:51:35最後は堀尾聡太が打球を処理しました。
00:51:395番手のマウンド 池田博
00:51:43しかし海星高校はこの回5点を追加しました
00:51:47点差はご覧のように開いています
00:51:497回の裏 松江南高校の攻撃が始まります
00:51:53先ほど代打としてゲームに参加しました
00:51:59この篠田修人が今マウンドに上っています
00:52:03今大会マウンド経験があります
00:52:07レフトはあらかじめライン折りを守っています
00:52:11レフトフライに倒れます
00:52:13レフトの前田が打球を処理しました
00:52:15ワンアウトはなりません
00:52:17タンクワンボルワンストライク
00:52:19ワンアウトランナーなし
00:52:21直球です
00:52:23138キロショートが取る
00:52:25そして一塁に送球する
00:52:27モンアウトランナーになりません
00:52:29タンクワンボルワンストライク
00:52:31ワンアウトランナーなし
00:52:33直球です
00:52:35そして一塁に送球する持田からファーストの森に当たって
00:52:39ツーアウトランになりません
00:52:41なかなか重そうな直球ですね
00:52:43そうですよね
00:52:49スリーボルワンストライク
00:52:51ヒッティング
00:52:53一塁間破っていきました
00:52:55135キロまっすぐ打ち返していきました
00:52:577回裏ツーアウトランナー一塁
00:52:59松江南
00:53:01そのバッティングです
00:53:03真ん中勝負というところ
00:53:05これがチームヒット6本目
00:53:11松江南
00:53:13そして4番の水です
00:53:23変化球打ちました
00:53:25スタートの頭の上を超えていきました
00:53:27堀尾は二塁を回ってストップです
00:53:29ランナーたまる松江南
00:53:31松江南
00:53:33変化球を持っていきました
00:53:40当たりはそれほど良くなかったんですけれども
00:53:43今日はね、水君、変化球でやられていますので
00:53:46変化球狙ってましたね
00:53:48なるほど
00:53:49マウンド上の篠田修斗
00:53:56中学は山越市立の聖徳中学校です
00:53:59打ち上げました
00:54:00これがスリーアウト目になるか
00:54:02持田がオーラインの構えです
00:54:04取りました、スリーアウト2車残留松江南高校
00:54:075回2点を上げましたけれども
00:54:10それ以外のスカーボード0が入る
00:54:13点差は大きく開いています
00:54:15さあ、リードする
00:54:16快晴の攻撃が始まります
00:54:18視界の表、快晴の攻撃が始まるところ
00:54:21松江南高校はシートの変更があります
00:54:25サードの松本がマウンドに上ります
00:54:27そしてサードのポジションには
00:54:29背番号16の持田が入りました
00:54:321年生の持田をここで起用します
00:54:35松江南高校だけの監督です
00:54:38さあ、点差こそついていますが
00:54:41まだまだ集中力は切らさない
00:54:44松江南高校
00:54:45マウンド上には背番号10の松本が上がっています
00:54:49きょう2回目のマウンドということになります
00:54:54ランナーありませんがセットから変化球
00:54:56いきます、三塁センダー
00:54:581年生の持田ダイビングも及ばず
00:55:01ノーアウトランナー、一塁です
00:55:03そして持田が今、レフト前ヒット
00:55:14チームヒットは25本となりました
00:55:17得点が24対2
00:55:20大きく開いています
00:55:21そして松崎を迎えます
00:55:224番の松崎
00:55:29今日の松崎ですが、ここまで大会12本ヒットを放ち、5割並ぶ1塁
00:55:37直球ヒッティング、アップライトに抜けました
00:55:40松崎は1塁へ、1ランナーは2塁へ
00:55:4412本のヒット、そして5割並ぶ1塁、さらに打率を上げます
00:55:50ヒットでいうと、もう13本目ということになりますよね
00:56:00この数は相当放っているという松崎、打ちました
00:56:04サード、1年生持田バトル、2塁に送球、2塁アウト
00:56:071塁に転送するも、これはセーフになりました
00:56:111ランナー、松崎は2塁フォースアウト、持田です
00:56:151年生の持田
00:56:19うlies
00:56:22音楽
00:56:23なお、1チーム最多安打は27本
00:56:38平成6年BRは昭和25年の補麻弥呼んで下等れます
00:56:42田村制転、緑方目、瀬、27本
00:56:46大会大記録となります
00:56:483塁ランナーはホームへ1ランナーも3塁に向かいます
00:56:51打ったバッターは2塁へ
00:56:53これでチームヒットが27本となりました
00:56:56再びマウンドに上った松本もこの快晴打線を抑えることができない
00:57:03チームヒットが27本になりました
00:57:07全く手を緩めないというか
00:57:11そうですね
00:57:111ボール1ストライク
00:57:178回表快晴の攻撃
00:57:19マウンド上は松本変化球
00:57:23打ったレフトだレフト遅い当たり
00:57:25取りました
00:57:263塁ランナーはタッチアップでホームに帰ってくる
00:57:28今中継内野に帰ってきただけ
00:57:313塁ランナーはタッチアップでホームに生還しました
00:57:34さらに1点を追加します
00:57:36この回2点を上げて26対2となりました
00:57:47やり切ってくれというメッセージも届きました
00:57:51さあ3-2からマウンド上の松本が投げる
00:57:54いいコース外れでボール
00:57:56今日ですから小幡はなかなか打たせてもらえないというのが実のところで
00:58:04第1打席が送りバントそして第2打席がレフトフライ第3打席センターフライ
00:58:09以降はデドボールデドボールフォアボールフォアボールと
00:58:12選球眼の良さはしっかり出ています
00:58:15そして9番の篠田がデリバッターボックスに入ります
00:58:19今大会ではホームランも放っているという篠田
00:58:232-2から
00:58:24変化球止めたバットだ
00:58:29サードが取る持田が取って1塁に送球する
00:58:311年生持田のフィールディング
00:58:33ランナー2人残塁です
00:58:35しかし8回の表海生高校は
00:58:39さらに2点を追加しました
00:58:41ご覧のようなイニングスコアです
00:58:44回は8回です
00:58:54空振り三振
00:58:57ワンアウトランでありません
00:59:09吉野プレイが続いています
00:59:10ワンボールワンストライクから
00:59:11変化球打った
00:59:13ショート持田誠二が取って
00:59:151塁にゆっくりスローイングで
00:59:172アウトランになりません
00:59:18変化球打った
00:59:26ピッチャーの頭の上
00:59:27センターに向けていきました
00:59:282アウトラン1塁
00:59:308番ショートの徳永はセンター前ヒット
00:59:33これでヒットが
00:59:35チームヒットが8本目となります
00:59:39松江南
00:59:41ですから両個合わせて35本のヒットが出ているという
00:59:47締まり大会の決勝戦
00:59:48松浦がいてそして持田がいてというところ
00:59:51サードゴロになるサードゴロになる
00:59:53サードゴロに2塁に送迎する
00:59:542塁はフォースアウトになる
00:59:563アウト
00:59:568回の攻撃
00:59:58松江南
00:59:59ランナーを出しましたが無得点です
01:00:02大きく点差がついています
01:00:04島根大会の決勝戦
01:00:07さあ
01:00:109回の表
01:00:11手伝わりますが
01:00:13エースナンバー1をつける
01:00:14梶谷が再びマウンドに上りました
01:00:18ゲーム途中から
01:00:19ライトのポジションに入っていた
01:00:21梶谷が再びマウンドに上ります
01:00:23その勝ったチームの分まで
01:00:27思いを背負って
01:00:28この決勝の舞台に上りました
01:00:30先頭バッター
01:00:35前田をフォアボールで歩かせた
01:00:37マウンド上の
01:00:39梶谷
01:00:40梶谷晴樹です
01:00:43ノーアウト1塁
01:00:44打ち上げました
01:00:47センターだ
01:00:48水が落下点に入り取りました
01:00:51あとワンナウト
01:00:522番の下宮は抑えました
01:00:55ワンナウト1塁
01:00:563番持田
01:00:584番松崎と回ります
01:01:00ストライク1ボール1スライク
01:01:02今のが123キロです
01:01:04バッターボックスでも
01:01:07余裕すら感じますよね
01:01:10なんかね
01:01:10ストライク
01:01:13ストライクゾーンに入ったら
01:01:14打ってくる
01:01:15ライトへの飛球打
01:01:16ちょっと押されたか
01:01:17ライトフライになりました
01:01:18庄司
01:01:19ファーストから回った庄司が抑えて
01:01:21ツーアウトランナー1塁
01:01:23そして
01:01:25今日は当たりに当たっている
01:01:28松崎がバッターボックスになります
01:01:306本ヒットを放っている松崎なんですよね
01:01:344番が
01:01:35ご覧のように5割9分1人13本のヒットを放っています
01:01:425本ヒットを放っている松崎
01:01:495安打ですね
01:01:50すごいですね
01:01:51きょう5本のヒット
01:01:53内側からグッと入ってくるというようなボールです
01:01:58キッティングです
01:01:591塁間セカンドが回り込んでいる
01:02:011塁ベースカバー
01:02:02セカンドが入っている
01:02:04ベースカバー
01:02:05ホリオが間に合いました
01:02:063アウト
01:02:07ランナー残留となりました
01:02:08さあ9回表
01:02:10久しぶりにゼロが入った
01:02:12抑えた松江みなみ
01:02:139回裏の攻撃
01:02:15点差はありますが
01:02:17選手にはまだ笑顔がある
01:02:18白い歯がこぼれている
01:02:20松江みなみの攻撃がこれから始まります
01:02:22おめでとうございます
01:02:52さあこれから9回裏
01:02:59松江みなみの攻撃が始まります
01:03:01一塁側応援スタンドからは
01:03:03松江みなみの効果も聞こえてきました
01:03:05そして海西高校マウンドには
01:03:08持田手順
01:03:08ショートのポジションからマウンドに上ります
01:03:10これが3人目のピッチャーということになる海西高校
01:03:14ここまでの投球内容
01:03:15奪った三振4つ
01:03:17打たれたヒットは7
01:03:18奇跡点わずかに1という内容です
01:03:211番の正治から始まる
01:03:24松江みなみ9回裏の攻撃です
01:03:26レフトのライン際
01:03:30取りました
01:03:30アウト1アウト
01:03:32レフトへのフェアフライに倒れた1アウト
01:03:36海西高校は
01:03:512球目を投げる変化球
01:03:52打ちました
01:03:53ライト戦のあたりです
01:03:54ライト
01:03:55松崎が取りました
01:03:572アウトになりません
01:03:58海西高校は
01:04:01ディタッチャー
01:04:02松本
01:04:03そして
01:04:03ファースト
01:04:04松尾
01:04:05セカンド
01:04:05下宮
01:04:06サード
01:04:07田中
01:04:08ショートに
01:04:09田野が入っています
01:04:11タイヤはレフト
01:04:12前田
01:04:13センター
01:04:13田村
01:04:14ライト
01:04:16松崎です
01:04:17ここまで快進撃を続けた松江みなみをここまで大量リード
01:04:25アウトコース
01:04:26ヒッティング
01:04:26センターに抜けていくか
01:04:27堀尾は打った瞬間ガッツコース
01:04:31さあ
01:04:322アウトからランナーが出ました
01:04:34いいバッターですよね
01:04:36そうですね
01:04:37アウトコースいっぱいのゴールですけどね
01:04:40さあこれで9本目のヒット
01:04:44松江みなみです
01:04:45こちらは崎野まさき観宅
01:04:47点差こそ開いていますけれども
01:04:49なんとか
01:04:51なんとか
01:04:52点を返したいという球界
01:04:554番の水
01:04:55変化球
01:04:57打ち上げました
01:04:58サードか
01:04:59タイミングをずらされた
01:05:01ファウルフライになる
01:05:02サードが取る
01:05:04これで快晴高校
01:05:068年ぶり
01:05:0811度目
01:05:09点差26対2
01:05:13大量リードで
01:05:15甲子園出場を決めました
01:05:17恐るべき打棒爆発
01:05:24ビッグイニングを多く作った
01:05:28この決勝戦
01:05:29快晴が松江みなみを圧倒しました
01:05:33ご覧のように
01:05:41大阪をつけて
01:05:42快晴が松江みなみを下した試合
01:05:44決勝戦でした
01:05:458年ぶり
01:05:4611度目の
01:05:47甲子園出場を決めた
01:05:50快晴高校です
01:05:51最後は
01:05:56持田が
01:05:57締めくくりました
01:05:58小さを選手に
01:06:03推薦した
01:06:06後は
01:06:0820秒近代に
01:06:10発辱した
01:06:11表に
01:06:15終わり
01:06:16終わり
01:06:16終わり
01:06:17終わり
01:06:18終わり
01:06:19終わり
01:06:21終わり
01:06:23終わり

お勧め

1:54