- 7 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00The鉄腕 DASH
00:08今週は体について考えるカラダウィーク
00:14カメラマークやるまで
00:16物作りで手を動かして夢中で体を幸せに
00:20木造ダッシュ第2弾
00:24イエーイ
00:26来ましたよ
00:27第2弾
00:29今日は新潟ですよ
00:30新潟バレンド
00:31やってきましたよ
00:33いいところですね
00:34いいのどかで
00:35第一弾 もうね 扇風機作った
00:38だいぶ労力のかかるロケで
00:43あの終わった瞬間で
00:44みんなで拍手してね
00:45感動までありましたよ
00:48で コーチ君
00:49あの moss ほぼ
00:51初めましてotheに
00:53プレコ の方とかね
00:55I don't know how many members are younger
00:58I always thought he would buy this one
01:00So I love this one
01:03I also love this one
01:05I love bikes and stuff like that
01:09I love this one
01:11I'm just trying to make it
01:13I love this other one
01:16The next 3 people today
01:18The next 2 megak says
01:20I love this one
01:22I love this one
01:24I've been using a lot of the island for a long time, and I've been a long time.
01:30I thought I was going to find a lot of掃除機.
01:32掃除機?
01:34I was thinking about it.
01:35If I'm going to get into the water, I should have to go faster.
01:39Well, I'm not sure.
01:40I'm going to go out and sit here, and this is how I took it.
01:45I've had a lot of掃除機.
01:48I'm not sure.
01:49The power of the power of the fan will be turned out by the force of the fire.
01:56What is the source of the fire?
02:02What is the source of the fire?
02:06Oh!
02:07Oh!
02:10I can't stop the fire!
02:13The fire of the man will be able to fight for the big test.
02:18いい
02:21おーあーすごい
02:24木造出し
02:31木造掃除機にうってつけの材料がここににが谷
02:38やってるおーあ始まってる
02:41割でも半分くらいはうわーなんか一気に鉄音だっし間出てきた
02:46It's like a little bit of aérim.
02:48No!
02:49It's a big deal!
02:51Yeah, it's good.
02:53You can see it.
02:55I mean, it's a little bit.
02:57I mean, I think it's a little bit.
02:59I mean, that's what I've seen!
03:01I'm not sure.
03:03I don't know.
03:05I don't know.
03:07I don't know.
03:09I don't know.
03:10Yeah, I don't know.
03:12Hello!
03:14Hello.
03:15協力してくれるのは解体工事を専門に行う清和創業。
03:25廃材を再利用するため壊す解体ではなく、生かす解体を行う解体のプロ集団。
03:34何年くらいの建物?
03:36約98年98年98?1世紀じゃないですか約あとちょっと100年ほんのにそうなんです長い約100年経つって地区およそ100年の木造住宅だった西村さんのお宅ご両親が亡くなってから空き家になっていたが今回取り壊すことにこの日までの解体作業で半分ほど取り壊し済み
04:06やっぱり100年経ってるんでこの古材が生きるので私はそれを綺麗に取って再利用って形で今あそこに見えてるものが全部このお宅から出た資材になりますので
04:17すごい懐かしいミシンなの
04:19なんですかこのミシン
04:20おしゃれなにこれ
04:23実家にあった
04:25かわいい
04:26さっきレザークラフトやるって言ってたじゃないですか
04:29昔ながらのミシンちょっと欲しかったんですよ
04:32お買い上げ
04:33いやいやこれ本当にヴィンテージで結構高くなったりするんですよ
04:38木造掃除機の材料になりそうな木材はあるのか
04:44えっ床ってこう立ってるんですね
04:46骨組みっていうか
04:49床板も剥いた状態になりますので
04:51ちゃんと石もね埋めて
04:53そうですね
04:54この基礎の下が石になるんですね
04:57そうなんですよね
04:57僕らも村で建てた時は使石石石をこうやって
05:02そう福島脱出村で母屋を建てた際にも
05:09巨大扱石の上に大黒柱を
05:14よいしょ
05:15もう引っ張って
05:16よいしょ
05:17湿気や沈み込みから木材を守る
05:21古くからの建築方法
05:23さらに
05:24懐かしすぎて
05:25もう竹編んでたりとか
05:27なんかいろいろ
05:28これ
05:28これ
05:29土壁の前の状態ってことですか
05:32土壁落とした後になりますね
05:34骨組み作って
05:35そこに土壁
05:36土をこう
05:37これも福島脱出村で学んだ技術
05:42いい土
05:44こう見ると歴史感じますね
05:48しっかりしてますよやっぱり
05:50そうなんですよ
05:51なんか腐ってるとかそういうのも
05:54どう
05:54鴨居もやっぱりちょっと太くして
05:57鴨居ってどこですか
05:59これですか
06:00これも強度
06:01そうですね
06:02それも強度に入るので
06:04これは松ですか
06:05基本的には松になります
06:07すごいですねリーダー
06:09土壁だだけで種類が分かるって
06:11基本的には松の木は
06:13耐久性が強いことで
06:14よく採用されてることが多くて
06:16針葉樹の中でも
06:18特に固く曲げに強い松
06:21その強度から家を支える
06:24梁や桁などに使われることが多く
06:27奈良の大仏で知られる
06:29東大寺の大仏伝の梁には
06:31長さおよそ25メートルの松が
06:35頑丈な松で作られた
06:38地区およそ100年の木造住宅
06:41いざ解体
06:42大丈夫なところで
06:45いやかっこいい
06:47マジでリーダーかっこいい
06:49ちょっと旋回の際は
06:54この屋根だけちょっと
06:55ブームタームのこの
06:56接点の部分が当たる可能性もあるので
06:58そこだけ
06:58普通に会話できてるのがすごいですね
07:01プロと
07:02うふふふ
07:04動いた動いた動いた
07:06おぉー
07:08本当だ目つき変わった
07:10はや
07:11本当だもう職員じゃん
07:13目つき変わった
07:14かっけー
07:15入った入った入った
07:17もう今自分の世界に
07:19うわーいく
07:20狙いを定めて
07:21待ってはや
07:22迷いない
07:23自分の手のように扱ってる
07:25すげー
07:26上から抜いていくのかな
07:28柱には細があるんですけど穴があってそれでその穴にこう入れるんですよはい縄文時代後期から受け継がれる木造建築に見られる継手おのおのがかみ合うことで釘を使わなくともしっかりと固定される上島の狙いは柱の上の桁傷つけずに抜き取ることはできるかおー!
07:57本当のクレーンゲームじゃん 難しそう
08:05うわー 当たった 当たった この微調ができるってすごいな距離感わかんないですもんねあそこに
08:14誤ってぶつかったり強く掴みすぎてしまうと傷つけてしまう可能性もレバー操作に全神経を集中させて
08:26下で引っ掛けてやろう うわー すげー
08:28で掴んで
08:30すげー
08:32ほんとにあそこ うわー
08:36引っ掛けた
08:38ここから持ち上げるの? うわーい
08:42今一番右のホゾが抜けました
08:44はい 抜けましたね
08:46ほんとにあえてハマってるんですね
08:48はい
08:49抜けてる
08:50ちょっとずつパワーで
08:51あ 来た 来た 来た 来た
08:52おー 来た
08:54素晴らしいです
08:55すげー
08:56今掴んだのも活かせるものになるので
08:58今掴んだのも活かせるものになるので
09:00はいはい
09:01すごい綺麗に撮っていただいてよかったですほんとに
09:04器用だな
09:05すげー
09:06かっこいい
09:08かっこいい
09:10表情決まってますもんもう
09:13こう言っちゃなんだけど
09:1515歳くらい若返って見えますけど
09:18マジでかっこいい
09:20すげー
09:22すげー
09:24すげーリーダー
09:26うおーい
09:28並べるところまで素晴らしいです
09:32やっぱ上手ですねやっぱり
09:34ご丁寧に並べまでしていただいて
09:36次どこ狙うんだろう
09:38あっ 左ですかね
09:40今度左の
09:42それをね
09:44マジですごいわ
09:46迷いがない
09:48迷いがない
09:50いた
09:51挟んだ
09:52きれいに抜けそう
09:53もう抜けそう
09:54早い
10:00くっついてるね
10:01だからあれを俺らが外せばいいってことですよね
10:03そうですね
10:04持ってきてくれたやつ
10:05ついてる板でも取っていただけたらなと思うので
10:08なんかいいですね
10:09先輩からもらったものを後輩が
10:11そうですね
10:12協力プレーってことで
10:13きたきたきたきたきた
10:15受け取り
10:16持ってくれたやつを
10:18我々で
10:21ありがとうございますリーダー
10:22ありがとうございます
10:23ありがとうございます
10:25小材として再利用するため
10:27余分な板や残った釘を取り除いていく
10:31ここを見せるとすごい綺麗なので
10:33しっかりしてますねやっぱり
10:35小材としては十分使えるかなと思います
10:38ここからは城島が重機での解体を進め
10:42高知・松島が釘抜きなどの手作業を進める
10:46でもなんかこれから絡むこと多くなりそうじゃないですか
10:50関係性は
10:51一緒にライブに出たりとか
10:54出たりとか
10:55デビューの方が松島の方が先で
10:58入賞は高知君の方が早かったんで
11:00ちょっとややこしい関係っちゃ関係なんだけど
11:03最終的には
11:052年ぐらい先輩ですかね
11:09まあ
11:10そうね
11:11一応先輩ですね
11:12一応先輩ですね
11:13うわぁ
11:19あれ?
11:20マジでこれ抜けない
11:23どう?
11:24高知
11:26絶対違うって
11:27はい
11:40取れた
11:41早っ
11:42ははは
11:43ひっくりするよ早いんですけど
11:45あのー
11:46へっ
11:47違う違う違うだから
11:48違う違う違う違う
11:49こっちをこうでしょ
11:51こっからさ
11:52一応僕ダッシュ歴2年ぐらいです
11:53あのー
11:54こうよ
11:55あははははは
11:57え?そのテコの原理ができないけど
11:59高知君に言ってる
12:00うん
12:01先ちっちゃいのでやってさ
12:02はい
12:03で後から
12:04はい
12:05大きいのでやっちゃえば
12:06そうそうそうそう
12:07で大きいので
12:08はい
12:09逆じゃね?
12:10はい
12:11はい
12:12作業すること30分
12:18OK
12:20OK
12:22すべての釘抜きが終了
12:24そして
12:26解体作業を始めてから1時間
12:30再利用できそうな小材は取り出せた
12:33ここからは残っている部分を壊していく
12:35ここからは残っている部分を壊していく
12:37It's amazing that you were doing here!
12:46Wow!
12:49Wow!
12:51Wow!
12:53Wow!
12:57Wow!
12:59Wow!
13:00Wow!
13:03Wow!
13:06Wow!
13:07Lovely
13:11wall
13:13Wow
13:22Bee
13:25get
13:26apa
13:29Wow
13:32Wow
13:35Wow
13:37I can't stop going on it!
13:41It's so cool!
13:43Wow!
13:48Yeah.
13:49It's so cool!
13:51I can't stop going on it!
13:54So cool!
13:56Wow!
13:57I can't stop going on this!
13:58It's so cool!
13:59Yeah!
14:00I can't stop going on it!
14:01And the last wall is the last wall.
14:06Here!
14:07Here!
14:08Wow!
14:09I got it!
14:10Wow!
14:11Wow!
14:12I got it!
14:13Wow!
14:14Wow!
14:15The解体!
14:16Like this.
14:17I got it!
14:18What?
14:20What?
14:21What?
14:22What?
14:23What?
14:24What?
14:25What?
14:26What?
14:27What?
14:28What?
14:30There's a key.
14:31A friend of mine, I found that I found out now.
14:35Okay, is it okay?
14:37There's no way for me.
14:38This is amazing!
14:39Why don't you see this?
14:40What?
14:41What is this?
14:42What?
14:43What?
14:44What?
14:45What?
14:46What we do?
14:47What?
14:48Look at this!
14:49What?
14:50Wow!
14:51Wow!
14:52Wow!
14:53Wow!
14:54Wow, you're invested in this one!
14:55For all you see.
14:57Denise?
14:58正...
15:00何でこれ?
15:01枕?
15:02製材助成ですから
15:03製材助成
15:05これ使いましょうよ
15:07使いましょう
15:08何かすごいですね
15:09そうですね 当時の想いを引き継いでもらえれば
15:12すごい
15:13すごいですね
15:14そして
15:15もう何もない
15:16抜けました
15:17もう何もないですね
15:18やっていただいて
15:19全部リーダーがやったわけですから
15:21奥まで抜けていただいてよって聞いたので
15:22あーじゃーって
15:24あれだったんですけど
15:24正直言ってめっちゃ怖かったです リーダーの顔が
15:27もう
15:27目バッキバキでしたよ
15:28もうスイッチ入っちゃってましたよね
15:31めっちゃかっこよかったですけど
15:32カッコよかったです
15:33もうだいぶ素材あるんじゃないですか
15:35そうですね これだければ
15:36だいぶ集まってましたよね
15:37いいものが作れると思うので
15:39だってそんな大量生産するわけじゃないから
15:42そうですね
15:43できないし
15:441台ですもんね
15:45いや ある程度いただければっていうことなんで
15:47あー全然構いません
15:48いいですか ありがとうございます
15:51やっぱこれかっこいいですね リーダーが撮ったこれ
15:54オーラーがあるね
15:55あー色合いも
15:56十分乾燥してるし もう約100年経って強いですしね
16:02いいヴィンテージのね
16:04そうですよ
16:05いきなりヴィンテージの掃除機が
16:08ちょっと楽しみやね
16:09楽しみですね
16:11築をおよそ100年の古民家で手に入れた針で木造掃除機をしかしそこには想像を超える超繊細作業が
16:25いやダメだ細かいわ
16:27やりますよ
16:28わかりました
16:29着いたよ
16:30いやー
16:31新潟から来たわけですね
16:32東京に来ましたね
16:33ここで作るよ
16:34楽しみだな
16:36こんにちは。
17:03協力していただくのは家具工房駒松岡茂一つ一つ手作業で作られる作品でフランスやニューヨークなどの国際デザイン賞50巻を達成し卓越した技術者のみが選ばれる現代の名工に選出そして木製からくり装置の製作を手がける。
17:30抜くスタジオ古川隆。前回木造扇風機を作る際にも力をお借りした。
17:37いやー扇風機やばかったですよね。
17:44あんなことやる人たちいないですもんね。
17:47いないですからね。
17:49で、今回は。
17:51今回は木造掃除機、どんな形にするのか。
18:06すごい小学校の体育館に合ったような大きいタイプの僕のイメージはもうここにタンクがあってここ持ち手みたいなハンディタイプですねえうんで僕はもうこうですよ。
18:34こうですよ。
18:36うわー。
18:37自走式やんかこれ。
18:38そう、自走式やん。
18:39そう、自走式やん。
18:40いやいやいやいやもう。
18:42やばいちょっと時代感じるわでも。
18:44昭和平成令和。
18:45昭和平成令和。
18:46昭和平成令和。
18:47掃除機の進化やん。
18:48なんかあれっすね。
18:49で、今回作るのは。
18:51ハンディタイプ。
18:52ハンディタイプ。
18:53これいいやん。
18:54コードレスの。
18:55軽っ。
18:56むっちゃ軽いじゃないこれ。
18:58いやもう。
18:59これ縞持っていきましょう。
19:02めちゃくちゃ遠回りしちゃう。
19:04電気切れたらもう充電できない。
19:05確かにそうですね。
19:07これいいやん。
19:08軽っ。
19:09なんだろうね。
19:10これを木でっていうのはできるんですか形にはできますただこういう市販の掃除機って中にファン羽根が入っていてそれがものすごく高回転で回ってるんですよ到底人の力で回せるような回転数ではないぐらいのスピードで回してるはずなんですね
19:32電気の力でファンを高速回転させその吸引力でゴミを吸う掃除機本当に木だけで作れるのか?
19:48今5時やろ最初はええのよ何かこういい木のにおいやなそうですねだんだんモロになってくるまずは掃除機の本体部分を博士ボトンと落とすいやーで押さえ方がいいよねそうですねうん博士博士博士博士頭がいいあだ名ですあだ名大学で木の研究とかしてたからへえ
20:18九州大学農学部で木材乾燥などを学んだ博士博士にもご協力頂きおよそ3メートルの針を掃除機サイズにここにも1個あるんでちょっと気を付けます
20:41隠れてますね釘が結構多分ここはないんじゃないですかこのそうそこはないそうですよねよく分かったねあの多分打ち込んでるところさすがいやよくそういうとこ見てるねありがとうございますすごいすごいよくつかんでるねはいすごいわそれはありがとうございますびっくりありがとうございます1分間におよそ3000回転する電動丸の子をここは扱いに慣れた博士が
21:09手押しカンナ板で表面を削りできるだけきれいな
21:39画面に製材していく
21:46オッケーバッチリオッケーありがとうございます光沢が出てきましたよすごいツルツル
21:53いいですかいいねすごいすごいツルツルだ
21:57腰の入り方がめちゃめちゃ良かった良かったありがとうございます
22:01うまいようまいですかうれしいすごいなぁさらにできるだけ軽量化するため自動カンナ板で薄く削る
22:12受けまった早い
22:17もう一枚いきました!!
22:18もう一枚いきました!!
22:19もう一枚開いてみた 화 Tweep
22:21もう一枚揚さん
22:27小沿背えーいっこそこの人みたいや
22:32職人と感じますよね
22:34すごいもう何か馴染んでんだけど
22:39でも電気の力で動く掃除機をどんな仕組みで木だけで作るのか今日あの昔ながらの足踏みミシンとかっていうじゃないかいろんな道具ある中で空気を出すすとかってなると冬をってあるじゃないですか火を起こすときとかああはいはいはいはい
23:08昔ながらのあれを逆にやったらどうなんやろうと思ったん 面白いですね不意語でしたね
23:16それは 金属加工を行う鍛冶職人にとっては欠かせない
23:22いにしえの道具 城島も福島ダッシュ村で農具を作った時や
23:29島で銅を溶かすときに使ってきた火を高温にするための人力の送風機その仕組みは箱に弁のついた吸気口と排気口4つの穴が開けてあり中には仕切り板これを前後させることで吸気口から空気を取り込み排気口から押し出す箱の機密性が高いほど強くなっているのが
23:57今回は弁の位置を逆にして空気を吸い込む構造につまりイメージはV5型のこんな形今その外側の挟み込む外側の2枚だけで今もう6時やばい結構近くなってますね
24:23ここからは部品ごとに分かれて作業しスピードアップまずは両方に側板としてこうあるんですけどそこに溝をずっと切っていきますで溝に全てがはまっていく構造にして隙間があるとやっぱ抜けちゃいますよねそうですね
24:45秘密性が高ければ高いほど強く吸い込むことのできる部品ごとに作り溝を掘って組み合わせていく構造に先端に彫刻刀のような刃がついたトリマーを使って。
25:08続いてコーチも
25:34もう
25:43さんいしゃ。
25:45この感じですか benundir스。ありがとうございますいやね Ja
25:47この溝が密閉の命になってくのっていうPr prime
25:52どっ?
25:53ダッシュきてるって感じしますねえっすいほどこんな感じ 慎太郎からずっとガチなんだよっていうの聞いたすけど ともこうなんすね
26:00It's like I can't get the meat.
26:02It's like I can't get it.
26:04This is like this.
26:06It's like I can't get it.
26:08This is like a team.
26:10This is like a time, but it's like a time.
26:12It starts out at the early morning.
26:14This is cool.
26:16The second step is not allowed.
26:18It's not important to know the溝掘.
26:24It's great.
26:26博士が測る数値を頼りに一方松島は空気を送ったりする空気を引っ張るこのピストンを作ります。
26:56こう握るからグリップみたいな感じに何か好きにデザインしちゃって松島が担当するのは仕切り板の付くピストン部分仕切り板を動かすための強度が必要なので前回取ったこの欅さっきの松よりも全然硬い材料なんで扇風機の時の木がここに来て役に立つと
27:23紅葉酢の中で特に硬く頑丈なケヤキ清水寺の舞台を400年にわたって支える木材の王様それを角棒の状態にカットし
27:53こう斜めにこんな感じ あんな簡単そうに見えるのに
28:00飛ぶカスの量が全然違う違うじゃないですかね
28:07最初はね
28:08こうですね
28:10そうもっと全然グッといっちゃっても
28:13うわっむずい むずいって
28:15力加減を誤れば一気に棒が削れてしまう
28:20うわー
28:21うわっこれむずいよ
28:22と
28:24城島
28:25城島
28:26城島
28:27城島
28:28城島
28:29城島
28:30城島
28:32すげえ
28:34すげえ
28:36なんでそんなすぐできるんですか
28:38なんで?
28:40うまい 普通にうまいですか
28:42なんで いやいやいや
28:43あたり前ですみたいな顔しては
28:44すごっそうで
28:46ですけど
28:47歯の入れ方とか普通にうまい
28:50Yes!
28:53No!
28:55Hey!
28:57I'm fast.
28:59I'm going to hit the gun.
29:02You're hitting me.
29:04Do you know when I hit the gun?
29:07I'm going to hit it.
29:10I'm going to hit it.
29:13I'm going to hit it.
29:15I'm going to hit it.
29:16That's good!
29:18Yeah, that's okay.
29:22Do you have to move it?
29:23Yes, I got it.
29:27Hi!
29:28How is it?
29:30A little bit...
29:32Hi!
29:34Hi!
29:35Hi!
29:36I don't...
29:37I don't see anything.
29:39I don't see anything.
29:41I don't see anything.
29:43How is it?
29:48でもこの作業ただ削っていくだけでなくそうあなたのサインがかみ合わなければ機密性を保つことができない削りすぎて細くなります。
30:17高くなってしまうと空気が漏れてしまう。目標は20ミリ。
30:23あ、でも21って。 動いてますもん。
30:25今、コンマゴを削りました。
30:35もうやめとく。
30:37大丈夫ですか?
30:38やりすぎしたら全部やり直しだからね。
30:40あと、あと1ミリ。
30:431ミリ?
30:44絶対、絶対だから。
30:46絶対わかってます。
30:47絶対わかってます。
30:48絶対わかってます。
30:49それ、それガバガバになるともう機能しないから。
30:51はい。
30:52コンマゴミにぴったりだよ。
30:53はい。
30:55どうだろう。
30:56もういいかなぁ。
30:57あー、もういいと思うんです。
30:59めっちゃ緊張するわ。
31:01あ、まあまあまあ。
31:05あ、20。
31:06ちょうど20。
31:07これでやめといたほうがいい。
31:08やめといたほうがいいです。
31:09大丈夫です。
31:10やりすぎてないですよね。
31:11やりすぎてないです。
31:12大丈夫です。
31:13まだまだ続く超繊細作業
31:19カメラマーケないとこでやってます。
31:21果たして、木造掃除機作れるか?
31:24溝掘り担当の城島コーチペアは作業も終盤。
31:33ここで溝が引けたと。
31:41これをより持ちやすく軽量化するため、掃除機型にカットしていく。
31:51最後に持ち手を取り付けるための穴を。
31:56ああ、はい。
31:58結構、きれいな穴が開けましたね。
32:05あ、できたよ。
32:06と、城島。
32:08ああ、すごい。
32:11ちゃんと穴ができたよ。
32:14Let's go to the hole!
32:18This is the hole!
32:21It will be like this.
32:22It's hard to learn when it's done.
32:24The hole is in the hole.
32:29The hole is in the hole!
32:31The hole is in basic material.
32:34The hole is in the hole.
32:36It's so important to hold the hole.
32:39Really?
32:41It's different, right?
32:42It's different.
32:43It's different.
32:44It's very different.
32:45It's a little bit of a metal piece.
32:49It's very easy to cut this piece of the knife.
32:54It's a little bit of a glue.
32:58It's a little bit of a hole for a hole.
33:02This is a little bit of a glue.
33:08I'm not going to do this.
33:10Yes, I do.
33:12The first guy is not looking at the center.
33:14I'm not looking at the center.
33:16The first guy is looking at the center.
33:19But the second guy is the second guy.
33:27This guy is very careful.
33:30I'm not looking at the center.
33:33持ち前の器用さで次々と穴を開けていくコーチここに竹串を刺し穴ができました穴あけセンス抜群のコーチは内部の仕切り板に空気の通り道となる穴を開けていく
34:01また前のパターンが横山君パターンがもう誰もカメラ巻かないでください
34:27その集中力で一度たりとも手を止めず作業することおよそ30分
34:34博士
34:41博士
34:43いい感じですか完璧です頑張りましょうすごい綺麗全然ずれてない大丈夫ですか
34:50バッチリでよかったです
34:52やったー誰もいない誰もいない誰もいない
34:59誰も見てくれなかったですけど終わりました終わった博士が喜んでくれたんでよかったですよ頑張ったそして作業開始から3時間目標の20mmまで削り終えたピストン部分担当の松島ここから後ろのお尻に突っかかるようにしたくていいここはあえて太く残して内側をくぼませる塩コショウの?
35:06木製のやつ分かります?ああいう感じにしたいんですよ僕はもう1回やったら後戻りできるそうですね
35:12そうですね
35:36こうですこうですこうですこうですこうですこうです入ってた入ってた入ってた入ってた入ってた入ってた入ってたお尻の部分を滑らかに
35:48スッと
35:50あー
35:54あーいい
35:57今手持ちの部分の感触というかサイズ感を見たくてちょっとリーダーすごいじゃんもうちょっと細い方が良ければ
36:05いやもう
36:09うん
36:12うんもうもうすごい良いよ
36:14もうもうもうもうすごい良いよ
36:16もうもうこれで行っちゃいますね
36:18全然いいんじゃない
36:19もう持った瞬間で分かるもー
36:21あっ!じゃあこれで
36:22うんありがとうございます
36:23うんありがとう
36:24あ気持ちいいよ
36:25ありがとう
36:26嬉しい
36:28いい握るが
36:29さらにこだわりの作業を
36:32There's a line in there.
36:37Oh, it's so good!
36:42It's so good.
36:50Oh, it's so good!
36:53It's so good!
36:55But I'm going to go to the top of my head.
36:59I'm going to go to the top of my head.
37:03And the other part of my head.
37:23I'm going to go to the top of my head for 30 minutes.
37:27I'm going to go to the top of my head.
37:28I'm going to go to the top of my head.
37:30I'm going to go to the top of my head.
37:31完璧です。
37:32完璧です。
37:33完璧です。
37:34完璧です。
37:35完璧です。
37:36握りやすくなります。
37:37サイズ感めっちゃ良くないですか?
37:38多分ちょうどいいと思います。
37:40一方、城島は。
37:42これ現地で出てきたやつなんですけどいい味出てます。
37:47味あるなと思ってどっか部分的にいかせたらなと思うんですよ。
37:52この辺とか、ノズルの部分とか、上面とか。
37:55一番目立つところ。
37:59謎の文字が書かれた板を使ってノズル部分を。
38:04まずはノズルの長さに帯のこでカット。
38:22これをさらに細長くカットし、厚みを整える。
38:37すごい。
38:41すごい味がある。
38:43こっちは裏もちろん綺麗だけど。
38:46なんで書いたかわかんないけど。
38:49あとで調べたところ9寸10入りと読みかつて木材を取引する際の情報として記されていたそして松岡さんの発案でこれカンナくずではいこのヒノキを削ったカンナで削ったんですけどね。
39:19弁からゴミが出てこないためのフィルターをこのカンナくずをフィルターにして。
39:28木造掃除機その吸引力は吸い込んだゴミが排気口から出ないようにまずはカンナくずを固定するためのフレームをカットし。
39:51まあちょっとこの辺ガタつきましたけどいい感じに。
40:00上手いよ。
40:01上手いよ。
40:02ありがとうございます。
40:03向いてるよ。
40:04やっぱり。
40:05うれしい。
40:06はい。
40:07じゃあここに貼りますね。
40:09フレームをカンナくずとノリで接着。
40:12あ、いい感じ。
40:13いい感じ。
40:14あ、すごいすごい。
40:16フィルターだ。
40:19これ。
40:21うん、通る。
40:24これレコーディングの時のあの。
40:28あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ。
40:29かもっく。
40:30ありますね。
40:31ここではい。
40:32息吹っているのを防ぐやつあるやん。
40:33ありますね。
40:34風房っぽいな。
40:35これすごいな。
40:38すごいできたい Schön いいビルターい。
40:42すごいよー。
40:44Here is the process of working on about 5 hours.
40:58The parts are all complete.
41:02Yeah, yeah, yeah, yeah.
41:06Yeah, it's so that you can do it.
41:13It's so important in the middle of the end.
41:15Yeah, it's not so important in the middle.
41:19Um, all right.
41:23Once it's done with the string, there's no string to make it.
41:27It's so important to create the string.
41:31I'll put the filter on it and put it in the way.
41:34I'll put it on it until I put it on it.
41:36So we put it on it.
41:38If it was wet or if it was wet, it would be the switch.
41:43It's fun to do it.
41:46First, the filter is on the back.
41:54The river and the river is on the river.
41:59There's a spot.
42:00It's a little bit more than that.
42:04He's been able to make a difference in the middle of the machine.
42:09How did he do it?
42:12He's been able to make a difference in the middle of the machine.
42:17He's still a big difference in the middle of the machine.
42:22The machine has a 50mm of the machine.
42:28The other way, the piston has a hole in the top of the top of the base.
42:38It's just a little bit.
42:41It's a big shape.
42:44It's a big shape.
42:46It's a big shape.
42:47It's a big shape.
42:49It's a big shape.
42:51It's a big shape.
42:56The other way we have the other way we have the same type of toe.
43:11Here we go.
43:17更にピストンを押すと残り2か所の弁が開き空気が吸い込まれるこれを繰り返すことで吸引力が生まれる仕組みもう一つの側板で挟み込み
43:34ちゃんと密閉されました。
43:50更にゴミをためておくための仕切り板をつけ最後にノズル部分を取り付ければ組み立てること1時間ついに木造掃除機が完成!
44:20地区およそ100年の古民家を解体し木材を手に入れ東京へとんぼ帰りし一から製作かかった時間およそ17時間しかし全てが手作り少しでも隙間があればここまでの苦労が水の泡に果たして?
44:50手作りが入ったということで!
44:52今日紹介してもらいましょう!
44:54今日も紹介するのはこちら!
44:56なんと地区100年の古民家から小材を頂いて我々1個1個丁寧に組み上げた吸引力はどうなのかという木造の掃除機ということで!
45:08手造の掃除機ご用意しました!
45:10さぁなんとはこんなところに!
45:12あらー!
45:14掘りやゴミなんかもね、たわってますけどもね!
45:17そんな時はこの手作り掃除機で見てみてください!
45:21ちょっと今回は特別に皆さんに疑労するというのをね!
45:24手作りありがとうございます!
45:25手作りありがとうございます!
45:26手作りではやらさせていきます!
45:27手作りお願いします!
45:28ぶっつけ本番!
45:30その吸引力は!
45:32果たして!
45:343!
45:352!
45:361!
45:37お願いします!
45:38お願いします!
45:40おぉ…ちょっと力が入ってる!
45:41お おちょっと力が つ Agriculture
45:42おぉちょっと力を
45:44おお delve جかず
45:45手作り捨てる捨てる捨てる捨てる捨てる!
45:46手作り入ってる入ってる!
45:47おお入ってる入ってる!
45:48おあっ入ってる入ってる isesti!
45:49そうですか入ってる入ってる入ってる入ってる!
45:51おいきましょういきましょうけ
45:52撒った入ってる!入ってる入ってる!
45:55おー!!取れちゃいます
45:57え!?撮れちゃった!?
46:00え!?あれ…
46:01えwちょっと待って…
46:03ateurs Steおですか?
46:04あれここは…
46:06ちょっと待って。
46:07The
46:07Most of the time
46:19이거는
46:26where
46:28Oh
46:33That's
46:37You opened it!
46:38He stuck.
46:39He stuck.
46:40Wow!
46:41He took us!
46:42He stuck!
46:43He stuck!
46:44Hey!
46:45Just boxed this thing.
46:46So, I'm working!
46:48So, you're working!
46:49I'm working!
46:50I'm working!
46:51I'm working!
46:53I'm working!
46:57I'm working!
46:58Okay!
47:01And then, you'll take us!
47:02I'll be in there!
47:03Nice.
47:04Nice!
47:05Nice!
47:05Nice!
47:05Yeah!
47:062
47:10Oh
47:14I
47:16Oh
47:21I
47:24I
47:26Yeah
47:28I
47:30इति अप इति अव व ऐ अार जब वा जब भ बंबब बंब आर प्साइब बंबब बोर्बब बंबबर इंब लिवर्ब बंबब बंबब अब इसाइब बंब व
48:00無事これ結構吸えたよ!
48:02すごいっすよ!
48:04やりましたね皆さん!
48:06ありがとうございます!
48:08ありがとうございます!
48:10今回もやりました!
48:12やりました!
48:14掃除機を作れる!
48:16作れました!
48:18ここを一つにすれば!
48:20コウチくん痺れるでしょ?
48:22いや痺れますね!
48:24この最初の1回の失敗があって
48:26改良感を重ねて!
48:28気持ちがいい!
48:30こんな夜遅くに俺ドーパミンでたら寝れないですよ!
48:32アドレナリも出ちゃってるし!
48:34アドレナリも出ちゃって!
48:36感動もんですこれ!
48:38ありがとうございました!
48:40協力してくれた職人の皆様!
48:44遅くまでありがとうございました!
48:46いただきます!
48:48いただきます!
48:54うまー!
48:56まだいたいするとеся末を採込して others
48:58これ以上に食べたら眠くになり...
49:00あぁあ、感じるこれ!
49:02うーんp
49:04うー!
49:06タイラットプロウイ
Recommended
45:01
|
Up next
25:14
48:55
24:19
49:52
1:11:02
58:40
45:03
46:36
1:02:00
1:35:31
45:03
30:00
1:04:00
44:55
45:12
54:00
45:22
2:00:00
45:11
45:33
Be the first to comment