Skip to playerSkip to main content
  • 5 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00世界に聞くキリンナンバーワンチューハイ 氷結無頭
00:00:06衛星写真を拡大すると見えてくる
00:00:12人里離れた山奥にトツンと立つ一軒家
00:00:17一体どんな人がどんな理由でこんなところに暮らしているのだろうか
00:00:23ここ通ってく? ちょっと待ってください
00:00:27すごいきれいな池がなにこれ
00:00:31これ来た子供たちとか最高ですね
00:00:35うわすごいなにこの数
00:00:41外にもコンロがある
00:00:43すごいいい匂いなにこれ
00:00:45食べていいんですか?
00:00:47今夜も衛星写真で見つけた謎の一軒家を目指す世界全国大創作
00:01:03ポツンと一軒家
00:01:11今夜さんどうですかこのポツンと一軒家の暮らし向き見て?
00:01:13私大好きなんですああいう暮らしをしたいんです
00:01:16山の中で?
00:01:17大変ですけどね
00:01:18大変は大変だと思いますけど
00:01:19思い切りと
00:01:20どうですか? ポツンと一軒家の暮らし向き?
00:01:22今までは便利さが豊かさだと思ってましたね
00:01:26でも娘とかが生まれるとこっちの方がいいんじゃないかっていうふうにちょっと思い始めるものですねはい今回のポツンと一軒家はこちらですあっちょっとおかしいああ地球に回っちゃったえっ大丈夫あらはい再びフランスですねえっあれこの間やったんじゃないんですよそうなんですよビフォーアフターでやってポツン2軒いってうんうん多分まだ元が取れてないんですよロケ事情はもう1軒取ってきたの?言わなくていいじゃない?フランス?
00:01:55フランスもう1軒取ってきたの?やっぱり今海外ロケはお金かかるんですよ今回ですねこれこういうふうに森に池がありますねはい囲まれててこれこのね貝殻型の池がありまして池があってでここに建物があるんですようんうんうんでここに大きな煙草の置き忘れがあります違います煙草じゃないですそれなんか森室みたいな何かビニールハウスですよねそうでしょうねはいあれは多分これ多分前のフランスのところは初めがなんかちょっとした泊まれる施設があって料理を出してるっていうその人の紹介があってそうですよね
00:02:24で養鶏で養鶏のところ行ったんですよ多分その人の紹介だと思うんですよこれなんかあんなとこまでわざわざ行くならちっちゃなほら単価のものは作らないと思うから高いものを育ててるはずだから池があるのであれなんだっけあのキャビアの魚がわかんない
00:02:42チョウザメチョウザメチョウザメはそこで育ててキャビアをこっちの上で作ってるっていうでも鳥じゃないっておっしゃいましたなんか鳥は前回わかんない
00:02:52まあわかんないですよフワグラ的なことかなと思う鳥仲間の可能性でフワグラを取るとかガチョウがたくさんいるんじゃないかとフワグラキャビア僕トリュフって言うしかないですよね
00:03:02実は今回目指すポツンと一軒家はここから30キロ離れたフランスで最初に訪ねたポツンと一軒家の主から紹介してもらった家だったうん
00:03:26紹介してくれたのはアルプスの山の上で宿泊施設付きのレストランを営むオーナーシェフのクリストフ・ビローさん
00:03:38クリストフさんは以前も今回とは別のポツンと一軒家を紹介してくれた上 わざわざ自分の車でその家まで連れて行ってくれた
00:03:50フランスで訪ねた2軒目のポツンと一軒家はクリストフさんが店で鶏を仕入れている養鶏農家だった
00:04:02もともと歯科衛生士だったマルタさんと化粧品会社の営業部長だったエリックさん夫婦が山の急斜面で2,000羽の鶏を放し飼いで育てていた
00:04:18そんなエリックさん夫婦の家を紹介してくれたクリストフさんがさらにもう1軒ポツンと一軒家を紹介してくれたのだ
00:04:30なんだろうこれ
00:04:32本だこれ何ですか
00:04:34エスカルゴだよ
00:04:35エスカルゴ?
00:04:37エスカルゴ作ってるとこ?
00:04:39エスカルゴは少し高級でうちのは山育ちなんだ
00:04:43山?
00:04:44うわー
00:04:46あそこフランスだからエスカルゴに行きなかった
00:04:48前回の学習しなきゃダメだったんだ今回
00:04:50生徒には予習しろって言うんだけどな
00:04:52いや片つもりですよねエスカルゴっていう
00:04:55山で育ててるんですか?
00:04:57そうだよ
00:04:58山の中にそこだけポツンとあるんだ
00:05:01えっエスカルゴ農家さんもポツンと一軒家なんですか?
00:05:05そうだよ
00:05:07だったらエスカルゴ農家さん行ってみたいなっていうのはあるんですけども
00:05:11じゃあ行こう
00:05:13えっ大丈夫なんですか?
00:05:14エスカルゴを見に行こう
00:05:16エスカルゴかよ
00:05:17フランスの食材までは行きたんだね
00:05:20そう今回目指すのはクリストフさんが紹介してくれたフランスに来て3軒目となるポツンと一軒家
00:05:30前回行った養鶏農家までは6キロだったが今回行くエスカルゴ農家までは30キロ
00:05:405倍も距離が離れた山奥のポツンと一軒家だ
00:05:45今回もまたクリストフさんが店で使うエスカルゴを仕入れに行くついでに捜索隊も車に乗せて一緒に連れて行ってくれた
00:05:57エスカルゴの仕入れってあんまり日本のテレビにない場面ですから貴重な映像が
00:06:01分かりませんねどうなってんですかね
00:06:03また今日もすいませんお願いします
00:06:05早松さん何日いたの向こう
00:06:07あそこ泊まってたんでしょずっと
00:06:09で今日はキャプシーヌも一緒
00:06:12この日一緒についてきたのはクリストフさんの次女カプシーヌさん
00:06:19今は家を出て全寮生の中学校に通っている
00:06:25大丈夫なんですか学校とか
00:06:28ちょうど今週から夏休みなの
00:06:31あっ夏休み?
00:06:33ちなみにフランスでもやっぱり宿題とか出るんですか?
00:06:37いいえ
00:06:39え?宿題がないっていうのは
00:06:41ねえなんだよ宿題がない方いいよな
00:06:44でこれから行くエスカルゴ農家さんは何という人なんですか?
00:06:48エマニエルとヴァンさん
00:06:51いつも夫のヴァンさんが家までエスカルゴを届けてくれるんだ
00:06:56妻のエマニエルが基本的にはエスカルゴの世話をしているみたい
00:07:03ご夫婦でやってるんですか?
00:07:05そう
00:07:07そこに住んでるんですか?
00:07:08そうもちろん
00:07:09そうなんですね
00:07:11これから向かうポツンと一軒家は
00:07:14夫のヴァンさんさんと妻のエマニエルさんが
00:07:18夫婦で営むエスカルゴの養殖場だという
00:07:23でもエスカルゴを養殖してるとこなんて全く想像がつかないからすごく楽しみです
00:07:31どうなんだ?どんな感じなんだろうね?
00:07:33廃墓みたいなのかな?
00:07:35ここからどれくらいのとこなんですか?
00:07:371時間ちょっとから
00:07:39おぉ!ここの景色もすごいなぁ!
00:07:45鉄分とマンガンを含んだ岩が酸化して紫色に変色したこの地域特有の荒々しい景観
00:07:55切り立つ山の谷間
00:07:57むき出しの岩肌に沿って伸びるこの道の先に
00:08:01ヴァンさんさんとエマニエルさん夫婦が
00:08:04エスカルゴの丘を営むポツンと一軒家がある
00:08:09ゼロドラセーブオープニングだねこれ
00:08:11ほんとですね
00:08:13ここからどんどん登っていくよ
00:08:16あーほんとだ
00:08:17登っていく登っていく
00:08:19いやもう右側すごいですよ
00:08:21めっちゃ高いところまで来てますけど
00:08:23うわぁまたすごいところに来たなぁ
00:08:26下の方に何か見えない?
00:08:28あーなんか建物ある
00:08:31この辺りだよ
00:08:32ここだ
00:08:33おぉここだ
00:08:35入っていける
00:08:36急に入れなぁ
00:08:37夜は見落としそう
00:08:39ほらー
00:08:40ホストにエマニエルとヴァンさんって書いてある
00:08:42あー
00:08:44着いちゃう
00:08:46この先だよ
00:08:47ていうか知らなかったらここ分からない
00:08:50ほら郵便屋さん大変だな
00:08:52おぉー
00:08:54すごい道を入っていくんだな
00:08:56ここ
00:08:57わっ気を付けて
00:08:59怖い怖い怖い怖い怖い
00:09:01怖い
00:09:02あれ誰か
00:09:03人がいる
00:09:05あれもしかしてあの方がバンさん?
00:09:08そうだよ
00:09:09おぉー
00:09:11すごいなんだなんか
00:09:13え、ビニールハウス?
00:09:15このハウスの中だけやってんだ
00:09:18いいところだろ
00:09:20やっと着いたよ
00:09:22おぉー
00:09:25奥に止めてそのまままっすぐ
00:09:28あれ?家を?
00:09:29この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします
00:09:36メルシーボー
00:09:38結局どうなったの?
00:09:42今今すよね
00:09:43今でしょ
00:09:44結果ね
00:09:45もっとさやすい
00:09:46ちょっと
00:09:47幸せは食べるとしゃべるでできている
00:09:51帰れば金麦
00:09:53いやいやマジでいやいやほらほらほらほらほらだろ?恋ノンアルサントリーベゼルズ大好評
00:10:08視線は冷たいが冷や汗は出るが肝は冷えるがあったかシングのNオーム
00:10:22ニトリの加湿器が進化しました上から注げるだけじゃないタンクが外せて一気に給水洗浄も簡単12時間連続加湿でこの価格お値段以上ニトリでこしまちゅうでもいいハグキってどんな状態?プル?ピーン!そうハグキプル?ピーン!にはコラーゲンそこでハグキプラスコラーゲン分解抑制成分ダブル配合で歯周病を防ぎます
00:10:51強くあること美しくあることそして自由であること本能を刺激するクーペスタイルSUV
00:11:21鈴木フロンクス
00:11:23ニューストリオハイブリッドだから安心愛車無料点検
00:11:39飯島直子57歳ですよくいい歳してって言うけどあれって何歳のことなんでしょう4050いくつになっても自分っていいなぁと思えるのが本当のいい歳なんじゃないですか
00:11:57抗酸化作用を持つDDMPは過励により低下する記憶力や肌の弾力を維持大人のためのピルクルエイジングライフいい歳をとりましょう
00:12:08こっそりなめてました
00:12:23伝統と革新とカブクのどにも入学さん
00:12:39ついにクリストフさんに紹介してもらったフランスで3軒目のポツンと一軒家にたどり着いた 深い森に覆われた山あいの湖のほとりに農業用のハウスが2棟並んでいた
00:12:59だが肝心の家がまだ見えない衛星写真には1棟しか写っていなかったハウスが道を挟んでもう1棟増えていた
00:13:12写ってない本当は
00:13:14元気?ああ元気だよ こんにちは
00:13:18日本語でこんにちはって言うんだ
00:13:20こんにちは
00:13:21こんにちは
00:13:22バンさん
00:13:26エマニュエル
00:13:28私がエマニュエル
00:13:31真ん中の方はアナベルよ
00:13:34日本のテレビが来るって言ったら見に来たいって遊びに来たんだ
00:13:39今回日本のテレビ番組でポツンと一軒家という番組で来たんですけどもお話聞かせていただいても大丈夫ですか?
00:13:51もちろん
00:13:52ありがとうございます
00:13:53日本から来た捜索隊を心よく迎えてくれたこの2人がポツンと一軒家の主バンサン・ダンドアさんとパートナーのエマニュエル・ランベールさん
00:14:10今家が見えないですけどどこにあるんですか?
00:14:13こんな山奥でエスカルゴを養殖されてるっていうのは本当なんですか?
00:14:28本当よ
00:14:30そこにいるよ
00:14:31見てみる?
00:14:32えっ?
00:14:33全部で6万5千匹いるわ
00:14:356万5千?
00:14:37えっどんなになってるんですかね
00:14:39えっここで養殖してるんですか?
00:14:41そうよ
00:14:42えっこの板か何かが食べてたみたいな
00:14:45昼間は睡眠中なの
00:14:47睡眠中全然想像がつかないですえっこれどういうあれなのどこでどう?
00:14:54外から見てねまだエスカルゴが小さくて踏むといけないから中に入らなければ大丈夫中には入らないでってことですね
00:15:05うわあっホントだエスカルゴこんなふうになるなってかホントにまんまだあっあっ裏にいっぱいいるえっうわっすごい何この数全部エスカルゴだよ今このハウスの中に全部で6万5千匹ってことですね
00:15:35そう6万5千匹
00:15:37僕のイメージはカタツムリってよく川とか水辺で見るので何か水辺で養殖してるのかなと思ったらこういう山の中のこういうハウスの中で育ててるってのも全く思わなかったです
00:15:51野生のエスカルゴは水辺にもいるけど養殖はハウスでするのが一般的
00:15:57今フランスでエスカルゴを養殖している農家は500軒くらい
00:16:04そうなんだそれしかないんだ
00:16:06ここはでっかいこれもエスカルゴそう大きくなったの
00:16:13半年前に取り損ねたエスカルゴがそのまま生き残ってたんだ
00:16:19あっ残ってたこううわぁすごいっぱい全部この板の裏にこうあって今固まっているんですねこれどういうことなんですか昼間は日差しや暑さを避けてこうやって板の裏にみんな隠れて寝ているの
00:16:37ああこれ裏でわざと育ててるんじゃなくて睡眠するために裏に隠れてるみたいなことなんですかそうよおおあっすごい動いてるほんと片づむりだこの子もテレビで映りたかったのね
00:16:54これは育てて何日ぐらいのエスカルゴなんですかここに来たのは5月だからまだ1ヶ月
00:17:051ヶ月ここの今板全部にいるエスカルゴが1ヶ月ってことなんですよそう
00:17:12全部一緒に来たからこれからどんどん成長して5ヶ月くらい経つと 体重が生まれた時の800倍にもなるんだ
00:17:23人間だったら爆発するわこれ同じ種類ですかそうえちょっと色味も違いますよねグログリという種類正式名はヘリックスアスペルサマキシマグログリって呼ばれてる
00:17:41食用のエスカルゴには代表的なものが3種類あり一つは殻が大きくて身が肉厚なブルゴーニュフランスの伝統的な高級料理に使われる種類だそうだフランスで最もよく食べられている一般的なエスカルゴは小さな灰色という意味のプテグリという種類
00:18:10エマニュエルさんとバンサンさんが育てているのは見た目はプテグリに似ているがサイズが一回り大きいグログリと呼ばれる種類のエスカルゴだえっこれ今育ててるってごめんなさい育てるっていうことがよく分かってないんですけどもどういうことをここではされてるんですか?
00:18:345月に孵化した赤ちゃんエスカルゴが小さな箱に入って届くんだカマンベールチーズの箱でカマンベールチーズの箱?これ見てごらんほらカマンベールチーズの箱
00:18:49おおほんとだこれ全部スカルゴ1箱2000匹2000匹ずつ入った箱をあちこちに置いておくんだ30分後には全部空っぽさみんな外に出ていくんだあっあ!
00:19:07夜スプリンクラーで水を撒くと湿気が好きだから活動的になる
00:19:12へぇー何食べてるんだろう
00:19:15餌は1日1回殻の成長を促すカルシウムが入った餌を上の板に撒いておくとエスカルゴが食べに昇ってくるの
00:19:26いっぱい同じ花が咲いてますけどこれは何の花ですか?
00:19:31エスカルゴが好きな菜の花をハウスの中いっぱいに植えているの
00:19:35エサにもなるし隠れ場所にもなるからあっせや外敵から身を守るのにも役に立つ5ヶ月したらこれくらいの大きさになるんだもうこれ以上大きくはならないあっそうなんですじゃあ今ここで6万5000匹育てていて育てているのはここだけなんですか?そうよじゃあ出荷するのも一斉に出荷してまた1から育てて5ヶ月間に出荷するんですよ
00:20:051年に1回だけ10月になって寒くなると土の中に潜ってしまうんだ10月の終わりから3月くらいまで冬眠するからその前に収穫してしまうのあっそうなんですねこれは一般的な育て方なんですか?
00:20:26エスカルゴの養殖はどこもこんな感じ収入は年1回ってことですねしかも後輩しないんですね買ってくるんですね子供そうだねハウスは晩さんが作ってくれたのうん!
00:20:40突然現れたのはカーニュシュルメールという地中海に面した街でフレンチレストランを営む神谷隆行さん。
00:20:59樹齢100年を超える太い松の木が天井から突き出た店をビフォーアフターの匠に頼んで大改造長年悩まされていた雨漏りの問題を解決し店内に和風の壺庭を作る夢をかなえた
00:21:29神谷さんだったなんと神谷さん捜索隊を心配してわざわざ駆けつけてくれたのだこんにちはこんにちはすごいですよエスカルゴがいっぱい
00:21:47神谷さん捜索隊を見るの初めてですか初めてですね なるほどこうやって日陰にいるんですね
00:21:58そうですそうですなんか日中を隠れているそうです あっちのハウスは何ですか
00:22:04あっちは去年エスカルゴを育てていたの土を殺菌して畑にしてる 来年またここでエスカルゴを育てるの林作みたいなことするんだ
00:22:16あの1年ごとに今年はこっちで来年はこっちっていうあの畑が1年間休まるんですって はいはいはい今これ何が受けてあるんですか
00:22:26今はトマト それとインゲン
00:22:31普段草 ビート 小さいけさズッキーニも
00:22:36ここは家庭菜園っていうことですか そう友達にもあげるの
00:22:43さあじゃあ次のパラダイスを見に行きましょ
00:22:47パラダイス 池かな
00:22:49パラダイス 奥に川が
00:22:53あ 橋がある
00:22:55あ すごい
00:22:59なんかめっちゃいいところ
00:23:01あきれい
00:23:03シャルバーニュ川よ
00:23:05へぇー いいですね自分の敷地の中に川があるなんて
00:23:11普段は車で川を渡してるのよ
00:23:13あっ
00:23:15あ 今そこ何やってるんですか
00:23:18あそこ車で通ります
00:23:20おぉー すごい車で渡ってくるんだ
00:23:23あっそういうことか 車ありますもん
00:23:26これいいでしょ何か燃えてるえっかまどあっスイシャスイシャの力で回すんだようんこれは何かまどコンロああ今外にあったスイシャの軸がここで回転ここに何か肉の塊とかを置いてこう回転して焼くおぉじゃあここバーベキュー台正解!
00:23:54正解 最高だなぁすてきだぁうーん夢のような場所うわっレベル勝ちがいけとこねこの規模なんて日本にないですよね娘の結婚式でも使ったんだおぉ娘さんがこの前のスペースを使ってみんなでここで焼いたお肉を食べたりしたってことですかいやいやここでは食べないよあっここはあくまでもバーベキューの肉を焼く場所はぁっ
00:24:23はぁちょっと台所の一つってことか感覚的にやばいあっすきれいな池がえっ何これ色がすごくきれい何この色ベルドン渓谷から水が流れてきているんだへぇ鯉がいるよ鯉?
00:24:53いやいやいや天然の魚へぇーあっボートまでありますよすごいちょっと乗ってみる?
00:25:00んー いやんー うーん
00:25:07ほらーもっと来いで
00:25:10おーーーーー いやすごい良い思い出ですよね こんなの
00:25:20楽しいですか楽しいこれ来た子どもたちとか最高ですね階段があっまだ上にあれ建物があるようこそわが家へあっログハウスだかっこいい
00:25:48何事にも迷う男それが俺一度迷い始めると優柔不断ネガティブ正真者俺の弱点が全部露呈するなんで決めないの今回はどうすんの待つそんな俺が賃貸物件探しで迷わないわけがない大切なのは軸を持つことバシと決めなよブレない軸をちょっと贅沢な自由ダイワハウスの賃貸住宅d ルーム俺はその軸で選ぶダイワハウス
00:26:48おかず天国
00:26:49おかず天国
00:26:50おかず天国
00:26:54どうかな
00:26:57ちょいたらんなご飯
00:27:00たす
00:27:00秒のひと手間
00:27:02
00:27:02どうよ
00:27:04お煮込つけたら
00:27:05ごちそうじゃん
00:27:06クノールお煮込コンソメ
00:27:08今日はこれいっちゃう
00:27:11ビビンバイタメ
00:27:12一口食べればちょっとだけ
00:27:14ちょっとだけ
00:27:18ビビンバイタメ
00:27:20韓国
00:27:21ククルコリア
00:27:22ビビンマイタメ
00:27:23パパのあわわわ
00:27:27家族の肌を思うことは私の幸せにつながっている
00:27:33敏感肌を考えた3つのこだわり
00:27:35肌と優しさの間に
00:27:37贅沢とはただこの一杯を楽しむことだコーヒーを心にちょっと贅沢なコーヒー店
00:27:53AGM
00:27:55行きますよ
00:27:56行きますよ
00:27:57こんなレシピは初めてだ
00:27:58いっちゃいます
00:27:59ここで登場
00:28:00パスタキューブ
00:28:02うーん
00:28:03ほんとピリ辛
00:28:05フライパンで
00:28:06まるっとぐつぐつ
00:28:07パスタキューブ
00:28:08シェイフを呼んでください
00:28:10ヤクルト中央研究所
00:28:12いくし
00:28:13誰か噂してるんですかね
00:28:14あ、ちなみに乳酸菌白鷹は
00:28:16ウイルスや菌による咳くしゃみなど
00:28:18自覚症状ありの回数を減らすんだって
00:28:20つまり噂?
00:28:21うわさじゃないの
00:28:22体調変化に
00:28:23白タカブ
00:28:25おおお
00:28:27おや大きいですね
00:28:28なってる?
00:28:29ああ、いっぱいなってますね
00:28:31立派じゃないですか
00:28:32小さいからこそできること
00:28:35こんなの地元のもの
00:28:37小さいからこそできること
00:28:40あれもこれもできるかも
00:28:43POTUSN TO一軒家をご覧のみなさん
00:29:05日曜のよるはドラマすべこい
00:29:07ようやく姿を現した、フランスで三軒目となるポツンと一軒家、深い緑の山に抱かれ、透き通った湖のほとりに立つこの山小屋風の平屋の建物が、バンサンさんとエマニュエルの建物が、
00:29:36エマニュエルさんが暮らす家だこれ築的には何年ぐらいの家になるんですか建てられたのが1974年74年って築50年外観は買った時からほとんど変わっていないでも中は壁を塗り替えたり家具を新調したりほとんどやり直したあっそうなんです
00:30:03今買ったってここの場所はお二人が買った土地なんですかそうだよそれはいつ買われたんですか2013年じゃあ12年前ぐらいに一目惚れよ一目惚れそれがベルギーを出てフランスに移住した理由なのベルギーからフランスに来られたんですかそう
00:30:331965年ベルギー南部の町で父が商社勤め母が小学校の教師だったダンドア家の長男として生まれたバンサンさんその2年後同じくベルギー南部の町で父が郵便局に勤め母が保育士だったランベール家の次女として生まれたエマニュエルさんです。
00:30:351965年ベルギー南部の町で父が商社勤め母が小学校の教師だったダンドア家の長男として生まれたバンサンさんその2年後同じくベルギー南部の町で父が郵便局に勤め母が保育士だったランベール家の次女として生まれたエマニュエルさん。
00:31:03一女一男2人の子どもに恵まれたバンサンさんとエマニュエルさんが母国ベルギーを出てフランスへ移住したのは14年前のことだったベルギーから何でフランスに来られたんですか?
00:31:23最初2001年にこの近くで友達と共同で別荘を買ったんだ。
00:31:30だから移住する前からこの辺りのことをよく知っていて毎年年に7回別荘に来て子どもたちと一緒に過ごしてたんだ毎年7回ってすごいないつもブリュッセルから車を飛ばして片道1100キロ134時間かけて来てたんだあすごいえっ1100キロ車で来てたんですか?
00:31:57そう毎回。 子どもの学校が休みの時にパーッと車で。
00:32:06かつてベルギーの首都ブリュッセルで造園業を営んでいたバンサンさん。
00:32:1324年前今住んでいるポツンと一軒家から12キロほど離れた麓の町に友人と共同で別荘を購入。当時住んでいたベルギーの自宅からその別荘まではなんと1100キロ。
00:32:32日本で言えば東京から福岡までの距離を車で14時間かけて行き来していたそうだ。
00:32:41自宅の近くにいなかったのかね。
00:32:43わざわざ1100キロも移動するぐらいよかったんですか?
00:32:51自然が美しくて環境もいいから。
00:32:54いずれ住みたいと思っていたの。
00:32:56そしたら2011年にこの近くでいい仕事があると友人から紹介してもらったんだその仕事というのは湖のほとりにあるマス釣りもできる小さな食堂なんだけどここじゃないわよその食堂の主人が今年で辞めたいから店を誰かに譲りたいってそれで思い切って移住を決めたんだ。
00:33:25そのころもう子供たちは大きかったから私たち2人で一緒に来たわけじゃないんですか長女はもう働いていたし長男も大学生だったからそのこのフランスに引っ越すことをお子さんたちはなんて言ってたんですかよくそんな勇気あるね他の国でまた一から新しい人生を始めるなんてすごいって言ってたわじゃあ応援してくれたってことですねそうよ私の両親も
00:33:55そんな家族の後押しもあって14年前2人はフランスへの移住を決意ベルギーでしていた仕事を辞め湖のほとりの食堂を引き継ぐためにいったん友人と買った別荘に引っ越した
00:34:25仕事を教わっていたんだけど契約する直前に他の人に買われてしまったんだ
00:34:32それは困るって抗議したんだけどどうにもならなかった
00:34:39途方にくれたわだってそのためにベルギーから移住してきたんだもの
00:34:45ベルギーの仕事は辞めてしまったからもうベルギーには戻れない
00:34:51だから仕方なく僕は土木の仕事を見つけて
00:34:56エマニュエルはスーパーで働き始めたんだあらフランスでの新たな暮らしを夢見て移住したにもかかわらず計画が破綻し失意に暮れていたバンサンさんとエマニュエルさん
00:35:13しかしその2年後。
00:35:17ブルッセルの友達から電話があって前のによく似た湖のほとりの家が売りに出てるぞって住んでいた家から20分の場所だったの見に行ったら驚いたよ前に買おうとしていたところとそっくりだったんだへぇそうそれが今2人が住んでいる湖のほとりに立つこのポツンと一軒家だった
00:35:46でもここはもともと別荘として建てられた建物で食堂も釣り場もなかった
00:35:55だけどすごく気に入ったからここで食堂とマス釣りができないか役場に相談してみたんだけどいろいろ手続きがややこしくて
00:36:07許可がおりなかったの
00:36:08ああ でも食堂ができなくても僕たちはこの土地を買おうと決めたんだ
00:36:17やめきれなかったの
00:36:18でなんでエスカルボの養殖を始めたんですか
00:36:24私が体を壊して10年勤めていたスーパーをやめないといけなくなったの
00:36:3010年はスーパー働いたんだ
00:36:33背骨を痛めて何度も手術したの
00:36:37痛くて痛くて歩けなくなった
00:36:41大きな手術を3回受けて治るまでに4年もかかったわ
00:36:48背骨に3カ所プレートを入れてそれを金具でつないでネジで固定したんだ
00:36:56今は全然平気よ
00:37:00大丈夫なんですか
00:37:02その闘病中彼が私にエスカルボみたいにゆっくり歩けばいいよって言ったの
00:37:09それがこの仕事を始めたきっかけだった
00:37:13なんとエマニュエルさんがエスカルボの養殖を始めたのは
00:37:22夫のバンサンさんが何気なく書けた言葉がきっかけだった
00:37:28それからエスカルボについて書いた本を読み漁って
00:37:33ネットで動画も見てまずは独学で学んだ
00:37:38その後学校で本格的に養殖の仕方を習ったのエスカルゴの学校ってそういう専門の学校があるんですか?
00:37:49そうよそんなにたくさんあるわけじゃないけれどちゃんと実地研修もあるの
00:37:55そうかフランスにはあるのか
00:37:57エスカルゴの養殖はいろいろと決まり事が多いの
00:38:01掃除の仕方や下処理の順序調理方法とか
00:38:06朝から晩まで1週間集中講義を受けたわ
00:38:11生きたまま出荷するんじゃないんだ
00:38:13そしてバンサンに養殖をしたいって伝えたの
00:38:17でも全然やったことがないことを始めるのは不安じゃなかったですか?
00:38:24そう最初は反対したんだ
00:38:26急にそんなことを始めるって言い出して
00:38:29もう2人ともそこそこいい歳だったし
00:38:33新しい事業を始めるのならせめて10年は続けないと元が取れない
00:38:39初期投資にかかる費用もバカにならないし
00:38:43とにかくリスクが大きすぎた
00:38:46でもエマニュエルが真剣だったから
00:38:50先を考えずに挑戦することにしたんだ
00:38:54すごいな
00:38:552年で成果が出たでしょ
00:38:57だね
00:38:57すごいわ
00:38:59だから初めてまだ2年
00:39:01え?
00:39:02おー
00:39:02今10軒以上のレストランにおろせてるし
00:39:06すごく順調
00:39:07これがエスカルゴを収穫する時期の
00:39:11ハウスの中だ
00:39:12えぇっ
00:39:14うわっすごい
00:39:16でっかい
00:39:17うわっすごい数
00:39:19実際これを出荷する時ってどうする
00:39:22これ1匹ずつ捕まえるんですか
00:39:24そうよ
00:39:25バンさんと2人で1匹ずつ板から手で取って
00:39:29バケツに入れていくの
00:39:311日に2,000匹ずつ
00:39:332,000匹
00:39:34でも1つにかかる
00:39:35わーすごい
00:39:36取ったエスカルゴはネットに入れて4,5日乾かすんだ
00:39:40乾燥させるの
00:39:41するとエスカルゴは殻の奥に引っ込んで
00:39:45冬眠する時みたいに蓋を作るんだ
00:39:48へぇ
00:39:49そうなればもう茹でても大丈夫
00:39:52そうすることが国の基準で決められているの
00:39:56へぇ決まってんのこれ
00:39:57というかもう茹でちゃうんですかここで
00:40:00そう8分間
00:40:02火が通り過ぎないようにすぐ冷水につける
00:40:05全部決まってるんですね
00:40:07そういうやり方っていうのは2人の独自のやり方なんですか
00:40:10一般的なやり方
00:40:11基本的な手順があってどこも一緒
00:40:15その後水道の水でしっかりすすいで
00:40:20糞や汚れをきれいに洗い流したら
00:40:23一つ一つ殻から身を出して
00:40:27食べられないところを取るの
00:40:29いやー全部手作業のこれ
00:40:31うわー大変
00:40:32そしてぬめりを取るために塩と酢を混ぜた水につけるぬめりを取る?
00:40:391日に2000個ずつこの作業を繰り返すのえこの作業をするの全部で6万5000匹ですよねだから毎日やっても1か月以上かかるってことじゃないですかかかるわはぁそれでようやく出荷ですか?
00:40:55いえいえまだよ まだ全然終わりじゃない
00:40:59えぇ
00:41:00匂いを完全に取るために3、4回水につけて洗って
00:41:06それから少し塩を入れて20分煮込むの
00:41:10これでようやく下処理が終わり
00:41:13真空パックして急速冷凍するの
00:41:16その後は注文に応じて冷凍庫から出して
00:41:20野菜やハーブで作った特製のブイヨンを入れた鍋で1時間半じっくり煮込むんだ
00:41:27ってことはそこで下味的なものをお二人の方でつけるってことなんですか?
00:41:33そう
00:41:33そうすることで他の農家と違う私たち独自のエスカルゴになるの
00:41:39かつて運命を信じて恋をした二人を引き裂いた彼の病
00:41:46愛する人にすら言えなかった秘密が明らかになった時
00:41:50二人がたどり着く答えは
00:41:52全ての恋が終わるとしても
00:41:55正直劇場
00:41:59あっ保険は?
00:42:00やってもうた
00:42:02ちょっと時すでに遅し
00:42:04いやまだ間に合う
00:42:05お休み前に見積もろう
00:42:07ライブ年功見積もろう
00:42:08では営業さんに相談を
00:42:10正直わしらには訪問の営業さんがおらん
00:42:13そもそもお店もない
00:42:14だからこそ保険料は安く
00:42:16安く
00:42:17ネットじゃから見積もりも申し込みも今この場で
00:42:20見積もりには名前も住所もいりません
00:42:22今すぐスマホでパッと見積もろう
00:42:24キャンペーン実施中
00:42:25家庭でのエネルギー消費量が一番多いのは
00:42:29エアコンをつける
00:42:30洗濯機を回す?
00:42:32いいえ実は
00:42:33お湯を沸かすことなんです
00:42:36だからこそエネルギー消費だけじゃなく
00:42:39環境にだって優しくないと
00:42:40能力のハイブリッド給湯器は
00:42:42ノンフロン冷媒を使用
00:42:44一回終わった給湯器は回収
00:42:45素材の再利用
00:42:47毎日使うものが環境配慮にもなるって
00:42:49いいんじゃない?
00:42:50分かっている人から選んでいる
00:42:51能力の自然冷媒ハイブリッド給湯器
00:42:54高く売るなら大吉
00:42:58お電話いただいた大吉です
00:43:00こんにちは
00:43:01安心の大吉
00:43:03暑い日も寒い日も出張買取
00:43:06着物切手レコード
00:43:10こちらになります
00:43:11まあこんな金額に
00:43:13どんだけ出張買取
00:43:16やめきち
00:43:17査定だけでも手数料無料
00:43:19こんなものまで?
00:43:20出張買取は大吉
00:43:2201201校1234
00:43:25いいね
00:43:25ウィスパー
00:43:28アハハ姉さんもお帰りどう?
00:43:31尿丸心配で飲み物控えてるのよ
00:43:34だったら安心のウィスパー
00:43:36こんなに多くても
00:43:39超吸収
00:43:41まだまだ余裕
00:43:44これなら大丈夫ね
00:43:46濡れ感を防いで
00:43:49漏れずに安心
00:43:51さあ行きましょう
00:43:53ウィスパー
00:43:55元気な60歳になりたいね
00:44:0270歳になっても大丈夫
00:44:09みんなは80はまだまだ楽しいと言うけれどでも私は90を超えても楽しく生きていくつもりエイジング・ビズ・ジョイ生きていくを楽しむ人へ大和証券グループ
00:44:25クリア朝日が新しくなったって
00:44:30めっちゃおいしくなったって
00:44:32うま味だけ
00:44:34さつみなし
00:44:35シックリアなおいしさ
00:44:37いい顔
00:44:40ツマトリ
00:44:42働くあなたに朝日ゼロ
00:44:44ノーアローおいしくなかった
00:44:45パンチがないっていうか
00:44:47朝日ゼロ
00:44:48まだ知らんの
00:44:49うまいでしょ
00:44:50カンライスのビールと
00:44:51本物のビールから作る衝撃のうまさ
00:44:54ここまではご覧のスポンサーの提供でお送りしました
00:45:00ポツンと一軒家をもう一度見たい方はTVerで
00:45:09お気に入り登録すればさらに便利に
00:45:12エスカルゴの養殖を始めてわずか2年
00:45:18すでに採算が取れるほど順調だと喜ぶエマニュエルさん
00:45:24一緒に協力してくれる夫のバンサンさんと2人で暮らす
00:45:30湖のほとりの家を案内してくれた
00:45:34いいんですか中も
00:45:36うん何も隠すものなんてないから
00:45:39ありがとうございます
00:45:41失礼します
00:45:43中は全然また白い空間で
00:45:47どうぞ
00:45:48カモン
00:45:49あ、いいですか
00:45:50おー
00:45:51あ、寝室が
00:45:53あ、またおしゃれー
00:45:56雰囲気あって可愛いですね
00:45:59恥ずかしいけどこっちはバスルーム
00:46:02あ、バス…
00:46:03トイレと奥がシャワールームで
00:46:06ここは倉庫
00:46:07あ、倉庫
00:46:08あ、ほんとだいろんなものがある
00:46:10え、なんかポテト?なんだろう
00:46:13ベルギー風のフライドポテト
00:46:15うーん
00:46:16だから食料庫兼
00:46:18いろんなものの倉庫物置
00:46:19すごいさすぐなんかフランス
00:46:21パンもああいう形でほとん
00:46:23へー
00:46:24するとエマニュエルさんが
00:46:27キッチンで何かを作り始めた
00:46:30すごいいい匂いがする
00:46:31これは何匂い?
00:46:32カタルーニャ風のクロメスキ
00:46:35中にエスカルゴが入っているの
00:46:38エスカルゴ入り?え?
00:46:40え、さっきのエスカルゴ?
00:46:41そうよ
00:46:42おー
00:46:44コロッケね
00:46:45エスカルゴのコロッケ
00:46:47でも揚げたものじゃなくて焼いたものそうですね
00:46:50一度油で揚げてフライパンで焼いてるの
00:46:53ちょっと脂っこさを取りたいから
00:46:56辛焼きしてるの
00:46:57へー
00:46:58そうだオーブン見に行かなきゃ
00:47:00え、何?
00:47:01前のうちの鶏でも焼いてるのかな
00:47:03何だろう
00:47:05え?
00:47:06なんかすごくニンニク?
00:47:09なんかいい匂いがする
00:47:11あ、外にもコンロがある
00:47:14え?
00:47:15あ、すごいいい匂い
00:47:17なにこれ
00:47:18エスカルゴのベーコン巻きよ
00:47:20おー
00:47:21うまそう
00:47:22さあ、一緒に食べましょう
00:47:25え、いいんですか?
00:47:26どうぞ
00:47:27やばい
00:47:28うわー、すごい
00:47:30めちゃめちゃいいかこう
00:47:32うわ、きれいなにこれ、またここから見る景色、やば、なんかレストランみたいですね、これもエスカルゴ料理よ、いや、すごいこの香りというか、におい、パセイとにんにくのエスカルゴバター、にんにくだ、めっちゃいい匂い、これが一番普通の食べ方ですよね、エスカルゴバター、うわ、おいしそう、これがクリストフさんのお店で食べた、エスカルゴと一緒ですよね、これがクリストフさんのお店で食べた、エスカルゴと一緒ですよね。
00:48:01いただきます。
00:49:00ベーコンの塩の感じと、エスカルゴのこの歯ごたえ、めちゃめちゃ合いますね。
00:49:06歯ごたえがある。
00:49:07今のコロッケと、こっちで食感が違う。こっちの方が粒がいな感じ。で、こっちはもっと柔らかい。アワビとかの柔らかい感じ。
00:49:19よく売ってるエスカルゴってもっと硬いんですよね。硬くて臭いんですよね。これ本当に柔らかくて、特にベーコンで今ちょっとカリカリだと、エスカルゴが柔らかくて日本人好きな味だと思います。
00:49:31すごく美味しいですよね。
00:49:33これもエスカルゴバターを使ってカリカリにしているそうです。なので味が濃いですね。
00:49:39エスカルゴバターっていうのがあるんですか?
00:49:41エスカルゴバターっていうのは、エスカルゴに必ずワンセットみたいについているパセリとニンニクとバターの混ぜバターみたいな感じですね。それを基本的にはエスカルゴと合わせることが多いです。
00:49:54スーパーとかでも空入りで売ってるんですよ空入りでエスカルゴバターが塞がってる状態でそのままオーブン入れられてそのまま食べれるなるほどどうですかおいしいあっじゃあこれも外側がクッキーみたいな生地あれ辛じゃないんだうんいただきますうまい!
00:50:23エスカルゴバターもすごいし周りの皮がサクサクでうまっ確かに全然それぞれ違いますね食感もまた違うあっまたこれはまた何ですか?牛の骨髄とエスカルゴとエスカルゴバターあと上にパン粉がついてオーブンに入れたもので。
00:51:22あれと似てるんですけどでもこっちの方が味がすごい深い超うまいこれうまい骨髄とエスカルゴ合わせたのは僕も初めて食べたんですけどめちゃくちゃうまいですね骨髄はねねっとりしておいしいな何ですかこの豪華な感じ実際今こうやってあのご馳走してくださいましたけどよくこう皆さん来た時にはここでご馳走するんですか?いつもだよこうやってエスカルゴの料理を出してもてなすの
00:51:52ここでめっちゃ並んでるテーブルは ここの家の前に
00:51:58すごいなあいうのいいね外に並べるのね 素敵ですねかっこいいわ
00:52:03娘が結婚したのがコロナ禍の最中でその時はベルギーで家族だけの小さな結婚式しかあげられなかった
00:52:12だからコロナ禍が明けた後ここに大勢招待して盛大に披露宴をあげたんだ 80人が集まった
00:52:22いいですね じゃあみんな座って
00:52:29全員席につくとバンさんさんとエマニュエルさんが次の料理を運んできた
00:52:37出てくるからゆっくり食べて すごいね大接待
00:52:42すごいわ
00:52:45これまたエスカルゴじゃないですか? 休ませないねエスカルゴ
00:52:50エスカルゴのブイヨンで仕上げたズッキーニのスープ
00:52:54これもエスカルゴを入れてローストしたヘーゼルナッツを添えたの
00:53:00召し上がれ
00:53:02いただきまーす
00:53:04うわーこれがエスカルゴ
00:53:07いただきます
00:53:08うまい
00:53:12スープってよりももうすった感じ? 食感もなんか少しあって
00:53:25でこのナッツが食べてて すごいアクセントになってて美味しい
00:53:29するとバンさんさんがクリストフさんを呼んで一緒にどこかへ
00:53:362人が向かったのは途中で見たあのかまど
00:53:41そうか何か焼いてたんだ何か焼いてんのかな あっあれ何か焼いてるおーあ何これすごいオリーブオイルとハーブに一日つけた牛肉をここで焼いてたんだ香りが良くてすごく柔らかいはずだよえおーあちあちおーすごいどうやらこれがこの日のメニューを焼いてたんだよ
00:53:59おーあちあちおーすごいどうやらこれがこの日のメイン料理のようだ
00:54:12おーすごいすごいすごいすごいすごいうわーてかめっちゃ今柔らかかったですよね
00:54:20うわーいい色セモーてかもうすごいローストビーフにしては分厚い超柔らかいんじゃないですかこれ焼きかけんがやばいこっちだと何かあるんですかなんとか牛みたいなのが
00:54:44ブラックアンガスだよアンガスキャンアメリカとかもアンガス牛とかってありますよね
00:54:51どうぞ召し上がって
00:54:53うわでかっ
00:54:56すごい
00:54:57やばいうわこれはすっごいめちゃめちゃうまそう
00:55:02えっまた何か来てるなにこれ
00:55:05ラタというみたいなものなんだけど重ねて焼いたやつ
00:55:09あっラザニア的なラザニア的なで入ってるのがズッキーニトマトパプリカ黄色パプリカ赤パプリカ夏野菜をオーブンにドーンって家庭料理の
00:55:21これがフランスの家庭料理ポテトが水なすみたいななすも入ってますねチーズもあってあそうそうモッツァレラ入ってるうわめっちゃうまそういやもうじゃあメインいただきます
00:55:37うまいって言うんじゃないかな
00:55:39うまいって言うんじゃないかな
00:55:41うーん
00:55:43うーん
00:55:45うーん
00:55:47セボーン
00:55:49セボーンか
00:55:51セボーンのほう行っちゃう
00:55:53うまいとセボーンはカーリバンツだよね
00:55:55すごいお肉やわらかいし
00:55:57ハーブの香りがすごいうつく
00:55:59これうまい
00:56:01でこっちはフランスの家庭料理
00:56:03いただきます
00:56:05うん
00:56:07これうまいだね
00:56:11これうまい
00:56:13うまいね
00:56:15これなすがこれだけなんか煮込んでんのにシャキシャキ
00:56:19全然日本のなすと違う
00:56:21なすの品種がゼブラ型のなすで
00:56:23日本の水なすみたいな感じ
00:56:25ああうまっ
00:56:27ごちそうさまでした
00:56:29ごちそうさまでした
00:56:31すごいおいしかったです
00:56:33豪華なランチを満喫し
00:56:35クリストフさんも上機嫌
00:56:38あ、そっか
00:56:39エスカルゴを買いに来てたって言ってた
00:56:41そう
00:56:43ここに来た本来の目的は
00:56:45レトゴから出す
00:56:46クリストフさんのレストランで使う
00:56:48エスカルゴの仕入れ
00:56:50え、これなんですか?
00:56:53真空パックされたエスカルゴの実のほかに灰色に濁ったスープのようなものも一緒に保冷ケースの中に
00:57:03最初に入れてたスープみたいなのは何?
00:57:07これはエスカルゴの煮汁
00:57:09エスカルゴを煮込んで出た出汁
00:57:12このエスカルゴの出汁で料理に使うソースを作るんだ
00:57:17ああ
00:57:19おお
00:57:21結構知れましたね
00:57:23本当にありがとう
00:57:25キャーキャーキャーキャー
00:57:27トシオバッシュ
00:57:28メジボ君
00:57:29ありがとうございました
00:57:31ありがとうございました
00:57:33お世話になったクリストフさんとカニアさんは
00:57:37仕事のためここでお別れ
00:57:41川を渡って行こうか
00:57:43え、ここ?ここ通って行く?
00:57:45靴を脱いですごい冷たいけどきょうあったかいからすごくちょうどいい。
00:58:14川に入ったことのない人のコメントだねもう。
00:58:17どう?気持ちいいでしょう?夏は最高よ!
00:58:22イエーイ!
00:58:24ちなみにお二人何がきっかけで知り合ったんですか?
00:58:34面白いんだなきっかけが最初の出会いは彼は兄の親友なのよくうちに遊びに来ていて両親が兄になんで彼はこんなによく来るんだって聞いたらエマニュエルに会いたいからだよって言ってた。いいですね。いいね。照れてるね。照れてるじゃないですか。私が18彼が20歳。
00:58:36それからずっと一緒よ。
00:58:38へぇー。
00:59:10ばあさんのことは知っていたの。近くのバス停にきれいなブロンドの女の子といつも一緒にいたの。えっそれって。そのとき私彼に一目惚れしたの。一緒にいた女の子にすごく嫉妬したわ。でも仕方ないからそのときは諦めたの。でも4年後彼が白馬に乗って現れた。
00:59:37焦らずに待つことよじゃあその18歳と二十歳の時からもうずっと付き合って今に至るわけですかそうもう40年へえすごいなすごいね運命ですねこれはじゃあこれからのお二人の夢とか目標っていうのは何ですか?
01:00:03私たち二人の楽しみは今日みたいに人を招いてみんなに喜んでもらったり子どもや孫たちと楽しく過ごすこと。ばあさんと一緒になってもう40年になるけどこのままずっと一緒にいたい。最愛の人よ。彼といれば幸せ。幸せそう。
01:00:30始まりは14歳の少女の一目惚れ。そのときかなわなかった恋が4年後に実を結びすでに40年。
01:00:42フランスに移住し一目惚れした美しい湖のほとりで第2の人生を謳歌するこれからも2人寄り添いエスカルグのようにゆっくりと人生の二輪三脚は続く。
01:01:04いやいや素敵。いや混ぜそう。景色が素敵ですよね本当にね。はい本当にきれいでした。あれ予測始めて2年ですもんね。であんなにうまくいくっていう。私一番最初にああいうとこ行くんだったらお金を稼げることをしたいなんていうふうに思ったりなんかしたけどああやって商売じゃなくて人におもてなしができてとか自然の中にいるとああいうなんかこうゆったりとしたこう気持ちっていうかこう思う持ちでこういられるんですかね。気持って買ったわけじゃないですか。うん。で。スーパーとかに奥さんの中にいると
01:01:34勤めちゃって腰悪くなったらじゃあやっぱりベルギーに戻ろうかっていうジャッジもあったと思うんですよ。
01:01:39ここを手放してまたベルギーに戻ればいいじゃないかっていうそっちが幸せかなとかはいいろいろ考えたんだけどこれを選んで今幸せなんだから何なんでしょうね愛の力です愛の力腐らなかったのがいいですね。
01:01:52最初にまたフランスかって聞いたときちょっと我々と遠い世界なのかなと思いましたけどでも逆に国境を越えて
Be the first to comment
Add your comment

Recommended