- 5 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00B.S.T.O. 25周年
00:04今回は緑と海に癒されるすごい家
00:10大きな窓の向こうに豊かな自然が広がる開放的なLDK
00:23部屋を彩るプロがこだわったインテリア
00:29心地よい空間はきっと参考になります
00:32勉強になるね
00:35なる
00:37もう一軒はリビングとウッドデッキがつながる回遊動線で快適な家
00:44すっきりシンプルな作りの中に驚きのコストカット技が
00:51これすごい隣のすごい家田中拓司です
01:05今回は神奈川県の三浦市に来ております
01:10自然が豊かですよね
01:13すごい塩の香りがします
01:15そうね
01:16こんな海辺でヨット
01:19いいね
01:20今日はどんなお家?
01:21今回まさにですね
01:23自然森と海に癒される家
01:27すごくない?だから海沿いにあるんですかね
01:31プロこだわりのインテリアで彩る緑と海に癒される家
01:43This is a natural place.
01:45This is a place where the road is going.
01:47This is a place where the road is going.
01:49We are going to be right now.
01:51Wow!
01:52Wow!
01:53This is great!
01:54This is the green one.
01:56Yeah, the green one is going to be green.
02:00The green one is going to be very bright.
02:04Wow!
02:06Hi!
02:07Hi!
02:08Hi!
02:09Hi!
02:10Hi!
02:11Hi!
02:14What are you doing?
02:15What are you doing?
02:17I'm going to do a job that is not building habitat and I'm working with a lot of labor, not building.
02:21was working with a business.
02:22Yeah.
02:23I'm working with a life shift.
02:25I'm getting a lot of work with a interior coordinator.
02:28You can also perform the interior coordinator.
02:32Yeah!
02:33It's a great year of the home.
02:39This is the one that is really nice to have a family.
03:09犬が汚れた足で入ってくると家中が汚くなっちゃうのでこれでこれをはい
03:20数々の商業施設やオフィスのグリーンをデザインしている会社に外交を依頼白い花が好きな純子さんシンボルツリーは初夏に綿のような花が咲くスノーインサマー
03:37ここになんかちょっとねそうなんです壁を作ってちょっと座れるようにそうですね買い物してきた時にちょっと物を置いたりですとか便利ですしあとこの明るい玄関にしたかったんでガラス戸にしたんですねなのでちょっとこう外との仕切りがあった方が安心かなと思って緩くこう外と仕切るみたいな
04:00はいはいはいはいはいじゃあ中へいいですどうぞどうぞ失礼しますよ
04:07はいどうぞ楽しみです花ちゃんはいどうぞ
04:12おっもう抜けてるうわーすごいこれは素敵すぎる
04:20サイングいるものなく開けたらもう外の景色が見えるように作ってましてあと階段もこうスケルトンにしたのでこの階段の間からも景色が見えるようになってます
04:31ほーんいやここがまた吹き抜けになっていて本当ですね
04:36ねえ自然の光がこうスッと落ちてきてこっちが南なのでえっと大きな窓を作っていってここから光がこう一日こう回っていく感じがすごくあります
04:51ちょっと座らせていただいてもいいですかどうぞどうぞはい座ってくださいやっぱりこの吹き抜けっていうのは座ってねああすごいわここに段差を作ってるのでリビングからもこうあまり視界を遮らずね海まで見えるように本当だはいなってるんですで鶴見台みたいな
05:21夏もインテリアっぽく自然な感じが出せるので見える形で収納さすが。
05:30造作のテレビ台の下に薪を積んで見せる収納にインテリアのプロじゅんこさんの技
05:38はなちゃんが見つめるのは冬もこれ一台で十分暖かいというフランス製の薪ストーブ
05:47大きな窓から揺らぐ炎がよく見えて心も癒されますね
05:55巻き置き場を兼ねたテレビ台は窓につながり目の前の巻き棚から楽に巻きを運び入れられます
06:07正面もすてきでこれはこのストーブのこのアイアンが割と存在感があるので浮かないように黒で統一感を出してなのでこの黒とこの黒お部屋のアクセントになるかなと思って選んでますいいねえ
06:27クラシックなキャンドルシャンデリアを現代的に解釈したモダンなデザイン
06:35これは何ですか?それはですね開けるとゲスト用のベッドがここですか?
06:43a
06:45a
06:47a
06:49a
06:51a
06:53a
06:55a
06:57a
06:59a
07:01a
07:03a
07:05a
07:07a
07:09a
07:11a
07:13a
07:15a
07:17a
07:19a
07:21a
07:23a
07:25a
07:27a
07:29a
07:31a
07:33a
07:37a
07:39a
07:41a
07:43a
07:45a
07:47a
07:49a
07:51a
07:53a
07:55a
07:57a
07:59a
08:01a
08:03a
08:05a
08:07a
08:09a
08:11a
08:13a
08:15a
08:17a
08:19a
08:21a
08:23a
08:25a
08:27a
08:29a
08:31a
08:33a
08:35a
08:37a
08:39a
08:41a
08:43a
08:45a
08:47a
08:49a
08:51a
08:53a
08:55a
08:57a
08:59a
09:01a
09:03a
09:05a
09:07a
09:09a
09:11a
09:13a
09:15a
09:17a
09:19a
09:21a
09:23a
09:25a
09:27a
09:29a
09:31a
09:33a
09:35a
09:37a
09:39a
09:41a
09:43a
09:45a
09:47a
09:49a
09:51a
09:53a
09:55a
09:57a
09:59a
10:01a
10:03a
10:05a
10:07a
10:09a
10:11a
10:13a
10:15a
10:17a
10:19a
10:21a
10:23a
10:25a
10:27a
10:29a
10:31a
10:33a
10:35a
10:37a
10:39a
10:41a
10:43a
10:45a
10:47a
10:49a
10:51a
10:53a
10:55a
10:57a
10:59a
11:01a
11:03a
11:05a
11:07ダイニングチェアーはデンマークの家具デザイナーハンスJウェグナーの作品この照明はコンクリートでできてるんですけど重たいんですよ消していてもきれいなんですねよりつけなくてデザインがすごくきれいなのでインテリアとしてもすてきかなと思います
11:29なるほんとに消していてもきれいなデザインで選んだイタリア製のペンダントライトおしゃれだわこの辺はもうほんとにあの何か名作なんですけど後ろに入ったりこれはちょっとこれも気になるんですけどそうインドのヴィンテージベンチなんですねええええはいなんでちょっとこうきれいすぎる家具ばっかりだと緊張感が大きくなってますよね。
11:57家具ばっかりだと緊張感が高まっちゃうので少しこういうラフな感じのものを組み合わせてあえてラフなアイテムを取り入れぬくもりある居心地のいい空間を演出しているんですね。
12:45斜めに置いていただいたのでここで作業しててもこう外の景色が楽しめる。
12:52若干の角度ね。
12:54本当はこうだと。
12:55視野に入ってくるね。
12:56上から見るとよく分かりますがアイランドキッチンを窓側に向けちょっと斜めに設置。
13:07少し角度をつけるだけでも目の前の緑と海を目いっぱい感じて料理できますね。
13:14この点板もモルテックスを使っていてそうですね造作で何かこう味わいのある感じにしていてただこっちは厚いものとか置きやすいようにステンレスにしたんですね。
13:32アイランドはモルテックスコンロのある壁側の天板は耐熱性の高いステンレスに2列のキャビネットに使いやすい収納を確保しています。
13:49後は全部こうしまってしまうのじゃなくてオープン棚を設けて使いやすいですしなんかちょっと暮らしの雰囲気がこう出るっていうんですかね。
14:00親しみやすさもここでも工夫してますね。
14:03確かにオープンなものはこの横面にしとけば向こうから見たときねこっちは片付いてるようになってるし。
14:12冷蔵庫もねこれドイツのリープヘルのものですけどデザインがきれいなのでこう表に出ていてもいいですよね壁にはデンマークを代表する建築家アルネヤコブセンがデザインしたウォールライト細部にもこだわった眺めのいいすてきなキッチンでした。
14:37じゃあ続いてはこちらへどうぞ。
14:40玄関入って右すぐ。
14:43あー洗面所だ。
14:45うんどうぞどうぞ。
14:46うわー。
14:48うおー明るい。
14:50うわー明るい明るい。
14:52まあコンパクトですけどね。
14:54ここにタオルウォーマーが。
14:56うん。
14:57うん。
14:58うん。
14:59これすごい便利です。
15:00うん。
15:01うん。
15:02うん。
15:03冬場はこれつけておくとヒートショック対策。
15:06うわーっと暖かいから。
15:07うん。
15:08うん。
15:09うん。
15:10うん。
15:11うん。
15:12うん。
15:13うん。
15:14うん。
15:15うん。
15:16うん。
15:17うん。
15:18海から帰ってきたときにここからワンちゃんも私たちも入ってここで綺麗にしてから上がるという。
15:29外からも直接入れる小窓とガラス扉で明るい浴室。
15:36愛犬ハナちゃんと海に行って遊んだ後は玄関ではなく浴室へ直行。
15:43汚れを落としてから家に上がれるんですねここでヒロマサさんと純子さんのすごい家ヒストリー東京の大田区にも家があり三浦市のすごい家と2拠点生活をしているご夫婦私が数年前に会社員を辞めて自営業になったんですけれどもで自分のオフィスが必要になったんですねはい自宅はちょっと狭いのでうん
16:13近くにオフィスを借りてたんですけどコロナがやってきて多くの仕事がリモートでできるようになったので東京にオフィスを持つ必要ないなっていう風に感じて。
16:25であれば自然環境が豊かなところに仕事と遊びと両方が楽しめるワーケーションハウスを建ててみようかなっていう風に。
16:37半分だったら絶対いいよねこっちのほうがね海も山もあるところっていうので葉山辺りで探してたんですけれども意外と葉山って都会だなっていう感じがしてで三浦半島全体に広げて探していって2年ぐらいかかってようやくこの土地に出会ったんですよ。
17:01山と海理想の土地に出会うのに2年を費やしプランニングに1年かかりました建築家の方もすごく丁寧に一緒に考えてくれる方だったので施工に1年かかったので足掛け4年土地探しから足掛け4年立地を生かした設計で
17:292024年緑と海に癒やされるすごい絵が完成しました
17:36じゃあ2階の方へどうですか?
17:38じゃあ2階の方へどうですか?
17:40どうぞー
17:42どうぞー
17:44髪上がるねー
17:46早いねー
17:48おーおー
17:50へー
17:52ここから自然を感じながら仕事したいなあ。
18:132階へ上がるとすぐ2面最高で明るい眺めのいい書斎木々の間からヨットハーバーを見下ろす1階とはまた違った景色が楽しめます椅子はダイニングチェアと同じくハンス・J・ウェグナーの作品
18:43割と後ろ姿も大事。
18:45ほんとだー。
18:47うん。
18:48ここ踊り場のようなんですが実はリモート会議とかするときにはここがツルツルツルと。
18:56えー?
18:57どうなったんの?
18:59すごーい。
19:00えー?
19:01こういう風に個室になります。
19:02目の錯覚みたいな感じで階段の間に入っていったんですけどここにそうなんですよねここに入ってくんだ
19:13引き戸で仕切れば個室になる書斎2面に大きな窓があるので明るさと開放感を保てます
19:23ここにウッドパネルを使ったので割とほかよりももっとこう暖かな雰囲気いいんですかね
19:47ウッドパネルとヨーロピアンオークの床木のぬくもりに包まれた心安らぐ寝室ハンドメイドのラタン素材のペンダントライトも温かみを感じますね近くにいつも散歩に行くちょっと面白い道があるんですけど行きぜひ。
20:15ウッドパネルの作戦
20:17何か何あれ洞窟洞
20:20凄いなぁ
20:24探検じゃんもん
20:27探検
20:28探検して
20:30すごい
20:32場所が散歩コースがある環境ってなかなかない
20:36凄いね暗いのでは
20:38目の気を付けてください
20:40洞窟だ
20:42ゴール
20:43えー
20:44わーすごい場所に出た
20:46トンネルを抜けると
20:48えー
20:50うわーすごい
20:52すごい
20:54気持ちいいなぁ
20:56いやーちょっとやっぱりあの家の土地ってやっぱこういうとこも含めて
21:03そうですねここも最初に見ましたんで
21:05あそうなんですか
21:06えー
21:08これも含めてあの家を買ったというか作ったって感じですね
21:12うわー
21:14環境が最高だわ
21:17緑と海に癒されるすごい家2人が一番参考になったポイントは?
21:26僕はやっぱりあのちょっとワークルームの階段の仕切りこれはやっぱり技っていう感じがしたよねもう感動しちゃったねこれいいよねうーんこれは絶対どっかの家でも使える技だと思うので私はもうねここ
21:46あーはい
21:48これがもう外がもうかわいい薪の小屋になってて薪が置いてあって緑が見えてそれで実際開いて薪を持って入るものすごく実用的ですね
22:03ここが開いてるのもいいなぁと思いました
22:07眺めのいい素敵なお宅でしたが住んでみてわかった失敗点はあるのかなぁ
22:14照明をちょっとたくさんつけすぎちゃったかなって思ってまして例えばアスコット会議員がついてるんですけど暮らし上は全く必要なかったんですよね
22:26暗かったらやだなと思ってあっちこっちつけたんですけど割とこの空間が一体的なのでそんなに数いらなかったんです消しとけばいいんですけどでも結果的にスイッチがあそこを見ていただくにすごくたくさんあってだからどれがどれか分かる?
22:44照明が多すぎたのかでもどれも素敵なデザインでインテリア的には成功ですよね
22:56さあこの後は緑と海に癒されるすごいへの建築費を発表
23:04さらにリビングとつながるエルジウッドデッキで開放的なすごいへ
23:11緑と海に癒やされるすごい家気になるその建築費は今回は2人の予想金額のどちらに近いか教えてもらいますでは一斉にオープンせーのドン!
23:30おぉー!
23:321000万円差!結構でかい!
23:35部屋数が少なめに作ってあるっていう
23:40うん
23:41とこで俺このぐらいなんじゃないかなって
23:43うんうんうん
23:44では近い方を教えてもらってもいいですか?
23:48はい我が家の建築費に近い方は
23:56春日さん
23:57あーそっかー
23:59もうちょっといってます?
24:02いやそんな感じです。
24:06緑と海そしてすてきなインテリアに囲まれたすごい家とても参考になりましたじゅんこさんひろまささんはなちゃんありがとうございました
24:25さあ続いては神奈川県横浜市に来ております。
24:28はい。
24:29まあ横浜の中でもちょっとね。
24:31ちょっと高台?
24:32高台の方に来てますけども。
24:33いい住宅街。
24:34はい。で今回のお宅がこうリビングとウッドデッキが繋がる。
24:39あ、いい、素敵。
24:41いいやつだよね。
24:42いいやつだよね。
24:43だからまあ広く伝えたり、まあちょっとなんか使い勝手も非常に良くなるっていうかな。
24:50リビングと繋がるウッドデッキ、回遊動線で快適な正方形ハウス。
24:57こういうところは本当にみんな住みやすいって思ってる。ちょうどいい感じの家の密度。
25:06右手のお宅になります。
25:08あら、素敵。
25:11ちょっと濃いめのグレーっていうか。
25:14ね。一番上に窓があるけど道路沿いは窓ないね。
25:19なんかでもキューブ型。
25:22うん。
25:23うん。
25:24うん。
25:25行きます。
25:26よろしくお願いします。
25:27お願いします。
25:28お願いします。
25:29お子さん。
25:30あ、どうぞ。
25:31お二人お子さんがいらっしゃるんですね。
25:34すごい家にお住まいの高嶋さんご一家。
25:39イベント会社で働く喜太郎さんと営業の仕事をしている千佳さん。
25:45こうたろうくん、つむぎちゃんの4人暮らしです。
25:50ちょっとあっちに公園があるのであちらの公園をこう見れるように中から見られるように角を落として窓をつけたんですね。
26:02そう、角を落として今窓をつけてます。
26:06すごい。
26:08正方形の角地に立つ正方形の家角を落とした面に窓を設けその窓の正面にある公園の緑がよく見えるように設計されているんですねジョリパッドのグレーの外壁が重くなりすぎないように植えた天然芝もいい感じ
26:38広い。
26:40お、ほんとだ。
26:42広めで。
26:44広めで。
26:46玄関のここは桂がちょっとこうこういう切り方なんですね。
26:52ここはウォークイーンでかなり広く取っていてすいませんちょっといろいろキャンプ道具だったりとかアウトドアの用具を入れてます。
27:08玄関ドマの左の壁一面が大容量の収納。
27:14靴やベビーカー、趣味のキャンプ用品などをしまっています。
27:20失礼しまーす。
27:22お邪魔しまーす。
27:23おー。
27:25あ、結構広い。
27:28あ、だからまさに言ってた。
27:32うんうんうん。
27:34これでより広さを感じられるそうですねこうなってるんですねデッキがねえL字型ねえ玄関を上がって右手に広がる開口部が大きく開放感抜群のLDKL字のウッドデッキに面したリビングはこだわりが詰まった家族お気に入りの場所
28:01この床材がはい。
28:03はい。
28:04ちょっとここで。
28:05あれ?
28:06四角と。
28:07ここからここがもう四角で。
28:09はい。
28:10この窓の間口に合わせてパーケットフロアでどちらもチークのチーク材なんですけどちょっとこっちだけニスを塗って色味を落としてるっていう。
28:20ウッドデッキに囲まれたエリアのみフローリングを寄せ木張りに。
28:27天井も上げて梁を見せゆるくゾーニング。
28:34かなり開放的に。
28:36わー。
28:37おー。
28:38全部行くんですね。
28:39そうです。
28:40行っちゃう。
28:42フルオープンできる窓を開ければリビングとL字のウッドデッキがつながり開放感が半端ない。
28:53へー。
28:54あ、ここでちょっと朝ごはんなど。
28:59そうですね。座って朝ごはん。
29:02あと夜もなんかバーベキューやったりとか。
29:07外側に建てた塀までリビングが大きく広がったように一体化するL字のウッドデッキ。
29:17夏場はプールを出して子どもたちの遊び場に。
29:22夜風を感じながら食事を楽しむなど大活躍。
29:27緑もたくさんあって。
29:29うちも結構しっかりね。
29:31ちょっと目隠しになってる。
29:32うん。
29:33そうですね。目隠しも兼ねてます。
29:35はい。
29:36で、内側はそこはブラインドになってる。
29:39これさ。
29:40調光スクリーン、これ。
29:42はい。
29:43中だからだと壁に隠してるんですね。
29:46収まりを見せないために。
29:49こっちからだと。
29:50そうなんです。
29:51見えない。
29:52この辺をうまくさばいてるっていう感じね。
29:55外側にね。
29:56いいですね。
29:57はい。
29:58室内からは畳んだブラインドが全く見えないので窓周りがすっきりしますね。
30:08室内をすっきり見せる工夫はその他にも。
30:13ここの照明の根っこも実はこれちょっと埋め込みにしていていけるかぎりこう上の天井が出っ張りが出ないようにっていうことではい。
30:24ひっかけシーリングの出っ張りをなくし、天井がすっきりするフラットシーリングカバー。
30:33ペンダントライトも引き立ちます。
30:37ひっかけシーリングカバー。
30:38子どもの絵を飾っているピクチャーレールにも気を配り、壁や天井にレールを取り付けるのではなく、天井に埋め込んですっきり。
30:50このあとはるひさんがこだわりいっぱいのキッチンをチェックしますさあつづいてはキッチンへはるひさんお願いします
31:05ある日のキッチンチェック!
31:09タイミングが合わなかったけど。
31:12まあまあいいよ。
31:14まずこだわりは?
31:16こだわりは見渡せるようにアイランドキッチンがよくて。
31:20どこのメーカーとかありますか?
31:22これはリプシルのものです。
31:25お掃除しやすそうですね。
31:27そうですね。お掃除しやすいです。汚れもあまり目立たないので。
31:30そうですね。ここを立ったときの抜けがめちゃくちゃいいですねやっぱりリビングからの。そうですね。外の感じも見えたり子どもの様子も見えたり食事もしてる様子も見えるので。
31:45ダイニングとリビング、その先のウッドデッキまで見渡せるキッチン。
31:51幼い子どもたちにも目が届いて安心ですね。
31:56で、なんといっても後ろの窓がすごく大きくて。
32:01本当だ。
32:02公園見えるんですね。
32:04公園見えるんですよ。なので。
32:06主人が子どもたちと公園で遊んでくれとご飯できたら電話しなくてもここからこうテーブルが。
32:12へー素敵ですね。
32:13はい。気づいてもらえるので。
32:14素敵ですね。
32:15へー。
32:16そこのブラックのこの収納。
32:18はい。
32:19そこだけ造作ではなく規制のIKEAで作ったものは。
32:23これIKEA?
32:24はい。
32:25まだこっちに引っ越して来る前に、前に住んでた家で作ってそれを持ってきました。
32:29へー。
32:30それするとここIKEA使うとちょっと予算が削減される。
32:33かなりさん。
32:34何十万と。
32:35何十万と。
32:36何十万と。
32:37それであのミイレを入れた。
32:40なるほど。その代わりに食洗機を大きめのを入れられた。
32:44いいね。
32:48自分たちで組み立てた収納を組み込むことで大幅なコストカットを図り、
32:54浮いたお金で欲しかったミイレの大型食洗機をビルトイン食器や調理器具もたっぷりと収まります。
33:08あとはキッチンの前に。
33:10前に収納があるんですね。
33:11前に収納があるんですね。
33:12はい。
33:13ついてます。
33:14本当だ。
33:15全面収納だった。
33:17そうですね。
33:18もう一回は収納が本当キッチン周りだけなので。
33:21本当だ。
33:22お洋服どこにある?
33:24お洋服?
33:25そう。
33:27保育園着とか、これもすぐこぼしたり汚れたりするので、保育園の準備がここでできるように。
33:35リビングから。
33:36はい。
33:37キッチンの前面もたっぷり入る収納棚に保育園着などがしまってありここで子どもたちの登園の準備がまとめてできるんだ窓から公園が見えて収納も充実した便利なキッチンでした。
33:58そして冷蔵庫のこっち側に扉。
34:01あ、そうです。こちらが。
34:04あらー。
34:06子ども部屋になってます。
34:07子ども部屋。
34:08子ども部屋。
34:09子ども部屋。
34:10いいですか。
34:11お邪魔して。
34:12あ、ここですね。
34:14角を落としたところの窓。
34:16あ、そうですね。
34:17ここだ。
34:18ここかな。
34:19あ、ここは結構深めに開いてるからまた、ちょっときれいに見えますね。
34:26キッチンから目が届く幸太郎くんとつむぎちゃんの部屋。大きな窓から公園の尺径が楽しめます。
34:39こっちつながってるのはあっそうなんですこっちが入り口からこうつながってましてはい玄関からまっすぐこっちにも来れるようになってるんだそうですね
34:52こども部屋は玄関側へもまっすぐに出入りできてLDKとぐるっと回遊できる便利な動線になっています。
35:06玄関とこども部屋の間には階段とその下を利用したトイレが並びます。
35:15ではここで高島家のすごい家ヒストリー。
35:20以前は東京都世田谷区の賃貸マンションに住んでいたご家族。
35:27子どもたちが成長し手狭になってきたためマイホーム計画をスタート。
35:34場所はゆかりがあった場所とかでもなし。
35:39もともとこのエリアが僕の地元というかおじいちゃんが住んでいてそこの建物を壊して建て直したような。
35:51喜太郎さんの祖父の家があった土地を譲り受け家を建てることに。
35:58僕のノルウェーがすごい好きというか、デザインがかっこいいなっていうのがありまして、ちょっとモダンなデザインだったりモノトーンなデザインだったり窓を広くしたりとかっていうので、デザインを考えていったような形ですね。
36:14私はもうアイランドキッチンは絶対っていうのとあとは1階のリビングっていうのとあともう明るいおうちがよかったので窓を大きい窓をつけてくださいっていうのを依頼して夫婦の要望を反映した開放感のあるモダンな設計に2024年リビングとウッドデッキがつながるすごい家が完成したのです
36:44じゃあ続いて2階へお願いします。
36:46階段が、ここまで3段まで型持ちで入ってますね。
36:52そう。
36:54いいですよ。
36:56うーん。
36:58おー、なんか不思議な感じになってるな。
37:04あ、扉が。
37:06あ、本当だ。
37:073枚か、見えますけども。
37:10まずは正面。
37:12はい。
37:13おっ。
37:14じゃあ寝室になってます。
37:16失礼します。
37:17あ、広い。
37:18あ、広いですね。
37:20寝室はもうここはもう気持ちいいですね。
37:25うわー。
37:26全員でここに寝てる。
37:28そうです。もうここでみんなで寝てます。
37:32へー。
37:33寝る前にちょっとこっちで遊んだりとか。
37:36遊んで、本読んだり。
37:37あー、ほんとだ。
37:38いいね。
37:3912畳の広い寝室は将来的に2部屋に仕切れるように設計してあります。
37:49立てかけてあるキャタツはあまり使わないものをしまっているロフトに上がるため。
37:58で、こちらがそのまま。
38:01え?そちらにオープンになる。
38:03ここ、あるんですね。
38:04そうです。
38:05それでウォークインが。
38:07あ、こうだってんの?
38:08あ、クローゼット。
38:09そうです。
38:10えー。
38:11ここ、クローゼットで、もしかしたらここ抜けられる。
38:15はい。
38:16こちらで繋げられるんだ。
38:17あ、この扉だったんだ。
38:19そりゃ便利だ。
38:21うーん。
38:22で、出てくるんですね。
38:25寝室と繋がっているクローゼットは、階段を上がったホールとも繋がる便利な回遊式。
38:33この後、田中も驚く洗面所のコストカット技とは?
38:40これすごい。
38:42そうなんです。
38:44後ろが、はい。
38:46いいですか?
38:47あ、いいです。
38:48あー、まあ素敵な。
38:50洗面台?
38:51これは洗面ですね。
38:53鏡もかわいい。
38:55キバクでね。
38:56はい。
38:57色がいいし。
38:58そうですね。
38:59これも下の家具とかとも合わせているのと、
39:01IKEAで買った姿見を横にして、それをつけてくださいっていう依頼をして、つけて待ってます。
39:10これもコストを下げる意味で。
39:13だいぶそうですよね。
39:14え、この枠は別でしょ?
39:18あ、もうこのまま。
39:20このまま。
39:21多分今もう。
39:22あったと思う。
39:23あったような気がする。
39:24そうなんだ。
39:25これすごい。
39:26そうなんです。
39:27おしゃれな洗面所の鏡は既製品の姿見を横にして取り付けたもの。壁のタイルとの相性もバッチリ。大幅にコストカットできたそうです。洗面所の奥はトイレ。2階はタンクレスを採用しました。
39:52お風呂。
39:54お風呂。
39:55はい、お風呂です。
39:57はい。
39:59あら、あら。
40:01床が。
40:02床?
40:03これはタイル?
40:05これは下は木目状のタイル。
40:08えぇー。
40:09こんなにリアルなの?
40:12この辺まではなく俺知ってるんですけどこれがあるっていうだけでもう一気にマジリアル気かと思った。
40:24浴室の壁には石目調のタイルを貼り、床は本物そっくりの木目調のタイルで仕上げています。
40:35ふしまでリアルで田中が驚くのも納得。
40:39そして木のいい香りがするんですが。
40:43そうですね。これ上側の天のヒノキになっていて。
40:47はい。
40:48上はリアル気なんだ。
40:50はい。
40:51すごい。
40:52うん。
40:53床は木目調のタイルですが、天井には本物のヒノキ。
40:59ハイブリッドなこだわりの浴室です。
41:04そして2階にはもう一部屋。
41:07喜太郎さんの書斎があります。
41:12それではそれぞれ参考になったポイント、はるしさん。
41:15私はですね、ピクチャーレール。
41:17なんか壁にボンってちょっと突起が出るのが嫌だなと思ってたところ。
41:22こちら、埋め込んでる。
41:24うん。
41:25この提案、やりたかった。
41:27やりたかった。
41:28僕はやっぱもう衝撃的だったのはこの、
41:31鏡、姿見、横。
41:34これはちょっとね、みんなやりたいと思ったんじゃないかなと思って。
41:40まず家建てる前に、一回IKEA使って、
41:44これいけんじゃないかって発想を、
41:48まあもらってから建てるのも悪くないなって。
41:52だってこんなに馴染むんだよ。
41:54なんかもっと違和感出てもおかしくないじゃん、そういうもの。
41:58いやもうこれはもう、絶対IKEAだと思わない。
42:03そうだよね。
42:04素敵なオタクでしたが、
42:07住んでみてわかった失敗点はあるのかな?
42:11まあシンプルにっていうところで、この家をデザインしたので、収納が少ない。
42:19部分部分で収納があるんですけど、例えばこうクローゼットの中に布団が入れるっていうスペースもないですし。
42:27何度ぐらいのサイズのとこがないっていうことなんですね。
42:33クローゼットやロフトもあるけど、何度のようなスペースがあったら最高でしたね。
42:43さあ、このあとは気になる建築費を発表。
42:49リビングとウッドデッキがつながるすごい家。気になるその建築費は?
42:59リビングとウッドデッキがつながるすごい家気になるその建築費は2人が予想した金額のどちらに近いのか教えてもらいますせの。
43:22オファン! あっ!5000万円!
43:26はい。やっぱ今の時代、いっちゃ乗っちゃうのかもしれない。
43:32さあ、それではどっちが近いか教えていただいていいですか?
43:37はい。うちの建築費に近いのは、
43:44田中さんです。
43:45おー!やっぱり。
43:47そうなるといいですね。
43:49めちゃくちゃいいよ。
43:51やっぱりちょっと細かく。
43:54はい。おかえました。
43:55おー!
43:58リビングとつながって、セカンドリビングのように使えるウッドデッキ。
44:04とても参考になりました。
44:08高嶋さんご一家、ありがとうございました。
44:13次回はプロダクトデザイナーのすごい家。
44:19自身が担当したインテリアで彩るリビングに無駄を省いたスタイリッシュなキッチンもそしてもう一軒はスキップフロアで開放的なすごい家お楽しみに!
44:32おー!
Recommended
30:00
|
Up next
45:03
45:03
58:40
25:14
45:11
46:06
1:02:00
1:11:02
23:05
24:19
1:04:00
48:55
45:12
54:00
49:21
45:22
2:00:00
45:33
43:11
1:36:00
25:11
Be the first to comment