- 2 日前
カテゴリ
🥇
スポーツトランスクリプション
00:002球目を叩いた いい当たりですが
00:08レフトの下瀬が落ち着いて掴んでいます これでワンアウト
00:14神村の正面バッタリです これでツーアウト
00:24こちらは三塁側高知中央高校の応援席です 試合前選手にはとにかく特別なことをやる必要はないので普段どおりの野球をやっていこうと話していると山野監督は話していました
00:44よくね山野監督はよくあの鍛えてますよねこの4月からね 特にね高校初めてね監督をされるというかその初めてのね監督をこうやってこれは捉えた打球
00:58レフトの前に落ちます
01:03この試合初安打が生まれました
01:07この藤森の前にランナーを置かないようにしたいと山野監督も話していましたが その藤森がレフト前に一人出塁しました
01:16そして今日は馬淵監督は こいつに期待しているんだとそんな話をされていました
01:26野本健進がバッターボックスに入りました
01:29さあバッテリーその野本を追い込んでいます
01:34ランナーがスタートを切る 野部川セカンドへ
01:39盗塁成功
01:40ここはいきなり機動力を使ってきました 馬淵監督
01:45いいスタートだったんじゃないですか
01:49そうですね やはりカウントになって覚えてきましたね
01:52藤森くんはね もともと足の速い選手ですからね
01:58さあここは 馬淵監督の期待に応えたい野本
02:05速いボールでした センターに抜けていく
02:12さあランナーコーチが手を回した ボールが返ってくるが
02:16先制点は明徳義塾に入りました
02:23まず立ち上がり 先手を取ったのは明徳義塾
02:28今のバッティングをご覧いただきましょう
02:34これあまり強い打球でなかったというのも 明徳には幸いしましたかね
02:38そうですね あのね やっぱりあの明徳のバッターがですね
02:42あのピッチャーの足元 ピッチャーの足元に肩も開かずに
02:46しっかり打とうというのが見えてますよね
02:482アウト1塁で バッターボックスには
02:535番の安藤風馬が入ります 初球を打ちました
02:56これはレフトの下瀬が前に出てきて
02:59落としています 落としています
03:01持ちましたね ヒットです
03:04フラフラーと上がった打球でしたが
03:11あとわずかなったですね
03:15ここでちょっとね 中央高校さんとした1回間を取りたいですよね
03:22明徳義塾のヒットは早くも3本目
03:266番のピッチャーの池崎がバッタートックスに入りました
03:30この池崎はバッティングにも非凡なセンスを感じさせます
03:35初球を叩いた これは高山から上村にボールが突っされました
03:41これです 3アウト
03:43しかし明徳義塾 1回の表
03:484番野本が真淵監督の期待に応える まず先制のタイムリーヒットを放っています
03:57まだヒットはわずかに2本しか打たれていません そして先ほど中村さんがお話になったように15三振があっています
04:05地席点はありません
04:09これはちょっと珍しいですね
04:13真淵監督が試合前に語っていたんですが
04:17まあここに東西どこの野球でも先頭バッターのフォアボールが一番アカンと いうことを話されたんですけどもねー
04:27あの先頭打者のフォアボールとですね2アウト なんならしのね2アウトを取ってからのまたのフォアボールですね
04:34この2アウトはもう絶対ダメですね
04:40振っていきます これがいいバントになりました
04:463バントをここはなんとか決めてきました 神村
04:53これ緊張する場面なんですよね そうですよね
04:58そして2ストライクですからね
05:01ここから
05:05当たっているクリーンアップを迎えます まずは3番の下瀬トーマー
05:10下瀬君とねそれから野部川君がね いいバッターですからね
05:15この後の4番の野部川も今大会4割4分4分5打点と
05:20よくバットが触れています これはぶつけてしまった
05:25カーブが抜けて左の肩あたりだったでしょうか そうですね
05:32塁が埋まっていきます すかさずここでキャッチャーの藤森が池崎のところに相乗っていきました
05:39怖いバッターを迎えました 野部川陣3年生
05:46ご覧のように今大会5打点 非常に勝負強いバッターです
05:53ケイシーコーチ中央高校の内輪を持って
05:58懸命登りが続いています三塁川
06:02ロースコアのゲームになるのは間違いないと両監督さんを話していました
06:07うーん最後はあれスライダーでしょうかね
06:12127ですからはい ちょっと抜けた頭そうですね
06:19野部川はちょっと予測していた球と違ったでしょうか 空振りの三振です
06:23ツーアウトとなりました
06:27バッターボックスには5番の井筒ハルプが入ります この井筒もご覧の打率です
06:33今大会ここまで3打点
06:37チーム打率だけで見ますと明徳よりも上回っています コーチ中央
06:46ただねコーチ中央がここまで送りバントを一つだったのに対しまして
06:49明徳はもう3者で7つやってきてるんですね
06:53うーん最後は鋭い変化球でした
06:57あの球ですよね今の球ですよね
07:005つのバットが空を切りました 空振りの三振です
07:041回の裏コーチ中央2者残塁に終わっています
07:092回の表明徳義塾の攻撃は下位打線7番の鈴木から始まります
07:16特にね隠し玉だったというわけではないと思うんですが
07:21この刀
07:25これはボールもいっぱいです
07:27スリーボールまでいったんですが
07:30その後しっかりと
07:32あのトロをいっぱいに真っ直ぐを切りました
07:41打順を一つ下げています
07:43セカンドの岡謙信
07:46防御率が2.14という成績を残しています
07:51これはストレートに差し込まれました
07:53ショートの高山がつかんでいます
07:57これでツーアウト
07:58ラストバッター
08:07明徳義塾のキャプテンです
08:09今大会ご覧のようにこの人にまだヒットがありません
08:13キャプテンの池田裕二を迎えます
08:15猫玉でもやっぱり力ありますよね
08:18鋭く縦に変化しました
08:23これ何でしょうね
08:28鋭い変化をしてました
08:31そうですね
08:32これでスリーアウト
08:362回の裏高知中央の攻撃は6番の青木コレツキから始まります
08:41これはフェアですフェアです
08:50この野本ですけども
08:56本当にこの人は4番なんですが
08:58守備が非常にうまいですよね
09:00この続きの難しいバウンドになったんですけども
09:05大会に入ってね
09:09この野本選手どんな選手だろうと思って私見てきたんですけども
09:12守備、ミッド裁きがこの人うまいんですよね
09:19帰り線に向かっていきます
09:207番の中野
09:22ここは高めのストレートの前に空振りの三振
09:37三振はこれが3つ目になります
09:41藤森君も中を攻めてますよね
09:49近代の時には松戸先生が監督だったと見てましたよね
09:53うん、差し込まれた
09:55待って取りました
09:59よく取りました
10:00またの元が
10:02ショートバウンドをうまく裁きました
10:03これです
10:043アウト
10:052回の裏高知中央
10:06三者本体です
10:11この回は高打順です
10:12メイト基塾
10:13一番の松井から始まります
10:18捕らえた打球
10:23鋭いライナーがセンターに飛んでいきました
10:29さすがにメイト基塾のヒットメーカー松井
10:31松井
10:32あれはまいね、少し高い球なんか見逃しませんよね
10:36素晴らしいバッティングです
10:38この二塾のヒットは今のが4本目になります
10:42バッターボックスは2番の山田
10:48山田は今大会決勝戦の前まで
10:515割8分3厘というアベリーで残してきました
10:56ベースカバーの上村にボールが来られました
10:58送りバント成功です
11:01送りバントはこの試合、これが早くも2つ目になります
11:06失礼しました、これが今のが初めての送りバントになります
11:18スコアリングポジションにランナーを置いて
11:20最も山野監督が警戒したいと語っていました
11:233番の藤森がバッターボックスに入ります
11:25藤森はライト戦をライナーで破っていく
11:313ベースヒットも放ちました
11:33これはバットが回っています
11:36キャッチャーの信川がボールを攻撃していました
11:39それを見てセカンドランナーが3塁に達しています
11:431アウトでランナー3塁と変わりました
11:50カウントは1ボール2ストライク
11:53藤森は追い込まれています
11:54ここで中央高校の内野陣早くもバックホーム対戦
11:58これは合わせた打球が難しいバウンドになってしまった
12:11記録は9アンダー
12:14この辺りは明徳に今流れが傾いてますからね
12:21柳村さん
12:23体は泳いんですけどね
12:26打ち取った打球だったのですが
12:29セカンドの神村グラブに収めることができませんでした
12:32何とかね藤森くん何とか返そうという気持ちが出ましたよね
12:35ワンアウトランナー1塁と変わります
12:39ガッタードックスは野本初球をたたりて
12:42これはサードうまくボールをさばいています
12:46サードの青木がさばきました
12:51難しいバウンドになったんですけどもね
12:54そうですね
12:56この間にランナーはセカンドに進んでいます
12:58藤森くんの足が速いですからね
13:03このラインならゲッツ対戦でいくと思うんですけど
13:06確実に1つアウトにしましたね
13:09ツーアウトランナー2塁で
13:115番の安藤がバッターバックスに入ります
13:14安藤初球を叩いた
13:16これはセンターの中の足が止まっています
13:19こちら向き使いました
13:21これですスリーアウト
13:23しかし3回の表
13:24そしてメイドギジク
13:26タイムリー内アンダーでさらに1点を追加しています
13:293回の裏はラストバッター
13:31中村ゲンから始まります
13:36この中村が今大会に上がっているんです
13:39これは2球目を捉えて
13:42セカンドはどうする
13:44ハーフへから1塁に戻りました
13:46この決勝戦の前まで中村ゲンは5割5分6厘という
13:51非常に高いアメレージを残していました
13:52いいバッティングですよね
13:55馬渕監督も
13:59このラストバッターの中村を今日は出してはいけないんだと
14:02そんな話されていたんですけどね
14:04それもこれもこの1番のキャプテン高山が
14:09チームの大黒橋の中村選手ですからね
14:12とにかく今日は接戦に持ち込まなければいけないんだと
14:18伺っていた山田監督
14:24高山君の打席がね
14:26面白いと思いますよ
14:27はい
14:36高めのストレートでした
14:38空振りの三振
14:41これが4つ目になります
14:432番
14:45あれ見た目以上に手元でね
14:46こうピューッと伸びてるのかも分かりませんね
14:48そうですね
14:49高山君がねちょっと打つ気が前に余計出たんでしょうね
14:53完全にちょっとボールですからね
14:552番の神村
14:562番の神村
14:57ボール位は4つ決めています
15:00えっとボールがそれた
15:06これを見て
15:083塁に向かった
15:11まだボールが返ってこない
15:14ここで痛いミスが出ました明徳
15:17なんでもない牽制だと思ったんですけどもね
15:23ちょっと手元が狂いましたか池崎
15:29ファースト名手の野本もボールをさばききれませんでした
15:36ワンアウトでランナー3塁と変わります
15:40中村さんならどうしますか
15:43待たせますか打たせますか
15:45これも打ち引くでしょうね
15:47打たせますよね
15:48作り上がってきた
15:54正面打が
15:56タッチアウトそして
15:581塁もアウトにした
16:00これが名徳の鉄壁の守り
16:06見事なフィルビングでしたご覧いただきましょう
16:09これタッチプレーなんですよね
16:12そして1塁もアウトにしました
16:153回の裏高知中央高校は惜しいチャンスを生きています
16:23先ほどのスクイーズの時のフィールディングは見事でした
16:346番の池崎がこの回の先頭バッターボックスに入ります
16:39クレメンツ・リュウトク・ウィリアム選手が投球練習を続けています
16:42センターに風に押し戻されます
16:47中野がつかみました
16:49春野球場中野さん上空青空が広がってきましたね
16:55開始直前に通り雨のようにちょっと激しい雨が降ったんですけども
17:02あっという間に土のドームも乾いて蒸発してしまったそんな感じですね
17:08はい
17:08片田がさばきます
17:14詰まってますからね
17:16完全に差し込まれてますね
17:17これで2アウト
17:20今日は打順を1つ下げました
17:308番の岡
17:31インコースに
17:43今日最速タイの147キロの真っ直ぐがうなりを上げて決まりました
17:49これで3アウト
17:514回の表メイドキ塾
17:543者本体に終わっています
17:564回の裏2点を追いかけます
18:01高知中央の攻撃は3番の下瀬から始まっています
18:04国12大会で決勝戦が行われています
18:09これはショートの初め
18:13難しいバウンドになりましたが
18:17さあ記録は
18:20まだ出ません
18:23今のはちょっと
18:26ラシクライプレイでしたね
18:29メイドキンすればね
18:30いいのところにランプがつきました
18:32記録はエラーです
18:33メイドクはこれでこの試合2つ目のエラーということになりますね
18:39今大会に入って3試合でエラーは1つしかありませんでした
18:45メイドク
18:45さあこのチャンスを元にしたい
18:484番の延川
18:49初球は届いて三遊間深い位置
18:51池田逆シングル
18:52ちょっと送球がワンバウンドになってしまいました
19:01連続エラーです
19:02メイドクしたら本当にめずらしいですよね
19:05極めて珍しいですね
19:06ないとしたらあれですね
19:09池田くんショートの池田くんに声をかけたんじゃないでしょうかね
19:12さあ5番の井筒
19:14パーストの野本はもう
19:20井筒の目の前に守っています
19:22これはバンとしていいバントになった
19:28藤森は3塁投げました
19:31フォースアウト
19:32いい判断ですよね
19:33難しい対戦だったんですが
19:36ご覧いただきましょう
19:38これ迷うんですけどね
19:41判断にね
19:423塁フォースアウト
19:45送りバント失敗です
19:46しかし中央チャンスが続いています
19:50ワンアウトランナー1塁2塁で
19:52バッターボックスは6番の青木が入ります
19:55この青木が今大会に入って
20:02全く本来の状態ではありません
20:04これはセカンドがサーブへ投げた
20:07フィルダースチョイス
20:10今のプレー
20:15中村さんいかがだったんですか
20:16思い切ってエアのセカンドに投げたんですけどね
20:21はい
20:21岡もねこれはいけると思ってね
20:253塁投げたと思うんですが
20:26フィルダースチョイスです
20:27ビスが重なっていますね
20:32大きいエアのプレーですよね
20:34さあこれ中央としたらここですよ
20:38ワンアウト満塁で
20:41下位打線に入っていきます
20:437番の中野草太
20:46中野は決勝戦の前までが2割8分6厘
20:52今大会に入って2打点を上げています
20:55ツーベースヒットも1本ありました
21:04一気に同点
21:08逆転に持っていきたい
21:11こう中央
21:11ちょっとここで中野が間を切られます
21:14これはダブルプレー体制
21:21そうですね
21:21緩い当たりならもう1点は仕方ないということですね
21:27そうですね
21:27ピッチャーの足元
21:33手につかない
21:36いや中村さん
21:39明徳でこんなプレーが続くんですね
21:42そうですね
21:44今まで見たことないですよね
21:46そうですよね
21:46ここでセカンドが変わりますね
21:52岡がベンチに今向かって
21:55セカンドに
21:5612番の選手ですね
22:00井上瑠衣選手が入ります
22:03セカンドに井上瑠衣選手が入りました
22:073年生です
22:09この交代はちょっといたしかたなかったですか
22:15そうですね
22:16どこかで流れを切りたいというのがありますけど
22:19今までの明徳さんとしたらもう
22:21この3つも
22:221つのイニングに3つも出るということはね
22:25はい
22:25ないとなかったですよね
22:28サンゲラーパーエル出し調子ですかね
22:31バターボックスは8番の片田空間が入ります
22:363位
22:433位
22:433位
22:433位
22:433位
22:441位
22:441位
22:461位
22:46間に合った
22:48ここは守りか
22:523位
22:53がした
22:53メイトキー塾ご覧いただきましょう
22:56これも逆シングル
22:59難しいボールだったと思いますが
23:01綺麗な
23:03警察が決まりました
23:053アウト
23:05しかし4回の裏
23:07コーチ王は1点を返しました
23:09いやー中村さん
23:11それにしてもね
23:13エラーが続いた後だけに
23:15あのキャプテンの池田がね
23:17そうですね
23:18ここはもう俺が止めなければという
23:20その気迫に
23:21みなぎったプレーだったですね
23:23そうですね
23:23あとね
23:25細かいような池田くんからの
23:26攻撃ですからね
23:28差し込まれました
23:42神村待ってさばいて
23:44これでワンアウト
23:46球数は
23:54片田はもうすぐ
23:5570球に達します
23:57今日2打席目で
24:00センターマーヒットが1本あります
24:011番の松井
24:03これは捉えましたが
24:12レフトの下瀬のライナーでした
24:17メイトキュジクはここまで
24:23片田から5安打を放っています
24:26逆にコーチ王はまだ
24:29池崎からヒット1本しか
24:31まだ上げてないんですよね
24:332番の山田が左バッターボックスに入ります
24:39山田フルコント
24:45最後は
24:49今日マックスの
24:50149キロで空振りの三振
24:53ますますうなりを上げる
24:575球が
24:58片田
24:58見事なピッチングでした
25:01京都国際ですかね
25:07優勝した佐賀国対の時にね
25:09失礼します
25:11準決勝ですね
25:12京都国際と夏の甲子園優勝した
25:14相手と戦って
25:16ものすごくやはり相手サウスポーが
25:19いいピッチャーで勉強になったんだそうですね
25:21もうこれ以上の失点は許さんというね
25:28気迫がみなぎってますよね
25:302番の神村です
25:32初球を叩いて
25:33池永横を破っていきます
25:35チームのヒットは
25:37これがようやく2本目となります
25:39ちょっとこれは簡単にストライクを
25:46見に行ったか
25:46一応の方がね
25:50どんどんどんどん
25:50積極的に振ってきてますからね
25:533番の下瀬です
25:58よく選んだフォアボール
26:06よく選びましたね
26:08今のはね
26:09手が出そうなところなんですけどね
26:13さあこの人を迎えました
26:194番の
26:21延川陣
26:23今日はまだヒットがありません
26:28基本的には延川はやはり
26:32真っ直ぐ待ってますかね
26:33そのあたりをバッテリーが
26:39そうですよね
26:40タービングが合ってると思ったら
26:42いろんなボールをまだ使うと思いますけどね
26:45ストライクゾーンから低めの球ですよね
26:49変化球
26:52三遊間を破った
26:53さあランナーコーチは
26:55いや止めました
26:56安藤からいいボールが返ってきました
27:00今のはちょっと難しかったですね
27:04そうですね
27:04そうですね
27:05難しいです
27:07池崎君のこの球はね
27:09ちょっと高めに浮いたんですよね
27:11はい
27:11しっかり出ました
27:13また満塁です
27:172アウトフルベース
27:19今日は再三
27:24ランナーを背負うピッチングが続いています
27:27池崎
27:28バターボックスは5番の伊津津
27:32一番いい球は何だろうという
27:34もう決めてると思うんですよね
27:36当たりましたか
27:40デッドボールですね
27:40デッドボールです
27:41押し出しで
27:44同点に追いつきました
27:46コーチ中央
27:47この試合デッドボールが
27:51これ2つ目になりますね
27:53池崎は
27:53さあここはね
27:58もう一度
27:59あの
27:59閉めてですね
28:00池崎君ね
28:01頑張ってもらいたいですよね
28:03ただ表情からね
28:07バタバタしているようさ
28:08全く見えませんね
28:10青木君もしっかりね
28:12手が付いてますからね
28:13いやー
28:17見送ればボール玉でした
28:19空振りの三振
28:21これは思わず手が出てしまいました
28:28青木
28:28しかし5回の裏
28:32中央高校
28:33同点に追いついています
28:35両チームに残された攻撃の
28:38イニングは4つ
28:40この回は
28:42メイドビジュク
28:433番の
28:44藤森から始まります
28:46ご覧のように
28:47今日は2アンダー
28:50うっと
28:51大丈夫でしょうか
28:53今足元から崩れ落ちるように
28:59転んでしまいましたけども
29:00何かに引っかかったんですね
29:02足などがね
29:06これはね
29:06ボールカウントに入りませんので
29:08あるいはコロコロっと
29:10出てしまいますと
29:11ボールになるんですけどね
29:12カウントをね
29:15整えてくるときは
29:16力のあるまっすぐをね
29:18懐に持っていっています
29:19選んだ選んだ
29:23先頭バッターを歩かせました
29:27メートルブスターがこの回ですよ
29:30この後4番の
29:34野本なんですが
29:35ここ真淵監督
29:36どうしてくるでしょうか
29:38今日センター前への
29:41タイムリーヒットが
29:421本あります
29:434番の野本ですが
29:44その野本はもう
29:46送る構え
29:47ピッチャーの正面で
29:53セカンドに投げた
29:541塁は
29:551塁はセーフです
29:58この辺りのフィールディングは
30:01鍛えられていますね
30:02素晴らしい
30:03野部川はもうバントをした瞬間に
30:06セカンドを指さしていました
30:085番の安藤がバッターボックスに入っています
30:11ランダースタート来た
30:18ちょっとショートが逆を突かれましたが
30:22ランダーをセカンドに達しています
30:262アウトでスコアリングポジションに
30:30ランダーを進めてきました
30:30玉渕監督です
30:326番ピッチャー
30:34池崎君
30:36ここで
30:37バッティングもいい
30:396番ピッチャーの池崎が
30:41フィールバッターボックスに入ります
30:43今日は少しバット短く持ってますね
30:46昨日まで目一杯バット長く持ってますね
30:50打ち上げた
30:55中野足が止まった
30:58しっかりと掴りました
31:013アウト
31:026回の表
31:05メイトキ軸
31:06スコアリングポジションまで
31:07ランダーを進めましたが
31:08結局打ち取られています
31:10ただポーカーフェイス
31:15表情が変わることは全くありません
31:19池崎
31:21これ当たりましたか?
31:23そうです
31:24当たってはないと思うんですけど
31:26デッドボールですね
31:293つ目のデッドボールになります
31:33そうですね
31:378番の刀
31:45真っ直ぐ持っていった
31:47さあ藤森セカンドに投げた
31:52オールセーフ
31:56今ちょっと藤森の送球がそれましたかね
32:01いい球だったら
32:07というタイミングでしたね
32:09それとね
32:10タッチ見切ったんですけどね
32:13ノーアウト
32:152塁1塁と
32:18中央チャンスが広がっていきます
32:21今あえて攻撃のタイムを1つ取って
32:24で、何事か山野監督
32:26この中村に策を授けました
32:36これは3塁戦切れました
32:393バント失敗です
32:401アウト
32:442塁1塁と変わります
32:47ただね、まだほっとするわけにはいきません
32:52明読バッテリー
32:53キャプテンの高山ヤマト
32:57バッターボックスに向かいました
33:00今日はご覧のように2、3振だけにこの打席
33:04怖いですよね、高山はね
33:09決勝戦が始まる前まで
33:125割8分3厘というアベレージを残してきました
33:15高山
33:17藤森はアウトコースに
33:19変化球を持っていった
33:20泳がされました
33:23ライト松井
33:25セカンドランナーは動けません
33:30ここはスピードを殺した変化球で
33:33かなりね、バッターの高山、前に出されましたね
33:37そうですね
33:39いいピッチングですよね
33:422アウトと変わります
33:452番、セカンド、上村君
33:47今日3打席目でセンター前ヒットが1本あります
33:532番の上村フータ
33:56ベンチの最前列で
33:58声援を送っています
34:00ワンボールツーストライク
34:01サードの正面ライナーでした
34:07打った瞬間抜けようかという当たりでしたが
34:15鈴木ががっちりと腰を落として抑えていました
34:19スリーアウト
34:206回の裏、コーチ中央、2射、残塁を持っています
34:292対2、どうでしょう中村さん
34:32まだガップル4つといってもよろしいですか
34:34そうですよね
34:35ただ、片田君がよく投げているんですよね
34:41こういう言い方は失礼がかかりませんが
34:45誰も予想してなかったですよね、この片田スローパスはね
34:49球数的にはどうですか、片田は
34:52いいと思いますよ、それほど多くないですよね
34:55相手がね、明徳打線ですからね
35:01勝負は名手の高山、これでツーアウト
35:13今、球審の中川さんがボールを交換するかと聞いていましたが
35:18先ほどのボールをそのまま使っていきます
35:21バッターボックスにはラストバッター、キャプテンの池田が入ります
35:31これも初球
35:33高山
35:35いいボールが振られました
35:37スリーアウト
35:397回の表
35:41明徳築のラッキーセブンは簡単に3射本体で終わっています
35:51今日は攻守の池田一度だけね、送球ミスがありましてね、それが失点に絡みました、ただそれ以外は本当によく難しいボールをさばいています
36:09なんと伊津くん
36:135番の伊津通
36:14171cmで62キロ、ピッチャーとしてはそれほど大柄ではありません、池崎安次郎、これも引っ掛けた、セカンドは変わった井上、落ち着いて1塁に遅れました、これでツーアウト。
36:33このリズムが明徳の守りのリズムですよね。
36:41池崎くんが落としてしっかり守ると
36:49むしろね、まだまだいけるぞというような感じがね、見えますよね。これも打ち上げた
36:57山田がこちら向き、抑えました、これでスリーアウト。両チームのラッキーセブンはお互い三者本体で終わっています。
37:09これは左中間に、ヒットになる、松井は、松井はハーフエーから一塁に戻りました。
37:23さあ、先頭バッターが出ました。
37:26リマティングでしたね、逆らずに。
37:30松井は今日2本目。
37:33さあ、このランナーですね。
37:40なんとか藤丸くんの前に、なんで置きたいですよね。
37:44こうやっていきます。いいバントになりました。
37:49この試合、これが2つ目になります。
37:56形はしっかりと作ってきました。
37:593番、キャッター、藤森くん。
38:02さあ、ここから。
38:043番、中央としたら一塁が空いてますからね。
38:09ここは、あまり甘い球はダメですし、厳しいコースで攻めると思いますよ。
38:15申告経営ですね。
38:18これはもう致し方ないですね。
38:20きょう3打席全部出塁して2安打を放っている。
38:26状態のいい藤森をここは歩かせます。
38:30さあ、ここで野本くんですね。
38:31そうです。
38:34馬淵監督は、今日はあいつに打ってもらいたいと語っていた、野本健進が、今、ゆっくりと右バッターボックスに向かいます。
38:44足場を鳴らして、さあ、野本。
38:54危ないところですが、大丈夫。
38:57この当たり、2年生、肩がなかなか度胸もあるんじゃないですか。
39:05そうですね。
39:10追い込め、追い込んどったらあれですけどね。
39:12あの、外のスライダ系の球が面白いんですけどね。
39:15後藤、追い込みました。
39:21さあ、勝負球。
39:22うーん、見送った。
39:26よく見ましたね。
39:28いっぱいいっぱいのところでしょうか。
39:31フォアボールはこの試合、これが2つ目になります。
39:38満塁です。
39:41ここでピンチヒッターが起用されました。
39:455番の安藤に代わりまして、あ、里山です。
39:48ああ、里山君。
39:50バッティングの状態がいい。
39:51里山風馬が、この大事な場面でピンチヒッターで起用されました。
40:01この里山選手、腰椎分離だったということで。
40:05はい。
40:06ただ、この夏に、なんとか、間に合った里山。
40:10本当のね、溝このいい試合ですよ。いい場面です。
40:17うーん、最後は高めのまっすぐでした空振りの三振。三振はこれが5つ目。
40:30見応えのある2連戦対決でした。
40:35一つ大きく吠えましたから。
40:403ボール、2ストライク。ラストボール。打ち上げた。
40:46センターが足が止まったか。
40:50中野がしっかりと抑えていました。3アウト。
40:568回の表、明徳義塾。三者、残塁です。
41:02明徳義塾は先ほど代打で出ました里山に代わりまして、レフトに蘇我部が入ります。
41:08レフトが、蘇我部、ライアに代わっています。
41:148回の裏、中央の攻撃は、7番の中野から始まります。
41:31初球を打ち上げました。
41:35セカンドの井上。
41:36僕はなかなか分かりません。
41:502秒超え。
41:54一塁は、大丈夫でした。
41:57コーチ、中央は、5回の裏以来のヒットとなりました。
42:15さあ、勝ち越しのランナーが出ました、コーチ、中央。
42:18ラストバッターの中村。
42:22ここはね、いや、あの、そうですね、足は全くつかないんで、送ると、あ、ここみますね。
42:30藤森は一塁を支持しています。
42:33送りバント、成功です。
42:35ツーアウトランナー、セカンドと変わりました。
42:42この試合、2つ目の送りバントを決めています、コーチ、中央。
42:47これは初球、いいバントを決めましたよね。
42:53空いてますからね。
42:55高山、また深刻敬遠ですね。
42:58こちら、一塁が空いていますので、
43:05明徳も藤森が深刻敬遠でしたが、こちらも高山が深刻敬遠です。
43:15バターボックスは2番の神村、これはもう5打席目になります。
43:22外野陣はかなり前めのポジションです。
43:24単打ではこれ、ホームイン許さないということですよね。
43:28そうでしょ。
43:33初球を叩いた!
43:35センターに落ちる!
43:36ランナーコーチが手を回した!
43:38さあ、ボールが返ってくるが、タッチはできないホームイン!
43:43ああ、いいバッティングでしたね。
43:468回の裏、コーチ中央。
43:48ついに試合をひっくり返しました、3対2。
43:54初球でした。
43:57今のバッティングです。
44:00いかがですか?
44:01いいですね。
44:03あらかじめ前めに守っていたんですけどね。
44:08いいボールが返ってくれば、どうなったかというタイミングでした。
44:11いかが。
44:16池崎にさら、少し甘く入りましたよね。
44:20本塁、送球の。
44:23そうですね。
44:24これで1塁、2塁と変わります。
44:27池崎、今の投球が140球目でした。
44:321ボール2スライク。
44:33ぶつけてしまいました。
44:41デッドボールが中村さん。
44:43池崎、4つ目ですね、この試合だけで。
44:47やばいですよね。
44:49今までの彼としたらね。
44:52ちょっと。
44:53それぐらいね、中央の方がね、押してるということですよね。
45:00少し左肩を気にしていますか、池崎。
45:052アウト満塁で、4番の延川を迎えました。
45:10池崎によっては極めて珍しい、7四四球ですか、この試合だけでね。
45:15これはセカンドの正面でした。
45:26井上が自らセカンドキャンバスを踏んでいます。
45:29これです。
45:293アウト。
45:32しかし、8回の裏、高知中央高校。
45:36タイムリーヒットで、1点勝ち越しに成功しました。
45:39第107回、全国高等学校、野球選手権、高知大会、決勝戦。
45:50第1シード、明徳義塾対第2シード、高中央の試合は、いよいよ9回の攻防へと移っていきます。
45:59結局、体、関東するんですね。
46:04井上、井織が出てきました。
46:06背番号11番、ピンチヒッターで、井上、井織が出てきました。
46:18鈴木のピンチヒッターです。
46:24さあ、バッティングのいい。
46:26井上をこの場面で使ってきました、麻布地監督。
46:29しっかりね、踏み込んで、打つことですよね。
46:33やっと、バッティングが回った。
46:38三振です。
46:41これが、6つ目の三振になります。
46:48あれは、あれほどのストレートを見せられた後ですが、手が出てしまっても、仕方ないですね。
46:52ラッターボックスは、井上、瑠衣ですね。
47:13明らかなボール玉。
47:15同点のランナーが、一塁に歩きました。
47:18ラストバッターの、池田、キャプテンが、右バッターボックスに入ります。
47:37さあ、これはいいバントになりました。
47:39延川は一塁を支持しています。
47:42送りバント、成功です。
47:44この試合、3つ目の送りバントをしっかりと決めてきました。
47:53ツーアウトなんですが、スコアリングポジションにランナーを進めました。
47:59そして、5打席目。
48:03明徳寄宿のヒットメーカー。
48:06松井ライトが左バッターをボックスに入りました。
48:09この人は、9チームからレギュラーとして出場していました。
48:12ここは最後、ストレートで、もう押していくんでしょうか、バッテリーは。
48:18そうですね。
48:20でも、ストレートに少しにね、振り負けてますからね。
48:23はい。
48:28祈るような応援が続いています。
48:30一塁側。
48:30初対決で、明徳寄宿の厚い壁をぶち破ったコーチ中央。
48:47素晴らしいですね、勝田君のピッチングは。
48:51大会ナンバーワンサウスポーを攻略し、2年ぶり、2度目の夏の甲子園をつかみ取りました。
48:57高知大会優勝候補、一番手とみられていた明徳寄宿。
49:03この悔しい思い、新チームの1、2年生に引き継がれていくことになります。
49:12最後、見事だったですね。
49:21素晴らしい球でしたね、高知大会の決勝戦、今、春の球場にサイレンが鳴り響きました、勝者は2年ぶり、2度目の夏の甲子園出場をつかみ取りました、高知中央高校でした。
お勧め
45:47
|
次
15:41
1:25:00
1:08:04
35:57
40:54
59:08
31:10
55:24
1:05:37
25:40
34:39
53:24
36:21
27:36
44:30
40:00
45:50
41:55
41:36
42:39
30:59
38:41
39:37