- 7 時間前
カテゴリ
🥇
スポーツトランスクリプション
00:00ん 小松大谷は一番島田空がです
00:07144キロピッチャー森下翔太です
00:12ここまではチームを引っ張ってきました最速は149キロずっと先発をしていますが 甲子園でも先発のマウンドです
00:21引き付けてうまく持っていきました 島根が一塁ノートランナーは一塁です
00:29いや小倉さん変化球にも対応しましたね そうですね
00:33森下くんストレート力ありますんでね そこの中で変化球来たその変化球をしっかり引き付けてうまく打ちましたね
00:41いややっぱりこの甲子園ピッチャーも斉藤さん 1回のマウンドの難しさはあると思います
00:48そうですねしかも初級からね島田くん振ってくるってなると やっぱりピッチャーの森下くんとしてはね
00:53はいちょっとびっくりしましたね そして2番西下はバンドのためキャッチャーボード高一です
00:57島田は一気に二塁へ行きました
01:00この開幕戦の緊張感 最初のイニング
01:07実は両チームともここまで四方大会は全試合 先制点を取ってきたチームなんです
01:18そんな中でまずは甲子園の開幕戦 小松大谷がノーアウトランナー二塁です 2番の西下雅也
01:26依然としてバッターはバントの構えですがフルカウント
01:31打ちに行きましたが空振り三振 ここは創生感のエース森下翔太 簡単に遅らせません
01:38やはり田西くんやはりね 長蛇もそして率も高い
01:42やはりあの初期を振っていくっていう やはりあそこの
01:47震える振れるってところがやっぱりこの数成績を残してるんでしょうね はい
01:54高いバウンド入管です ショートが取れ
01:581塁アウト ショートは野田ハルト
02:03ツーアウトランナー3塁です 斉藤さんが上手いという声が盛りました
02:07いやーよく足動いてますよね はい
02:09ですからうまく準備や各選手できているようですね
02:14うんと思います さあただ駒相太にはエース4番がこの江森敦史です
02:20ピチャ返し抜ける センター前に先制タイムリーキット
02:30開幕ゲーム先に点を取ったのは小松大谷 4番ゲースエモリアツ
02:35センターへのタイムリーキット トマツ大谷がまずはいきなり1点を取りました
02:41あのエモリ君がどっちかというと低いボールだけでしたよね
02:46うまく打ちましたね ですから長打もありますが
02:49コンパクトにも各バッター振ってきます この5番バッター駒が昨年も経験をしている選手なんですが昨年夏の甲子園でヒットを打てませんでした
02:59したくてしたくてしょあーんさせて
03:033年生の夏 最小打席でヒットを放ちました駒です
03:07リベンジの夏ガッチポーズです やり返しました甲子園にやり返しました
03:14いやいや小倉さんすぐに もう呼ばれましたよ
03:19去年打ってなくてそしてまたね今年また甲子園にまず来たってことも素晴らしいんですけども
03:25それを1打席でもうヒットを打った 本当に甲子園で打つんだっていう気持ちをですねずっと持ってたと思いますね
03:33はい 帰ってきたこともねこの舞台に素晴らしいんですけれども
03:37結果も出しました6番の松井壮介です これで2ストライク追い込まれてからのバッティングがどういうふうに変わってくるかってことを
03:46森下くんもよく見とかなきゃいけないんですよね はい
03:55打ち取ったあたりセカンド中山
03:583アウトになりました 1回の表開幕ゲームは小松大谷
04:02エモリがタイムリーヒット1点を先制しています
04:09先制タイムリーヒットを打ったエースエモリ厚の立ち上がりです
04:15サウスポー177センチあります
04:22総勢館は1番バッター峰康太 長崎大会は3割6号打ちました
04:28斉藤さんこれは逆を言えばこのエモリ君も タイムリーこそ落ちましたがマウンドは交戦初めてですからねですね
04:35バッターとピッチャーとでは全く違いますから どれだけ早く落ち着いてマウンド上をねぐ自分の場所にできるかっていう
04:43それが大事ですよね 振り抜きましたが高く上がりました左中間へのフライです
04:49ショート伊藤が手を挙げています ワンアウトになりました
04:542番野田ハルト フルカウントですピッチャーエモリ厚史
05:00見送りましたフォアボール ノーランはよく見て選んでいきました
05:07最後の厳しいところを出ましたよねそうですよねよくストライクボール やはり
05:13見極めっていうのが素晴らしいですねはい
05:18そして島田健太3番バッターが光のバッターボックスに入りました ランナーが飛沢と起きる振り抜いた
05:25ライトの守備範囲ですランナー戻ります 足も使ってきましたがここはライトフライツーアウトランナーは一塁です
05:351回から動いてきました そうですね やはりあのこうやってエンドラン見せるとですね やはり監督相手の監督さんは
05:44走ってくるな これがこう残ってきますからね 印象をつけることも大事なんですね そうなんです
05:504番の山下翔です チームからで言うとこの選手も
05:56県大会は3割7分5輪なんですがスクイズも2つ決めています 4番もなんでもできる4番と
06:03はい
06:14ランナーがスタッカーを切るキャッチャーボールをとれます デッドボールです
06:18山下はデッドボール
06:22ですからノーヒットで創生感を得点程にランナーを置きました 5番の櫻井コテツ3年生です
06:33初球打ちはセカンドへのゴロ
06:35ファースが取るピッチャーカバーに入る
06:37一塁はアウトでスリーアウト
06:40ランナーを背負いながら
06:42エース4番のエモリアチシ
06:43ピンチを踏ん張りました
06:44無失点です
06:457番バッターは宮下亮太2年生です
06:50空振り三振
06:56最後は高めのボール
07:00ワンアウトです
07:01これもうまく引き付けました
07:06尾上のライトへのシングルヒット
07:08ワンアウトランナー一塁です
07:10小松大谷が確かにどんどん振りますけれども
07:14小倉さん技ありのヒットも
07:16そうですね
07:16外のボールをしっかりと逆らわないでですね
07:20うまく素直にバットを出しましたよね
07:222年生も躍動しています小松大谷です
07:31バッターは9番の伊藤です伊藤のぞみ
07:351回には4番ゲモリがタイムリーヒットを1点を先制しています
07:40やはりバット
07:41森下が処理をする1塁はアウトです
07:462アウトランナー2塁です
07:49当てるバッティングはショートへの頃
07:59野田が取る
08:00握り直して1塁はセーフです
08:03また島田が出ました
08:052アウトランナーは1塁3塁へと変わります
08:08ショートへの内野安打が記録されます
08:10今初めてスプリットかフォーク系のボールを投げましたかね
08:16やっぱりそれだけ島田くんに対して警戒をしているという
08:20ことが見られますよね
08:22うまく当ててきましたね
08:24上手でした
08:252番西下です
08:28インコース
08:34ウス取った
08:34森下が取れ
08:35スリーアウトです
08:37森下翔太
08:382回のマウンド
08:40相手に点は与えませんでした
08:412回の裏はキャプテンから始まります
08:47下川光です
08:48顔出してまたみんなを引っ張っていきたい
08:53そしてまたキャプテン責任があるんでね
08:55打てないとまた責任感じちゃうというところも難しいんですよね
08:58セカンドへの頃です
09:00セカンドは松井
09:01ワンアウトです
09:02そのためにはこのエモリをチームとして打ち砕いていく必要もあります
09:09なんとかファールボールにします
09:18いやーこれエモリ君も本当に際どいところを続けますね
09:21そうですね際どいところを投げるんですけど
09:23やはりは総製艦の選手たちやはり2ストライクを追い込まれてくる
09:27しつこいですよね
09:28粘り強いんですよ
09:29セカンドへのゴロ
09:31上手い
09:332アウトです
09:34セカンドは2年生松井壮介です
09:368番の小西です
09:39センター返しです
09:40チーム初ヒットが生まれました
09:41小西シューマン
09:422アウトランナー1塁です
09:44総製艦も反撃へ抜けてまずランナーを出しました
09:509番バッターエースの森下です
09:54振り抜いてレフト線は
09:59フェアです
10:01小西が2塁を決定
10:033塁へ向かう
10:043塁を回った
10:05ホームに返ってくる
10:07ゴールは返ってこない
10:08総製艦高校
10:13こちらもエース
10:14森下がタイムリーヒット
10:15石対1
10:16総製艦が追いつきました
10:18両チームのエースナンバーがタイムリーヒット
10:21開幕ゲームは背番号1が躍動しています
10:26今も外のボールをうまく打ちましたよね
10:29総製艦の選手たち
10:32三振が本当に数少ないということで
10:34監督さんがどういう風に指導しているのか聞きたいですね
10:38そうですか
10:39スリーボールから打ちました
10:47スリーアウトになりました
10:50総製艦高校
10:52森下翔太のタイムリーヒット
10:53追いついています
11:03センターへ持っていきますが
11:04これはもう一伸びありません
11:06イメが掴んでワンアウトです
11:09本当にバッテリーが低めを徹底しているのが伺えます
11:13そして1回先制タイムリーを放った4番の江森敦です
11:213回の表に入っています
11:25右中間だけ上がります
11:27風が押し戻す
11:29サクライが取りました
11:31ツーアウトです
11:33森下君がこの9回の中でどうやって東京の変化が遂げていくのか
11:42それも楽しみですね
11:43また変化球空振り三振
11:46最後はカーブでした
11:47変化球攻め三振
11:49スリーアウトになっています
11:51斎藤さんからは三振しないバッター嫌ですよって話がありましたけれども
11:58本当にくらいついてきますね
12:00本当にここで三振を取りたくしても三振してくれないっていう
12:04むしろその前情報があるならば
12:06初球で内野ゴロを打たせて取った方がいいかもしれないです
12:102回のゴロ
12:12セカンド松井ワンマド投球
12:14アウトです
12:15確実にアウトを取ります
12:17両チーム守備もいいですね
12:20そうですね今なんか難しいですよね
12:23ここで無理をせずしっかりワンバウンドで送球をして
12:28アウトにしました
12:31これはコンパクトに落ちました
12:36島永レフトへのシングルヒット
12:38ワンナウトランナーは一塁です
12:40まあと思ったら今度はやっぱりコンパクトに
12:44そうですね今なんか本当にあの強心しなくて
12:47そうですね
12:48外のモール逆らわずにバットを出して
12:51こういうところがであり三振の少ないチームなんでしょうね
12:564番山下振り抜いて
13:04レフトへのヒットつなぎます
13:062車連続
13:07ワンナウトランナー一塁二塁です
13:09メーバル打席が各バッター多かったんですが
13:14初球をしっかり振り抜きました
13:15山井ボールはしっかりと振ってきますよね
13:20フォアボールです
13:29桜井がフォアボールを選んでいきました
13:32ワンナウトフルベース
13:34キャプテンが左中間に運びました
13:41三塁ランナーホームイン
13:43三塁ランナーも三塁受けてホームに帰ってきました
13:46キャプテン下川は2塁と同じ
13:48キャプテン下川は初越しの2点タイムリーツーベース1個
13:52監督がチームが待っていたキャプテン下川
13:56甲子園でタイムリーヒットです
13:58キャプテンが背中でチームを引っ張ります
14:01そして背番号11番中田委員です
14:06このピッチャーは石川大会では
14:164試合で重力と3分の1イニング
14:19無視点四四球わずかに1
14:22三振もしっかり取れるピッチャーです
14:24その地上レフト方向
14:30この距離で立ち合わない
14:32ニューランナーを飛び出していました
14:34ゆるいアウトダブルプレイになりました
14:36変わった中田が踏ん張りました
14:39しかし想定間高校キャプテン下川タイムリーヒット
14:422点勝ち越しです
14:44小松大谷もただ各バッターどんどん
14:49初回から触れています
14:50ファールゴール
14:55三振ですか
15:00デドボール
15:14三振ですね
15:17振りに行って振った上で当たってしまったという
15:27判断ということですね
15:30そういうことですかね
15:31この場合のルールって
15:38どうなるんでしたっけ
15:40スイングに入っていたら
15:43空振り扱いに小倉さんになるということですか
15:46そっか
15:47体に当たってても振ってたらアウトということですね
15:50デッド振りはならないですよね
15:53でも難しいところですね
15:56それが今ちょっと本当に振りに行き始めて
15:58しばらくしたあたりで当たったので
15:59なるほど
16:00難しい判断かもしれませんが審判は三振
16:03先ほど下川キャプテンの2点タイムリーでお伝えしたんですが
16:07静止な記録が出ましてあのキットと早急感心塁と
16:10いう扱いになりました
16:127番宮下センターフライ2オートです
16:17見送ってストライカー見逃す三振
16:30最後はストレート勝ち越した後
16:33森下翔太が三者凡退に抑えています
16:35ピッチャーは2人目の中田です
16:43中田林
16:43またセンター方向です
16:49センターは西下です
16:52ワンアウトです
16:53中田は165センチのサウスコーなんですけれども
16:58本当にチームからはキレイで打ち取るピッチャーだと
17:00似ています
17:01投げる時のテイクバックがちょっと特徴的で
17:06バッターからすると少し見づらかったりもするんですかね
17:10初球打ちはセカンド松井が前です
17:14ツーアウトになりました
17:16結構引いた時にほんと背中の後ろにボールが見えますもんね
17:21空振り三振
17:25中田林
17:273年生の甲子園夏のバウンド
17:29三者凡退に抑えています
17:31まずは先頭バッターを出したい小松大谷
17:46サードの正面はフェアです
17:50サードはコサイ
17:51ワンアウトです
17:53本当に両チームまず前半の攻防はミスは趣味ありません
17:59一つ得点圏にランナーを置くには
18:04この島田空が今日キーマンになるのかもしれません
18:07そうですね
18:07それだけ類に出れる選手ですからね
18:11引きつけて
18:15ただこれはセカンド中山の正面でした
18:17ボードを投げられません
18:19島田がまた出塁です
18:21ワンアウトランナーは一塁
18:23セカンドのエラーが記録されます
18:25ちょっとうまくつかめませんでしたか
18:27そうなんですね
18:28これで島田は3打席全て出塁と
18:32やはり何か起点になりそうです
18:35そうなんですよね
18:35こういう類に出る選手っていうのがやっぱりラッキーボーイですから
18:39こういう選手はやっぱり気をつけなきゃいけないんですよね
18:422番の西下へと回ります
18:44ここでチンジャックいきたいですね
18:48ランナースアウト空振り三振
18:50最後は変化球
18:52どんなボールでしたか
18:53最後にも素晴らしいボールでしょう
18:55これで3アウト
18:57ランナーは添えますが
18:59森下翔太後頭が続きます
19:00当てるバッティングになりました
19:10レフトは途中からゴマが入っています
19:15後進球場今風向きが若干変わりましたかね
19:19レフトにしっかり吹いていたんですが
19:22ちょっと風向きが変わりつつあるのかもしれません
19:25空振り三振
19:28持ち球のスライダーで相手に自分のバッティングをさせません
19:33総勢館の大応援団です
19:48センターが前に来ます
19:54センター西下
19:56ゴールを取ってスリーアウトです
19:58中田凜の闘闘が続きます
20:00試合は5回が終了しました
20:043対1総勢館が2点をリードという展開で
20:07後半に入っていきます
20:08左バッターへ本当にどんどんどんどん
20:13インコースをついています
20:14ピッチャー森下
20:15打球打たせました
20:18セカンドへのゴロ
20:19中山です
20:20ワンアウトになっています
20:22引きつけてレフトへ
20:29風が押しますがほぼレフトの停止でした
20:32レフトは島田
20:34次が8球目
20:37インハイストライク143キロ
20:42粘られても最後は森下が三振入しております
20:46これで今日8つの三振です
20:480点のイニングを続けています
20:50森下です
20:50最後は変化球ですが
20:56桜井がよく見ていました
20:57先頭バッター桜井がフォアボールで出塁です
21:00キャプテンがいいバントです
21:07中田が取る
21:08早球が取られていましたが
21:09しっかりとファーストの江森が取っています
21:11送りバント成功
21:12ワンアウトランナーは2塁へと変わります
21:20サービーの頃ランナーの親類はなし
21:22通話音になりました
21:24中田が冷静にゴロに取っています
21:27中田君がね
21:28変化球をうまく打たせましたよね
21:32引きつけて
21:361塁前逆シングル
21:37飛ばして
21:38拾って1塁をくれ
21:40エモーリーが守りました
21:42スリーアウト
21:43守備もしっかりと中田をバックアップ
21:45矢小倉さん今の守備いかがでしたか
21:52ちょっと弾いたんでね
21:54でもその後
21:55早かったんですよ
21:57拾ってからですね
21:58冷静に対応しました
22:01そうですねよく止めました
22:03あれが抜けていったら大変ですからね
22:05今度は守備でエモーリーが味方を救います
22:08アウトコースいっぱいストライク
22:13見逃し三振142キロです
22:17今のコースはバッターは投げられたら
22:20たまらないというコースでした
22:21相当いっぱいですね
22:23素晴らしいボール投げてきますね
22:31森下へのゴロです
22:332アウトになりました
22:351、2塁間破りました
22:43伊藤がライトはキット
22:462アウトランナーは1塁です
22:48ランナースタート
22:54空取り三振3アウト
22:56小松大谷のキーマン
22:58島田空賀に回しましたが
22:59森下翔太がこの回も
23:01小松大谷も2人目の中田凜が非常にいい投球で
23:10そうですね
23:11自分のピッチングをしっかりとやってますよね
23:13登板してから点は与えていません
23:15これも打たせました
23:17セカンド松井の前
23:19弾いて投げられません
23:20森下スルイです
23:23ノーアウトランナー1塁です
23:25いや森下が自ら作った流れを生かすような
23:30そんな種類になりました
23:31そうですね
23:31エラーが記録されます
23:35ここは総勢館さんとしたら
23:40やっぱりランナーが森下君ピッチャーですから
23:43しっかりとバントでしっかりと送りたいですよね
23:47峰がバントの構えを見せます
23:49打ちましたサード正面
23:51ミリソーキュアウト
23:531塁の送球
23:541塁のアウト
23:55ダブルプレー
23:56強行しました総勢館
23:58しかし中田が打ち取りました
24:00サード5のダブルプレー
24:022アウトです
24:03ここはなんとかもう
24:06せっかくスタート取りましたから
24:083つで終わりたいですよね
24:10フォアボールです
24:12総勢館打線がそう簡単に終わらせません
24:16ツーアウトランナー種類です
24:18バットは回っています
24:25三振スリーアウト
24:26中田が踏ん張る
24:27さあこの後8回の表は西下
24:30多彩エモリエと回っていきます
24:32この2番バッター
24:38まずはルイに出ることですよね
24:40出れば非常に足の速い選手です
24:44西下
24:45空振り三振
24:49最後は外に落ちるボールでした
24:52チェンジアップですか
24:55そうですねチェンジアップ
24:57作業に1回挟んだりしてましたからね
25:02歯を食いしばった多彩都だ
25:06ショート正面の頃野田が取れ
25:13アウトになりました
25:14まだ多彩にヒットです
25:16悔しい表情を見せます
25:19森下京多彩を4打数
25:21ヒットなし
25:21今なんかも本当にあれですよね
25:23浅井君がスイングできてなかったですね
25:26はい
25:27声援を続ける小松大谷アルクス
25:33エース4番
25:42いろんなプレッシャーを糧に成長してきたエモリです
25:45空振り三振スリーアウト
25:48森下翔太
25:508回
25:50149
25:511失点
25:52素晴らしい投球を続けています
25:54小松大谷としてはまずはここの8回の裏は
26:03点を与えるわけにはいきません
26:05総勢館4番の山下
26:09ライトへのヒット
26:10先頭バッター2塁です
26:124番山下今日2アンダメ
26:15ノーアウトランナー1塁です
26:16途中出場5番の安島です
26:19バントをします
26:20キャッチャー宮下ボールを処理します
26:22送りバント成功
26:24ワンアウトランナー2塁です
26:25変わって出た選手も初球でバントを決めるんですね
26:30ソーズがいわゆるボンドなんか素晴らしいバントでしたね
26:33はい
26:33入館
26:40抜けた
26:41私もカーガン実感した
26:43ラザーをサビを丸バックオーバー帰ってくる
26:45タッチワー
26:46アウト
26:48センター西下の後編球
26:51守りが好き
26:53小松大谷なんです
26:55まだまだ諦めない
26:57これ以上の点は与えないチーム全員で9回目のためをつなげます
27:03素晴らしいボールが返ってきました
27:06そうですねバッターもセンターによくうまく打ちましたけども
27:10センターがまたホームに素晴らしいボールを投げましたね
27:14もうキャッチャーを勝つだけでしたね
27:16そうですね
27:17素晴らしいボールが返ってきました
27:21小倉さんからはこの一点の重みの話がありましたが
27:25そうですよね1点取られてはいけない小松大谷さんのやっぱり守備
27:31素晴らしい守備でしたね
27:32早急間でランナーは2塁に行っています
27:352アウトランナー2塁
27:36パッター中山です
27:38この間にランナーは3塁へ
27:44創生間が8回次の1点を手にするのか
27:51小松大谷がしっかりと抑えて9回へつなぐのか
27:54ワイルドピッチが記録されます
27:59バッターボクサー中山龍之介です
28:14高いバウンド入管です
28:19サネラーナホームに来る
28:20ショートがカバーする
28:211塁と9アウト
28:223アウト
28:23伊藤が綺麗にさばきました
28:25守備が盛り立てる
28:27さあ2点添えます
28:289回の表
28:28小松大谷の攻撃です
28:305番の小松大谷から始まります
28:37昨年の夏の甲子園は苦しい思いをしたこの5番
28:41地方大会も背番号20を背負いながら
28:46悔しさを糧に結果を出してこの背番号3番を背負って
28:49この甲子園に帰ってきました
28:50ライトへのフライです
28:55安島がボールを取ってワンアウト
28:59森下の球威は変わりなくですか
29:05そうですね
29:06本当に冷静に投げてるなと思いますね
29:11あまり表情を変えずですね
29:14自分のピッチングをしっかりとやってますよね
29:16そうですね
29:176番2年生松井壮介です
29:25センターへ
29:28峰が捨てに落下点に入った
29:31ボールを取って2アウトです
29:33ここもやはり真っ直ぐでした
29:35ストレート力ありますね
29:37後半になっても力落ちないですね
29:40長崎創生館
29:443年連続初戦突破へ
29:46あとアウト1つ
29:47序盤の得点を
29:50バッテリーを中心に守っています
29:53中心にいるのはエース
29:55森下翔太です
29:56前頭の反発力がある小松尾谷
30:06総勢感はアウト1つ
30:11カラメーション
30:14森下翔太
30:17最後は今日13個目の関心で決めました
30:21エース森下翔太が153球の関心勝利
30:253対1
30:27長崎代表総勢館が
30:29石川代表小松尾谷を下して
30:31開幕戦を制し
30:33初戦突破
30:343年連続で決めました
30:35エースがリードを守りできました
30:50最後に少しはにかんだ笑顔をようやく見せました
30:53森下翔太です
30:53もう最後の最後の力でしっかりと三振取りましたね
30:58ご覧のように3対1で総勢館高校が勝ちました
31:06ご視聴ありがとうございました
お勧め
2:48
|
次
1:21
31:43
0:42
0:33
1:49:40
1:08:04
35:57
40:54
45:47
59:08
55:24
1:05:37
25:40
34:39
53:24
36:21
27:36
44:30
40:00
45:50