プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 2 日前

カテゴリ

🥇
スポーツ
トランスクリプション
00:00応急というね、まあ触れ込みは当然滋賀の綾波高校も十分意識をしているところだと思うんですが
00:06はい、まあちょっとスピードを抑えてコントロール重視のスタートです
00:10そんな感じですね
00:11はい、ここもうまく落とした、空振りを誘います
00:15転倒バッター三振
00:17滋賀代表の綾波高校、こちらも準決勝で大見高校
00:24そして決勝では滋賀学園と
00:26小サッコの志賀代表の常連校2校を下しての甲子園ということです
00:31そうですね、本当に待ちに待った甲子園の舞台でしょうね
00:34ねえ、に関してはこの片田投手を先発に立ててきました
00:38ここはちょっとボールが浮いた
00:40先頭バッター三振の後、スクリス2番バッター
00:44磯谷がフォアボール、バッターボックス3番のカーバター
00:481とが入ります
00:49昨日の第2試合が試合予定だったので
00:511日の中で一番熱い時間やらなきゃいけなかったはずが
00:55ガラッと環境変わりました
00:56うーん、見事三振2個目
01:00この縦のカーブというとスライダーというか
01:04そうですね、曲がり方から言ってやはり縦すらというといいと思いますね
01:10やはり縦の変化はなかなか今のバットもより細くなってますからね
01:16いわゆるスイートスポットへ捉えづらいところがあります
01:20それぞれチームを引っ張る中軸です
01:23センター返し、ショートも取れません
01:26チーム初アンダー
01:28まずは4番バッター山本のバットから
01:32Hランプを通して2アウトランナー1塁2塁
01:35滋賀の綾波高校、バッターボックに
01:385番の左バッター、藤井玲也を迎えます
01:41やはり山本くんね、パワーもあるし
01:46見取りよくもありますね
01:48ねえ
01:49この後も注目したいです
01:51滋賀大会でも5割2分9輪と打ってきました
01:54その山本が甲子園、チーム初アンダー
01:57滋賀大会では最もチームで打点の多い8打点を上げてきたという
02:025番バッターの藤井玲也、チャンスに登場
02:05さあ、ショートへ落ち着いてボールを取って一塁へ
02:11間に合いました、アウト
02:13高知中央高校、先の守りランナー2人出したというのは綾波高校だったんですが得点には至りませんでした
02:20甲子園球場、高知中央、綾波の一戦です
02:23おっと、最後は体もずれたかなというかな
02:30同じ球種、同じボールなんですが全部インコースにずれ抜けているというところがあって
02:35さあ、ここからどう修正するか
02:38そうですね
02:38右バッターに対してインサイドシュート気味のあのストレートで食い込んでくる
02:43これやはりデッドボール出さないで投げ切らなければいけますよね
02:47それができるかどうか
02:492番の神村風太
02:51バンとしていってピッチャー、2塁へ投げる
02:591塁はセイフ
03:02ちょっとアウトを取りました
03:04投げる投球はちょっとシュート気味というかね
03:09右へ曲がり気味だったんですが投球の方はなかなか正確
03:14ただ、FL学園出身の野球をなさっていたという
03:21山野さんのジャーブでのボール
03:23ライトレイ
03:30ゆっくり下がりますがボールを取ります
03:34二塁ランナーがタッチアップで三塁へ
03:36ボールは中継から三塁に返ってきましたが
03:40ツーアウトランナー一塁三塁
03:424番バッターの延川陣
03:46うまく捉えたようにも見えましたけれども
03:49そうですね
03:50右バッターはちょっと食い込んできますけれども
03:53やはりセンターから逆方向という気持ちが
03:56やはり確率を高めると思います
03:58レフトに打球がなっています
04:03懸命に前に突っ込んでショートが取るのか
04:05ちょっとボール
04:06よく取り待ちた
04:08レフトが最後ボールをつかんだということで
04:11ショート2年生小森も一生懸命追いかけたんですが
04:15レフトの磯谷が落ち着いてボールをつかんで
04:17ランナーのホームインは許しませんでした
04:19最後はやっぱり変化球ということで
04:28鏡面三振に倒れました
04:29マックスは150キロを押したということですが
04:35初級ヒッティング
04:36ライトの横で落ちる
04:38バッターランナー一塁キャンバスを蹴って大きく回ってストップ
04:41ちょっとボールを取り込んでいた
04:43その隙を突いて二塁へ
04:45ワンキットワンゲラーぐらいになるでしょうか
04:50ちょっとボールを取って
04:53雨が降ってもう2時間じゃかってはいるんですけど
04:58そしてちょっとライトが薄いようなんですね
05:02ちょっと暗いようなところに行くとちょっと戸惑うかもしれませんね
05:05この辺はまだ未経験というところがあるでしょう
05:08以上先制なるかという2回の表
05:11ワンアウトランナー二塁の滋賀綾葉高校
05:15最後は三振
05:18前にボールこぼれているんですが
05:20生き残るか
05:21タッチをされました
05:22ツーアウトになっています
05:24変化球をしっかり物にするってもなかなか大変ですね
05:30これはバットにかすっていません
05:35ボールを慌てずに一塁へただ
05:38この前に打者勝者駆け抜けました
05:40二塁ランナーも三塁へ
05:422アウトですがランナー一三塁
05:44振り逃げ成功でバッター6ストップの北側
05:47キャプテン北側へと
05:49ラジンが回りました
05:50センターを突っかえた
05:56浅い守備だったセンター
05:57下がっていく
05:58体を入れ替えながら落下点
06:00中野草太がしっかりボールを掴んでスリーアウト
06:03捉えた方もよかったけれども
06:06よく下がって中野も高守備でピッチャーを助けました
06:102回表を終了して0対0です
06:13ファーストがしっかりと腰を落とします
06:18ピッチャーに来なくていい
06:21ファーストゴロでワンナウトです
06:27コーチの大統項と甲子園というと
06:29それこそ助水管高校と第1試合を戦っていて
06:33雨、結局こうローゲーム
06:36次の日やり直してまた雨
06:38っていうね、そんなこともありましたけどもね
06:40夜の練習をやってるでしょうが
06:50照明の具合とかグラウンドの雰囲気も違いますからね
06:54そうですよね
06:56なんか夏の甲子園ではないような
06:58この雰囲気ですね
07:00今日は暑く回りませんし
07:02実は明日以降、土曜日以降も
07:05追ってみる傾向はあんまり良くないというね
07:08ことが伝えられているんですが
07:10あっ危ない!
07:11ベルネットに当たって大丈夫かな?
07:13ちょっとこれはそうですね
07:14本人は育気満々ですが
07:16一応ベンチに戻すでしょう
07:19で、臨時代数を出すと思います
07:26ピッチャーの刀くんなんです
07:28ここも含めて心配ですが
07:32臨時代数はこの一つ前の打順
07:357番マッターでもある中野くんがルイに出ました
07:42うまく捉えたルフトの前です
07:44一塁ダンナーどうする?
07:45二塁を回ったところでストップ
07:47セットも上手にボールを処理して内野に返してきています
07:54初球から打っていったトップバッター高山
07:57セカンドが帽子を飛ばしつつ
07:59シングルハンドキャッチでスリーアウト
08:022回の裏、コーチ中央もランバー出したんですが
08:04得点に繋がりません
08:052回終了、0対0が続きます
08:093回の表、綾葉は好打順です
08:12ファーストが落ち着いてバウンドを合わせてボールをおしゃれ
08:17ワンアウトです
08:19空振り三振
08:26これで今日5つ目の三振
08:28おそらく各バッターには150基のストレートという情報が入っていると思いますので
08:35より変化球がこう生きているように思え
08:44よく選びました
08:50150キロピッチャーと4番バッターの勝負
08:54ファーストの勝負です
08:57ただスタートした
08:59キッチル!パワーストがよく取る
09:01で、3つ目のアウト
09:03きっちり踏んで3アウトです
09:04ランナーでも動かしてきたっていうのはね
09:06今後のなんかヒントになりそうなというか
09:09そうですね
09:10ちょっとすいません、予測誤りました
09:133回表終了している甲子園
09:150対0が続いています
09:17これで詰まらせる
09:23おーっとバウンド変わった
09:29ちょうどグラウンドの整備が
09:32この後はまた設けられることもあるでしょうが
09:35試合中のところでやっぱり
09:37新たに砂も入っていますので
09:39バウンドを合わせるのがなかなか難しいところだったでしょう
09:42ちょっと跳ね上がりが強かった
09:44安井の投球
09:46このバッターに4球目
09:48ランナースタート
09:49サーブがちょっと逆を突かれているか
09:50左右間やめる
09:511塁ランナースタートを切っていましたが
09:532塁ストップ
09:54ノーアウトランナー1塁2塁
09:56ベストが気持ちもたつきましたが
09:57内野にボールを返してきています
09:59ノーアウトランナー1塁2塁と2番3番でチャンス拡大
10:09してくる
10:10ボールを取る3塁だ
10:12入った
10:14ボールがこぼれた
10:18取っていたらフォースアウトだったかなというタイミング
10:21タイミングだったんですが
10:23判断悪くはなかったでしょうかね
10:25そうですね
10:26取っていればアウトですよね
10:28ノーアウト満塁
10:30バッターボックスにもう1人の2人バッター
10:32伊津晴人です
10:36センターの右
10:38センターが落下点には入るかボールを取ります
10:403塁ランナーこれを見てタッチアップ
10:42先制のフォームに帰ってきました
10:44
10:45中央高校
10:47センターへの犠牲フライ
10:495番のイズスに生まれましてまず1点も成功
10:52なおもワンアウトランナーが1,3塁
10:552塁ランナーのタッチャーも成功しています
11:03スクイッチアクセクター
11:04ピッチャーがボールを取ってランナータッチ
11:061つアウト
11:072アウトランナー1塁2塁へ
11:10これはピッチャー
11:12安井優等落ち着いてました
11:14ボールが真正面に飛んできた
11:16取ったランナーを見た目の前にいるタッチをしました
11:19ピューアウトランナー1塁2塁
11:22スクイーズによる次の1点は
11:24俊敏の動きで阻みました
11:28気持ちは切らさないという安いでしょう
11:322分当たり
11:34セカンドかライトに最後を任せます
11:37藤井慎也が落下点
11:39大ピンチだったんですがわずか1点だけでしろん切ったという綾羽高校
11:433回の裏の守り
11:45ただコーチ中央も先に1点を取りました
11:48コーチ中央はここでピッチャーをご覧のようにフレメンツと出ておりますが
11:54フレメンツ龍徳ウィリアム投手選手ですね
11:5819歳
11:59いやごめんなさい19番
12:01背番号19番
12:03中央の行方はコーチ中央
12:08キャッチャー気持ち中腰
12:15ちょっとコントロールままならずという初甲子園の レメットをしています
12:22ノーアウトランナー一塁
12:28ランナースタート投球ボール 拡大山下がしっかり選んでランナー一塁二塁
12:34こちらもノーアウトでチャンス拡大 ちょっと気が気ではないという表情
12:39もう変えますかピッチャーを
12:42交代ですね プレメンス投手
12:46打席に安井が入ろうというところピッチャー交代です 横山サウスポーの横山が投球練習
12:54横山博信 超の高い安井選手なんですがさあ腰をかがめてバントの構え
13:00キッティングに帰るライトの横にだけが飛んでいく ライトがよーっとった
13:05カフェからランナー戻ります よく取りました
13:10マイト 先制時制ぐらいの居筒がこれは好プレー
13:15バントに備えて各選手たちが前へ前へと 体重かかったところでの1点ヒッティング
13:22打球もちょっと伸びたかと思うんですが よく取りました
13:26よく取ったのもそうなんですが よくヒッティングしましたね ちょっと私は驚きました
13:36さあここで何を選択するかですね 非常に監督さんも難しい場面だと思います
13:41松本さんなら何やりたいですか そうですねー
13:462塁前にプッシュバントセンフィバント これもちょっと面白い気がするんですね
13:52はい ピッチャーやはり構えると三塁側に降りてきます
13:56どうしてもね はい
14:01その方向ではやってきた ボールはうまく知らせました
14:04僕にバックにはなります
14:07なるほど ツーアウトになりましたがランナー二塁三塁
14:12表情を変えずに2年生こもりベンチに戻って さあ1番
14:21セカンドほぼ正面 細かいバウンドをしっかり作った神村
14:25ボールを1位によくて3アウト ピンチをしのぎました
14:293番手ピッチャーの横山博信
14:33オッタムライン 膝に当たったというジャッジメントです
14:43お互いにちょっと四肢球多めなんですが この試合は
14:50ラストバッターの中村がバッターボックス 中村源
14:59これも当たりましたか
15:08ああ 2射連続デッドボール
15:12ちょっとまずいなという表情に変わりました 安井
15:16もらったチャンスそしてこちらもトップバッター キャプテン高山
15:27送りバントの構えをもう見せていますが
15:31目の前にいる三塁方向いいバント 三塁氏の前の前に出ているですので
15:39高級は一塁へ 送りバント成功です
15:43ワンアウトランナー二塁三塁
15:47三塁がベースに残っていてくれたらと 言うそうでしたね
15:51ピッチャーの安井くん非常に三塁がの バント処理がうまいですよね
15:56モトキ・コウキ投手です
16:01滋賀大会では3試合合計で4イニングスを投げて 失点は1あったんですが
16:07自責は0
16:09ピアンダー5 三振2ということで
16:12まあ四支球が4つあったというのは
16:15計4試合の4イニングの中での話なんですが
16:219当たりです 左中間 犠牲フライには十分か
16:27センターがボールを取ります 三塁ダンナータッチャップから今
16:302点目のフォームに帰ってきました
16:33バックスポーズを作りながら ベンチに今迎え入れられ落としているという
16:38今 上村 犠牲フライを放っていきました これで2点目
16:429当たり 勝負よく取った
16:51小森の今度は 若湯羽根るかのようなナイスプレイで
16:56さらなるピンチを未然に防ぎました
16:59なしかしこの回 犠牲フライで高知中をもう1点追加です
17:03強い当たりですけど 勝負
17:11しっかりとボールを取りました ワンアウト
17:14キャプテンの高山の高守備
17:173番の川端くん 4番の山本くん 右バッターですよね
17:21この辺でやはりチャンス そして
17:24点を返したい場面だと思います
17:26ワンアウトからですが フォアボールでランナー3
17:29そしてチームの大黒柱 ヒットで出塁 フォアボールで出塁という山本3回目
17:38うまく捕らえた 左中間 これはヒットになる
17:40スターボを切ってた1人ランナー ビルを回って3塁へ行きます
17:44ボールを途中で ショーガンカット
17:47今日2本目のヒット 4番山本
17:51山本陣一郎
17:54三塁側のアルキスタンドのファンたちに 心にじると響く
18:00そんなキットを放って ランナー1三塁
18:03さあまずは1点 点差は2点差あるんですが
18:07じわっと返していきたいのは 滋賀の綾葉
18:11少々浅いガイアフライズの三塁ランナーは タッチャップするでしょうか
18:18今捕らえた
18:20レッドがここで取る 三塁ランナータッチャップからほうに変えてきます
18:25反撃の1点 今攻撃
18:28ここまでコーチ中央に2点 滋賀の綾葉高校に1点全部犠牲フライ
18:372対1 滋賀綾葉高校も目覚め始めました
18:43さあそして表面バッターボックスです
18:49これ口に取ってますが でもこのよくうまく取ったなぁ
18:52そうですねはい反応良かったと思いますね もう結構切れますしねはい
18:58表面が再びチャンスを拡大できるか その人生まれそうだ
19:03どうする12ダンナー大きいぞ野望と
19:06ドスドスドス三塁
19:09よくバックアップ ピッチャーがバックアップする間にバックアップは二塁へ
19:17日々鍛えられているというポイントが今しっかり出たように思いそうですね
19:22横山くんがいいところにねきちんとバックアップしてましたよ
19:25入ってなかったらもう1点来てましたね そうでした
19:32さあ山本が三塁同点のランナー
19:352塁2鏡面 勝ち越しのランナー出てバッターボックス
19:40山本くんは幼馴染という山下
19:45左バッター下なめずり
19:48チャンスボールよ来い
19:50コーチ中央2得点
19:55ファースト バウンドカウントか?
19:57大丈夫 ファーストがしっかり
19:59体を盾にしてボールを掴んでアウト3アウト
20:022者残塁ですが滋賀の綾羽高校もこの回
20:07藤井選手の犠牲フライがありました
20:15外空振り三振
20:17137キロ
20:20少しずつスピードが上がってきている感じの本木投手です
20:235番の伊豆津
20:29この人のセンター犠牲フライで先制点
20:32高知中央
20:33さらに2番上村くんの犠牲フライでもう1点
20:38今度は伊豆津くんがセンター返し
20:42マッキングの基本といったような
20:44チームのお手本を示すようなヒットで
20:46ワンナンフランナー1塁
20:48打席に青木
20:55青木コレツキくんが入ります
20:58負けん気の強そうな本木の表情から
21:01次の1球
21:03ストライク
21:06見逃しの三振でこれで2アウト
21:09これはいいゴールでしたね
21:12膝室外骨に少しかすってればストライクの高さですから
21:22金からに三振
21:26打ちたい気持ちではあったでしょうが
21:29さあ
21:30今日のここまでの印象いかがでしょうかね
21:35そうですね
21:36両チームともにチームカラー似てるというふうに思ったんですね
21:40その通りの試合展開になっていると思います
21:431点
21:45綾波が取ったということでですね
21:47ちょっと流れがまだビハインドですけども
21:50綾波に流れてきたかな、映ってきたかなという感じがしますね
21:52それだけにマウンド上のこの横山くんがその後
21:56どのようなピッチング展開するか
21:58そしてグルペンでは背番号1の松浦くんも練習してますね
22:02出てきましたね
22:04ですからまあ系統もあるんでしょうね
22:06この辺りどう動くかというポイントだと思います
22:09はい
22:11打席には途中出場というピッチャーで
22:13ああともとけの打球ですが
22:15三塁氏がバウンドを合わせて一塁を見た
22:17その瞬間にグラブの下をボールが抜けてしまいました
22:19記録はサードのエラーと出ましたが
22:23笑顔でもらったチャンスを喜んでいるモトキ
22:26ただ教授はもうすぐ真顔に戻ります
22:29ワンアウトランナー、ノーアウトランナー1塁
22:32ここでバッター、ラストバッターの小森
22:35冷静沈着なプレーが持ち味と出ていますが
22:39ピングカーと思ったら
22:41ライトがこれよく取ったんですけど
22:43ピッチャー、ドッツル
22:452塁へナイスボールを送る
22:46ギリギリッパイセーフ
22:48一塁は際どいタイミングになりましたがセーフです
22:51打順トップ北側へと回ってきています
22:56スリーボールワンストライク
22:59さあ、綾羽がワンアウトランナー1塁からさらにチャンス拡大
23:031番キャプテンの北側で果たせるか
23:11ランナースタート、投球ボール
23:13フォアボールでランナー1塁2塁
23:153位
23:223位を覗き込んでいるバッターボックス
23:25磯谷、かなと
23:29左対左ですが
23:31外野手は相当お話になるし
23:32外野手は相当お話になる
23:35今取れたか、セカンドまたよく取った
23:38アウトで2アウトですが
23:40きっと2本損している感じというのが
23:42磯谷くんの心境かもしれません
23:44そうですね
23:45いや、いい当たりでしたけどもね
23:49どんぴしゃで振り抜いたんですが
23:51セカンドよく取りました
23:53横っ飛び、ボールを離しません
23:56ポーチ中央もよく鍛えられています
23:59これは大きなプレイです
24:012アウトランナー1塁2塁
24:03バッターボックス3番カーバター
24:07さあ、バッターボックス3番バッターカーバター
24:104番の山本へとチャンスを拡大して回すれば
24:13というのが現状、綾波高校
24:18一方、高知中央、2アウトまで来た
24:21センター返し
24:23センターが見てダイレクト
24:25会心のあたりだったんですが
24:26センター真正面
24:28チャンスさらには広がらず
24:306回の表、綾波高校は無得点です
24:38空振り三振
24:41ワンアウトになりました
24:43点差はわずかに1点
24:46滋賀の綾波高校
24:511点差のままで7、8、9、何とかしたい
24:55早く次の1点をという思いはコーチ中央
24:58サーブ
25:01しっかりファールゾーンでボールを掴んで2アウト
25:04こちらも気持ちバットを短く持っているという
25:08キャプテン高山は大丈夫かな?
25:09フィルボール、うっと声が上がりましたが
25:12元気よく、1人に行きます
25:15手が痛い
25:17痺れるでしょう
25:19これはかなり痛いと思いますね
25:21やはり打ちに行って
25:24ところにですからね
25:25フィルボールのところで
25:30大丈夫でしょうか
25:32投げる方の手でもありますので
25:34今はスプレーしてもらってたのが
25:362アウトランナーが1塁、そしてバッターボックス
25:40そしてバッターボックス
25:43初級ヒッティング、ライトの前
25:45落下点に入ったライト
25:48しっかりとボールを取ったフジー
25:503アウトになりました
25:526回の裏コーチ中央無得点、2対1が続きます
25:56はや7回の表の攻撃、4番バッターの山本から
26:03強い打ちがショート、うまく取った
26:05そしてボールが気持ち高めでしたが、1塁アウト
26:081塁アウト、1アウトになっています
26:11先頭バッター、出入りはなりませんでした
26:13ファイナーなどというのが6回にはありました
26:16回は7回表、面白い回転、サードいいところに守っていた
26:20ボールを取って、矢のような送球、青木
26:24はや2アウト、7回表、2アウトです
26:29セカンドです、細かいバウンドをしっかり取って1塁へ
26:38神村がボールをさばいて、3アウト
26:41さあ7回の表、終了、以前2対1とコーチ中央リードです
26:46夏の炎天下で投げるんじゃなく、やっぱり気温は全然違うこの世に投げるっていうのはね
26:54いろいろボールも操っている楽しさもまた違うかと思いますが
27:00スライダー打ってセカンドゴロ、低い体勢、セカンド、表面ボールを取って1塁へ
27:06体を伸ばしてアウト
27:09そうですね、今日はピッチャーは気持ちよく、泣いたゲーム、月を見ながらというわけでいかないと思いますけども、気持ちよく投げられる条件は揃ったと思います
27:23たたきつけた、どっちがとる、三塁手、素晴らしい送球、ヘッドスライディング、ベースを通過、アウトがせんせられてトゥーアウトです
27:37川端くんの狂犬が行きました
27:42本木くんがすっかりこう、甲子園のマウンドに馴染んだといいますかね
27:45横山くんもお互いにそうかもしれません
27:47そうですね、タイプは違いますけれども
27:51久しぶりに外野へセンター、どこへボールが来るかを見定めて落下点
27:57キャプテン北川、しっかりボールを取りました
28:00さあ、7回まで終了という甲子園です、接戦です
28:04これまで続けてきた、綾波高校での野球
28:09切れ当たり、ライトへ、下がるが、その頭上を
28:14越していってワンバウンド、一生懸命走る山下さん
28:18二塁へ到達
28:20同点のランナー、ノーアウトランナー、義塁
28:238回の表、滋賀、綾波高校
28:267番の山下
28:28今日一番の快音を残して、ノーアウトランナー、義塁です
28:32ドンピシャル打ちました
28:36そうですね、微妙に曲がっているスライダーだったんでしょうかね
28:41本当にタイミングマーク合わせて、思い切ったスイングでしたね
28:45ここでピッチャーの本木君がそのまま打席に入るべしなんですが
28:50さあ、二塁ランナー、ダイソーを出しますか
28:55セカンドランナー、山下君に変わりまして
28:59セカンドランナー、セカンドランナー、セカンドランナー
29:02大きな体の山下君が、いい二塁打を打ちました
29:05その後を受けて、池田君
29:09さあ、あとはまかきた
29:11山下が配達しながらベンチに戻っていきます
29:14同点のランナーです、滋賀綾波高校
29:18さあ、またゆらゆら揺らしている
29:20キッティグレイク!さあ、ランダーサッチする
29:23ボールは3塁から
29:26その間に、3塁へ、回ったところで通って終わった
29:30さあ、どんかけは止まれる
29:32さあ、ちょうどがボールを持って、ザガキャッチャーにボールを渡してタッチアウト
29:36ですが、この間にランナーは、バッターランナーは3塁へ行ってます
29:39ですから、まあ、ワンアウトランナー3塁
29:43って言えばそうです
29:45そうですね
29:46お互いにヒヤヒヤの場面でしたね
29:56ここが勝負だから、さあ、エース、マツーラがマウンドに上がってきました
30:04この点に追いつきます
30:05ショート!3塁ランナー含まない、確立したから1塁へ、ショット高いが、1塁はアウト
30:181塁はアウト
30:21ライダー登場という、鎌田区さんですが、ショート正面の頃、2アウトランナー3塁、状況変わったところで、キャプテン北川
30:31さあ、ボール3からの4球目
30:36うーん、ちょっと勝負をかけた感がありました
30:41そうですね、はい、ストレートのフォアボール、ランナー1塁
30:46ここで1塁に出た、北川くんが、シールかけるかどうか、ね、白出場の綾波高校と、二度目の夏というコーチ中央、コーチシーンの戦いの中では、うゆいしいもの同士と、
31:05言っていいかもしれません
31:12今のところコーチ中央、リード
31:14ランナーサート、東急トライク、キャッチャーもお構いなし
31:20さあ、これで2アウトランナー2塁3塁
31:328回の表、2アウトランナー2塁3塁
31:42エースの意地が勝つか
31:45チームの2番バッター
31:50さあ、勝負
31:55ファーストゴロ、来なくていい、3つ目のアウト、踏ん張り切って、ガッツポーズを見せました、ファーストの中村、気持ちは分かります、2対1が続きます
32:10まずマウンド上に、綾羽高校はエースナンバー1をつけました、藤田陸が上がっています、投球練習を行っています、ピッチャーを務めていた本木がファーストに行きましたか、山下のところは代走が出ていたんですが、
32:30綾羽高校の選手の交代をお知らせいたします、代走いたしました、池田くんに変わりまして、7番に藤田くんが入り、ピッチャー、ピッチャーの本木くんがファースト、代走いたしました浜野くんが、その後の入り、キャッチャー、キャッチャーの山本くんがサード、サードの川端くんがショート、以上に変わります。
32:58キャッチャーの山本くんはサードもできるんですね、ピッチャー、藤田、キャッチャー、浜野、ファースト、本木、セカンド、郷年、サードが山本になり、ショートにサードだった川端が回りました、ショートだった2年生、小森はもう退いています、選手を入れ替えました、外野はレフト、磯谷、センター、キャプテン、北川、ライト、藤井というのは変わりなし、
33:28エースの藤田がマウンドに上がっている、綾波高校。点差1点、8回を0で終え、9回表にかける、という綾波高校です。
33:43その願いが通ずるか、まずは先頭バッター、空振り三振。ワンアウトを取りました。
33:51カチューカン、レフトが手を挙げている、落下点、よく走って磯谷、ボールを取って2アウト。
34:068回の裏、高知中央の攻撃です。2アウト、ランナーらし、エースの貫禄。
34:12スライダー、空振り三振。スリーアウトになりました。ナイスピッチングで3位。
34:22攻撃前、8回の裏をしっかり三者凡退、0イニングにしたというのは綾波高校。
34:27さあ、あと1イニング、高知中央、1点リードです。
34:31ここまで5アンダーと、ヒットの角では高知中央を上回ってきているという綾波高校ですが、1点差、追いかける中、3番バッターの川端から4番の山本、5番、犠牲フライで反撃の1点という藤井。
34:52このクリーンナップ、この表情でバッターボッチに入ります。
34:55川端1と、今の思いは一塁、一塁失塁か。
35:05カッチャーの構えはそのような辺りにミッドが収まります。
35:11そのスライダー、打ち上げた。セカンドか。
35:14見ている、手を挙げている、落下点でボールを取りました、神村。
35:19この回の先頭バッター、綾波の3番バッター、川端倒れてワンナウト。
35:23時刻はちょうど夜の10時を回りました。
35:30普段のプロ野球の場合でも、もうこの時刻を過ぎると音を出しての応援はできなくなります。
35:36声の応援だけです。
35:37対1、高知中央1点リード、あとアウト2つで、次の試合に進出を決められる、高知中央高校。
35:471、2塁間、破っていく。
35:58本当は引っ張って、ハンドインでもさせて。
36:02欲望は湧いたかもしれませんが、半ばそれを殺して。
36:05チンバッティング、ライトヒッティングでワンナウトランナー1塁。
36:11ずっと1匹。
36:14息を吐いて、さあ1球目。
36:23抜けていく。
36:241塁ランナー。
36:254番バッター、山本、三浦へ到達。
36:295番バッター、藤井が熱い思いを込めて、さあ次を続け、ベンチに、そんな中央を送りました。
36:40そして鏡面君の打順のところですが、ここで、大打ですか。
36:46中野君。
36:52中野銀河選手が登場です。
36:55左バッター。
36:571点差です。
36:59滋賀、綾波高校。
37:07中野君も滋賀大会代打登場。
37:10どちらが追い詰められているのか。
37:12弱気になった方が負け。
37:16諦めたところが試合終了となってしまう。
37:21お互いにそんな思いを熱くつなぎながら、思いながら、次の1球に向かっています。
37:31空振り。
37:33三振クエアウト。
37:35ずっと一息。
37:37マウンド上ピッチャー。
37:39エースらしい表情の松浦信博。
37:44中村。
37:45ただバッターボックスに
37:48投手で回る藤田が入ります。
37:53さあ、ここで
37:54攻撃のタイム
37:56キャプテンが
37:58自ら声をかけにいきました。
38:00ピッと1本、2塁ダンナー、山本君を迎え入れれば、少なくともまだ、9回の裏を投げることができる。
38:14その思いも、もちろん、胸に湧き上がるでしょう。
38:17マウンド上。
38:20以上、エースの維持、プライド。
38:23登場にしっかりと現れて、俺たちが勝つんだ。熱い思いのマスーラ。
38:29あと、体に当たった。
38:35デドボールで、まだまだ試合が続きます。
38:392アウト満塁。
38:412アウト満塁です。
38:43痛みはあるでしょうが、それ以上に出塁できたことの喜び。
38:50川中です。
38:53滋賀大会、3打数2アンダー、打点1位。
38:59数は少ないんですが、
39:01あるいは、レギュラースバッグをもらっているという、この川中選手ですが、
39:07今日のゲームの流れの中では、右の代打の切り札みたいなところがあるんでしょうか。
39:11大事な場面で登場です。
39:142アウト満塁。
39:16勝負の行方や怒り。
39:24まさにガップリ4つ。
39:262回1。
39:311点をめぐるゲーム。
39:33初出場の綾香。
39:342回目の高知中央か。
39:373球目を投げて、ショート。
39:40ゴール。
39:40ああ、ちょっと見ている。
39:42ゆめま、ゆめま。
39:43セイ。
39:44セイ。
39:45この間に3塁ランナー、同点のコーミング。
39:50綾香、土壇まで追いつきました。
39:55高知選球場の魔物がいたずらをしました。
39:59今日は第3試合途中、雨で1時間以上の球団がありました。
40:04グラウンドコンディション。
40:05安心園芸の皆さんの一生懸命の普及。
40:11素晴らしいグラウンド状態に戻してくださっていたはず。
40:14ただ、ゲームは9回ですもんね。
40:16バロッとこぼれました。
40:22これが野球ですね。
40:24ついに追いついた綾波。
40:26帽子が飛びます。
40:30力投です。
40:36血を舞い積みに結んだその表情は、投手交代投手から変わりません。
40:41エースの意地、組みをいくつも横にくって、サインを決めました。
40:47スリーボール1ストライクから5球目。
40:53第5球を投げました。
40:55打ちました。
40:56横に左に。
40:57ボールを掴んだ。
41:00落ちませんでした。
41:01次の1球を許さず、9回の表。
41:04それでも必死の思いで、綾波高校も同点に追いついて。
41:09ゲームはこの後9回裏です。
41:15そうですね。
41:16でも大きく外れたのはちょっと気になりますね。
41:20また打ち上げた。
41:22今度は3分指定を上げています。
41:24ショートの重なって。
41:27これがあります。
41:29本来はキャッチャーです。
41:30山本がボールを早めに手を挙げて。
41:34横からボールを見られるショートの方がね。
41:36そうでしたね。
41:38いいとよく言われるところに上がったんですが。
41:44呼吸を合わせて3塁手、前にシュミッチを詰めているが。
41:48バットしていく。
41:49一塁方向。
41:50バーストが出てくる。
41:50ボールを取る。
41:51来なくていい。
41:53二塁手が一塁キャンバスをカバー。
41:54ワンアウト、ワンナー、二塁。
41:56さやまのランナーが二塁に出てバッターボックス。
41:59二塁フライもありました。
42:04第2球は、ショートの横、やっていく。
42:08戻ってから二塁ランナー、リスタートの三塁へ。
42:12さよならのホームには帰ってこれません。
42:15ワンアウトランナー、それでも一塁三塁。
42:17そしてバッターボックスに3番。
42:20二連戦の下瀬。
42:23神村君が、コーチ中央のなんかちょっとね。
42:27津波役的、ヒーマンの雰囲気もありましたが。
42:30ただまあ、ショートの真横だったんで。
42:33一旦ランナーも戻りました。
42:34一塁ランナー関係なし。
42:39三塁ランナーがホームを踏めばさよならです。
42:41キャッチャー、完全に外に構えている。
42:51高め高めに三塁。
42:54ツーアウトランナー、一塁三塁。
43:01ここまで来たところで、キャッチャーが内野手を集めます。
43:04同点撃。
43:072対2のまま、9回の裏、ツーアウト。
43:12三遊間、サーブが拾う。
43:14一塁へ送球。
43:16何やった、アウト。
43:199回は戦い切って、コーチ中央、そしてシナの愛波。
43:222対2、同点。
43:30この笑みを残して、
43:34笑顔で、その表情に応え返す、ベンチの面々。
43:39さあ、フルカウントから。
43:42キャッチャーがちょっと立ち上がって、呼吸を整え。
43:45大事な6球目。
43:48内部キャッター。
43:50内部キャッター。
43:54右塁ランナー、マスカッチの防衛。
43:56一塁ランナーのマータバーター。
43:58ボールはまだ中継点。
44:00やっとホームに返ってくる。
44:01マーク2点。
44:03打ったバッター。
44:04100点来たのは、三塁を踊り込んで、堂々のガスポーズ。
44:10滋賀田綾波、10回の表。
44:14100点の面目役所。
44:15宇宙間も深浦和と破る。
44:182点タイムリー三塁打になりました。
44:20逆光打者ですね。
44:24そうでしたね。
44:26少し真ん中からややと気味でしたけどもね。
44:29ドンク車でした。
44:30さあ、こうなってくると、まだノーアウトランナー三塁。
44:35次の1点まで入ると、ランナー2人出ていて、それを返されても大丈夫ってことに、地が綾波高校になりますんで。
44:45綾波は取りたい。
44:47コーチ中はもう絶対取らせたらなりません。
44:49うまく作った!
44:52ライト響いちゃった!
44:54サラル!抜け合っていきます!
44:57三塁打になる!
44:58拳を上げて、今3点連!
45:00この回3点目のホームイン!
45:04ガスポーズの連続となる、滋賀綾波高校。
45:092番の磯田にも続きました。
45:11長打連発。
45:15これで、合計では5対2、
45:17この回の3点目。
45:21もぎ取って、なおもノーアウトランナーが2塁。
45:262塁ランナー、磯田に、何度も点に向かって苦手を突き上げました。
45:33バッターボックス、3番。
45:36川端一投。
45:40これもいい当たりですが、セカンド。
45:41新塁打にはなります。
45:43ワンナーアウトランナー、3塁。
45:47これもある種、おのれを殺す部分はあったでしょうか。
45:52磯田がきっちり新塁打。
45:55そしてバッターボックス、4番山本。
46:00ここで3塁ランナー、ダイソーを使います。
46:03綾波高校、背番号17番の徳田昭人くんが、
46:09代表ランナー。
46:15この回3点。
46:18もちろん、コーチ中央も10回の裏。
46:21ノーアウト、1塁2塁から反撃できますから。
46:24まだまだ分かりません。
46:30ここ、品の水に育まれたという球児たちが、
46:34甲子園で延長10回表、3点取って、
46:38なおもワンナウトランナー、3塁。
46:39うまく打つ、センター、取ります。
46:463塁ランナー、この回4点目のフォームに返っていた。
46:53このバッティングのなんと正確なことか。
46:59ジャストミートはこうやるって感じで本当に見えました。
47:02そうでしたね。
47:04内野手もかなりの前進守備ですから、
47:06共振する必要はないなということで。
47:09なるほど。
47:10これも欲望をおしっころしてのですね。
47:12チームバッティングだというふうに思います。
47:164番の一撃にみんながボードにして、
47:20これで計6点。
47:23貴重返し、勝負も取れない。
47:25まだまだ続く、2桁安打になりましたしが、
47:29綾波高校。
47:329回の表、2アウト。
47:34ランナーは出ていても、勝所、終わったかと思われた一瞬。
47:40まさに、投資園球場を近所取る神が、
47:43長さしたような一瞬を設け、そして同点。
47:46その後、追いつき。
47:51追い越していった10回の表の4点。
47:54手ではありません。
47:58左右間、破っていく。
48:00これが綾波高校、滋賀の代表校になるまでに、
48:07近江高校、滋賀学園を下していった、
48:10終盤の結束力、そして集中力なんでしょうか。
48:15そうですね。
48:16高級出打、積極的にね。
48:19甘いボール打ってますよね。
48:20またピッチャーの藤田君のところにまで、打順が回ってきました。
48:28タックが痛い足を引きずりながら、喜んで出塁。
48:31それが結果的には、同点撃を迎えることにもつながりました。
48:34気力を振り絞って、
48:36エキストライニング、10回の表。
48:39相手の猛攻にさらされてはいますが、
48:41まだ自分たちには裏がある。
48:42ワンボールから。
48:47センターへ!
48:48下がっていく!
48:50しっかり取りました!
48:51センター中野のグラブにやったボールが止まって3つ目のアウト。
48:55しかし、延長10回の表、タイブレイク。
48:58まずは滋賀の綾久高校が4点を追加しました。
49:0110回表を終わって6対2としました。
49:05その可能性ありますね。
49:09マスター。
49:10三塁手を挙げている。
49:11今度はしっかりボールを取った山本。
49:16ワンナウトランナー、一塁二塁。
49:20もし取れていなかったら、ここは当然送ってということがある。
49:23これは対ブレイクの面白さでもあるんですかね。
49:28外れた!
49:29フォアボールで、さあワンナウト満塁。
49:33冷静な表情という藤田投手はありますが、やっぱり心の中は、
49:37早く2つ目、3つ目のアウトを取りたい。
49:39分厚く部分も当然あるでしょうけどもね。
49:42はい。
49:45ちょっとまあ藤田君も警戒しながらのピッチンですけども、
49:48ボール先行がやはり気になりますね。
49:50スライダーが入っていないだけに、バッターはストレートを狙っていると思います。
49:58ワンボール、ワンストライクから3球目。
49:59叩いた!
50:02左中間打!
50:04ヒットになります!
50:05三塁ランナー、ホームイン!
50:06さらに二塁ランナー、止まった!
50:08止まれます!
50:09さあ、止めていった三塁コーチャー、1点ずつ。
50:13ということで、これでワンアウト満塁続いて、
50:17まずは1点返しました。
50:20勝者一掃の長打が出れば、
50:23同点までいけるという状況になりました。
50:25なるほど、ここでピッチャーの打順。
50:34松浦の打順なんですが、代打は小島。
50:40ただ満塁のチャンス。
50:48タイブレイク、まず4点を取ったという滋賀綾波高校に対し、
50:5310回の裏、1点返しました。
50:54なおも満塁、しかもワンアウト。
50:57カーリー三振!
51:02ホットフット行きというのは、富士田。
51:042アウトですが、まだ満塁のチャンスが残っているというのは、
51:07高知中央。
51:14バッターボックスに中村です。
51:16高知中央。
51:16勝利まで、あとアウトカウント1つ。
51:20ただ、今日はそのアウトカウント1つが難しい。
51:24満塁のランナーが全部返ってきたら、また同点です。
51:26ボールが、そして、越していきました。
51:40ですんで、ランナーがそれぞれ、ワイドピッチで1点。
51:44なおも、ランナー2塁3塁、これで1打同点のシーンが生まれました。
51:53まだ分からない。
51:54まだ分かりません。
51:56これもある種のね、途中出場の浜野くんも、
52:00投手のキャッチャー、頑張ってたんですが。
52:01そうですね。
52:02そうですね。
52:03確かに、ちょっと明らかなワンバウンド。
52:05ワンバウンドで、カッチャー、止め切れませんでした。
52:07止め切れません。
52:08変化球がやはり、あのボールになりましたからね。
52:11ストレート、この後中心でしょうか。
52:14どうでしたか。
52:14田村くんの自分の手で、なんとかしたい。
52:17一打同点のチャンスまで来ている高知中央。
52:2010回の裏。
52:24からね、3球。
52:28試合は終わりました。
52:29長かったゲーム、激闘でした。
52:33お互いに勝利の女神が、どちらに微笑むかは分かりませんでした。
52:37そんな中、苦戦を乗り越えて、見事、勝利にたどり着いたのは、
52:42春夏通じて、初の甲子園出場、滋賀代表の綾葉高校。
52:48敗れたりとはいえ、高知中央も、最後の最後まで、
52:51その綾葉をよく追い詰めました。
52:55まさに激闘。
52:593時間近いというゲーム。
53:04中身たっぷり。
53:06感動もたっぷりという試合が、今終わりました。
53:096-3-4で綾葉高校が勝ちました。
53:18ただ今から、綾葉高校の栄養をたたえ、
53:23議員とコメントをお伝えします。
53:24ご視聴ありがとうございました。
53:271時間後、落ち着くとなり、
53:28渡辺と本体にも、
53:28調整した渡辺と同常に、
53:29渡辺と同常に入会。
53:30そして、
53:34元々ね、
53:34それからも、
53:38やっぱり、
53:40成長渡辺、
53:41大野徜子園、

お勧め