プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 5 週間前
この世で最も大切で価値あるもの、それは心です。周知のとおりお金や物や地位や名声や権力はあの世には持って行けません。あの世に持って行くもの、それは心です。また師匠大坪総一郎師は、あの世は暗黒だ、心に光を持たねばとても行ける所ではないとも教えて下さいます。この世はあの世のためにあるのです。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご理解第61節
00:30ご理解第61節
01:00ご理解第61節
01:30神願成就ということは
01:33人間が助かるということが第一です
01:39とあります
01:41神様の願いが成就するということは
01:46人が助かるということが第一だと
01:49ここで注意しなければならないと思いますのは
01:56人が助かる
01:59これを私どもは
02:02得てして自分の願い事が叶うということが助かるということ
02:09だと
02:11勘違いしてしまいがちですね
02:15神様の願いは
02:18人が助かることだと
02:21それはその人の願い事が叶うことだと
02:26神様が願っておられることは
02:28その人の願い事が叶うことを
02:32願っておられるのだ
02:33ということではありませんよね
02:37神様が願っておられることは
02:41その人が助かるということ
02:43その人の願いが叶うということ
02:47私どもは
02:52私どもは
02:53自分の願いが叶えば
02:55それで助かるように思います
02:58ですから
03:00神様の願いが成就する
03:04それは人が助かるということだ
03:06ということを
03:08まあ
03:10短絡的に
03:11ただ私どもの願いが
03:13願い事が叶えさえすれば
03:15それで助かるのだ
03:17と思いがちだと思いますね
03:21神様が授けようとされる
03:24神様が願いとされる人間の助かり
03:27私どもの助かり
03:30それは私どもの
03:31わがままな願いが叶う
03:34成就する
03:34そこから来るところの助かり
03:38ではないということですね
03:40それは単に
03:42一時的な助かりに過ぎない
03:43というよりか
03:45本当の
03:47いわゆる
03:48あの世まで持っていけれるほどしの
03:50助かりではない
03:51今朝は
03:54市中記念の時に
03:57さあ今日は
03:58どういうお話をさせていただいたら
04:01いいのでしょうかと
04:03やはり
04:04いつものように
04:05お伺いさせていただいておりましたら
04:07何か
04:08情景に
04:10幽霊騒動
04:11お化け騒動ですか
04:13幽霊騒動があっているような
04:16情景をいただきました
04:18どういうことだろうか
04:21と思いましたが
04:23まあそういえば
04:24まずは
04:25まあ
04:26三玉観ですね
04:27三玉様に対する
04:29その
04:32何と言いますかね
04:34どういう風に見るか
04:36三玉様
04:37亡くなった方をどう見るか
04:39あの世をどう見るか
04:40ということを
04:43なのですが
04:45師匠大坪総一郎氏が
04:48もし宗教革命というようなものが
04:53できるとするならば
04:55ここからだろうね
04:58というような
04:59まあその
04:59糸口というようなものとして
05:02お話しくださったことの中に
05:05そのいわゆる今までの
05:07三玉観
05:08との違いが
05:10ありますね
05:12教祖様もあまり
05:14三玉様のことに対しては
05:16多く語っておられないようですね
05:19師匠もそう多くは語っては
05:21おられませんけど
05:22中には
05:23やはりあります
05:25まあ世の中には
05:26その三玉様関連で
05:28いわば
05:30あなたの病気は
05:32何代前の三玉様が
05:34たたっておるとか
05:34どこそこの
05:37いわば
05:38何と言いましょうかね
05:39三玉様を
05:41亡くなられた方を
05:42供養すれば助かるとか
05:44そういう
05:45まあ宗教というのでしょうかね
05:48そういうものもあるようですけれども
05:50師匠は
05:52いわゆる亡くなられた三玉様
05:55方たちには
05:57そういう力はないと
05:59まあ昔で言えば
06:02ご仏壇の前に
06:05孫を連れてきて
06:07まあ連れてきてというのか
06:09置いておいて
06:09まあ亡くなられたおじいちゃん
06:12おばあちゃん
06:13あるいはご先祖の方々に
06:15孫の森をしてもらおう
06:17してもらいましょう
06:19といったようなことを
06:21言ったりもするけれども
06:23三玉様には
06:24そういう働きは
06:26できられないと
06:27まあ
06:28よほどの
06:29高徳の三玉ならば
06:31できられるかもしれないけれども
06:33普通の三玉様では
06:34まあそういう
06:35それほどしの力はない
06:37三玉様には力はない
06:40この世に働きを表すというような
06:43この世で
06:44和裁をしたり
06:45人を守ったり
06:47守護霊とか言われたりしますけれどもね
06:50そういう
06:51修行ではどうか分かりませんが
06:53その三玉様がこの世に現れて
06:56何か働きを表すというようなことは
07:00できられない
07:00とおっしゃっておられました
07:04神様から頂かれたのだろうと思いますが
07:09その
07:11例えば
07:12夢枕に立った
07:14
07:15言ったりいたしますね
07:17よく
07:18これはある
07:19相続問題の
07:21ことに
07:23関してでした
07:24ある
07:26まあ
07:26ご兄弟で
07:28相続の問題で
07:30争っておられる
07:31そして
07:33そこに
07:33ある時
07:34その
07:35問題にしておられる
07:36相手の方
07:37
07:38夢枕ですか
07:40夢の中に
07:41その
07:42亡くなれた
07:42お父さんが
07:43あるいは
07:44お母さんですかね
07:46お父さんでしょうね
07:47財産問題というと
07:49そのお父さんが
07:50出てこられて
07:51仲良くしてくれと
07:53兄弟仲良くしてくれ
07:55
07:55頼まれたと
07:56それで
07:58まあ
08:00その
08:01相続問題も
08:02肩をついて
08:03今まで悪いことを言ってきた
08:05無理なんだよ
08:08まあ
08:08無理事をしてきたと
08:09これからは
08:10兄弟仲良くやっていこう
08:12というような
08:13解決がついた
08:14
08:15いうような
08:16お話が
08:17あると
08:18しかし
08:20それは決して
08:21その
08:21三玉様が
08:23亡くなった
08:23お父さんが
08:24枕元に
08:25現れて
08:26こうしてくれ
08:28ああしてくれ
08:29兄弟仲良くしてくれ
08:31
08:32そう
08:33言われることは
08:34まず
08:35ないと
08:36それほどしの
08:38三玉様の
08:39働きというものは
08:40ないと
08:40それは
08:43神様の
08:45トリックだと
08:46天地の
08:47トリックだと
08:49もしその
08:51兄弟の上に
08:53水しはずの
08:54誰とも
08:54分からない人が
08:55現れて
08:56兄弟仲良くしてくれ
08:58
08:58言ったからと
09:00言って
09:00あんたは
09:02誰だと
09:03古事記のような
09:04ものが
09:04そんなこと
09:05言っても
09:05聞けない
09:07というに
09:08違いない
09:09だからそこに
09:11神様が
09:13いわゆる
09:14お父さん
09:15その方たちの
09:16お父さんの
09:17姿形を
09:18まあ
09:20見せられて
09:22というのでしょうかね
09:23それで
09:25その
09:26あたかも
09:29亡くなった
09:30三玉様が
09:32それこそ
09:33親しい
09:34三玉様
09:35親なら
09:36親の
09:36三玉様が
09:38現れて
09:39語ってくださった
09:40かのごとく
09:42いわば
09:43神様が
09:44取りっこうされたのだ
09:45その姿形を
09:47使われたのだと
09:48三玉様
09:50亡くなった
09:51三玉様
09:52それ自体には
09:53力はない
09:54あたかも
09:59力があるかごとく
10:02その姿形を
10:03神様が
10:04使われて
10:05いわば
10:07まあ
10:08共同してくださった
10:10というのでしょうかね
10:12あれは
10:14イリュージョンですかね
10:16何と言いますかね
10:17いわゆる
10:18錯覚と
10:19何というのでしょうかね
10:21いわゆる
10:23その姿形を
10:25あたかも
10:25そうであるかのごとく
10:27神様が
10:28ご演出を
10:29なさって
10:30そしてその
10:33兄弟たちに
10:35こうしてくれよ
10:36ああってくれよと
10:38ご共同をされた
10:39まあ
10:40親が言われる
10:42亡くなった
10:42親が言われることならば
10:44まあ
10:45これはやはり
10:46聞こうという
10:46気になりますよね
10:48そういう
10:50いわゆる
10:51神様の
10:53トリックだ
10:54ということなのですね
10:57そして
11:00さらに
11:02あの世は
11:03暗黒だ
11:04と教えてくださいます
11:06あの世は
11:08真っ暗だと
11:10まあ
11:10その
11:10力のない
11:12三魂様というのでしょうか
11:14明かりのない
11:15三魂様たちが
11:16まあ
11:16ウジ虫のように
11:18なんて言いましょうかね
11:20うようよしている
11:23というのでしょうかね
11:24そういう状態だと
11:26ですから
11:27もし
11:28あの世に
11:29行こうとするならば
11:30これはもう
11:31とても
11:31この世において
11:32心に光を
11:34持っていく以外
11:35ないのだと
11:37まあ
11:37どこがどこやら
11:38わからない
11:39暗黒の世界だ
11:41とも
11:43教えてくださいますね
11:44ですから
11:45この世において
11:47心に光を
11:49いただく
11:49そういう
11:50心に
11:51いただいた光を
11:53持って
11:53行って始めて
11:55まあ
11:56あの世での
11:57何と言いましょうかね
11:59明るい世界に
12:00というのでしょうか
12:02住むこともできる
12:03というようなことを
12:06教えてくださいましたね
12:08その
12:09御霊様
12:11
12:13
12:15この世に
12:15私どもは
12:16たかだか
12:18最近は
12:19寿命が延びて
12:20たかだかと
12:21言っても
12:21100年程度
12:22でしょうかね
12:23しかし
12:24200年
12:25110も
12:26120も
12:27130も
12:29
12:30生きた方は
12:31あまり
12:31おられませんね
12:33やっぱり
12:35どう書いても
12:36100歳前後
12:37ということでは
12:38ないでしょうかね
12:39ところが
12:41あの世では
12:42どれほど
12:43長いか
12:43わからない
12:44この世では
12:45たかだか
12:46100年
12:46昔は50年
12:48と言われて
12:48おりましたが
12:49今は
12:50少し伸びて
12:51100年
12:51でしょうか
12:52しかし
12:53あの世は
12:53それこそ
12:55100年
12:551000年
12:56どれほど
12:57長いか
12:57わからないのだ
12:58だから
12:59あの世に
13:00行くには
13:00この世で
13:01心に
13:02光を
13:03持って
13:03いかなければ
13:04とても
13:04行けるところ
13:05ではないのだ
13:06心の光
13:09それはやはり
13:11神様を
13:12光といただく
13:13そういう
13:14心を
13:14持っていく
13:15ということでしょうかね
13:16ですから
13:18まさしく
13:19この世には
13:20魂を
13:21磨きに来たのだ
13:23言うなれば
13:24この世で
13:25魂を
13:25磨き
13:26その磨かれた
13:27磨き
13:28光を
13:29放つ
13:29その心を
13:31持って
13:31あの世に
13:32行くのだと
13:33ですから
13:34この世は
13:37あの世のためにある
13:38と言っても
13:40言い過ぎでは
13:41ないわけですね
13:42この世には
13:44魂を磨きに来た
13:46その心に
13:47光を
13:48いただきに来た
13:49その光を
13:51持って
13:52あの世に
13:52行く
13:53やっぱり
13:54あの世に
13:54行くことのために
13:56あの世の
13:56それこそ
13:57暗黒である
13:58あの世に
13:59行く
13:59光を
14:00持った
14:00心を
14:01持って
14:01あの世に
14:02行くことのために
14:04私どもの
14:04人生がある
14:07この世での
14:08生活がある
14:10とも
14:11まあ
14:12極限
14:13というのかもしれませんが
14:15そう
14:16言えるわけですね
14:17そのことが
14:19信じられなければ
14:22もちろん
14:23魂を磨こうとか
14:24心を
14:25清める
14:25清める
14:26という心には
14:27なりませんけれどもね
14:29私どもにとって
14:32一番
14:33大切なものは
14:34何か
14:34それは
14:35お金であったり
14:37健康であったり
14:39地位や名誉であったり
14:41ということを
14:43あげる方も
14:44おられましょう
14:45けれども
14:46本当の
14:48本当を
14:49言って
14:49この世で
14:49一番
14:50大切なことは
14:52やはり
14:53自分自身の
14:54心だと
14:55いうことになります
14:57その
15:00心を
15:01どうやって
15:02育てていくのか
15:04どうやって
15:04磨いていくのか
15:06どういう
15:07心を
15:07育てていけば
15:08その心が
15:10あの世に
15:10持っていけれるのか
15:12心に
15:13光を
15:14いただくことが
15:14できるのか
15:16
15:17教えてくれたものが
15:19愛宅理念だと
15:20
15:21言えますね
15:22だからこそ
15:25助かりの理念だと
15:26言えるわけです
15:27一番
15:31大切なものは
15:32私どもの
15:34心である
15:34もちろん
15:36体も
15:37健康も
15:37大切だと
15:38言われますけれども
15:39その健康
15:41
15:42害して
15:45肉体的な
15:46健康を
15:47指すことが
15:47多いようですけれども
15:49心の
15:50健康
15:51というものが
15:53一番
15:54大切だと
15:55まず
15:56心だ
15:58ということなのですね
16:00あれは
16:02大でしたかね
16:03なんか
16:04宝のもとは
16:06心だと
16:07何か
16:08よく
16:09ちょっと
16:10忘れましたけれども
16:11とにかく
16:12まず
16:13私どもが
16:14第一
16:14一番
16:16胃の一番に
16:17大切に
16:17せねば
16:18ならないもの
16:18それは
16:19自らの
16:21心だと
16:22いうことを
16:25まず
16:25第一に
16:26肝に
16:27銘じておきたい
16:28と思いますね
16:29どうぞ
16:31よろしく
16:32お願いいたします
16:33ありがとうございます
16:35ご視聴ありがとうございました
16:36ありがとうございます
16:36ご視聴ありがとうございました
16:40ありがとうございました
16:41ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め