プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
おかげの道より御神徳(御信用)の道へ (2025-09-16)
Wagakokology-Jp
+フォロー
3 日前
私ども大概はやはりおかげを頂きたいと思って信心を始めるのだと思います。いわゆる私どもの願い事を神様に叶えてもらおうと言う信心です。そこからもう一歩進んで神様から信用してもらえる私になろうと言う信心へと進んで行かなければなりません。おかげの道より御神徳(御信用)の道と言うことですね。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
第44節
00:12
狐狸でさえ神に祀られることを喜ぶというではないか
00:17
人は万物の霊長なれば
00:20
死したるのち神に祀られ
00:23
神になることを楽しみに信じんせよ
00:26
根高大臣の道は
00:31
凡夫の身そのままに神に至る道なり
00:35
出家することもなく
00:37
修道院に入ることもなく
00:39
人間を幸福にせずにはおかんという
00:43
親愛に触れながら
00:45
その親神の思いに触れるとき
00:49
いよいよ神の道をたどらずにおられない
00:52
神の道をたどる
01:00
神になる道をたどる
01:04
神への道をたどる
01:06
いろいろ表現はあるのでしょうけれども
01:09
この人間の精進は生き神への精進だ
01:14
とも教えていただきます
01:18
生き神を目指す
01:20
生きた神を目指す
01:22
死んだ神ではなく生きた神を目指す
01:25
どこが違うのでしょうかね
01:28
死んだ神というのは何の働きもない
01:32
死んでいるわけですから
01:35
何の働きもないということでしょうね
01:38
生きた神
01:39
それは生きた働きを表す神だということになるのでしょうかね
01:47
人の助かりなら
01:49
人の助かりに寄与できるような
01:53
そういう働きを表せる神になる
01:57
人が人を助けるのはありがたいと心得て信じにせよ
02:04
というようなことも教えてくださいますが
02:07
牛や馬や犬や
02:11
いわゆる普通の動物ですかね
02:14
これが自分の牛なら牛
02:20
犬なら犬の子供が溺れていて
02:23
それを自分で飛び込んで助けてやるということは
02:27
なかなか難しいでしょうね
02:30
しかしそこを人間が飛び込んで溺れている
02:35
ものを助けることができる
02:38
人は人を助けることができる
02:41
また他のものも助けることができるのだから
02:45
その人を助けること
02:48
他の人を助けることを楽しみに信じにせよ
02:52
と言われたりいたしますね
02:55
ここで助けると言われたのは
02:59
その命を助けるということでしょうけれども
03:03
命以外にも非常に様々な助けということの内容がありますね
03:10
その困っている人の重たいものを持ちないで困っている人に
03:19
重たいものを持ち上げて
03:21
こちらが持てる力がなければ
03:25
持ってさせてあげることもできませんね
03:28
お年寄りのおばあちゃんであったり
03:31
おじいちゃんであったりが
03:33
その持ち上げようにも持ち上げられずに困っておられる
03:39
そこを持ってさせてあげる
03:41
若い人が持ってあげるといったような
03:44
そういう助け方もありましたし
03:47
様々な助け方があるわけですけれども
03:53
そのいずれにおいてでも
03:55
人を助ける
03:58
働きをさせていただく
04:01
一番の
04:04
よく教祖様のお話にもあるようですね
04:09
助けられたのだから
04:11
その助けられたことがありがたいと思って
04:14
人をまた助けてやりなさいと
04:17
そしてまたその助けられた人がありがたいと思って
04:21
またその人を助けていく
04:23
そういう何と言いましょうかね
04:27
これは
04:28
人を助けよう
04:32
助けたい
04:33
という思いが
04:35
私どもの心の中に
04:38
芽生えてくるというのでしょうかね
04:41
それがある意味
04:44
一つの
04:46
生き神の
04:47
芽が芽吹くということではないでしょうかね
04:51
神様の願いは
04:54
人が助かること
04:56
人の真実の助かり
04:59
これが神様の願いだと
05:02
人を助けたいという神様だと
05:06
立教神殿にもありますように
05:09
世間に何方も難儀なう事故がある
05:12
だから
05:13
取り継ぎ助けてやってくれ
05:17
と
05:18
天地金の神様が
05:20
教祖生き神根高大臣様に
05:22
神頼みをなされたわけですけれども
05:26
神様が人間を助けたいと思っておられる
05:30
ところが
05:32
神様だけでは
05:34
うまく助けることができないというのでしょうかね
05:39
ですから
05:40
この方のように
05:42
信心を良くする者が
05:44
助けてやってくれと
05:47
これは
05:48
神の心を分かってくれるう事故が
05:51
その
05:53
神の心を
05:55
なかなか分からないう事故を
05:57
助けてやってくれ
05:59
という事故にも
06:01
繋がるのでしょうね
06:02
そういう
06:05
助ける
06:08
神様のお役に立つ
06:11
神様から
06:12
まあ役に立ってくれと
06:15
神頼みをされる
06:18
そのためには
06:19
私どもがそれこそ
06:23
神様の言われる事を
06:26
まあ右左にすると言いますね
06:29
右と言われたのに
06:31
左にする
06:32
左と言われたのに
06:33
右にする
06:34
いわば
06:35
神様の言いつけを守らないようなことでは
06:39
神様が
06:41
使ってくださることは
06:43
ありませんね
06:44
神様が
06:47
私どもに
06:49
それこそ
06:50
人を助ける
06:52
御用をしてくれと
06:54
言われる
06:56
ほどしの
06:58
私どもになる
06:59
という事は
07:00
やはりこれは
07:01
神様からの
07:03
御信用を
07:03
頂かなければ
07:05
神様が
07:06
頼んでくださることも
07:08
ないでしょうね
07:09
ある
07:13
何と言いましょうか
07:16
御信徳と
07:19
言われますね
07:20
おかげを
07:22
目当ての
07:23
信心から
07:24
御信徳を
07:26
目指しての
07:27
信心を
07:28
しなさいと
07:29
まず
07:31
私ども
07:32
大概の
07:33
私どもが
07:34
信心を
07:35
始めるというのは
07:36
やはり
07:37
おかげを
07:37
頂きたい
07:38
いわゆる
07:39
御利益ですね
07:40
商売の
07:41
安定を
07:42
願う
07:44
安産を
07:45
願う
07:46
学業
07:48
常事であったり
07:49
合格
07:50
祈願であったり
07:51
病気
07:52
併用であったり
07:54
家内
07:54
安全であったり
07:55
交通
07:56
安全であったり
07:57
様々な
07:58
私どもが
07:59
こうあってほしい
08:01
あああってほしい
08:02
と
08:02
願う事柄
08:03
その
08:04
願う事柄が
08:06
叶いますように
08:07
叶えてください
08:09
というのが
08:11
新人の
08:12
大会の
08:13
始まりだと思います
08:15
これはいわゆる
08:16
おかげ
08:17
新人と
08:18
言われる
08:19
ものですね
08:20
しかし
08:22
その
08:24
この自分の願いを叶えてもらいたいというそういう信心から
08:31
ご神徳をいただく信心へと育っていかなければならないと
08:39
ご神徳をいただく信心
08:42
これはご神徳とは神様のご信用だとおっしゃってくださいます
08:48
いわゆる神様から信用していただけれる私どもになるということですね
08:58
昨日も申しますように私どもに信用がない
09:04
この宇治子に100万円持たせたら何に使うかわからない
09:10
だから持たせるのはやめておこうと
09:14
500円1000円というのでしょうかね
09:20
100円ぐらいなら持たせても何に使っても限りがあるから
09:29
そう身を持ち崩すようなことはあるまいから
09:33
これくらいの小さい金額にしておこうというわけです
09:41
それは私どもに信用がないから
09:44
神様がこの宇治子なら大丈夫という信用をしてくださっていないから
09:50
大金を持たせてくださらないということでもありましょうしね
09:57
力というものがあります
10:01
信心による力
10:03
それこそ人様が病気災難を治してください
10:09
助けてくださいと願ってくる
10:14
あるいはその神様がそれこそ教祖様に人を助けてくれと
10:21
願われた
10:24
そしたらそこには教祖様にやはり神様が力を与えておられると思いますね
10:33
人の難儀を治す力を
10:37
そのためにはやはり教祖様が
10:41
それこそこの方は試しようがないと言われたり
10:45
教祖様はそれこそ
10:47
神様の仰せ通りにつかまつりそうろとおっしゃっておられたり
10:54
いわば
10:55
神様が教祖様を
10:59
ある意味絶対的に信頼しておられた
11:02
そのためその前には
11:07
私どもが誰彼から信用してもらう
11:11
そのためには
11:12
まず私どもがその誰彼を信用する
11:16
ということが先にいりますね
11:19
私どもが信用しないような人から信用される
11:30
ということはそういう関係は
11:33
まずないように思いますね
11:37
例えば私どもが
11:39
神様のことを疑おうている
11:41
神様を信じていない
11:44
そういう神様を信じていない
11:47
私どもを
11:49
神様が全面的に信じてくださる
11:52
ということはないでしょうね
11:56
私どもが神様を信じている
12:00
それこそ続行
12:02
絶対信がある
12:04
だから神様が右にされようが
12:07
左にされようが
12:08
あれは
12:10
師匠もおっしゃっておられますように
12:13
ついてきなされこの提灯に
12:15
その行き着く先は
12:18
地獄の果てかは知らないども
12:20
といういわゆる
12:22
地獄の果てであろうと
12:24
どこであろうと
12:25
神様についていきます
12:27
というほどしの
12:29
神様への惚れようというのでしょうか
12:32
神様を信じ抜く力というのでしょうか
12:36
そこに初めて
12:37
神様を信じてくださり
12:40
本当のことを打ち明けてくださる
12:43
あるいは力も
12:44
貸してくださる
12:46
ということでしょうからね
12:48
その神様を
12:52
信じ抜いた暁に
12:54
初めて
12:55
神様が私どもをまた
12:57
信じてくださる
13:00
ということにも
13:01
なると思いますね
13:03
そしてその神様が
13:08
私どもを信じてくださった
13:10
暁に初めて
13:12
人が助かるというほどしの
13:15
力をも
13:16
貸してくださる
13:18
授けてくださるというのか
13:20
貸してくださるというのか
13:21
ですからやっぱり
13:24
神様に信用していただく
13:26
そこに初めて
13:28
神様が私どもに
13:30
大金も預けてくださる
13:33
授けてくださるということに
13:35
なるのでしょうね
13:37
神様から信用されることなしに
13:41
商売が繁盛するということは
13:44
これまたありえないと思いますね
13:46
神様のご信用をいただいて
13:49
初めて
13:49
限りない繁盛ということにも
13:53
繋がっていくのだと思います
13:55
しかしここで
13:58
ですから
13:58
神様のご信用をいただく
14:01
そのための信心を
14:03
せねばならない
14:04
ということですけれども
14:06
ここに微妙なところがあります
14:09
実は師匠
14:12
大坪総一郎氏は
14:13
なるほど
14:15
神徳を説く
14:17
いわば神徳を得るための
14:20
信心ということを
14:21
説かれましたけれども
14:23
師匠は
14:25
自分自身は
14:27
ご神徳をいただくために
14:30
という信心は
14:31
したことはない
14:32
とおっしゃっておられました
14:34
微妙な
14:37
ご発言ですね
14:38
なるほど
14:40
ご神徳をいただくための
14:42
信心をしなさい
14:43
とはおっしゃっておられたけれども
14:45
ご自身自体は
14:47
神徳をいただくために
14:49
信心をしよう
14:50
という信心は
14:52
したことがない
14:53
というのです
14:55
それはそうだと思います
14:58
神様から信用してもらいたい
15:02
信徳がいただきたい
15:04
と
15:05
願って
15:08
信心をする
15:09
ということは
15:11
ある意味
15:13
うご心
15:15
あらば水心
15:16
と言われるような
15:18
何と言いましょうかね
15:19
何かを求めての
15:21
信心ということになりますから
15:23
よし
15:24
あの人に信用してもらうために
15:28
ああしよう
15:28
こうしよう
15:29
というわけですね
15:31
ということは
15:34
もし信用をいただけないならば
15:36
それはもうやめてしまおう
15:38
ということにも
15:39
つながるわけですから
15:41
その
15:42
あの人に信用してもらうために
15:45
このことをしよう
15:46
という
15:47
そういう動機というのでしょうか
15:50
そういうものであったのでは
15:52
まあある意味
15:53
つけやすき場のようなものですね
15:56
まことからではない
15:58
本当は
16:02
信用してもらおうが
16:04
信用してもらわない
16:06
だろうが
16:06
それはもう
16:08
まあ
16:09
眼中にない
16:11
ただ
16:12
私どもが
16:13
まことをもって
16:14
神様に
16:15
接しさせていただく
16:17
そのまことをもって
16:19
接しさせていただいた
16:20
そのことが
16:22
結果的に
16:24
神様から
16:24
信用していただいた
16:26
ということに
16:28
つながった
16:28
というものでなければ
16:31
神様の
16:33
本当の
16:34
ご信用というもの
16:36
では
16:36
ないように
16:37
思いますね
16:38
この辺が
16:40
大変微妙なところですけれども
16:43
ご信用を
16:45
いわば
16:46
まあ
16:46
言葉で表現するならば
16:50
おかげ
16:51
おかげの
16:51
おかげ目当ての
16:52
信心から
16:53
神様から
16:54
信用してもらう
16:56
という
16:56
その信心を
16:57
目指しなさい
16:58
と表現は
17:00
するわけですけれども
17:01
だけれども
17:04
それならば
17:05
神様から
17:07
信用してもらうために
17:08
足をこうしよう
17:10
というような
17:11
信心では
17:12
本当の神様の
17:15
ご信用は
17:16
いただけない
17:17
ということにも
17:19
なるわけですね
17:20
それは
17:22
下心があるからです
17:25
ご信用を
17:27
信用してもらいたい
17:28
という下心を
17:29
持っての
17:30
信心だからです
17:31
そこには
17:33
本当の信用はない
17:34
この辺が
17:37
大変微妙な
17:38
ところですけれども
17:39
下心なしに
17:42
いわば
17:42
信用してもらいたい
17:43
という下心なしに
17:45
信心を
17:47
させていただいて
17:48
その信心に
17:49
その信心が
17:50
神様の心に
17:52
叶っている
17:53
かなっている
17:54
ときに
17:55
神様が
17:56
いわゆる
17:57
本当の夢においての
17:59
信用をしてくださる
18:02
となったときに
18:04
ご信用を
18:06
すなわち
18:06
ご信徒が
18:07
いただける
18:08
ということになるの
18:11
ではないでしょうかね
18:13
大変微妙な
18:16
ところがありますけれども
18:18
それでも
18:20
私どもの心の中には
18:23
おかげ
18:24
信心を
18:25
脱却して
18:27
ご信徒を
18:28
いただけられるような
18:29
信心を
18:30
させていただきたい
18:31
という思いが
18:33
やはり
18:34
なければ
18:35
なりませんね
18:36
どうぞ
18:39
よろしく
18:39
お願いいたします
18:41
ありがとうございます
19:01
ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
15:51
|
次
天地金乃神様が先回りして御働き下さる世界 (2025-01-24)
Wagakokology-Jp
8 か月前
17:14
どういう時に喜んでいるかその賀ぶ心の質が変わって来なければならない (2025-05-08)
Wagakokology-Jp
4 か月前
17:04
人間は魂を磨く為に命を授けられたのだと神様は教えて下さる (2025-05-06)
Wagakokology-Jp
5 か月前
17:07
あああれば、こうあればと言う我情我欲が助かりの障害になっている (2025-06-20)
Wagakokology-Jp
3 か月前
14:47
師匠大坪総一郎師は人類救済の方途を伝えることを天地金乃神様から託された (2025-04-02)
Wagakokology-Jp
6 か月前
16:56
おかげは和賀心にありの賀びは信心の喜びの賀び (2025-05-09)
Wagakokology-Jp
4 か月前
13:43
今朝は成行きの中で、人を責めないと頂きました (2025-03-07)
Wagakokology-Jp
7 か月前
15:01
師匠大坪総一郎師の合楽理念は人が真実の助かりを得るための道具です (2025-09-01)
Wagakokology-Jp
3 週間前
16:06
天地金乃神様の願いは、手始めに人間氏子と仲良くなることです (2025-07-21)
Wagakokology-Jp
2 か月前
21:15
自らの心の中に天地日月の心を育てることのために (2025-09-12)
Wagakokology-Jp
1 週間前
15:43
天地との交流、天地金乃神様とのコミュニケーションを大切に (2025-01-30)
Wagakokology-Jp
8 か月前
15:37
師匠大坪総一郎師の祈りの下では成行きは天地金乃神様の御働き (2025-02-25)
Wagakokology-Jp
7 か月前
16:24
天地金乃神様の御働きを実感するには身の上に起こって来る成行きを大切にすること (2025-02-26)
Wagakokology-Jp
7 か月前
16:59
人力に見切りをつけ神力に縋るとき、天地金乃神様の偉大な御力を働き現して下さる (2025-08-03)
Wagakokology-Jp
7 週間前
16:58
熱意をもって粘り貫くことが大切です (2025-08-29)
Wagakokology-Jp
3 週間前
16:19
天地金乃神様がレンコンを食うて下さっておかげを授けて下さる (2025-08-20)
Wagakokology-Jp
4 週間前
15:11
天地金乃神様に嫌われる心、それは人の悪口を言う心 (2025-08-04)
Wagakokology-Jp
7 週間前
17:45
心一つで全てをつくる、心一つを全てでつくる (2025-05-24)
Wagakokology-Jp
4 か月前
17:08
今朝は、大きな願いを持つことと頂きました (2025-07-27)
Wagakokology-Jp
2 か月前
16:02
今朝は読心術と頂きました、天地金乃神様の御心を読む読心術です (2025-02-03)
Wagakokology-Jp
8 か月前
16:36
信心が育つとは意識が変わること (2025-05-17)
Wagakokology-Jp
4 か月前
16:22
天地金乃神様は成行きを通してあるべき姿を教え、より良い助かりの世界へと導いて下さる (2025-08-12)
Wagakokology-Jp
5 週間前
1:25
キング・クリムゾン、20年以上ぶりとなるアルバムを制作
Bang Showbiz 日本の
2 か月前
14:41
神様の御心を体しての行動に値打ちがある (2025-06-14)
Wagakokology-Jp
3 か月前
17:46
神様と御霊様を共にお祭りする、私の今を喜ぶ (2025-06-24)
Wagakokology-Jp
3 か月前
最初にコメントしましょう