Skip to player
Skip to main content
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Bookmark
Share
More
Add to Playlist
Report
ナニコレ珍百景 2025年日11月16日 新企画「日本の先っちょを大調査」行ってみると実は珍百景だらけSP!
GlanceTV Global
Follow
7 hours ago
Category
📺
TV
Transcript
Display full video transcript
00:00
〈なぜこんなところにこんなものが調べるさきっちょは九州は大分のこの半島のさきっちょ半島があるのは?
00:29
大分市あっちの一番さきっちょに何があるかとかご存知ですか?
00:35
いや分かんないです。
00:38
全く知らないです。分かんないです。
00:41
さきっちょには何がある?
00:45
あっなんかあるね。
00:49
道中見つけたお店には関鯖や関味が名産の地域
01:01
うわううわううわ。こわ、こわ、こわ。
01:05
うわ、海近い。
01:07
いやー、怖いなこれ。
01:09
でもね、柵がないよね。
01:10
ねー。
01:11
確かに。
01:12
これ落ちたら怖いっすね。
01:13
怖い。
01:14
先っちょに近づくにつれ。
01:18
海の道から山の道へ道路のすぐ近くにいるということはここら辺にはあまり人が来ないと考えられるでも整備された道路がずっと続いている
01:48
ついに先っちょに到着そこには何がある?
02:04
かなり立派な建物がここは大分市管轄の天体観測施設で何で先っちょにあるんですか?
02:33
見晴らしがいいっていうのが大きな理由ですね日本各地にある天文台は大体山のてっぺんにあってここは海が見晴らしがいいんでもう待ち明かりがほとんどありませんのでなのでこんな橋空が見えることはなんとかして来てるみたいですね
02:58
ここでは天体観測以外に
03:05
巨大な天体望遠鏡ではすごい
03:12
巨大な天体観測以外に行ってみると意外な発見があった。
03:51
地図を見ると例えば静岡の伊豆半島にはこの場所の先っちょは周りを海に囲まれた池。
04:47
これはワクワクする調査する先っちょは北海道のこの先っちょこうなってるふるんってなってるね。
05:06
最寄りの空港は中滋滅。
05:13
これは野付半島ですね。
05:16
野付半島?
05:17
野付半島。
05:18
先が何があるかっていうのはご存知ですか。
05:20
確かに変なひにょんって。
05:21
言いたことないのでちょっとわからないですね。
05:24
先っちょには何があるのだろうか。
05:30
この中滋滅っていうのはどんな町ですか。
05:35
落脳の町です。
05:36
東大ですよ。
05:37
牧場は多いですね。
05:39
人の数より牛羽は多いと思います。
05:41
動物はもう多いですよ。
05:45
野生の動物ね。
05:46
鹿とかキツネ、エゾリス、日常で出るんですよ。
05:53
空港からおよそ30分。
05:56
目的の先っちょがある町へ。
06:00
あっなんか漁師さんかな。
06:07
今皆さん何漁の方々なんですか。
06:11
酒でいい?
06:13
酒でいい?
06:14
酒じゃない。
06:17
この辺りは酒量が盛ん。
06:21
ここでは年によって。
06:24
町民に各1本ずつ提供していただくってことで。
06:29
漁師さんから無料で。
06:32
すごいね。
06:33
すごい。
07:04
地図で見ると結構ちっちゃいのかなって確かに思ったんですけど。
07:05
ここからだったらさあそんなにあっそうなんだ現在いるのはこの辺り小さく見えた半島はかなり大きく先っちょまでは遠い道のりこんななの?地図で見ると結構ちっちゃいのかなって確かに思ったんですけど。
08:33
あっあれ鹿ですね。
08:38
えー。
08:39
えー。
08:40
本当だ。
08:41
本当だ。
08:42
本当だ。
08:43
本当だ。
08:44
本当だ。
08:45
鹿が。
08:46
鹿。
08:47
うわ。
08:48
すごい。
08:49
大きい。
09:21
何か。
09:22
何か。
09:23
何か。
09:24
何か。
09:25
何か。
09:26
ロッジ。
09:27
本当だ。
09:28
何だろう。
09:29
綺麗な建物がありますね。
09:30
何だ。
09:31
車も止まってる。
09:32
ドライブインみたいな場所?
09:39
何?
09:40
何?
09:41
ソフトクリームある。
09:42
本当だ。
09:43
お土産屋さん。
09:44
実はここお店がメインではないそうでこの辺りには多くの野鳥がいるため環境保護を目的とした施設。
10:00
野鳥の観察に全国からこの場所に。
10:17
すいません。
10:18
どこから来られたんですか?
10:20
大阪からです。
10:21
大阪。
10:22
どこから来られました?
10:23
東京です。
10:24
東京?
10:25
埼玉です。
10:26
埼玉。
10:27
埼玉。
10:28
そんな人たちのためレストランがこちらはホタテバーガーほとんどその牛乳を食べたくて来る方が多いです。
10:55
スタテも柔らかくて春巻きにしてあることにすごいパリパリ感があってめっちゃ美味しいですね。
11:02
観光客の人めちゃくちゃ多いですよね。
11:05
多いね。
11:06
何で知るんだろうって思ったらやっぱハンバーガーでやっぱり1位とか取ってるからそういうので知ってきてるんですかね。
11:13
もちろん野鳥の観察が目的の人も多く観察小屋も。
11:52
日本の約40%ほどの鳥が見られるところなんですけども。
11:59
半分じゃん。
12:00
はい。
12:01
そうなんです。
12:02
道中にいろんな発見があったけど目的の先っちょはまだまだ。
12:09
まだ先っちょじゃないのか。
12:10
道が舗装されなくなってきましたね。
12:12
この位置から先は車が入れないため歩くと1時間の距離をただひたすら進んでいくそしてついに先っちょが見える場所にすごい!
12:41
そこにあったのは今いる場所がまさに先っちょ。
13:09
何もないでもここ新百景な場所だった。
13:40
砂のくちばしとか言ってさしっていうところなんですけれども日本最大の砂の島になっております。
13:46
えー。
13:47
海流によって運ばれた砂などが自然と堆積してできた半島だった。
14:26
温暖化だからさどんどんなくなっていってるのかと思ったら増えてるところもあるんだね出てきてる。
14:33
お次の先っちょは青森の下北半島にある先っちょここはマグロで有名な大間見てみたい調査するのはこの先っちょそっちか。
15:00
八戸から車に行く。
15:07
こんなに先っちょがあるんだ。
15:10
先っちょは東通村の中にある。
15:17
あっ。
15:18
何か置いてある。
15:20
何だ?
15:21
本部だ。
15:22
えー。
15:23
道端に?
15:24
直置き?
15:25
こんな感じなんだ。
15:27
こんな感じなんだよ。
15:28
東通村ってどんな村か教えてもらっていいですか。
15:33
どんな村?
15:34
はい。
15:35
何もない村。
15:36
あっ。
15:37
地元の中。
15:38
養子町だから。
15:39
海ある村に。
15:40
養子町。
15:41
今袋の中は何が入ってるんですか。
15:43
昨日釣ってきた魚。
15:44
えー。
15:45
えー。
15:46
えー。
15:47
あんな風に。
15:48
手に入れる袋に。
15:49
すごいですねこれ。
15:50
こんなでっかいの釣れるんですか。
15:52
東通村の先っちょに何があるのかっていうのを撮影に来たんですよ。
15:57
行く価値あります?
15:58
ある。
15:59
あると思う。
16:00
ありますかね。
16:01
ここから先っちょまでは車で40分ほどらしい海岸線の一本道を進んでいるが先っちょはまだまだ遠い
16:27
かなり先っちょの近くにこの場所には広大な砂浜が広がっているがこれすごいですねこの砂浜
16:53
日本一広い砂丘は鳥取ではなく青森県のこの村にあるサルガモリ砂丘だというでもなぜ有名ではないのか調べたところ?
17:21
4、3、2、1、点火。
17:26
うわー。
17:27
うわー。
17:28
うわー。
17:29
こわっ。
17:30
うわー。
17:31
うわー。
17:32
うわー。
17:33
うわー。
17:34
この砂丘は防衛省の施設で。
17:38
うわー。
17:39
砲弾の威力や飛距離の試験が行われている。
17:43
一般の人は立ち入れない場所なのであまり知られてないようだ。
17:54
うわー。
17:55
きっと先っちょにも何かがあるはず。
17:58
うわー。
17:59
うわー。
18:00
うわー。
18:01
うわー。
18:02
うわー。
18:03
うわー。
18:04
うわー。
18:05
うわー。
18:06
うわー。
18:07
うわー。
18:08
うわー。
18:09
サキッチ近くまで来たけど行き止まり別ルートへこんなところに食堂が寄らない手はないだろよ。
18:39
海の向こうに北海道が見えるここでは地魚の刺身の定食屋あっいいね鍋何か似てる?
19:06
下北半島の郷土料理みそか焼き食堂の近くはお店や民家が結構多いがどんどん先っちょに近づくにつれうわー何もないっすねえ緑がすごいねちょっと待って逆に何かある?
20:35
うわー。
20:36
うわー。
20:37
うわー。
20:38
うわー。
20:39
うわー。
20:40
うわー。
20:41
うわー。
20:42
うわー。
20:43
うわー。
20:44
うわー。
20:45
うわー。
21:46
めっちゃかっこよかったですね馬と灯台と青森天然記念物だからここに行ったら見られるってことですよね。
21:56
うわー。
21:57
究極の神業職人珍百景。
22:04
鶏餅うずらと申します。
22:11
この女性の神業テクニック家の中がここ私のお部屋なんですけどちょっと変わってるの気づきませんか?
22:42
実はここにある部屋にあるもの全部自分で作ったぬいぐるみでできてます。
22:48
うわー。
22:49
これら全部がぬいぐるみ。
22:52
すごいですねクオリティが。
22:54
こちらもぬいぐるみなんですけどちゃんと収納できてて。
22:58
えー。
22:59
えー。
23:00
すごい。
23:01
冷蔵庫で中も開けるといろいろ入ってます。
23:04
本当ですか?
23:05
はい。
23:06
冷剤のぬいぐるみとかも。
23:07
ぬいぐるみか。
23:08
これは電子レンジのぬいぐるみで。
23:10
これかわいいじゃん。
23:11
すごいですね。
23:12
最後にこう開けられた。
23:13
あー。
23:14
はい。
23:15
細部にまでこだわりすべてぬいぐるみでぬいぐるみ作家として活動しており住まいとは別にアトリエとしてぬいぐるみだらけの部屋を。
23:41
一軒家全部ぬいぐるみでできた家をつくるっていうのが夢でそれのために毎日1個ずつぐらいのペースでぬいぐるみをつくってます思い出の詰まったあれを修理してくれる職人さん
23:59
ここを頼みにしてここを宛てにして持ってきます東京都文京区にある工房ハケとかピンセットを使ったり集中力と細かな作業が必要なえっ何だろう?こんなお仕事。
24:53
ここを頼むの本が。
24:55
うわー。すごい。すごい。すごい。
24:59
そんなのあんの。こんな綺麗になるんだ。
25:01
機械にはできない職人技。
25:05
やるゲットの絵本ですね。
25:07
えっこれも? どうやって?
25:09
厄介です。
25:11
とりあえず粘着テープセルファンテープのためには紙にとってはとっても良くない。
25:18
セルファン取れますけども接着剤がここに残ってテカテカしてる。
25:25
薬剤でテープの汚れを落とすこの部分ここに接着剤を塗る接着するだけじゃなくて和紙でつなぐっていうのもあります乾くとかなりこう待っても元のところで避けるってことあんまりない全然違うわこういう水で濡れてシワシワになった本はあれ?
25:53
〈解体してページ1枚ずつ〉
26:00
こうやって水につけることによって全体を平均的に伸びる状態にしてフレーズ乾燥をするこれすごいすごいすごいすごいやっばっシミになったようなところも取れるようになります
26:22
そんなことできんだバラバラにして直したものはまた1ページずつ縫い合わせて直していく
26:31
本気いるな娘も孫も復帰に行ってた本なので直したいなと思ってお願いしたんですけどきれいに直ったんでうれしいです皆さん大事にしてる本だからきれいに上部位直してあげたいっていうすごいすごいでも修理の依頼ってたくさんあるんですか?
26:59
北海道からも来るし九州からも来るし掛け合いのないものをちゃんとした形にしてもらいたいっていうことでもできますからね。
27:11
思い出の本など買えが利かない本の依頼が多いそうでお預かりしてから今2年ぐらいお待ちいただくしかない。
27:25
確かに貴重な本とかもたくさんあるしこういう方がいてやっと残せるものがあるんだろうなっていう工程一つ一つだって本当にぬれた紙なんて1ページ1ページずつ作業してるじゃない
27:55
すごいですよこう縫ってからページ数間違えたりしたらまた!
28:03
ねえ日本の離島にはそれぞれ違った魅力が遊びにおいでアピール珍百景今回はどこ?
28:21
島根県の沖ノ島そう有名だけど意外に行った人は少ないはずないなあ
28:34
ペリーだとおよそ2時間半大きい全体で東京23区の半分ほど島民はおよそ1万3000人
28:57
実はですね沖ノ島という名前の島実はなくてですね
29:02
ないんですか?
29:03
はい
29:04
よく沖ノ島っているけど実はいくつかの島があり大きくは同然と道後に分かれている
29:14
今回訪ねた道後には
29:20
あっ普通に山とかある
29:22
でもやっぱり大自然の宝庫
29:26
独自の環境で成り立ってきた沖ノ島ですからオキノウサギというウサギ屋オキサンショウオという世界にオキにしかいない生き物もおります
29:37
このような独自の生態系などが認められ
29:42
日本で10カ所しかない
29:45
ユメスコ世界ジオパークに認定された
29:49
オキは魅力たっぷりでとってもいい島なのでぜひ皆さんに知っていただきたいです
29:56
気になるグルメや宿泊施設などアピールしてもらおう
30:02
オキに来たらですねぜひ見ていただきたい景色がありますね
30:06
あちらの岩になりますうわすごい岩の先端に夕日が重なることでまるでロウソクが灯ったような景色を見ることができますへえ
30:16
うわすごい岩の先端に夕日が重なることでまるでロウソクが灯ったような景色を見ることができますへえ
30:30
わずかな時間だけ入れる本当に貴重な絶景になっています
30:36
この絶景スポットの近くには
30:39
ロウソク?
30:40
ロウソク?
30:41
ロウソク…
30:42
ロウソク…
30:43
ロウソク…
30:44
大丈夫か?許可取ってんのか?
30:46
ロウソクっていう土産物屋です
30:48
ロウソクっていう土産物屋さん
30:50
ロウソク島のPRのためにロウソクっていうキャラクターを作り出しまして
30:56
沖縄の青い海をイメージした看板ですねパクリってことですか島にロウソンっていうお店がないもんでこんな感じなんですかね知らないと大きいしたらですねぜひサザエを食べていただきたいですねいやおいしそうだね立派なサザエめちゃめちゃコリコリしてるめちゃくちゃおいしい
31:25
せっかく大きいこれだからねこれを
31:30
スキウジ牛です
31:31
牛丼?
31:32
スキウジ牛?
31:33
はいどうぞ
31:35
この島には牛つきという東郷のような文化があり
31:41
戦った牛は職業にもされ
31:45
戦うために育ててますからね筋肉もしっかりできてねおいしく出来上がってるんです
31:51
日本でここだけあれを食べる文化も海にいるこんなのを見たことないですか?
32:12
貝の仲間のアメフラシ
32:18
毒を持つ海藻がある海域のものは食用にならないが
32:24
この周辺の海にはそれがないため
32:28
食べられるという
32:29
アメフラシ食べられる
32:32
うんおいしいですね
32:34
本当にシャキシャキ歯ごたえあるけど柔らかい
32:37
へー気になる
32:38
この海だからこそ食べられる
32:40
不思議だよね
32:41
なんであそこだけ毒がないんだろうね
32:44
この島で宿泊する場合は
32:48
ホテルもですね民宿も旅館も宿泊施設はたくさんあるので
32:53
泊まるところには困らないですね
32:54
島の古民家を改装した宿
32:59
こちらは地区130年以上の古民家を使った宿泊施設です
33:04
へー
33:05
トウガシ?
33:06
全部貼り出るの?
33:08
超楽しそう
33:09
これはいいね
33:10
いいっすね
33:11
田舎のおばあちゃんのお家に来たみたいだとか
33:15
アニメの世界だとか
33:17
贅沢だな
33:18
お待たせしました今日のご飯です
33:20
あっご飯出してくれるの?
33:22
これはお刺身で、サザエ、タコ、白イカ、アジです。実は自分たちで船に乗って釣ってきたものなんですけど、これがすごくたくさん釣れるんです。
33:41
トウガシ1泊2食付きで2名様4万4000円からになっております。
33:48
周りに明るいものがないため。
33:53
夜はもう星がものすごくきれいなので、ぜひ。
33:58
街灯がほぼないので、びっしり見えます。
34:01
すごい!
34:03
独自の自然が残るこの島に不思議な珍百景が。
34:10
沖ノ島の白石といいますよろしくお願いします実はこの方以前出演しておりこの人すごい人じゃんもう日々いろいろなものを見つけてですねまあ報告したりとか真一を発見する人マミズヒモムシっていうかちょっと見えないと思いますけどマミズヒモムシえぇええキメヒラバキミズマイマイですよこれ片づもりの赤ちゃんとかじゃないんですよあれじゃないですこれもう生飼いですえぇえぇこれでも大人の赤ちゃんの赤ちゃんの赤ちゃんの赤ちゃんの赤ちゃんの赤ちゃんと
34:40
私は島根初の珍種の生き物などを数々見つけてきましたそんな方が調べても分からない不思議なものを発見したというそこにカメラを構え電気を消して撮影してみると
35:10
地面がこのように光るきのこはあるらしいが品種のですね可能性があると思いますんでぜひともこれが何かですね調べてほしいです
35:40
光っているのはこの白い部分番組で専門家に見てもらったところ恐らくキノコの禁止だけどキノコ?
35:53
詳しくは分からないとのこといろんな魅力があったけど行きたいと思った方はボタンをどうぞ
36:10
登録決定いや行きたいですねあのロウソクのロウソク岩すごい幻想的でしたね白石さんずーっと探してんだねこの島でねすごいよすごいっすねまだまだね送ってくれるよねきっとね
36:40
それと思ったら気軽にご投稿をお待ちしています
36:47
お次の離島は香川県の屏風島
37:12
本土からかなり近いものの島民はごくわずかこの島に行く定期船はないため宿泊施設とかあるのかな?
37:42
あら?
37:44
えっ何これランコ?
37:45
えっ何これランコ?
37:46
えっ何これランコ?
37:47
結構キワキワな所な子供がいるのかと思ったら
37:50
あらぁ
37:52
人がいないなほんとに
37:55
人がいないね、本当に。
38:02
恐らくここは観光の島ではないけど。
38:07
何か島に行きたくなるポイントはあるはず。
38:11
確かに人がいないからこそね。
38:14
あ、誰かいる。
38:17
すいません。
38:20
テレビ朝日の何これちんやけっていう番組のものなんですが、お話伺っても大丈夫ですか。
38:28
ありがとうございます。
38:30
島民はわずか15人ほど。
38:34
全員じゃあ知り合い。
38:36
お話伺っても大丈夫ですか。
38:39
この島ってどんな島ですか。
38:42
どんな島言うてよな。
38:44
いい島ですか。
38:45
なんかお店とかってあるんですか。
38:47
癖やった前にはな。
38:49
どうしてんの?
38:50
今は?
38:51
今は無い。
38:52
あ、無い。
38:53
なるほど。
38:54
病院とかは?
38:55
病院も無い。
38:56
病院も無い。
38:57
病院も無い。
38:58
どうしてんの?
38:59
交番は?
39:00
交番も無い。
39:01
何か食べ物とか?
39:02
いやいや無い。
39:03
何か絶景スポットとかあったの?
39:05
いや無いな。
39:06
全部無くなったんだ。
39:07
全部何にも無い。
39:08
そう、この島は何も無いを体験できる島。
39:13
逆に凄いも確かに。
39:15
すごい。
39:47
実はこの島。
39:49
隣の無人島と橋で繋がっており。
39:52
あ、本当だ。
39:54
結構あれですね。
39:57
舌すけすけ。
39:58
あ、ドキドキするやつだ。
39:59
僕の平気で舌すけたんですけど。
40:01
隣の島には。
40:04
草が生い茂り今はよく見えないけれど大昔の古墳時代塩を作っていた遺跡らしく45年ほど前国の史跡に指定された。
40:32
何もなさそうでやっぱり何かあるのが離島。
40:49
向こうにも島が見えるんですけどあれはなんて島なんですか牛が首島牛が首島名前が怖いこの島のすぐ近くにある怖い名前の島人住んでるんですか?
42:04
えっ?
42:11
えっ?なんで?
42:13
詳しい方に伺うとあの島の持ち主西沖太陽さんといた岡山で最大の記憶してある山陽新聞当時は山陽新報と言ったんですけどもそこの社長だったんですが娘さんが亡くなって娘さんの苦労のために大きな物騒を混流して大きな寺まであったというふうな構想を持っておったようです。
42:36
しかしその後本人も亡くなり計画は中止。
42:43
地元の石草さんが仏像作りを引き継いだが。
42:50
東部ができたところでその石草さんの亡くなり。
42:56
結局全体が完成しないまま東部だけが残った。
43:03
この辺りの離島は珍百景だらけだった。
43:10
お立ち寄りください。
43:12
お願いします。
43:13
登録決定!
43:18
なかなか今何もないところってほんとないじゃないですか。
43:22
田舎行っても何かしらあるじゃないですか。
43:25
本当にもうスマホとか置いていくみたいな。
43:30
あれちょっとなんかチヌとかすごい感動したいけど。
43:33
野生のチヌ。
43:34
いやいや海にいるんだからみんな野生なんですよ。
43:37
でもちょっと食べていいってことですもんね。
43:40
いやもうちょっと怒るんじゃない。
Be the first to comment
Add your comment
Recommended
45:01
|
Up next
EIGHT-JAM 2025年日11月16日 超貴重!!ここでしか聞けない 人気アーティストの未公開ト
GlanceTV Global
7 hours ago
43:46
クイズ!脳ベルSHOW 2025年日11月17日 #1640 武内由紀子 Tama 中村繁之 藤巻潤
SunriseM
4 hours ago
1:20:12
YOUは何しに日本へ?2025年日11月17日 北海道で自転車旅&行き先はガイドブックを目隠しで指差し
SunriseM
5 hours ago
2:42
新東京水上警察 第7話 見どころ 2025年日11月17日
Planet Studio
4 hours ago
46:07
終幕のロンド ―もう二度と、会えないあなたに― 第六幕 二人だけの秘密の旅…巨大企業の新たな隠蔽 2025年日11月17日
Planet Studio
4 hours ago
35:23
なるみ・岡村の過ぎるTV 2025年日11月17日 京阪神地下街ウォーズ
GlanceTV Global
2 hours ago
39:42
シナントロープ#7 脳裏に蘇る記憶…「お待たせ、お嬢ちゃん」2025年日11月17日
GlanceTV Global
2 hours ago
1:14:39
帰れマンデー見っけ隊!!2025年日11月17日 帰れま10特別編 埼玉ローカルチェーン店で売り上げ1位を当てないと食べれま店
GlanceTV Global
4 hours ago
52:48
ポツンと一軒家 2025年日11月16日 新潟県の山間地域に残された“手づくり村”とは!?集団移転をキーワードに難航を極める所有者の捜索、そして“手づくり村”で出会った心温まる人々の交流の様子とは…!?
GlanceTV Global
7 hours ago
23:05
仮面の忍者 赤影 第四話 決戦、千年蟇 2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
23:47
君としたキスはいつまでも #5 恋の味、鯉の味 2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
23:45
恋する警護24時 第7話「新たな警護依頼!-証拠はどこだ」 2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
45:34
すべての恋が終わるとしても #6 両想いじゃんって思ってるの、私だけ?2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
25:37
おしゃれクリップ 2025年日11月16日 吉瀬美智子 彼氏募集中!-2人娘のシングルマザーとしての本音
GlanceTV Global
1 day ago
29:42
それぞれの孤独のグルメ 第1話 町中華
GlanceTV Global
1 day ago
47:11
大阪ほんわかテレビ 2025年日11月16日 関西の謎風景SP!電鉄の地下に眠る謎のトンネル
GlanceTV Global
1 day ago
1:29:58
そこまで言って委員会NP 2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
1:08:59
アッコにおまかせ! 動 2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
54:59
ビートたけしのTVタックル 2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
54:58
上沼・高田のクギズケ 2025年日11月16日
GlanceTV Global
1 day ago
21:27
ゴッドタン 2025年日11月15日 第22回コンビ愛確かめ選手権 後編
GlanceTV Global
2 days ago
24:49
Aぇ!!!!!!ゐこ 2025年日11月15日 ユニクロで秋のAぇカップルコーデ対決!特別審査員に関西ジュニア参加!メンバーこだわりの女性コーデを熱弁……正門・絶賛!-&小島・個性爆発!-(#186)
GlanceTV Global
2 days ago
24:51
カバン持ちさせてください!2025年日11月15日直しのプロがいる会社
GlanceTV Global
2 days ago
23:30
修学旅行で仲良くないグループに入りました #5 学校で見せないで!止まらない嫉妬心 2025年日11月15日
GlanceTV Global
2 days ago
23:29
ふたりエスケープ 第7話 ふたりでメリークリスマス 2025年日11月15日
GlanceTV Global
2 days ago
Be the first to comment