- 7 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00Made in AMC
00:30今夜も衛星写真で見つけた謎の一軒家を目指す日本全国大創作
00:57私は田舎育ちなので私の親戚も山に住んでたりするんですよなのでなんかちょっと身近には感じます
01:15自分がああいうところで暮らすとなったらどうですか?
01:17無理です
01:18無理?
01:192泊3日とかだったらいいですけど寂しくなっちゃう
01:22久保さんはどうですか?
01:23私本当に毎週家族で見てるんですよ
01:26素晴らしい!
01:27本当に毎週見ていてディレクターさんとそれぞれの方たちの会話が人生が詰まってるなと思って
01:35ディレクターさんが意外と丁寧な言葉がね
01:38そうそれを娘と一緒にも勉強になるねって言ってああやって人に接しなきゃいけないねって本当に毎週思ってるんです
01:45ありがとうございます
01:47今回のポツン敵はこちらです
01:51新潟ですね
01:53真ん中辺りの山間部ですね
01:56切り開かれたところに建物はこれとこれですか?
02:02あと工作地はここここもそうですかね
02:06そしてこれが送電線なんですよ
02:09なんか畑とかすごいきれいにしてるので真っ竹ですもんねはいだから若い人じゃないですか何歳ぐらいの方があとね若夫婦で40いくつぐらいで子供は小学生とかああなるほどじゃあここでもう畑を主役でやってるのかなあと木がたくさんあるので林業とかもやっちゃって林業もやってると私は花火かなってちょっと花火新潟だから新潟で花火で山の中で花火をはいあの畑のように見えるところが実際に見えると
02:39花火を乾かすなるほど火薬を乾かしたりとかつるすあの四角いのがちゃんと柵があるような感じしますよねそうなんですよなるほど花火の工場なんじゃないか工場手作業の手作業のね花火を作ってるとこじゃないかというはい衛星写真で見つけた新潟県のポツンと一軒家を目指し最寄りの集落から捜索開始ほんとにポツンとだしかも距離長いなあ
03:08なかなか集落に着かないですけど新潟もなんかちょっと入ったら山が結構あるんですねいや本当に山ですねずっとあっ正面に家見えてきましたね小寄りの集落だと思うんですけどねどなたかいらっしゃるといいんですけど結構
03:38ちょっと聞いてみましょうかこんにちはこんにちは突然すいませんあの私ポツンと一軒家というテレビの番組のものなんですけども今ちょっとお話を伺うことできますでしょうか?
03:58私ですかはい水落ちさんこの辺にお住まいのまあまあこの辺分かってますけどあっそうですか今何されてたんですかこの工事のあっ道を工事されてるんですかそうですああそうなんですかちょっと衛星写真を見ていただいて場所を教えていただけると助かるんですけども衛星写真で分かるんですかね今我々が目指しているのはこの矢印の場所なんですけどね
04:28分かんないだろこれ分かった分かりました分かった分かった分かったの山の相川山の相川山の相川っていう集落があったそうなんですか山の相川っていう集落だよ
04:434,50軒があったんじゃないかな4,50軒昔はこの辺に4,50軒あったんです結構大きな集落だったんだ学校もあったし
04:51学校もあったんですかはいここ今誰も住んでないんですよ住んでないですかはい
04:55あ、住んでない集団で移転したんですよ集団で移転?集団移転何年くらい前ですか30年40年くらい前だねもっと前かもにしては綺麗だったそうだね
05:09家があるってことよよく見つけたのどなたか来てるんじゃないかな来てる田んぼあるんじゃないかなこれ畑もあるよねなんかはいじゃあもしかしたらこれ1軒だけ残ってる方が残ってるそうですねいるのかもしれないですねそうそうそうそうやっぱいるんだね人がね
05:28目指すポツンと一軒家があるあたりにはもともと山の相川という集落があったがもう40年ほど前に住民が集団移転し誰も住んでいないそうだ
05:43集団移転って何があったのかなダムってわけでもないですね
05:47ただ衛星写真に写っている畑は今も手が入っている形跡がありまだ一軒人が住んでいるかもしれないという
06:00行かれたことありますかありますねだけどここ行けないんで車
06:06日にありますけど無理ですここからは無理なんです
06:10ここからは車で行けないんですかつながってないです
06:13つながってないんですかそうなんですこっちから行けないんだ
06:16聞いてみるもんだな
06:18そうするとここの場所にはどうやって行ったらいいんですか
06:22戻って元来た道を戻るしかない
06:26よかった聞けて
06:28これが国道1175
06:30ここが国道はい
06:32こっちいうと252号というのがあるんだ
06:355キロぐらいあるかな
06:365キロですか
06:37そこ行くと山の相川入口というのがあるのでそこ行ったらいいです
06:41山の相川入口というのがあるんですか
06:44今いる集落からは目指すポチンと一軒家へ直接つながる道がないため来た道を戻り大きく迂回していかなければならないという
07:01うわああんな風に行かないとダメなんだ
07:03へえ
07:04ちょっとそこまでさ
07:05はい
07:07ちょっと詳しい人が思い出したら
07:08いらっしゃいます?
07:09うん
07:10すぐそこそそら下ると
07:11ああそうですか
07:12ご紹介いただいてもいいんですか
07:13いいですよ
07:14ありがとうございます
07:15じゃあちょっとついていかしてもらいます
07:17みんな優しいんですよね
07:19うん
07:20よいしょ
07:21よいしょ
07:22じゃあついていかしてもらいます
07:24はい
07:25これを左に回っていった
07:28あらっいない
07:30いなくなっちゃった
07:31えっ
07:32もう?
07:33すぐ近くに詳しい方いらっしゃるということで
07:36やっていましたね
07:38その方をご紹介いただけるということですね
07:40あーいらっしゃったいらっしゃった
07:42よかった
07:43あそこ左ですね
07:47ここですね
07:52失礼しまーす
07:54分かんないって
07:55えっ
07:56分からないみたい
07:57あら
07:58早い
07:59ちょっとお邪魔しても大丈夫ですか
08:00いやー
08:01すいませんお邪魔いたします
08:02すいません
08:03あのポツンと一軒家というテレビの番組で
08:06今あのちょっとこの辺回らせていただいてて
08:10我々が行きたい場所が
08:12こういう場所なんですけども
08:15ちょっとわからないな
08:16山の愛香は行かれたことありますか?
08:19はい私は
08:20あっそう
08:21子供の頃に
08:22あっそうなんですか
08:24はい
08:25この方の子供の頃
08:26私の兄弟がとっついにいて
08:28はい
08:29そこへ泊まって行ったんです
08:30あまりに行った
08:31はい
08:32とっつり先
08:33最近は一回
08:35山回ってきたけど
08:37ただ
08:38親戚の人からは
08:40そこへあの小屋を建ててて
08:42みんなであの
08:441年に1回くらい寄って
08:46こう
08:47あれ
08:48カラオケしたりとか
08:49そういうことはするって
08:50話は聞いていたんだ
08:52あっえっ
08:53ここに一軒残して
08:54いや一軒じゃなくて
08:55小屋を建てたんだ
08:56小屋を建てて
08:57みんなが集まる
08:58ここで昔住まれてた
09:00そう
09:01住人の方たちが集まって
09:03カラオケをやる
09:04住人だかどうか分かんないけど
09:06その小屋かもしれないですね
09:08そうだね
09:09山の集いの場ってことですか
09:11そうですね
09:13田村さんが親戚から聞いた話では
09:16元の住人かどうかは分からないが
09:19山の相川集落の跡地に小屋を建て
09:23年に1回集まり
09:26カラオケをしている人たちがいるそうだ
09:29もしかするとその小屋が
09:32目指すポツンと一軒家かもしれない
09:36畑なんかやってる雰囲気もありますもんね
09:38ありましたよね
09:39そんなにいかないだろうから
09:41ほっとけるような作物だよね
09:42大豆とか
09:43ああそうか
09:44じゃあ我々行ってみますので
09:47ありがとうございます
09:48じゃあ気を付けて
09:49分かりました
09:50山の中なんだな気を付けて
09:52クマが出るかも
09:54クマクマが審判に出てるんだ
09:57気を付けて行ってみてください
09:58分かりました
09:59すいませんお騒がせしました
10:01ありがとうございます
10:02すいません何かお仕事中
10:05いやいや俺戻るんでその117までは
10:08すぐ下の国道
10:10ちょっとじゃあついてきて
10:12はいありがとうございます
10:13じゃあ国道までご案内頂けるということでこれ来た道を戻るってことですね戻るってことですねいろいろご存じな方にお会いできてよかったですねそうですね我々が行こうとしていたポツンと一軒家は昔50軒ぐらいの集落があった場所で今はどうやら一軒家に行っているんですか?
10:28そうですよね
10:29そうですよね
10:30あっ国道ですね
10:32これを
10:37これをずっと走っていくってことですね。
11:05左に
11:09左に
11:10ここで止まる分みたいですね
11:12あ、止まりましたね
11:15ここであれかもしれない
11:19じゃあここから
11:20会社なんで
11:21ここが会社なんですね
11:23はい
11:24えーと
11:25ここからじゃあ
11:26まっすぐ
11:27あの信号っていうのを
11:28はい
11:29もう一つ向こう
11:30はい
11:31北原が左に入ってる
11:32はい
11:335キロぐらいいったら
11:355キロぐらいあると思う
11:36青い国道にある看板だから
11:38あっそうなんですね
11:39大きい看板だから
11:40あの道路の上にあるやつですね
11:42それ見てそれ左に入ってたら
11:44はいはい
11:45まあじゃあ頑張って行ってみてください
11:46分かります
11:47すいません
11:48はい
11:49ありがとうございます
11:50ありがとうございます
11:51失礼します
11:52優しいなぁ
11:53じゃあ
11:54じゃあ
11:55行ってみましょう
11:56この国道をまっすぐ行って信号を左とうんあここですねこの交差点を左折ですねあ国道252号線って書いてありますこれを5キロぐらい進むと山の相川入り口っていうところが出てくるんですよ
12:23そうなのでそこを左折ってましたねわあトンネルだわあだいぶ行くんだだいぶ長いトンネルですね山1個超えてるんでしょうねこれいやもう2、3個超えてるんじゃないですかこれほんとだトンネル長いかなり山深いとこ走ってますよねすごい5キロ走ってますよ
13:22ここしかないですよねえこれこれじゃないですかこれかあれちょっと道ある ああありますありますありますあこれかここかここでしょうねえああるあるあるある
13:34うわあ細っあんなに大きな看板で表示が出てたのにすんごい細い道ですねえいきなり狭くなりましたねえ急にこんななってうわあ道の両側の雑草がすっごいですねえここも集落なくなってるから通る必要ないのかなああ結構上るんだこれ向こうから車来たらねえ車来たらねえねえねえ。
13:36国道を外れ
14:04国道を外れ橋を渡ると様子が一変深い山の中へくねくねと続く細い一本道を登っていくこの先にあった集落の跡地に小屋を建てて集まっているのはかつての住人なのだろうかそこは一体どんな場所なのだろう
14:28すごい景色だああすごい全く人の気配ないですねそれ知らなかったですね車これ熊出るって言ってましたよねああ言ってましたねえ
14:44クマ出てもおかしくないですねこれはちょっと怖いな熊の装備していかないと開けてますね開けてますねえらい高いとこ来てますよこれうわ景色こんな登ってたんですねだいぶ登ってますねこれあっ車が来たあっ本当だあっ本当だ
15:14あのポツンと一軒家というテレビの番組でここはうちないですよ
15:36あの今ですね我々が目指してるのがこの矢印の場所なんですよで
16:06これを拡大したのがこういう場所なんですよご存知ないですかねこの辺に50軒ぐらい元集落があってでそこに小屋を建てて年に1,2回元住民の方たちが集まってカラオケやったりとかしてる
16:24あっじゃあそこがすぐその先ですよありましたありましたそれはあるんだじゃあ行ってみましょうか私も
16:31あよろしいですかすぐそこですよ
17:03何だえっ奥山の楽園手作り村相川ここを登るちょっと行ってみましょうなんか施設なんですか
17:13わあ道道じゃない感じですねいきなりひどくなりましたね
17:18うわあ下砂利っすねこれ
17:20うわあ本当だ
17:22砂利だから滑りますね止まらないで一気に上がりましょうか
17:26はい よっしゃ
17:27うわあすごい
17:28これは
17:29うわうわうわこの道行けるか
17:32教えてもらえて良かったゲッチ
17:33うわうわうわうわちょっとこれやばいやばいやばい
17:36うわうわうわうわ
17:37雨じゃなくて良かったですね
17:39いやいやうおー危ない
17:41怖い怖い怖い怖い怖い
17:43あああ建物が見れてきた
17:46良かった
17:47あ本当だ
17:48青いやつがある
17:49あれ小屋って聞いてたのに
17:51青いのありますね
17:522階建てで
17:53大きいですね
17:54本当だ
17:55うわあ
17:56あっしかも何かいくつも建物があって
18:00これどういうことですかね
18:02あれ何かかわいくしてある
18:04すごいですね
18:05ここに来るじゃん
18:07戻ってもらう
18:08時々ここで何かもやし物してるようですね
18:11えっそうなんすか
18:13もやし物
18:14建物いくつもあって何か面白い場所ですね
18:19そうですね
18:20ちょっと場所だけ確認させてもらってここに畑あるからこの畑がこれでこの青い建物がここででここに高圧電線通っているのがその目の前にあるやつですよねそのようですねあほんとだあでこの白い建物がそれだうわあじゃあここで間違いないですね
18:48良かったです
18:49普通があれば
18:50ははははは
18:51ついに衛星写真で見つけた新潟県のポツンと一軒家にたどり着いた
19:09はてしなく広がる山のお根津帯に高い木々の間からてんてんと頭を出す総電線の鉄塔
19:20そうその足元の杉林の中に身を隠すようにいくつも小屋があり広場の中心に白い屋根の2階建ての建物が建っていた
19:35衛星写真と比べてみても建物の屋根の色や形畑や送電線の位置など全て同じここで間違いないこれですね
19:50この場所には何度か来られたことあるんですか
19:53ここは一度来たぐらいですねその催し物知ってるのは見てることはありませんけどね
19:58ここをやられてる方でお知り合いとかっていらっしゃる
20:02知り合いはいませんね
20:03いらっしゃない
20:04この下に小高っていう小高集落あるんです
20:08そこに行けばここの情報も入るかと思うんですけど
20:11ああそうですか分かりました
20:13いやでもお会いできて助かりました
20:16じゃあこれで
20:18すいません
20:19すいませんありがとうございます
20:20なんでみんな優しいんだろう
20:23わざわざ来た道を引き返してここまで案内してくれた
20:29親切な渡辺さんにお礼を言ってお別れ
20:34いやでも本当に助かりましたね
20:37本当に助かりました
20:38じゃあこれ右曲がってこの下に集落あるその後行ってみましょうか
20:43はい
20:44山の相川手作り村
20:47はい
20:48なんか色々と建物があって面白いですよね
20:51なんか気になりますよね
20:53何やってるんだ
20:55何やってんだろう
20:56いや本当にこれ孤立した集落だったんですね
21:00隣の集落って言ってましたけど
21:03だいぶ遠いですね
21:04遠いです
21:05結構走ってますもんね今
21:07集団で移動したっていうから
21:09こっちに来たんですよね
21:10何なんでしょうね
21:12何があったんでしょうね
21:13あっちょっと広くなった
21:16あっここから2車線になりましたね
21:19あっ道が広くなった
21:21集落近いですかね
21:23あっ左手
21:25家見えてきましたね
21:27あっこれが麓の集落かもしんないですね
21:32あっ車はあっ結構車はあっすいませんちょっと人がいらっしゃいますねちょっと聞いてみましょうはい
21:48すいませんあのポツンと一軒家というテレビの番組のものなんですちょっとお話伺ってもよろしいですかあっ
21:58みんな知ってくれてるんですね
22:01今上のですね
22:03山の相川の
22:04あー山の相川の
22:05あー山の相川の
22:06あれか
22:07あそこがなんか元集落があった場所で
22:11我々行きまして
22:13こういう写真の
22:14こういう写真の
22:15そうそうそう
22:16なんかちょっと遊び場みたいのも作ってやったね
22:1940年か50年ぐらい前にもう集団移転してられたんだ
22:25この集落に移転された方はいらっしゃる
22:28いないいないね
22:29あっおいないんだ
22:30ねえいないんだ
22:31西川口の山の相川ダンツっていう所があるんですけれども
22:35あこ池はその昔住んでた人たちが結構いる件さ
22:39へえダンチがあるんだ
22:41そうぞうそこいった方が早いかもしれない
22:44一軒家ずつのダンツだけど
22:46ああそれはこのままいって
22:48一軒家に住んでたんですか
22:49うんうん
22:50右手にね大きい会社がありまして
22:51その裏が山の相川ダンツ
22:53ああそうでしょ
22:54そこに行けば
22:55なるほど
22:56移転させぬように断じ作ったんですね。
23:26じゃあ、すいません。ありがとうございました。
23:40すいません、失礼いたします。
23:42すいません。
24:14ちょっとした米の出来がいいんだ。
24:16温度が上がりすぎちゃって。
24:18あ、そうですね。
24:20あ、正面の方に結構大きい集落が出てきましたね。
24:26あ、建物いっぱい建ってますね。
24:28あ、大きな会社ってここですかね。
24:32あ、ありますね。
24:33ここでしょうね。
24:35じゃあ、この裏ってことですね。
24:38というとじゃあここちょっと行ってみましょうかこの裏にちょっと見栄ありますねああたくさんあるおおここかな立ってますねあっここは山の相川団地って正面書いてあるんですねあっほんとだほんとだあっちょっと聞いてみましょうか?
25:06お、これで謎を解けるかな?
25:09ねえ。
25:10あ、こんにちは。
25:13突然すいません。
25:14あの私、ポツンとイッケーアというテレビのものなんですけども。
25:19ちょっとお話伺ってもよろしいですか?
25:22はい。
25:23すいません。お忙しいところ。
25:25ここが山の相川団地っていう場所で。
25:30あ、すいません。あの衛星写真でこの矢印の場所を訪ねてましてあの手作り山の相川村という。
25:40ああ、これはですね。
25:43はい。
25:44この沢団地って山の相川という部落があったんですよ。
25:49はい。
25:50今このあれしてるのは堀之内の人なんです。
25:53あっそうなんですか。
25:55はい。
25:56別途中前は30軒以上あったんですよそれが工房へこう連ばっちゃわなかったわけなんですよそれでズッキーヌは堀之内行ったんですよそれで最後のズッキーヌになったのがここへ出てきたわけですそうなんですね沢団地さんもそこで生まれて暮らしたんですねそうですそうですそうですじゃあこの手作り村に関しては堀之内でいた人が親方になってやってるんですねあ
26:01それでそれで最後のズッキーニになったのがここへ出てきたわけですそうですそうですそうですじゃあこの手作り村に関しては堀野津に出た人が親方になってやってるんですあ
26:26渡辺さんのご連絡先とかって分かりますか?
26:49こんにちは 渡辺一軒家のほらテレビがある あの素材の所が
26:56すみませんあの山の相川の手作り村 あそこの場所がちょうど我々が衛星写真で見つけたポツンと一軒家でして
27:06渡辺さんの電話番号分かるか分かる? 渡辺はね
27:10渡辺さんの電話番号分かるのかな?
27:20渡辺さんの電話番号分かる
27:22There are a lot of people who are going to talk about it, so I'm going to talk about it.
27:39Hello.
27:41Thank you !
27:43I wanted to talk to you about this video.
27:51Would you like to talk a little bit about this?
27:55Welcome, everyone.
28:02Thank you, everyone.
28:37〈元々山の相川集落の住民だった樋口さんと黒島さんにも同行してもらい再び手作り村へ〉
28:55じゃあ後ろをついていきますのでよろしくお願いします
29:02ドラマすべての恋が終わるとしても第6話が今夜放送です かつて運命を信じた元恋人たちを中心に男女8人の忘れられない恋を描くラブストーリーぜひご覧ください
29:17いやとうとう関係者の方にお会いできましたね そうですね
29:22やっと手作り村の全貌が明らかになると思います 辿り着くものなんですね
29:29親切に案内してくださって助かりますね
29:35入口に戻ってきましたね 急いなんですよね
29:39またあの道が
29:41一気に行ってみましょうか
29:43やっぱ走ってますね
29:45うわぁ
29:49うわぁうわぁうわぁ
29:52これさっきのと一緒のような気がする
29:55これは嫌気に行かない
29:58うわぁ
29:59一回行っといてよかった
30:00うわぁうわぁ滑ってる
30:02危ない危ない危ない
30:04うわぁ
30:06よいしょ
30:08あっ車があるのでいらっしゃってますね
30:13へぇ
30:14おぉー
30:15渡部さんの車ですかね
30:17和田村長のかなぁ
30:19あっこんにちは
30:21どう?
30:23初めまして
30:24よろしくお願いします
30:25よろしくお願いします
30:26すいません
30:27あのポツンと行き来てる
30:28テレビの番組のもので
30:29はいはい
30:30えっとお名前を
30:31えっと渡部です
30:32渡部さん
30:33はい
30:34よろしくお願いいたします
30:35よろしくお願いします
30:36あの村長さんもいらっしゃる
30:37はいはい
30:38中の方にいますけど
30:39ご紹介いただきます
30:40うんはい
30:41和田さん
30:42和田さん
30:43もう始まったんですね
30:44あっ
30:45初めまして
30:46あぁ村長
30:47これできて20年ぐらいになるんだけど
30:49はい
30:50ざーっと元気な頃に
30:51来ないかな
30:52来ないかな
30:53自分から手を挙げなきゃダメかな
30:54と思ってたけど
30:55ポツンと一軒家で
30:56一軒家で
30:57これ番組だ
30:58へぇー
31:00お待たせいたします
31:02へぇー
31:03面白いなぁ
31:05創作隊が訪ねてくる日を
31:08首を長くして待っていたという
31:10この2人が
31:12ポツンと一軒家の主
31:15渡部俊嗣さん
31:1770歳と
31:18手作村相川の村長
31:21和田昭弘さん
31:2377歳
31:26この手作村を作ったのは
31:28どういう経緯だったんですか
31:30ここに
31:31うんうん
31:32うちがあったんです
31:33渡部さんの家が
31:34はい
31:35ここにあったんですか
31:36はいそうです
31:37あぁそうなんですね
31:38渡部さんが自分の屋敷跡を使って
31:40みんなで山遊びしないかするものこの指止まれって言ったもんだからみんなが集まってきたんですよなるほどはいじゃあほっきりんという感じなんですねそうですそうですはい和田さんもこちらにお住まいだったんですか私はここには全く縁がないですあそうなんですか
31:56渡部さんつながりで初めて来に来ました生まれは新潟県ですけど大学から東京に行っていわゆる商社に勤めてましたそうやってUターンして帰ってきたんですねそうなんですかえっじゃあどうやってお知り合いになられたんですか?
32:13自分が建築家なんでそうやって住宅を建てさせてもらったそういったお客さんに声をかけて山でちょっとこういう遊びをしたんだけど皆さんどうですかと最初に始まった時っていうのは何人だったんですか?
32:2720人弱ぐらいですかね多いなそんな形で初めて焼き肉やったりいろんなことをやっていてそれがこう徐々に伝わってこういう時は70人ちょっとえっ70ってすごいな
32:50毎月イベントやってましたね毎月イベントそれにも盛りがあって例えば今頃だと新米をおいしく食べる会なんてなったりねそれから秋の実りを楽しむ会とかそれから向こうの斜面に大門寺焼きの大手寺をね火を焚いてみたり園芸会やるごんごんよりまあいろんなことやりましたねすごいっすねだからねこれが平成20年に始まってはい5年目あたりまでが一番盛んだったんですかね
33:20だからその頃にテレビ局来てくれないかなってその頃からずっと自利品になってみんな高齢化していってどんどん減って今ね固定メンバー8人から10人ぐらいですね
33:32あそうなんですね
33:33残念ながら亡くなった人もだいぶいるし
33:35そうですか建物がいっぱいありますよね
33:39昔はもっともっといっぱい遊び心をくすぐるのがいっぱいあったんですけど
33:44あっそうなんですか?
33:46だから雪で潰れたりね気がくさって終わりになるとか
33:50あそっかそうかそうかこの建物はどなたが作ったんですか?
33:55あっ渡辺さんが大工さんですから建物はほとんど自分が担当ではい見たところなんか舞台っぽいっすけど舞台もやりました?
34:05はい ここに行く人があって踊ってもらったり歌ってもらったり
34:08踊ったり歌ってる
34:09はい 後ろが控室になってて後ろからこう出てくるようになってたんですよ
34:14技術も道具も材料も全部この人が提供してくれます
34:17我々はこれが欲しいねあれが欲しいねって言うだけです
34:20ほとんどでもフル材っていうか
34:22はい
34:23お金を出して買ってくる材料で作るのは誰でもできるんだろうけどもね
34:27集めた材料で何を作るかっていうのがここの面白みですよね
34:31この鳥居だってこの大工さんの知恵でこれ床柱ですよ床柱をこうやって加工して見たらそうですね
34:40それで間にランマを挟んだりしてね本当ですねじゃあ全部渡辺さんが作ってらっしゃるんですね
34:47あとはそこのね一段高いところに三角の小屋があったんですよそれが見晴らしがよくて屋根裏部屋みたいになってて私は好きだったですねその部屋でいつも遊んでましたけどそれももう朽ち果てて壊しましたねある程度壊れてくるともう安全性のこと考えると変えたりしないと作るのも楽しいけど小屋を壊して燃やすのもまた楽しいんですよね
35:14今朝特にたき火が好きで私はたき火さえあれば私は大病もしてるしだからもう肉体的に動けん年齢も間もなく終わりだなってのが何となく説わかるんでもうこれ見てるだけで何にもしなくていいですね
35:34.
36:04Oh, I think that's what I'm going to do.
36:34What do you mean, if you are trees?
36:37показ holes mould in the woods
36:42No, there will be a figure of wood
36:52There's a lump holder called wood
36:58if there were only Ah!
37:00There were semis
37:02I'm going to go to the water and take a look.
37:04But the water itself is filled with water.
37:06I don't know how to use it.
37:09The water is wet out of the water.
37:14I'm going to take a look.
37:16I'll take a look.
37:18Take a look.
37:20So, I'm going to take a look.
37:24So, I'm going to take a look.
37:26I'm going to take a look.
37:28水と電気を占める
37:29そういうことなんですね
37:31絵史資料館って書いてありますけど
37:34資料を全部写したって
37:36ここもわたびさんが 作られたんですか?
37:39はい
37:39一応 2階建てになってて
37:412階建てなんですか?
37:42昔ここにまだこの山の相川部落のあったころの
37:46いろいろな出来事だとか
37:49それから我々が活動を始めてからの
37:51イベントの内容だとか
37:53そんな写真だとか
37:54資料をいっぱいここに飾ってありましたね
37:56中入ってもいいですか?
37:57もうヨレヨレですけど正面に昔の地図があるんですけどこれがこれももう古くなってかずれてますけど昔山の相川と武楽があった時の野望付きの地図ですねあっそうなんですねじゃあこの赤いのが元々建ってた家ってことですそういうのあったんだねこんなにあったんですねはい一文の時でも42、3件あったとかって言った話しちゃう時ですね
38:22そこでその頃は家族が多いでしょうから40×7、8人はいたでしょうから300人以上の集落だったんでしょうね
38:30ここが現地であってここに中峠っていう山って書いてあるのが自分の野望が山なんで
38:37山?はいもともと渡辺さんの家であった場所
38:41渡辺ではなく?
38:42渡辺は名前ですけども野望っていうのがあったので各住宅にだからみんなで一軒一軒あの野望が書いてあるんですけどほんとだ
38:51みんな野望で呼び合ってたんですけども自分の家は山っていう
38:55渡辺へぇー
38:57渡辺そういう習慣があったんですね
38:59渡辺はい
39:00渡辺元学校っていうのはどこにあったんですか?
39:02渡辺元学校がここです
39:05渡辺そこなんですね
39:06渡辺山の相川文校っていうので小学中学みんな一緒の学校で
39:12渡辺昔の集落の生活は大変でした?
39:15渡辺自分は小学4年にもうここ出ちゃったんで
39:19渡辺あまり大変だったっていうのは分からないんですけども
39:22渡辺は特に大変だったなっていう話は
39:25渡辺ですか?
39:26渡辺その頃は一冬に7,5メートルの雪が降ってましたよね
39:31渡辺よね
39:31渡辺元学校が
39:34渡辺社が集団移転された理由っていうのは
39:37雪深さってことですか?
39:39渡辺それが多分一番だと思います
39:40渡辺そうなの?
39:41渡辺住めなくなっちゃったんだ
39:43渡辺自分の兄もその雪深い中で海老明になってもう亡くなったと
39:51渡辺そうなんですか?
39:52渡辺その話も聞けば泣けるんですけど
39:55真冬の雪の一番深い時に
39:58渡辺お兄さんが病気にかかったけど
40:01それこそそりで町の病院まで連れて行かなきゃならんと
40:05それが間に合わなくて手遅れで亡くなったらしいですね
40:08渡辺そうなんですか
40:10渡辺だから村を畳んで集団移転しようっていうのも
40:14そんなのもきっかけになったのかもしれないですね
40:16渡辺一番多い時には42世帯が暮らしていたという
40:25山の相川集落
40:28だが冬は5メートルも積もる雪に閉ざされ
40:32完全に孤立
40:35厳しい自然環境の中
40:38年々住人が減り
40:41昭和48年
40:43最後に残った10軒が
40:46麓の町へ集団移転し
40:49廃村となった
40:55でもこれ冬柿です
40:57わっすごいですね数
40:58いっぱい
40:59こうやって大きい
41:01でかい
41:03ポツンと一軒家をもう一度見たい方はTVerで
41:07お気に入り登録すればさらに便利に
41:1152年前
41:16住人が集団移転し
41:19廃村となった新潟県の山の相川集落
41:24平成20年
41:26その跡地に渡辺さんと和田村長が中心になって作ったのが
41:32手作り村相川
41:34最初に建てたのが渡部家の跡地に建つこの2階建ての山小屋だ。
41:42これがこれが初めからこの建物はずっとありますねへぇお邪魔しても大丈夫ですか?はいお邪魔いたしますあっすごい広いっすね土間もしっかり張られてますねはい基礎とかそんちゃさんとかみんな若かったんでみんな手で掘って建てたんですよあっすごいですね吹き抜けになっててこれもうプロの代表さんがいるからですよ素人が一応代表じゃできないんですよ2階になっててはい
42:102階になってて畳の部屋があります畳の部屋なんですかはいはい材料はどうしたんですか?
42:17電信柱ですよえっこれ電信柱ですかあっこの針もはいへぇ電信柱はどこで手に入れるんですか?
42:25あの今はこういう木の電池がなくなって会社で引き取ってたやつを譲ってもらってある材料で何を作るかっていうのがやっぱり楽しみなみんなで相談してるような提案出すのがほとんど村長さんがあそこにある城の図面も村長さんが書いてみんなであこれですかこれほんとに実現したってことですか?そうですよこれも4,5年だっこにあったんですよへぇー
42:55かき割りみたいなことですか? へぇー
42:58いやだから3年しか持たなかったですよ
43:00はいはいはいそうなんです あーかき割りなんだ
43:03そうかー 絵がうまいんですよみんな村長さんがうまいんですよ へぇー
43:07和田さんが こういう字と絵は他に私は何にも転職を持ってないから お上手
43:13この部屋もそうですよ つい最近完成したのもやっぱり村長さんの提案で 最近完成
43:19お上手はもう2階に上がりたくないから 昼寝したり寝泊まりする場所が欲しいなぁ
43:252階が今まで寝泊まりだったんだけど なるほど
43:28この畳の部屋作ったりは お仕事の合間にやってらっしゃるんですか?
43:32そうです
43:33本職の大工さんもやってらっしゃるんですよね?
43:35はい一応やってます まだ大工までいるか第6ぐらいかなって
43:39一応頑張ってやってます
43:41こういう畳ももらってきたもの?
43:44そうです あの家を壊すときに 結構新しいのがあったりするんで
43:48これは使いそうだなっていうやつを みんなここに持ってきて
43:52だからよその方から見ればゴミなんだろうけど ここへ来るとそれが製品になるんですよね
43:57はい
43:58こんなのも杉の木丸太1本みんなで倒したら いろんな使い道がありますね
44:04はい
44:05この丸太は皆さんで作るんですか?
44:08そうです
44:09大きな木があったんですけど それをみんなで倒したんです
44:12みんなで切って枝を下ろして皮抜いて
44:15自分たちでやるのが楽しみというか
44:18ここにあるのは薪ストーブ
44:20はいでした
44:21ホームセンターで買ってきますけど 重宝しますね
44:24ここで調理しますから
44:25段を取りながら 料理をここでやったりとか
44:28ここで料理もされるんですか?
44:29はい
44:30後ろにあるのが これも全部薪ですか?
44:32そうですね
44:33はい
44:34じゃあこの薪も皆さんで 切ってきたやつ
44:37これが杉の葉
44:39はい
44:40それを拾っておいて炊き作りに
44:42あそこの黒板にいろいろ書いてありますけれどもことしの活動内容ですね
44:57〈最初の訪問からひと月後捜索隊は再び新潟県のポツンと一軒家手作り村相川を訪ねた〉
45:24あっこんにちはお久しぶりですお久しぶりですよろしくお願いいたします今日は皆さんが集まって何かされるとはい野菜をとって芋煮会みたいなのをやろうかと思ってあっ芋煮会うわいいなあ失礼いたしますこの日は手作り村相川の秋の恒例行事芋煮会が開かれるという長年通っている仲間が集まり畑で作り始めます
45:54育てた里芋と大根を収穫し芋煮を作ってみんなで食べるそうだ
46:01畑は機能してるんですねそうですね村長さんははいちょっとね昨日あたりからちょっと体調崩されてお風邪ですか風邪と言ってました本当は今日も来たかったんだけど大丈夫とって今日は欠席ということで連絡がありました残念ですね本当に残念なんですけどもまあ健康第一ってことでうんじゃあ今日は村長さんなしではいあの副村長が大内雅一さんなしでねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえ
46:31副村長の子さんなんですかえねえ名前だけえねえねえ
46:36残念ながら和田村長は風邪をひいてしまい微熱があるため大事をとってお休みみんなで落としちゃいけないとか落としちゃいけないからねそれもありますよね
46:49かつての集落の住人でもあった副村長の大淵さんの下芋煮鍋に入れる里芋と大根の収穫が始まった里芋茂茂ってますねでもきれいですよねいろんなのがちゃんと
47:07あります?こんな感じです。
47:36なっているよいっぱい。いっぱいなってますね。
47:39これが芋です。なんか土も良さそうですよね。
47:41でも立派じゃないですか。いや小さい方ですよ。
47:44えー小さいですか。今年雨降られなかったもん夏。それで太られなかった。
47:49そっか。なるほど。
47:52沢から引いた水で取った里芋と大根の泥をきれいに洗い流すとすぐに台所で調理に取り掛かる。
48:05食べやすい大きさに切り。
48:08人参と長ネギ。
48:11畑の脇で取ったアマンダレと呼ばれる地元ではなじみのあるキノコを一緒に鍋に入れ油で炒める。
48:22野菜に軽く火が通ったらかつおだしを加え油揚げを入れて醤油で味付け。
48:33おいしそう。
48:35里芋が柔らかく煮えたら木綿豆腐と青ネギを入れれば具沢山の芋煮の出来上がり。
48:44あらおいしそう。
48:46それぞれが持ち寄ったおかずを外のテーブルに並べる。
48:51いいですね。
49:10これも山で採れたジャガイモを一応ガレット風に。
49:14おしゃれ。
49:16いやいや。
49:17スタッフは手ぶらだったんですかね。
49:20料理がそろい。
49:22今年は8人で芋煮会をスタート。
49:27いかがですか?
49:32おいしいです。
49:34どうですか?
49:36食べてみません?
49:37よろしいですか?
49:38どうぞどうぞ。
49:39すみません。
49:40いただいていいですか?
49:41どうぞどうぞ。
49:42ありがとうございます。
49:43はい。
49:44はい。
49:45ありがとうございます。
49:46じゃあ、いただきます。
49:49どうぞ。
49:50でも、人参も柔らかくなって。
49:53おいしい。
49:55よかった。
49:56優しい味ですね。
49:58おいしい。
49:59これ、里芋がちょうどいい柔らかせでおいしいですね。
50:03肉も魚も入ってないんで。
50:05野菜だけのようにコクがありますね。
50:08取り立てだからなおさらそうなんでしょうかね。
50:10秋ですね。
50:12すみません。ありがとうございました。
50:13ごちそうさまでした。
50:14おいしくいただきました。
50:16こうやって皆さん集まれる場所っていうのはいかがですか?
50:19いや、最高ですね。
50:21唯一の集まれるバーガー。
50:24ここ。
50:25はい。
50:26好きなことができるんで。
50:28はい。
50:29最高ですね。
50:30はい。
50:31もう氷になっちゃったから、なかなかそういう機会がないからね。
50:37この山だけはもう本当に楽しいです。
50:40村中さんが本当はね、今日来れればもっと盛り上がったんだろうとは思うんですけどもね。
50:45まあ自分も結構年を取ってきたんですけどもね。
50:49もう何年か皆さんで楽しく行ければいいなっていうのは今の気持ちですよね。
50:55半世紀も前に廃村となった山奥の集落。
51:04それから35年の歳月を経て、渡部さんの呼びかけで生まれた手作り村相川。
51:14メンバーが高齢化し参加する人は減ってしまったが、それでも季節の高齢行事には気の置けない仲間が集まり、大自然の中で賑やかな時を楽しむ。
51:30まだまだこれからも山の上の遊び場に元気な笑い声が響き続けることだろう。
51:40ああ変わったポツンと生き家になりましたねこれねまずポツンと生き家のお話伺うまでが長かったですねたどりついてよかったですよねそうですねでもなんかあのご飯とか食べててもなんか空気とか山の香りとかもいろんなのが最高な場所なんでしょうね木を見ておむすび食べて帰るだけで幸せだって言っててでもね特に何かがあるってわけじゃないんですがあそこに行ったら楽しいことが起きるっていう場所があるのは幸せですよねそうですよね雪が深くて隅づくなって言ってますね。
52:10だから雪が深い分あそこで今遊べてるのが楽しいんでしょうねそうですね限られてるから余計ですよねもう皆さんすごくおしゃべりでそれにエネルギーを出し合ってる感じがすごく素敵でしたねあと何かもう少し若い世代子育て世代の人たちが集まるようになったらまたこう盛んになるかもしれませんねそうですね集まってくるんじゃないですかねきっとねこれを見て盛んになったらいいな
Recommended
1:14:39
|
Up next
23:05
23:47
1:30:06
1:35:37
1:24:59
1:11:16
1:00:40
44:03
35:23
39:42
Be the first to comment