プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
有難いから有難うございますへ (2025-10-10)
Wagakokology-Jp
+フォロー
2 日前
信心は有難くなる稽古と言われるが、有難くなると言うことがもう一歩進んで御礼を言うような心が育たなければならない。自分にとって都合が良いことに有難いと言う心は起こってくるが、そこで止まっている場合がある。より真実なことは神様のおかげでと言うことが分かるようになれば一層有難いことだが。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
ご理解第40節
00:11
重いものを覆っておるか担いでおれば苦しいが
00:16
そうでないから信心は楽じゃ
00:19
家業を勤め勤めするがよい
00:23
徳川家康という人は
00:26
この世を重い荷物を背負って
00:29
山坂を登るようなものと人生を見ています
00:32
世のほとんどの人はまさにその通りだと思っています
00:37
どんな重いものでも楽しくありがたく持って渡れる
00:42
力を与えられる道を根高大臣は教えています
00:47
しかも人間が人間らしく生きる手立てを
00:52
家業を勤め勤め身につけていけるのです
00:55
その気になれば誰でもがいただけるのです
00:59
その気になれば誰でもがいただけるのですと
01:08
教えてくださいます
01:11
その気になる
01:13
その気にならない人が多いということでしょうね
01:18
その気になれさえすれば楽だと
01:23
信心は楽だということでもありましょうね
01:27
そのちょっとした一歩なのですね
01:33
今朝いただきますのは
01:38
ありがたいからありがとうございますへ
01:44
というようなことが心に響いてくるのですが
01:50
ありがたいからありがとうございますへ
01:55
私どもの心ねというのでしょうか
02:00
それが変わる育つということですね
02:04
信心はありがたくなる稽古と教えてくださいます
02:11
ですからありがとく
02:13
ですからありがとうなろう
02:15
ありがたくなろうといたします
02:19
味がたいと思う心
02:24
もうさまざまになってみましょうか
02:28
味がたさの対象というのでしょうか
02:31
味がたいと感じる心の内容が育ってきますね
02:38
大体において私どもにとって都合が良い
02:45
ということが起こってきたら
02:47
ありがたいと思いますね
02:49
どこかに出かける
02:52
傘を持っていない
02:53
雨が降った
02:55
ああ困ったなと思う
02:57
そしてその雨が上がった
02:59
ああよかったありがたいなと思う
03:02
また車を運転していて
03:05
寸前のところで事故になりそうなことがあった
03:10
助かったありがたいと思う
03:14
さまざまにありがたいと思うわけですけれども
03:18
私どもがそのありがたいと感じる
03:21
それはどちらかというと
03:24
明らかに私どもにとって
03:27
日ごろ願っていることと言いましょうか
03:31
思っていること
03:32
その思い通りになった
03:34
自分の思い通りになってありがたい
03:38
また自分にとって都合が良く
03:42
物事が運んだ
03:44
それでありがたい
03:45
というありがたいが
03:48
まあほとんどだと思いますね
03:51
これも雨が降ってありがたい
03:55
というのは
03:56
例えば
03:57
今日は運動会がある
04:01
まあ子どもとしましょうか
04:03
運動会がある
04:05
運動が苦手な子どもがいる
04:08
そうすると
04:10
運動会がある
04:11
今日は雨だ
04:12
ありがたいな
04:15
運動会が延期になるな
04:18
中止になるな
04:19
ありがたいな
04:20
と思います
04:22
しかし一方
04:23
その運動が好きな人
04:27
運動が好きな子どもたちは
04:29
ああ雨が降った
04:31
残念だったな
04:32
嫌だなと思います
04:34
それは自分にとって
04:37
都合が良いとか悪いとか
04:39
いうのがありがたいとか
04:41
ありがたくないとか
04:42
いうことの
04:44
まあ判断の基準になっている
04:47
というのでしょうかね
04:48
ですから
04:49
その何か外でスポーツといいのでしょうか
04:54
何か催し物をしよう
04:56
という人にとっては
04:59
雨が降ってきたら
05:00
嫌だ
05:01
残念だった
05:02
晴れた方がいい
05:03
晴れた方がありがたい
05:05
と思います
05:06
思います
05:07
お役所さんたちにとって
05:09
これが
05:10
カンカン出りがついている
05:12
となると
05:13
稲が育たない
05:14
であったり
05:16
田植えの前には
05:17
雨が降った方がありがたい
05:19
雨が降ってありがたい
05:21
と思いますね
05:24
ところが
05:25
あまり雨が降り続くと
05:28
長雨で困ったことだと
05:30
お天気になった方がありがたい
05:34
と
05:35
いずれにしても
05:37
それぞれの人がありがたい
05:39
と感じる心は
05:41
その時々において
05:43
その人々が考える
05:46
自分にとって
05:47
都合が良いか
05:49
都合が悪いか
05:51
ということに応じて
05:53
ありがたいと感じたり
05:55
ありがたくないと感じたり
05:57
することの方が
05:59
多いように思いますね
06:01
ところが
06:04
これをもう一つ
06:07
深読みするというのでしょうかね
06:10
そういう
06:13
何かしら
06:14
もう一つ
06:15
深く
06:17
見つめるというのでしょうか
06:21
なるほど
06:22
今雨が降って
06:24
私には都合が悪いから
06:26
私には味がさくはないけれども
06:29
これはきっと
06:31
お役所さんたちにとっては
06:33
いい雨に違いない
06:35
この雨が降らなければ
06:38
食べができない
06:40
だから
06:40
私にとっては
06:42
都合が悪い
06:43
ありがたくない雨だけれども
06:45
その世の中の人々
06:48
特にお役所さんたちにとっては
06:50
これは
06:51
いい雨だ
06:52
ありがたい雨だ
06:53
と言ったような
06:55
と言ったような
06:56
お役所さんたちにとっては
06:58
お役所さんたちにとっては
07:00
ありがたい雨だ
07:01
ありがたい雨だ
07:02
と結論を出すこともありますね
07:05
またその何と言いましょうかね
07:09
私どもは今の私にとっては都合があり
07:14
例えばよく師匠が教えてくださる
07:17
今自分の思いが願い同時が
07:23
叶わない時
07:25
それは神様の願いが成就していっている時だ
07:29
と教えてくださいますね
07:31
ですから私が右と願う
07:35
ところが結果は左となる
07:38
また左と願ったら右となる
07:40
と互い違いというのでしょうか
07:43
食い違ってくる
07:45
ああなんで自分の思い通りにならないんだ
07:48
と
07:49
残念があったり悔しがあったりすることでしょうけれども
07:55
いやこれはそのことによって
07:59
私の願いは成就しないけれども
08:02
神様の願いが成就していることなんだ
08:05
その神様の願いが成就するということは
08:10
私の将来を
08:12
神様が見つめてくださって
08:15
今は
08:16
右に行かない方がいいんだ
08:19
今は左に行かない方がいいんだ
08:22
と神様が
08:24
私の将来のことを
08:26
見てくださって
08:27
今の成り行きというのでしょうか
08:31
今の出来事を
08:32
してくださっている
08:34
だから
08:35
なるほど今は私にとって
08:38
不都合なようにあるけれども
08:40
先々においては
08:42
都合の良いことになるに違いない
08:45
だから今不都合なことも
08:49
本当は
08:50
ありがたいことなのだ
08:52
といったような
08:54
自分を納得させるというのでしょうかね
08:57
あの
08:58
一時が万事
09:00
最後が馬と言われるような
09:03
朝なえる縄のごとし
09:04
と言われるような
09:06
頂き方での
09:08
ありがたい
09:09
今
09:10
わさわいのようにあるけれども
09:13
これは将来
09:14
幸福をもたらすものだ
09:16
福をもたらすものだ
09:18
という意味においての
09:20
わさわいの中において
09:23
ありがたい
09:24
いわば
09:25
ピンチがチャンスだ
09:27
と言われるようなことですね
09:29
そのピンチがあるからこそ
09:33
それによって
09:34
チャンスをつかむことができる
09:36
という意味合いにおいての
09:39
味がたい
09:40
という
09:41
頂き方
09:42
こういう
09:44
頂き方が
09:45
できてくるようにも
09:47
なりますね
09:48
まずは
09:51
ピンチだ
09:52
嫌だ
09:53
と思っていた
09:54
しかし
09:55
これをチャンスに変える
09:56
そこから
09:57
ピンチなことが
09:59
起こってきたことでも
10:00
それを
10:01
ありがたい
10:01
と受ける
10:03
という
10:04
受け方ですね
10:05
そういうことによって
10:07
ありがたい世界が
10:09
広がってまいります
10:11
全てに
10:13
世話になる
10:15
全てに
10:16
礼を言う心
10:17
ということも
10:19
何代様
10:23
四代様でしたか
10:24
教えてくださいましたね
10:26
師匠は
10:28
その
10:29
世話になる
10:31
ではなく
10:32
世話になるを
10:33
外した
10:34
全てに
10:36
礼を言う心
10:37
というのが
10:38
師匠を
10:39
壺総一郎氏の
10:40
信心だと思いますね
10:42
世話になるも
10:46
ならぬも
10:47
一切合切に
10:48
お礼が
10:49
言えれる信心
10:50
世話になっている
10:52
と感じる時だけの
10:55
お礼ではない
10:56
ここからなのですね
11:00
お礼ということが
11:03
出てきます
11:03
昨日も申しました
11:05
その礼を言う心が
11:07
その礼を言う心が
11:07
次のおかげを
11:08
追い上げるもとだという
11:10
この
11:13
ありがたい
11:13
という心と
11:15
お礼とは
11:16
同じようにあるけれども
11:18
微妙な違いがありますね
11:20
自分にとって
11:22
都合の良いことが
11:23
起こってきた
11:24
そのことが
11:25
ありがたい
11:26
そのありがたい
11:28
と
11:29
は
11:31
感じているけれども
11:33
そこから
11:33
ありがとうございます
11:35
という
11:37
お礼の心へ
11:38
移っているか
11:40
ありがたい
11:42
と同時にまた
11:43
ありがとうございます
11:45
という心が
11:47
湧いてきているか
11:49
というものを
11:51
自分の心を
11:52
よくよく
11:53
見つめてみると
11:54
そこに至っていないことが
11:57
多いような気が
11:58
いたしますね
11:59
ありがたい
12:01
とは
12:02
感じることは
12:04
あるけれども
12:05
そこからさらに
12:07
ありがとうございます
12:08
という
12:09
お礼の心に
12:11
つながっていない
12:12
ことが
12:16
あるように
12:17
思います
12:18
ただ
12:19
ありがたい
12:20
というだけでは
12:22
神様の
12:23
次のおかげを
12:24
受けられない
12:25
ということに
12:26
受けられないことは
12:28
ないでしょうけれども
12:29
次のおかげを
12:30
引っ掛けてくる
12:31
働きとは
12:32
なりにくい
12:33
ということですね
12:34
ただありがたくなる
12:37
信心は
12:38
ありがたくなる
12:39
稽古だ
12:39
といって
12:40
ただありがたい
12:42
という
12:43
その今まで
12:44
ありがたくなかった
12:45
ものでも
12:45
ありがたい
12:46
といただけれるようになる
12:48
というだけでは
12:49
まだ
12:50
本物ではない
12:52
ということなのです
12:53
そこから先に
12:55
ありがたい
12:57
から
12:57
ありがとうございます
12:58
という
13:00
その
13:00
ありがとうございます
13:01
という
13:02
お礼の心
13:04
ありがたい
13:08
というのは
13:09
どちらかというと
13:10
内向きですね
13:11
自分の心だけで
13:13
完結してしまうものです
13:15
ところが
13:16
ありがとうございます
13:18
というのは
13:19
外向きですね
13:20
誰かに対して
13:23
感謝を述べる
13:25
ときに
13:25
ありがとうございます
13:26
と
13:28
申しますね
13:30
その
13:31
誰かに対して
13:33
ありがとうございます
13:34
という
13:36
その感謝の心
13:37
お礼を言う心
13:40
が
13:40
湧いてきて
13:41
初めて
13:42
ありがたい
13:44
ということは
13:45
その心が
13:46
完結する
13:47
というのでしょうか
13:48
という
13:50
そこまで
13:51
ありがたいから
13:52
ありがとうございます
13:53
へと
13:55
移っていかねば
13:56
ならない
13:57
それが
13:58
初めて
13:59
神様に
14:00
通うということ
14:01
なのですけれどもね
14:02
雨の
14:06
ご温得
14:06
であったり
14:07
空気の
14:08
ご温得
14:08
であったり
14:09
いたします
14:10
雨が降って
14:11
ありがたい
14:11
空気が
14:13
あって
14:13
ありがたい
14:14
空気が
14:15
吸えて
14:15
ありがたい
14:16
ところが
14:18
その
14:19
空気を
14:20
もたらして
14:21
くださった
14:22
もの
14:22
雨を
14:23
もたらして
14:24
くださった
14:25
方に
14:26
対しての
14:27
お礼の
14:27
心
14:28
という
14:29
のでしょうか
14:30
ね
14:30
いわば
14:33
神様
14:34
ということになり
14:35
ましょうね
14:36
その
14:37
ありがたい
14:38
というのは
14:39
自分にとって
14:40
都合の良い
14:41
ときに
14:41
感じる
14:42
ありがたい
14:42
という
14:43
心
14:43
そこからさらに
14:45
それが
14:45
神様が
14:47
それこそ
14:47
差し向けて
14:48
くださったもの
14:49
神様が
14:50
与えて
14:51
くださった
14:51
ものとしての
14:52
神様への
14:54
お礼の
14:54
心
14:55
が
14:55
湧いて
14:55
くる
14:56
そこに
14:59
至って
14:59
初めて
15:00
新人
15:00
生活
15:01
ということに
15:02
なるの
15:02
ではないでしょうかね
15:04
今朝は
15:06
もう一つ
15:06
その
15:07
新人
15:07
生活
15:08
とは
15:08
神様を
15:09
感じる
15:10
生活
15:10
だと
15:11
実は
15:14
今朝
15:15
目を
15:16
覚まして
15:16
顔を
15:18
洗いに
15:18
行きますが
15:19
大抵
15:20
まず
15:20
うがいを
15:21
まず
15:22
いたします
15:23
そして
15:23
うがいを
15:24
しましたら
15:26
その
15:26
普通は
15:28
水が
15:29
澄んでいますね
15:30
ところが
15:31
今朝は
15:32
水が
15:32
まあ
15:33
少し
15:34
赤みが
15:35
かかって
15:35
いました
15:36
まあ
15:36
いわば
15:37
口の中に
15:38
何か
15:38
出血が
15:39
あったのでしょうね
15:40
寝ている間に
15:42
それで
15:42
その
15:43
まあ
15:44
血が
15:45
混ざった
15:45
水を
15:47
まあ
15:48
うがいの
15:49
時に
15:49
出したわけ
15:50
ですけれども
15:51
そして
15:52
私が
15:53
ふと
15:54
あ
15:54
これは
15:55
寝ている間に
15:56
神様が
15:57
口の中を
15:58
何か手術して
15:59
くださったんだな
16:00
と
16:00
感じたの
16:02
ですね
16:03
もう
16:04
ここ1ヶ月
16:05
ぐらいでしょうか
16:06
その
16:07
歯が
16:07
傷んでいるのです
16:09
ですから
16:10
ずっと
16:10
おかゆさんを
16:11
かなえが
16:12
してくれていますけれども
16:14
まあ
16:14
そういうことも
16:15
あってでしょうけれども
16:16
何か
16:17
その
16:19
血の混じった
16:20
水を出した
16:21
うがいをした
16:23
そして
16:23
これは
16:24
神様が
16:25
寝ている間に
16:26
手術をしてくださったんだな
16:28
と
16:28
そう感じた
16:29
そして
16:31
その
16:31
そう
16:32
そのことを
16:35
神様の
16:35
お働きだ
16:36
と
16:37
感じること
16:38
これが
16:40
いわば
16:41
新人生活だ
16:42
というのですね
16:43
日々の中に
16:45
そして
16:45
そこに
16:46
これは神様が
16:48
してくださったのだな
16:49
ありがたい
16:50
という心と同時に
16:53
神様が
16:54
してくださった
16:55
だから
16:56
神様
16:56
ありがとうございます
16:57
という
16:58
感謝の心が
17:00
神様
17:01
ありがとうございます
17:02
が
17:03
まあ
17:04
出てこなければ
17:05
ならない
17:06
というわけです
17:07
ただ
17:09
ありがたい
17:09
というだけでは
17:11
神様には
17:12
通うものではない
17:14
ありがたい
17:15
そして
17:16
そして
17:16
そこからさらに
17:17
これは神様の
17:18
お働きだ
17:19
と
17:20
そこに
17:20
神様を感じて
17:21
神様
17:22
ありがとうございます
17:23
という
17:25
神様への
17:26
お礼の言葉が
17:27
心の中に
17:29
湧いてきたときに
17:30
初めて
17:32
神様に
17:33
通い
17:33
神様に
17:35
通う
17:36
ありがたい
17:36
心だ
17:37
ということになるの
17:38
ではないでしょうかね
17:40
もちろん
17:42
雨が
17:44
それこそ
17:45
目に対して
17:46
体に対して
17:47
まあ
17:48
様々に
17:48
ありますね
17:49
お礼を
17:50
申すと
17:51
ありがたいと
17:52
感じると
17:53
それを
17:55
もう一つ
17:56
その向こうにある
17:57
その事がある
17:58
をもたらして
17:59
くださった
18:00
神様に対しての
18:02
お礼
18:02
というのでしょうか
18:04
神様の
18:05
お働きを
18:06
そこに
18:06
感じる
18:07
ということが
18:09
新人生活であり
18:10
本当の
18:11
夢においての
18:12
ありがたくなる
18:13
稽古
18:14
ありがとうございます
18:15
と
18:16
神様へ
18:16
お礼を
18:17
言う稽古
18:18
それが
18:20
新人生活だと
18:21
いうことでは
18:24
ないでしょうかね
18:25
その
18:27
もう一つ
18:28
先にある
18:29
神様の
18:30
お働きを
18:31
感じ続ける
18:32
ということが
18:34
大切ですね
18:35
どうぞ
18:37
よろしく
18:37
お願いいたします
18:39
ありがとうございます
18:41
ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
14:32
|
次
教えを行じれたことに対しての有難さ、信心には有難くなる工夫も要ります (2025-02-21)
Wagakokology-Jp
8 か月前
19:17
お道の信心は有難くなる稽古です (2025-09-04)
Wagakokology-Jp
5 週間前
19:43
信心には自らの心を育てる事と、神様のおかげを頂いて行くと言う2つの側面がある (2025-10-09)
Wagakokology-Jp
3 日前
14:14
この成行きはどう言う神様の御心の現れであろうか (2025-02-17)
Wagakokology-Jp
8 か月前
20:08
何事にも、これで済んだとは思いませんと言う信心姿勢が大切です (2025-10-04)
Wagakokology-Jp
1 週間前
18:04
信心の稽古には「感じる」と言うことが大切です (2025-01-11)
Wagakokology-Jp
9 か月前
15:12
神様のお役に立ちたいの一念と、その人でなければ出来ない御用 (2025-05-18)
Wagakokology-Jp
5 か月前
15:28
難儀こそ心を育てるチャンス (2025-08-18)
Wagakokology-Jp
2 か月前
16:53
奇跡的な霊験(おかげ)を頂くことにより信心が続く (2025-05-03)
Wagakokology-Jp
5 か月前
17:02
一心とは、せずにはおれない心 (2025-08-05)
Wagakokology-Jp
2 か月前
15:26
信心をすると心配事や困ったと言うことが無くなります (2025-03-29)
Wagakokology-Jp
7 か月前
16:10
不合格御礼ができる信心 (2025-04-03)
Wagakokology-Jp
6 か月前
16:58
触れば温かみを感じるような神様の神様体験 (2025-07-12)
Wagakokology-Jp
3 か月前
14:19
信心は馬鹿になる稽古です (2025-01-14)
Wagakokology-Jp
9 か月前
17:04
信心の醍醐味は神様の顔色が分かるようになること (2025-08-10)
Wagakokology-Jp
2 か月前
15:46
信心の極意は言葉では表現出来にくい (2025-04-16)
Wagakokology-Jp
6 か月前
16:09
有難く頂いて行けば必ずおかげになると言う絶対信 (2024-09-02)
Wagakokology-Jp
1 年前
13:52
真の信心に真のおかげ、真のおかげとは心が育つこと (2025-06-28)
Wagakokology-Jp
4 か月前
15:37
土(どろ)の心の欠如が悩みや難儀を生みなしている (2025-03-26)
Wagakokology-Jp
7 か月前
15:35
助かりには二通りある (2025-06-04)
Wagakokology-Jp
4 か月前
19:47
その事柄に神の働きを感じる、神の働きとして感じる事が大切です (2025-10-11)
Wagakokology-Jp
11 時間前
18:58
嫌いなお方の親切よりも好きなお方の無理がよい (2025-10-08)
Wagakokology-Jp
4 日前
19:23
成行きの中に見える神の御心 (2025-10-07)
Wagakokology-Jp
4 日前
20:40
信心の眼目は神の心を心とすることです (2025-10-06)
Wagakokology-Jp
5 日前
16:36
師匠大坪総一郎師は人情では人は助からんと仰っておられました (2025-10-03)
Wagakokology-Jp
1 週間前
最初にコメントしましょう