プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 1 週間前
合楽理念における信心の眼目は神の心を心とすることにあります。とかく人間はわがままで自分の言いたいこと、自分の願いごとを天地金乃神様に聞いて頂きたいとのみ願っていることが多いのではないでしょうか。子供のうちはそれはそれでもいいのですが、少し成長すると神様の思いを分かろうと努めねばなりません。

ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
トランスクリプション
00:00ご理解第1節
00:11今天地の開ける音を聞いて目を覚ませ
00:16病気や難儀の続くとき
00:20今こそ天地の開ける音を聞くときであるが
00:24新人にならぬから目が覚める
00:28目を覚ますということは大真理のカッパである
00:32本当の本当をわかることである
00:35教えたからなろうたからわかるものではない
00:39一心の真心不乱の信心が必要である
00:44一つ湯川康太郎先生は神様がご主人
00:49宇宙子は番頭
00:51一つ安武松太郎先生は一切が神様の御物
00:57一つ私は一切が神様の御事柄と悟った
01:03それぞれ天地の開ける音を聞いて目を覚ましたのである
01:08そこから限りないおかげの道が開ける
01:11目を覚ませとあります
01:19今天地の開ける音を聞いて
01:25この都画今天地の開ける音を聞いて
01:30というそこが先に書かれておりますから
01:36そこのところに私どもの心というのでしょうか
01:41目が行くというのでしょうか
01:42しかしここでおっしゃっておられる本筋は
01:47目を覚ませということでしょうね
01:50今天地の開ける音を聞く
01:56そして目を覚ませと
01:58音を聞いて目を覚ませというわけですね
02:02今目を覚ませということですね
02:08そしてその目を覚ますということは
02:12大真理のカッパである
02:13と師匠は申しておられますね
02:17その師匠大坪総一教師が申される
02:21大真理そのカッパだと
02:25まあ分かるという悟るということでしょうかね
02:29師匠の場合は
02:32それこそ湯川先生の場合は
02:34神様が御主人
02:37宇治子は番頭だと
02:38そしてこの安武松浦先生の場合は
02:45一切が神様の御物だと
02:49私の土地とか私のものとか言いますけれども
02:55そうではない
02:56一切が神様の御物なのだと
02:59私どもはそれを借りて使わせていただいている
03:04ということだけでしょうかね
03:06まあ私どもがその土地というものがありますね
03:12自分の土地でもないものを
03:14自分のように言って買ったり
03:19契約書があるとかないとか
03:21まあ国同士の争いなども
03:25ここからここまでは
03:26私の国の領地だとか
03:30誰が決めるのでしょうかね
03:33誰か宇宙飛行士の方が
03:38地球を飛び立って
03:41その人工衛星から見て
03:44地球にその国ごとの色分けがしているわけではない
03:50国の国境というものが
03:53そこにあるわけではない
03:54まあ地球は一つあったと
03:57というようなことを
04:00申された方がおられたように思いますが
04:02その上から見て
04:05例えば日本なら日本
04:08ここからここまでは日本だと
04:11線が引かれていたり
04:13地球のその地図にありますように
04:16色分けしてあったり
04:18ということはないわけですね
04:21私ども人間が勝手に
04:24人間同士の取り決めというのでしょうかね
04:28動物たちにもそういう
04:33日本の生き物であったり
04:36アメリカの生き物であったり
04:38犬がこれはアメリカの
04:41私はアメリカの犬です
04:42私は日本の犬です
04:44というようなものは
04:46ないに違いありませんね
04:49人間が我が勝手に決めた
04:53自分たちだけのことですね
04:56そのことで争いをしている
04:59まあ大きな見地から見れば
05:02神様の目からご覧になれば
05:06愚かなことをしている
05:07ということに違いありませんね
05:11その大真理のカッパである
05:16師匠が教えてくださる
05:19神人
05:19この神人の願目
05:22それは
05:23神の心を心とする
05:26ということだと
05:28教えてくださいますね
05:30愛楽理念の
05:32はまた別の言葉で
05:34言えば
05:35それこそ
05:36神の心を心とする
05:39神人だと
05:40も言えるのではないでしょうかね
05:43神の心を心とする
05:47というわけですから
05:49神様の心が
05:51わからなければならない
05:53この今
05:55天地の開ける音を
05:58聞いて
05:59目を覚ませ
06:00ということなども
06:02
06:02神の心を
06:05わかって
06:06目を覚ませ
06:07ということでも
06:09あるかもしれませんね
06:12
06:13お勇みがありましたね
06:16神様の心が
06:19わからない
06:20そこに
06:22人間が
06:23難儀をしている
06:24わけです
06:25人間同士で
06:26自分たちだけで
06:28取り決めた
06:30小さな小さな
06:31世界の中だけで
06:33まあ
06:34右往左往している
06:36というのでしょうか
06:37これは私のだ
06:39いや
06:39
06:39あなたのだ
06:41あなたのだ
06:42ということは
06:42ありませんかね
06:43まあ
06:44これは
06:44とにかく
06:46みんなが
06:46これは私のだ
06:47私のだと
06:49まあ
06:49なんと言いましょうかね
06:51所有権を
06:52主張し合うというのか
06:53奪い合うというのか
06:55争いが起きますね
06:59もし
07:00そこに
07:01誰かが
07:02泥一人でも
07:03泥の心になる人が
07:05いたならば
07:06あるいは
07:07天の心になる人が
07:09いたならば
07:10みんなが
07:11天の心を
07:12求め
07:13地の心
07:14泥の心を
07:16求める
07:17精進に
07:18あげむならば
07:19争いなども
07:20起こりようがない
07:22その
07:23人間同士が
07:26真実助かった世界に
07:28住むことができる
07:29そういう世界が
07:31実現するに
07:32違いありませんね
07:34ですから
07:35これはどうでも
07:36世界真の平和を
07:39願う
07:39ということは
07:40取りも直さず
07:41私ども一人一人が
07:43天の心
07:46地の心
07:47になることの
07:48精進
07:49それを
07:50日月の心を
07:51持って
07:52実に
07:52丁寧な心を
07:54持って
07:54求めていく
07:55そういう
07:57なんと言いましょうかね
07:59精神が
08:00私どもの中に
08:02宿り
08:03そして
08:04育っていく
08:05ということが
08:07なされていかなければ
08:09ならないように
08:10思いますね
08:11今日まさに
08:14ひめくりカレンダーが
08:16天地に一月の心
08:18ですね
08:19そうですね
08:24天地に一月の心ですね
08:26これこそが
08:28神様が
08:28人間
08:29うちこに
08:29願われ
08:31求められる
08:32人間の
08:33あり方だ
08:34ということでも
08:35ありましょうね
08:36その
08:39神様が
08:41私どもに
08:42求められる
08:43神様の
08:44願い
08:44神様が
08:45私どもに
08:46話しかけて
08:47くださっている
08:48その神様の
08:50お心
08:50
08:51悟らせて
08:52いただく
08:53それが
08:55やはり
08:56信心を
08:57する上で
08:58これは
08:59要となるの
09:00ではないでしょうかね
09:02神様の
09:04お心が
09:05わからないから
09:06私どもが
09:08ある意味
09:09難儀をしている
09:10わけです
09:11神様が
09:13それこそ
09:14憎うて
09:15手を
09:15あげる
09:16親はないと
09:17子どもに
09:19子どもが
09:21憎いから
09:21たたえて
09:23しまうという
09:24今の世の中は
09:27わかりませんけれども
09:28本当は
09:29ないはずなのですね
09:31親が
09:33手を
09:33あげるのは
09:34それは
09:35子どもが
09:36間違った道に
09:37進もうとしているから
09:38それも
09:40なかなか
09:42言うただけでは
09:43子どもが
09:44効かないから
09:44ついつい
09:45手を
09:45あげてでも
09:46正しい方向に
09:48導こうとしている
09:49これは
09:51これは神様とても
09:52やはり
09:53やはり同じだということが
09:54言えましょうね
09:55私どもが
09:56私どもが
09:57神様の心が
09:58分かろうとしているのに
09:59分かろうとしているのに
10:00また神様としているのに
10:03神様としているのに
10:05成り行きを
10:06成り行きを
10:07大切にしないから
10:08神の心を
10:12心とする
10:13という生き方
10:14これがやはり
10:16信心の眼目でありましょうし
10:18神様の心が
10:20分かれば
10:23そこに
10:25難儀というものも
10:26難儀
10:27本当は難儀はないのですけれども
10:30私どもが
10:32難儀と感じる
10:33私どもの心が
10:35そこにあるだけですから
10:36例えば
10:40食べ物で
10:42あっといたしましても
10:43そこに
10:44食べ物がある
10:46その食べ物は
10:48命のために
10:50神様が
10:50作り与えてくださったものですから
10:53ありがたくいただけと
10:55おっしゃっておられる
10:56ところが
10:57私どもには
10:58その味覚というものが
11:00ある
11:00これは
11:01一つには
11:03こんなのを食べたら
11:05命に
11:06関わる
11:07危ない
11:08という
11:09その見分けのために
11:11多分
11:11神様は
11:12作られたのだと思いますが
11:14私どもは
11:15それを
11:16思考のために
11:17使うと
11:18いたします
11:19おいしいから
11:20食べない
11:21失礼
11:23おいしくないから
11:24食べない
11:24おいしいから
11:26食べる
11:27というように
11:28味覚を
11:29その感覚を
11:30使おうと
11:31いたします
11:31ですから
11:33いわゆる
11:34私どもの
11:35がというのでしょうか
11:38それで
11:39その味覚を
11:40左右して
11:41食べたり
11:42食べなかったり
11:43するわけですね
11:44神様は
11:46需要になるから
11:48命のためになるから
11:50といって
11:50与えてくださって
11:52おるものを
11:53私どもが
11:54好きだ
11:55嫌いだ
11:55というだけで
11:56左右してしまう
11:58そこに
11:59難儀を感じることが
12:02できてくるわけですね
12:03療薬
12:05口に苦し
12:06とも言われますように
12:08本当の
12:09療薬
12:10私どもの
12:11心を
12:11育ててくださるもの
12:12私ども
12:14本当の
12:15幸せに
12:15導いてくださろうとする
12:17その
12:17お薬にも
12:19似たようなものは
12:20苦いものかもしれません
12:23甘いものばっかり
12:25いただいていると
12:26虫歯になったり
12:28糖尿病になったり
12:29困ったことになりかねませんね
12:32結局のところ
12:36その辺のところは
12:37私どもの
12:38やはり
12:39がですね
12:39が情であり
12:40が欲である
12:41
12:42身を滅ぼすもとにも
12:44つながっていくわけですけれども
12:46神様がそこに
12:49警告を
12:50走っておられる
12:51おいおい
12:53そんなことをしていると
12:54困ったことになるぞ
12:56
12:57言っておられるにも
12:58かかわらず
12:59その
13:00神様の
13:01心の
13:01現れ
13:02
13:03わからない
13:04天地の
13:07開ける音が
13:07聞こえないわけですね
13:09そこに
13:11問題がある
13:12目を
13:13覚ますということ
13:14また
13:15天地の
13:16開ける音を
13:17聞くということ
13:18が大切だ
13:20ということなのですが
13:22天地の
13:23開ける音というのは
13:24それは
13:25神様が
13:26私どもに
13:27くださる
13:27神様の
13:29お心を
13:29とろしてくださって
13:31聞かせてくださる
13:33その
13:34その
13:34お心だ
13:35と思いますね
13:36実は
13:38昨日の
13:40ビデオを
13:40ご覧になった方は
13:42分かられたと
13:43分かられたと思いますが
13:44途中から
13:45映像が
13:48ありませんでしたね
13:49ビデオが
13:51途中で
13:51止まって
13:52しまったのです
13:54昨日は
13:55朝から
13:55おかしなことばかり
13:57でしたけれども
13:59それこそ
14:00
14:00ビデオカメラの
14:02スイッチを得たら
14:02スイッチが入らない
14:03バッテリーが
14:06その機能は
14:08ちゃんと
14:09充電していた
14:10はずなのですけれども
14:11これは
14:12どうも
14:13バックグラウンドで
14:15Wi-Fiか
14:15Bluetoothが
14:17カメラの
14:17動いていて
14:19いわゆる
14:20電池を
14:22消耗していた
14:23ような感じですね
14:24ですから
14:24バッテリーが
14:25ゼロになっていた
14:26それで
14:27朝から
14:29カメラが
14:30動かなかった
14:31それで
14:32ちょっと
14:33あたふたした
14:34わけですけれども
14:36それで
14:36なんとか
14:37ケーブルを
14:38つないで
14:38撮影が
14:39できるようになった
14:40それで
14:41撮影していたら
14:42今度は
14:43途中で
14:44パシャッと
14:44止まってしまった
14:47いわゆる
14:48物理的な
14:49原因とした
14:50バッテリーで
14:51あったり
14:51この場合は
14:53おそらく
14:53熱だと思いますね
14:55充電を
14:56しながら
14:58ケーブルを
14:58つないで
14:59なおかつ
15:00撮影をする
15:01カメラ内部の
15:03温度が
15:04上昇して
15:04止まったんだ
15:07と思いますね
15:08そういう
15:09ストップ機構が
15:09ありますからね
15:11物理的には
15:12そうでしょうけれども
15:14こういう
15:15これは
15:16ここに
15:16込められた
15:18神様の
15:18お心は
15:20何であろうか
15:21どこに
15:24神様の
15:24ご真意が
15:25あるのだろうか
15:26
15:27求め続けることが
15:28いりますね
15:30私の
15:32どこか
15:33どこか
15:34どこの
15:35どういう
15:35部長法が
15:36あったのだろうか
15:37神様が
15:38何を
15:38教えてくださって
15:40いるのだろうか
15:41ということなのですね
15:43そしてまた
15:44それから
15:45昨日は
15:46夕方でしたけれども
15:47お昼に
15:49ある
15:49昨日
15:50申しました
15:51ある先生から
15:52メールが
15:53来ておりましたが
15:53それは
15:55ついさっき
15:55出された
15:563時過ぎでしたかね
15:58出されたメールを
16:00私は
16:014時ごろに
16:02読ませて
16:02いただきましたね
16:03そしてまた
16:06夕方
16:07メールを
16:08チェックしましたら
16:09またもう1つ
16:10入っておりました
16:11その
16:13文面には
16:14おはようございます
16:15とありました
16:16もう夕方なのに
16:20なんで
16:20おはようございます
16:21なんだろう
16:22と思いましたけれども
16:25それで
16:26まあ
16:27よくよく
16:27メールの
16:28発信
16:30時間を
16:31見ていましたら
16:32朝になっておりました
16:34朝6時過ぎでした
16:35ということは
16:38朝6時過ぎに
16:39出された
16:40メールが
16:415時
16:43夕方の
16:445時過ぎ
16:456時ぐらいに
16:45着いたわけですね
16:46そして
16:48昼間の
16:493時
16:50過ぎに
16:51出された
16:51メールが
16:524時ぐらいには
16:54もう着いたわけですね
16:56まあ
16:57いわゆる
16:58後先が
16:59逆になったわけです
17:00先に出した
17:02メールが
17:02後に着いて
17:03後に出して
17:05後に出した
17:06メールが
17:06先に着いたわけです
17:08イメージの
17:10世界では
17:11たまに
17:11こういうことが
17:12ありますね
17:13そして
17:15そのことも
17:16合わせて
17:16いただきながら
17:17一体
17:18これは
17:18どういうことだろうかと
17:20昨日は
17:21それこそ
17:22朝から
17:23おかしなことばかり
17:24起こった
17:25しかも
17:26また夕方でも
17:28まあ
17:28奇妙なことが
17:29起こる
17:30それこそ
17:31後先が
17:33逆になる
17:34というような
17:35天と地が
17:36ひっくり返る
17:38というような
17:39感じですね
17:40ああ
17:42これは
17:42きっと
17:43神様が
17:43天と地が
17:45ひっくり返る
17:46ようなことが
17:46あるぞ
17:47
17:48教えてくださって
17:50いるのだな
17:51という
17:52そんな感じが
17:53いたしましたね
17:54心構え
17:57ということを
17:58言いますが
17:58何事にも
18:00私どもの
18:01心構え
18:02というのが
18:02大切です
18:04この
18:05よく
18:06イノシシ打ち
18:07について
18:09師匠は
18:09教えてくださいますが
18:11山登りをする
18:12ハイキングに行く
18:13ただ
18:14モノミューザンで
18:16ハイキングに
18:16行く人が
18:17もし向こうから
18:18イノシシが
18:19出てきたら
18:20これは大変だ
18:21と思う
18:23逃げ惑うだろうと
18:24しかしこれが
18:25イノシシ打ち
18:26イノシシを
18:27仕留めよう
18:28として
18:29山の中に
18:29入った人ならば
18:30これは
18:31閉めた
18:32と思うだろうと
18:34やっぱり
18:35私どもの
18:36心構えが
18:37大切なのですね
18:38ですから
18:40よし
18:40人徳受けずぞ
18:42よし
18:43神様の
18:44心を
18:44分からせて
18:45いただこう
18:45
18:46構えを
18:48作って
18:48そのことに
18:49臨めば
18:49それは
18:51ありがたいこと
18:52になって
18:52まいりますね
18:53構えです
18:56心構え
18:57これを
18:58心が
18:59
19:00
19:01いただいた方が
19:02おられますね
19:03心を
19:05前に
19:05出すのですね
19:06さあ
19:08神様の
19:08心は
19:09どういう
19:10心だろうか
19:10
19:11神様の
19:12心を
19:12分かろうと
19:13する
19:13そして
19:15その神様の
19:16心を
19:16分からせて
19:17いただく
19:18ところに
19:19私どもも
19:19また
19:20安心の
19:21おかげが
19:21いただけれる
19:22ということにも
19:23つながるわけです
19:24神様の
19:26お心が
19:27分からないから
19:28難儀を
19:29感じねば
19:30ならない
19:30です
19:32ですから
19:32まずは
19:33新人の
19:35願望は
19:35神の
19:36心を
19:37心とする
19:38ということに
19:40まあ
19:41極まると
19:42言っても
19:43言い過ぎではないかもしれませんね
19:45ですから
19:47とにかく
19:50何はなくとも
19:51何とかという
19:52広告が
19:54ありましたけれども
19:55何はなくとも
19:57神様の
19:58心は
19:59どういう
19:59心だろうか
20:00何を
20:02私に
20:02言ってくださって
20:04いるのだろうか
20:06
20:06その
20:06神の
20:07心を
20:08求めていく
20:09精進
20:10
20:11やはり
20:11一番
20:12大切ですね
20:13どうぞ
20:16よろしく
20:16お願いいたします
20:18ありがとうございます
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め