プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
ゲェム突貫部7 「THE LONGEST ROAD ON EARTH」感想
ぬるぽラジオ
+フォロー
3 日前
動画内の画像や映像、概要欄のデータはPC版のものです。Googleplay、Appstoreでも配信されています。
【タイトル】THE LONGEST ROAD ON EARTH
【ジャンル】ナラティブアドベンチャー
【発売/配信】2021年5月27日
【開発】Brainwash Gang/TLR GAMES
【販売】Raw Fury
【年齢制限】
【日本語】テキスト
Steamストアページ→ https://store.steampowered.com/app/1295790/The_Longest_Road_on_Earth/?l=japanese
EPIC GAMES → https://store.epicgames.com/ja/p/the-longest-road-on-earth
PlayStationストア→ https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP2320-PPSA05658_00-THELONGESTROAD00
Xbox→ https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/the-longest-road-on-earth/9pkvl0br9kmc
Nintendoストア→ https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000047423
[動画内使用音声・・・ゆっくりムービーメーカー]
この動画の内容はプレイしたゲームの感想です。
ネタバレ注意です。
ゲームによっては過激な内容を含む場合があります。
動画内の情報は動画公開時以前のものです。
※この動画は作り直したものです。
カテゴリ
🎮️
ゲーム
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
この動画の内容はプレイしたゲームの感想です。
00:03
ネタバレ注意です。
00:04
ゲームによっては過激な内容を含む場合があります。
00:08
動画内の情報は動画公開時以前のものです。
00:13
今回は、The Longest Road on Earthというゲームについての感想を語ります。
00:19
こちらはマルチプラットフォームになっています。
00:22
PCだけじゃなくゲーム機やスマホなどでも遊べる2Dサイドビューアドベンチャーゲームです。
00:26
それぞれの人物のそれぞれの生活、仕事、人間関係。
00:34
静かな郊外で、大都会で、自然の中で、それらはなんてことない日常として紡がれていく。
00:41
ビジュアルはアニマロイド的なファンタジー色の強い外見の人物が登場するのが特徴です。
00:47
画面はドットで表現されており、モノクロームになっています。
00:51
この画面の作り込みはかなり丁寧で細かいので、そこが見どころの一つだと思います。
00:59
性別も年齢もバラバラの5人の人物にそれぞれスポットを当て、
01:04
4章にわたって彼らの生活の様子が描かれています。
01:08
登場するのはファンタジーっぽい外見の人物たちですが、
01:12
生活の様子は現代の私たちと変わりありません。
01:14
朝起きて身自宅を整えたり、仕事をしたり、親子の日常が描かれたりしています。
01:23
作中は会話やテキストでの説明や表現はほぼないです。
01:27
なので登場人物の動きやアイテム、情景からプレイヤー自身が解釈するようになっています。
01:34
冒頭から出演しているフル道具屋っぽい店の主人は主人公の一人ではないようですが、
01:39
彼の立ち位置も気になります。
01:40
気になることはありますが、それは作中言及されることはありません。
01:46
あくまでプレイヤーが自分で考えて感じるしかないのです。
01:50
ある意味では自由度が高いとも言えます。
01:54
先ほど言った通りテキストがありませんので、会話文も表示されません。
01:59
その代わりボーカル入りの音楽が常にバックに流れています。
02:03
特徴的なボーカルとこのゲームのために作られたというノスタルジックな曲は、
02:07
良い雰囲気を醸し出しています。
02:10
歌詞の意味がわかれば作品の解像度が増すかもしれません。
02:16
実はこのゲーム、各章に出てくる主人公を歩かせる以外は操作する場面がかなり少ないです。
02:22
もちろんゲーム部分は全くないとは言いませんが、
02:25
他のゲームに比べたら圧倒的にプレイヤーが介入する機会は少ないと思います。
02:30
プレイヤーができるのは場面を進めるための操作であり、難しい操作、パズルなどはありません。
02:37
つまり一本道のストーリーであり、はっきり言うと自分のペースで進めたい方、
02:42
ゲーム性を重視する方には向いてないゲームと言えます。
02:45
主人公の生活をBGMと共に眺めるゲームだと理解すれば、とてもよくできている作品だと思います。
02:54
プレイ時間は公式で2時間ほどと書かれていますし、実際私がプレイした時もそれくらいでした。
03:00
プレイヤースキルが必要ないので、私でも公式が発表しているプレイ時間で終わらせることができました。
03:09
目まぐるしく動き回る画面、ミッションに追い立てられることに疲れた時、
03:14
コーヒー片手にのんびりやってみる、そんなゲームです。
03:19
このゲームには、ナラティブ、というタグが付けられています。
03:23
この言葉は、物語、語り口、などという意味があるそうです。
03:27
同じように物語と訳される、ストーリー、とはちょっとニュアンスが違っています。
03:33
ストーリーはどちらかというと、お話の大筋や流れを表すのに対して、
03:38
ナラティブは語りて自身の主観に焦点が当てられている、
03:42
といった感じでしょうか。
03:44
正直調べても難しくてちゃんと理解できていませんが、
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
2:49
|
次
ゲェム突貫部15 「Milo and the Magpies」感想
ぬるぽラジオ
3 日前
1:54
Tráiler gameplay de Marvel's Wolverine
3djuegos
16 時間前
2:33
ゲェム突貫部16 「Heal」感想
ぬるぽラジオ
2 時間前
2:55
ゲェム突貫部11 「PILGRIMS」感想
ぬるぽラジオ
3 日前
4:58
ゲェム突貫部10 「Kansei 豪邸殺人事件」感想
ぬるぽラジオ
3 日前
4:26
ゲェム突貫部9 「Jisei 喫茶店殺人事件」感想
ぬるぽラジオ
3 日前
3:21
ゲェム突貫部5 「Rusty Lake Hotel」感想
ぬるぽラジオ
4 日前
4:05
ゲェム突貫部4 「ドットホラーストーリー2」感想
ぬるぽラジオ
4 日前
3:12
ゲェム突貫部3 「ドットホラーストーリー」感想
ぬるぽラジオ
4 日前
3:27
ゲェム突貫部2 「赤いリボン~奇妙な夢~」感想
ぬるぽラジオ
4 日前
3:11
ゲェム突貫部14 「ABYSS:エデンの怒り」感想
ぬるぽラジオ
1 週間前
3:57
ゲェムの匣3 「Helltaker」感想
ぬるぽラジオ
2 週間前
2:55
ゲェム突貫部13 「THE TINY BANG STORY」感想
ぬるぽラジオ
2 週間前
30:04
FC版「ドラゴンクエスト」 プレイ記録
ぬるぽラジオ
2 週間前
43:49
「返校 DETENTION」プレイ日記5(終)
ぬるぽラジオ
3 週間前
33:02
「返校 DETENTION」プレイ日記4
ぬるぽラジオ
4 週間前
33:53
「返校 DETENTION」プレイ日記3
ぬるぽラジオ
5 週間前
27:23
「返校 DETENTION」プレイ日記2
ぬるぽラジオ
5 週間前
30:57
「返校 DETENTION」プレイ日記1
ぬるぽラジオ
5 週間前
4:10
ゲェム突貫部12 「暗い部屋」感想
ぬるぽラジオ
5 週間前
3:34
ゲェムの匣2 「Samsara Room」感想
ぬるぽラジオ
6 週間前
39:51
「Mouthwashing」プレイ日記4(終)
ぬるぽラジオ
6 週間前
4:43
ゲェム突貫部8 「時計じかけの物語:ガラスとインク」感想
ぬるぽラジオ
7 週間前
3:48
ゲェム突貫部6 「SEASON OF MYSTERY」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
3:45
ゲェム突貫部1 「Back to Bed」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
最初にコメントしましょう