- 2 か月前
カテゴリ
🗞
ニューストランスクリプション
00:00:00サンデージャポン
00:00:05裏社会ジャーナリスト石原さんが取材したのは
00:00:10タイマ由来の成分CBDを取り扱う国内の工場
00:00:30粉なので結晶体ですね
00:00:35今週このCBDが注目されるきっかけとなったのが
00:00:41この度は私のことで皆様をお騒がせしまして申し訳ございません
00:00:50深く反省をしております申し訳ございません
00:00:54製剤会に衝撃を与えたサントリーホールディングス会長
00:00:59新谷武氏の電撃辞任
00:01:01タイマ由来の違法成分が含まれるサプリメントを
00:01:07アメリカから輸入した疑いで
00:01:09先月警察から家宅捜索を受けていたという
00:01:14結果的に私がこのCBDサプリメントを購入したことの種を発して
00:01:18このようなことになってしまったことは
00:01:21私の不注意であり
00:01:23社会をお騒げたことに対して
00:01:26お詫びを申し上げたいと思います
00:01:28財界の顔としても知られる新谷武氏
00:01:32三菱商事を経て2002年
00:01:3643歳でローソンの社長に抜擢されると
00:01:3911期連続で増益を達成
00:01:432014年その経営主案を買われ招かれたのが
00:01:48サントリーホールディングスだった
00:01:50私はビジネスマン最後の大きなチャレンジとして
00:01:56サントリーにてサントリーを日本初の本当のグローバル企業にするんだと
00:02:03創業系以外で初めて社中に就任
00:02:07去年のグローバル決算では売上営業利益ともに過去最高を記録
00:02:132023年からは経済産団体の一つ経済同友会のトップを務め
00:02:21物言う経営者として発言が注目された
00:02:25時には社会問題にも言及
00:02:28チャイルダビューズがあったことに対して本当に真摯に反省しているのかどうかというところが
00:02:36まず大変疑わしいと
00:02:38けしからね
00:02:40ここまで来るとさすがにガバナンスで社外取り除去の責任は大だと
00:02:46今年3月にはグループの会長職に就任したばかり
00:02:53半年足らずでの辞任となった
00:02:56そんな新納氏が会見で一貫して主張したのは
00:03:00私は法を犯しておらず
00:03:05潔白であると思っております
00:03:07今回新納氏が捜索を受けたのは
00:03:10台湾由来の違法成分DHCを含むサプリの購入によるものだったが
00:03:16自らが投入したのは
00:03:18同じく台湾から抽出される成分であるものの
00:03:23合法なCBDだったと釈明
00:03:25私は適法な商品とこのように認識をしまして
00:03:34米国におきましてCBDサプリメントを購入いたしました
00:03:37これは市販されているものでございまして
00:03:41それを私が本年4月の出張時に
00:03:45自ら持ち帰る予定でありました
00:03:47新納氏によるとアメリカでCBDサプリを購入し
00:03:52自ら持ち帰る予定だったが
00:03:55知人女性の提案で日本へ持ち込んでもらった上
00:03:59新納氏の自宅に送ってもらったことがあったという
00:04:03しかし
00:04:06私自身が海外出張が大変多いということで
00:04:09私は家族との取り決めをしております
00:04:12それは送り主がよくわからない
00:04:15そういったものが送られた場合は
00:04:18廃棄をすると私の手元には届いておりません
00:04:21その後知人女性は再びサプリを
00:04:26福岡県に住む女性の弟宛に輸送し
00:04:29新納氏の自宅に送るよう依頼
00:04:32だが新納氏はこれについて全く知らされておらず
00:04:37自身が適法と認識して購入したサプリかは
00:04:40わからないと説明
00:04:42捜査関係者によると
00:04:45この2回目のサプリに
00:04:47違法な成分が含まれていたとして
00:04:49先月上旬女性の弟が逮捕された
00:04:53このまさに2回目の輸送については
00:04:57私にとっては想定外でございまして
00:05:00疑義が生じております
00:05:02ご自身でグレーの認識があったということなんじゃないでしょうか
00:05:07グレーの認識は全くありません
00:05:09100%このCBDは大丈夫だという認識を持っていました
00:05:14新納氏が捜索を受けるきっかけとなったCBDとは
00:05:19一体どういうものなのか
00:05:22本日はよろしくお願いします
00:05:24薬物問題に詳しい石原さんが訪れたのは
00:05:29日本国内でCBD由来の商品を製造・販売するメーカー
00:05:34代表の須藤さんはCBDの普及活動も行っているという
00:05:40この商品が須藤社長の会社の
00:05:45そうですね
00:05:45一部になりますね
00:05:47こちらグミとオイルと
00:05:51これは
00:05:52これは化粧品ですね
00:05:54マッサージクリームといいますか
00:05:58じゃあこれ普通にそのクリームのように
00:06:02ボディークリームとして体に
00:06:04そんなCBDの原料を今回特別に見せてもらった
00:06:11これが原料のCBDを
00:06:14そうですね原料のCBD粉末となります
00:06:16します
00:06:20結構どっしりとした感じの
00:06:23ぐるぐるぐるぐるぐる
00:06:26地球の循環ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
00:06:31地球に還元ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
00:06:37資源に変えてぐるぐるぐるぐる
00:06:40大英環境グループは廃棄物を資源やエネルギーに変えて
00:06:45持続可能な循環型社会を目指しています
00:06:48大英環境ぐるぐるぐるぐるぐる
00:06:52私シモンズ始めました
00:06:55ハローシモンズレストポジション
00:07:04ベッドの上で何でもできちゃう
00:07:07このカーブがフィットするんだよね
00:07:11スマホアプリでアラームも
00:07:14感性工学も取り入れてるみたい
00:07:17新しい私始めよう
00:07:21シモンズ
00:07:22住宅ペイントのPGSホーム
00:07:26PGSの光触媒コーティング
00:07:29セルフクリーニングで
00:07:31綺麗が長持ち
00:07:33塗装も長持ち
00:07:34これうちにいいかも
00:07:36そしてさらに
00:07:38さらに?
00:07:40メリットからデメリットまであらゆるケースを丁寧に解説
00:07:43PGSは全てを正直にお伝えします
00:07:47なるほどね
00:07:48なかなかやるね
00:07:49正直力のPGSホーム
00:07:52対魔成分CBDとは国内メーカーを独自取材
00:07:58新浦市の自民会見で注目された規制対象にはなっていないCBD
00:08:06石原さんが神奈川県にあるメーカーを取材
00:08:10CBDの原料を見せてもらう
00:08:14ここがCBDの原料
00:08:17低温法で温度管理をしています
00:08:22極力野菜と一緒で安定した環境で保管することによって
00:08:29製品の品質にも影響が少ないように
00:08:32はい
00:08:33はい
00:08:34あっ
00:08:35これが原料ですね
00:08:36これはですねはい
00:08:37えっとCBDの原料はこれかな
00:08:41今ここ密封されてますが
00:08:47そう
00:08:49こういうようなものですね
00:08:52もう本当に粉なので
00:08:55結晶体ですね
00:08:58はい
00:09:03結構どっしりとした感じの粉末ですね
00:09:08そして純白ですね
00:09:10色が本当に濁りのない
00:09:13もう99.9%もうCBDだけなので
00:09:17それぐらいまで生成するとやっぱり白くなりますね
00:09:20うん
00:09:21CBD原材料っていうのはそこまで生成されて
00:09:25そこまで管理されて商品化に
00:09:28ようやくこぎつけているんだなという印象ですね
00:09:32そんな中代表の須藤さんは
00:09:35南市の会見の中で気になる発言があったという
00:09:40米国ではなくて日本国内で輸出しているものを
00:09:45なぜお買い物にならなかったのでしょうか
00:09:47これ日本より米国の圧倒的に安い
00:09:50大変高いものであると
00:09:54この経済的な意味合いであります
00:09:57と説明していたのだが
00:10:00我々としても原料の輸入から製造販売までやっていく中で
00:10:04中間マージンをカットしていて
00:10:06企業努力で少しでも安くできるように販売しています
00:10:09アメリカの方が安いからっていうような言い方を
00:10:13経済どういうか経済引っ張られる方が言われるってことは
00:10:17これは我々新しく始まったCBD産業
00:10:20タイマ産業に対しての経済に対しての配慮が
00:10:23少し足りないんじゃないかなとは思いました
00:10:25いや間違って買った馬券が当たっちゃったみたいな
00:10:31全然違うんですよ
00:10:32それ昨日の俺だから
00:10:34全然そんな馬券の話してなかった
00:10:37謝罪することはないんです何も
00:10:39サンジャポ今日も生放送でお届けしたいと思います
00:10:43今からは取材してくれた裏社会ジャーナリストの石原幸男さんと
00:10:46元厚生労働大臣で当時薬物問題にも取り組んでいた
00:10:50自民党田村範久衆議院議員です
00:10:52よろしくお願いします
00:10:54サントリーホールディングス元会長
00:10:56新浪武志氏の辞任を驚きましたけども
00:10:59田村議員もかなり驚いたと思いますけれども
00:11:02お付き合いもありましたし
00:11:03非常に発信力のある爽やかな経営者でしたよね
00:11:07あのイメージどうですね
00:11:08だから本当にショックを受けました
00:11:10石原さんこれ経済界にとってもかなり大きな出来事だと思うんです
00:11:17そうですね
00:11:18新浪さんこれ経済同友会の5回で多分会見してたと思うんですけど
00:11:23たまたま僕そのタイミングで4回にいたんですよ
00:11:25下に
00:11:26その時かなりやっぱり日本を代表する経営者の方々も
00:11:29あれどうなったんだろうねっていうような感じだったので
00:11:32やっぱり発信力があるという話まさにありましたけれども
00:11:35他社の問題ってなかなか皆さん言いづらいところが
00:11:38ここをはっきり言うというところで
00:11:40ちょっと日本の中では得意なキャラクターで
00:11:42しかもいわゆるプロ経営者ということで
00:11:44日本が時価総額を明けて
00:11:46会社がちゃんとガバナンスやってっていうところの
00:11:48本当に先頭を走ってきたような人なので
00:11:50同業の方からも
00:11:51かなり今の会見も含めて注目を集めている印象です
00:11:55大蔵君も二波さんのことをすごく尊敬していたそうですね
00:11:59憧れているビジネスも多いんじゃないかと思いますよ
00:12:01サントリー就任されて
00:12:03もともとサントリーって大きな会社でしたけど
00:12:05それを就任から2倍営業利益にするってなかなかだし
00:12:09なかなかだし
00:12:11経済財政諮問会議なんかの議事録読ませてもらうと
00:12:14なるほどなっていう点があって
00:12:16ちょっと前に最低賃金
00:12:18今地方別でやってますけど
00:12:20それを例えば業種ごとにもしっかりやったらいいんじゃないか
00:12:24例えば介護なんかはね
00:12:25介護の業種なんか人で少ないから
00:12:27介護の業種に関して最低賃金を設定したらいいんじゃないかな
00:12:30そういう話やって
00:12:31すごいいい案だなと思って
00:12:33それを僕この番組そのまま
00:12:35あたかも自分が思いついたようにしゃべったことありますよね
00:12:37そのくらい参考にしてましたよく見てました
00:12:40今更白鳥して
00:12:41いやいやいや
00:12:42本当に影響のある方です本当に
00:12:44細野弁護士
00:12:45ニーナミ氏は潔白だと逆否定してるんですけど
00:12:48今後の捜査のポイントどういうところになりそうですか
00:12:50ニーナミ氏とサプリを買ってもらった知人女性との関係で
00:12:55ニーナミ氏がどういうことを言ったのか
00:12:57理由は言わなかったのかということがポイントだと思うんですよね
00:13:00知人女性はもともとCBDサプリを直接送る関係にあり
00:13:04今回2回目は福岡の弟経由で違法薬物を送ろうとしていたということですから
00:13:11その理由は何なのか
00:13:13ニーナミ氏の依頼なくして
00:13:15なぜその知人女性が今回送ろうとしたのか
00:13:19その理由を解明する必要があると思いますよね
00:13:21その辺がね
00:13:22これ石原さんニーナミ氏が購入したCBDサプリということなんですけど
00:13:29それ自体は違法ではない
00:13:31合法のものですね
00:13:32そうですね
00:13:33ご覧いただくと分かると思うんですけれど
00:13:36違法な成分というのは
00:13:38タイマに含まれるTHCという成分ですね
00:13:41この合法なCBDと何が違うかというと
00:13:45例えば抽出される部位が違うとか
00:13:47いろいろあるんですけど
00:13:48一番の違いは作用ですね
00:13:51CBDの方はリラックス効果ですとか
00:13:54あと安眠効果ですとか
00:13:55そういうものが期待されているということなんですけど
00:13:58THCの方はいわゆる灰になる効果という
00:14:02明定感ですとか多効感ですとか
00:14:04そこが大きな違いですね
00:14:06そこがね
00:14:07はい
00:14:08森さん
00:14:09CBD商品って若い世代の方たちも
00:14:11結構今流行っているそうですね
00:14:13そうですね
00:14:14それほど本当にリラックス効果があるというので
00:14:17広告とかも流れてきますし
00:14:19グミだったりとか
00:14:20手軽に商品もあるので
00:14:23割と流行しているなというイメージはあるんですけど
00:14:26ちょっと安全性はどうなのかなというのは
00:14:28私自身は気になっています
00:14:29ちょっと気になる
00:14:30お願いします
00:14:31初登場のスーピーズの2人
00:14:34CBD商品使ったことが
00:14:36ネボーステパソバのまま
00:14:37違うみたいな
00:14:38見方は
00:14:39そういうコンセプトなの
00:14:42はい
00:14:43利用したことはないんですけど
00:14:45この見ての通りの
00:14:46この睡眠コンセプトなので
00:14:48睡眠勉強している中で
00:14:50CBDっていうのは知ってて
00:14:52先日も街で
00:14:54CBD専門店みたいなのを見つけて
00:14:57誰でも手に入るものなんだ
00:14:59というのでびっくりしました
00:15:01私も睡眠系なんですけど
00:15:06ずっと不眠症で悩まされて
00:15:08そうなんです
00:15:09タジャマチ
00:15:11タジャマチっていうことじゃない
00:15:12それですごい買おうとしたことはあります
00:15:18それこそ広告で流れてるのを見つけて
00:15:22若者の世代ではすごくバズってる商品じゃないかなと思います
00:15:26これデーブさんアメリカではタイマが合法な種とかもあるみたいですけど
00:15:32こういった商品っていっぱい売られてるんですか
00:15:34THCの限度を超えなければ普通に売ってます
00:15:38ワンちゃんにあげる獣医さんだってあげたほうがいいっていう
00:15:41つまり治療用もあるわけですけど
00:15:43ただ今回ちょっと釈然としないのは
00:15:47ニーナミさんの年収高いので
00:15:49アメリカのほうが若干安くても
00:15:51郵送費入れたりして周りくどいので
00:15:54円安だしもう意味ないと思うんです
00:15:57しかも日本の基準が世界一厳しいんですよTHCに
00:16:02もう検出できないぐらいとんでもないぐらい厳しくしてるから
00:16:05余計日本国内でああいうもの欲しければ買ったほうが無難じゃないですか
00:16:11だからどうしてもこうなんとなく納得しにくい面があるんですよね
00:16:16サントリーも別にサプリメント扱ってる会社であるならば
00:16:19その辺は意識はもうちょっと高くなってますけど
00:16:22ニーナミさんこれからどういう回気になりますね
00:16:25どういう回にかけたんですね
00:16:27そういうことか気がつかった
00:16:29ちょっと悲しそうな顔になりましたね
00:16:34石原さんこの合法のCBDといっても絶対安全ということではない
00:16:39そうなんですね
00:16:40物質としてのCBDは合法ですけれど
00:16:43各商品というのはやはりきちんと確認しなければ
00:16:46例えば国内でも美容健康というコンセプトで
00:16:50作られて売られているものもあればですね
00:16:52やはり決まるですとか
00:16:54そういうようなやっぱりちょっとドラッグカルチャー的な
00:16:57ノリでやってるものなんかは確認が必要ですし
00:17:00なおかつデイブさんおっしゃった通りですね
00:17:02やはり海外製品は基準が違うんですね
00:17:06その取材でお伺いした須藤社長の話ではですね
00:17:10日本では10ppm以下でないと通らないわけですけれど
00:17:15アメリカでは3000ppm以下であれば
00:17:18CBDを名乗っていいということですので
00:17:21やはりもう全く違う
00:17:23例えばこれなんかがそのアメリカの商品なんですけれど
00:17:27ここにですね裏の成分表にTHCがもう21mg入ってますよ
00:17:33もうこれ日本で完全にアウトですね
00:17:35でも表にはCBDと書いてあるので
00:17:39非常にトリッキーではあります
00:17:41田村議員は厚生労働大臣時代に
00:17:45タイマーや危険ドラッグの問題に取り組んでいたと思うんですけどね
00:17:49どうですかこの問題
00:17:50今言われた通りですね
00:17:511ppmって1万分の1%なんですよ
00:17:55ちょっとに微量でもアウトなんですねTHCが入ってれば
00:17:59アメリカって例えばニューヨークはTHCなんかも合法な部分もあって
00:18:03カンナビジュオールなんだけれどもCBDなんだけれども
00:18:07その中に紛れ込んでるわけですよ
00:18:09中止の段階で
00:18:10それで今みたいな基準になってるんで
00:18:12普通に大丈夫だとアメリカでも思って買って送ったとしても
00:18:17アウトなやつはいっぱいあるわけなんですよ
00:18:19調べなきゃいけませんし個人の時も本当は申告しなきゃいけないので
00:18:23今してるかどうか今回のことは分かりませんけれども
00:18:25だからそういう意味ではかなり厳しいので
00:18:27普通ならばね国内で売ってるものであるとすれば
00:18:30まあニーナミさんぐらい社会的にですね
00:18:33高い地位の方であれば責任もありますから
00:18:35まあちょっとぐらい高くてもですね
00:18:37日本のものを買った方が安全であったと
00:18:40間違いないということですね
00:18:42これからこれって結構若者の間でも流行ってるから
00:18:46こういう問題って多分ね
00:18:48海外からそれこそネットで
00:18:50輸入できちゃったりもする場合もあるから
00:18:52広がる可能性は
00:18:54かなりこれから厳しく対応しなきゃいけないと思います
00:18:56以前は実は日本は法律改正前は
00:19:00茎と種子から種ですね
00:19:03これからCBD取れるんですが
00:19:05これはもうそこから取ったものっていうので
00:19:07OKだったんですよ
00:19:08ところが今は成分の中でCBD
00:19:11THCがどれぐらいまでっていう話になってますから
00:19:14以前よりも実はある意味厳しくもなってるところもあるんですよね
00:19:19実態としてはもう完全に基準値決めてますから
00:19:23だから税関で今回すぐ分かったってことですか
00:19:25だから出してれば多分分かったってことですよね
00:19:27だから多分個人輸入で税関で申告したのかしてないのか
00:19:31した場合にも調べる
00:19:33ちゃんとパーセンテージまで調べる場合と
00:19:35違う場合がありますから
00:19:37調べ方によって変わると思うんですけれども
00:19:39ですからちゃんと安心してって意味からすれば
00:19:42国内で売ってるもの
00:19:43国内で売ってるもののほうが
00:19:45国内で売ってるものが全ていいかどうか
00:19:47そういうのがあるんですけれども
00:19:49計算した上でということですよね
00:19:51はい
00:19:52さあそんな田村議員にズバリ聞きたい
00:19:54明日の意思確認が行われる自民党総裁選の前倒しについてなんですけども
00:19:59ポスト石場で注目される小泉慎二郎議員にも独自取材しました
00:20:05総裁選前倒しをめぐる意思確認を明日に控え
00:20:20西場卸論争は最終局面へ
00:20:24前倒しを求める書面の提出が
00:20:27国会議員と都道府県連代表の間半数172を超えれば
00:20:32臨時総裁選実施となるのですが
00:20:35私自身につきましては
00:20:37総選挙総裁選挙の前倒しを要求する書面に署名
00:20:43そして提出をすると決めております
00:20:46ここにきて自民党の最高顧問麻生氏や
00:20:50麻生派所属の現職大臣が賛成の意思を表明
00:20:55一方
00:20:57派閥残した人たちが渡航するとか
00:20:59流れを作るということではですね
00:21:01自民党が先祖代理をしてしまう
00:21:04平デジタル大臣が批判するなど
00:21:07党内対立が激化する中
00:21:10ポスト石場の面々も動き出した
00:21:14三者党は注目の小泉慎二郎大臣を直撃
00:21:19ちょっと聞きづらいことなんですが
00:21:23そして石場総理に動きは
00:21:26今後の政治家人生を考えていった時に
00:21:29辞任ということも
00:21:30サンデージャポンです
00:21:32お疲れ様です
00:21:33今日の総括の感想を一言いただけますでしょうか
00:21:38それはもうあれだけね
00:21:40ひどい敗北の選挙の総括ですから
00:21:44総括取りまとめた委員会の方も
00:21:51執行部の方もまた参加の議員もね
00:21:54本当に真剣な場でしたね
00:21:58今週火曜日参院選の総括をめぐり
00:22:02自民党の両院議員総会が行われました
00:22:06233人の議員が出席し
00:22:10大前列には森山幹事長の声かけにも気づかないほど
00:22:15集中して資料を読み込む麻生最高顧問の姿が
00:22:21参院選の敗因を取りまとめた報告書には
00:22:25物価高対策や政治と金などの9つの要因が
00:22:29自民党離れを招いたと示されました
00:22:34さらに回答的出直しに取り組むという言葉も
00:22:39総括をめぐっては党執行部の責任も焦点になっていました
00:22:44ですが
00:22:46幹事長など幹部の進退については言及があったんでしょうか
00:22:50いや、とりあえず
00:22:52今後進退について話す予定はあるんでしょうか
00:22:56いや、どうかな
00:22:57宮沢税調会長が総会を退出した後
00:23:02選挙結果の責任を取るべく
00:23:07幹事長の職を退任させていただきたいと思います
00:23:13中島幹事長をはじめとする党四役が一斉に地位を表明
00:23:18では石破総理は
00:23:20地位に連々とするものでは全くございません
00:23:25しがみつくつもりも全くございません
00:23:27自由民主党として道筋を示す
00:23:31責任から逃れることなく
00:23:33然るべきときにきちんとした決断をする
00:23:36いうことが私が果たすべき責務である
00:23:39中島鉄平官邸キャップは
00:23:43総理がかなり厳しい状況に追い込まれていると指摘
00:23:48この週末、都道府県連のですね
00:23:51総裁選の前倒しを求めるかの結果というのも
00:23:54大体が出始めます
00:23:56地方組織からもですね
00:23:57石破総理の事実上の退任を求める声が
00:24:00過半数を超えてくるようであれば
00:24:03石破総理地方をかなり大事にしてきた政治家でもあるので
00:24:06辞任ということも可能性としては否定できないんじゃないかと思います
00:24:10下ろされる前に辞めるということでしょうか
00:24:13石破総理もですね
00:24:14今後の政治家人生を考えていったときに
00:24:17下ろされるような退任の仕方というのは
00:24:20今後の影響力に関わってくるので
00:24:23どういうチョイスをするのがベストなのかというのは
00:24:26まさにこの週末考えていくところになったと思います
00:24:30総理が自ら辞任を選ぶのか
00:24:34はたまた前倒し賛成の声が過半数を超えるのか
00:24:40臨時総裁選実施の可能性が高まる中
00:24:44ポスト石破の面々はというと
00:24:47総理総裁からその責任の取り方についてですね
00:24:55署名の定日の時期までに
00:24:57何ら変更がない場合には
00:24:59署名をさせていただくと
00:25:02病院議員総会を終えてから
00:25:10高市前経済安全保障担当大臣や
00:25:14林官房長官を支持するグループが
00:25:17個別に会合を行うなど
00:25:20詳細選前倒しに向けた動きが本格化
00:25:24そしてJNN世論調査で
00:25:27ポスト石破1位となっている新次郎大臣は
00:25:31ちょっと聞きづらいことなんですが
00:25:34すでに総裁選に向けて
00:25:36推薦人を集めたりはしていますか
00:25:40ポスト石破小泉新次郎大臣を直撃
00:25:46今週金曜日、新次郎大臣は
00:25:48米を使った輸出向け食品の試食会に出席
00:25:54そこにサンジャポンもお邪魔させてもらいました
00:25:58こちらはどういった意図があるんですか
00:26:00人口減少する中で、高齢化が進む中で
00:26:02やはり海外のマーケットを取る
00:26:04これはもうどんな政権になっても
00:26:07間違いなく大事なことです
00:26:09農家の皆さんの不安に応えるためには
00:26:11国が率先をしてマーケットを取ってくる
00:26:14さまざまな米の関連製品
00:26:16これの需要を増やしていきます
00:26:18今日は食べました?
00:26:20食べてないのでいいですか、試食
00:26:22食べたら間違いなくこれはいけると思います
00:26:26本当ですか
00:26:28いただいてもいいですか
00:26:30もう一緒に
00:26:32ちなみに浦野アナが試食したのは
00:26:37水を入れてスチーム解凍するタイプの冷凍のお寿司
00:26:43何がネタ好きですか?
00:26:44私はサーモンが大好きです
00:26:46サーモン?
00:26:47はい
00:26:48もうサーモンは全部どうぞ
00:26:49ありがとうございます
00:26:51申し訳ございません
00:26:52どうぞ
00:26:53ありがとうございます
00:26:54いただきます
00:27:02うーん、おいしい
00:27:04冷凍だと思いませんでしょう?
00:27:06あったかいんですね、冷凍なのに
00:27:08この蒸気がね
00:27:10食べてみていかがでしたか?
00:27:12いやいや、食べたのはいかがでしたか?
00:27:14私はおいしかったです
00:27:15おいしいですよね
00:27:16ありがとうございます
00:27:17ありがとうございます
00:27:18すいません、インタビューまでしていただいて
00:27:19初めてこれ持ちました
00:27:21初めてこれ持って嬉しかったな
00:27:22ありがとうございます
00:27:23そんな新次郎大臣、石場内閣のメンバーでありながら
00:27:29ポスト石場としても注目されていますが
00:27:33総裁選の前倒しについて賛成ですか?
00:27:36いきなり来ましたね
00:27:37すいません、三次郎なので
00:27:39あの、田村さんも同じだと思いますけど
00:27:41一番大事なことは
00:27:43今、バラバラにならず
00:27:45一つに、心一つに
00:27:48一致団結をしていく自民党を作って
00:27:51そして、国民の皆さんが求めている政策課題を
00:27:54前に進めていくこと
00:27:56この環境を作ること
00:27:57その一致団結をできる環境を実現する
00:28:00そういった思いで
00:28:01私も対応していきたいと思います
00:28:03では、賛成反対でいうと
00:28:05まだ意見は決められていないということですか?
00:28:08田村さんが今、三重県の県連会長で
00:28:11私は神奈川県の自民党の県連会長なんですね
00:28:14月曜日の朝
00:28:15最終的な意思決定の場である総務会
00:28:19これを開催をして、県連の対応を決めていく
00:28:22そういったことになっています
00:28:23ちょっと聞きづらいことなんですが
00:28:26すでに総裁選に向けて
00:28:28推薦人を集めたりはしていますか?
00:28:31してません
00:28:32一切?
00:28:33総裁選があるかないかも分かりませんから
00:28:35はい
00:28:36ただ、もしあるとすれば
00:28:38出馬はされますか?
00:28:40これは今、石破内閣の一員として
00:28:43農業政策は石破総理とやってきました
00:28:47で、この方向性は
00:28:49これは誰が次に総裁になったとしても
00:28:52揺るがず、次に向かっていかなければいけないと
00:28:55その思いの中で
00:28:57私自身、しっかりと務めを果たしたいと思います
00:29:00ところで、11日木曜日は
00:29:04父純一郎元総理が仕掛けた優勢選挙から20年
00:29:09つまり
00:29:10衆議院議員、杉村太蔵
00:29:17杉村太蔵さんが小泉チルドレンとして
00:29:20世に出て20年ということになるのですが
00:29:25世に出て20年なんですが
00:29:27なければ大丈夫なんですが、一言あれば
00:29:30杉村さん
00:29:32私からすればですよ
00:29:34杉村さんは政治の世界の先輩ですから
00:29:37そして今は北海道の街づくりとか
00:29:40そういったことにも取り組まれていて
00:29:42よくそういう街づくりのことについてもお伺いをします
00:29:46いろいろ杉村さんから勉強させていただきます
00:29:50誘うのはどちらですか?
00:29:52この前は私が杉村さんをお誘いしたと思います
00:29:56じゃあちゃんと両思いというか
00:30:00杉村さんに聞いてみてください
00:30:05裏のアナウンサーとあんなイチャイチャして
00:30:06滝川クリステルにはお伺いしたい
00:30:08奥さんね
00:30:11随分おもてなししてますから
00:30:13そうですね、マイクを持っていただいてね
00:30:16それよりも対象君なのに
00:30:19小泉慎二郎さんと結構あったりしてお話してるんですね
00:30:22あれ?
00:30:24いや、そんなのあるですけどね
00:30:27いやいや、でも、昔1回お誘いいただいたところがありますけどね
00:30:32元祖小泉チルドレは無効ですからね
00:30:34本当に
00:30:35だけど、4人でどの方が最初にしますけど
00:30:39さあ、ここからは政治部の室井デスクです
00:30:41よろしくお願いします
00:30:42よろしくお願いします
00:30:43総裁選前倒しの動きが加速する中です
00:30:46石破総理は周囲にこんなことを話しているそうです
00:30:49こちら
00:30:51民意と党内の意見に乖離があるなら
00:30:54解散総選挙も選択し
00:30:57はい
00:30:58これ、田村議員、石破総理本気なんですかね
00:31:02元側近としてはどう思いますか?
00:31:03そんなことを言ってないと思いますよ
00:31:05言ってない
00:31:06理屈通らないですから
00:31:08要はですね、小泉さんの時もそうだったんですけれども
00:31:12あれは党内で決めたこと
00:31:14決めたことが要するに反対された方を
00:31:17除名して解散したんですよね
00:31:19だからこれは理屈通ってますが
00:31:21今回は党内の党則に則ったことをやって
00:31:25それで違った意見が出たからといって
00:31:28解散するっていうことはできないですね
00:31:30仮にやったとすれば
00:31:32これ反動行為になりますから
00:31:33逆にその
00:31:35総裁自体が処罰される
00:31:38対象になってきますので
00:31:40だからそれはない
00:31:41そんなこと言う人じゃないんで
00:31:42ただ何か政策的に何かあってね
00:31:44野党との間の中で何かあって
00:31:46っていうのはあるかも分かりませんけども
00:31:48これ、田村君はどう思いますか?
00:31:50僕はちょっと今田村さんとは
00:31:52また考え方が違いまして
00:31:54これ事実上のもう内閣府信任案だと思うんですよね
00:31:57で、内閣府信任案出されたら
00:31:59総理は総辞職か衆議院を解散できるわけですから
00:32:02自民党は石破政権ノーって言ったけども
00:32:05もう一度国民に信を問いたいと
00:32:07これは十分
00:32:08大義っていう面では
00:32:09これ以上の大義はないんじゃないかなと
00:32:11だから石破さんの気持ちからすると
00:32:13自民党がそんなにダメってんだったら
00:32:14もう一回国民に信を問いたいっていう
00:32:16思う気持ちは分からんでもないなって
00:32:18僕の考えです
00:32:19いやだけどそれ反党行為になりますかね
00:32:21反党行為な
00:32:22党のルールに決まったこと
00:32:23それに対して反対の行為をして
00:32:26解散権がこうしたら
00:32:28反党行為で逆に党から処罰されますよそれは
00:32:30総裁である以上に
00:32:32石破さん今内閣総理大臣ですから
00:32:34内閣総理大臣として解散して
00:32:36自民党じゃない立場で
00:32:40どういう体制で総選挙するのか分かりませんけど
00:32:43そういうことはあり得るかも分かりませんが
00:32:45そんなことを選ぶような方じゃないはずなので
00:32:48選ぶか選ばないかはさておき
00:32:50石破さんとしては
00:32:51気持ちとしては分からなくはね
00:32:53そんなことがあるとすれば
00:32:54多分もう自民党出られて
00:32:57真意ということはあるかも分かりません
00:33:00都内の論理と民意が違うっていう
00:33:03その意味合いとしては
00:33:05例えば今回ね
00:33:07日米完全交渉終わりと
00:33:09まあどういう評価いろいろさまざまですけれども
00:33:1215%でまとめたと
00:33:15それ一つの石破さんの実績として
00:33:18この後
00:33:20要するに世論調査やなんかの結果が
00:33:22またさらに上がってきた場合
00:33:25これ民意と党内の論理と違うっていうのは
00:33:28そこを指しているような気もしますけども
00:33:30これはトランプさんとの協議の前から
00:33:33今回の結論が出る前からずっと上がってきてるんですよね
00:33:36それは何かっていうと
00:33:37党の中での石破さん対そうじゃない
00:33:41人たちの戦い
00:33:42特に例の不記載の問題があって
00:33:44その方々が結構言われたもんですから
00:33:46なんかそこが争点になっちゃって
00:33:48石破さんかわいそうじゃないかっていう
00:33:51意味はあったんだと思います
00:33:52ただこれ解散になった時には
00:33:55自民党の中で戦うわけじゃないですから
00:33:58そうですね
00:33:59野党と戦うってことになると
00:34:00争点変わっちゃうので
00:34:01この支持率っていうのは
00:34:03そもそも本物じゃない戦いの時には
00:34:06選挙の
00:34:07そういう支持になっちゃうわけです
00:34:08しかも今の支持率だいぶ上がってきてますけど
00:34:11それですら去年の選挙の時の支持率ぐらいしかないんで
00:34:15今の支持率でも結構厳しい
00:34:18厳しい
00:34:19だからそういうことは石破さんは分かっておられるはずなので
00:34:21その上で判断されると思います
00:34:23石破さんとしてはどうしても石破さんを下ろしたいってことですか
00:34:26いやいや下ろしたいじゃなくて
00:34:27私は要するに国会が動かないんですよ
00:34:29私通常国会部実務者で参考協議2つやりましたけど
00:34:33その時はまだ参議院が過半数あったから
00:34:36参議院はあんたたちの言うことを取らないよって言って説得したわけですよね
00:34:40これは今回参議院も過半数ないと
00:34:42向こうが強くなりますから
00:34:44やりたいことも何も
00:34:45例えば補正予算になって決められない
00:34:47だから私は石破さんでもいいんです
00:34:49その体制を例えば連立組むだとか
00:34:51一人ずつ自民党に入っていただいて
00:34:54州都参加半数を超える体制を組めるならば
00:34:57石破さんでもいいんです
00:34:58だけど今国民の皆さんの物価高だとか
00:35:00いろんな課題に早く対応しなきゃいけない
00:35:02早く対応しなきゃいけないのに
00:35:04それができなければ臨時国会開いたって動かないんですよ
00:35:07政策を進めたいということですね
00:35:08国民のことを考えればということを
00:35:10最後は石破さんも考えていただくんだと思います
00:35:12はい分かりました
00:35:13石破さんはどうお考えですか
00:35:14そうですね
00:35:15一つはやっぱりスケジュール的にとか
00:35:18現実的にできるのかというところですよね
00:35:20総選挙するといった時に
00:35:22臨時国会だったりあるいは年末だったり
00:35:24そういったところを迎える中で
00:35:25ちょっとあんまり現実的なオプションじゃないだろうな
00:35:27というところが一つで
00:35:28もう一つはやっぱりこれ
00:35:30解散総選挙だけに限りませんけど
00:35:33今政策とかアジェンダがあるのかというところですよね
00:35:37これは先日中曽根青年局長なんかに
00:35:40お話しさせていただきましたけれども
00:35:42やっぱり自民党が変わらなくちゃいけない
00:35:44例えば若返りだったりとか
00:35:46国民間のイメージをということをおっしゃっていて
00:35:49それはそうだと
00:35:50ただやっぱり前回の選挙で
00:35:52例えばじゃあ減税ですか給付ですかと
00:35:54国民がやっぱり減税を選んでいるという中で
00:35:56いやいやこれはサステナブルな財政じゃないんですと
00:35:59いった時に
00:36:00減税はなかなか難しいということを言うのが
00:36:02責任用途のあり方だというところ
00:36:04ここは分かると
00:36:05ただにもかかわらず
00:36:07国民としては生活が苦しいんだと言っている時に
00:36:09いやだからこそそれを伝えていかなきゃ
00:36:11いや伝えていきたいのは分かるんですが
00:36:13じゃあ何をしてくれますかと
00:36:15例えばそこに分かりやすい政策もこれですと
00:36:18いうのがあれば国民もそれの真意がと
00:36:20例えば先ほど優勢解散ありましたけれども
00:36:22優勢未明かしますかしませんかと
00:36:24イエスかノーですかということであれば
00:36:26選挙とか自民党はこういうことを行きたいなら
00:36:28こっちに行きたいんだなと
00:36:29いうことは分かりますけど
00:36:30分かりました
00:36:31顔が変わりました
00:36:32イメージ変わります
00:36:33信頼回復を
00:36:34これもうずーっと何十年も聞いてきたので
00:36:37自民党内の理屈は
00:36:39そうですね
00:36:40なので国民に何かを問うのであれば
00:36:42それと分かりやすいオプションを出してください
00:36:44というところで
00:36:45なかなか受け入れがたいんじゃないかなと思います
00:36:47田村さんどうですか
00:36:48だから仮にこれ総裁選になれば
00:36:50そういうものが多分出てくると思います
00:36:52ただ単に給付金って一時だけのもので
00:36:55今の目の前は確かに生活は
00:36:57若干給付金で楽になるかも分からないけど
00:36:59じゃあ来年どうなの?
00:37:01再来年どうなの?
00:37:02かといって
00:37:03みんなに減税やっちゃうって話になると
00:37:05それは社会保障だ
00:37:07いろんな問題
00:37:08安定財源なくて
00:37:09物価が上がってないときは
00:37:11これは日本銀行が赤字国債買えばよかったですが
00:37:14もう買えないとなると
00:37:16すると市場でそれを消化すると
00:37:18直近に上がっちゃうんですよ
00:37:19直近に上がっちゃうと
00:37:21今借り入れしてる企業
00:37:23それから住宅ローンなんか払ってる人
00:37:25みんな苦しみますから
00:37:26そうならないのにするためには
00:37:27どうしたらいいんだ
00:37:28っていうことを我々考えながら
00:37:29しかし将来に向かっても
00:37:31今困ってる
00:37:32ほの層の方々ですよね
00:37:34そこに対してはこういうアプローチをやります
00:37:37というようなことを多分示してくると思います
00:37:39なかなか話は複雑になりますけど
00:37:41そもそも給付もやらなそうな雰囲気があるような
00:37:46困ってる方々にはやろうと思ってるんじゃないですかね
00:37:49そうですか
00:37:50それは
00:37:51室井デスク
00:37:52実際総理これどうなんですかね
00:37:54解散総選挙っていうのは可能なんでしょうか
00:37:58可能かどうかという質問に関してはですね
00:38:01総理はもちろん解散権を持っているので
00:38:03できるはできますけれども
00:38:05先ほどから話があるように
00:38:07じゃあ大義どうするんだって話なんですね
00:38:09ですので今考えられる大義って
00:38:11普通に考えれば石場総理の続党
00:38:13それを国民に問うのかってことなんですよね
00:38:15そうするとなかなか納得は得られないと思いますし
00:38:18政治空白はどんどんどんどん長くなります
00:38:21公明党も反対しているということですので
00:38:24なかなか難しいと思います
00:38:26昨夜菅元総理と小泉新次郎さんの水大臣ですね
00:38:31が会談してるんですね総理と
00:38:34菅さんが退出してからですね
00:38:37新次郎さんは1時間残って
00:38:40計トータル2時間ぐらい一緒に会談してるんですよ
00:38:43ですのでそこでおそらくですけど
00:38:45相当話し込んでますので
00:38:47解散をしないように促したとか
00:38:50あるいは前倒しが決定する前にですね
00:38:53自ら身を引いてくださいというふうに
00:38:56促した可能性があるではないかというふうに見てます
00:38:58何を話したか分からないけども推察される
00:39:00じゃあ今日明日でまた大きな
00:39:02そうですねまさに石場総理が前倒しを決定する前にですね
00:39:07それを阻止するために自ら身を引くという
00:39:11重大な決断をする可能性があると見てますので
00:39:14まさに不運気をつける1日になろうかというふうに思います
00:39:18デーブさんここまで聞いてどうでしょう
00:39:20まあ党内構想は大義にはなりませんからね
00:39:23石場さんは懸命にやってると思うんですが
00:39:25分裂が広がる一歩なんですよ
00:39:27必然的に総裁選はやるわけですから
00:39:31例えば打ち切りが決まった番組やりにくいじゃないですか
00:39:34それと似てるので
00:39:36もう無理して強引に続けてもっていうのがあって
00:39:39新次郎さんになったら継続感があるから
00:39:43まあ石場さんのメンツも保つっていうこともあると思うんですが
00:39:47こう問題はその自民党変わらなければならないんですけども
00:39:51左も右も結構バランス取れてるんですよ
00:39:54もう少し若い議員が野党みたいにいっぱいいるのに
00:39:5730代40代いるのにあんまりおもとに出せないっていうのもあるんですけれども
00:40:01あと選挙解散選挙やるとものすごい税金
00:40:04農田さんも言ったんですけどものすごいお金かかるから
00:40:08やっぱりこう安易にやるものではないと思いますが
00:40:13さあということで室井さん
00:40:16総裁選これ前倒し最新情報としてはなりそうなんですか
00:40:21そうですね
00:40:22まずこちらをご覧いただきたいんですけれども
00:40:26まずJNNがまとめた最新の都道府県連の移行なんですけども
00:40:30前倒しに賛成の方針が決まっているのは20の都道府県
00:40:33反対は9県にとどまっております
00:40:37今日明日で判断する県連も今後続々出てくると思うんですけども
00:40:41今態度未定の議員もですね
00:40:44県連の移行に沿って行動する議員も当然出てきますので
00:40:48やはり賛成
00:40:51賛成派の方がやっぱり勢いがあるかなというふうに思いますので
00:40:55過半数に到達する可能性は高くなってきている
00:40:57これやっぱり総裁選にあって新総裁っていうことになったら
00:41:01やっぱりその総裁の総理としての信を
00:41:05国民に問うみたいな流れになりそうな気もするんですけど
00:41:09新総裁になっても安定した国会運営できなかったら
00:41:13何の意味もないんですよね
00:41:14ですから次の新総裁は
00:41:17野党とどこか連立みたいなものは組める人
00:41:20つまり安定したそれ以外でもいいんですが
00:41:22安定した衆参での過半数を確保できる人は誰なのか
00:41:27というところが一番のポイントで
00:41:29それが確保できれば安定した政権ですから
00:41:32解散をするっていうことが必要だというわけではないんです
00:41:35先ほど野党はこのままだったら国会動かないんだと
00:41:38参議院も過半数になって割れちゃってと
00:41:40ただ野党の話を聞くとですね
00:41:41石破さんだから何でもだべってんじゃなくて
00:41:44もう政策ごとぜぜひでやりますよと
00:41:47そういうふうにおっしゃってるように思うんですけど
00:41:49相当は結構決まってますよね
00:41:52というかそれは3が過半数ありましたから
00:41:55こちらも対抗できたんですよね
00:41:57これからはね
00:41:59これからは参議院は向こうのも多いし
00:42:01衆議院も向こうのが多いんで
00:42:03だからこちらの条件はほぼほぼ通れなくなっちゃう可能性が高い
00:42:07それは政策ごとにですね
00:42:09しっかり野党で話し合って
00:42:11結論を出していただければいいんじゃないかなと思うんです
00:42:13それはすごい時間がかかる話になりますし
00:42:15いろんな課題がありますから
00:42:17それを対応するっていうのはかなり大変な
00:42:19つまり国民の中でもいろんな混乱が
00:42:21でもそれが仕事じゃないですか
00:42:23だからそういう意味では安定政権をつくって
00:42:25とにかく早く国民の皆さんに求める
00:42:28いろんな政策を実現していくっていうのが
00:42:30我々の役割なんですよね
00:42:31岡村さんとしては今のままじゃダメだと思っている
00:42:34いやもう正直言って私は実部者で
00:42:36立憲民主党ともそれから維新とかやりましたけど
00:42:39大変な彼らも努力してくれましたけど
00:42:42彼らも自分らで当事者だけじゃなくて
00:42:45その後ろに自分の政党の中でもいろんなお考えの方がおられますが
00:42:49それをまとめてこらないといけないんですよ
00:42:51だから代表者が全部決めるわけじゃありませんから
00:42:53でもだからこそ麻生さんが水面下でその方面で動いてるんじゃないですか
00:42:57ひょっとしたらもう密約すでにあるとか
00:42:59それはないんですか
00:43:00いやそれだったら辞めてませんよね
00:43:03辞めるっていうかこんな話やってませんよね
00:43:05石破さんがこういう方向で臨時国会は運営できるから
00:43:08安心してくださいって言ってれば
00:43:10多分こんな不満が出ることもなかったんだと思うんです
00:43:12それが見えなかったから
00:43:14石破さんの責任だっていうよりかは
00:43:16前に向かって国会動いていかないから
00:43:19何とかしてくれっていう声だと思います
00:43:21森さんはどうですか
00:43:23自民党のごたごたりがちょっとへけきしてるという
00:43:25ずっとごたごたしているなという感じで
00:43:28生活者からすると
00:43:29先ほど田村さんもおっしゃってましたけど
00:43:32とにかく政策が大事なのであって
00:43:35その政策をとにかく早く進めてほしいというところ
00:43:38問題はいっぱいあると思うので
00:43:40それをとにかく安定した政権で早く進めてほしいというのは思います
00:43:44はい
00:43:46総裁選が前を出しになる可能性が高いということで気になるのは
00:43:50ポスト石破の行方でございますね
00:43:52小泉慎二郎大臣らが注目されていますが
00:43:55一体誰になるんでしょうか
00:43:56この後田村芸にズバリ聴きたいと思います
00:43:59お楽しみに
00:44:04I can't let it go
00:44:06テクスチュー
00:44:07Long Sleeves are cool
00:44:08Right?
00:44:09Easy to move in
00:44:11This is my best tea
00:44:13But you know
00:44:14Waiting by a little bit low
00:44:16Weekazu desu
00:44:19Weekazu desu
00:44:21中古車売るなら安心
00:44:23Weekazu desu
00:44:25査定してみようかな
00:44:27中古車はWeekazu desu
00:44:32ちょっとトイレ
00:44:33また会計の時にいなくなる
00:44:35いますよねそういう人
00:44:36ペイペイで大丈夫ですか?
00:44:37大丈夫です
00:44:38やっぱりここは俺がまとめて
00:44:40ペイペイ
00:44:41ポイントがっぽり貯まるからでしょ?
00:44:42ズボシだ
00:44:43ポイントがっぽり料金プランペイトク
00:44:45ショフトバンク
00:44:47劇団四季
00:44:48ナイチンゲールとシアターゴーストの奇妙な約束
00:44:52彼女は皆を救いたかった
00:44:54彼は誰かを信じたかった
00:44:57ミュージカルゴースト&レディー
00:44:59予約は今
00:45:02さあ気になるポスト石場が誰になるかなんですけれども
00:45:06注目される小泉慎二郎さんをはじめ
00:45:09小馬ホークさん高井さんなどいろんな方の名前が挙がっておりますが
00:45:13つまり田村議員
00:45:15誰に入れるんでしょうか?
00:45:17私ですね
00:45:19本当は私は言ってほしいなと思います
00:45:21それは言えます
00:45:23私は出ないです
00:45:24私は出ないです
00:45:25話してください
00:45:26その上でですね
00:45:28どなたも優秀な方です
00:45:30もちろん石場さんも入ってますので
00:45:32問題はやっぱりさっき言いました通り
00:45:35野党とどういう形で安定した国会運営できる人なのか
00:45:39それは誰なのかそれをどう訴えるのかというところが一番のポイントになると思います
00:45:43仮に石場さんから変わったとして
00:45:46次の人も結局野党は協力を全くしないというような方だったら変わらないわけですよ
00:45:53だから野党と連携が取れる
00:45:56もしくは連立が組める
00:45:58野党の中で誰か自民党に移る人がいる
00:46:01ご所属も含めて
00:46:02そういう体制が組めるのは誰か
00:46:04それをどのように訴えるのかということが一つ大きなポンジョイ
00:46:08田村さんから見て誰ですか?
00:46:10いやもうさん誰でも皆さん
00:46:12誰でもです
00:46:14それはだって人間というのは総裁選になると変わるかもしれませんからね
00:46:21変わるかもしれませんからね
00:46:22変わるかもしれませんからね
00:46:24今のところが何ですか?
00:46:25今のところはね分かりませんね
00:46:31今回あれですか
00:46:32いずれ田村さんも総裁選に出るみたいなことは考えてらっしゃるんですか?
00:46:36それはもう時と場合
00:46:39時と場合
00:46:40考えてる
00:46:42たまっているんですか?
00:46:44そんな
00:46:45ギラギラですからね
00:46:47野心は
00:46:48野心ギラギラでしょ
00:46:49ないとは言わないけど
00:46:50ないとは言わない
00:46:51そうですね
00:46:52はい
00:46:53さあそしてね
00:46:54子育て世代としては栗原さん
00:46:56次の総理が誰になるかというのは本当に気になりますよね
00:46:59そうですね
00:47:00やっぱり今までも自分たちの未来ということは考えてきましたけど
00:47:03やっぱり子どもが生まれて自分たちが働けなくなった
00:47:06そしていなくなった時に次の未来がどういう風になっていくかってことをより考えていくので
00:47:10はい
00:47:11注目していますね
00:47:12そうですね
00:47:13石垣さんこれ次の総裁ってどういう人がなるべきと考えますか?
00:47:17そうですね
00:47:18見え方としては世代間対立だったり世代間構想のように見えるような
00:47:24メディア側からしてもそういった描き方をする可能性もあると思います
00:47:28そういった時に自民党としてやっぱり若手がリーダーになったということで
00:47:32変化したという風なアピールをしていきたいところだとは思うんですけれども
00:47:36先ほど言ったようにやっぱりこれ今先ほどの減税か給付かというような話もそうですし
00:47:41例えば関税もそうですし安全保障のパラダイムシフトなんかも起こっていますし
00:47:46これおそらく日本だけじゃなくて各国が本当に再分配をする
00:47:51苦しい生活が苦しい人に対してどうやら経済自体は伸びていても
00:47:56なかなかそういう人たちは生活が楽にならないという問題に対して
00:48:00これは欧州もアメリカも全然答えを出せてないんだと思うんですね
00:48:04そういった中でじゃあ減税ですというすごくクリアなメッセージを出している野党がいる
00:48:09そこをいやいや違うんですという風に押しとどめながら
00:48:13語りかけるというのは相当難易度が高いと思います
00:48:16こういったことをできる人がいるのかと
00:48:18やっぱり国民へのメッセージが届きやすい人というところと
00:48:21もしかしたらちょっと分かりづらいけど
00:48:24ここのメッセージこの政策だったらいけるかもねという
00:48:27もうクリアなものを出せる例えば生まれ変わりますとか
00:48:30新しい自民党ですだけだともう国民多分納得しないんだと思うので
00:48:35そういったこのアイデアがあったかというような政策を出せるかというところが
00:48:39一つ焦点になってくると思います
00:48:40日本の政治も動いておりますが世界でも大きな動きがありました
00:48:45中国で行われた軍事パレードに習近平氏、プーチン氏、金正恩氏が集結
00:48:50このニュースについても田村元大臣に聞きたいと思います
00:48:54中国に経済的な圧力を加えなければいけない
00:49:01今週木曜日、ヨーロッパの首脳らとの電話会談でこう語ったトランプ大統領
00:49:07SNSでは習近平国家主席に対してこんな投稿を
00:49:13アメリカに対する悪巧みをしているプーチンと金正恩に心からよろしく伝えてくれ
00:49:22投稿のきっかけとなったのは1万人以上の兵士が動員され
00:49:27最新兵器が披露された中国の軍事パレード
00:49:32習主席、プーチン大統領、金正恩総書記が初めて一同に会したことから
00:49:39海外メディアは歴史的な1日として3人の首脳をフィーチャー
00:49:45そんな中
00:49:48TBS特派員として取材南韓国、中国で買い当たり取材を続ける
00:49:55立山明子、北京市局長はこう指摘
00:50:00今回の式典の主役はここにはいない
00:50:04アメリカのトランプ大統領ではないかというふうに考えました
00:50:08鍵の主役はトランプ大統領
00:50:11一体どういうことなのか
00:50:13実はですね、過去3回
00:50:17鍵の主役はトランプ大統領
00:50:20それぞれの思惑は
00:50:22彼はこの大統領の話から
00:50:29それでもその話をしましょう
00:50:31このことはこの2つの一種
00:50:33オリーブサウンド大統領
00:50:35この大統領では大統領
00:50:37とおやすみながら
00:50:42大統領でいうのが目の大統領
00:50:443人の首脳が初めて集結した中国の軍事パレード
00:51:02それぞれ結束をアピールしたが
00:51:08立山北京市局長は
00:51:09神の主役はトランプ大統領と指摘
00:51:12理由の一つがアメリカを意識した兵器の登場
00:51:17アメリカを射程にしたICBMですとか
00:51:22無人機ですとか電子戦への備え
00:51:26そういう情報やAIといった
00:51:29現代の戦争に欠かせない装備品が
00:51:32中国は国産で持っているんですよ
00:51:36ってことをアピールすることで
00:51:38自分たちがアメリカに対抗できる軍事力を持っている
00:51:41ってことをアピールしたと思います
00:51:433人の首脳が揃って
00:51:46アメリカとの交渉を意識
00:51:48中国はですね
00:51:50長い長いアメリカとの戦いの途中にある
00:51:53っていう風に自分たちは思ってるんですね
00:51:56そのアメリカとを対峙する上で
00:51:58自分にはロシアの北朝鮮もいるんだ
00:52:02ということをアピールすることで
00:52:05トランプ大統領との交渉を有利に運ぼう
00:52:08という狙いがあると思います
00:52:10州主席は貿易戦争を繰り広げる中で
00:52:15関税交渉も視野に
00:52:17プーチン大統領は
00:52:20ウクライナとの戦いにおける交渉を
00:52:22有利に進めたいという思惑がある
00:52:25そして金正恩総書記は
00:52:29実はですね
00:52:30過去3回米朝首脳会談というのは
00:52:33行われているんですが
00:52:35首脳会談の前に
00:52:36金正恩総書記は
00:52:38中国に来て相談してるんですね
00:52:40なので今回も
00:52:42いずれ行われるかもしれない
00:52:44米朝首脳会談を見据えて
00:52:47中国に相談に来たんではないか
00:52:49という風に言われています
00:52:51北朝鮮側としては
00:52:53アメリカとは仲良くしたいという
00:52:55思いはあるんでしょうか
00:52:57北朝鮮はやはり自分たち
00:53:00金正恩体制というものの
00:53:03安全の保障というのが
00:53:05一番大事だと思うんですね
00:53:06そのためにアメリカと
00:53:08仲良くした方がいいんであれば
00:53:10仲良くする
00:53:11そうでない方が得であれば
00:53:13そうはしないと思うんですよね
00:53:14ただ今回3人の首脳が結束することで
00:53:18国際社会の分断が
00:53:19かえって際立った結果になった可能性も
00:53:22今後トランプ大統領を中心に
00:53:26中国、ロシア、北朝鮮は
00:53:28どう思えていくのだろうか
00:53:30あの3人も今の状況のあの立場で
00:53:35よく150まで行きたいって思える
00:53:37ちょっと雑談で話したんでしょうけれどもね
00:53:41珍しいスリーショットだと思うんですけども
00:53:44田村議員はこの3人の接近ってどう見ました?
00:53:47それぞれみんな問題を国内に抱えてるんですね
00:53:51ロシアは当然のごとくウクライナ
00:53:53北朝鮮は先がなかなか見えないと
00:53:56中国は今中で経済がかなり厳しい状況ですし
00:54:00いろいろと人民解放軍の中もですね
00:54:03人事なんか見てるとゴタゴタがあるんですね
00:54:05そういう中でやはり
00:54:083国がトップがみんな一致して集まってですね
00:54:13ああいう姿を世界に見せるっていうことは
00:54:15国内に対してもすごいメッセージになってくる
00:54:17ということもありますので
00:54:19そういう意味ではこうやって3人が集まるっていう
00:54:22歴史的なことが起こったっていうのは
00:54:23そういうやむにやまれない事情もあったんだ
00:54:26というふうに思いますね
00:54:27森さんはあのスリーショットとても不安になると
00:54:30まずこのスリーショットインパクトがありすぎて
00:54:35ちょっと驚きだったんですけど
00:54:37こういう軍事パレードとかがあると
00:54:39やっぱ中国内とかでも
00:54:41反日感情がまた高まるんじゃないかっていう不安はありますね
00:54:44石原さんどう見ました?
00:54:47そうですね
00:54:47中国やっぱり米中対立のイメージが強いですけど
00:54:51ここ1,2年で言うとかなりバランサーな印象
00:54:54例えばロシアに関しても武器の供与というのを
00:54:57あまり強く関与しないような話だったりとか
00:55:00アメリカともかなり距離を保ちながら
00:55:04うまくテーブルにつこうという意思を感じていたんですけれども
00:55:07ただやっぱりこういうのを見ると
00:55:09基本的にはグローバルサウス
00:55:10中国を中心として
00:55:12アメリカヨーロッパと対抗していくんだ
00:55:14というところが基軸にあった上で
00:55:16そこで国内の政治状況とかを鑑みながら
00:55:19うまく距離を取っているんだなというところで
00:55:21やっぱり今後アメリカ側なのか
00:55:23中国側なのかというふうに分かれていくことは
00:55:25やっぱり避けられないんじゃないかなというふうに思います
00:55:27さあその先ほどから話題に上がっている
00:55:30トランプ大統領なんですが
00:55:32実は今アメリカ国内で大ピンチに陥っているそうです
00:55:35赤澤大臣10回目の訪米でトランプ関税ついに決着です
00:55:50やっとというのが正直な感想でございます
00:55:57ため息混じりにそう語った赤澤大臣
00:56:02一昨日金曜日トランプ大統領が日米の貿易防衛に関する大統領令に署名
00:56:10現在27.5%となっている自動車と自動車部品の関税が
00:56:1615%に引き下げられるほか
00:56:19相互関税についても15%以上の品目には
00:56:23上乗せされない特例措置を受けられることになった
00:56:27ちなみに石破総理はトランプ大統領に新書を送ったことを明らかにした上で
00:56:36トランプ大統領とともに日米関係の黄金時代をともに築いていきたい
00:56:44とこの時も続投の意思をほのめかした
00:56:48そんな中
00:56:50今回の訪米中こんなシーンが
00:56:57ホワイトハウスのペンとは一体何なのか
00:57:05現地を取材する和久井ワシントン支局長によると
00:57:10確かに特別なペンではあるんですけれど
00:57:13中身はこのシャーピーというですね
00:57:16その辺のスーパーとかで1本1ドルとかで買えるようなペンにして
00:57:21書くとですねこれ結構太い字になるんです
00:57:23油性ペンなんでマジックみたいなもの
00:57:25トランプ大統領のサインって結構太いですよね字が
00:57:29実はこのペンを第一次政権の時から愛用しているんですね
00:57:33ただちょっと見た目があまりにも最終的というか
00:57:37高級感がないので
00:57:39万年筆みたいな高級感のある黒い外装をつけて
00:57:44そういうペンを特別に発注していまして
00:57:47大統領令を署名する時とか
00:57:50そういうご自身が大事な局面と位置づける時に
00:57:55署名に使うペンということですので
00:57:57この署名式も一定に重要なものだという風に
00:58:01アメリカ政府側からメッセージを示すような
00:58:04ペンになっているのではないかと思います
00:58:06このホワイトハウスのペンといえば
00:58:10今年の1月
00:58:13集まった支持者の前で就任を始めて
00:58:17大統領令にサインした際
00:58:19客席にペンを投げ入れるパフォーマンスをして
00:58:23話題に
00:58:24トランプさんから多分もらった人が出しているのか
00:58:27ちょっとよく分からないですけど
00:58:29eBayっていうオークションサイトで
00:58:321295ドル20万円ぐらいか
00:58:35出品されているのとかが確認できます
00:58:38一方
00:58:39連邦最高裁に上訴する
00:58:43トランプ政権が発動した完全措置に対し
00:58:48アメリカの国際貿易裁判所が
00:58:51大統領の権限を超えていて
00:58:54違法で無効だとし
00:58:56差し止めを命じている件について
00:58:59トランプ大統領は今週火曜日
00:59:01最高裁に上告し
00:59:03早期の判断を求める考えを明らかにしたのだが
00:59:07裁判の結果次第では
00:59:10トランプ関税がなくなるかも
00:59:13一体どういうことなのか
00:59:16この後
00:59:16田村元大臣と湯浅弁護士に
00:59:19詳しく聞きます
00:59:21JFEは生産性を高めるために
00:59:24データの力を使っています
00:59:25ダーテの力も使ってください
00:59:27データみたいに言うなお前
00:59:28データの力で未来を変える
00:59:30ご一緒に
00:59:31ダーテの力
00:59:32あんたは言わなくていいんだ
00:59:33心を研ぎ澄ませ聞こえてくるのは明日の可能性世界を動かせ未来を開け思うままに学べほら未来が天からのぞいてる
01:00:03さあここからはトランプ大統領に近い弁護士たちと日々情報交換をしている岩浅弁護士ですよろしくお願いします
01:00:12はい大変ありがとうございます
01:00:13田村議員が南東将棋の達人であるし大好きであるということで
01:00:19麻布中学時代に将棋同好会でブイブイ言わしていた国際弁護士岩浅隆が
01:00:26大手飛車の次の一手を差し上げます
01:00:29そうしかリアクション取るようないね
01:00:35さあまずは田村議員今回のこの交渉結果どういうふうに受け止めました
01:00:40赤澤さんよくやられたと思いますね
01:00:4215%というところで一回決まったものだけを大統領が署名しなかったものですから
01:00:48焼きも来たんですけど比較的早く署名していただいたと
01:00:52ただ一方で薬だとか反応代だとかいくつか残ってますし
01:00:56一番の問題は80兆円の投資これを条件に出されている
01:01:01それチェックしていつでも今回の合意が壊されちゃうわけですよね
01:01:05もともと日米の貿易協定壊しちゃった人ですから
01:01:08だから約束したからといってこれで大丈夫だって話しても何でもないので
01:01:13常に意識しながら
01:01:15どう動くか分からない
01:01:16常にいろんな形で赤澤さんはしょっちゅう言ってもらいながら
01:01:20対応しなきゃいけないということだと思います
01:01:22またため息が増えそうですね
01:01:23赤澤さんがまた言ってもらわなきゃいけないということは
01:01:27今の体制の日本の石破政権ということになっちゃいませんか
01:01:32それは誰がなっても赤澤さんということはあるかもしれない
01:01:35変わるかも分かりませんし
01:01:36変わってもそこは引き継がれるのが自民党ですから
01:01:39ご安心ください
01:01:40医薬品のことも言われているので
01:01:42田村議員にも野心満々というふうに
01:01:46今はそうですね
01:01:47さて日本中が胸を撫で下ろしたのではないでしょうか
01:01:51今回の日米合意ですが
01:01:53一方で湯浅さんによると
01:01:54今トランプ大統領がピンチという情報も入っています
01:01:58というのもこちら
01:01:59トランプ関税違法判決で最高裁に上訴
01:02:05どういうことかといいますと
01:02:06こちらです
01:02:07先週のことです
01:02:09連邦構想裁判所は全世界を対象に発動した
01:02:12相互関税や合成麻薬の流入を理由にした
01:02:16中国などへの関税措置について
01:02:18違法で無効との判断を示したのですが
01:02:22これを不服として今週トランプ政権が
01:02:24最高裁に上訴しました
01:02:26その裁判について岩澤さんからです
01:02:29こちら
01:02:29トランプ氏敗北の可能性が43%
01:02:35負ければ世界大恐慌の危機も
01:02:37これどういうことでしょう
01:02:40今おっしゃられた通り
01:02:42私43%という予測には
01:02:45これは一番ウォール外の訴訟弁護士たちが
01:02:51最も高度なアドバイスなんですよ
01:02:55つまり連邦最高裁で勝つかどうかという話は
01:02:58それでここ数ヶ月ずっと各方面に
01:03:02私もいろいろな情報を全て集約した結果
01:03:05トランプが勝つ可能性が57%
01:03:09敗北する可能性が43%というふうに見ます
01:03:12その結果として経済に何らかの
01:03:16特に負けた場合ですけれども
01:03:18非常に大きなダメージが
01:03:20世界的に波及するリスクは否定できないです
01:03:23ダメージ
01:03:24マーケットが動くということです
01:03:26栗原さんどうですか
01:03:29岩瀬さんの今の見解を聞いて
01:03:30そうですね
01:03:31トランプさんが負ければ
01:03:32日本にとってはいいことだというふうに
01:03:34考えていいんですかね
01:03:36素晴らしいシャープなご質問で
01:03:39私正直にお答えしますけれども
01:03:41仮に負けたとしても
01:03:44しかし日本に対しても
01:03:46別の関税を新たにクリエイトして
01:03:49向かってくるという可能性が一つある
01:03:51もう一つは
01:03:52この最高裁判決で仮にトランプが負けても
01:03:56自動車の関税は自由に動かせるんですよ
01:03:59トランプは
01:03:59だから逆に言うと
01:04:00普通の関税つまり相互関税ができなくなると
01:04:03自動車関税を上げるのは
01:04:05政治的には絶やすくなるという側面もあるので
01:04:09今後が危機があるし
01:04:13ウォッチングが非常に難しいというふうに思います
01:04:16だからあれが違法だということになると
01:04:18赤澤さんがサインした文章は
01:04:20違法な文章だということになる
01:04:22無効な文章に一部分関わってくる可能性はあります
01:04:27デーブさんこれトランプさんのピンチということなんですけど
01:04:31このサイバルニュースはアメリカではどのくらい報道されているんですか
01:04:34最高裁判はピンチなんです
01:04:36なぜかというと
01:04:37裁判官がトランプ政権に引きしすぎているという
01:04:40批判がものすごく強いので
01:04:42果たしてどう出るかという注目もあるんですが
01:04:45そもそも論関税の根拠が違法ですよ
01:04:48誰が見ても分かるんですよ
01:04:50だけど裁判上層先の最高裁で
01:04:54果たしてそれを覆すほどの勇気があるかどうかというのは
01:04:58今見られているんです
01:04:59関税のせいで
01:05:01あといろんなこともあるんですけど
01:05:03アメリカの景気が今伸び悩んでいるというのは
01:05:05影響もあるので
01:05:07かなり民意も変わりつつあると思うんですよね
01:05:10今おっしゃられた
01:05:11今までの違法判決なんですが
01:05:13その裁判官の一人は
01:05:14私が勝ってウォール街で
01:05:16同僚だった男なので
01:05:18かなり理論がしっかりしているので
01:05:20それで57対43という
01:05:23近裁になっているということです
01:05:25そして同行が注目されている政治家といえば
01:05:30この人にも大きな動きがありました
01:05:32おはようございます
01:05:34自職か解散か気持ちは固まりましたか
01:05:39いつまでに結論を出しましたでしょうか
01:05:43伊藤氏 拓保牧市長に
01:05:48学歴詐称疑惑が浮上してからおよそ3ヶ月
01:05:51今週新たな局面に
01:05:54原案の通り決定することに
01:05:58賛成の諸君の記述を求めます
01:06:00月曜日 拓保市長に対する
01:06:04不信任決議案が前回一致で可決
01:06:07さらに卓上委員会で虚偽の発言をしたなどとして
01:06:12刑事告発することも決まりました
01:06:15これを受け拓保市長は
01:06:19ちょっと裏の方も通りますので
01:06:22少し通路を当てて
01:06:24今日議会の方の徹底の方をいただきましたので
01:06:32一度この内容も持ち帰りまして
01:06:34中身の方も検討させていただきたい
01:06:36そのように考えています
01:06:37拓保市長は今月11日までに
01:06:51市長の職を退くか理解を解散するか
01:06:55選択を迫られることになります
01:06:57そんな中
01:07:00学歴のこととかいろんな問題もありますけども
01:07:03なんかやっぱり市民は
01:07:05もしかしたらどこかで
01:07:06ハイドン電返ししてくれるんじゃないかな
01:07:08っていう期待があるから
01:07:10支援してるんだと思います
01:07:12拓保市長の支持者に
01:07:14話を聞くことができました
01:07:16実は不信任が可決する3日前
01:07:21市長は女性が経営するカフェで
01:07:23こんな話を
01:07:25私にしかできないことがある
01:07:27例えば自分が辞職するにしても
01:07:30自分にしかできないことを
01:07:31やってからにしたいとは言ってました
01:07:33ちなみに市長
01:07:36こちらのカフェによく来ているそうで
01:07:38テレビとかだときつい顔しか映らないけど
01:07:42可愛いですよすごく
01:07:44仕事が終わってきた時に
01:07:47疲れたよーなんて言って
01:07:49じゃあこれ食べる?なんて出すと
01:07:52すごい可愛い顔して食べるんですよ
01:07:54信じてる人間っていうのは
01:07:56本当に思うこといっぱいあるんですよ
01:07:58でもあの彼女の顔からちょっと私も
01:08:00ズバズバ言うタイプですけど
01:08:03言えなくなっちゃいます
01:08:04辞職するのか解散するのか
01:08:08拓保市長の選択は
01:08:10そこで本人を直撃しました
01:08:13辞職と解散どちらの方向に向かってますか
01:08:16すいません
01:08:17ありがとうございます
01:08:19はいあの
01:08:20辞職か議会解散か
01:08:23拓保市長を直撃
01:08:25今週月曜日議会で不信任決議案が
01:08:30可決された伊藤氏の拓保牧市長
01:08:33そこで台風が直撃した金曜日
01:08:38サンチャポジャーナリストが市長を直撃しました
01:08:41今日は伊藤氏にも台風が直撃するという予定ですけれども
01:08:45市長としてどいたん受け止めですか
01:08:47一応警報の様子を見守りまして
01:08:50必要でしたらすぐに対策本部ですとか
01:08:52避難所の設置をしていくという
01:08:54そういう形になっております
01:08:55ちなみに拓保市長という台風は
01:08:58辞職と解散どちらの方向に向かってますか
01:09:01すいません
01:09:01ありがとうございます
01:09:03まだちょっと進路の方向が決まっておりませんので
01:09:07今後の発表の方を持っていただければと思います
01:09:11ありがとうございます
01:09:12ありがとうございます
01:09:13なかなかうまい回数です
01:09:20カフェの写真がまた
01:09:24かわいらしいね
01:09:25森さんなみにあざとかった
01:09:26あざといね
01:09:27でもね周囲の被害にもめげず
01:09:32石破総理でもちょっと似たところがあって
01:09:34続投ずっとねし続けてるんですけど
01:09:36田村議員
01:09:36拓保市長の方のニュースどう見てます
01:09:38まあもうね
01:09:39期限と言いますか
01:09:41議会開催かどうか
01:09:43失職か失職かというのが決まってますから
01:09:45あとはもうそれにのっとって
01:09:46植えていくだけなんだと思いますね
01:09:48ただいつまで経っても
01:09:49卒業証書が何なんだろう
01:09:52私もあれでもう一回確認しましたから
01:09:54自分の
01:09:56大丈夫かと思って
01:09:57大丈夫でした
01:09:58大丈夫でした
01:09:58これ細野さん
01:10:00拓保市長に対して
01:10:02刑事告発する議案というのが可決されて
01:10:04警察がそれを受理したということなんですが
01:10:06今どうなんですか
01:10:07今
01:10:08拓発されているのが
01:10:10公職選挙法の虚偽事項公表罪と
01:10:13卒業証書の有印支部署偽造同行使罪
01:10:16あるいは百条委員会での
01:10:1819.2秒卒業証書を見せたという
01:10:20偽証罪ですよね
01:10:22警察も内定していると思うんですけども
01:10:24これから民意を問おうという状況ですから
01:10:27民主主義のプロセスに警察が介入することはないので
01:10:31市議会議員選挙あるいは市長選挙が終わった段階で
01:10:35強制捜査に入るのかなと思いますね
01:10:37その後にって言うことが
01:10:38後にしたらね
01:10:39はい
01:10:39さあそして
01:10:41栗原さん
01:10:42世界にバレーの女子日本代表
01:10:45昨日準決勝
01:10:46本当惜しかった
01:10:47惜しかったんですけど
01:10:49今日の午後5時からですね
01:10:503位決定戦ブラジルとの対戦がありますので
01:10:53そちら応援していただけたらと思うんですが
01:10:55今日勝つとですね
01:10:562010年以降のですね
01:10:5815年ぶりの銅メダルを獲得することになりますので
01:11:01皆さん応援よろしくお願いします
01:11:02その2010年にときは栗原さんも
01:11:04そうなんです
01:11:05メンバーに入らせてもらったんですけど
01:11:07田村さんもぜひ応援よろしくお願いいたします
01:11:09応援してると思いますよ
01:11:13はいありがとうございます
01:11:13はい
01:11:14さあそれでは本日のお詫びに行きましょう
01:11:17今日は誰ですか
01:11:18今日は細野さんですね
01:11:20当然のことながら
01:11:21当然なんですか
01:11:21ただただスーピーズを見て
01:11:23デレデレしているだけ
01:11:25可愛いですよね
01:11:26可愛いらしい
01:11:27もちろんもちろん
01:11:28音楽ユニットだと思わなかった
01:11:31びっくりしました
01:11:32いつもこれでライブしてます
01:11:34一緒に今度
01:11:35細野さんもパジャマ着て
01:11:37いやパジャマ着て
01:11:38ご用意させていただければ
01:11:40お二人どうでしたっけ
01:11:41初の三蛇子でしたけど
01:11:43とても
01:11:44私たちがいてもいいのか
01:11:46っていうこともあったんですけど
01:11:48足場が多かったですけどもね
01:11:49はい
01:11:49森さんが苦味らしい顔で
01:11:52こんな感じで
01:11:53JFEのグリーン鋼材は
01:11:56鉄鋼製造プロセスにおける
01:11:57CO2排出量を大幅に削減した鉄なんです
01:12:00地球に優しい鉄ですね
01:12:02ちょっと何言ってるのか分かんないです
01:12:03おーなんだお前ら
01:12:04地球の未来に優しい鉄を作っています
01:12:06大発
01:12:10こういう時は海だね
01:12:13なんかすっきりしたわ
01:12:18早っ
01:12:18大発
01:12:20キャンバスストライプス
01:12:21大発フェア
01:12:22いいこと飽きましに
01:12:24コスモテー
01:12:26本日も開店
01:12:27サフ
01:12:29サフ
01:12:30サフ
01:12:31サフ
01:12:31何すか
01:12:32サフの音はすんのよ
01:12:35サフ
01:12:36サフは
01:12:37使い終わった食用油を再利用して作る
01:12:39持続可能な航空燃料
01:12:41コスモが日本で初めて量産化を実現したの
01:12:44オーラサービス
01:12:46どうぞ
01:12:46サフ
01:12:47覚えてよ
01:12:48ココロも満タンに
01:12:51コスモ石油
01:12:53ありがとうございます
01:12:56ついでついで
01:12:57それは自由な乗り物に見えた
01:12:59普通免許で乗れるんですよ
01:13:01いいじゃんそれ
01:13:02誰でも乗れるよ
01:13:04免許がある
01:13:05誰でもトラック
01:13:06エルフミオ
01:13:074駆登場
お勧め
46:08
|
次
1:40:03
24:28
24:28
54:46
51:18
29:03
1:20:03
45:03
59:03
10:03
50:17
44:44
22:34
49:59
1:12:03
57:41
26:48
1:23:18
24:22
30:03
44:03
46:28
24:28
44:03
最初にコメントしましょう