- 8 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00事実上のゼロ回答だった
00:03朝日新聞の世論調査で内閣支持率68%と良好なスタートとなった高市内閣
00:14その勢いでガソリンと経由の旧暫定税率も廃止することを与野党で合意し
00:21国内の課題も一歩進めた
00:25そして次に取り掛かったのが
00:30地区の外国人による日本法律やルールからの逸脱に対し
00:35国民の皆様が不安や不公平を感じる状況が生じていることもまた事実です
00:42廃外主義とは一線を迫しつつもこうした行為には政府として毅然と対応をします
00:49外国人政策
00:52政府は外国人政策に関する関係閣僚会議を開き副議長には外国人政策担当の小野田経済安保大臣が任命されアクセル役として期待されている
01:11司令塔として新たに置かれた担当大臣としては総理の指示に基づき関係閣僚会議の下で政府一体となってスピード感を持って検討を進めてまいります
01:21この会議で検討される注目の政策が 外国人による土地取得ルール
01:29現状原子力発電所や自衛隊基地の周辺といった重要な土地の取得の際届出などが必要
01:42しかし逆に言えば規制はあるものの届出さえすれば重要な土地を外国人が取得できてしまう
01:51というのが日本の現実だ
01:56さらにマンションなどの住宅は原則自由に売買できる
02:03そんな中オーナーが外国人に代わった賃貸マンションでは家賃を23倍に値上げすると通告され住民が退去するといった事態も起きているこの問題は国会でも取り上げられた
02:20突然秩序のない強制に直面させられて正確に支障が生じている弱い立場の国民に寄り添う姿勢からこの外国人の入国管理や都市不動産所有問題特に住宅用不動産への関与について制度全体を抜本的に点検再設計すべきと考えます
02:42また東京23区の新築マンションの平均価格が1億3000万円を超えているのも外国人による投資目的での購入が一因ともいわれている
02:54注目の外国人政策2つ目がオーバーツーリズム対策紙コップが何個かあったり吸い殻が結構いろんなゴミと一緒に掃除してますけど
03:11日本を訪れた外国人の数は9月までの累計で3165万人と史上最速で3000万人を突破伸びに伸びている
03:25しかし増えすぎた観光客により各地でトラブルに 今年2月京都では寺の住職がすべてではないというが一部の外国人観光客に対しこんなつぶやきを
03:42申し訳ありませんが共存は無理だと思いますこれ以上京都日本が食い荒らされれば日本が日本ではなくなります
03:56外国人と断定できないものの こちらの寺では欄管が破壊されたり
04:05多分あのここで写真撮って持ってきたやつ飲んで置いてあったやつちゃうかなって
04:12みんな触っちゃうからビリビリになっちゃう
04:16別に考えたから人っちり敷地味で
04:21今回の関係閣僚会議について 外国人政策担当の小野田大臣は
04:31真っ当に頑張っていらっしゃる方々にそういう意思がいかないためにもこのルールや 法律を守らない人をきっちりと対応して日本に暮らす
04:42外国の方々はみんなルールと法にのっとって暮らしている方々ですよというふうにその発信していく これ非常に重要なことだというふうに思っています
04:52高市総理は様々な外国人政策に関して来年1月をめどに 基本的な考えを示すとしているが
05:02果たしてどういった対策を行うのか
05:06というわけで本日は
05:09外国人政策&高止まりの米価格
05:14総理は問題三席の国内問題にどう取り組むのか徹底討論スペシャルビートたけしのテレビタックル中国で不動産っていうか家持てないんで海外に投資して将来は自分もそこに住もうという算段があっていいとこいいとこをこう買い漁ってるって感じまうね
05:40中国の人はどんなお金持ちも中国の土地は買えないけれども日本とか外国の土地はいくら買ってもいいだからそれが不平等だと言われていて日本は中国の土地を買えないのに中国人は日本の土地を買えるじゃないかとこれは是正しようという話に挙がっていますこれを高市さんは今度ちょっと外国人対策として考えていこうというそうですね何も外国人が一切買えないとかそういう極端な話ではなくて例えば
06:10重要な土地に関してはさっきVTRであったように自衛隊の基地のすぐ脇とか国際的にはそんなところ自由に外国人が買えるなんていうふうにほぼないのでそこをちゃんとしようということとあと土地の価格の問題がありますけれども例えば投資用にバンバンマンションとか買ってる人いますけれども住むんだったら今まで通りだけども住まないんだったら税金ちょっと上げるとかそういうふうにしないとちょっと日本人の生活が脅かされるということになると思いますので世界標準ぐらいのルールにはしてほしいなと思います
06:40外国人が土地買うから値段があるとか言うけどでもだったら日本人外国人問わずにじゃあ2件目以降は税金上げますとか住まない家に関しては固定資産税上げますとかでいいじゃないですかだから別に外国人日本人でそんな区別して外国人だけ土地を売買しにくくしようみたいなのはちょっと僕は違うと思うんですよね
06:58前この番組で対馬に取材に行った時に軍事的に大事な土地のほぼほぼ隣に韓国のホテルというか旅館みたいなものが韓国人が買ったっていうんだけれどもこれは防衛上危ないだろうと旅館そのものが脅威というよりも
07:28でそれが将来何か悪いように悪用されないかということで別に旅館そのもの旅館が行けないわけではないけどもとを考えれば日本が緩すぎるんじゃないんですかそういうことですね今はだから調査できますよと重要都市の周辺はですね自衛隊とか原発だとか離島だとかですね調査できますよあるいは届け出てくださいねこれ使用目的も実用と併記しなきゃいけないんですね
07:58買わなくするのかどうなのか高市政権は買わなくするのか今届けで買えなくするのかということまで踏み込むのかっていうのが注目点ですよね
08:11菊川さんどう思いますか武田さんおっしゃったようにやっぱ転売目的で不動産とかどんどん買って本当にお金がある人の方が買えちゃうからガッと抑えられるとそれまた転売してどんどん高くなっちゃうっていうのもそこもなんかそういうのまたその税金をかけるとかルールをもうちょっと作った方がいいのかなっていう気はそれは古市さんおっしゃるようにやっぱ外国人だから日本人だからっていうより平等じゃないと資本ね自由な国じゃなくなるのでそこは気を付けながら
08:41千代田区があの転売禁止5年間の転売禁止っていうのは動きがあるんですけども国がやっぱね法律でやってくださるといいかなとは思いますね重要土地ならまだわかるけれどもごく普通の例えば北海道のどこそことかいうのを5年かなんかをちゃんとチェックするなんてことはどこもかしこもできるんですか
09:04しかも基本的にでもどんどんやっぱり買ってもらって転売してもらうからこの資本主義って経済がどんどん活性化するわけじゃないですかだから制限制限制限としちゃうと日本がどんどん貧乏になってきますよそれでいいんですかねやからもちろん東京の中心のもう一部も動産がめちゃくちゃ加熱してバブルみたいになってたらもちろんまあ政府は介入してもいいと思うんですけど別に現状そんな日本で世界的に見てめちゃくちゃバブルかっていうとバブルでもないのでそこはもっと自由に経済活動をむしろ推進した方がいいんじゃないかなと僕は思いますけどね
09:32っていうのは中国の人がどんどんマンションを買っていいぞっていう方向あんま全然いいんじゃないですかもっともっと現状はねだから重要としてですよねそれと水源等々はやっぱり規制するべきだと僕は思いますね竹田さんはどちらそうですねやっぱり抑制的であるべきだと思いますけどもまだねこの話今法律できたといっても調査ができるようになっただけですからまだ入り口にも立ってないぐらいなんですよねですからこれからどう規制するのかというのは本格的な議論が始まりますので
10:02その推移をね見たいなと思いますね竹田さんとしてはどういうような規制をやっぱりあの他国と普通ぐらいまではまず行ってほしいですね
10:10だいたい自衛隊の基地の軍事基地のすぐ近くを外国人が普通に帰るなんていう国はまあないですのでせめて普通の国になる日本ってちょっと異常なところがいっぱいあるので
10:22まず普通の国になるだけでも大きな進歩だと思います
10:25だから高岡ってのは中国ではなくてアメリカとかイギリスとかEUってことですよね
10:31そういうことですね
10:31だからWTOの協定が一般協定でここがネックですね
10:37日本は最初に協定に批准した時に
10:42外国人が日本の土地を買ってもいいよだったんですよ
10:46買っちゃダメだということで批准しなかったんですよね
10:50なんでですか経済的さっき言った大滝さんはこの外国人対策について
10:56インバウンドもマンション買うのも一緒で収益が上がるってことを先に目的にしちゃったわけだよね国は
11:05稼ごうとしたわけだよこの国は
11:07稼ぐためにはルールをちょっと置いてきぼりにしたのが
11:11それが外国人に向かっちゃったんだけど
11:14この責任は本当は国にあると思うんだよね
11:17マンションも高くなったのは高く買ってくれたからなんじゃないですか
11:20そうですよそれだけじゃないんですよ
11:22人件費が上がっている資材が上がっている等々で
11:25後期が後期が遅れているとかそういうのもあるんですけども
11:28でもそれを買う外国人がいるから値が決まって
11:31だってもうそれは日本人に買えない値段だから
11:35特に東京はですね
11:37だから上がってますよ
11:39だから外国人が買った方が経済成長するわけですよ
11:43インバウンドもそうなんです
11:44インバウンドも地方はインバウンドのおかげで潤ってるわけですよ
11:47経済活性化してるわけですよ
11:49ですからこのインバウンドを止めるっていうのは
11:53だから入場制限制限をする
11:56だから4000万で制限するのか3000万で制限するのか分かりませんね
12:00制限はやっぱり必要かなと
12:01国として何人というよりも地域ごとだと思うんですが
12:04例えば京都とか完全にオーバーツーリズムなんですね
12:08何が起きているかというと
12:09日本人の京都離れがずっと進んでいて
12:12学校で京都に就学旅行に行く件数が激減しているんですよ
12:17せっかく京都に行ったら日本を感じたいじゃないですか
12:20日本語が聞こえないみたいな
12:22もうなんか京都って日本人が行く場所じゃないよね
12:24とかなっちゃってて
12:25それが京都市民がね
12:27もう日本的なものはいいと
12:28もうとにかくインバウンドで稼ぐんだっていうふうに決議したならいいんだけども
12:33住民の生活は悪くなり
12:37外国人も込みすぎてて満足できない
12:40そうすると京都の価値そのものがなくなっちゃいます
12:41でも今外国人は京都とか東京だけじゃなくて
12:45日本人も知らないような
12:47珍しいところに行くような
12:49それは一部です
12:50でもだからそれが本当に大事で
12:52本当は大事なんだけどそれ一部です
12:54またゴールデンルートがやっぱゴールデンルートはすごいです
12:56だんだん変わってくるんじゃないですか
12:58やっぱ目の付けどころが外国の人と日本の人で違うから
13:01外国の人が日本のこういうところ面白いみたいなところが
13:03口コミでSNSとかでどんどん広がって
13:06価値が高まったりとかするので
13:08分散してもらえればいい話で
13:09だから実は京都でも京都市内でも
13:11確かに清水坂とか
13:13祇園にはめちゃくちゃ人がいますけど
13:15でもじゃあ渦政どうですかとか
13:17ちょっと京都の郊外まで行けば
13:20人はいないわけですよ
13:21だからオーバーチューリズムって
13:22ごく一部の話で
13:24ちゃんと分散をちゃんとさせれば
13:26別にもっともっと日本で受け入れができると思うんですよ
13:28今米価格が再び上昇している
13:32やはりメガレにもよりますけどもね
13:36ちょっと高いと思いますね
13:39メガレ米とか買い
13:41新米が出たりなんか
13:42それはもうお金のある人じゃなきゃ買えないんだから
13:46全国のスーパーマーケットでの平均価格は
13:518月に入ると5キロ3000円台から上昇傾向に
13:56直近では4,235円と
14:00これまでの最高値に迫る勢いだ
14:03新米が出たのになぜ米価格は下がらないのか
14:08山形県のお米に生え抜きってあるんです
14:12だから私は農林水産省出身でもありますから
14:17生え抜き大臣です
14:19はい
14:20東京大学卒業後農水省へ入省し
14:25金属7年
14:26ブランド米生え抜きの産地である山形県選出で
14:31自らを農水省の生え抜き大臣と称した
14:36鈴木憲和農水大臣
14:39私自身のスタンスとして
14:42私の立場で価格が高いとか安いとか
14:47こういったことは申し上げません
14:48価格はマーケットの中で決まるべきものだろうと思います
14:52鈴木大臣は就任早々
14:56国が米価格にコミットすべきではないと明言
15:005月前の農水大臣のこの人は
15:05私としてはまずは目の前でこれから新たに始めていく
15:11随意契約の中で明確に価格を下げていきたいと
15:17と主張していたが
15:19鈴木農水大臣はそこから大きく方針転換を図り
15:25今その発言の数々が注目を浴びている
15:30まず小泉前農水大臣が米価格値下げのために行ってきた
15:37備蓄内放出については量が足りない時はしっかりと出す量が足りていれば出さない
15:46これが基本だろうというふうに私は考えています
15:50価格が高いのを下げるために出すものが備蓄ではないかということでありますがそういうことではなくて足りないというシグナルをしっかりと早めに受け取って足りないという状況を作らないような備蓄の機動的な運営これをやるべきだろうというふうに思っています
16:09今後米価格を下げるために備蓄米を放出することはないと述べた
16:16となると高止まりを続ける米価格に農水大臣として何もしないのかというと
16:26お米券の配布
16:29テレビ朝日の番組に出演した際に
16:33価格を下げるっていうことを我々自らができるわけではありませんから
16:38まさに物価高対策っていうこの中でやっていくべきことなのかなというふうに考えています
16:43私自身なぜこれ前からお米券っていうのにこだわっているかというと
16:48いろんな取り組みがそれをやることによってお米を買えるようになるということだけではなくて
16:54本当に困っている人にどのように手当てができるかということに私は行き着くというふうに思いますので
16:59物価高対策で支援すべきと述べていたが
17:04これでは自民党が取りやめにした現金給付と変わらないのではとの声も
17:11そして米は増産から生産調整へ
17:16今年8月の時点で小泉前農水大臣は
17:22まずはこの需要に応じ
17:262030年までに818万トンまで増産をするという目標達成は
17:32しなければいけないというふうに思います
17:34のはずだったが
17:36鈴木農水大臣は就任早々
17:40需要に応じた生産これが何よりも原則であり基本であるというふうに考えております今現状で不足感は解消されたというふうに私は認識をしておりますので今後そうであれば適正な需要に見合った適正な生産水準を行っていくというのがこれは米生産の安定性と先を見通せるということに私はつながるというふうに考えています
18:07と米増産を掲げてきた小泉前大臣からは一転した形だそんな中米農家は米の生産調整についてどう思っているのか鈴木大臣の地元山形県で東京大学卒業後祖父からおよそ8ヘクタールの田んぼを受け継いだ米農家米野利久さんは
18:34これはもう賛成ですね自分はその事業の一つとして海外輸出取り組んでいるんですけど海外に今の日本のお米をパッと持っていっても簡単には売れないんですね
18:48しっかりとマーケットを開拓した上でマーケットに応じた量を作っていくっていうことをしていかないと結果的にまた日本の方で米が余ってで価格がどんどん下がっていくみたいな形になっていくと思うので現状やっぱこう直近を見ればどんどん作るっていうよりかはその必要な量だけ作るっていうことをしていかないといけないのかなと思っています
19:14米を増産しても売れずに余ってしまえば米価格は暴落
19:20農家の収入が危ぶまれると危惧している
19:25一方石破前総理の地元鳥取県で100ヘクタール以上の農地を活用しドローンなどを使ったスマート農業を展開する
19:37徳本修一さんは基本的には増産していくべきだと思いますどんどんその農家さんが今辞めていって我々のような地域の担い手にこの田んぼがですねどんどん集まってきてるんですね
19:52今までの手間暇かける米作りのやり方だけだと本当に広い面積をですね管理できなくなっていて
20:00この増産っていう文脈の中で品種改良や基盤整備やこういう経営改善をですねやっぱりどんどんこう変えていかないとですね
20:10やっぱり日本の水田って維持できなくなるんですよね
20:12徳本さんが直面しているのは大規模な農場経営の問題
20:18生産性の向上を図り増産に舵を切らないと水田の維持すら危ぶまれるという
20:27需要に応じた供給というこの供給がそもそももう成立しなくなるというすごい危機的な状況にあると思っているので
20:37これまさに現場のもう肌感覚ですね我々は
20:39農地の広さ運営形態などによって賛否は様々だが
20:46自民党農水族の生え抜き大臣こと鈴木大臣
20:52米の生産調整備蓄米を放出しないなど日本の農政は逆戻りしてしまうのか
21:01私は元に戻したいとは思ってません
21:04ただ私はどういうふうに変えていきたいかといったら
21:07先をちゃんと示していくということです
21:0910年先がこういうふうになる
21:11だからこっちに向かって徐々にこういうふうに
21:14生産現場は一緒に行きましょうということを
21:17今まで実はそういうことが農林水産行政の中では
21:21残念ながら私は正直なかったと思いますし
21:24だから私はそれを先の見通せる農政
21:27これを来年だけじゃなくて10年先も作っていくということをやりたいというふうに思います
21:3410年先の生産現場を見据えた農政というが
21:39果たして鈴木農水大臣は日本の米農家を救えるのか
21:45そして我々の米価格はどうなるのか
21:50話両方とも聞いてると両方とも正しく見えちゃって反論のしようがねえっていうか物を生産することってあくまでも自然相手の結果論ってあるから気象状況が変わった瞬間に一気に理屈が通らなくなるってこともあるし。
22:14天候の問題等々があって農産物って難しいんですよ重要予測が分かるんですけど生産予測もなんですけどもそこはもう農水省に頑張ってもらってこれぐらい必要ですからこれぐらい作りましょうプラスアルファぐらいでというような数字を出していただきたいですよね
22:31私はそれがもう無理な段階に来ていると思うんですよというのは結局この令和の米騒動の原因は何だったかといったらこれはもう明らかで農水省の責任なんですよ農水省の見込み違いだったわけですよねだからまず需要予測も間違ってるし生産予測も間違ってた実際に厚すぎて30万トンは出荷できない米だったわけですよね
23:01こんなこと起きてくるんですかって話でそもそも生産調整そのものが間違っていると私は思いますよいやでもそもそも米の値段を国自民党農水省JAが上げてきたわけですよねわざわざ減炭といって農業用の土地をわざわざ補助金使って減らしてもらって値段を吊り上げてきたわけですよだからそもそも国がめちゃくちゃ介入したわけですね
23:27めちゃくちゃ介入したのに値段が上がっていい感じになってきたらじゃあ逆にこの鈴木大臣がその価格のマーケットで決まることでそうでもお前らやってこなかったじゃないかって話なんですよだから本当にずっと価格がマーケットの中で決まってきたら鈴木大臣の発言は完全に正しいんですけど実際マーケットの中で決まってこなくて国が釣り上げてきたんですよ釣り上げてきたのに今になってマーケットで決めるものっていうのはあの大臣の発言として嘘というか欺瞞というかあるいはずるい発言ですよ
23:54農水省は今回の米騒動でもいくつも大きな嘘をついてきましたよね例えばまず何で米不足になったかといったらインバウンドでね需要が増えたからだといったこれ嘘でしたインバウンドで増えたのって0.5%しかないんですよねあとそれから買い占めがあるって言って大騒ぎしましたけど今年2回調査した結果買い占めなかったんですよなかったんですよ政府って自分たち省庁って自分のせいになると思って一生懸命他人のせいにするんですねこれもう農水省のせいなんですよ
24:22元前中常務理事の福間さんにおいでいただいておりますけれども
24:26私あの拝見していてこの前の小泉大臣の時と今度の鈴木大臣の時とはですねまあ力点の置き方が違うだけでまあ基本的にはあまり違ったことをおっしゃってはいないんじゃないかと思ってますね
24:46今度もうすでに政府は711万トンというですね来年の米の生産見通し出してるわけですねこれは例年に比べれば700万トンを超えるっていうのはかなり意欲的な私は数字だと思ってます積極的に増産をやっていく
25:04ただし需要というものをしっかり開拓していこうじゃないかっていうね
25:09いやそこはそこで需要の予測が去年外れたんですよね
25:13そうですね
25:13そこをだから整地に厳密にできるからですよ
25:16だから需要に応じた生産というのは正しいと思うんですけど需要をしっかりねこれぐらい必要ですよっていうのね
25:22そこは非常に難しいところですよね
25:23見誤ったってことですか
25:25ですです
25:26現場の話はさ去年は5キロで2700円だったわけだよ
25:33で今年どうなってるかというと現場は5キロで4000何本になって100%上がってるわけだよ
25:40米の値段がさっき増産とそうじゃないと違いはあんまりないって言ったけど
25:46それでもこの間まで小泉さんが8月まで増産するって言ってたんだよ
25:53それはもう半年も経たないうちに生産調整するって言い始めたらさ
25:58お前どっちにするんだと
25:59それで俺たち右往左往するのかと
26:02そこが一番の問題じゃないかと思う
26:05新潟の米農家の宮内さんとつながっております中継なんですけれども
26:09宮内さん今までの話を聞いていかがですか
26:12言いたいことをおっしゃってください
26:14はいすいません
26:16宮内ですよろしくお願いします
26:17よろしくお願いします
26:18農家はねあんまり増産だとか生産調整
26:24何て言ったらいいかな気にしていないというか
26:27あんまり重きをかけない
26:29我々はねうちの会社はそうですけど
26:32ちゃんと春に種巻きをする前に
26:35自分の取れる米をどこに売ろうかを決めますよ
26:38ちゃんと端巻き薬と結んで
26:40今年は横の組み合わせは肉質
26:42横の組み合わせは肉質というのをだいたい組んで
26:45じゃあ小枝木の需要があるんだったら
26:47じゃあ小枝木を作ろうというふうにちゃんと決めてるんですよ
26:49春先にも決まるんですよ
26:51だから自分たちで決める
26:53増産するとか生産調整するとか
26:56あんまり気にしていないですね
26:59我々のところはそうします
27:00この間宮崎の農家さんと稲作農家さんと話したんですよ
27:04僕稲刈りもさせてもらったんですけど
27:05今年50年間50年間で初めて笑ったって言ってました
27:10農家さんが
27:12今まで泣いて泣いてずっと来たんですって
27:15兼業農家して仕事に行って
27:17それで先祖代々の土地を守るために赤字でもやってきたんだと
27:21でも効率の悪い農業を改善するようにしないと
27:26とにかく霊災のね
27:28それこそ毎回赤字赤字
27:31よくてもトントンぐらいのところが
27:32全部で米の農家の7割以上が
27:35そういう霊災なんですよ
27:36それを無理やり霊災のまま生き残らしてるわけですけども
27:40さっきの100ヘクタールやってる方みたいに
27:42どんどん預かって効率よくバンバンやれば儲かる農業というふうにできると思います
27:47今さ農家70歳以上じゃない
27:49それどんどんやめていくわけだよね
27:51畑はあったって
27:53それを新しく小さな田んぼを何もかも
27:57全部集約していけるのかどうかというのが
28:01そういう若い人がたくさんいるのかなって
28:03そういうふうになっちゃうと
28:08田んぼなんてやっていけないですよ
28:10私のところはね
28:11今約75から82歳やってるんですけど
28:15なんと600枚もあるんですよ田んぼが
28:17600枚あるんですよ
28:19600枚
28:19そしてね約3分の1が中山間地ですよ
28:24中山間地
28:25山の方
28:26山の方
28:28棚田ですよ棚田
28:29棚田っていうのはね
28:30上の方の田んぼを整備してくれて
28:34きちんと作ってくれるから
28:35下の方も作れるんですよ
28:37上の方がやむっちゃうと
28:39水が売ってこなくなっちゃう
28:40そこがみんな割れちゃうと
28:42今度は実類だとか
28:43そういう問題が起きてくる
28:45結局ね
28:46その一番上のところを守らなかったら
28:49農地そのものは守れないんですよ
28:51だから竹田さんがおっしゃるように
28:53どこもかしかも
28:54大規模化すりゃ解決するんだよ
28:57っていう問題じゃないんですよね
28:58冗談じゃないよそんな
29:00冗談じゃないってよ
29:01でも棚田米って今ブランド米ですごい高い値段で買えますし
29:05人がいないですよ
29:06だからそれで売ってるんですよ
29:08それは大規模化するんじゃなくて
29:10大事にしていかなきゃいけない
29:12誰かがね
29:13宮内さんみたいな方がいるとか守られますし
29:16だから特別に必要であれば
29:18そこを手厚く保護すればいいわけで
29:19全部同じじゃないですか今は
29:21でもその棚田も下もお米はできるわけですよね
29:24そこは下が大規模化してるんだったら
29:26その資本力で棚田も守れるんじゃないかと思うんですけど
29:29そうすると宮内さんちょっと話戻るけれども
29:32鈴木大臣と小泉大臣とどっちがいいんですか
29:35もう全然鈴木大臣な方がいいですよ
29:37小泉さんはやめてもらえた
29:39あっそうなんで
29:40そうこれはね問題はね
29:43この後鈴木農水大臣に対する
29:46現役農家ならではの評価とは
29:49今世界がパッと進化してる
29:59パッと持ち出す
30:10着る
30:10洗う
30:12パッフテック
30:15今日はカレーにしようかなと思った時から
30:24私の幸せは始まります
30:26我が家の味の特製スパイス
30:29パウダータイプのカレーです
30:32そこにスパイス&ハーブ SB
30:34伝説はここから始まった
30:37スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
30:50ビザーラ プレミアムだ
30:52赤
30:52冬の赤 ベリズワイ
30:55王道の赤 マルゲリータ
30:58まさにプレミアムタイム
31:01冬のプレミアムクォーター
31:03ビザーラを届け
31:04内村さんちょっとこっち
31:06え?何?
31:07車検が2ヶ月前から受けられるように
31:09つまり?
31:10予約が取りやすい
31:11予定立てやすい
31:12えっとバタバタしなくていい
31:13はいカット
31:14何これ
31:15大事なお知らせです
31:17車検そろそろ
31:18オートバックス
31:19シュッと消すパッと変わるトイレ直後の匂いにリセットを
31:35エステー
31:50求人ボックス
31:51残業は嫌いなので手早く済ませましょう
31:54何が何でも18時には上がります
31:57そんな仕事も求人ボックスなら見つかります
31:59求人掲載数2000万件以上
32:01あなたに合った仕事が見つかる求人ボックス
32:05いただきます
32:06もつ鍋といえばこれ
32:08プリプリのもつにシャキシャキの野菜
32:10このスープも最高だな
32:13やっぱりこの味
32:15豊かなお鍋召し上がれ
32:17鈴木大臣と小泉大臣とどっちがいいんですかもう全然鈴木大臣ならいいですよ小泉さんは辞めてもらえたあっそう何でとこれはね問題はね我々農家っていうのはうちの場合は特にそうですけど私は100年農家続く農家っていうのを目指してるんですよとなればね10年20年30年先のことを考えながら今農業をやってるんですよ
32:44だからうちの従業員はね全部正社員ですよパートなんていませんよ何でかというと5年後10年後にその人たちが1兆前の農家になってくれなくちゃ困るからですよだからパート3名というようにいや明日やめるあさってやめるんじゃ困るんですよこうなると小売価格はどれぐらいが適切だと思われますか?
33:06行っちゃうこらえちゃうから言わんないんだけどねもう少し下がり安いところに行くって十分ですよただ小児辺りからようやく上がってきたのってそれまではねうちはずっと赤字だったんですよ赤字になると会長の私が補填するんですよしょうがないからはあ私の給料なんてもう最初からずーっと下がっちゃってますよ5キロいくらぐらいが適切だと思いますか小売価格は?
33:36なかなか難しいところですよねただ私のお米は一番価格の良いお米を作ってますから非常に美味しいお米を作ってますからそれは日本で一番高いお米で作りますだから私は私のお米はね世界一のお米だと私は思ってますから菊川さんどうですか?
33:53VTRで最初の方に2つ対比で出てきたじゃないですか東大出身の山形に戻った人と集約してどんどんやってきた人それぞれ皆さんやる気と意思があって自分のプランとかがあるんだからそれぞれ状況も場所も形態も違うからそれぞれがいいように自由にできるようにした方が私はいいなと思います
34:15自由にするというのはどういうことですか?
34:17だから国が生産調整とか増産とかをやるんではなくて自分で判断して自由にじゃあ今年はもっと作ろうとか自分で
34:24完全に自由競争の場になる方がいいと
34:26減炭というのはやる気のある農家さんのやる気をそぎますね減炭というのはでもそうじゃない農家さんたちにはこれ以上支援になることはないですね
34:38今はもう減炭でペナルティなんかありませんのでね2018年減炭政策もうやめてますから
34:44基本的には自由にできるんですよただ宮内さんがおっしゃるようにそれを参考にしてもっと自動の開拓できるところはどんどん動産していったら結構なんですよそれは
34:54政府は目安を出しているだけです
34:56減炭の副作用って価格だけじゃなくて食料自給率を下げるという問題があるんですよね
35:03だから米100%自給してるって言ってますけど食べなくなったものを自給してるだけですから
35:09いざ戦争が起きたって言ってじゃあ米があるって言ったらないですからね
35:12だからやっぱり日本でできるものを食べるようにしないといけないわけでだからもうねパスタとかラーメンとか食べてる場合じゃないんですよ米を食えと日本人ならねこれが日本の国力になるんだそのぐらいのメッセージを政府が出してほしいわけだから需要を増やさずに生産量だけ減らして価格価格って言うけど武田さんは3食お米?
35:42姫のパン?ラーメン美味しいですか?
35:45美味しいんですけどだから米粉の麺っていう手もあるうちまだ米粉を実験してるんだけどなかなか美味しくできなくてでもパンは米粉のパンめちゃくちゃ美味しいですから
35:54だから意識してねみんなで米をねいっぱい作っていっぱい食べるんだっていうそっちじゃないですか
36:00体中が米になってから言ってくださいよ
36:02そうそれでいいんですだって昔倍食べてたんですよ
36:06ラーメン屋やってるんですか
36:08そうです
36:09がっかりだよ
36:10なんでですか
36:12米価格の高騰を消費者はどう思っているのか
36:18米を毎日たくさん使用する飲食店に聞いてみた
36:24東京高田の馬場
36:27駅から徒歩5分にある洋食店
36:32キッチン谷沢
36:34創業して52年
36:38昼時は満席になる人気店
36:42昔ながらの洋食が食べられる
36:46店を切り盛りするのは70代の谷沢さん夫妻と
37:00次男陽介さん46歳
37:03こちらの店の人気メニューは
37:07牛肉を100%使用し
37:11熱々の鉄板に乗せたチーズハンバーグ
37:15ライスは並盛りでもたっぷり270グラム
37:20価格はランチセットで1100円
37:26さらにお得な日替わりランチも
37:29価格は980円
37:33さらにさらにスペシャルメニュー
37:39サーロインステーキのランチセットがなんと1450円
37:44もちろんこうした肉類だけでなく
37:48米にもこだわっておりステーキやハンバーグとの相性を考え
37:54茨城県産のコシヒカリを厳選し仕入れている
38:00やっぱり自信持って大抵出せないとやっぱり嫌じゃないですか
38:05美味しくなかったら困るじゃないですか
38:07だからコシヒカリを使おうかっていうことになっちゃって結局
38:11多くの客を虜にしている自慢の養殖と米だが
38:17やっぱりお米がもう最中級に高くなっちゃってるんで
38:20ちょっと値段的にそのお米が使うメニューに対して限界かなって思ってます
38:27この後米にこだわる養殖店が下した苦渋の決断とは
38:34衛星写真を頼りに世界全国大捜査
38:38うわすごい何この数ポツンと一軒家今夜7時54分有機化学の選択問題作ってもちろんです有機化学の典型的自分たちとは違う時代を生きてゆくその姿が不思議でもあり頼もしくもあるバランス栄養食カロリーメイト母ちゃん家古いんだから直せよ
39:07もうあんたもいないし住宅ローンリバース60は老後の幸せな住まいづくりを応援します話そうよこれからもイライラして眠れないスマホ見るともっと眠れないそれは神経が高ぶっているからそこでかんぽうナイトミンかんぽうが神経の高ぶりをしずめて寝つきをよくするかんぽう
39:37その場所も手間ももう心配いらない
40:11飯谷町なら離れた場所でもリアルタイムで共有建設現場アプリは飯谷町できてるね
40:18定期接種対象となった体調方針医師へのご相談はお済みでしょうか対象は今年度ご覧の年齢になられる方で接種期間は令和8年3月31日までです詳しくは体調方針予防接種で検索してください
40:34皆さんトリプルヨーグルトの血圧対策成分に新エビデンスです事実高めの血圧を下げる機能もちろんトリプルケアもりながトリプルヨーグルトコーヒーもあダメだあ諦めないで木だけでビルを作るぞ耐震耐火性能基準クリアしましたまだまだもっと強く建築費これ以上はまだまだ工夫できることがきっとある
41:04できた日本初の8階建て純木造ビルまだまだ木造建築を普及させて町を森に変えることがゴールなんだ
41:14さあ一緒に私たちは永久グループです
41:18米にこだわる昔ながらの養殖店を襲ったのが
41:23お米がもう最中級に高くなっちゃってるんでちょっと値段的にそのお米が使うメニューに対して限界かなって思ってます
41:32昨今の米価格の高騰が経営に大打撃
41:38えっと2年前の新米出た後が 9000円弱ですよねで今年新米の後が2万5000円弱です
41:50米の仕入れ価格を2年前の新米の時期と比べると 30キロで8748円だったのが
42:01今年10月には30キロ2万4948円とおよそ3倍に値上がりしているというのだ
42:11キッチン谷沢では毎日およそ10キロの米を使用しているため
42:17月13万円以上の負担増となっている
42:23お給料全く超発給で働いてます
42:28まあ食べていくのはできますけどね
42:30なんか贅沢はできないですよね今の状況じゃね
42:35この状況に去年創業当時から50年間続いたライス大盛無料をやめた
42:43ついに大盛料金が100円に
42:46さらに
42:48その定食だけ100円あげて近々そうしようかなって考えてます
42:53じゃあ本当に大変なんで
42:55本当はもっとあげたいんですけど
42:57お客さんにも喜んでもらうためにプラス100円で抑えようかな
43:00そんな谷沢さん一家は政府の米政策をどう感じているのか
43:07今の農水大臣が農家寄りだと思うんですよね
43:11だから農家寄りに考えていただくのも結構だから
43:15だからもうちょっとなんかうまくこうやって消費する方にね
43:20もうちょっと安く行き渡るようにしてくれたらありがたいなと思いますよね
43:25じゃないと絶対こう普通の消費者が米離れが起きちゃうと思うんですよね
43:30果たして農家も消費者も納得できる未来は来るのだろうか
43:37今度の鈴木大臣がお米券の話を出してきて
43:43ちょっと給付金と近いんじゃないのっていう目的はお米を買うための件ではあるけれども
43:50これについては古市さんどう思いますか
43:52なんかこんなバカな政策ってあるんだなってびっくりしました
43:55考えられる限り最悪な政策じゃないですか
43:59だって税金使って減炭って言ってお米の生産量を減らしてきて
44:05税金使って値段を上げたものにさらに税金使ってお米を買ってもらうっていう
44:09どんだけ農家を保護するんですかって話じゃないですか
44:12米価が下がった時のセーフティーネットが重要だと思うんですよ
44:15もし下がった時の暴落はしないと思うけどした時に
44:19セーフティーネットでどれくらい農家さんを支援できるのかという
44:23ここはやっぱりしっかりしてもらわないと困る
44:26お米県賛成ですか
44:27お米県ってこれ賛成する人いるんですか
44:28お米県って
44:29お米県って僕は低所得者層に
44:32だったら現金あげてくださいよ
44:33なんでパスタとかなんで現金あげないんですか
44:36現金
44:36だってお米しか食べられない
44:38ここからはご覧のスポーサーの提供でお送りします
44:41葬式の音楽ってさ好きな曲かけたいよね
44:48ハワイヤンいいね
44:51なんかバンド読んだりして
44:54レゲエとかディスコサウンドだったりして
44:58エンカの方がしみるかな
45:01これ一番自由に考えていいことかもな
45:06よし話してみよう
45:08自由に家族層
45:09繰り返す乾燥肌に毎日使える
45:17カルテHD
45:19保水有効成分が肌の角層にアプローチ
45:22潤い離さない保水肌へ
45:24カルテHD好きかも
45:28今なら1年生みたいに勉強できちゃうタブレットと目覚ましコラ書もお届け
45:37すべて届くのは16日まで
45:40タブレットは無料
45:42辛い頭痛我慢すると痛みのもとが増えることも
45:47だからイブでもっと早く
45:50辛い頭痛に速攻イブ
45:51イブプロフェン最大量配合
45:531秒でも早くいつもの私に
45:56新しいカメラ
46:00買っちゃいました
46:01瞳モートフォーカス
46:02感動だな
46:03パパも買い替えれば
46:05カメラの下撮りだけじゃ足りないんだよ
46:06カメラの北村ならこの時計も下撮りに出せるわよ
46:09カメラ以外も高価買い取り
46:11カメラの北村
46:12視聴買い取りも
46:12実は僕地球人じゃないんだ
46:16じゃあ何時?
46:18ポテチに夢中な
46:19夢中人
46:20病みつきだから夢中になる
46:24小池やプライドポテト夢中人
46:26コミックシームは電子コミック大賞
46:30皆さん投票されましたか?
46:33100作品からみんなでネクストブレイクを選ぶ
46:36新しい漫画に出会えるチャンス
46:38これは
46:39コミックシームは電子コミック大賞
46:42やけに9月の風が
46:47体を湿らす
46:52ヒートテックは
46:55まず気持ちいい
46:59お米券賛成ですか?
47:14お米券ってこれ賛成する人いるんですか?
47:16お米券って
47:16お米券って僕は
47:18低所得者層に
47:19だったら現金あげてくださいよ
47:21なんでパスタとか
47:22なんで現金あげないんですか?
47:23現金?
47:24だってお米しか食べるなってことじゃないですか
47:26本当の低所得者の困っている方がいるとしたら
47:29これも2万でも10万でも配ればいいじゃないですか
47:31なんでお米しか食べるなって
47:33お米券渡すんですか?
47:34食べるじゃなくて
47:34お米を食べたい人
47:36食べたいけど高いから食べれない
47:38っていう人に
47:38だったら現金あげてくださいよ
47:40現金で何でも使ってくださいって
47:42古市さんはお米食べなくても
47:44生きていけるかもしれないけど
47:45お米がなくちゃ生活できない人たちとか
47:48古市さんに言うと
47:50だから別に現金でいいじゃん
47:52現金でお米買えますか?
47:56現金でお米買えるじゃない
47:57現金って話になってきたら
47:59それはもはや米問題じゃなくて
48:01貧困対策であり
48:03これをね話をごちゃごちゃに
48:06わざわざ政府が納税秘書がしてるんですよ
48:08要するに米問題っていうのは
48:10米が足りないから問題なのであって
48:12この貧困者にどうの
48:14だいたいですね
48:15100万トンを4000円だったら
48:16これ現金4000億円ですよ
48:18で僕宮内さんにちょっと聞いていいですか?
48:21外国人の方どれくらい使ってらっしゃいますか?
48:24使ってませんよ
48:25この辺に来てませんから
48:27できるんだね
48:28外国人なんてさ
48:29それは儲かるところに行くんだけど
48:33移りたいに儲からないとこには来ませんよ
48:36そうですか
48:37ご立派です
48:38ご立派じゃないんですよ
48:40来ないんですよ
48:41そもそもがね
48:42さっきオーバーツーリズムで話したんだけど
48:45この辺にね
48:46外国人なんて来ないんですよ誰も
48:47人がいっぱい
48:49おっしゃる通り
48:50おっしゃる通りですよね
48:52だからゴールデンプルートだけですよ
48:54一部オーバーツーリズムだって
48:55そうそういうんですよ
48:56田植え体験とかどうですかね
48:58来ないですよ
48:59どんどん来てくださいよ
49:00来てほしいくらいの話
49:02本当そう
49:03うち行くのは
49:03そうは来てくれんですよ
49:04簡単にね
49:06簡単に分散すればいいとか言うけども
49:10分散難しいんですよ
49:11だからそこは旅行会社が頑張る話じゃないですか
49:13いや違う違う違う
49:14旅行会社に紹介されても
49:16外国人来ない
49:17このあとたけしが語る日本の米の魅力を世界に伝える方法とはお相撲さんもおにぎり食ってそこ店でよかったんやな
49:28ファンドユーサーファンタスティックスヤギ遊星陣内智則全国ナンバーワン紅葉名所谷川岳来てよかったですわ明日夜
49:44飲みすぎストレス不規則な食生活からくる肝臓疾患に聞いてください原沢製薬の原沢製薬今この時も変わりゆく肌に必要なのは揺るぎない土台守る力があなたを強くする時間に負けないリバイシス
50:14タクシーで行くか向こう側ばっかですねよし向こう行くぞ
50:17あれ裏目に出ましたね戻るぞ
50:21ああ
50:22どうするどうするどうする安心なのは最初からGO
50:28どんな問題クモン
50:30君が大きくなった時
50:33どんな問題にも一歩を踏み出せるように
50:38クモンはできたの積み重ねで自信を育みます
50:44自信がつくと新しい問題にもどんどん挑戦したくなる
50:49その経験が前に進む力になる
50:53さあやればできるを今のうちから
50:55どんな問題クモン
50:57無料体験受付中
50:59楽天トラベルで温泉旅行
51:01楽天トラベル温泉だ
51:05楽天トラベルいいんだな
51:07温泉宿が20%オフ
51:09楽天モバイルならさらにお得
51:13銀のアリナミン眼性疲労の人に聞きました
51:17しょぼがしょぼしょぼにぼやがぼいやーに
51:21ズーンがスズーンに
51:23つらい眼性疲労に銀のアリナミン
51:26内側から飲んで聞く
51:27お試しトライアルサイズ
51:29ニーサって難しい?
51:30いろいろ面倒でさーん
51:32誰か代わりに行ってほしい
51:33私任せてるよ
51:34ブレスナビならニーサも任せ
51:36質問に答えるだけで
51:38あとは自動で資産運用
51:39ニーサも使える
51:40初めて見ない?ベルスナビ
51:42皆さんトリプルヨーグルトの血圧対策成分に
51:47新エビデンスでーす
51:50事実高めの血圧を下げる機能
51:53もちろんトリプルケア
51:55森永トリプルヨーグルト
51:57コーヒーも
51:59そうそうNにおまかせ
52:01ビジネスに光10ギガ回線を
52:03ネット回線快適にしておきました
52:06Nより
52:07フラッツ光回線のおまかせ10ギガ
52:09駆けつけサポートもN?
52:11NTT東日本です
52:12うまいご飯は高いよな
52:17うまいなこれと思ったら
52:19値段聞いたら高い高い
52:21なんだっていうか
52:23はっきり最近はうまいまずいもん
52:26お米のうまいまずいもん
52:27高い安いもん
52:29本当に分かるようになってきたね
52:32ありがとうございました
52:33ロンドン場所とあったけど
52:35あれだけ人気あったんだったら
52:37お相撲さんもおにぎり食って
52:38そこ見せればよかったんやな
52:40ロンドンでね
52:42すごい人気だったらしいよ
52:44お相撲さん
52:45それちょっとおにぎりでも食ったら
52:48結構みんな食ってみようと思うんだけどね
52:51そういう宣伝も必要ですね
52:53というわけでございます
52:54ありがとうございました
52:55ありがとうございました
52:55ありがとうございました
52:57世界で初めてエベレストに上った女性
53:03その苦悩と感動の実は
53:06てっぺんの向こうにあなたがいる
53:09なぜあの時あなただけが登場したんですか
53:15アフラックから新しいがん保険が誕生したんです
53:18でも10年以上前からがん保険入っちゃってんだよね
53:21俺も
53:21そういう方にはオレンジ色の手紙を
53:24一人一人に合わせて必要な保証だけ上乗せできるから
53:27抗がんがんがんがん保険の手紙を
53:38せっかく長く入っていたがん保険
53:39生かさないと。
53:40もったいない。
53:43法令線?
53:46いえ、段差です。
53:48それ、引き伸ばして平らにならしませんか?
53:52段差なくして、段違いの若見栄。
53:55城本の段茶。
53:57城本クリニック。
54:00緊急取調室。
54:02私も諦めるつもりないよ。
54:05仕事探しはイエンジード。
54:08東京って飲食店の数19万件以上あるんだって。
54:11毎日行っても520年?
54:12計算が早い。
54:13仕事バイト探しはインディード。
54:16採用はインディードプラス。
54:19ゼリア新薬。
54:21さあ、いるよ。
54:22ヘパリーゼダブル。
54:24ヘパヘパ飲むヘパリーゼ。
54:26ダブル。
54:27ヘパヘパ好きヘパリーゼ。
54:29ダブル。
54:30いつでもみんなでララララ。
54:31ヘパリーゼダブル。
54:34母ちゃん家古いんだから直せよもうあんたもいないし住宅ローンリバース60は老後の幸せな住まいづくりを応援します話そうよこれからもいちいち面倒くさくないんですか面倒だからいいんじゃないの面倒なこと採用では減らしましょうインディードプラスなら求人情報をまとめて掲載手伝いましょうか?
55:00ダメ。
55:01ダメ。
Recommended
1:11:02
|
Up next
23:47
45:34
2:20:00
58:40
1:00:40
46:36
45:03
1:06:00
45:11
54:59
45:12
46:06
45:01
1:44:59
1:00:04
30:00
1:04:00
54:58
1:09:01
1:32:14
44:39
15:01
Be the first to comment