- 8 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00Today, on September 11, the day of the series of 1並みが細長い麺に見えることから
00:07ペンの日!
00:09So then, MatzOさんに一問一答
00:12What is the last dinner dinner with the麺料理?
00:17What's the first time with the FAMIMA?
00:20This is the main menu of the pasta.
00:24And then finally,
00:25We're going to eat a chicken.
00:27I'm going to eat a chicken.
00:30So...
00:31I'm going to eat that.
00:33And then we're going to eat a chicken.
00:35That's right.
00:36I'm going to eat a chicken.
00:39We'll enjoy it.
00:41This is the event of the Haizu County area.
00:45アルコ&ピーチ坂井です。
00:572回目。
00:59既に香ばしさが漂う公園に来てます。
01:04何それ?
01:06香ばしい?
01:08何香ばしい?
01:10俺も使ってるけど。
01:12さあ、さっそくあの方、話聞いてみましょうかね。
01:17あら、こんにちは。日本語上手。
01:19日本語で話してる。
01:21いや、OK、OK。
01:22何で?
01:23イタリア。
01:24イタリア。
01:26ローマ?
01:27ミラーノ。
01:29ミラーノ。
01:30何しに来たの?
01:31何しに来たの?
01:32何しに来たの?
01:33喋れ変って言ってんのよ。
01:34何?
01:35名古屋。
01:36キャストル。
01:38キャストル。
01:39よく会話できるな。
01:41イタリアから観光に来ていた24歳のフェデリコさんは製薬会社に勤めていて楽しみはお金を貯めて旅行に行くことなんだそう。
02:26もう一回 linearとかなあ。
02:28じゃあ。
02:29あぁ。
02:30特なスキル?
02:32特なスキル?
02:33私は特なスキルです。
02:35PMにはね。
02:37はい。
02:38なん?
02:39ぅ、待って。
02:40いく surtoutのスキルだよ。
02:42はぁumenがなんで。
02:49何の音をするよ?
02:50ceuxも守idetい。
02:52What is it?
02:55What is it?
02:57What?
02:58What is it?
02:59What is it?
03:01What is it?
03:04I have to go to T-shirt Yoko Tch.
03:06What is it?
03:08What is it?
03:13T-shirt Yoko Tch.
03:15やってきたのは名古屋のグルメが集結した錦舎地横丁。
03:41町下町をイメージした横丁に、料理からスイーツ、お土産店まで20店舗が軒を連ねる人気スポット、クイズ番組などでも活躍する知性派タレントの山崎さん。
03:59いざ調査開始です。
04:01ステッパくなってるところも、もしかしたらね、いろんな人の屋敷とかあったりしたいと思う。
04:09町長寺に見つかるといいな。
04:12今って、お話伺ってもいいですか?
04:15はい。
04:16今日どこから?
04:17神奈川からです。
04:19神奈川から、下のお名前だけ伺ってもいいですか?
04:22しょうまです。
04:23しょうまさん。
04:24かんなです。
04:25ちなみにお二人はパートナー同士?
04:27はい。
04:28言い方、パートナー同士。
04:29なぜここに?
04:31白あるから。
04:32白ある。
04:33白見たくて。
04:34白のために。
04:36ちなみに、いろんな人にサムネになるようなこととか、そういうの聞いてるんですけど、お二人何かありますか?
04:43えー。
04:44こういうとこ変だなと思うとことか。
04:46運動神経が悪い。
04:48運動神経が悪い?
04:49どんぐらい悪い?
04:51なんか、走り方とかだ。
04:53走り方が悪い。
04:55しょうまさん曰く、おかしな走り方をするというかんなさん。
05:00その疑惑の走りを見せてもらうことに。
05:03やめろ。
05:04では、1について。
05:07よーい。
05:08どん。
05:10確かに変だろ。
05:12確かに。
05:13ちょっと変だろ。
05:14ちょっと変だね。
05:15ちょっと変だね。
05:16突然のお願いにもかかわらず、肘を横に振るタイプの全力疾走を見せてくれたかんなさん。
05:24これいつ気づいたんですか?
05:26信号を渡るときに走ったら。
05:28走ったら。
05:31走ってるとこもかわいいですもんね。
05:33はい。
05:34安心しました。
05:35安心しました。
06:36監督時代の長嶋さんが、名古屋で試合がある度に出前をとっていたのが、こちら。
06:45かき揚げ丼。
06:46うまつそう。
06:47あふれんばかりのエビを、ごま油でさっくりと揚げ、30年以上継ぎ足した秘伝のタレをかけたひと品。
06:58めっちゃ色いぜぇ。
09:01あふれんばかりと揚げ丼。
09:02あふれんばかりと揚げ丼。
09:04あふれんばかりと揚げ丼。
09:06製ベルト、そこでは小林徹さんです。
09:08見て、ヤバイツさんです。
09:09教祥子さんの手前のツイブと揚げ丼のやつです。
09:11左手顔のシュートを揚げ丼のものは、 Trustzakushu amica
09:13あふれ What,中共 iscopy,栗にいか
09:28特技になるかは好きなのは恐竜が好きなので恐竜系だったらかなりいけると名前とかは結構図鑑とかでやってるので覚えるよねこういうのね
09:45しゅうとくんを呼んで詳しく話を聞くことに今お母さんからちょっとお話聞いたんだけど恐竜が好きなのはい大好きへえ家にもいっぱい図鑑とかフィギュアみたいなあんのうん100個以上あるいいね100個へえ
10:07サッカースクールで練習していた小学2年生のシュートくんは 2歳の時に見た恐竜の動画をきっかけにそのかっこよさにドハマり
10:18毎週図書館に行っては恐竜の図鑑を読み倒しているんだとか 今からうずさんがこのスマホで立って画像を見せたら名前言える
10:29大丈夫絶対すごいじゃあこれ持って まずはこれスピノサウルス
10:36早い 早簡単
10:39簡単 俺はこの頃
10:43これブラックよさはやー 反野
10:48ちょっと本当に難しいやついきたい 今のは正直
10:53特徴のあるやつばっかりでしたちょっと俺も本当にわかんないというか 本音みたことね
11:00the nk まあすごい こういう何を見てみた鳥になってくる
11:06進化すると鳥になっ
11:12okay 首都君は将来何になりたいの警察官 a
11:19so なんで
11:22格好いいうんかな a じゃあ
11:27恐竜と 警察官だったらどっちがいい
11:30恐竜 恐竜がない何のおっさんとなっているんですよどういうこと恐竜たなサッカーにかかっちゃう
11:37じゃあ 恐竜とお母さんどっちですか
11:42お母さん うわぁ
11:44どうですかじゃないんですよ
12:21さあ ラボ名古屋 ガトーショコラなんですよ
12:24これはオンライン販売で現在1年待ちの全局のガトーショコラですね
12:31すごい
12:33この後1年待ちのガトーショコラを作る店長さんに遭遇
12:38天皇陛下から
12:40あの表彰されたことがあります
12:43すごい人だ
12:44さらに長島茂雄さんが愛した絶品名古屋グルメをかけ
12:50なぜか状態そらし対決
12:52おーすごいめっちゃ並んでるめっちゃ並んでる
13:06すごい
13:07あっ ザ・ラボ名古屋
13:09ガトーショコラなんです
13:10えぇ
13:11へぇ
13:12これはオンライン販売で現在1年待ちの究極のガトーショコラです
13:17すごい
13:18涼しい ありがとうございます
13:23ここどんなお店なんですか
13:25このお店です ここはガトーショコラのお店なんですけども
13:29僕1人で作ってるんですよケーキを
13:30で オンラインが今1年待ちになってて
13:33ただオンラインでは1年待ちなんですけど
13:35イートインだとなるべく手頃に召し上がれる
13:38へぇ 1人で作られてるから
13:40オンラインだとちょっと順番待ちになっちゃってる
13:43そうです はい
13:43なるほど そういうことなんですね
13:452024年にオープンしたばかりのガトーショコラ専門店
13:51ザ・ラボ名古屋
13:53イタリアで修業を積んだ亭主の沢田さんが
13:57自らの手で地元の愛知名物を生み出すべく
14:01およそ1年の歳月を費やし完成させたのが
14:06こちら これは究極のガトーショコラですね
14:09ありがとうございます
14:10見た目だけだと他のガトーショコラとの違いっていうのは
14:15多分分からないですね
14:16何やったら めちゃくちゃ普通なんですけど
14:18食べてみたら上司局使いにします
14:21いただきまーす
14:23わっふわっ えっ?
14:30え? クモを食べてるような
14:32そう あんない
14:33こちらのガトーショコラは
14:36超微粒子のメレンデを使用することで
14:39口に入れた瞬間に消えてしまう
14:41究極の口どけを実現させたのだとか
14:44この食感が話題を呼び
14:48今ではオンライン注文は1年待ち
14:51ちなみにこの番組
14:54サムネになるようなこと
14:55特技とか珍しいこととか
14:58いろいろお聞きしてるんですけど
15:00何かありますか?
15:01サムネになることですか?
15:03特技は一応すごいちっちゃい頃から修辞をやっていたので字を書くことがすごく得意です何段とかもう先生になれるレベルで天皇陛下から表彰されたことがすごいすごい人だ
15:23なんと沢田さんは5歳から書道を習い始め
15:26通っていた書道教室では特大生に選ばれるほどの達筆の持ち主
15:32小学3年生の時には愛知県のコンクールで優秀作品にも選ばれ
15:39天皇陛下より賞状を頂いた経験もその後その書道スキルは絵を描くことにも生かされENAやソナーポケットさんともコラボするチョコレートアーティストになったのです沢田さんのチョコペンのお出前を見せてもらうため山崎さんの名前を書いていただくことにお願いしますはいいきますねえやっぱこのバランスってことなのかな?
16:07パンジフルネームのバスデプレートって見たことないかもめっちゃ字綺麗でもすごいわすごいねめっちゃ綺麗
16:19すごーい見てください
16:23うわ綺麗ですよすごいチョコペンでこんな繊細止め跳ね払いちゃんと払いもある
16:31やってみますよいいんですか?やってみたい
16:35最近ツボな感じを描きます
16:37うわすごい糸引きますね結構難しいですよねむずいよこれ難しいえ何だこれは何を描いてるんだ?何だこれ何ですか?
16:53完成しました
16:55完成しましたこれは完成しました
16:57完成した?
16:59突然ですがチョコプラの2人に問題
17:03山崎さんがチョコペンで書いたこの漢字の読み方を3つのオチからお答えください
17:11オンライン中の1年待ちのガトーショコラをご用意
17:15食えんのこれ
17:17テレビの前の皆さんは分かりますか?
17:21ベッドで1年待ちのガトーショコラをかけた漢字クイズ
17:23山崎さんが書いたこちらの漢字の読み方は何でしょう?
17:25それでは札をお上げください
17:27オンライン中の1年待ちのガトーショコラをかけた漢字クイズ
17:31山崎さんが書いたこちらの漢字の読み方は何でしょう?
17:35それでは札をお上げください
17:39じゃあ俺鉄にする
17:42正解は
17:44龍っていう漢字を4つ組み合わせて
17:49鉄って読むんです
17:51おしゃべりとかハゴンとかって意味があって
17:54めっちゃしゃべる店長さんだなって思ったんで僕一文字で表してくれたんですよこれありがとうありがとうそういうことかそういうことねヒントがあったのなるほどなるほどね意固と正解した長田さんネットで1年待ちのガトーショコラをお召し上がりくださいこうこうこう入れた感じも別に普通な感じですよ
18:23違う違ううわっうまっしっとりっていう直感はあるんだけどその後ふわーっと口の中ですぐ溶けていくあうまこれ雲を食べてるような感覚うんあの感覚かまさに食べたらあるんや黒川駅に?
18:51黒川駅にやってまいりましたちょっとお店入ってみますそこねえこんにちはすいませんああいいホルモン新鮮なこれねえなんかこの辺の地域で学校とかお店とかなんかちょっと特技のある人とかっていらっしゃいます?
18:53特徴ある人すごいなそこのラーメン屋さん?
18:59何ていうんですか?
19:01何ていうんですか?
19:03ラーメン屋さん?
19:05ラーメン屋さん?
19:07ラーメン屋さん?
19:09ラーメン屋さん?
19:11うん
19:12ここ行ったら面白い?
19:13湯切りが面白いから見とったらいいと思うよ
19:15ええええええええええ
19:17あっこれじゃないの?
19:19ほら小福券
19:20ほら小福券
19:21並びの席あるって言ってたらいいって言ってたらいいのか?
19:23ラーメン屋さん?
19:24何ていうんですか?
19:25何ていうんですか?
19:26名前ちょっと俺出てこるのかごめん
19:27ええなんていうお店?
19:28ラーメン屋さん?
19:29ラーメン屋さん?
19:30ラーメン屋さん
19:31祥福券?
19:33ほう
19:34うん
19:35ここ行ったら面白い
19:37湯切りが面白いから見とったらいいと思うよ
19:41ええええええええ
19:44あこれじゃないの?
19:46ほら小福券
19:48I like that one.
19:50It's a big place.
19:52There's a lot of room.
19:54There's a lot of room.
19:58Hey, there's a lot of room.
20:00Sorry.
20:02It's hot.
20:04Hey, I'm so excited.
20:06I'm so excited.
20:08I'm so excited.
20:10I'm so excited.
20:12I'm so excited.
20:14I'm so excited.
20:16I'm so excited.
20:18I'm so excited.
20:20I'm so excited.
20:22I'm so excited.
20:24I'm so excited.
20:261 hour半後,
20:28改めてお店
20:30再び正福犬さんやってまいりました。
20:34大丈夫そうですね。
20:36行きましょう。
20:38すみません。
20:40こんにちは。
20:42いいですか?
20:43ちょっと。
20:44すごい。
20:45伊勢がめちゃくちゃい。
20:46お願いします。
20:47最後のお客さん。
20:48あ、そうですか。
20:49すみません。
20:50お邪魔します。
20:51すみません。
20:52こちらは、名古屋で親しまれる薬膳系ラーメンを提供する
20:56正福犬。
20:57薬膳ラーメン。
20:59初代の松浦さんが40年前にオープン。
21:03今は、場所を変えて、お弟子さんがオーナーとして営業しているお店とのこと。
21:09今のところ、威勢のいい、めちゃくちゃ美味しそうなラーメン屋さんっていう。
21:15ジョネイソンは、よく来られますか?
21:18今日、3回目です。
21:19嘘でしょ?本当に?
21:20は?
21:21すごい。
21:22え、じゃあ、3杯目のラーメンってことですか?
21:24今日、3杯目です。
21:25マジか。
21:26多分、癖になります。
21:28癖になりすぎじゃん。
21:301日3杯食べてしまう魅惑のラーメンとは。
21:35そして。
21:363回目。
21:37湯切りが面白いから、見とったらいいと思うよ。
21:41へー。
21:43湯切りが面白いとは、どういうことなのか。
21:47湯切りのここ、いっぱいあるもんね。
21:50なんだ、あれ。
21:52見たことない。
21:55おお、まだやる、まだやる、まだやる。
21:59おお、もう、もう。
22:00なんだこれ、なんだこれ。
22:02見たことない湯切り。
22:04まだ、まだ切る。
22:07すごい切った。
22:09まだ切る、まだ切る。
22:13すっごい切るな。
22:15おお、すごい湯切りだったな、今の。
22:18こちらがお店一番の人気メニュー。
22:32タマネギ、ニンジンなどの香味野菜とともに煮込んだ鶏ガラスープによりあっさりとした味わいが特徴なんだとか。
22:42なぜあそこまで湯切りするか気になるところではありますがまずはいただくことにうまっ!おいしい!
22:56うわ、うまそう。
22:58野菜の甘さと、どんぶつけの味といろんなのがミックスされてますよね、きっとね。
23:03優しい味。いわゆる薬膳っぽい感じの味かなって、全然そんなことなくて。
23:08めちゃくちゃ食べやすいし。
23:10うまっ!
23:12やっぱりしっかり湯切りされてましたもんね。
23:16味が変わっちゃう。
23:18少しでもお湯が入っちゃうと薄くなったりとか。
23:22そう松浦さんこだわりのスープを薄めたくないという理由からどれだけ忙しくても一つ一つ丁寧に湯切りを行っているんだそうです。
23:36このお店は移転されてここに来たってことなんですか?
23:38そうですね、あの仙台が。
23:40あっ、仙台。
23:41仙台です。
23:42で、息子さんってことなんですか?
23:44息子じゃない。
23:46えっ?
23:47弟子。
23:48弟子!
23:49あの、代替わりさせていただいた2年に。
23:52ねえ。
23:53そうやってどういう経緯でお弟子さんになられたんですか?
23:55経緯というのは、僕はもともと店主と客の関係なんです。
23:58えっ?
23:59もともと。
24:00あっ、そうなんすか。
24:01その前は何をされてたんですか?
24:03そうですか。
24:04その前職は競輪選手なんです。
24:06えっ?
24:07競輪選手?
24:08はい。
24:092年前まで現役の競輪選手。
24:10それを辞めて。
24:12いや、競輪、現役中間修行してました。
24:14何それ?
24:15競輪とラーメンの修行が3年半、4年くらい。
24:19何それ?
24:20えっ?
24:21クラスで行った?
24:22どれくらいだったんですか?
24:23S級、A級、チャレンジで行ったんですよ。
24:25それでS級のランプまで行ったんですよ。
24:26ええ、それすごい。
24:27すごい。
24:28なんと、山本さん。
24:31競輪が大好きだった父親の影響で、小学2年生から競輪選手を目指し、1999年、20歳で黒デビュー。
24:42その後、S級まで上り詰めたすごい経歴の持ち主だったんです。
24:48検疫中に師匠、松浦さんのラーメンに出会い、その味の虜に。
24:55以来、20年以上も通い詰める常連客だったのですが、ある日お店を訪れると、松浦さんの体調悪化により閉店してしまっていたのだそう。
25:08あっ、なるほど。
25:12どうしても、最後の一杯を食べたかった山本さんは、松浦さんがラーメンを作れるよう。
25:16なんでそんなエピソード。
25:17その時点でもう仙台のお店ってもう、サラチなんですよ。
25:20あっ。
25:21えっ。
25:22で、うちのガレージ、このセンターのもう一つ。
25:23えっ。
25:24これを作ったんですか。
25:25うん。
25:26うちオールデンカーだったんですけど、LPガス聞いて。
25:29そうそう、このガスってもう業務用じゃないと、元から買いの手止めじゃないですか、だって。
25:33どうしても、最後の一杯を食べたかった山本さんは、松浦さんがラーメンを作れるよう、自宅ガレージにラーメン屋さながらのキッチンを準備。
25:45やっとの思いで、松浦さんに最後の一杯を作っていただいたのだそう。
25:52そこまで本気ならちょっと厳しいけど、教えてやろうかっていうのが流れだったんです。
25:59相当賞金もいただいてたとは思うんですけども、ですよね。
26:04将来で1億5、6千円くらい。
26:07うわ、すごい。
26:08はぁ。
26:09今って、年齢はおいくつなんですか。
26:12今、46です。
26:13競輪選手って、50とかの人もいるんですよ。
26:17全然、稼げるはずなんですよ。
26:19それもう、蹴って。
26:21そうです。やっぱり、二足な話ではけないなと思うんですよ。
26:24覚悟を持ってやらないと、やっぱり、お客さん納得してくれない。
26:28やっぱり、先代の奴隷に傷をつけるわけにもいかない。
26:31すごい、リスペクト。
26:32ゲームも、さっきって、一日、お前にしました。
26:34この先代の湯切り、山本さんから見たらどう思われたの?
26:37いや、もう、名古屋の伝統芸能。
26:40あと、僕は、乗ってました。
26:43もう、あのやり方は、ずっと昔から変わらないですか。
26:45そうですね。
26:46はぁ。
26:47昔のチューブ、もうちょっと下がるんですけど。
26:503倍食ってる人。
26:51先代が、こう、後ろ身で、ここに入りしてる。
26:54ここに火がつきました。
26:56本当か。
26:57みんなが慌てて、消してるんですけど。
26:59先代は、やめろ。
27:00本当だよ。
27:01すごい。
27:02塗ってないか。
27:03そう。
27:04先代に、店舗の場所を確認すればいいですか。
27:07うん。
27:08どこでもいいです。
27:09うん。
27:10だけど、ここの幅だけで、乗り出す。
27:14それが、一つの条件。
27:15なるほどね。
27:16それだけ。
27:17あぁ、そういうことか。
27:18あぁ、食ってみた。
27:19食ってみたいね。
27:20めっちゃ食ってみたい。
27:22かわいい。
27:24こういう陸地あるんだ。
27:29女性の感性。
27:31住みやそうなとこですね。
27:33ほんとに。
27:34あぁ、すごい。
27:36なんだ?
27:37いかちい音。
27:38なんだ?
27:39えぇ、すごい。
27:41ここなんだ?
27:42車検工場?
27:43車検工場。
27:45あ、こんにちは。
27:47今、撮影していて、
27:49お話伺ってもいいですか?
27:51ここは、何を今、なさっているんですか?
27:54かっこいい車検工場。
27:55すごい。
27:56ロールスロース。
27:57あ、中理工場。
27:58はい。
27:59日本の車っていっても、結構、年季入っている。
28:02うわ、すげぇ。
28:03古い車多いですね。
28:04えぇ。
28:05イギリスのロールスロース。
28:07あ、本当ですか。
28:08はい。
28:09あ、そうです。
28:10はい、はい、はい。
28:11かっこいい。
28:12めっちゃ高いやつじゃないですか。
28:14高いですね。
28:15えぇ。
28:16えぇ。
28:17えぇ。
28:18そう見たことない。
28:19あ、そうですか。
28:20トランザム。
28:21トランザム。
28:22トランザム。
28:23何トランザム。
28:24どこの車ですか?
28:25かっこいい。
28:26トランザムは、GM系の車ですね。
28:28かっこいいね。
28:29えぇ。
28:30トランザム。
28:31トランザム。
28:32トランザム。
28:33こちら御年83歳の河合さんが61年前に作った整備工場で世界各国の名車や旧車を専門に修理しているんだそう。
28:49トランザム。
28:52トランザム。
28:53トランザムの頬を購入びますよ。
28:54トランザム。
28:55It's a car.
28:57It's a car.
28:59It's a car.
29:01It's all there.
29:03It's a car.
29:05It's a car.
29:07It's a car.
29:09It's a car.
29:11I'm going to get it.
29:13アメリカから買ってきたんですよ。
29:41車整備工場のオーナー、河合さんは、16歳の時に岐阜県の伊比郡から車工場で働くため名古屋に移住。
29:55もともと車好きだったこともあり、その世界にどっくりハマった河合さんは、22歳の時に独立。
30:02工事輸入車を直せる整備士が少なかったため輸入車専門の整備工場を立ち上げたんだとかその後も現場に立ち続け今ではその道67年の大ベテランに。
30:18ここまででも十分蝶々陣なのですが更に深掘りしてみるとクレー射撃やってるの?
30:28クレー射撃やってるのはいはいはいはい事務所でクレー射撃の写真を見せてもらうことに
30:5860歳まで地元の猟友会で活動していたという河合さん定年を機にその銃のお出前を生かしクレー射撃の選手にあれ何の大会の表彰状ですかクレー射撃じゃないクレー射撃出してみてこれは今年でしょう多分今年今年も大会出たんですかで待つよ
31:2420年以上続けてきたクレー射撃でこれまで6回も優勝経験があるほどの実力なんだそうさらに83歳で迎えた愛知県大会でも80キロで飛ぶ標的を見事に打ち落とし60歳以上の部で見事優勝
31:44動物そんなに速く走るのはいないと思いますじゃあ難易度めちゃくちゃそうですそうです難しいんですよ60代から始めた趣味でもっと難しくなって難しいですねでも楽しいですね楽しいですね
31:59いいな夢だドリームだすごいこれ学校あっこれじゃないの来ましたよ清涼高校これださっき言ってたのなんだ
32:19実は酒井さん30分ほど前に昔はあれが強かったの清涼でねラクビーラクビー強いんだ清涼高校へえ
32:31いただいてもいいかなと思いますけどいいですか
32:35あっありがとうございますすいません ok ということで
32:40行こう
32:48すごい
32:50パラ園
32:52自活はやってそうだよね土曜日だから
32:56何か聞こえるねなんかやってるね
33:01おっおっ
33:03あっ
33:04先生
33:06先生先生かちょっとお話聞いてるんですか
33:09あっはい
33:10これこれ今ちょっとチョコレートサムネットっていう番組やってるんですけどこれちょっとお話伺ってもいいか
33:16はい一旦ちょっといいですかすいません
33:19どうなんだ何やってるの
33:23あっ大丈夫大丈夫ですか
33:24はい大丈夫ですか
33:25はいすいませんじゃあお話聞いてください
33:26はいすいません
33:27失礼します
33:28失礼します
33:29失礼します
33:30失礼します
33:31うん
33:32完全に練習中だわ
33:34完全に練習中
33:35うわっすごっ
33:37おぉ
33:38な何部になるんですか
33:40バトントワリング部です
33:41バトントワリング
33:43鉄の棒をこうやって回したり
33:45はぁ
33:47バトントワリング部は強いんですか
33:49そうですね
33:50去年と今年全国大会に出場させていただいて
33:54去年はその中でも金賞を受賞させていただきました
33:58すげぇ
33:59へぇ
34:02清涼高校バトン部はおよそ30名の部員が日々腕を磨いており
34:08昨年の全国大会では見事金賞を受賞したんだそう
34:14今は育てており
34:16すごい
34:17お好意でその演技を見せてもらえることに
34:21おぉ
34:23すげぇ
34:26いいや
34:29何人公のシンクロ率
34:34何人公のシンクロ率
34:35何人公のシンクロ率
34:37何人公のシンクロ率
34:39すごいね
34:43すごい撮り方
34:44うわぁきれい
34:45うわぁすごい
34:46すごい
34:48もう
34:59おぉ
35:02すげぇ
35:05どうでしたカメラの前でなかなかね
35:07メンバーは3年生主体
35:10そうですね
35:11途中からサビの時に入ってきた子たちが2年生でそれ以外は3年生です。
35:17結構多いじゃん。
35:20この高校に来て初めてバトン始めたっていう人どれくらいるんだ?
35:22気もすぎるだろ。それで全国大会とか行くの?
35:26これでも十分超長人なのですが欲張りな坂井さん。さらに調査をしてみると。
35:34Yes, I have to do that.
35:48現在3年生の綾穂さん。小学生の頃、教科書に書かれた円の形に数字が並ぶ練習率が気になってしょうがなくなり、授業そっちのけで練習率を覚え続け、小学生で70桁まで暗記したんだそう。
36:06綾穂ちゃんの特技です。練習率がちょっと言えます。お願いします。
36:123.14159265358979323846264338327950288419716939375105820974944592308…
36:320… 0… 7… 07… 8… 1… 4… 6… 4… 0… 6…
36:42何やこのサポート。何だこれ。何だこれ。
36:45役に立ったことはありますか?
36:47役に立ったことはない。すぐパイになっちゃったから、もう使い所なくて。
36:52そうか、そうか。すぐパイになるからな。
36:56初めて見たかもしれないってずっと言ってる人。ちゃんと見たことないかも。
37:06商店街行きましたけど時間帯なのかな?人がいない。
37:16ああ気になる。わあ良さそうな居酒屋。
37:24柳原通り商店街で聞き込みを続けるも、有益な情報をなかなか得られない山崎さん。
37:32隣行きました?
37:34隣。 行ってないです。
37:36隣理事長なんで、商店街の。
37:39あ、あの人?
37:40あ、先生です。行きました?
37:42どの先生ですか?
37:43えっと、学校の。行きました?あそこ。
37:45行ってないです。
37:46行きましょう。行きました。
37:47そこだ。
37:48連れて行ってください。
37:49あの人、逃したら。
37:51この人はねえのか。
37:52めっちゃありそうだけど。
37:53うわあ、強いな。
37:55お話伺ってもいいですか?
37:58どうぞ。
37:59先生、どうしてこの入れたちで。
38:01これは僕の普段着だ。
38:03普段着、おしゃれですね。
38:05そう言われます。
38:07そう言われます。
38:08簡単棒がトレードマークですね。
38:11まあ、でもいつも帽子はかぶっておりますけど。
38:13へー、かっこいい。
38:15まるで、昭和初期からタイムスリップしてきたかのようなファッションの坊主さんは、名古屋造形大学の教授なんだそう。
38:24この商店街を盛り上げるため、空き店舗を利用して、学生と一緒に地域と交流し、さまざまな取り組みをしているんだそう。
38:34このファッション、目立ちますね。
38:37目立ちますね。
38:38ねえ。
38:39せんちゃんの古いスタイルが好きなんです。
38:42はいはい。
38:43めっちゃ笑われてますよ、せんちゃん。
38:45めっちゃ笑われてる。
38:47はい。僕、ちょうです。
38:49すいません。
38:51こんにちは。
38:53今、チョコレートプラネットさんの番組でロケをしている山崎れなと申しますが、撮影って大丈夫ですか?
39:00ありがとうございます。
39:01ちなみに先生のことを見てゲラゲラ笑ってましたけど。
39:08なんでそのツボなんですか?
39:11なんか変な…変な…変な…変な…変じゃない?
39:16変じゃないけど、ほらから私はこうなんです。
39:19やっぱり先生はずっとこうなんですか?
39:21ずっとこうです。ずっと。
39:23どうしてこういう服装が好きなんですか?
39:26でも昔からそういったレトロなものが好きだったんで。
39:29うん。
39:30多分この20代の頃からそういったクラシックなファッションをしてましたね。
39:35なぜって言われてもちょっと分からない。
39:37へぇ。
39:38そう、ゴース先生は20代でテトロで粋なファッションに目覚め、そこから35年、毎日このような衣装に身を包んでいるんだそう。
39:49かっこいいけど。
39:50教員になりたいと思ったのは何だったんですか?
39:53教員になりたいと思ったことは一度もない。
39:55なくて?
39:56はい。
39:57どうして今に?
39:58えっと、まあ僕も美大出身、美大出て、まあそのアーティストになりたいと思って、参加活動してたんだけど、もちろん食べられないんで、もちろんアルバイトで、美術予備校の講師とかをやってる中で、ずるずるといろんなとこから声がかかり、こっちでもちょっとやってくれませんか?
40:16はいはい。
40:19まだまだ奥が深そうなので、聞いてみると。
40:23そうですね、あの、ここにセイラー服載ってますけど、あの名古屋衿ってご存知ですか?
40:29ん?
40:30名古屋衿ってご存知ですか?
40:31知らないです。
40:32えー、名古屋の衿は一番でかいんです。
40:34へぇー。
40:35で、それがなぜかっていうのを、研究してます。
40:39いや、そうそう。
40:40え、待って待って。
40:41え、待って待って。
40:42名古屋衿が一番大きいのを、なんでなのかを研究してる?
40:46そうです。
40:47どういう研究?
40:50実はセーラー服は、地域によって、襟の形や大きさが異なっており、名古屋市を中心とした、女子校でよく採用された、肩幅より広く、胸にかけて、大きく切り込みのある襟のことを、名古屋衿と呼ぶんだとか。
41:09なんで名古屋の人の衿は大きいんですか?
41:12名古屋って、でかいもの好きじゃないですか、名古屋。
41:15そうなんですか?
41:16大きいものとか。
41:17例えば?
41:18例えば、道は広いとか。あと、大名古屋とか。大きいものが好き。あとちょっとこう、見栄っ張り。
41:26で、そういうのがこの襟に表れているんじゃないかと、この襟の豊かさのそういう表情が、名古屋がセーラー服のファッション地の一つですから、全国でも。
41:39はい、福岡の福岡でいうわけ言うと、京都の平安というわけ、近所、これもセーラー服を浸したっていう土地なんで、セーラー服の研究場所としても非常に、無手付けの場所である。
41:53まあそういうことね。
41:59ここでチョコサム恒例ご褒美対決。
42:03ある対決をお二人にしていただき勝利した方にはこちらのグルメをご堪能いただきますえっまさかえっミスターが愛した?えっうそ!
42:20そうなんです。天ぷらかき揚げ三つ村の店長、水谷ゆきとしさんに揚げたてを提供していただきます。
42:27まよいかー!
42:29バツクソ食いたよ。
42:32水谷さん、あとどれぐらいで揚がりそうですかね。
42:36もう5分以内でできますよ。
42:38やばいやばいやばい。
42:39すいませんわざわざ。
42:40急がないと。
42:41すごい。
42:42うわ美味しそう。
42:43うまそう。
42:44さあ、もうそろそろ揚がってしまうので、早く対決しましょう。
42:48名古屋城といえば金シャチ。
42:51目指せ金シャチ。
42:53上体そらし対決。
42:55長嶋茂雄さんが愛したかき揚げ丼をかけた上体そらし対決。
43:03先攻は43歳の松尾さん。
43:06松尾さんのチャレンジです。
43:09お願いします。
43:10うわ、そんなとこいいぞ。
43:131、2、3。
43:15ちょっと待って。
43:16ここ。
43:17はい。
43:18あ、いってー。
43:19結構いったんじゃないか。
43:20これはここが45ってことですよ。
43:22だから44.2かな。
43:26ちょっと減らした。
43:27上にサバ読んでくれよ。
43:29続いては、長田さんの挑戦。
43:34果たして、ご褒美の絶品かき揚げ丼を食べられるのはどちらでしょうか。
43:40長嶋茂雄さんが愛した絶品かき揚げ丼をかけた上体そらし対決。
43:53先攻、松尾さんの記録は44.2cm。
43:59長田さんは松尾さんの記録を超えられるのでしょうか。
44:04それでは参りましょう。
44:05長田さん、お願いします。
44:071、2、3。
44:14さあ、記録、何センジだったでしょうか。
44:18えー、30。
44:20うっと。
44:22普通じゃねえだろ。
44:2547。
44:2647。
44:27いってー。
44:29見事勝利した長田さんには和賀島茂雄さんが愛した天ぷらかき揚げ三つ村の絶品かき揚げ丼を召し上がっていただきます。
44:40お待たせしましたー。
44:42うわー。
44:43はー。
44:44うわー。
44:45いい匂い。
44:46うわー。
44:47むっちゃいい。
44:48もういい。
44:49最高ですね。
44:51うわっ。
44:52こんなエビがプリンプリンなんですよ。
44:55これ。
44:56何匹入ってるんですか。
44:5710匹です。
44:5810匹。
44:59くそー。
45:00くそー。
45:01くそー。
45:02うわー。
45:03うまい。
45:05エビプリンプリですね。
45:06ありがとうございます。
45:07いや、このタレがうまいわ。
45:09うん。
45:10くさくさく。
45:11出前で撮ってたんですか?
45:13そうなんですよ。
45:143連戦の時に必ず1日撮っていただいて、運んでたんです。
45:19ちなみに他に来られる有名人の方っていらっしゃるんですか?
45:23えぇ。
45:25果たしてその大物アーティストとはちなみに他に来られる有名人の方っていらっしゃるんですか?
45:45ガクトさんはご飯食べないです。
45:51食えよ。
45:53俺今もう食えないのでもう何でも言うわ。
45:56食えないよもう。
45:58食えよ。
45:59なんで怒ってる。
46:00本当に。
46:01うま。
46:02うわーいいなー。
46:04くさくさく。
46:06最後に今回の中からMVCモストバリアブル蝶々寺をお二人に決めていただきます。
46:12うわー。
46:14はい。
46:16本日のMVCは、湯切りラーメンのお二人。
46:21全校の理由は何だったでしょうか?
46:24やっぱ、無くなったラーメンを自分のガレージ安込まれしてやったっていう。
46:29で、やっぱあと3回食ってたって人もいたんで。
46:33うますぎて、そり返ります。
46:36最後のやつだけど。
46:39ご視聴ありがとうございました。
Recommended
7:12
|
Up next
23:05
12:02
54:58
49:52
45:01
1:00:04
2:20:00
50:00
45:55
24:57
25:00
1:13:15
29:31
24:26
Be the first to comment