- 2 days ago
 
Category
📺
TVTranscript
00:00B.S.T.E.L.T.O. 25周年
00:04隣のすごい家田中拓司です
00:09ようが春日です
00:10さあ今回は渋谷区に来ております
00:12おーい
00:13都庁に近いですねここ
00:14いやここだいぶそうね
00:17都心中の都心みたいな
00:19そしてすごい家がですね
00:23多面体の家
00:24多面体?
00:26それいっぱい
00:27面が
00:28面が多いっていう
00:30こうなってるってことですか?
00:32もっとこう?
00:33そう
00:33どんなメリットがあるんですかね
00:37自分でやろうと思ってやったのか
00:39結局そうなったのかみたいな
00:41その辺も気になりますね
00:43はい
00:43じゃあ行ってみましょうか
00:44行ってみましょう
00:45今回はその形に秘密あり
00:49多面体のすごい家
00:52壁が斜めの開放感のある浴室に
00:56おにぎり型のダイニングキッチン
01:00どうしてこんな形に?
01:04この形すごくいいですよね
01:06ねえ
01:07実は効率的だな
01:09さらにもう一軒は十字窓が支える
01:142階の方が大きい
01:17ホテルライクなすごい家
01:18隣のすごい家
01:22その形に秘密あり
01:27多面体の家
01:29なんかさっき都心やったらこういう文章あるんだね
01:35ちょっと裏に入ると都心っぽさが
01:38うん
01:38左側のお宅です
01:41おっ
01:41いやこれ多面体っていうけど
01:45この正面から見たらどう多面かはちょっと分かりづらいね
01:50外壁が斜めになっている黒いスタイリッシュな外観の3階建て
01:58お仕事何されてるんですか
02:09会社員やってます
02:11はい
02:11ゆきこさん
02:12私はギャラリーのオーナーをやってます
02:14ギャラリーのオーナー
02:15なんか珍しいお仕事ですね
02:18中学1年生で5年生です
02:25おー5年生
02:25すごい家にお住まいの小布瀬さんご一家
02:31都内で働く範高さんと由紀子さん夫婦
02:36青菜さんエイトくん兄弟の4人暮らし
02:41なんでこういう多面体になってるんですか
02:44これはちょっとここに駐車場スペースちゃんと取りたいなと思ったのと
02:50でも2階のスペースはちょっと広く取りたいなっていうことで
02:53ちょっとここを斜めに来てもらってます
02:55えー
02:56でこれ素材は
02:59ね外壁スタイリッシュですよね
03:00グランネクストっていうもので
03:03なんか屋根と同じ素材で使えるみたいなことで
03:07はーちょっと表面の
03:10ちょっとザラ
03:11質感ね
03:12これがまた雰囲気出ますね
03:15建物としての一体感作るときにいいかなっていうことで
03:19確かに多面体にはぴったりですよね
03:22全部の面それでいけたらなんか
03:24より多面な感じがしますね
03:27駐車スペースを取るため1階の外壁を斜めにカット
03:33外壁から屋根まで同じ素材で多面体のシルエットが際立ちます
03:40どうぞお願いします
03:41はい
03:42お邪魔します
03:43お邪魔します
03:44まず
03:46ちょっと玄関はドマっぽくなってますね
03:49そうなんですねはい
03:50なんでここでいろいろこう荷物置いたりしてすぐ出かけられるようになってます
03:55うん
03:56左側に靴入れたり
03:59まあちょっといろんな外用のものを置ける場所が
04:03そうなんです
04:04一体で入ってますね
04:05はい
04:06ちょっと収納スペースここに集約していて
04:09さっきのあの壁を切ってるんで
04:11ここに収納がたくさん入れられるっていう
04:14あ、そうか
04:16上の方ほど収納力が高いっていう状況にはなってるから
04:21下は靴でいいわけですね
04:24斜めの外壁の裏はアウトドアグッズや靴を入れる収納棚に
04:31反対側の壁は有効ボードを貼りフックを使った収納に利用しています
04:39じゃあすいませんこちらお願いします
04:41はい
04:42お、のれんをくぐって
04:44あっ、もういきなりここ
04:45はい、すごいシンプルな
04:46お、洗濯機とか、あと洗面もありますね
04:51そうなんです
04:52はい
04:53でですね、ここがいろいろ服とかがあるので
04:56で、そこがお風呂なんですね
04:58はいはい、こちら
04:59はい、なのでお風呂出てここで着替えて
05:03脱いだものはすぐここに入れてというような感じで
05:06ここで全部完結するようにしてます
05:09へー
05:10そうなんだ、もう完全に一室っていうのはなかなか珍しいけど
05:14めちゃくちゃ早いよね、これはね
05:16これがね
05:17スーパー合理的な空間です
05:20脱いで洗って乾かしてしまうまでここで完結
05:26洗面台を伸ばして洗濯物を畳むスペースも作りました
05:31で、ここがお風呂に入ってきて
05:34あ、お風呂、あ、お風呂もさっきみたいに斜めになってきて
05:36そう、壁があるんでちょっとなぞに奥行きを感じるっていう
05:41外壁のラインがここに出てくるわけですね
05:44そうなんですよ
05:45なんかすごい良い空間になりますね、この斜めのラインが入るだけで
05:51開放感を感じるんでしょうね、これ僕もびっくりで
05:55山の中の岩風呂にでも入ってるかのような
06:00で、このなんかちょっと雰囲気ありますよね、この一室に
06:04ちょっとまあホテルっぽい形にできないかなっていうことで
06:07この空間を作ってもらいました
06:09確かに
06:11で、こういうこともできるしね、あーみたいな
06:15足湯みたいな感じでね
06:18これはちょっとやったことないですけど
06:20やったことないですか?
06:21これめちゃくちゃ気持ちいいですよ
06:24斜めの壁で開放感のある浴室に
06:28イタリア製のタイルがホテルライクでおしゃれ
06:32お風呂の向かい側、これはお手洗いですか?
06:35ここ、ちょっとギャラリーがあるので
06:38見てもらえればと思います
06:40え?
06:41ギャラリー
06:42はい
06:43ギャラリーって
06:44え?
06:45ん?
06:47おぉ!
06:48え?
06:49ほんとだ!
06:50へー、スペースが
06:51はい
06:52なんでギャラリーなんですか?
06:53あの家作るときに、なんか僕ら人と繋がれて
06:59新しい関係性が作れるような家がいいんじゃないかなと思ったときに
07:03ちっちゃい家なんですけど、1階の半分を貸しギャラリーにすることで
07:07いろんなクリエイターとかアーティストと繋がることができる
07:11さらに貸すっていうことで、もちろんちょっとした収益もほんのちょっとですけど出たりするので
07:17家をただ住むだけじゃなくて、想像する装置にできないかなってことで
07:21ちょっと作らせてもらいました
07:23じゃあこちらはゆきこさんのギャラリー?
07:25そうなんです、私がオーナーとしてやってます
07:29へー、主にどういうのが多いんですか?
07:32なんか写真家さんとかあと美大出身のアーティストさんとか結構広さもそんなに大きくないので初めて個展される方っていうのがいいね写真やアートの個展が開ける10平米の貸しギャラリー居住空間はその分狭くなるけど新しい出会いが生まれるすてきなスペースにこっちは通りなんだはい
08:02出てもいいですか?
08:03もちろん、はい
08:04おー
08:06いいですね、この感じもちょっと入り口がこうこっちに振って斜めになってるところが
08:13だいぶ多面体ですね、やっぱ裏くると
08:16そうなんです、こっちから見ると
08:18玄関とこっちと両方道路に銘しているのがいいなと思ってここにしたので
08:24意外とここが、この道路が静かでいいんですけど
08:27山手通りから近いんでアクセスもいいんでそういう意味でいうとはい、すごくいいですね
08:33これ借りるのいくらするんですか?
08:36なんか週末土日だと25,000円
08:39結構割とお手頃
08:41お手頃っぽい
08:42ちょっとね、何かやりたいみたいな
08:45俺も何かやろうかな
08:47じゃあ是非
08:48ある日写真展って、俺がスマホで撮った量がある日を展示するの
08:53なんかこぼしてるところ
08:57裏の道路を生かしたギャラリー専用の入り口
09:01幹線道路からすぐの高アクセス
09:05じゃあ2階お願いします
09:07おー!
09:11かっこいい!
09:13この形もだし、なんか全体の統一感色の
09:18もうなんかグッときますね
09:21不思議な形
09:22そうなんです
09:23はい
09:24ダイニングとテーブルがくっついてて
09:27そうですね
09:28そうですね
09:29その形が通路をとっててるかな
09:32さっき見ていただいた
09:34ここが斜面になってるのは
09:37山手通りから30メートル以内に
09:41建物が建ってしまうと
09:44耐火構造にしなきゃいけなくて
09:47このラインが
09:49そうなんです
09:50地域?
09:51そういうことなんです
09:52そのラインにする覚悟がすごいけど
09:55そうですね
09:56でもそうやるとだいぶなんかいろんな利点があるとそうですね
10:01費用的にだいぶ収まるんでその分この形を生かしたちょっと作りにしてみようと素晴らしいね
10:10家から幹線道路までの距離が30メートル以内だと
10:17法律上、防火地域の範囲に入ります
10:22防火地域内は耐火建築物にしなければならないため
10:27建築費が大幅に上がってしまうのです
10:31そこで四角くするつもりだった家の角を斜めにカットし
10:36防火地域の外へ
10:39五角形の家の形を生かしたLDKになりました
10:43春日のキッチンチェック!
10:50いいですね
10:52意外と緊張してた
10:54本当ですか?
10:55緊張感のある顔から一気にチェーン!
10:58よかったありがとう
11:01ではキッチンチェックなんですけど
11:03向きがね
11:04そうなんですよ
11:05変わってますし面白い形
11:06もうこれ造作ですよね
11:07そうなんです
11:08同じテーブルとこのキッチンはモールテックスの素材に捨てて
11:14ちょっと統一感があるような感じにしています
11:17私はこのテーブルがおにぎりにずっと見えちゃって
11:22おにぎりせんべいに見えちゃって
11:24これいいですよね
11:26でもなんかこう横につながるダイニングじゃなくて
11:29正面にいくそうなんです
11:31そうなんですよ
11:32ここで料理しながら子供たちが何か勉強したりとか
11:35そういうのがちょっと見やすくしたいなと思って
11:39あと引き出しみたいな何か
11:41中に入れるやつが知ってた
11:43本当のほうが収納になってるんで結構いろいろ入る
11:46宿題とかなんか筆記用具とか履いてて
11:51この形すごくいいですよね
11:54実は効率的だな
11:56家の形に合わせたダイニングテーブル一体型キッチン
12:03シミュレーションを重ねてこの形に
12:06ゆきこさんがキッチンでご要望出したものとかあるんですか
12:10そうですね
12:11なんかやっぱりこのカウンターをちょっと広めにして
12:14家族で結構みんなで料理とかするので
12:17ここで一緒になんかパイ作ったりとか
12:19パスタル作ったりとかやったりしてます
12:22あと多分りょうがさんも背高いと思うんですけど
12:23ここちょっとキッチン普通よりも5センチ高くしてて
12:28夫も料理するんで
12:30なんか腰痛が分かります
12:32ちょっと嫌だよね
12:34ちょっと高めにしても
12:37高さ90センチの作業台
12:40通路幅も広く家族みんなで料理できます
12:44収納が下と後ろのここ
12:47後ろのここ
12:48そうなんです
12:50このワゴンの高さに合うように作ってもらったりとか
12:54あとこのバイタミックスがすごい背が高いんで
12:57それに合わせてこの花の高さとかもお願いして
13:01でもここ釣り戸棚にしなかったんですね
13:03そうですね
13:05もう見せる
13:06まあ取り出しはしやすいっていうか
13:10はい
13:12棚の延長線上に勉強机
13:15結構広めの
13:17ここは主に誰が使われることが多いんですか?
13:19もう子どもたちの2人が仏教をする時もある
13:24時もある
13:26まあ主に今収納になってますけど
13:28使いやすいシンデレラフィットのオープン収納
13:33冷蔵庫横にパントリーもあるので収納は十分
13:38ちょっと何かこのスペースをうまくキッチンを中心に使っていて何かこうキッチンがあってお母さんここいてご飯出されたら集まらざるを得ないです
13:53そうなんです
13:54まさに
13:56家族が集まるキッチン
13:59おにぎり型のテーブルが効いていますね
14:04ではここでこぶせ家のすごい家ヒストリー
14:10小学校の同級生だったのりたかさんとゆきこさん
14:16結婚後都内のマンションを買って住んでいましたが
14:20子どもが成長して手狭になり子建てを建てることに
14:25この土地はどうやって探したんですか
14:28これはですねあのちょっと仕事柄やっぱりこう
14:33東京にはいなきゃいけなくて
14:36貸しギャラリーっていうやってみたいなっていうときに
14:402つの道路に銘してる土地っていうのを探したらまあ
14:44唯一ここぐらいだよね
14:46唯一あったんで
14:47しかし幹線道路に近い土地には規制も小学校の同級生建築家に今回お願いしてるんですけどもそうなんですね山手通りからの30mの中に入らないためにはどうすればいいのかとかを一緒に考えていく中でこうスパンスパンスパンと切っていくと結果として仮面体のような建物になったとそれで仮面体になっただから結果としてそうなったパターンですよね
15:15初め本当は四角い家の予定だったのが三角になってええって思ってたんですけど結局この三角のテーブルとか今は気に入ってます個性的だしねなんかやっぱ他にはないものを建てれるのが時程だと考えるとなんかいいですよね
15:34斜めの壁にして規制でかかるコストをカット玄関側も駐車場を作るため斜めにして2023年多面体のすごい絵が完成しました
15:493階エンドローザー
15:53行かしてもらっていいじゃん
15:56階段がテレビの後ろ見えないですねここから階段
16:01一瞬ね
16:02うん
16:03はいはいはいはいはいはい
16:07あちょっと待ってよ
16:09え?
16:10おーなんかいろいろ
16:12部屋が分かれていくんだけどどこから見よう
16:16えーじゃあこっちから?
16:18こっち?
16:19階段上がって右
16:21ここが僕の部屋です
16:24あ、エイトくんの部屋
16:26ここもかなりちょっとアスレチックのようだね
16:31まずここの面がベッドを合わせ
16:34この面
16:35で、こちらの面が机合わせ
16:38はー
16:41で、ここの床が
16:42あれ?
16:44え?
16:45ちょっと待ってここに穴開いてるな
16:48なぜ?
16:50ここにエアコンがちょうど当たって
16:53ここも揉めるっていう涼しいところがある
16:56涼しい秘密基地作ったんだ
16:58どういうこと?
16:59下から入るの?
17:00うわ
17:01この秘密基地に入ってみてちょっと
17:04下から
17:05はははは
17:07男の子って
17:08すごいな
17:10あ、そうやって自分の心地いい空間を作ったんだ
17:13はい
17:14ここに手もたれもちゃんとついてる
17:16いいね
17:17いや、これはね
17:18いいよ
17:19いいね
17:21子ども心が作り出したアート
17:24で、はしごはここは?
17:27上がっていくの?
17:56あら!そこから上がっていくの?
18:03田中いけるか?
18:06まず1回上がっちゃった方がいいのね
18:11そこら辺まで行って、ここに手をつくる
18:15えー、大丈夫?
18:17ここにちょっと掴めるから、そこに手を切ながら
18:20ちょっと待ってくれ、これめちゃくちゃ怖いんだけど
18:24今まで全部上がってきたよ、俺こういう場合
18:27上がってきた上がってきた
18:28ちょっと怖い
18:31いや、これ無理だわ、俺
18:33さすがに俺、これ断るわ
18:36ここから見ていい?
18:38なんか段ボールで秘密基地作ってあるんだけど
18:41なんかちょっと、本当に秘密基地っていう感じにしようとしてる感がいい。
18:48これはでももともと何用なんですか?
18:51これはもともと上が空いてることで息遣いを感じるような部屋にしたかったんですよね。結果としてスペースができたのでまたそこが子どもの秘密基地。
19:01使ってるんだ
19:03天井がつながる子ども部屋
19:06秘密基地もあって最高だね
19:10で、こちらの奥ですか?
19:15あ
19:17私の部屋です。
19:18お姉ちゃんの部屋。
19:19いや、それぞれ全然違う空間ね。
19:22うん。
19:23で、このままだから木とか見えて、朝とか鶏とか鶏とか鳴いて、鳴いてるって。
19:28えー。
19:29いいじゃん。
19:30うわ、最高じゃん。
19:32いい光が入ってね。
19:34うん。
19:35視線を感じれる子に育つわ。
19:39ここは?
19:40ここはお父さんとお母さんでクローゼットとかネギリングとかいろんなものを置いてます。
19:47奥とか入ったりして隠れたりとかあんまりできる。
19:50え?どこに?
19:52この奥ね。
19:53ちょっとこんな感じで。
19:55すごい隠れるな。
19:58いや、これ面白いね。仕切り方がもう本当にね。
20:03もうちょっとパッと頭で考えても分かんないぐらい複雑に切ってるけど。
20:09で?
20:10こっちです。
20:11はい。
20:12で、ここに洗面台あって。
20:14朝着たら顔洗ったりとか。
20:16あー、すぐできちゃうって言いましたね。
20:18で、ここがお父さんとお母さんのベッドで。
20:23あー。
20:24だめ久しぶりの四角だよ。
20:26お父さんの紹介があります。
20:29おー、お父さんの紹介するところ。
20:31リモート会議とかよく使ってる。
20:33あー。
20:34リモート会議とか。
20:35リモート会議ね。
20:36ここでもここ明るくていいですね。
20:37そうですね。
20:38ここはい、明るくて。
20:39うーん。
20:40天井高くて。
20:412つの道路に面してるんで、その車線制限でこの屋根をこう切ってるので、その分高さが出てるのをまあ活用して開放感を作ってくれてます。
20:523つの個室とクローゼット、トイレを組み合わせた3階、秘密基地もあって立体パズルのようでした。
21:33なんかバランスですし。
21:35すごくいいなと思いました。
21:37僕はね、やっぱり3階の間取り?
21:41おー。
21:42やっぱり今までいろいろ見てるけど、これはどうなってんだろうっていうのは頭が混乱するような。
21:48わかんない。
21:49でも入ってみると複雑に切ってあるのが、部屋ってこういう感じでもありだなっていう、なんか切り方になってて。
21:58なんかエイト君とかが、あえてそれを複雑に使ってるとか、誰もそうなると思わなかった結果が生まれたっていうのは、
22:08あれ、素晴らしいですね。
22:09素晴らしい、なんかゴールを見たような感じでしたよね。
22:13さあ、素敵なお宅だったんですけど、住んでみて分かった、なんかちょっと、もうちょっとこうすればよかったってのあります?
22:20唯一あるのが、そこのおむすび型のテーブルですね。
22:26いやすごい気に入ってるんですけど冬に鍋やろうとすると真ん中にみんな手が届かないっていう鍋の時ねそうなんですそこまでシミュレーションできなくて確かにそうかテーブルの真ん中に鍋を置くとみんなの手が届かなくてこんな感じにまあどちらかに寄せて取ってあげましょう
22:56さあこのあとはこの家の気になる建築費そしてもう一軒2階の方が大きいホテルライクなすごい家多面体のすごい家果たしてその建築費は?今回は2人が予想した金額のどちらに近いか教えてもらいます。
23:23せーの、デン!
23:27うわっすっごいさついてんじゃん!
23:31やっぱり複雑な作りだと逆にお金がかかったりなんか工期とか伸びちゃうとかなぁとかなんかそういうのもあるじゃないですか。
23:42普通だったらそうなんですけど同級生が建築してそこですね。なるほどね。
23:50で、土地代がやっぱり都会ですからかかってますから。
23:56さあそれでは近い方を教えてもらっていいですか。
24:00近い方は?
24:06田中さん。
24:08ごめんなさい。
24:10やっぱりある程度はしますよ。
24:12もうこれより上ですか?
24:14実際、こんな高くもないんです。だからそういう意味で言うと。
24:19はい。
24:20ほぼ扉なしで空間を作ってコストカット。外も中もユニークなすごい家でした。
24:27こぶせさんご一家。ありがとうございました。
24:38続いては千葉市にやってきました。
24:41はい。千葉県千葉市ですね。
24:43こちらにあるすごい家がですね。2階の方が大きい家。
24:47あ、あれだ。森の家みたいな。
24:49こういうね。
24:50木のこういう家。
24:51なんか頭が大きいってことはなんかこう。
24:55バランスね。どうなってんだろう。
24:57あと本当に単純にもったいないって思っちゃう。
25:00明日も。
25:01下が使える。
25:02あ、でも。
25:03庭を取りたい。
25:04そうかそうか、なるほど。それがあるかも。
25:06どういうことなんでしょうね。
25:07ね。
25:08十字窓が支える。2階の方が大きい。ホテルダイクな家。
25:152階の方が大きいっていうことは、外観からもう分かるのかな。
25:20あ、分かるよ。分かりましたよ。
25:22分かりました。
25:23確かに一回り大きい家を上に乗せたような2階建て。
25:38こんにちは。
25:40こんにちは。
25:41こんにちは。
25:42お仕事は何をされてるんですか?
25:43はい、システムエンジニアを僕はしてます。
25:45エンジニアさん。
25:46うん。
25:47ですね。
25:48はい。
25:49あ、私はフリーのヨガインストラクターをしてます。
25:51お、ヨガ。
25:52はい。
25:53先生。
25:54いいですね。
25:55こっそり。
25:56あれ、行っちゃった。
25:57すごい家にお住まいの小野さんご一家。
26:04アプリ開発などを手掛ける達也さんと、ヨガインストラクターのさゆりさん。
27:09あー。
27:10グレージュ感?
27:12そうですね。
27:13ね、色が綺麗な。
27:15うんうん。
27:16ちょっと落ち着いた感じで。
27:17はい。
27:18えーと、こちらのちょっと丸い。
27:21はい。
27:22かわいい。
27:23シューズインクロークで、私の趣味でちょっとかわいらしくしております。
27:27ね、かわいい。
27:28これってロールスクリーンなんですね。
27:29はい。
27:30ロールスクリーンなんです。
27:31開けてみます。
27:32よくできてる。
27:34回してね。
27:36あ、かわいい。
27:38はいはいはい。
27:39結構たっぷり入ります。
27:41ピチッと締め切らないから、あんまり湿気がこもんなくて、逆にいいかもしれないですね。
27:46あとさ、ここが四角だったら、ロールスクリーンのなんとなく分かるじゃん。
27:52でもここが丸だから、なんかここ締めたときに、あんまり分かんないですね。
27:57分かんなかった。
27:58スライドの扉かなとか。
27:59ね、すごい。
28:02入り口をロールスクリーンで仕切る、シューズインクローク。
28:06アーチ型で大正解。
28:09先2階へどうぞ。
28:112階へどうぞ。
28:13あ、じゃあ、上がらせてもらいます。
28:15お邪魔してみます。
28:17さあ、そんなことを言ってる間に、上に。
28:20うわー、すごい。
28:21すごい。
28:22広い。
28:24でかい。
28:25おー。
28:26なんかやっぱ、でかいっていう感じするね。
28:29なんか、ここ、天井も高いですし。
28:32天井は、ここの高さが、3.2メーター以上あって、開放感を出しております。
28:41おー。
28:42で、この木がいいですね。
28:44ね。
28:45そうですね。
28:46オルナットの色が好きだったので、
28:49おー。
28:50おー。
28:51おー。
28:52おー。
28:53おー。
28:54おー。
28:55おー。
28:56おー。
28:57おー。
28:58おー。
28:59おー。
29:00おー。
29:01おー。
29:02ホテルライクでおしゃれなLDK。
29:05窓がこの十字で木で入ってるのがおしゃれですね。
29:10あ、ほんとだね。
29:11ちょうど今、もう空も見えて。
29:13そうですね、この上がちょうど青空が見えて。
29:16ほんとほんと。
29:17ほんと周りの視線が気にならないというのがメリットですね。
29:21おー。
29:22ここが先ほど下から見たときに、少し競り出してた部分。
29:26あ、ここが大きい部分ですね。
29:28はい、大体30センチ40センチぐらいそこが競り出しています。2回だけ。
29:33おー。
29:34じゃあギリギリそこの端っこは上ってんだね。
29:37そこがね。
29:38そこは下がない。
29:39ないんだ。
29:40これは絶対大丈夫だと思うんですけど、大丈夫なんですね。
29:43ちゃんと張りが下が出てます。
29:45そこだけ落ちるってことない。
29:47実はこれ縦が柱が入っていて、横が張りになっているので、大開放なんですけど、構造としても強い形になっています。
29:57ほんと機能しているんだ。
29:59へー。
30:014つの窓を組み合わせた十字窓。
30:06十字の縦が柱、横が張りになっていて、構造の役割も果たしています。
30:14この十字窓が張り出した2階を支えているんだ。
30:20これがまた可愛いな。
30:22可愛いですね。
30:23これは最初夫にNGもらったんですけど、私が無理やり入れて。
30:29気づいたら買われていた。
30:31でもこれ可愛いよね。
30:32なんかこれだけ見ると可愛すぎて、ちょっとこの大人っぽいホテルライクな感じには合わないかなと思うけど、意外と合う。
30:39そちらに座っていただいているのはIKEAのソファーで、ここのシェル型ソファーのほうが高い、実は。
30:491個なんですけど。
30:52その安いのと高いののいい塩梅を取ったところです。
30:58異なる価格帯の家具をうまく組み合わせた上級インテリア。
31:05照明も階段はイタリアのトップブランド、フロス。
31:09ダイニングはリーズナブルな日本の小泉。
31:13なんだか全部高く見えるなぁ。
31:17そして、あちらのダイニング。
31:19目につくのがあの。
31:21お酒用。
31:23いろんな。
31:24これは実は私の趣味と言いますが、昔上流所で働いていたときに、ちょっとコレクション精神が芽生えて、こんな風に増えてしまいました。
31:37おすすめって何かありますか?
31:39そうですね。ハイボール好きな方はこのウッドフォードリザーブ、バーボンウィスキーがソーダ割にレモを入れるととても。
31:46おいしそう。
31:48これでもさゆりさんの趣味がいろいろ入ってる感じがするんですけど。
31:53そうですね。
31:54その中はやっぱりインスタグラムとか今時たくさん情報があったりするので、すごくいろんな例を調べてくれて、こういうのどう?っていうのを聞いてくれたっていう感じ。
32:02それ助かるね。
32:04はい。
32:05さゆりさんが好きなウイスキー用の棚。裏に仕込んだ照明がホテルライク。
32:12ハルヒのキッチンチェック!
32:17すばらしい。
32:49入れたいもの全部入り。
32:51フルオーダーキッチンのこだわりとは?
32:54まず作業スペースを広く確保したかったのと、天板はデクトンのチェラミックになっていて、この石目柄がどうしても入れたくて入れたくてしょうがなかったんですけど、これが一番高かったです。
33:10はい。で、もう一つこだわりが、ここにコンセントがあって、やっぱりどうしても作業ってこちらですることが多いので、ここにやっぱりすっと、すぐつけて。なんかハンドミキサーとかもここにつけて、ジャーってやったり。
33:26確かに。本当に便利です。ここに。結構端っこにつけがちだけどね。確かにね、便利だね、この作業台のところにあると。ここにつけたのが一番よかったです。あとこのシンクも、天板の色に合わせて白にしていただいて。結構深いですよね。そうですね。
33:42これはグランコっていうドイツのメーカーになっています。深いですね。へぇ。で、こちらの水洗はコーラーの引き伸ばしタイプの水洗で、一度出してみると分かるんですけれども、素敵なこの扇形のシャワー。ほんとだ。ほんとだ。これがすごいきれいで、一目惚れして。
34:04さゆりさんが一目惚れした扇形に広がるシャワー水洗天板に合わせたスタイリッシュなシンク周りは使い勝手も二重丸食洗機はボッシュの45cmタイプでほんとに音が少なくて回ってるのかさえ分からないぐらい毎日使っていても気にならないです。
34:29こちらのレンジフードも特注色のトープっていうグレーとブラウンの間のカラーをとっていてこちらの造作家具の色と合わせて色も指定しましたえっここはあっちとは違うちょっと違ういや一緒のタイルを使っていますね統一感を出すためにいいですねうん。
34:55レンジフードとキッチンパネルは色にこだわりリビングとの統一感を出しました。
35:04で収納はこちらはい収納スペースはこちらもかこちらもあのミリ単位でちょっとオーダーさせていただいてロングのグラスがすっぽりはまるサイズすごいかわいいはいすごい
35:20サイズを見てねブラス持ってるでゴミ箱がおっきいのが3つはいここもゴミ箱を入れるゴミ箱を先に決めてはいでこうプシュシュしてぴったりシンデレラフィットするようにほんとだこちらに棚をつけていただきましたへえ引き出しもゴミ箱収納もミリ単位で指定してシンデレラフィット!
35:47奥行き62cmで容量もたっぷり!
35:53そしてパントリーなんかこうまたかわいいですねこちらにパントリー猫ちゃんのここにパントリーあって便利そうゆくゆくはもう一個冷蔵庫冷凍庫をここに隠す予定ですなるほどはい
36:09一個一個こだわっててほんまにさゆりさん使いやすいようにされててやっぱでもこの辺が何かやっぱりいいなと思いましたこのこだわりの水洗あたりがねここも深いのも初めて見ましたしあとこのコンセントいいですねここさゆりさんのこだわりが詰まった使いやすくておしゃれなキッチンでしたじゃあ続いて素材にはいここから見えてる
36:39リビングに面した室内窓のある書斎いつでも家族が感じられます。
36:46書斎の反対側はみなとくんの部屋ここも明るい。
36:53こちら奥がここもあの下から浮いている部分ほんとだじゃあもうここ浮いてて。
37:00いいですね。
37:02リビングに面した室内窓のある書斎いつでも家族が感じられます書斎の反対側はみなとくんの部屋ここも明るい。
37:16こちら奥がここもあの下から浮いている部分ほんとだじゃあもうここ浮いててはい1畳分ぐらい浮いてますこの奥がはいあ手洗い洗面所があってはいオイレになっていて照明も少し暗めにしてムーディーな感じで落ち着く空間を演出しましたいいですねここの空間を写真でちょっとアップしたらはいこのペッパーボルダーの会社から
37:45写真使わせてくださいっていうふうに言われてまさかペーパーホルダーまでおしゃれに見えるムーディーなトイレニッチも便利ですね
37:58ではここで小野家のすごい家ヒストリー
38:05結婚後都内のマンションに住んでいたご夫婦みなとくんが走り回れる家が欲しいとこだての建築を決意
38:17通勤しやすい千葉市の土地を見つけました 公務店さんはどうやって決めたんですか
38:24いろいろモデルルームを回ってはいたんですけどその中で高級化あってホテルライクだった公務店さんがあって
38:33でその中でもどこのメーカーの何を使ってもいいっていう話だったのでそこが一番決め手になりました
38:40なるほどなんかねハウスメーカーさんだったらハウスメーカーさんの中でこの
38:45つながりがあるようなところですか結局決められなかったりしますけどそこはそんなことなくて
38:52もう縛りがないっていうのがすごい魅力的でした
38:55でもさゆりさん大変じゃなかったですか
38:58だって自分で
38:591日はもうフルで展示場
39:02もう行って
39:031個1個そうですね
39:04書面1個からダイニングテーブルから全部1個1個見て回って
39:09仕事の休み時間に電話をかけまくって1年間はそんな感じでしたね
39:15全然ヨガに集中できてなかったということですか
39:19建材からインテリアまでさゆりさんがチョイスホテルライクを目指しました
39:27家を建てようと妻と話した時に一番大切にしたかったのがやはりリビングを大きくしたい2階にリビングを持ってくると眺めもよかったりというところで2階リビングにしようとでもあれ気にならないですか荷物買い出しで買ってきたり水届いた時に運ばなきゃいけないじゃないですか2階にね私はもうトレーニングの一環だと思って子どもにとってもそうですよね
39:54十字窓など柱や梁の入れ方を工夫
40:00耐震性を高めて
40:022025年2階の方が大きいホテルライクなすごい家が完成しました
40:09続いて2階より小さな1階
40:13玄関の右手
40:15扉なしでつながるのは
40:17こちらは手洗い場に
40:19ここもホテルっぽい
40:21はい
40:23この後
40:25ホテルライクな洗面所へ
40:27ポイントは排水口
40:33玄関から右手
40:35足でつながるホテルライクな洗面所
40:39ここのベッセルタイプの2ボールなんですけどこの排水口が見えないところがとても良くて
40:45ちょっといいですか
40:47どう流れんの
40:49おー
40:51すごーい
40:53ここにあったりしてちょっと汚れてくるとみたいなね
40:57すごいね
40:59全体に流れるね
41:01これもさゆりさんが見つけて
41:03そうですね
41:05ショールームで一つ一つ見て選定しました
41:09すごいね
41:11排水口が見えないホテルライクな洗面ボール
41:15さゆりさんさすがです
41:19続いて奥が
41:21奥がランドリールーム脱衣場になりますね
41:24うわー素敵
41:26空いててもすごいおしゃれここから見る
41:28グレージューも効いてますよね各部屋
41:31ほんとその色すごいかわいいんだね
41:34かわいい
41:35こちらも着替えが見えないように
41:38はいはいはいはい
41:39そっちねお風呂があるからね
41:41はいお風呂場で
41:43へー
41:45奥がファミリークローク
41:47おー広い
41:49洗濯したものを取り込んでそのまま収納できる
41:54はいはいはい
41:55ここはいいですね
41:56鏡も
41:57銅線になってます
41:58でそこの扉を開けるとまた戻ってくる
42:01開湯
42:02はいはいはいはい
42:03あーここね通れるんだ
42:05はい
42:06これがめちゃくちゃ便利でした
42:08回れる
42:09玄関のところまで着くわけだ
42:13脱いで洗って乾かしてしまうまでこのエリアで完結
42:20すぐ隣が寝室なので起きて顔を洗い着替えるのにも便利
42:26寝室ももちろんホテルライクです
42:302階の方が大きいすごい家だったけど住んでみて分かった失敗点は何かあるのかなぁ
42:39家のコンセプトとしてホテルライクを考えていたんですがそうすると意外と照明が暗いなというのがありまして
42:46何か描き物しようかなとか見ようかなっていう時にはちょっと暗いかそうですね
42:52暗めでムーディー落ち着くっていうのもあるけどねおしゃれな照明足しますかこの後驚きの建築費の発表です
43:062階の方が大きいホテルライクなすごい家建築費が気になりますが
43:292人の予想額はどうなんだろうじゃあ聞けみましょう近い方教えていただいていいですかはい機械の春日おおえっもしかしてもっと低いですかもっともっと低いもっともっとえ嘘500万以上えっ4000万円台はい
43:56330万円のフルオーダーキッチンは摂取支給で建築費に含まれずそれでもお値段以上に見えます
44:07次回は海と森に癒されるすごい家プロこだわりのインテリアで彩られた心地よい空間は必見さらにリビングとつながるウッドデッキ回遊動線で快適なすごい家も登場
44:34これでより広さを感じられるそうですね
44:38お楽しみに!
44:41後ろに technicalon time
44:43今回 タコオテv
44:44タコオモニケーション
44:45回は серいバカー
44:46タコオソーセンピ cereal
44:46中盤姐いやすいバカー
44:47彼の実弓の実弓に切る
44:48タコオマネプレ ドダ μέ��
44:50タコの人気たく cases
44:50タコオモニケーション
44:51タコオモニケーション
44:52タコオ他人気が阿暗
44:57富安麿スの道具に参加設器は ಜ 그림
44:58タコオハウグあつけuitive
45:00弓です
45:02ウッドデッキ송
45:03タコオ掘そした
45:04タコオの人気たくらい
45:05mad意
Recommended
1:39:15
|
Up next
54:12
25:38
23:46
46:06
25:17
1:11:02
44:45
46:36
49:35
1:02:00
55:13
45:34
14:59
45:03
30:00
45:01
24:19
2:00:00
1:32:36
Be the first to comment