プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
ゲェム突貫部12 「暗い部屋」感想
ぬるぽラジオ
+フォロー
5 週間前
ゲームの感想動画です。※ネタバレ注意
動画内の画像や映像、概要欄のデータはNintendoSwitchで配信されているバージョンのものです。Steam版は日本語化対応していません。動画内の映像はコンシューマー機版のものであり、テキスト・UIが日本語化されています。
【タイトル】A Dark Room -暗い部屋-
【ジャンル】アドベンチャー(RPG)
【発売/配信】2020年5月7日
【開発】Amir Rajan/Scratchwork Development LLC.
【販売】CIRCLE Ent.
【年齢制限】CERO:A(全年齢対象)※Switch版
【日本語】テキスト UI ※ゲーム機版
Nintendoストア→ https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000020152
Steamストアページ(日本語未対応)→ https://store.steampowered.com/app/2460660/A_Dark_Room/
[動画内使用音声・・・ゆっくりムービーメーカー]
この動画の内容はプレイしたゲームの感想です。
ネタバレ注意です。
ゲームによっては過激な内容を含む場合があります。
動画内の情報は動画公開時以前のものです。
※この動画は作り直したものです。
カテゴリ
🎮️
ゲーム
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
この動画の内容はプレイしたゲームの感想です。
00:03
ネタバレ注意です。
00:05
ゲームによっては過激な内容を含む場合があります。
00:08
動画内の情報は動画公開時以前のものです。
00:13
今回はPC、ブラウザ、やスマホなどで配信されていた
00:17
ダークルーム、暗い部屋、の
00:19
リメイク版をゲーム機でプレイしてみました。
00:22
スチーム版は日本語対応していないようですが、
00:25
任天堂スイッチ版は対応しています。
00:27
主人公は暗い部屋で目が覚めた。
00:31
生き残れ、という頭の中に響く声に従い、
00:35
主人公はまず火を灯す。
00:37
主人公の元に訪れた建築家を名乗る女性と共に、村を作る。
00:42
村を拠点として拠点街を探索していると奇妙なものを発見する。
00:48
ブラウザ版はかなりシンプルな作りのゲームですが、
00:51
リメイク版は画面がレトロゲーム風で演出やSEなどが追加されています。
00:56
このゲームはテキストアドベンチャーというジャンルのタグが付いています。
01:00
文字通り、ストーリーはテキストで表示されます。
01:03
全てがテキストや記号で表されています。
01:06
派手な映像もスタイリッシュなUIもありません。
01:09
テキストと枠のみで構成された画面でシンプルの極みといったデザインです。
01:13
このシンプルさを受け入れられるかどうかでまず印象がかなり変わってしまうゲームです。
01:18
印象は見た目が9割とも言われることもあるので、今時の感覚で言うとかなり尖った作りです。
01:24
昔のテキストベースのゲームが好きなら馴染みがあるかもしれません。
01:30
ゲームのクリア条件はざっくり言うとこの世界からの脱出です。
01:34
最初は焚火しかできない拠点を、建築家を名乗る女性と共に発展させていきます。
01:42
木材収集と罠の確認をひたすら繰り返し、物資を集めて建築家に小屋や作業場を作ってもらいます。
01:49
人が増えてきたら役割を割り振って素材を製作できるようになります。
01:53
工液所でコンパスを手に入れると拠点外の探索も可能になり、そこでも物資を手に入れられます。
01:59
基本的にこの拠点内の作業と拠点外の探索を繰り返していきます。
02:04
拠点外では水と食料が最も注意すべき点だと思います。
02:10
最初のうちは持てる量に限りがありますので、途中で水と食料が尽きて倒れるということになりがちです。
02:17
拠点外では敵との戦闘が発生しますので、防具と武器を揃えないと危険です。
02:23
拠点外で倒れると思っていたアイテムを全て失った状態で自動的に拠点に戻ります。
02:28
セーブは一箇所のみにされるため、やり直しが難しい仕様となっています。
02:34
拠点外での戦闘はゲージが溜まった武器、回復を使用するというシンプルなものです。
02:40
リアルタイムバトル、FFなどに近い間隔のシステムになっています。
02:46
廃墟や洞窟では連戦が強いられることがあるので注意です。
02:50
探索を途中でやめることはできますが、戦闘から逃げることはできないのです。
02:56
武器や防具、たくさんの物資を持ち帰るための装備、それらを作るためにはやはり探索は重要です。
03:03
準備を整え探索を進めていけばストーリーも進んでいきます。
03:07
ただ、普通にストーリーを進めていくと建築家との関係は悪化していきます。
03:12
拠点の様子もどんどん不穏な感じになっていくのはしんどかったです。
03:16
別ルートはさらに作業感が強く大変らしいので、時間に余裕があれば少しずつやっていこうと思います。
03:26
気になった点は、操作感が多少引っかかりを感じる。
03:30
日本語でプレイしていても何かのタイミングで英語表記に戻ってしまう部分がある。
03:35
クリア後のおまけが英語のみ。
03:37
というところでしょうか。
03:39
英語がわかれば問題はないと思います。
03:40
どこかホラーチックなイベントや演出があり、シンプルなゲームでもなんとなく隠うつさを感じます。
03:49
ストーリーは建築家とのやりとりや短いイベントから想像するしかないので、
03:53
そこは結構難しい作品。
03:56
と言えるかもしれません。
03:57
しかし、テキストのみでも雰囲気作りがよくできている良作だと思います。
04:04
作業が全く苦にならない、ビジュアルにこだわりがないというならかなり楽しめるゲームです。
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
2:49
|
次
ゲェム突貫部15 「Milo and the Magpies」感想
ぬるぽラジオ
4 日前
3:11
ゲェム突貫部14 「ABYSS:エデンの怒り」動画
ぬるぽラジオ
5 日前
3:57
ゲェムの匣3 「Helltaker」感想
ぬるぽラジオ
6 日前
2:55
ゲェム突貫部13 「THE TINY BANG STORY」感想
ぬるぽラジオ
1 週間前
30:04
FC版「ドラゴンクエスト」 プレイ記録
ぬるぽラジオ
1 週間前
43:49
「返校 DETENTION」プレイ日記5(終)
ぬるぽラジオ
2 週間前
33:02
「返校 DETENTION」プレイ日記4
ぬるぽラジオ
3 週間前
33:53
「返校 DETENTION」プレイ日記3
ぬるぽラジオ
4 週間前
27:23
「返校 DETENTION」プレイ日記2
ぬるぽラジオ
4 週間前
30:57
「返校 DETENTION」プレイ日記1
ぬるぽラジオ
5 週間前
2:55
ゲェム突貫部11 「PILGRIMS」感想
ぬるぽラジオ
5 週間前
3:34
ゲェムの匣2 「Samsara Room」感想
ぬるぽラジオ
5 週間前
4:58
ゲェム突貫部10 「Kansei 豪邸殺人事件」感想
ぬるぽラジオ
5 週間前
4:26
ゲェム突貫部9 「Jisei 喫茶店殺人事件」感想
ぬるぽラジオ
6 週間前
39:51
「Mouthwashing」プレイ日記4(終)
ぬるぽラジオ
6 週間前
4:43
ゲェム突貫部8 「時計じかけの物語:ガラスとインク」感想
ぬるぽラジオ
7 週間前
3:50
ゲェム突貫部7 「THE LONGEST ROAD ON EARTH」感想
ぬるぽラジオ
7 週間前
3:48
ゲェム突貫部6 「SEASON OF MYSTERY」感想
ぬるぽラジオ
7 週間前
3:21
ゲェム突貫部5 「Rusty Lake Hotel」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
4:05
ゲェム突貫部4 「ドットホラーストーリー2(DISTRAINT2)」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
3:12
ゲェム突貫部3 「ドットホラーストーリー(DISTRAINT)」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
3:27
ゲェム突貫部2 「赤いリボン~奇妙な夢~」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
3:45
ゲェム突貫部1 「Back to Bed」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
4:13
ゲェムの匣1 「Kingdom:Classic」感想
ぬるぽラジオ
2 か月前
21:10
「As usual」実況プレイ
ぬるぽラジオ
4 か月前
最初にコメントしましょう