プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
コメント
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
道徳的緊張が明治国家をつくった 司馬遼太郎
fire1338
+フォロー
2025/5/2
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
もうこれでそろそろ私のこの長く続いた話も終わるわけですが
00:10
ずっと振り返って明治国家というのは何なんだったのか
00:17
それについて喋ってきたわけなんですけども
00:20
総括せよと言われると
00:25
やっぱりこれはジャカルタの人にもですね
00:34
ネパールの人にもスリランカの人にも
00:38
あるいは中国やその他の国々の人たちにも聞いてほしいと思って喋ったんですが
00:47
やっぱりよくやったと思いますですね
00:52
世界史の一つの奇跡だったと思いますですね
00:57
全く違う系列の文化の中から出てきて
01:05
とにかく法的国家としての形を整えたと
01:12
しかも短い間に大した経済力を持たずに
01:17
よくやったと思いますが
01:18
その後だんだん
01:23
つまり明治の心というのは
01:26
日本の連合でいうと大正昭和になっていくと
01:30
非常に干からびたものになっていって
01:33
内村勘蔵や糸部稲造における法人様ですね
01:39
何もなくなっていく
01:42
どうも寂しくてですね
01:46
こんな時代じゃなくてこんな国がありましたよと
01:50
明治国家という国がありましたよということを
01:54
知ってもらいたいと言いますか
01:58
私はいつも
02:02
喋りながらマリラにいる人も
02:06
それからブータンにいる人も
02:09
何かひょっとしてこのテレビを見るんじゃないかと思って
02:15
喋っているんですが
02:17
別に明治審を参考にしてくださいという意味じゃなくて
02:23
それぞれの国はそれぞれの歴史的な
02:27
因果によってできてあがっていくものですから
02:30
他の国の例はあまり役に立ちませんけども
02:35
それなりによくやったと言えるのは
02:40
道徳的緊張というものですね
02:44
管理にも国民にもあった
02:47
明治時代の特徴である
02:49
道徳的緊張
02:52
普通の言葉で言うとモラルのことですけども
02:57
単にモラルで言うと道徳だけのことになりますから
03:00
やっぱり一つの緊張
03:01
道徳的緊張というものをモラルだとすれば
03:06
これが作った
03:08
明治国家を作ったんじゃないでしょうか
03:11
言いたいためにこれならね
03:13
どこの国の人が聞いていただいても普遍的ですから
03:17
道徳的緊張のみが
03:21
つまり
03:22
その社会を変えたり
03:27
その社会をちゃんとしたものにしたり
03:29
するものらしいなと
03:32
そうすると今の日本はどうですかと
03:36
すぐそんな話になると生臭くなりますので
03:40
とにかく私どもの祖父
03:43
祖祖父が過ごした明治国家というものを
03:47
そして切り離して
03:48
日本と切り離して
03:50
単独の
03:52
つまりサンプルとしての
03:54
人類の一つの遺産としてのですね
03:58
明治国家というものを
04:02
くどくどと飾ってきましたけども
04:04
繰り返し言いますように
04:06
当時3000万の人口がありました
04:09
3000万が何かが道徳的緊張というものを持ったんじゃないかと
04:15
それが明治の
04:18
奇跡という言葉を使うと
04:20
ちょっとなるし
04:21
自分できますけれども
04:23
まあ奇跡という
04:24
大層な言葉を使いますと
04:26
明治の奇跡を作ったんじゃないかと
04:30
そういうふうに思うんです
04:34
なんだかこう
04:37
結論であまり演説しない方がいいものですから
04:40
この辺でやめます
04:45
ご視聴ありがとうございました
お勧め
41:32
|
次
NHKスペシャル 宇宙デジタル図鑑 いん石 宇宙からの手紙
メーテル
2016/12/8
6:10
【生放送事故】 中居正弘 歌が下手すぎて笑われガチ切れ!
メーテル
2016/12/6
8:11
21世紀に生きる君たちへ (字幕) 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/11
17:02
21世紀に生きる君たちへ (朗読 和田篤) 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/11
14:30
「無私」が司馬文学の底流 山折哲雄 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/11
3:17
踏み出しますか(字幕) 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/11
35:48
踏み出しますか 司馬遼太郎(Word読み上げ) (2)
fire1338
2025/5/11
6:03
天皇制 坂口安吾 (字幕)
fire1338
2025/5/11
43:33
司馬遼太郎 江戸期日本の多様さ
fire1338
2025/5/11
45:00
宗教と日本人 司馬遼太郎 山折哲雄
fire1338
2025/5/10
47:51
太郎の国の物語3 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/10
1:15:03
太郎の国を物語る 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/10
21:25
司馬遼太郎 技術崇拝
fire1338
2025/5/8
21:51
司馬遼太郎 廃藩置県関連動画
fire1338
2025/5/8
19:24
ザビエル 絶対と空 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/8
9:35
21世紀 朗読(佐藤慶) 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/8
1:13:52
司馬遼太郎 日本人と合理主義
fire1338
2025/5/8
2:42
空海の風景 後編冒頭 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/8
5:17
一休筆「諸悪莫作 衆善奉行」 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/8
9:35
外国人労働者受け入れについて 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/8
58:58
司馬遼太郎の世界 山折哲雄
fire1338
2025/5/8
44:10
情報を伝えないことが集団を野蛮に陥れる 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/2
21:35
清沢 満之(きよざわ まんし) 絶対と空 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/2
6:35
幕末人は鎖国が有史以来だと思っていた 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/2
20:44
昭和元年~20年は「魔法の森」だった 司馬遼太郎
fire1338
2025/5/2