Skip to playerSkip to main content
  • 6 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00Star Chefsが技あり、コンビニグルメランキング
00:05王者3位、禁断ベスト5が決定します
00:10リピートしたくなるようなほんのりと辛みがあって
00:16最近で一番うまかったというかトップレビューじゃないかなと思うほど
00:21ぜひ食べてほしいです
00:23レトルトカレーの価値観変わると思います
00:25まずはファミリーマート国内店舗数およそ1万6000点関西ではおよそ2600点展開
00:41ファミマルというパンやお惣菜など様々な商品を取り扱うプライベートブランドは1000種類以上を展開
01:03ガナゾナは50人やコンビニグルメランキング
01:12アホにくっつくん?
01:17I'm not going to be here.
01:19It's like a 182.
01:21What the hell?
01:25I'm not going to be here.
01:26I'm not going to be here.
01:30Where are you?
01:31The fact that I love the love of Cuckey and I don't have the love of Cuckey.
01:37They have the love of Cuckey.
01:41〈今回和洋中の一流料理人からパティシエまで様々なジャンルのスターシェフにアンケートを実施〉
02:04ファミリーマートの第5位に輝いたグルメが選んだスターシェフがこの方独創的なスイーツは大人気
02:315位に輝いたのがバームクーヘンその名も冷やして食べるしっとり食感のバーム。
02:51甘さ控えめで常温のバームクーヘンよりもうちょっと密度が濃くてしっとりしているバームクーヘンになってますね。
03:30バレンタインって来るので溶かしたチョコレートにつけてもらって食べてもらうとクリスマスバレンタインぴったりのスイーツになるかなと思います。
03:37何かこれ贅沢感がまたあっていいですね。
03:44何かしっとり感がなす。
03:47私初めてこのバームクーヘンをチョコレートに混ぜる。
03:53すごいおいしい。
03:58続いてファミリーマートの4位はホスパ最強ホクホクホットグルメそのグルメを選んだスターシェフがこちらミシュランビブグルマン経済北新地の人気お好み焼き店タンポポを営む神谷シェフ。
04:19スターシェフがトップレベルと称するホットスナックが2020年にリニューアルしパワーアップファミコロお値段108円。
04:49スターシェフはよく買いますよ。
04:51買います。
04:52お出かけの時にこれをこの袋で。
04:54ソースがね、あーついちゃったんですよね。
04:57それもう。
04:58ちょこちょいなんだ、結構。
04:59ちょこちょいね。
05:01スターシェフのびっくりの技ありポニントが食べた時のホクホク食感。
05:08粒子に合わせてカットする大きさや蒸す時間を細かく調整することで、ジャガイモ本来のホクホク感を表現。
05:17100円ちょっとで、しかも24時間、いつでも買えて、あの空気っていうのは、本当にすごい変わりますね。
05:27うん甘いうんちゃんとジャガイモのおいしくてさ甘みでっていう感じうんうんこれがコンビニで買えるんやもんね中濃ソース中濃ソースあ中濃だあ
05:43ファミリーマートの第3位は肉汁たっぷり人気ナンバーワン総菜。
06:02こちらがファミマルのお総菜のシリーズとなっておりますし、こちら、パウチ総菜がたくさんなっていますので、プレミアムシリーズが人気となっておりまして、おだわり抜いた素材と製法で作る、ワンランク上の味わいを追求した、ファミリーマートのプライベートブランド、ファミマルプレミアム。
06:26こちらのシリーズが3位にランクイン中国政府認定の最高級調理師資格を持つスターシェフギー良幸さんはファミマルプレミアムのあるグルメを大絶賛。
06:42僕ね結構大好きで店ができたらすぐ行ってしまうでこれちゃうなちゃうなちゃうなってファミマのこれ買って食べた時これやんみたいな感じでお店いーさん言う話じゃんえぇーっ!
07:00そのグルメがフクシュラハンバーグファミマルプレミアムシリーズの人気ナンバーワン総勢最大の特徴がえ?うまい。
07:06特殊なハンバーグファミマルプレミアムシリーズの人気ナンバーワン総菜最大の特徴がお肉を割ると溢れ出るこの肉汁
07:34レストランに負けないくらい肉汁にこだわっているのですが実はこのハンバーグ内側と外側でお肉の挽き方を変えているんだそうです粗めの挽き肉と細かい挽き肉を重ねた2層にすることで中の脂を閉じ込め割ると肉汁があふれてるハンバーグに2層だ
07:59まず柔らかい柔らかい
08:06まず柔らかい柔らかいこちらソースも味の決め手となっておりましてぶどう果汁を使用させていただいておりまして濃厚さだったりあと旨味あと爽やかさが感じられるような商品となっておりますパンで食べるんですか?いや両方食べていただきたいですねパンにつけてもおいしいですしご飯にごっさ田舎もやっぱ米でバカですごっさ田舎も聞いたことない
08:18続いてファミリーマートの第2位はもはや専門店ピリ辛冷凍麺面面白い企画やなぁ
08:39こちらもコミマルシリーズでご用意させていただいております 冷凍ですか?はいこの麺のシリーズが大変人気となっております
08:49これ系好きなんですよ
08:51鍋でそのまま地下で塗って
08:55チリチリチリよねあの演技してきますよね
08:57ピッタリな
08:58体調悪くなったらこれ食べる
09:00何が一番人気だと思いますか?
09:02冷凍の麺シリーズで一番人気なのが台湾まぜそばもちもちの太麺に辛うましょうゆだれを絡めて食べるパンチの効いた一杯しかしスターシェフが選ぶ2位に輝いたグルメは別の冷凍麺
09:30その商品を選んだのが大阪上本町に店を構えるミシュラン一つ星和食店テルヤのご主人麺の感じもすごく良くてスープとの絡みが非常に良かったので冷凍食品でやるっていうのは非常に難しいことだと思いますごまと鎮炭スープの織りなす担々麺です
09:54右に輝いたのは去年11月に誕生した冷凍担々麺お値段451円技ありポイントが専門店レベルの本格的な味わいトップに思ったのがスープなんですけどマイルドな辛味でどちらかというとコアジャオの香りの方が強く残って非常に美味しく感じました
10:20うまっ
10:26うまっ
10:27ありがとうございます
10:28ごまごましい
10:29すごい
10:30ごまごま
10:31辞書にない言葉
10:32調理法の見た目にこだわった商品となっております
10:35本格的な担々麺ってスープと油とごまっていうところが分かれててきっちりと混ざってないものになるんですけれども混ぜながら食べていくことで味わいが変化して本格的な担々麺の味を
10:49はい
10:51絡まってる
10:55全部麺が全員引き連れてる
10:58ああ麺が連れて行っとるんや
11:01いよいよファミリーマート堂々の1位を発表!
11:17えぇ⁉スターシェフが技ありコンビニグルメランキングファミリーマート堂々の第1位を発表1位に輝いたのはファミリーマート全商品の中で売り上げナンバーワンを誇る最強グルメその商品を絶賛するスターシェフの1人がミシュラン掲載大行列ラーメン店麦と麺すけの近藤さんが
11:46近藤さん15年連続ミシュラン2つ星を獲得ギヨン西川の店主もファミリーマート第1位に輝いたのがアイチキ。
12:16プロも食べんねんな年間平均およそ2億食を販売そのお味は?
12:26プロも食べんねん
12:28プロも食べんねん
12:30プロも食べんねん
12:32プロも食べんねん
12:34プロも食べんねん
12:36美味しいよー
12:38美味しいよー
12:40柔らかーい
12:42ほぐれ感すごいですよね
12:44ほぐれ感すごい
12:46販売から味を変えずにずっと同じ味で作ってきています。
12:50もう伝統の新鮮性の味や揚げたてはおいしい揚げ物はこれは普通なんですけど揚げたてじゃない状態でも衣がサクッと重視して状態で保てるほうがすごいですね鶏もも肉のコシの位置にあたるサイという柔らかくうま味が強い部位を使用。どのファミチキも同じ部位を使用することで安定したおいしさに。
13:18今年の6月からはガツンとくる辛みのファミチキレッドも展開すでに2500万食を販売続いては店舗数日本一の王者セブンイレブン実は関西での店舗数も日本一なんです
13:39さらに大人気のオリジナルグルメシリーズセブンプレミアムをはじめ商品数はおよそ3400。
13:56その中で5位に輝いたのは名店の監修絶品カレー選んだスターシェフがリッペラーレ竹内の土屋さん2年連続ミシュランガイドのビブグルマンに輝いた雲橋のイタリアンのスゴ腕シェフ。
14:17初めて食べた時、衝撃的でしたもん、お店の味がレトルトで出せるんだ、すごい衝撃的でしたね、ぜひ食べてほしいです。
14:27その商品が今年15周年を迎えた大人気のセブンプレミアムゴールドシリーズの一つ一流の料理人や専門家と共に作ったワンランク上のビーフシチューやビーフカレーなどが人気なんですが5位に輝いたのが金のバターチキンカレーです。
14:53それが今年の夏に登場した金のバターチキンカレーじっくり煮込んだ骨付き肉が3本入った本格的なカレーです。
15:04スパイスカレーの名店中の名店ですね、エリック・サウスさんが監修されているということで、やっぱり間違いない味になっているなと感じますね。監修したエリック・サウスの総料理長の稲田さんは、カレー業界ではスパイスの魔術師とも称される腕で全国に13店舗を展開。なので。
15:24バチッと決まった鮮烈なスパイス感。これが技ありなんですけど、それに対してバターもしっかり使っているので、その上品な甘さが出てますね。それが相まって高級店ならではの味わいになっていると思います。
15:36使用しているスパイスは10種類以上バターは深いコクがあるものを厳選そしてトマトやヨーグルトで爽やかな酸味を加えましたさらにおいしさの秘密はもう一つ鶏肉をだしでとってそのだしを使ってカレーを仕上げていき鶏のうま味が入ってるのが非常に特徴的な味わいです。
16:06まったりしながら奥深い甘みがあってチキンはチキンでかんだらうまみが出てくるスパイスの辛みも後からちょっと来て炒めやすい
16:25セブンイレブンの4位は高級店の味こだわり選んだスターシェフが季節の食材にとことんこだわる芋橋のミシュラン一つ星の和食の料理人です
16:55またまたセブンプレミアムゴールドシリーズ4位は金のハンバーグ発売から15年で累計販売数1億7000万個を突破したシリーズの中で人気ナンバーワンその秘密が
17:25ハンバーグ一つにしても例えばどういうお肉を使ったらいいんだろうとかどういう焼き方をしたらいいんだろうとかどういうソースにしたらいいんだろうかとかということを毎年毎年お客様の趣向に合わせて変えてます
17:37ソースは赤ワインたまねぎトマトマッシュルームを3日間煮込んで作っていますそしてハンバーグは今年のリニューアルで今回については牛と豚と両方使わせていただいてますこれまでは牛肉100%でしたが豚肉を加えてジューシーさがアップ
18:03さらに表面がこんがりするように焼き上げるのでジューシーさを逃がしません
18:09中でもスターシェフが技ありと唸るポイントが
18:14ハンバーグの中にもちゃんと大小の認知があって肉を感じれる商品だと思いますね
18:22さらに
18:24実は外側に使っているお肉と内側で使っているお肉の配合比率だとか使っている部位だとかが異なっています。
18:34セブンイレブンでも外側には赤身内側には脂身が多いミンチを使用肉汁と食感を楽しめるハンバーグに仕上げたんです。
18:48完璧よね。これはすごい美味しい。美味しいです。高級感はありますね。
18:57来年はリニューアルせんでいいと思う。
19:01続いてセブンイレブンの3位はおうちで本格馬辛惣菜。
19:09コンビニグルメランキングセブンイレブンの3位はおうちで本格馬辛惣菜。
19:26選んだスターシェフがミシュラン一つ星に輝いたことがある和食の名店なにわカップを上るの落合さん。
19:37すばらしいと思います、値段とこのクオリティー、すごくコスパがいいなと思いましたね、調味料のバランスがすごくいいなと思いましたね、リピートしたくなるような、ほんのりと辛みがあって、和食のスターシェフ2人が、技ありとうなる商品が。
20:00金のシリーズなんですけど、だなんと、またしてのスプーンスレビアムゴールドシリーズ、2人が推すのが登場以来、何度もリニューアルし、人気を博してきた本格エビチリ。
20:262人が絶賛するのが、エビとチリソースと衣。
20:32まずはエビ。
20:34すごい食感もいいですし、臭みが全くなかったんです。教えてほしいくらいです。
20:40プリプリ食感と臭みがない秘密、教えてください。
20:46生きたままですね、冷凍して日本に持ち込んでますので、非常に鮮度が保たれるんですね。
20:54水揚げしたエビを生きたまま冷凍し、国内で加工することで、プリプリで臭みがないエビチリに仕上がるんです。
21:04続いてチリソースについては味の決め手は2種類の本場中国の豆板醤とたっぷりのたまねぎ。
21:26辛すぎず、あまりも加え幅広い年代に合わせた味に仕上げたんだそうです。そして衣に使っているのが卵白。これによって。
21:38保湿力が余っているので食感ですとか味を吸い込むっていうところにも起因してるんだというふうに思います。
21:46えっ大きい!びっくりした!
21:50ほんまや、こんな大きなエビ食べたこと初めてやろ。
21:56まずしないね。
21:58もうちょっとやっぱり辛いのかなと思ったらすごいマイルド。
22:02時間経つとちょっとピリッとしてるくらいで甘さがあって、確かにいろんな幅広い世代に食べやすく作ってるの分かりますね。
22:12さらにこのあと土屋シェフがエビチリのアレンジレシピを披露しますよろしくお願いしますお願いしますお願いします
22:32今日これ使ってペスカトーレ作っていきたいなと思ってますなんと中華のエビチリが魚介を使ったトマトパスタペスカトーレにエビチリの中にエビとトマトあとニンニクですねペスカトーレに欲しい要素が結構詰まってて金のエビチリ以外の具材はミニトマト缶詰のあさりと準備もお手軽ほっ!
22:59まずはスパゲッティを茹でてその間にソース作り ここで早速ポイントが
23:06こちらです味噌使っていきたいと思います
23:10フライパンにこちらを入れて炒めていきます
23:15アンチョビとかを使うイメージで今日は用意してまして炒めてあげることによって香ばしさとか味の深みがしっかりでパスタソースに仕上がっていきます
23:26麦トマトを加えて火が入ったら
23:33あさりを汁ごと加えます
23:35汁にこのあさりの旨味がしっかりと入っているので
23:39ここで金のエビチリの登場
23:42チリソース全部入れちゃうとちょっとさすがにエビチリ感しっかり出てきちゃうのでエビの部分だけ使っていきます
23:49これ残ったプープと気になりますよねどうするんですか安心してください別の料理用意します安心
23:59この使い方は後ほどエビチリを加えた後の味付けはこれで終わりですか?
24:08これで終わりですみそもトマトもあさりも入ってるんでしっかりとこれでうま味感じるバッチリなパスタソースにしゃがりますへえゆで上がったスパゲッティを加えてソースに絡ませたらまあ見た目的にもねもうほぼペスカトーレというと過言じゃないかなと思います確かにはいバジルオリーブオイルをかけて仕上げにポイントがゆずこしょうえ?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
24:38加えていきますオリーブオイルで割っていただきましてゆうこしょうのソースみたいな感じのを即席で作りますねもう混ぜるだけですこれを仕上げにパスタにちょっとだけかけてあげてくださいへえそして水野牧が気になっていた残ったソースはちっちゃなカップに移していただきますお湯を注いでオリーブオイル黒こしょうをかけるだけ即席のなんちゃってミネストローのような感じです
25:08こちらで土屋龍エビとアサリのペスカトーレ完成ですいいソースがベースであるので僕エビチームを頂いたんでちょっと信じられないっていうかイタリアンにしてしまっているという頃うまみをうまく利用しているような感じで中古感がなんかゼロですね見事ですありがとうございます
25:35スターシェフが技ありセブンイレブンの2位は1億杯突破ヘルシー飲料選んだスターシェフは予約はなんと6年先までにいっぱい大人気のフレンチ店船シェフの船岡さん
26:05そして上本町にあるミシュラン2つ星に掲載される和食店有限の三船さんもさらに12年連続ミシュラン1つ星に輝いた海石本田の本田さんは
26:28その商品が2年前に冷凍コーナーに登場したこれなんですが天童さん何だか分かりますか?
26:43これ、フルーツ。
26:46実はスムージーわずか2年で1億5800万倍を突破した大ヒット商品その作り方が画期的中に冷凍された野菜や果物が入っていて専用の機械にセットするとシェイクされて70秒で出来上がり!
27:14この作り方がセブンのスムージーの最大の技ありポイント
27:23冷凍して回すってあんまりなかったような気がするんですよねそのままパックで売ってることはありますけどなんかそのままのものを食べてるような感じになります
27:33フレッシュ感あるよねしかしおいしさの秘密は野菜や果物だけじゃないんです
27:40素材のおいしさをぎゅっと閉じ込めたアイスキューブと呼ばれるものがそのアイスキューブがこれ。それぞれのスムージーの味を決定づける役割。スターシェフにも人気のグリーンスムージーのゴレンジ色のアイスキューブにはいろんな食材が詰まっているんです。
28:02いろんな食材が詰まっているんですブロッコリーのピューレの他ににんじんグレープフルーツを加えて凍らせているのでフレッシュな旨味たっぷりとここで食通永野君にプチクイズ
28:21グリーンスムージーには先ほどのアイスキューブの他に自家栽培のケールが入っているのですがケールの青臭さを軽減するためにあるフルーツを入れているんです。それは一体一口飲んでお答えください。
28:38フルーツ?それはもう分かるんだよね。これは試されてますよ。リンゴとかパインって当たり前でしょ。そこじゃないと思うんだよな。ケールでしょ。なんか意外とあのキウイフルーツとかのちょっとした癖のあるところがいいんじゃない?
28:56正解はこれ正体はパイナフルで爽やかな甘みのスムージーに仕上げましたいやいやいや
29:11いやキューフルーツって言いましたから最後にあっおいしい
29:19もう体にいい感じがもう丸わかりやしでも飲みやすいすごいこれパイナップルですね確かにだからすぐ分からないそうなんですよ。
29:30いよいよセブンイレブンの堂々の第1位を発表さらにミシュランビブグルマンの串上010の正田さんも。
29:54あの商品はクオリティとかを考えてもあの値段ではない商品だと思いますカリット感とかその全てが話ありです想像つかん
30:07全3400種類の商品の中で頂点に立ったのはホットスナックコーナーからそれが4年前に登場すると2023年にはおよそ7700万個を販売しギネス世界記録に認定。
30:31揚げ物のプロが技ありとなるのが。
30:36米粉を使っているか分かりませんけれども油が染み込んでいない。いつまでもサクッとしているというのが素晴らしいと思います。
30:45和食のプロ2人はカレーに技ありおよそ30種類のスパイスと牛肉やタマネギをじっくり煮込んだルー。この味にたどり着くまでに。
31:12約1,000回転換を繰り返して今の味に仕上げておりますそんなにしてるんですかいやでもそれぐらいの成果は出てると思うんです1000回とかされないんですかするわけないです
31:28いい音だな。おいしいなあ。
31:33すんごいおいしいなあこれまずパンがおいしいからカリカリの感じ脂っぽくなりすぎてないルーもみんなが好きな味スパイスも足されて大人も子どもも好きな味
31:50続いてはローソン。
31:57シュークリームああいうのはおいしいなあ。
32:00アイスコーヒー毎朝買って出品するのにローソン寄ってます。
32:04唐揚げくんですね。見てもらったらわかると思うんですけど唐揚げくんなんで。見てもらったら。
32:111号店ができたのは実は大阪。50年前にオープンしたローソン桜塚店が最初で今では全国におよそ1万4700店舗。おにぎりやお惣菜など人気のローソンオリジナルをはじめ商品数はおよそ3500種類。
32:31その中で第5位に輝いたのは唯一無二の新感覚スイーツ選んだスターシェフはシナエの大東さんミシュラン一つ星のフレンチのすご腕シェフ。
32:51お餅でもない、シュークリームでもない、和でもない、洋でもない、これがこの間で買えるなんて、しかもこのおいしさ、技ありなスイーツだと思います。
33:04調査するのは。
34:14なんかお餅までもいかないけどまろやかもちもちみたいな何かそんな感じやねすごいおいしい何でこううまいもの食った時は顔が険しくなるんやろな。
34:25その名のとおり新感覚なもちぷよな生地が人気の理由ということでもちぷよ生地の秘密をローソンの広報さんに聞いてみると。
34:45食べながらあんまり言ってないですけどお米のピューレを一部使っていますあっピューレだからなるほどそれの発想ないですねちょっとやってみます
35:03続いて4位は3カ月で1200万個分厚いチキンラーメンのスープに使う鶏を自社で飼育している鶏のプロ森とめんすけの近藤さんは大きくて肉肉しいってちょっとワイルドな感じで仕上げた感じが面白かったです他社さんでもないと思います何何?
35:33コンビニグルメランキングローソンの4位は3カ月で1200万個分厚いチキン大きくて肉肉しいってちょっとワイルドな感じで仕上げた感じが面白かったです革命的な商品出ましたボリュームがあって皮が薄いのに中がジューシーでお話ありです4位は今年の7月に登場し今一番コンビニのホットコーナーを盛り上げるチキンそれ
36:03その名のとおりまんまるでボリュームなチキンうまっ!
38:13どういう表情こうしてステーキのようにボリューミーでジューシーなチキンを作ろうと開発がスタートチキンを分厚くするためにひらめいたのがそうチキンを丸めることで分厚くしたんです
38:41鶏を丸めてるらしいです なるほど それはアリでございます
38:46アリなんですか? アリです ボリューム感出すのとジューシー感出すのと両方いけます
38:51あっおいしい!
38:58衣薄いんだけどでもしっかり味付いてるんですよ。
39:02丸めてる分1つのもも肉とかと違って解けていくというかかんだ時よりジューシー感が感じられる。
39:13続いてローソンの3位は3位の商品を推したのがラーメン界のスターシェフ近藤さん実は大のスイーツ好きで圧倒的モチモチ感でスイーツ界のテンピュールテンピュールテンピュールと呼ばれているその商品がこちらです
39:40モチッとした生地でクリームを包んだモチ食感ロール年間1500万個以上を販売する人気ぶりほらもうモチモチしてるほらほんまや触った感じでもう分かるなぁ
40:10うまそういただきますいただきます
40:18めっちゃうまいやんこれ
40:22圧倒的にクリームが多いんですけどもこれをこの低反発の生地でテンピュールで包み込むこれがなかなか難しいですよこれこれめちゃくちゃすごいですね絶対もうちょっと厚くせるのは駄目なはずなんです
40:38圧倒的なもちもち感を生み出している材料がさらに卵白などを使うことで歯切れの良さとちぎれにくさを両立クリームをのせたら生地が破れないようになんと一本一本手作業で巻いているんです手作業なの?
41:06一方和と中華のスターシェフはクリームそのものに技あり
41:10中の生クリームがすごく上品で下触りが滑らかでちょっとぐん抜けてよかったんじゃないですかね北新地で人気の創作中華落水の佐藤さんは生地に合うように北海道産の生クリームを使用し何度も改良を行うこだわりぶり
41:36そんな餅食感ロールはこれまでに様々なフレーバーが登場しおよそ150種類
41:46この秋の新作が焼き芋の餅食感ロール 生地にも生クリームにもさつまいもを加えました
41:56これめっちゃうまいわお芋がちゃんと焼けた具合っていうかベイクの方になってるので食感と合うようなバランスに
42:06もちもちに合うようにちょっとだけ芯を残してるっていう感じでちゃんと共存してるのでテンピュールド
42:16コンビニグルメランキングいよいよローソンの2位スイーツ革命進化性ドラヤキ2位の商品を推したのがスイーツとイタリアンの若き精鋭2人実は同い年
42:36その商品は発売から16年で5億個を売り上げたプレミアムロールケーキに次ぐ代表スイーツ、それがこちらです。
43:02これ、うまいと聞いております?
43:21ローソンのベスト5にはもち食感スイーツが3つもランクイン。その訳はミスタードーナツのコンデリングをはじめ2000年代後半にもち食感スイーツブームが到来。それ以来毎年開発した結果もち食感がローソンの主流のスイーツになったのです。
43:43今のドラモッチはシリーズ累計1億6000万個を突破あんことホイップクリームが入っているんですがスターシェフ2人は生地について技ありうんうんうんおいしい!
44:28よく使うんですよもち粉和菓子とかに。
44:412人は別の予想をしましたが何が入っているんでしょうか?
44:47長芋を使用しておりますなんと長芋えっホンマだ長芋も使ったりするんですか紅白まんじゅうとかには使うんでそういう発想に近いんですかねじゃあへぇー
45:07ここで天童さんにプチクイズドラモッチーはもう一つ普通のどら焼きにはない革新的な特徴がそれは一体何でしょうえっと厚さ全体のこのね正解は生地の縁をつなぎ合わせているでしたああそう言われたの?
45:30たっぷりのあんことホイップクリームがこぼれないように生地の縁をプレスしてつなぎ合わせているんだそうですいよいよローソンのその商品は今回の全てのコンビニの商品の中で一番票を集めた魚介にこだわる本格イタリアトラットリアパッパの松本さんは
46:00ローソンに入ったら絶対を手にしているのが怖いそれぐらいの中毒性がすごいですよね
46:09福島にあるミシュランビブグルマン掲載のイタリアンイルリオオゴギ竹内の竹内さんも
46:16初めて食べたときの衝撃は今でも覚えてますね
46:19唯一無二の存在じゃないですかね
46:22スターシェフが技ありコンビニグルメランキング
46:29ミニオローソンの堂々の第1位それでは1位の発表1位は唐揚げくんです!
46:571986年に誕生し累計販売数は驚異の47億食を突破ロングセラーのレギュラートレッドをはじめ北海道チーズや爽やかレモン味も人気
47:15美味しさの秘密は工程に一口サイズの鶏の胸肉に衣液をつけて油の中へここでは完全に火を通さず油を落として急速冷凍うま味を閉じ込めます。
48:17僕宇治谷さんの横におるんでクイズかなり強くなってますこういう答えこういう場合の答えは南極オワ宇宙正解!
48:29唐揚げくんが宙に似ているということはそう宇宙ステーション5年前唐揚げくんは宇宙食に認定され宇宙飛行士の野口さんが初めて宇宙ステーションで食べたんですああいいですねこれ地上でも絶対ウケると思います鳥好きの人。
48:57新しい年の幕開け関西の名店が一つに和洋中のスターシェフ関西の名店が手を組みここでしか味わえない豪華22品を詰め合わせたおせち。
49:21噛み締めるほどに味が変わってきて完璧なものができたと思います。
49:26宇宙の最初に食べる食事じゃないですか最高のおせちを提供したいと思いますね。
49:32このまま入れちゃいますか?
49:34美味しいと思いますよ。豪華おせちかなと思う。
49:36飲食の番ですね。デザートですね。最後は全部僕が持っていこうかなと思ってるんですけど。
49:43豪華おせちで特別なお正月を。25年の感謝を込めた関西オールスターおせち。
49:50予約受付中最高の1年は最高の一口から。
50:11寿司数館の改造の仕方を込めた新しい労働に返って振らしておくといいます。
50:17寿司数館もなすぐにありますか?
50:21寿司数館もなすぐです。
50:24寿司数館の改造を説願しておくとようです。
50:30寿司数館の改造にしかたくさんの仕方を込めたくさんは無侵さなところです。
Be the first to comment
Add your comment

Recommended