- 6 hours ago
Category
📺
TVTranscript
00:00今夜の茶茶売れマンデーは関西人の食のこだわりについて大激論!
00:13あらゆる食材が旬を迎える食欲の秋これ食べると始まらんキングオブ味を味方とはさらにカレーライスも負けている関西人が一番好きなカレーグルメといえば?
00:42関西人にアンケート調査を行ったところ衝撃の結果が明らかに!
02:01ということで今回はそんなマクドナルド期間限定バーガーをめぐって前代未聞の大調査!
02:13関西人1000人が選ぶ!そろそろ定番にしてや!マクドナルドの期間限定バーガー!
02:23エントリーナンバー1てりたなバーガーしょうがとりんごにんにくの風味を加えたてりやきソースをフォークパティに絡めたまごやシャキシャキレタスと一緒にサンド初登場から30年近く愛される春の人気物やでエントリーナンバー2ちきんたつたちきんたつた?
02:51オリジナルのバンズにしょうがしょうゆの風味香るチキンタツチャパティキャベツ辛みのあるソースを挟んだバーガー毎年販売時期が近づいてくるとワクワクが止まらんのよなエントリーナンバー3つきみバーガー
03:14秋といえばのお月見をイメージして1991年に誕生国産卵とジューシーなビーフパティスモークベーコンにトマトクリーミーソースを組み合わせたバーガー秋になったらこれ目当てに食べに行く人も多いんとちゃう?
03:38エントリーナンバー4ブラコロブラコロ
03:451993年に初登場エビのうまみとマカロニの食感がクリーミーなホワイトソースとベストマッチバターが香るふわふわの蒸しバンズもグラコロならでは冬だけのごちそうこのとろーり感がやみつきになってまうねんなあ
04:09ということでマクドの期間限定バーガー最強の4種が集結果たして関西人1000人が選ぶ最も定番にしてほしいバーガーとは?
04:26いろいろ今回はマクドナルド第1問目は期間限定バーガーでてりたまバーガーチキンタツタツキミバーガーグラッコロの中でさあ何が好きですか?
04:38やっぱ平均とったら絶対最低週1回は行ってるわ子供と行くの当然子供と行きますしたまに大阪収録で終わって夜ご飯ね家で食べるのも時間遅い時は新大阪のマクドナルド行くからえはいはいはいはいそれで買って車内で食べ買って車内で食べる
04:57お前さっき身元でお前スタッフにお前今日バクドナルドのコウホーさん着てるって聞いたからやろ当然聞いてる上でもこれやっぱりそれやろほんまやめれよコウホーさんほんまなんですコウホーさん20年テレビ出ようと思ったからみんなに愛されようっていう
05:23ちょっとさあ平子さん定番にしてほしいこれ期間限定バーガー僕やっぱり この中でグラコロはあのちょっと珍しいというのがやっぱりハンバーガーがあって何かプラスワンの一工夫二工夫なんでチキン系もあるのはあるのでグラコロが結構唯一無二感あるんですよね限定の中で
05:49だから限定を定番にしてくれっていうとやっぱこういうほんとに限定食の強いものが食べたことないこれだからコロッケのわけでしょそうですよグラコロめちゃくちゃうまいめっちゃうまいほんでパンバンズがちょっとやわらかいあれグラコ違うよね写真見ると違うねん
06:04私はもう月見バーガーが大好きで毎年出るのすごい待ち遠しにしてて今年もすき焼きの月見のすき焼き味も出てしまうなるほどだからすき焼き卵つけるから合うしそれがすっごいおいしくて月見バーガーどんな秋に出るんですかちょうどね月見の規制するのにおいしいおいしい俺も月見バーガーさあ黒田さんいや僕とのやっぱ企業努力を見るんですよどこのあれ会社でもどの目線でしゃべってんの?
06:32どの目線でしゃべってんの?
06:34経営コンサルタントでもやってるよどの目線でしゃべってんの?
06:36みんな知らないこれ知らんと思ってたしか10年前まで禁止してててやがまっちゃうてり焼きバーガーのこれ間違ったらすみませんね肉ってなんかてり焼きにし合いするように豚肉のひき肉を入れてるみたいなこと聞いたことあるんですけどどうですか?
06:58豚肉それの危機だ時に安いからじゃなくて豚肉の方が油が容器あるから照り焼きの方に合うんやと調べたことあんねん俺もこの照り焼きの卵つきがないから照り玉バーガーにするという
07:17えっどうなの?
07:19えっどうなの?
07:21酒井行ってますか?
07:23あっぶねー!
07:26俺モテへんアメリカ人かな思った
07:29酒井モテへんアメリカ人
07:31乾いてん酒井がこれな
07:35ごめんごめん
07:36酒井は?
07:37照り玉!
07:38何で?
07:39これ定番になってしまう
07:40いやもう毎回炒めますこれ
07:42これいつ頃なんですか?期間って
07:43これ秋ですね
07:44秋じゃないです
07:45秋?
07:46全然違いますよ
07:47春です
07:483月上旬 4月上旬
07:49はい3月から
07:50嘘ばっかり
07:51そこだけちゃんとしとけよ
07:52産み立てへんねんか
07:53あの合間に書類なんかシュレッターかけて失敗したの?
08:00違いますよこれ
08:01デザイン?こういうデザインが
08:04ギャーッ!シュレッター!
08:06楽屋からギャーッ!
08:08ギャーッ!
08:09毎回毎回出る台本俺シュレッターかけないですよこれ
08:14今回10,000人に大調査
08:18そろそろ定番にしてほしいマクドナルドの期間限定バーダーはそろそろ定番にしてほしいマクドナルドの期間限定バーダーはせーの。
08:47ほら来た来た最初で食べた時の衝撃世の中こんなおいしいものがあるんやと思って定番になってほしいぜひぜひ一択一択一択一択せーのチギンバーダー他3つは季節感が強いのでその季節が来たっていう感じがするんですけどチギンバーダーは定番でいてほしいなあんまり季節感がない感じですねあなるほどね
09:16絶対チギンバーダー味が一番うまいからや
09:23チギンバーダーの時週3回ぐらいはマクドナルド行きます
09:28グラコロです絶対てりたまです
09:31何てりたま?
09:32だってもうてりてりしてるの全部大好き
09:34てり焼き味が好きすぎて
09:35あそういうことね
09:36たまごも飲みたいし
09:37わかる
09:38わかる
09:39グラコロのバンズって普通のバンズと違くないですか?
09:42そうそう
09:43なんかふわふわ
09:44ふわそうやね
09:45冬しかないね
09:46ナツ食べたい人もいるよね
09:47ナツ食べたい
09:48うん
09:49確かにね
09:50これ来ました今日のワクド
09:51ナツは昼食べて3日前は夜に食べます
09:53へー
09:54へー
09:55せーの
09:56チキンタツだ
09:57ああチキンタツだ
09:58へー
09:59人気
10:00他にないから
10:01うん
10:02ナクドしかないから
10:03そうか
10:04パンもふもふで
10:05チキンはザクザクで
10:07チキンタツだね
10:08チキンタツだね
10:09テーマにしてください
10:10いくぞ
10:12せーの
10:13チキンタツだ
10:15バラバラ
10:16バラバラすぎる
10:17ブラクロが出たら
10:19冬って感じがして
10:21毎年食べます
10:22スキーバーガー出たら
10:23絶対食べたいって思うんですよ
10:25卵がジューシーで
10:27結構バツいんで
10:29毎日食べても美味しいです
10:31さらに期間限定といえばこちらも
10:35三角チョコパイ
10:36わかる
10:37これ来たらやっぱりこの季節だよな
10:39めちゃくちゃ感じますね
10:40三角チョコパイ
10:41めっちゃ好き
10:42めっちゃ好き
10:43外のパイもめっちゃ美味しいんですけど
10:45ただのクリームじゃなくて
10:47中にアーモンドみたいなのが入ってて
10:49食感がめっちゃ美味しいです
10:53期間限定で毎年違うじゃないですか
10:55味たらそれも魅力ポイントです
10:59天様いいがなぁ
11:01天様いいがなぁ
11:03次に1回か
11:05こういう時は2回ぐらいですよ
11:07でもこういう方も行ってるっていうのが
11:09すごいポテンシャル
11:11ご関係は?
11:13双子です
11:14双子さん
11:15せーの
11:16月見バーガー
11:17同じっすね
11:19同じです
11:21美味しいからです
11:23美味しいからです
11:25合わせただ今のは
11:27せーの
11:28月見バーガー
11:29照焼めっちゃ好きなんで
11:31好きです
11:33マックでバイトしてるんですけど
11:35今までの仲やったら月見が一番忙しかったです
11:38へー
11:39やっぱりそれぐらいみんなに愛されてるんかなって思って
11:41どのバーガーのファンも譲らない大好きセンス
11:46関西人が選ぶ定番にしてほしい期間限定バーガー結果は?まずは第4位春の訪れを告げるてりたまバーガーやっぱてり焼きで続いて第3位は?やさしい感じの味が。
12:10好きですね
12:12シャクンってなってトローってなります
12:15あれ?あら?
12:16グラコロ
12:17グラコロ
12:18あそうなんだ
12:19第3位グラコロ
12:21グラコロ
12:23来週26日に発売を控える冬の風物詩が3位にランクイン
12:3030年以上お客様にご好評いただいているグラコロですが、今年は新作としてコクウマビーフデミグラコロを販売させていただきます。
12:43通常のグラコロにプラスして炒めた牛肉と玉ねぎをデミグラスソースに絡めたビーフシチューのような具体感のあるソースを合わせましたグラタンコロッケのおいしさを引き立てる贅沢な味わいをぜひお楽しみください
12:59定番にしてほしい期間限定バーガー第2位に輝いたのは関西人1000人に大調査定番にしてほしい期間限定バーガー第2位に輝いたのはこれが定番だったとしたら俺はもう毎日食います。
13:27ベーコンと卵とハンバーグのこの相性はやっぱ大阪人からしてパーフェクトです。
13:37秋のお月見シーズンに登場する人気バーガーが見事ニキニ。ということで大接戦を制したのはチキサクサ。いつ食べてもおいしい唯一無二のバーガーが第1位に輝いた。
14:04ちょっと衝撃の展開というかコウホーさんのほう見られへんねんけどみんなさんざん脳がきたれて全員外れるっていう。
14:18続いてのテーマは食欲をかきたてるスパイスの香り子供から大人までみんな大好きカレーもちろんご飯にかけて食べるのはおいしいけどいろんな量とも相性抜群でその可能性は無限大よな?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
14:48え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え
15:18Entry No.2, Carreer Pan
15:22Pawn屋さんの人気商品もラインアップ
15:26サクサクに揚がったパンから溢れ出す
15:30カレーのワクワク感がたまらうし
15:33最近専門店も増えとるで
15:37Entry No.3, Carreer Man
15:42カレーパンとは違う もちもちふわふわの生地がええねん
15:48寒なってきたら無償に食べたなって
15:51ついついこうてまわへん
15:54Entry No.4, Carreer Doria
16:00カレーのスパイシーさに
16:03こんがり焼けたチーズの香ばしさと
16:06とろりとしたまろやかさをプラス
16:09カレーライスでは味わわれへん
16:11それぞごちそうコラボやで
16:14Entry No.5, Carreer Ramen
16:20未来国民食、カレーとラーメンが夢の共演
16:26カップ麺でもいろんな種類が発売されるぐらいにいいやん
16:30Entry No.6, Carreer Spaghetti
16:37座店や洋食屋さんで昔から愛される懐かしの味わい麺も太すぎず細すぎずちょうどええねんな果たしてこの中で関西人が選ぶカレーライスにも負けてへんカレーグルメとは?さあみんな大好きカレーです。
17:01固まるような気がするけどね意外とはだって皆さんカレー普段食べるでしょはいはい好きです
17:07旅座っていう番組でよくインド行くんですよインドのカレーに詳しいんですけど2000年以降若い人が手で食べずにスプーンで食べ始めたさあここでクエスチョンですなぜ最近のインドの若い人は手で食べずにスプーンで食べるようになったでしょうか?
17:27まあこれマジなやつだ。
17:30えっとねそういうのはなんかはやりもんがあんねなんかこうインドといえば映画ですからなんかある映画でトップスターがなんかこうスプーンで食べだしたんで日本で言った木村さんみたいなそういうなんかリーダー的な方が食べだしたんでやっぱり若者たちもそういうのに憧れてスプーンで食べだした。
18:22でもわかったよね俺最初シーンってなったときに入ってあげてスマホとか言おうと思ったけどいきなり言わっすりやなって岡田翔がわけわからんこと言うたからみんなこれ難しいわけわからん言うなわけわからんとか言うなすいませんカレーグルメでございますけど工藤さんはいコンビニでよく揚げたてのカレーパンとかあるんですよカレーパン屋さんよおーあるもんなはいなんでカレーパン?
18:24俺もカレーパンくるかもな俺もカレーパンくるかもなほんときな
18:26確かにカレーパンくるかもな
18:28いやいや僕は違いますよ
18:30違いますか?
18:32何なんですか自分の喋りはあなたは弱なことで食べるからかもかいい?
18:34いやいただきそうさとかわけわからんこと言うたからみんなこれ難しいわけわからん言うなわかわからんとか言うなすいませんカレーグルメでございますけど工藤さんはいコンビニでよく揚げたてのカレーパンとかあるんですよおーカレーパン屋さんよおーあるもんなはいはいなんでカレーパン?
18:52カレーパン来るかもしれんねんねん。
18:54黒岩さん、カレーパンで?
18:56いやいや僕は違いますよ。
18:57違いますか?
18:58判定に何になるんですか?
19:00自分の喋りはあなたはよ笑くなって。
19:02解答者やな。
19:04店舗よく答えてもらったら、俺のスマホ答えの問題を応援されるかもわかりませんよ。
19:14これは間違いなくカレーうどんやん。
19:16俺もカレーうどん!
19:17カレーうどん?俺もわかるよね。
19:18何でか言うたらだってカレーライスをようけ作った後の次の日カレーうどん作るっていうのもあるやんか。
19:24一般的に知られて絶対カレーうどんね。
19:26この中で見たらもう日常で食べるのカレーうどん。
19:29カレーうどん平子君もカレーうどん。
19:31山裕さんは?
19:32僕がカレースパゲッティやね。
19:34えー!
19:35これね知ってるやんの? K2ハウス。
19:38あ、違う違う違う違う。
19:40阪急の高価の下から。
19:41あそこがうまいの?
19:42安くて。
19:43ほんであそこはおばあちゃんおるとこな。
19:44おばあちゃんの。
19:45ごはんかスパゲッティ。
19:47えー。
19:48うまうまい。
19:49カレーを安いね。
19:50600円でチキンカツの中でバーン乗ってんの。
19:53今無視性にあの写真で食べたなって。
19:55いやいいですよ。
19:56山本さんもうこういう時はこうやからな。
19:58絶対にするよ。
20:00昔はインディアンスパゲッティ言ったよ。
20:02なんかダマチエみたいな顔知るやろ。
20:05ダルマ王将。
20:08ダルマ王将よ。
20:10ダルマ王将よ。
20:11ダルマ王将でいいときやからね。
20:13あとの頃は。
20:16カレーマン。
20:19いやありますよこれ全然。
20:20冬肉カレーマンマジでうまい。
20:22カレーマンなんか俺ら豚まんでられてるから。
20:25出たとき1回は食べましたけどね。
20:27やっぱり豚まんとでも分かれへんほんま。
20:31カレーラーメン。
20:33カレーラーメン。
20:35カレーラーメンという皆さんご存じ先ほどカップラーメンであるやん日清カップヌードルのカレー好きやん日清のなあねん日清の候補は来てへんのか今日は?
21:18カレーパンやろ?
21:20うどんやん。
21:21海海人うどんやん。
21:22カレーパンやろ?
21:24カレーうどん。
21:25カレー炊いたら次の日カレーうどんいけるから。
21:28嬉しい。
21:29パン挟んであげたカレーパンネクラン。
21:32カレードリア。
21:34カレーパン店によって違うからそれはそれで開けてみての楽しみがあるんでいいなと思います。
21:41カレーラーメン。
21:42あれ?
21:43カレーとラーメンでも完璧じゃないですか。
21:46私とカレーラーメン。
21:48カーメン屋さん行ってカレーラーメンは頼んだことないから。
21:51他の勝負ラーメンとか豚骨ラーメンとか行くやん。
21:55行き合わないっすね。
21:58カレードリア。
22:00行っちゃうやん。
22:01そんな好きじゃん。
22:02ドリアやん、ドリア。
22:03カレーの後に絶対作るやん。
22:05本当にカレーパン。
22:06何だよ。
22:07余ったカレーでチーズ乗せて食べるのが一番好き。
22:11濃くなったカレーと焦げ付いたチーズの感じ。
22:15最高です。
22:16カレーパン。
22:18カレーパン。
22:19カレーパンやろ。
22:21出た出た。
22:22スパイスがあるんや。
22:25食感絶妙やろ。
22:27カレードリア。
22:29カレーパン。
22:31カレーパン。
22:32カレーうどん。
22:34出汁の味がやっぱりすごい効いてるので、麺にその出汁が絡みつくのがもう、やっぱりラーメンにはないところ。
22:44カレーパン。
22:45カレーパン。
22:46カレーパン。
22:47カレーラーメンで。
22:48出た。
22:49よし、お父さん。
22:50カレーラーメンでお店が少ないから。
22:51タップ麺も常備してますね。
22:53美味しいのが多いんで。
22:55カレーパンです。
22:57サクッとしたフライの感じと、しっとりしたパン。大好きです。
23:02同じポイントではカレーパンもまあ。
23:04えっダメですそれは甘すぎますよね生地が。
23:07カレーパン。
23:09カレーパン。
23:10カレーパン。
23:11カレーパン人気やん。
23:12カレーパン?
23:13確かに。
23:14違うそのカリック感がちゃうよね。
23:17揚げてる揚げてる。
23:19揚げてるのでポイント2ポイントアップ。
23:21間違えないなカレーうどん。
23:24カレーマンは違うんすよね。
23:28コンビニ入ってあっカレーマンカレーマンってなりますねコンビニよく行ってカレーマンってさくじゃなくてめちゃっとうまいうまいうまいうまいうまいうどんパンカレーマンドリアラーメンが幅広い世代から支持される中?
23:58若者から多かった意見がそう若者はカレースパゲティになじみがないしかし。
24:19学生の時に毎日のように学食で食べてました。大好きです。
24:26喫茶店もあったしそれを真似て家で作ったりしてましたね。
24:33知ってます?カレースパゲティ?
24:35いや知らない。食べてみたいですね。
24:38今度つくとあげるわ。
24:40カレースパゲティです。
24:42汁気がない極端によった焼きそば感覚やね。
24:47すげえですよ。
24:48カレースパゲティは鉄板焼きでサラーにます。
24:5350代以上の男性から支持を集めたカレーカレー君。
25:01中には…
25:03カレーうどん。
25:05全然ハマってないですね。
25:07何処にあんねんこれ。
25:09いや、ありますよ。
25:12カレーうどんって何処にあるじゃないですか。
25:13例えばそのカレースパゲティというのはあったら珍しいってなっちゃって選んでしまうというか。
25:19カレーうどん。
25:21カレーうどん。
25:22カレーうどん。
25:23カレーぱ。
25:24カレードレア。
25:25カレーラーメン。
25:27カレースパゲティ。
25:29カレーうどん。
25:32カレーうどん。
25:48関西人が一番好きなカレーライフにも負けてへんカレーグルメはやはり関西人はうどんを愛してやまなかった。
26:18続いてのテーマはさまざまな食材が旬を迎える食欲の秋うまいもんの数々に秋の訪れを感じる人も多いはずというわけで関西人1000人が選ぶこれ食べんと始まらんキングオブ秋の味覚とは?
26:48エントリーナンバー1サンマ皮はパリッと中はふっくらジューシー脂がのった身が食欲をそそるまさに秋を代表する味覚。
27:06大根おろしでさっぱりいただくのがほんのうまいねんな。
27:13エントリーナンバー2サツナイモ。
27:18じっくりと火を通すことで甘みがギュッと凝縮してホクホク。
27:24肌寒くなってきて見かけたらついつい買ってまうねん。
27:30エントリーナンバー3ナッシ。
27:34果汁たっぷりで爽やかな甘さとシャキッとした食感が癖になる秋を代表するフルーツ。
27:42水々しくて食後のデザートに食べたくなるねんな。
27:49エントリーナンバー4マツタケ。
27:54弾力ある食感と芳醇な香りが秋の食卓を彩る王様的存在。
28:01シンプルに焼いて食べるだけでなく。
28:06ドビー蒸しで上手にいただくのもよし。
28:11炊き込みご飯にすればマツタケの風味を思う存分楽しめるんや。
28:21エントリーナンバー5フリ。
28:24風味豊かな香りと素朴な甘みが唯一無二の食材。
28:30子供から大人まで大好きな栗ご飯は秋の訪れを告げるひと品。
28:37モンブランなどスイーツとして楽しめるのも栗の魅力やで。
28:45エントリーナンバー6柿。
28:50秋といえばやっぱ柿。
28:53どこか懐かしい汁さと甘さがたまらない。
28:58年を重ねるにつれてどんどんおいしく感じるねんな果たして関西人が選ぶコレタ弁と始まらんキングオブ秋の味覚とは?いやキングを決めましょうもう秋の味覚はそろそろサンマサツマイモンナシマッタケクリカキお話ししようはいはいキングというね聞き方がちょっと何かこう誘導的な部分あんのよね?
29:27ああまったけに道にてる感じする?
29:29ねそらも当然なるやん。だからそうなるとやっぱ果物もちょっと弱めかなとなんのよね。
29:34さかなか。
29:35ああ。まあでも俺梨は好きやけど柿がねちょっとやっぱ歯ごたえとあの種がね。種が真ん中の。
29:39でも今種なしとかね普通にある。
29:41いやでも梨かお前言うことね。
29:44たぶん3万円たぶん3万円たぶん。
29:52俺はね、サンマやね。
29:56サンマ。
29:58全部バレるやつ珍しいだってキングオブで導いてんねんなでもね秋の味覚で果物はなって言いながら梨と柿の話するからもうサンマ最後サンマやろうなって俺俺もねサンマああサンマねやっぱキングってなるとみんなに愛されてるって言うので食べやすいしそうそうそう今年はほんまサンマやつ去年高かったのに今年一気にやつだったからねえ。
30:00クドーさんは?
30:28私はさつまいもです同年代の友達もやっぱ秋が来ると芋だね芋の季節だねって僕もさつまいもでここ数年のこのさつまいもブームでさつまいもを用いたスイーツがもう各社出してそれがもう2週3週回ってさつまいものこの焼き芋をシンプルに食べるのがおいしいんじゃないかさつまいも僕はなしかな?
30:57なしうまいっすようまいともううまい最近のなしもう甘くてうまいじゃんおいしいおいしいおいしいおいしいおいしい俺もなしなしなしなしなし今お前何ちゅうた?なし香水とか香水なあのね前食べさせたことあるでしょはい鳥取鳥取のあたごって食べたことある?あた虫だなあないやろ?20でかい?え?え?え?え?
31:27めっちゃくちゃ俺だから東岡さんに食べてもらいたくて番組でわざわざ鳥取何?あちゃううまかったでしょうまかったうまかったでもあれが僕あの梨っていうのはこんなうまいやんて分かってほしい最高峰の梨食べてるからやっぱ梨へのリ 스�érスもあるから regions! tolerate them!
31:43奈良の五世の辺りにものすごいおいしいナシがある。
31:55I'm sorry to hear that.
31:58Yes, I can hear it.
31:59Yeah, it's not bad.
32:01I'm not mad at this.
32:02You have to say,
32:03you are talking about your voice.
32:05I'm not mad at this.
32:06I'm not mad at that.
32:07I'm not mad at that.
32:10So, I'm not mad at that.
32:13I'm not mad at that.
32:14I'm not mad at that.
32:17That's why I'm not mad at that.
32:21My bad is more.
32:25〈これ食べんと始まらんキングオブ秋の味覚とは?〉
32:33甘さと梨しか味わえない独特な食感とか果汁が好きです梨を食べたらしみじみと秋が来たなって感じがします
32:49油がのった身に大根おろしにしょうゆをかけて食べるのが最高せーのサンマ名前に秋が入ってる時点で秋を代表してる魚ですねサンマは確かに焼き芋入ってないからカキ好きえっと甘いところオレンジ色してたカキ
33:18甘い木農家の人がいっぱいいてるからそれをもらえるから美味しいし
33:28栗!
33:30栗が家族すごい
33:34実家に栗の木がいっぱいありましてみんなに分けて私なんかこんだけ成長しました栗で栗のおかげででかくなった
33:44さつまいもまつたけやろさつまいもやろまつたけやろ香りまつたけは味しめじって言いますけどやっぱり味もまつたけ食感もまつたけ初めてまつたけ食べた時は大人の階段を登ったようになりましたね
34:02マツタケをバクバク食べてたら、とてもじゃないけど、お金使いすぎて、冬が越せません。
34:30秋も起こせません。
34:32買えないから長谷園のお吸い物があるんですよ、まつたけ風味の。
34:38それを炊く前にきのこと一緒に入れて、風味だけちょっとまつたけみたいな。
34:46旦那に出したら、まあおいしいわー言うて、わーもう秋やなーみたいな感じで食べてますね。
34:54真っ先やと思って。
34:56せーの。
34:58くり!
34:59くり強いね。
35:00あのイガイガの中から出てくる甘い実。
35:04ちょっと神秘的すぎません?
35:06神秘的?
35:07うん。
35:08くりきんとんとか、栗ご飯、モンブラン、ご飯からスイーツまでこんな幅広く味わえるんですよ。
35:15くりですね、やっぱり。
35:17主役にも脇役にも慣れて、栗のポテンシャルやばい。
35:21やばい。
35:22さつまいも。
35:23なんていうか。
35:24なし。
35:25いや、それはないですよ。
35:26さつまいもってめっちゃレパートに多いじゃないですか。
35:28たしかに。
35:29そうそうそう。
35:30お味噌汁、スイートポテト、炊き込みご飯。
35:34いろんな食べ方ができるから。
35:36なしと違って。
35:37そうそう、なしと違って。
35:38なしと違って。
35:39いろんな食べ方ができる、栗とさつまいもが、女性人気抜群。
35:47とはいえ、柿となしも負けて。
35:50柿は普通にフルーツとして食べるのと、うちは私の母が作ってたサラダ。
35:59これでした。
36:00はい、そうです。
36:01ええ。
36:02きゅうりと柿とトマトとみかんの缶詰、ちょっと固めの柿を使うのがコツです。
36:09我が家のお袋の味といえば柿サラダです。
36:13柿は秋でしか食べられへんから、秋の中は絶対なし。
36:18生ハムにまいたり。
36:20バリエーションはなくはない。
36:22結構おいしく。
36:24水分とれるし。
36:27せーの。
36:28サンマ。
36:29おー!
36:30サンマです。
36:31実を全部食べ終わった後の、きれいに骨が残るとくらいです。
36:35小さい頃、母上にロックフォンがやってました。
36:38上手に食べたね。
36:39一級さんいないやな、これは。
36:40サンマ。
36:41私、めっちゃ食べました。
36:45多分、ほんま30ぐらいは。
36:48昼、焼いたん食べて、夜、お刺身と焼いたん食べて。
36:53めちゃめちゃ好きです。
36:54めちゃめちゃ好きです。
36:56というわけで関西人が選ぶキングオブアキの味覚は幅広い層から支持を得たサンマが丘を引き離し見事1位にこの後安くておいしい家計の味方豆腐で大激論一番うまいたべ方はどれや?
37:26続いてのテーマはふっかだかの中でも安くておいしい家計の味方しかもヘルシーでおなかいっぱいになる豆腐夏でも冬でもめんじんおいしい豆腐料理は日本人とはきっても切り離せへんよなあ
37:54というわけで今回は豆腐はこう食べるのが一番うまいねんダービー!
38:01エントリーナンバー1冷ややっこ
38:07シンプルイズベスト!
38:10豆腐の素材を味わうなら冷ややっこが最強や!
38:14ねぎとしょうがかつお節がのった冷ややっこの上にしょうゆかけたらもうこれごちそうやでエントリーナンバー2みそ汁何を言うてるねん豆腐はみそ汁に入れて食べるのが一番うまいやろ日本人のソウルフードみそ汁の具材は豆腐って昔から決まっとんねん
38:44エントリーナンバー3すき焼き
38:49ちょっともめん豆腐のこと忘れてない?
38:53お肉のうまみと甘辛い醤油だれをすったもめん豆腐を卵につけて食べる
39:01いやこれもううまいねん
39:02下手したら牛肉よりうまいときあるねん
39:07エントリーナンバー4まぼう豆腐
39:11はいはいみなさんどいてください最強の中華料理が通ります
39:19さっぱりした豆腐を唐辛子と山椒の辛味で包み込むキングオブ豆腐料理屋
39:26これやったらご飯何倍でもいけるわ
39:30エントリーナンバー4すんどぶかすんどぶ
39:36最強の豆腐料理なら韓国も黙ってませんよ
39:42ピリ辛のスープで煮込んだぐっつぐつの熱い豆腐をハフハフ言うて食べるんが一番うまいんや
39:52エントリーナンバー6 煮豆腐
39:56これは死ぬわ
39:58違いますやろ
40:00豆腐は昆布でとった優しいおだしで温めて食べるんが一番おいしいんどす
40:07豆腐の味がわかってこその豆腐料理ですやんか
40:13少し物足りんかったらポン酢をちょっとかけはったらよろしおす
40:19果たしてこの中で関西人が選ぶナンバーワン豆腐料理とは?
40:28豆腐といえば僕の中でも山井さんこだわりはねこだわりは強いし豆腐のおいしい食べ方みたいなもう多分自分の中でルールがあるから今回のこのテーマ冷ややっこですね
40:42あえっすきゃぁひとりじゃなかったやっぱね100個食べていちぼん豆腐の香りと豆の味を感じられるのはもめんなんですよ今目つぶりだかしゃべってました西良次の自分の好きなとこに車走らして塩をちょっとかけて塩okao味言いますよまあまあまあ勝手にするら食べてくれたらいいけどでも何でいつも好きな事よ俺の言う事めんどくさそうに聞く事
41:12自分のときはね。
41:42言うてくれたら、俺カツオブシ送ったのにお前。
41:44何か特別なカツオブシ。
41:46いや、それはね、あの、イブスキで俺、知り合いがやってる、鹿児島のとこでやってるとこあって、工場長をずっと友達じゃねん。
41:53最高級のカツオブシ送ったろ。
41:55全然ちゃう。
41:56踊るし、うまし、送るわ。
41:58送る。
41:59いや、まあ、食べたい。
42:00いや、まあ、言えへん。
42:01いや、言えへん。
42:02いや、言えへん。
42:03いや、言えへん。
42:04いや、言えへん。
42:05お前、見たことのない虫送ったろか。
42:07怖すぎますって、それ。
42:11言われたことねえよ、俺。
42:13見たことない虫送ってやろうかって。
42:15ずーっと生きてるやつよ。
42:17ずーっと生きてるやつよ。
42:19すっごい足長い。
42:21見たことないよ。
42:24ただ意見は冷ええっこやけど町の人との答えがある。
42:29それは思う。
42:30確かに。
42:31そう。
42:32僕、麻婆豆腐行こうと思ってます。
42:33若い人は絶対この辺行きますよ絶対。
42:35専門店もむっちゃあるしな。
42:36あるし入れますね。
42:37スンドゥブもあるんちゃう店も。
42:38いや、スンドゥブ人気めっちゃ高いから。
42:40あるよな。
42:41スンドゥブ行くんちゃう。
42:42そうです、私、スンドゥブです。
42:43スンドゥブ。
42:44友達とかと行ったらみんなそれ。
42:46もう韓国料理食べに行こうって言ってスンドゥブ絶対頼んだりするので。
42:50辛みもちょうどいいしちょっとお酒も飲めるしっていうとかスンドゥブの人気もすごいなすごいしさあ今までずっともう沈黙貫いてきていよいよ口開けますさあ彼は一体豆腐どういうふうに食べるのが一番好きか教えてください
43:08結局、えっとね、味噌汁やな。
43:13これがうまい。
43:16赤方向や。
43:18味噌汁や。
43:20どう考えても、今嘘ついたよ。
43:23これ嘘つくんやったらおもろして。
43:28嘘つけへんのやったらちゃんと答えて。
43:31どっちも違うよ。
43:33間違ってる俺。
43:34いやでも詳しく聞いてみましょう。
43:36お前逆に追い込むことなんねえ。
43:40罪やその優しさはその優しさは罪や。
43:45僕はこう食べるのが一番うまいねんダービー。
43:52絶対いつも冷蔵庫には入ってるもんね。
43:56冷ややっこ。
43:57やっぱり定番の冷ややっこ。
44:01生姜と大葉とのせてしょうゆかけて食べるのが一番好きです。
44:07冷ややっこ。
44:08湯をいろいろアレンジして食べれるから。
44:13キムチを上にのせてごま油を食べる。
44:16美味しい。
44:17美味しいです。
44:18美味しいです。
44:20すぐ食べる美味しい。
44:21すぐー。
44:22あっ。
44:23笑ってました。
44:24味噌との相性?
44:27あとわかめと豆腐?
44:29違いない?
44:30確かに。
44:31麻婆豆腐かなぁ。
44:34一番なんだろう主役になってる。
44:36すき焼きももちろんそうなんだけど、言うて肉やん。
44:39主役は。
44:40まあそうね。
44:41確かにね。
44:42酸豆腐なんか、味噌汁に毛生えたみたいな感じで。
44:46言い方よい。
44:47湯豆腐なんかまあもう言うやん。
44:50確かにね。
44:51まあマジ言うやん。
44:52ってなったら麻婆豆腐が一番主役、晴れるかなって思えば。
44:57すき焼き。
44:59湯豆腐。
45:00湯豆腐簡単?
45:02簡単で言えば冷ややこ簡単です。
45:04冷たいやん。
45:06温い方がいい。
45:07おいしいから。
45:08大事な甘みが出て。
45:10えっ味が好きやから。
45:14卵つけて食べるんだ。
45:16なるほどなるほど。
45:182日目残っとったらもうもっとおいしい。
45:21ご飯に乗せて牛丼風にすって食べる。
45:252日目だったらもう豆腐。
45:27豆腐。
45:28すごいね。
45:29吸ってる味。
45:304番から定番の冷ややっ子が一歩リード。
45:35この後、果たして。
45:37えっ?
45:38上さんは?
45:39ハーフです。
45:40どちらの?
45:41エジプトと日本。
45:42エジプトとみそ汁。
45:43味噌汁。
45:44味噌汁といったら豆腐なんで。
45:47絶対豆腐がないと味噌汁って言わないです。
45:50そうなの?
45:51それぐらい。
45:52はい。
45:53カメラ目線。
45:54大好きです。
45:55味噌汁。
45:57やっぱり日本人やもんね。
46:00味噌汁。
46:01お味噌と豆腐の。
46:03昔からのね。
46:04清正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正正
46:34私は逆に韓国料理の方が好きです。
47:04この辛さと寸部分に入ってるお豆腐のまろやかさが自分で麻婆豆腐作って食べるんですけどやっぱ一番うまいですね豆板醤とか天麺醤とかしょうゆとか入れてニンニク入れたら大体味決まるんで麻婆最高です麻婆豆腐
48:27一番豆腐の味も感じつつ豆腐に味が染みてるのが麻婆豆腐だなって。
48:47というわけで豆腐はこう食べるのが一番うまい年ダービー1位は麻婆豆腐でした。
48:56えぇ、それでウクロ思たら。
49:00マーボー豆腐、14票で、冷えやこが9票ですから、久しぶりに、冷えやこ食べなかったっちゃう。
49:15言えよってことも面のどこまでお前行かなかしなはいに白がのね西吉の西吉のん
49:23行かなかんところいっぱいよかった名前は覚えてへんけどいっぱい行くやっ
49:26じゃ覚える覚えてないんだ一緒にやってねえっ
49:30いっぱい行くやつやって覚えてこいれていてね一杯行くやつやて認識なんですけど
49:33名前覚えてくださいわざそれはそれは難しいけど
49:38It's a hard time.
49:40Yeah, yeah, yeah.
Recommended
1:55:32
|
Up next
46:28
31:12
50:22
24:49
47:01
14:59
54:59
23:26
23:38
20:30
1:15:47
1:19:10
44:52
1:20:12
1:30:00
Be the first to comment