- 19 hours ago
Category
🎥
Short filmTranscript
00:00Check!
00:04Wow, is she!
00:06Wow, is she.
00:09Oh, there is a one-Man.
00:11Oh, this is cool!
00:13Oh!
00:15Nice to see her.
00:17Nice to see her one.
00:19.
00:20Heimba's is walking through the UK
00:23.
00:24Sur لfrom 2 hours.
00:26It's a very natural for Niseko this time.
00:28Wow, it feels so good!
00:31I think there will be a bus station.
00:35Is this here?
00:37Oh, there is a bus station.
00:40What's your name?
00:54My name is...
00:56Yes, my name is Fabian.
00:59So, so...
01:00I've come to Canada.
01:02Joanna.
01:04Nice to meet you.
01:06First of all, we're from Niseko町 to live in Fabian and Joanna.
01:12Our English speakers are great from what is your name?
01:17I'm Niseko町.
01:19国際交流員という仕事をしていまして、普段は外国人の町民のお手伝いだったり、あと日本人の皆さんにちょっと海外の文化についてちょっと触れる機会を作ったりしているお仕事をしています。
01:33そういうお仕事してるな。なるほど。結構外国の方もたくさん住んでらっしゃるのかな。
01:38人口の1割が外国籍です。
01:40ニセコ? そんないっぱいいるんですか。
01:44ふわっふわのパウダースノーに世界中の人々が憧れる人気リゾート地ニセコエリア。
01:52人口5000人ほどの小さな町におよそ600人の外国人が暮らしているんですって。
02:01ありがとうございます。
02:03で、我々は何をすればいいんですか。
02:05そうですね。実はね、明日は特別な日本人と国の住んでいる外国人の方とつなげる交流イベントを開催したいと思います。
02:13なるほど。
02:14そこまでの送迎はお願いできないでしょうか。
02:17あ、イベント明日あるんですか。
02:18そうです。
02:19あー、了解了解了解。OKOK。
02:22アイム、あのー、グッドセーフティードライバー。
02:29バナナマンの日村さんが運転するヒムバス。
02:34痛っ!痛っ!痛くないですよ。ほんと痛いですよ。
02:38外国からの移住者と地域の皆さんをつなぐ架け橋に。
02:43北海道で国際交流のお手伝い。
02:53日村さんもご当地グルメで、街の皆さんとの交流イベントを盛り上げます。
02:58うまそう。
03:04一期一会の出会いから、日本の今を見つめるヒムバス。
03:09ナレーションは、おじいちゃん、おばあちゃんが住んでいたニセ子が大好き。
03:14吉根京子がお送りします。
03:19あー、この景色、懐かしい。
03:22日村さん、私の大切な街での送迎、よろしくお願いしますね。
03:31二人は基本的にどういう活動をされているの?
03:34ちょっとまずそれを教えてください。
03:36そうですね。
03:37一番多い業務が、窓口で、
03:40役場の窓口で来た外国人の方のお手伝いしたりとか、
03:45あとは外国人の皆さんに出すお手紙だったり、書類だったり、
03:51いろんな言語に翻訳するお仕事が多いです。
03:55あー、そうか、そうか。
03:57日本で暮らす外国人のサポートや、異文化の理解を促進するために派遣される国際交流員。
04:06全国の自治体で38カ国503人が活躍しています。
04:11もう外国の人好きですよね、ニセコネでもね。
04:15去年の冬とかでしたら、1000人を超えた人が一気に転入しまして。
04:211000人?
04:221000人ですね。
04:23急に?
04:24はい、一冬で。
04:25うれしいけど大変だよね。
04:27そうですね。
04:28どこの国の人が一番多いですか?
04:31オーストラリアとか、やっぱり。
04:35中国人が多いですね。
04:36中国人も多いですね。
04:37オーストラリアが多いの?
04:38はい。
04:39えー、なんか分かんないけど意外だね。
04:41多いですらしいです。
04:43日本と海外と生活の習慣とかって違うじゃないですか。
04:48ちょっとトラブルになっちゃったりとか、やっぱりあるんですか?
04:51日本のゴミの分別で細かいんですよね。
04:55えー。
04:57カナダの場合は、私が住んでいる街は、コーヒー買った時の紙コップとプラスチックのコンテナは同じ分類なんです。
05:08海外の人が自分の国と違う日本のルールに、最初慣れるためには時間がどうしてもかかっちゃうんです。
05:16あー、なるほどね。
05:18そういう外国人からの相談もあれば、一緒に住んでいる近所の日本人の方からの相談もあります。
05:25えー、そうなんだ。
05:27えー、そうなんだ。
05:29ジョアンナさん、明日はどういうイベントなんですか?
05:33明日は私たち普段やっているワールドカフェというイベントがあるんですけれども。
05:37ワールドカフェ?
05:38はい。
05:39日本人と外国人、意外とこう、ニセコに外国人多いんですけど、意外と繋がりがそこまで多いというわけではないんです。
05:48そうなんだ。
05:49人と外国人がこう、交流できるイベントを開催したいな。
05:56年に4回、街の人たちを招待し、世界の料理を振る舞う交流イベント、ワールドカフェ。
06:04明日、過去最大の規模で開催し、外国人と地元の皆さんの新たな繋がりを作りたいと考えています。
06:13日本語喋れる外国の方もいらっしゃると思うけど、喋れない人もいっぱいいるんだろうね。
06:19そうなんです。ただ、出会わないとお互い分からないんです。
06:23その通り。
06:24イベントやって、そこでお話しして、ちょっとずつ広げていくのがいいかもしれないね。
06:31仲良くなるのね。
06:32そうですね。一緒においしいものを食べて。
06:35素晴らしい。
06:36喋って。
06:37最高。
06:38そして日村さんにもちょっと調理させて、調理していただきたいと思います。
06:44僕が何か調理するの?
06:45何かひと品お願いしたい。
06:47えっ!
06:48本当に?
06:50はい。
06:51やべぇ!
06:53ここが役場です。
06:55きれいな役場、きれいな役場。
06:57OK。
06:58到着です。
06:59ありがとうございました。
07:01ジョアンナさんとファビアンさんの職場に到着。
07:05ふだんの仕事の様子を見せていただきましょう。
07:08ここが私たちの所属の企画環境課のデスクです。
07:13こんなすごいとこだ。
07:14どうも皆さん、こんにちは。
07:16あっ。
07:17あ、どうもこんにちは、こんにちは。
07:19ニセコ町役場には世界5カ国から国際交流員が派遣されています。
07:26人口5000人の町で6人も在籍するのは全国的にも珍しいのだそう。
07:33ペイペイさんは何を書いているの?
07:36今はニセコ町の警官条例の中国訳をチェックしています。
07:41ニセコ町の警官?
07:42警官条例です。
07:43なに警官条例って。
07:45警官条例は、やはり住民さんがニセコの大室、美し大室を守りながら楽しく住んでもらえるようにする、その条例のものです。
07:59日本語バージョンしかないので、私は今その中国語バージョンの翻訳のチェックをしています。
08:06翻訳チェックとなるほど。
08:08はい。
08:09初めまして。
08:10初めまして。
08:11マイちゃんと申します。
08:12マイちゃんっての?
08:13はい。
08:14かわいいよね。
08:16日本人の友達にチャンチャンと呼ばれています。
08:20チャンチャンと呼ばれているの?
08:21はい。
08:22たまんないよね。
08:24どういうの?チャンチャン焼き?
08:26チャンチャン焼きってあるでしょ?
08:27食べたことがないです。
08:30それはおかしい話だよ。
08:32チャンチャンがチャンチャンに食べたことないなんて。
08:35チャンチャン焼き知らない?
08:38実は2週間前ぐらいにニセコに着いたばっかりです。
08:42まだ君2週間だったんだ。
08:44新しい国際交流員です。
08:46カナダ出身のチャンさんはニセコ町に来たばかりの新人交流員。
08:55学生時代留学生として大分で過ごした経験から外国人の生活をサポートする仕事をしたいと来日しました。
09:04チャンチャンは今何をしてくださったんですか?
09:07そうだよね。そういうの聞かないとね。
09:10チャンチャン何にしてんの今?
09:12これはラジオ番組の台本です。
09:15ラジオ?
09:16はい。ありがとうございます。
09:17あっちゃんちゃんラジオやってんの?
09:18はい。
09:19あっちゃんちゃんレディオ?
09:20これは国際交流員が業務の一環としてラジオに出てるんですよ。
09:25えっみんな?
09:26えっみんなラジオ出てんの?
09:28はい。
09:29あらら。
09:30交流員の皆さんは週に1回、地元のラジオ番組に出演し、自国の文化や地域の最新情報を発信しています。
09:41そして今日はチャンさんのラジオデビューの日、着任早々の大仕事です。
09:48なんで書いてあるの?チャンちゃんちょっと見せような。
09:50アルバータ州だけでなく、以前住んでいたバンクバ島でも、
09:56道路を横断する鹿やビーバーを見るのは日常的なことです。
10:04すごいね。
10:05道路じゃなくて道路。
10:07あ、道路。
10:08そうだね、今のいいね。
10:09道路。
10:11ドーロ.
10:12道路。
10:13OK?
10:14道路。
10:15道路。
10:16道路。
10:17道路。
10:18道路。
10:19言える?
10:20道路。
10:21道路。
10:22道路。
10:23道路。
10:24道路。
10:25いいね。
10:27道路。
10:28道路。
10:29同じ?
10:59Yeah.
11:00Yeah.
11:01Yeah.
11:07Yeah.
11:12Yeah.
11:13地域と外国人の理解を深める交流員の活動の場は、役場の外にも広がっています。やってきたのは地元のニセコ高校。
11:26実は今、ニセコ町では外国にルーツを持つ子どもたちが急増中。
11:54地元の中高生も交じって一体何が始まるんだろう始まったのは国際交流員の皆さんが企画したチーム対抗の英語クイズ大会。
12:22ピーク。
12:26ピーク。
12:28ポーク。
12:30ピーク。
12:32ピーク。
12:34ピーク。
12:36ピーク。
13:08ピーク。
13:10ピーク。
13:12ピーク。
13:14ピーク。
13:16ピーク。
13:18ピーク。
13:20ピーク。
13:22ピーク。
13:24ピーク。
13:26ピーク。
13:27ピーク。
13:28ピーク。
13:29ピーク。
13:30ピーク。
13:32ピーク。
13:33ピーク。
13:34ピーク。
13:35ピーク。
13:36ピーク。
13:37ピーク。
13:38ピーク。
13:39ピーク。
13:40ピーク。
13:41ピーク。
13:42ピーク。
13:43ピーク。
13:44ピーク。
13:45ピーク。
13:46ピーク。
13:47ピーク。
13:48ピーク。
13:49It's good!
13:51It's not good!
13:53It's not good!
13:5520 years ago, I started learning Japanese language.
14:01But I didn't learn much about it.
14:05It's good!
14:07It's good!
14:09It's good!
14:11There is a radio!
14:13It's really good!
14:15It's really good!
14:17It's really good!
14:19It's really good!
14:21It's good!
14:23It's really good!
14:25This is a radio station
14:27and we have a poster for what we're doing.
14:29What are we doing?
14:31This is my event poster
14:33So, we're here to see
14:35We've been here, so we're going to show you
14:37We're going to show you
14:39We're going to show you
14:41We're going to show you
14:43We're going to show you
14:45今日の放送明日のイベントとってすごく大事。
14:54Ah、わかりました。
14:58初めての生放送にイベントの告知も。
15:02チャンさんさっき練習した道路の発音は大丈夫ですか?
15:07Meanwhile, I want to go and take the last two.
15:09D-R-R-O?
15:11D-R-R-O, D-R-R-R-O, D-R-R-O, D-R-R-O, D-R-R-O.
15:15Yeah, I don't know, don't know, don't know.
15:17Yes, I don't know.
15:19Thank you very much.
15:21Thank you very much.
15:22How are you doing?
15:23It's a little bit too, but it's a little bit too.
15:26I feel like I'm getting nervous.
15:29I'm all out.
15:31I have to go.
15:348,7,6,5秒前,4,3,2,1,キュッ!
15:42皆さん、初めまして。こんにちは。
15:46舞ちゃんと申します。
15:49カナダから参りました。
15:51私はこちらに来てまだ2週間ほどしか経っていませんので、まだこれからもっといろいろなことを体験したいと思っています。
16:01アルバータ州にはいろいろな野生動物が住んでいるというふうに聞いたんですけれど、アルバータ州だけでなく、以前、私が住んでいたバンクーバ島でも道路を横断する鹿やビーバーを見るのは日常的なことです。
16:24完全に言いましたね。
16:29発音もバッチリこのまま大事なイベントの告知も行ってみようそうですね。
16:39さて、早速明日、国際交流院主催のイベントが行われるとお聞きしたんですけれど、かにゃさん、どんなイベントですか?
16:48いつも行われているワールドカフェをまた特別で開催します。
16:54今回のテーマは夏にぴったり料理です。
16:59チャンさんも何かカナダの料理紹介するんですか?
17:04オールカナダ、カナディアン、サラ、サラダとサラダを作ります。
17:10サラダですか?
17:11はい。
17:12はい、お疲れさまでございました。
17:16はい、お疲れさまでございました。
17:19緊張しましたか?どうなった?ちゃんちゃん。
17:22伝えたいことは全部言えました。
17:25言えた?
17:26イベントのお告知もね、ちゃんと。
17:28上手に言えたね。
17:30明日のことだよ、これ。
17:33生放送も無事に終わり、日村さんの出番ですよ。
17:41明日の交流イベントのお客さん集め、お願いします。
17:46あ、外国の方、いたいたいたいた。
17:48皆さんいる。
17:49いたいたいたいたいた。
17:51Excuse me.
17:54Nice to meet you.
17:58Where come you from?
18:00フランス。
18:01フランスですか。
18:02ワールドカフェ。
18:05ワールカフェ。
18:06ワールカフェ。
18:07Yeah!
18:09明日よかったら来てください。
18:10Please come tomorrow to our event!
18:12I will.
18:14ピオー。
18:15OKですか?
18:16OK 。
18:17とても楽しいイベントです。
18:19ぜひ来てくださいお願いします。
18:20ぜひ来てください。
18:22ありがたい。
18:25Oh!こんにちは!
18:27こんにちは。
18:28Machtとかいっぱい食ってるやつだ。
18:30そうな。
18:31What?
18:33That's right!
18:35Mom, mom, please come here.
18:39We're here for this job.
18:41We have all kinds of events here.
18:43We have there.
18:45There's a lot of it.
18:47There's a lot of it.
18:49There's no more.
18:51There's a lot of it.
18:53There's a lot of it.
18:55All right, there's a lot.
18:57Here's a lot!
18:59地元の小学生や国際結婚したご夫婦、町の皆さんにイベントをPR。明日は初めての人もたくさん集まってくれるといいな。
19:18いっぱい来てくれてるといいね、人ね。 昨日PRはしましたからね。 何か作るんでしょ、俺。
19:28まだ何も決まってないよ。 お願いします、ひと品。
19:33ちゃんちゃん焼き行ってみよっか。 お願いします。
19:40ちゃんちゃんは初めてワールドカフェですが、どうですか?楽しみですか?
19:46はい、楽しみです。 全部、全ては私の初めてです。
19:52ああ、そうだよね。
19:54ジョアンナさん、今日のイベントでの一番の目的は何ですか?
20:00私たち国際交流にしていただくのと、あとは日本人と外国人のコミュニティを作ることです。
20:08いろんな人に来てほしいです。 いつも来たことのない、いらしたことのない方にもぜひ、
20:15そうね。 来ていただきたいんです。
20:17うん。 OK。 よっしゃ。
20:21いい会にしたいですね。 素晴らしいね、いい会でしょ。
20:23よろしくお願いします。 よっしゃ。
20:25はい、OK。
20:27じゃあ、会場到着です。 よっしゃー。
20:32すごいね。 今回は会場の大きさも過去最大。
20:38特別に50人以上入る場所を貸し切って開催します。
20:42みんな、張り切ってる。
20:46あっ、ベルギー出身のアンナさんが早速料理の準備を始めてます。
20:52え、ちょっと待って、これほんと!
20:56えぇ。 これ、モモの缶詰だよね。
20:59はい。 お皿みたいにして。
21:01はい。
21:02思ってたのと全然違いですね。
21:04いや、こんなのやんの? これ、普通に食べるの?これ。
21:07普通の。 本当?
21:08はい。 多分、レストランとかには出ないかな。
21:11あ、家庭料理?
21:13かな。
21:14もう最高。
21:16いや、これが大事なんだよ、このイベントは。
21:20カニャさんが作るのは、とうもろこしを使ったインドネシアの屋台料理。
21:27チャンさんは、カナダの食材を使ったサラダ。
21:30メープルシロップもかけるって、どんな味なんだろう。
21:35もうこれで塩食って食ったっていいじゃないか。
21:38ぐらいうまそうだね、これ。
21:40そして、日本代表、日村さんは、ちゃんちゃん焼きでおもてなし。
21:46世界の料理で、会話も弾みそう。
21:49いただきまーす。
21:51バイバーイ。
21:56バイバーイ。
21:59さあ、街の皆さんが、続々と集まってきましたよ。
22:05バイバーイ。
22:09料理の準備も完了。
22:11いよいよニセコと世界をつなぐ、交流イベントのスタートです。
22:15日本のカフェについて、日本のカフェについて、日本のカフェについて、日本のカフェについて、日本のカフェについて、日本のカフェについて。
22:28ぜひ、食べていってください。よろしくお願いします。
22:34皆さん、初めてワールドカフェにご参加の方、手を挙げていただいてもいいですか?
22:38おー。
22:39おー。
22:40おー。
22:41おー。
22:42おー。
22:43おー。
22:44おー。
22:45おー。
22:46おー。
22:47ありがとうございます。
22:48地元の農家さんに。
22:51移住してきた外国人。
22:53中には、初めて参加する方も。
22:56過去最多の人数が集まり、大盛況。
23:00ラジオの告知や、街で呼び込みをした甲斐がありましたね。
23:04おー。
23:05おー。
23:06おー。
23:07おー。
23:08とても、カナダらしい。
23:09おー。
23:10おー。
23:11メープルシロップも入れてます。
23:13おー。
23:14日村さんのちゃんちゃん焼きも完成。
23:17うまくできたかな?
23:20わー。
23:21うまそう。
23:23おー。
23:24おー。
23:25おー。
23:26おいしそう。
23:27日村さんが昨日、声をかけた皆さんも、食べに来てくれました。
23:32おー。
23:33おー。
23:34ありがとう。
23:35どうもありがとうございました。
23:36おー。
23:37おー。
23:38おー。
23:39おいしい。
23:42おいしい。
23:43おいしい。
23:45おいしいです。
23:47おいしい。
23:48おいしい。
23:49確かに、ピンチとツノの組み合わせがなかなか、似合わせもないでしょうね。
23:54初めて、味はありますか。
23:57How is it?
23:59How is it?
24:01How is it?
24:03How is it?
24:05It's good!
24:07It's good!
24:09It's good!
24:11It's good!
24:13It's good!
24:15So, Chan-san, we'll have the first time.
24:21I'll eat it!
24:23I'll eat it!
24:25Not yet, it's good!
24:27It's a lot of things.
24:29I'm good!
24:31It's good!
24:33It's not a lot!
24:35Huh?
24:36Really?
24:37Then, we're going to have the first time.
24:41This is the thing to see.
24:43This!
24:44This is delicious!
24:46This is delicious!
24:48That is delicious!
24:49Thank you very much!
24:51It's delicious!
24:53It's so delicious.
24:56I think it's good.
24:57It's really delicious.
24:59It's delicious.
25:02The dishes with the same way,
25:05a good day-to-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be-be.
25:10I was so excited to see it, though.
25:15It was fun and fun.
25:18Let's go.
25:20Hi!
25:21I'm so excited.
25:23I'm excited.
25:25I'd like to do it.
25:27It's been a pleasure to join the country and popular culture.
25:32We have to do it.
25:35I do it all.
25:37I'd like to do it.
25:39普段来ていただいてない方もすごく来てくださっていて、昨日の宣伝が役立ちたなという感はします。
25:49国際化が進む中、交流員の皆さんが広げる新たなつながり。
25:57外国人と地域の人たち、みんなが理解し合い、より暮らしやすい街になりますように。
26:09どうもありがとうございました。
26:15はい、さよなら。
26:19今後もっと広まるといいよね。
26:21あんなやっぱり外国の方が身近にいて、あれだけ接してくれるの。
26:27絶対教育にもいいし、移住する人も多分いっぱいいると思うから。
26:32ニセコの見え方、今後変わるね。
26:36木村さん、送迎へお疲れ様でした。
26:40もうすぐスキーシーズン。
26:42みんなもますます忙しくなるんだろうな。
26:46私もまたニセコに遊びに行きたいな。
26:50本日はイムバスにご乗車くださいまして、誠にありがとうございました。
26:56またのご乗車をお待ちしております。
27:00お待ちしております。
Recommended
23:30
|
Up next
23:28
23:27
23:26
23:27
23:27
23:27
23:29
23:30
23:28
23:30
23:24
23:24
23:25
23:25
23:25
23:24
23:25
23:25
23:23
23:24
23:23
23:23
23:25
Be the first to comment