プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
もっと見る
プレイリストに追加する
動画を報告
天地に通う心をつくらねば (2025-08-01)
Wagakokology-Jp
+フォロー
7 週間前
師匠大坪総一郎師は「心ひとつですべてを創る」と教えて下さる。がそれは私どもの心が何かを創り出すと言うこととは少し違うように思う。それは私どもの心に天地金乃神様が感応して下さって神様が動いて下さる。それがあたかも私どもが作り出したかのように見えると言うことだろう。天地に通う心をつくらねば。
ご覧頂き有り難うございます。
(御理解の保管庫へ): https://www.gorikai.wagakokoronet.org/
カテゴリ
🛠️
ライフスタイル
トランスクリプション
動画のトランスクリプション全文を表示
00:00
ご理解第42節
00:12
これほど信心するのにどうしてこういうことができるであろうかと思えば信心はもう止まっておる
00:20
これはまだ信心が足らぬのじゃと思い一心に信心していけばそこからおかげが受けられる
00:27
これほど信心するのにというけれどもどれほど神様の王政通りにしているであろうか
00:36
神様の王政通りにするのが行
00:39
それをいただき抜くところに根高教の行の原点がある
00:44
行としての不況
00:47
神様の王政通りに行をされる根高大臣
00:51
それが外に表出した時他との摩擦現象を起こし
00:56
時には反発を受け嘲笑を浴びせられることもある
01:00
人が笑うざまが悪いと奥様は反発された
01:04
そのことに対して
01:06
私は人の前かっこ世間体を構わず
01:11
神の王政通り何かによらず損かずとそのご姿勢を崩されなかった
01:17
そういう行を通していよいよご自身の神に向かう心
01:23
ゆるぎなき信心を深く確認し比較せられる根高大臣である
01:28
昭和57年7月1日
01:32
根高京都新聞論説より抜粋
01:35
これほど信心するのに
01:42
と言うけれども
01:44
どれほど神様の王政通りにしているであろうか
01:52
と師匠坪総理長氏はおっしゃっておられますね
01:57
まさにこれはどれほど信心するのに
02:05
師匠の王政通りにどれほどしているか
02:10
ということにもつながってこようと思いますね
02:14
ある方がやはりこの師匠の下で
02:21
信心の傾向をした先生のお話ですけれども
02:27
私が聞いたのは
02:32
直接聞いたのではありませんけれども
02:36
間接的に
02:38
一人の方は直接お聞きしましたかね
02:42
もう一人は間接的に
02:44
多分あの方かなと思うような方がおられますが
02:48
それは愛楽理念は役に立ちません
02:52
とおっしゃられた方が
02:57
先生がおられるということです
03:00
それこそまさに
03:04
今日のご理解に当てはまるものではないでしょうかね
03:07
これほど信心するのにと
03:10
言うけれども
03:12
どれほどその神様の王政通りに
03:16
捕まつっているだろうかと
03:19
愛楽理念は役に立ちません
03:21
と言うけれども
03:23
どれほど師匠の心を心として
03:26
その愛楽理念をある意味厳密に行事で
03:31
来ているのか
03:33
ということではないでしょうかね
03:37
おそらく自分の思い通り
03:43
大抵は教会の先生が思うことは
03:48
信者さんがたくさんのお参りが増えるとか
03:51
愛楽理念によったら
03:55
また師匠の弟子であったならば
03:58
信者さんがまたたく間に増えるとか
04:01
教会が発展する
04:03
いわゆるご信者さんが増えるということですね
04:06
そういうことをイメージするのでしょうけれども
04:09
それがなかなか信者さんが増えない
04:13
教会が発展しない
04:16
そこで愛楽理念は役に立たない
04:20
ということになるのでしょうけれども
04:23
それこそ
04:27
いかに師匠が教えてくださったことを
04:33
教えられたことを
04:35
行事であるか
04:37
素直に行事でいるか
04:39
先日でしたかね
04:42
素直だと
04:43
素直さが
04:44
素直心の一つにて
04:46
雲の上まで登る道ありと
04:49
その神様の教えに対して
04:53
それをどれほど素直に行事でいるか
04:57
やっぱり
04:59
やっぱり
05:00
我流というものが出ますね
05:03
我流があってはいけないということですけれども
05:09
まずは図からいただく
05:12
教えの
05:12
これは何ですか
05:15
主、は、理とよく言われますね
05:18
まずは守り
05:20
そして、は、それを壊し
05:23
そして、理、そこからさらに
05:26
離れていくというのでしょうか
05:28
より良いものを作り出すというのでしょうか
05:30
まずは主というところ
05:33
守るということが
05:35
しっかり教え
05:36
師匠の教えてくださった通りに
05:39
まず守る
05:40
その教えを守る
05:42
言われた通りにする
05:44
ということが
05:45
まず第一ですね
05:48
どれほど
05:51
師匠が教えてくださったことを
05:54
行事でいるか
05:55
それはもちろん
05:57
体の上においてでもありましょうし
06:00
もちろん
06:00
心の上においてということでも
06:02
ありましょうね
06:03
師匠が教えてくださったこと
06:08
その一つは
06:10
神様の顔色を見るということですね
06:14
神様からお気づけをいただいていても
06:21
お気づけをお気づけと感じない人がいます
06:24
これではなりませんね
06:27
師匠の教えてくださったことの一つは
06:31
やはり神様の顔色をどういうふうに見ていくか
06:37
顔色を見るというと
06:39
表現があまり良くないかもしれませんけれども
06:42
その神様のお心というもの
06:46
神様のお心のありを
06:49
よくよく注意して
06:51
まあおもんばかっていくというのでしょうかね
06:55
神様のお心のお心のお心の上において
07:07
神様が
07:08
ご注意をくださったり
07:10
あいづちを打ってくださったりするものですね
07:14
それがなりゆきを大切にして
07:17
言っておりますと
07:18
分かります
07:20
昨日でしたか
07:23
その一昨日でしたか
07:25
のお話をさせていただいた後
07:29
そのいわゆるYouTubeですね
07:32
ビューワーが半分以下だったと
07:34
これは私の心へ違い
07:39
神様に通わない心が私の中にあった
07:45
それが原因でビューワーが
07:48
いつもより半分以下になっていたのだ
07:52
というようなお話を
07:54
昨日させていただきましたけれども
07:57
そして
07:59
またあれからしばらくして見ていましたら
08:06
今度は
08:08
なんと
08:08
いつもよりか
08:10
3倍以上
08:11
多い方のビューワーがありました
08:14
この神様は
08:18
面白い神様ですね
08:19
実にその
08:22
打てば響くような
08:24
お働きをくださる
08:25
確かにそういう神様なのです
08:29
ですから
08:29
愛宅理念は
08:32
なんと言いましょうかね
08:35
役に立ちません
08:36
ということは
08:39
私にとっては
08:40
全くないと思いますね
08:42
その
08:44
道具の使い方が間違っている
08:47
ということはあるかもしれませんね
08:49
例えば
08:51
金槌がある
08:52
金槌は釘を打つものですから
08:55
その金槌で
08:57
木を切ろうとしても
08:59
切れません
09:00
板ですね
09:00
のこぎりがある
09:04
そののこぎりは
09:05
板を切るものですから
09:07
そののこぎりで
09:09
釘を打とうとしても
09:11
打てないことはないですけれども
09:13
十分には打てませんね
09:15
金槌で板を叩き割れば
09:18
いいのかもしれませんし
09:20
そののこぎりの絵の腕でも
09:23
釘を打とうと思えば
09:24
打てないことはありません
09:25
幾ばっかの効果はあります
09:28
しかし
09:29
本来の使い方ではないから
09:32
金槌は釘を打つもの
09:35
のこぎりは
09:37
板を
09:38
木を切るもの
09:39
というその
09:40
本来の使い道があるわけですから
09:43
本来の使い道に沿って
09:46
使ったときに
09:47
確かに効果があるのです
09:49
愛楽理念も同じですね
09:52
愛楽理念の役に立つべきところ
09:56
愛楽理念の本来の
09:58
目的というのでしょうかね
10:03
そこに沿って使ったときには
10:05
間違いなく役に立つものなのですね
10:08
ですから
10:10
その
10:11
使い方を間違えられたのかもしれませんね
10:15
その役に立たないと
10:18
おっしゃられた方たちはですね
10:20
愛楽理念は役に立ちます
10:23
現に
10:26
昨日
10:28
一昨日でしたが
10:30
あれは私の心へ違いであった
10:33
心根が
10:34
神様に響かなかったのだ
10:37
ある意味お気づけだ
10:39
と
10:40
いただいた
10:41
そしてそういただいたら
10:44
その後は
10:46
それ以上に
10:48
3倍以上になって
10:50
まあ
10:50
美白が増えた
10:52
帰ってきたわけですね
10:54
戻しの風は
10:56
重層倍というわけです
10:58
いわば
10:59
私どもが
11:01
神様が
11:02
このことに気づいてくれよ
11:04
と
11:05
おっしゃっておられることに
11:08
素直に
11:09
その
11:09
神様の
11:11
言というのでしょうか
11:12
心というのでしょうか
11:14
それを素直に聞かせていただき
11:17
ああなるほど
11:18
これは間違っていた
11:19
私の間違いだった
11:21
と
11:22
気づいたら
11:24
もうそこには
11:25
それこそ
11:26
手のひら返しのような
11:27
神様が
11:28
お働きをくださる
11:30
まさにこれこそ
11:32
愛楽事念ですね
11:34
神様の
11:36
心を
11:37
分かろうとする
11:38
そして
11:39
その
11:39
神様の
11:40
心を
11:41
分からせていただく
11:43
そして
11:44
まあ
11:45
改まるというのでしょうか
11:47
そこには
11:47
それこそ
11:49
なんと言いますかね
11:51
打てば響くような
11:53
神様の
11:54
お働きが
11:55
現れる
11:56
というのは
11:58
やっぱり
11:59
愛楽事念の
12:00
一つの特徴だと思いますね
12:02
今日の
12:05
なんと言いますか
12:09
その
12:09
失礼
12:11
今日の
12:12
カレンダーですね
12:14
心一つで
12:16
全てを作る
12:18
私どもの
12:20
心一つで
12:21
それは
12:22
私どもの
12:24
心が
12:24
何かを
12:25
作り出す
12:26
というのではない
12:27
念力というのが
12:30
ありますが
12:31
いわゆる
12:32
念じて
12:33
動かす
12:34
というのが
12:35
ありますね
12:36
そういう
12:38
私どもが
12:39
念じたから
12:40
物が動く
12:42
と私どもは
12:43
そう思いますけれども
12:44
そうではない
12:45
私どもが
12:47
念じるところに
12:48
そこに
12:49
神様が
12:51
力を
12:53
働いてくださって
12:54
動いてくださって
12:56
神様が
12:56
動かしてくださる
12:58
というのが
12:59
本当のところでは
13:01
ないでしょうかね
13:02
問題は
13:03
その
13:04
神様を
13:05
動かす
13:05
神様の
13:06
心に
13:07
叶う
13:09
通う
13:10
私どもの
13:11
心になることだと
13:13
心一つで
13:15
全てを
13:15
作る
13:16
私どもの
13:17
心が
13:18
全てを
13:18
作り出すの
13:19
ではない
13:19
私どもの
13:22
心一つが
13:23
神様の
13:25
心に
13:25
かなう
13:27
通う
13:28
その心一つ
13:29
に
13:31
神様が
13:32
動いてくださる
13:33
働いてくださる
13:35
ことによって
13:37
あたかも
13:37
私どもの
13:38
心が
13:39
作り出したかのような
13:41
お働きを
13:42
お働きを
13:42
お働きを
13:42
ください
13:42
ということなのですね
13:47
そういう
13:49
お働きを
13:50
日々
13:52
実感させていただく
13:53
これがまた
13:55
愛楽理念の
13:56
一つの
13:57
醍醐味でも
13:58
あろうかと
13:59
思いますね
14:00
私どもの
14:03
心の動きに
14:04
それこそ
14:05
打てば
14:05
響くように
14:06
神様が
14:07
こうして
14:08
動いてくださる
14:11
働いてくださる
14:13
というわけですね
14:14
この神様は
14:19
確かに
14:19
面白い
14:20
神様です
14:21
そして
14:21
私どもの
14:22
心を
14:23
いつも
14:24
見つめて
14:26
おってくださる
14:27
神様です
14:28
私どもの
14:30
心一つで
14:31
神様が
14:33
まあ
14:33
感動
14:35
してくださり
14:36
動いてくださる
14:38
そういう
14:41
働きの
14:41
いただけれる
14:42
神様だと
14:44
いうことですね
14:45
もしそれが
14:46
ないときは
14:47
これはまだ
14:49
私の心の
14:50
改まりが
14:51
足りないときだ
14:51
これはまだ
14:53
神様の
14:54
心を
14:54
私が
14:55
私の方が
14:57
神様の
14:57
心を
14:58
分かっていない
15:00
ときだ
15:02
と
15:03
神様の
15:05
心を
15:06
求めていく
15:07
精進を
15:07
させていただかねば
15:09
ならない
15:10
ということになりますね
15:11
どうぞ
15:13
よろしく
15:14
お願いいたします
15:15
ありがとうございます
15:18
ありがとうございます
15:18
ありがとうございます
15:18
ご視聴ありがとうございました
最初にコメントしましょう
コメントを追加
お勧め
16:53
|
次
神様のお知らせを頂きながら自らの心をいよいよ育てて行く (2024-11-01)
Wagakokology-Jp
11 か月前
17:02
一心とは、せずにはおれない心 (2025-08-05)
Wagakokology-Jp
7 週間前
16:06
打てば響くような天地金乃神様の御働きが頂ける信心 (2025-06-11)
Wagakokology-Jp
3 か月前
17:02
天地金乃神様は下心をお嫌いなさる (2025-07-31)
Wagakokology-Jp
7 週間前
15:48
天地日月の心、即ち、与える心、受ける心、貫く心 (2025-01-06)
Wagakokology-Jp
9 か月前
20:54
天地金乃神様は成行きを通して私の天地日月の心を育てようとしておられる (2025-09-13)
Wagakokology-Jp
1 週間前
15:18
心一つですべてをつくる、と師匠大坪総一郎師は教えて下さいます (2025-03-14)
Wagakokology-Jp
6 か月前
16:08
天地金乃神様は氏子の願いを叶えて下さり、心を育てようとして居られる神様 (2025-01-17)
Wagakokology-Jp
8 か月前
13:42
この道の信心とは天地金乃神様の御心に適う生き方を求め続けること (2025-03-16)
Wagakokology-Jp
6 か月前
13:42
天地金乃神様のお役に立ちたいと願う心が芽生えて来る (2025-01-31)
Wagakokology-Jp
8 か月前
16:53
天地金乃神様は遠回しに表現なさる (2025-08-30)
Wagakokology-Jp
3 週間前
14:14
この成行きはどう言う神様の御心の現れであろうか (2025-02-17)
Wagakokology-Jp
7 か月前
15:46
信心の極意は言葉では表現出来にくい (2025-04-16)
Wagakokology-Jp
5 か月前
15:29
師匠大坪総一郎師は荒れた人の心をなだめ、和ませるような人 (2025-01-19)
Wagakokology-Jp
8 か月前
16:50
心一つで助かることができる (2025-07-07)
Wagakokology-Jp
3 か月前
16:24
天地金乃神様が一番喜ばれること、それは氏子の心が育つこと (2025-05-14)
Wagakokology-Jp
4 か月前
16:23
目細い信心とは目細かく天地金乃神様の御働きを感じること (2024-12-07)
Wagakokology-Jp
10 か月前
17:26
生身を持つ人間のための天地日月の心 (2025-06-09)
Wagakokology-Jp
3 か月前
19:38
信心の稽古の一つは、成行きに込められた天地金乃神様の御心を感じ取る稽古 (2025-09-06)
Wagakokology-Jp
2 週間前
15:57
信心の緒は成行きの中に神様を、神様の御心を感じ取ることです (2025-01-02)
Wagakokology-Jp
9 か月前
15:38
天地書附は天地金乃神様の氏子にかける願いの表明 (2025-05-27)
Wagakokology-Jp
4 か月前
16:42
天地金乃神様の御心に触れて初めて真の助かりの世界がある (2025-02-08)
Wagakokology-Jp
8 か月前
17:25
信心の喜びの一つは神様からお知らせを頂けることです (2025-06-26)
Wagakokology-Jp
3 か月前
16:12
神様まかせで大安心とは成行きまかせで大安心と言うこと (2024-09-23)
Wagakokology-Jp
1 年前
16:52
合楽理念は天地金乃神様と仲良くする信心、御利益目的ではない (2024-11-26)
Wagakokology-Jp
10 か月前
最初にコメントしましょう