Skip to playerSkip to main content
  • 4 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00初耳磨く秋の2時間スペシャルは今年TOKIOとしての活動に終止符を打った松岡正弘にインタビュー
00:19一生東京の松岡だと思うんでさらに名優井ノ原芳彦もリモートで緊急参戦そして今年好きな司会者ランキング1位に輝いた川嶋明が
00:46いや先生の大喜利って初めてだよ現代文講師と初の大喜利対決インタビューは林治豪寒に本立てスペシャル
01:021人目のカリスマは元TOKIOのドラム担当松岡正弘
01:211994年5人組アイドルグループTOKIOとしてデビュー
01:47数々のヒット曲を生み出し24年連続で紅白歌合戦に出場した国民的アイドルグループ
02:05しかし今年6月25日
02:12昨日おととい25日をもちましてTOKIOが解散いたしました
02:1931年間のグループ活動に終止符を打った今夜松岡正弘が語るTOKIOへの熱い思いもう一回集まってっていう思いはありませんか?5人がすぐ集まれるよってなるんだったら解散はしてないと思うんですよねでも付き合っていくことは付き合っていくんでね形は変われど
02:49つい先日も会いましたしね解散してから一回待ってなかったんですけどもうそろそろ話さないと限界だなと思っていろいろやっぱ聞きたいこともありましたし松岡正弘は中学1年生の時光源氏に憧れ芸能の世界へ飛び込むするとそこには母子家庭に育った松岡のことを実の息子のようにかわいがってくれたある人に思い出されましたね。
03:18ある人との出会いが待っていた松岡さんには事務所に入った当初から実の父のようにお世話になった方がいらっしゃるっていうのもスタッフが調べてきたんです本当なんですか?
03:31ああそうです井ノ原のおやじがそのなんていうんですかねお父さんと呼ばれてる人と接し方がよく分かんないかったんですねそれがでも井ノ原の家に遊びに行った時に初めてなんていうんだろうなその家族とご飯を食べるみたいな
04:01それがすごい新鮮だったんですよ でもそっからなんか井ノ原のおやじはあの
04:07きっと自分のことを不憫だと思ってくれたのか本当にかわってくれて井ノ原と同じようにかわってくれて怒られましたし
04:13もう薩摩の男ですから僕人生で人のお父さんから原骨くらったことないですよねそうですよねでも考えてみたらね井ノ原はくらってないので僕はくらってたんですよ何すればその心があって言ったーみたいなそういうそういうなんかすごくだからねかわいがってくれましたねそういう話も踏まえまして実は今回ですね松岡さんのことを芸能界で一番理解している出会いがあってそういう話も踏まえまして
04:4313歳で出会って以来
05:0935年間暗くを共にする同い年の名優井ノ原芳彦松岡が17歳でTOKIOとしてデビューした翌年井ノ原はV6としてデビューを果たしたなんかやっぱり節目節目は井ノ原といいますねそうだね同い年なんでねああなるほど
05:37ずっと同じ世界で戦ってきたわけですもんねそうですねまあ自分たちが1年デビュー早かったんですけどその時にあのバック僕らバンドだからバックいないんですけどなんかお前らのやつだったら踊るよって言って踊ってくれたんですよ
05:53いやだから松岡が後から事務所入ってきて先にデビューしたんでちょっとこうなんか次に続かなきゃって思っていたところがあったんですけどいややたらと喜んでくれたなっていう印象ですね松岡が。
06:17松岡が。
06:19絶対デビューできると思わなかったんで実はそういやもう井ノ原これはもうホント坂本先輩にも永野先輩にも申し訳ないですけどトニセンはなかなか我々の中で画期的でしたよいやだからね周りの喜びようが異様だったもんね異常だよなうんまあ上線は納得いったああもう分かりますもうあいつら売れますねえ
06:4710代の頃は毎日のように猪原家に遊びに行っていたという。
06:54あと2人でなんかビデオカメラ使ってなんかよく自主制作みたいに撮ってました映画とか撮ってたねなんか人形人形置いてな一コマ一コマ撮ってそうそうそうそうその時挙風がっつってそのなんか人形を飛ばしたりとかするんですか?
07:08That's what I'm saying.
07:38だけど何かそれがきっかけでうちの父親とも何かどんどん仲良くなって松岡が松岡がうちに入ってきてあっおじさんお久しぶりですとかおー来たか松岡帰れとかっつって言われるそういう何かお邪魔します邪魔だっていう人もだから何か一度ね家族でですね
08:08そろそろ引っ越したいって父親が言ってですね浦安かどっかのマンションに応募したんですよそしたらその抽選で当たるか当たらないかの電話を待っていたんですよ家族でずっとシーンと待ってて電話が鳴って父親が電話取ってもしもしはい本当ですかありがとうございますありがとうございますってガチャって切ったんですよ
08:38井ノ原君いますか?って電話かけたのに普通に切られただけだったっていうそれぐらい仲良くなってたんですけど井ノ原はい?
08:45エピソードトーク100点まで。
08:47家族同然だった2人だが実は10代の井ノ原には松岡から大きな影響を受けたことがあるという
09:17夢がバッチリあったっていうか将来こういうことをやりたいんだっていうのを言ってたんですげぇなぁと思ってちょっと衝撃的だったんですよねその時代に付き合う友達によって自分って変わっていくじゃないですか結構だから僕がすごくしゃべるようになったのは松岡がきっかけなんですよね影響を与えたと。そういう松岡さんを井ノ原さんのお父様はどう思われてたんでしょうか?どう思ってたんだろう?
09:47よくいますし今日ちょっとあの実は父親からメッセージがあってですねすごいなそれは普通俺の父親のメッセージお前が読むって分かるけどさ嬉しいなぁええあのじゃあちょっと代読させてもらいますマジかはい
10:05松岡くん元気そうで何より応援してるよってことですでもなんかあの多分最後に会った時にですねうちの弟が5年生の時に花傘音頭かなんか踊ってその傘が飾ってあって
10:35うちの父親が松岡ちょっとサインかけとか言ってじゃあなんかお前もかけっつってまあ僕も書くことになっちゃってまだ残してましたお二人が一緒になさったサインってあんまりないんじゃないですかいやこれ多分一枚だけないんじゃないですかお互いだからグループ名書いてあるんでうわ俺忘れてたこれまだあるって聞いたら写真すぐ送ってきましたねすげえうん最後に松岡さんにメッセージがあったらお願いしたいですかあ特にないです
11:35後輩たちも多く通称松岡軍団なるものが存在まずは芸能界の兄貴松岡正弘の豪快伝説に林治が迫るこのコーナーではゲストの方のイメージに合わせて歌人の赤井勝先生が毎回工夫していろんなものをデザインしてくださるんですけど今回はとうがらしなぜとうがらしかといいますと
12:05存在感をこのとうがらしで表現したとなんかすっごいハードルがいやいやいや大丈夫ですか今では本当誰からも兄貴と慕われている松岡さんですけれどもそんなことはないんですよ後輩のことを親しみを込めてある愛称で呼ばれるという話を伺ったんですけれどもよくないなあこの流れよくない流れですかいやいやいやまあいいっすけどねまあまあ小僧ですか?
12:35多分松岡さんと北斗の県で一番好きなのは実はサウザーな生意気な口を聞くようになったら小僧ですもんね決してその悪い意味とかバカにしてるとかそんなことはないわけですよね全然全然全然分かるじゃないですか話しててそういうことを言って喜ぶことそういうのはやがるだろうなって子は名前で言いますあそこはホント目が利かりますもんね
13:00今回番組が松岡の過去の発言などを参考に松岡軍団の小僧リストを作成
13:09まず古株のベテラン小僧には嵐の松本純相場まさきをはじめスーパー8横山優也亀梨和也
13:21中堅小僧には今一番可愛がっているという平成ジャンプ井上圭
13:28そしてなにわ男子の西畑大吾と大橋和也
13:32ここに若手小僧トラビスジャパンの松田玄太良が新加入
13:39このリストを本人監修のもと最新版にアップデート
13:44若手小僧中堅小僧ベテラン小僧ともし違っていたらこれ自由に移動していただけますでしょうか
13:52いやあの小僧ともう呼ばなくなってますよね
13:55例えばじゃあ相葉松本横亀はもう小僧じゃないっすね
14:02じゃあもうベテラン小僧は小僧ではない
14:04小僧ではないですね
14:05小僧は4人集なんでね
14:14ちっちゃい頃はやっぱり兄弟がいないから年上の人が好きだったんで
14:22自分が年を重ねることによって下の人たちが出てきて
14:27自分がやってもらってうれしかったことをやろうっていうことにして
14:34おい坊主って言われるのが好きだったんで
14:37坊主が原点で小僧ですか
14:39なるほどなんか俺ボザだってよく言われてそれがなんか心地よかったんではいとか言って言ってる自分が好きだったんでなるほどあとちょっとこちらで判断していただきたいカードが2枚ありまして浮所君はどうでしょうあああの何回か食事しましたよ飲んだことも多分ありますし
14:59あっ小僧ですね
15:00どっちですか?
15:01どっちですか?
15:02これはもう分かってじゃないですか?
15:04はい浮所は
15:05あとこれ一番どうでもいいんですけど一番中島健人っていうのは
15:09あっこれはどうでもいいですね
15:10あっこれはどうでもいいですね
15:11これは別に小僧でもない
15:14あれはもう全然大です
15:15健人はあ、健人です
15:17あいつに小僧って言ったらまたうるさそうでしょ?
15:22そう言いながらもこのインタビュー終わり中島健人の楽屋にメッセージを残す気配りな男。
15:47僕そんな松岡君に話しかけに行ったことがそこでちょっと連絡先も交換させていただいてアリーナツアーをするって時にあの松岡さんにぜひ来てくださいとメールを送ったらすぐに松岡さんが電話がかかってきて出た瞬間におううきしょみたいなちょっとライブの予定を教えてみて今すぐマネージャーに確認するからって言ってくださってうわー俺仕事だごめんみたいなでもめっちゃ応援してくれば応援してるから頑張れ
16:16みんなで飲んでる時の大体奥で一番お酒飲んでる分かります奥で奥でボスみたいな席でそこの行われる飲み会とかの一番奥にホントにこうやって酒飲む
16:30実は今回松岡軍団を代表して嵐の相葉雅樹となにわ男子西畑大悟が松岡正弘の豪快伝説を証言してくれた。
16:51まずは松岡さんから小僧と呼ばれることについて率直なお気持ちを教えてくださいとてもうれしく思いますずっと聴いていた松岡さん伝説だったので自分が言われた時は感動すら覚えましたとこれに千葉田さんのお答えですよくよく考えたらおかしな文ですよ質問松岡さんから小僧と呼ばれてることについて率直なお気持ちをとてもうれしく思いますねこう呼ばれるってこと一つ認められたっていうのがいいですね。
17:19よくねえな言いにくくなっちゃうなこれが続いて相葉さんに答えていただいた松岡さんとの飲み会での一番の思い出はという質問についてはこういうお答えです松兄と僕とうちのリーダー大野でカラオケに行った時のこと松兄が嵐の歌でピカンチという歌が好きで歌ってくれて僕がその後TOKIOの花歌を歌いましたうちのリーダーが花歌を聴いて松兄松兄何これ誰の曲誰の曲と真剣に言い出したなぜか歌っている僕がお説教されていたんですよ
17:49あれはなぜリーダーじゃなく僕にお説教したんでしょうかとそれは今でも気になってるようですがそもそもその兄貴キャラみたいのを作った作られたんだとしたら相葉なんですよああ逆につまりこの松兄って言葉を言い出したのが相葉なんですなるほど
18:19松兄って言ってるけど可愛いねって言うから誰だその子はって話になる最初はそうだったんですよそれからずっと相葉とは飲むようになってこれは大野が本当にあいつが純粋無垢に何これ松兄これ誰の歌これ何何ってその目に嘘がないんですよだから大野は怒れない
18:43知らないってことありますか知らないでもこの気持ちをどこにぶつけりゃいいんだろうって見たら相葉が上層に立って歌ってるんで
18:53ドロップキックしたんですよ
18:55ドロップキックしたんですよ
18:57ドロップキックしたんですよ
18:59それも大きな貰い事故ですね
19:01あいつは貰い事故ですよ
19:03歌ってもいいから教えとけ恥ずかしいのは俺だってそんな兄貴松岡に相葉将暉がやらかしていたお前降りてこないなうわー今行きますって言って寝坊したんですよ
19:29おかえりなさいおやすみの間は初美学見てもらってました?僕正式レギュラーになったんですよなってないだろ!
19:40うるっそ!冗談の突っ込み通さがおてへんやろ!熱い思いがあふれてですね泣いたりするんですよよく
19:49続いて相葉さんに答えていただいたのは松岡さんのここだけは直してほしいところ
20:00直してほしいところどこなんでしょうね
20:02いつもゴルフに誘っていただく時は松任が運転してくれて助手席に乗らせてもらっていました
20:07毎回本気で運転させてくださいとお願いしてもハンドルを握らせてもらったことはありません
20:12寝坊で遅刻した時も笑顔で迎えてくれました
20:14あの時は本当にすみませんでした本当に後輩思いを尊敬できる大好きな先輩です先輩に運転させるっていうのはとがめる気をとがめるとかありますもんねたまたまその通り道だったんでだったら俺がどうせ運転してっから乗っけてってやるじゃあついでにっつってで寝坊したんですよあれっつって電話してお前降りてこないなってうわっ今行きます!って言って
20:4310分ぐらい経って降りてきてすっげえ髪の毛ぬれてあっシャワーは浴びてきたってとりあえずね
20:53後輩から慕われる一方で自身も先輩からとにかくかわいがられるという松岡今年東京と函館の二拠点生活を始める際にもある大先輩のお世話になったという二拠点生活を始めるにあたって何かビッグバンドの有名な方にご相談なさったって話を聞いたんですけれどもまあビッグバンドの有名な方ですよねグレーの皆さんですよねそうですよね?
21:22北海道海とかで卓郎さんつながらせてもらわせたもんですからちょっと箱立ていいと思うんですけど住んじゃおうかと思うんですけどどう思います?って言ったら絶対おいだよみたいなことをね自分は海外にいるのにねそれで卓郎さんがテルさんを紹介してくださってで卓郎さんとテルさんと自分のグループラインっていうのをまた
21:52今年も函館のお祭りがあったんでてるさんから連絡が来て何かそういう出汁があるからノリでやったりします?みたいなことを言われたんであっ全然空いてますからいいっすよっつった函館出身のてるに誘われ地元のお祭りになんとプライベートで飛び入り参加その様子がこちら!
22:22だしに乗り込みパレードにも参加松岡のまさかのサプライズ登場に函館が沸いた仕事じゃなくてプライベートで?
22:49松岡君って和太鼓たたける?って言うからまあ昔ボードリーとかでたたいてましたけどね和太鼓たたいたら盛り上がるよねって純粋無垢なてるさんの目で言われて盛り上がるならたたきますよっつって
23:19こういう暖かい町ならそれは拠点を据えようかと思われますよねいやホントそうなんですよ
24:00君が熱い恋をするなら
24:04相手は僕したいない
24:10その船をこいだせお前をただこいだせお前がきやか喜ぶことにお前をどうにお任せだしかし東京のドラムを担当していた松岡だが
24:40実はTOKIOはもともとのメンバーにボーカル永瀬智也が加入して結成されたグループなのだがこのメンバーとやっていくんだっていう時にどう思われたんですか?
24:57ボーカルが入ってきた時に売れっかなと思いましたそう思われたんですね売れると思いましたねうんすげえなっていう輝いてましたからねやっぱ光ってましたもんあんな見たことなかったです長瀬さんとはどういう関係だったんですか?
25:18ライブハウスでツアーやってた時もそのサポートメンバーっていう形で いてくれてたしだから知ってはいたんですよ
25:28で実はそこにあの坂本先輩もいたんですよ 坂本まさゆく先輩も
25:35坂本先輩はTOKIOでデビューするんだと思い込んでたんですよね ライブ一緒にやってました
25:41だからあの坂本先輩曰くTOKIOがデビューするって聞いた時はすごいショックだったんですよ
25:47いやだからV6がデビューする時は嬉しかったですよ長瀬先輩見るのかっていう長瀬先輩はホントにいい人なんですよいい方ですよねだから正直芸能人には向いてないんですよ長瀬先輩はそんな3人だから嬉しかったですねやっぱりアイドルながらバンドでのデビューにこだわったTOKIO
26:14そこには明確な理由がそれはあの時は詰まってましたからね上があまあまあたくさんありましたね光源氏でスマップでその前忍者先輩いらっしゃいましたしもう少年隊バリバリでしたしデビューさせてもらうって聞いた時にダンスでやる絵があんまり見えなくってそこの先輩方を抜く実際に
26:43抜く自信は全く無理ででバンドでデビューさせてくださいっていうまあバンドですから当然ライブも開かれたと思うんですけれどもお客さんはどうだったんですか一番最初はデビュー前とかは楽器みんなでもってずっとライブハウスずっと全国回ってましたあっそうなんですねずっと回っててでもちょっと大きいとこをやらせてもらう時には自分たちだけだとやはりお客様が集まらないので先輩方に来てもらったりとかしてねえ?
26:45そんな時代もあったんですかありましたありましたありましたありましたありましたありましたありましたお客さんは無理ででバンドででバンドでデビューさせてくださいっていうバンドですから当然ライブも開かれたと思うんですけれどもお客さんはどうだったんですか一番最初はデビュー前とかは楽器みんなでもってずっとライブハウスずっと全国回ってましたあそうなんですねずーっと回ってて
27:15例えばどんな人に来てもらったんだ。
27:17それこそ木村さん、木村拓哉さんに来てもらったりとかして、木村先輩のお客さんが見に来てくれるじゃないですか。
27:25それをなんかさも自分たちのファンみたいな顔してやってました。
27:30本当に本当に人の度胸でやらせてもらってました。
27:34全国のライブハウスを回る地道な活動で徐々に人気を得ていき、デビューを勝ち取ったTOKIOは。
27:44デビューからわずか2ヶ月で日本武道館でコンサートを行うまでに成長。
27:51さらにその年の紅白歌合戦にも初出場を果たすなど、TOKIOは国民的バンドとして大ブレイク。
28:05すると松岡個人も。
28:09バンド活動だけでなくTHE鉄腕ダッシュなどのバラエティーに俳優業と3つの顔で活躍の幅を広げていくそんな中俳優松岡雅宏が一躍脚光を浴びるようになった作品があさくら!すいません。
28:34最高視聴率21.1%を記録したドラマナースのお仕事2。
28:43それこそ僕がこういうキャラクターですしあんまり女性のファンというよりも野郎のファンの方が自分は多かったんですよねでも何か圧倒的に女性のファンが増えたなって思ったのはちょうどここのスタジオなんですけどナースのお仕事を取ってたんですよその作品に出させてもらってからキャーキャー言われるようになったんですよへえ?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
29:13いや何かうれしかったですねターニングポイントとなったナースのお仕事2そこで恋人役として共演したのが同い年で当時二十歳だった水木有紗なのだが今回お話を聞かせていただけることに
29:43初共演から28年の付き合い大親友の水木有紗彼女には今でも忘れられない撮影の思い出があるという
29:58ちょっとラブなシーンがあってねキスシーンがあったんですよ
30:03いろんな角度から前から後ろからって何回も何回もこう撮って
30:10で松岡と11回ぐらいキスをしたような思い出がよみがえってきました
30:20キスシーンの前だから同じものを食べといた方がいいよねみたいな雰囲気がちょっとあの現場にも流れまして
30:312人で同じもの食べるべみたいな感じで一緒にコンビニ行って寒かったんで肉まんかなんか買ったりして
30:40でなんか2人でハムハム食べてあと松岡がですねキスシーンとかになるとね
30:47ガゼン張り切るんですよよくないその言い方はよくない
30:52ここでさこう1回チュッてしてからその後にちょっと見つめ合って
30:58フフフみたいな感じでよくないなチューキスしようぜみたいな
31:03キスシーンの提案をしてくるんです
31:06なんかそこらと急に演出家みたいになっちゃう
31:09恥ずかしいぞ恥ずかしいわ
31:13あの2回会ったんですよキスシーン
31:15で最終回のキスシーンで多分朝倉泉がねサンタクロースの格好師だと思うんですけどその格好があまりにかわいかったんでだからなんかいいじゃん軽くチューみたいなのしてからもう一回チューすればいいじゃんってすげえ恥ずかしい
31:32あの水木さんとのキスシーンの撮影をした後から松岡さんが本気で好きになっちゃったっていう話を聞きましたわあの水木有紗とキスシーンをして好きにならない男は10中8区いないっすいないって僕は断言できます
32:02では水木の方はどうなのか好き金みたいな気持ちにはならなかった
32:09そうね私ね本当にねあの
32:15ナースのお仕事2で恋人役の水木有紗と何度もキスをした結果
32:30松岡さん実は水木さん好きになったと思う人いつもそれ言ってるんだよね私だから安全だなと思ってるんだと思うんですよ水木さんはちょっと好きかもみたいな気持ち面白いいやこれが面白いんだよそうね私ね本当にねあのそういうところが疎かったんだと思うんです
32:56友達さっていう気持ちが強かったんですよね松岡さんは30年越しに振られてるというわけで振ってはない振ってはない振ってはないですよ振ってはないけど
33:10悪いやつどうさっすこれ人様の番組だからなんだけど
33:14デビュー間もない20歳で出会った2人は48歳になった今でもその関係は変わらず芸能界一ノンの身友達
33:26お互い若い時に俺らはいつまでこうやってこの芸能界という世界でやっていけるんだろうねみたいな話を割と頻繁によく2人でしてたんですねそんなうちにやっぱりこう熱い思いがあふれてですね
33:42泣いたりするんですよよく結構泣くんですよでたまに泣いたりする彼慰めてる時がありましたベロッペロにあってっていう感じもないかな
34:01でもなんかみんなにいじられて落書きかかれたりとかねしてますよね寝てるわけじゃないのになぜか体にすごい落書きされてたりとか出会って28年腐れ縁ともいえる親友松岡の最も尊敬するところを水木有紗が語り始めた何だろう人によって態度を変えたりしないっていうか街でパッと会った人でも慰めたりとか?
34:31寄り添ってる姿みたいなのを頻繁に見かけるんで必ず私のお誕生日にメールをくれるんですよ28年間多分毎年お誕生日におめでとうみたいなメールくれるんですとても本当にいい男だと思いますよ水木さんは松岡さん誕生日にはメール送られるんですか?
35:01落ちてないねごめんねほんと自分でも言ってましたけどうといんですよあの僕の兄貴みたいな人で彼はねあの彼って僕いつも言っちゃうんですけど彼はもうね彼なんですね男なんですよもう今ナチュラルに彼って言ってましたねほんとですねこれはね語弊のないの言ってきましたね?
35:31キスシーンと結婚式は女性のもんなんでその人がきれいに見えるか見えないかは我々次第なんでだからどうやったらかっこよく見えるか影にならないかとかっていうのはすごい考えましたそういう明確なポリシーのもとのそうですそうですよなるほど
36:31初めてじゃないですかね自分が松岡君とか松岡さんじゃなくて三田園さんって呼ばれるようになったの役名でどこ行ってもこんなにもう多くの方に長く愛されるようになったポイントはご自身はどこだと思われますか?
37:01ここに引っかかりが持たれたらなんぼだと僕は思っているので三田園もそうですし松岡雅宏っていうキャラクターもそうだったんですけどなんか異物がいるぞってなんだあいつはってまず恐怖持ってもらうことが一番大事で
37:31でもそれこそありがたいことに一番最初15ぐらいの時に京都の東映渦政に行かせてもらった時にいろんな方々に教えていただきました役者というものは自分でメイクして自分でそこで役を入れていくもんだからちゃんと覚えなさいって教えていただいて眉毛の描き方から全部教えていただきました
37:59松岡雅宏の役者業の原点となっている時代劇30歳からは憧れだった必殺仕事人シリーズにも出演し藤田誠や事務所の先輩東山範之から役者としての所作を学んだ
38:19この作品においては大先輩で主演でもある東山さんとも共演されてましたけれども何か影響を受けたとか学んだことはこの時30歳でスタートしてるのでもうすでに18年後輩をさせてもらったわけですよねそこに中村文人さんがいてくださったんですよ藤田誠さんが藤田誠さんの芝居が始まった瞬間に
38:49誰が言うわけでもなく東山先輩自分大倉どこに行ってもやっぱり文人さんの芝居が始まると袖っていうか恥ってこう見るんですよね
39:02それを何だろうな同じ目線で東山先輩は自分にこういう風にやるんだなかっこいいなっていうのを共有してくれるんでかっこいいですねっていう
39:14すごくだから入りが助かりました最初はじゃあともに学ぶところからホントそうです大先輩藤田誠の演技を先輩東山と同じ目線で学べたことが俳優としての大きな財産となった先輩でもありながら結構松尾さんは東山さんをどんなふうにでもいじれるという話いやいやそんなことはないですけどその大人になってこうやって長いことずっと共演させてくれるんですよ
39:44もらうとなんかちょっと冗談を言うとあの笑ってくださるんですよ
39:49なんか戦力外通告っていうネタがあるんですかネタではないんですかそれはあの東山先輩がナレーションをずっとなさってた番組でその
40:01全力外通告っていうのがあるんですかそれそれ俺がおかしくてずっとなんか一人で戦力外通告 そして彼が戦力外通告
40:12めっちゃお上手じゃないですかそれをやってたらなんかやってるらしいなあそうか ちょっとやらせてもらってますんでお宅にお邪魔した時に
40:24よしまずはやってみてくれ何をですかほら俺のセリフっていうから ええってご家族もいるのに
40:30戦力外通告って言ったら娘さん2人が似てるって喜んでくれてそれでなんか喜んでもらったそういうのずっと見てなんかね一人で風呂入ってる時練習してるんですよねそれで尊敬もされてるんでしょうかそういう関係なの一番かいがってもらいましたから昔東山先輩の住んでるとこに居候をさせてもらってたんですよねえっそんなことがあるんですかはいうちのメンバー3人ぐらいでそんな期間があったもんですからご家庭をお持ちになられてもいつでも来いみたいな感じを言ってくださるんで
41:00でもそういうふうに先輩にされると今度自分が先輩になった時に下にしようってまた受け継がれてきますよねそうなと思いますよ何かこの間横のライブ行ったら横山のライブ行ったら横が何かそんなこと言ってましたよ自分が後輩に全部やってるのは何か先輩から教わってうれしかったことだって言ってましたから多分自分もそうでしたし自分もやっぱ東山先輩とかいて会い合ってもらってずっといろんなことを教えてもらってでも自分がしてもらっても人にはしないって人もいますからね
41:30仕事場で学んだことやプライベートで優しくしてもらった体験それら先輩から受け継いだものを後輩に返していくこれが松岡正弘の流儀そして
42:00今年6月彼はある大きな決断をしたそれが
42:06元メンバーになってしまったんですがMはおそらく来てないんですよね
42:13松岡正弘が今だから語れる時代への思い
42:22でもきっとその時代松岡ってものは自分の中でずっとしまいながらこれからもやってきます
42:28今年6月31年間の活動に終止符を打った時代
42:38続いては松岡が今だから話せるTOKIOへの思いグループ活動をなさっていた時はメンバーでよく飲みに行かれたりしたんですか?
42:51よくは言ってなかったですけどライブのあとに5人だけでっていうのは僕の記憶だと3回ぐらいですかねうんそれでも僕の中ではその3回は多い方なのかなと思いますけどね5人だけでっていうのは今年6月東京解散されましたけれどもその解散にあたってはメンバーの方との話し合いっていうのはなさったんですか?
43:14そうですねTOKIOという名前を背負っていくのはもうつらいなっていうのが一つとあともう3人で会社立ち上げた時に誰か一人かけたらもうあのこの組は解散しようねっていうこの野後を外そうねっていうのは言ってあったんでだから早かったです
43:39もうずっと話し合ってとかじゃないですえぇあの社長に電話してこうなったから当初言ってたように解散しますかっていう形にですねってなりで電話して3人で共有してその次の日に発表しましたTOKIO解散の発表直後自身の舞台リハーサルの後に急遽囲み取材に応じ1人で20分以上
44:09ここで松岡が元メンバーとの今後の関係について聞かれた際口にしたのが
44:19元メンバーとの縁は切れないと思うと縁が切れてしまったらぶっ飛ばせないでしょっていうのは仲間への熱い思いが込められた本当に素晴らしい表現だったと思うんですがあれがそうですね
44:37まあそうですねまあ付き合っていくことは付き合っていくんでね形は変われどえぇあのうち先日も会いましたしねあっそうですか?
44:47So, yes, I do have to handle all the parts.
44:51But I am not tough to be able to learn the way I need to go back to my mom.
44:58I had to come together without looking after I had it.
45:00I had to answer not complete, I don't know, I didn't know, but I was interested in talking.
45:05I was probably a bit like, I didn't know that I was able to get there, and it was like, I was talking about where my mom was going on, wherever it was.
45:15でももう一回集まってって思いはありませんかうんそうなんでしょうねいやそうですよね多分喜んで頂けると思うんですけど今は何とも言えないですねちょうど解散してまだ間もないですし多分5人がすぐ当たると思うんですよね。
45:45集まれるよってなるんだったら解散はしてないと思うんですよねこれは自分たち発信ではもうない気がしていて何かそういうものが生まれた時にその時はまたそのお名前をお借りしてTOKIOっていう名前をお借りしてやらせてもらうことあるかもしれないですけど自分からはやるっていうのはないですかねこれでまたそれを言うことによってねえあのー
46:15あっ東京復活なのねって兆しをもしファンの方にお感じになられたらそれこそ残酷なのねそうですねうんうん
46:45それからえー全員バラバラになるんですね自分の場合はもちろん今まで芸能というものをやらせてもらってこれからもやらせてもらうんでしょうけどなんかもうちょい違う景色も見てみたかったりするんでそれで個人また違う個人事務所を立ち上げていろんなことやって今までやってなかったこともやっていこうと思って
47:15そういうのに繋がっていくんでなんかいろんなことできればいいなっていうモチベーション分かりましたね
47:20あそうですか
47:21とっても分かりましたね
47:22ああ
47:22結局松岡雅宏がやることには一緒なのでね何をやっても一生TOKIOの松岡だと思うんで
47:32うんうん
47:32だからああTOKIOの松岡でしょって今でも言われますよTOKIOの松岡さんですよねって言って違うよ松岡だよ
47:38でもそれでいいんですあえてそうやって笑いにしていく方が僕は好きなんででもきっとそのTOKIO松岡ってものは自分の中でずっとしまいながらこれからもやってきますじゃあ我々はさらなるご活躍を楽しみにしていればいいんですねそう言っていただけますと嬉しいです
47:56人とのつながりを大切にしながら松岡雅宏は人生の新たな物語を紡いでいく。
Be the first to comment
Add your comment

Recommended