Skip to playerSkip to main content
  • 2 months ago
救命救急 (ER) 医療健康関連 playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7uv7f

Cooking, クッキング 料理 playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x9qog8

サッカー Soccer (Football) playlist: https://dailymotion.com/playlist/x8nz5q

野球 playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x7wkxu

お笑い 漫才 コント コメディー トークなど playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x9r9wi

名探偵ポワロ playlist
https://dailymotion.com/playlist/x8r1g0

シャーロック・ホームズの冒険 playlist
https://dailymotion.com/playlist/x9048k


Soccer (Football) playlist: https://dailymotion.com/playlist/x8nz5q

Baseball playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7wkxu

Music playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7wkxs

Music 2 playlist: https://dailymotion.com/playlist/x878im


Umi no Triton playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x8gx12

Betty Boop playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x85kg0

Archie's Funhouse playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x83psu

Action Man (2000 TV series) playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x82ed6

Action Man playlist:
https://dailymotion.com/playlist/x81c5s

Men In Black: The Series playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7y6jg

Super Mario Brothers Super Show playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7xlu0

Super Mario World Playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7x79j

Kirby Right Back at Ya Playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7r0sn

101 Dalmatians (Disney dog animation) playlist: https://dailymotion.com/playlist/x7u52l
Transcript
00:00What do you think?
00:30驚くべき数字だと思います
00:31この方を取材してきました
00:33和歌山市です
00:39市内で内装業を営んでいる
00:46狭間定治さん71歳
00:48この方が水蔵がんが見つかってから
00:522年以上普通に生活を送っている
00:55その人です
01:002007年2月
01:01狭間さんは今まで経験したことのない
01:04猛烈な腹痛に襲われました
01:06病院に行って下された診断が
01:10水蔵がんでした
01:12これはもうがんですので
01:14すぐ手術しますって言うから
01:16ああ結構ですよどうぞ
01:17っていうような感じで
01:18しなかったらどうするって
01:21尋ねたんですよ
01:23うちが
01:23そしたらしなかったら
01:25もう7ヶ月ぐらいしか
01:26寿命ないですよって
01:27言われたんで
01:28即答だったんよ
01:31狭間さんが治療を受けた
01:34和歌山県立医科大学付属病院です
01:37治療に当たった山上博さん
01:42行う水蔵の手術は年間100回以上
01:47水蔵がんの専門家です
01:49がんが見つかった時の
01:54狭間さんのCT画像です
01:56水蔵に大きな腫瘍ができていました
01:59すぐに手術することになりました
02:03しかし
02:06予想以上にですね
02:09術前の画像の診断以上に
02:13腸管に行く動脈とか
02:15腸脈の周りに
02:16広く広がっておりました
02:18そこで切除不能と診断しましたので
02:21すぐにお腹を閉じたという風な状態でした
02:25そこで山上さんは
02:29抗がん剤に加えて
02:30研究中のワクチンによる治療を
02:33狭間さんに勧めました
02:35幸い狭間さんの体調が安定していて
02:38免疫の力が期待できると考えたからです
02:42これは活性化したリンパ球が
02:47がん細胞を破壊する実験の様子です
02:49大きな丸い粒ががん細胞
02:53小さな粒がリンパ球です
03:01リンパ球ががん細胞に触れると
03:04破裂
03:07がん細胞を死滅させる様子を捉えています
03:11こうした働きが実際の体内でも起き
03:17がん細胞の増殖を抑えると考えられます
03:25山上さんがワクチンに用いたペプチドは
03:28血管を新たに作るタンパク質を元にしています
03:32がん細胞は増殖するとき
03:39大量の栄養分を必要とします
03:41このときがん細胞に新しい血管を作り出す
03:48タンパク質が作られます
03:49がん細胞が血管を作ると
03:52栄養が補給され
03:54がん細胞は盛んに増殖できるようになります
03:57そこでリンパ球に狙い撃ちさせて
04:02血管を作ることを阻止
04:04栄養補給を妨げ
04:06がんの増殖を抑えようというのです
04:08狭間さんのがんの様子です
04:17これは手術前
04:18そしてこちらがワクチン治療を始めて
04:232ヶ月後です
04:24がんの大きさはほとんど変わっていません
04:27つまりがんの進行が抑えられたのです
04:30さらにがんと診断されてから20ヶ月後
04:35やはりがんは大きくなっていません
04:38狭間さんのがんは進行を抑えられているだけでなく
04:42他の臓器へ転移もしていません
04:48抗がん剤の方がきつかった
04:49抗がん剤は偉かったけどね
04:52ワクチンの副作用で
04:54打ったからぞってことは全然なくて
04:56こんなことあんまり何もないんでね
04:59聞いてるかなって
05:00思うぐらい不作用なし
05:02やっといてよかったんかなという感じは
05:06今でもしてますそれは
05:09和歌山県立医科大学でワクチンによる治療を行ったのは21人
05:16山上さんはこの方法に期待を寄せています
05:21手術のできない衰がんの方っていうのは
05:25平均余命は短い方も多いんですけども
05:30この中で治療した中でやっぱり何人かの方は
05:341年半とか2年経った現在でも非常に元気で
05:39社会生活営まれて仕事も頑張ってられる方がいらっしゃいます
05:46今まで抗がん剤だけだと
05:48そういう方っていうのはほとんど経験できませんでしたので
05:51この治療効果という観点からも
05:54この治療法というのは非常に期待しております
05:58すごいですね
06:02副作用がほとんどなく
06:03そして効果が期待できるっていうのは
06:05本当にいいですよね
06:07でも先生これ夢のような治療法のようには
06:10一見見えるんですけれども
06:12これみんなに効くんでしょうか
06:15今多くの方に協力していただいて検証していますけれども
06:2040%ぐらいの患者さんはほとんど効果がありません
06:2440%ぐらいの患者さんで一定の期間
06:28がんの増殖が抑えられるという傾向が認められています
06:322割弱の患者さんでは
06:34がんが小さくなるという現象が認められています
06:38山尾さんの研究ですが
06:42今のところどんな結果なんでしょうか
06:46抗がん剤にワクチンを加えた時の
06:49治療効果がこちらに出ています
06:51赤の線ですね
06:52そうです
06:53先ほどのデータと比べまして
06:56患者さんの生存期間が伸びているというのが分かります
07:00特に8ヶ月を過ぎたあたりから
07:03患者さんの生存が非常に良くなっているというのが分かります
07:07免疫力を高めるまでに一定の期間がかかり
07:12ある程度免疫力が高められると
07:15効果が期待できるのではないかと
07:17全然違いますね
07:18違いますね
07:19現在水蔵がんに関しましては
07:22赤山県立医大が中心となって
07:25全国で本当に治療効果があるのかどうかというのを
07:29検証する臨床試験を始めています
07:32今年4年で150例の患者さんに協力していただいて
07:37本当に効果があるかどうかを検証する予定でいます
07:40これですけれども
07:43全ての人が受けることができるんでしょうか
07:46残念ながら今のところ
07:49研究段階ですから
07:51非常に限られた患者さんに対して
07:53限られた病院で行っています
07:55治療を受けるには一定の条件を満たす必要がありまして
08:00一つには白血球の肩が合うかどうか
08:03二つ目としては
08:06タンパク質の存在しているかどうかという状況によりますし
08:10当然ながら患者さんの全身の状態が
08:13この治療を受ける状況にあるかどうかということにもよります
08:18全身の状態というのは詳しく
08:20いろいろ検査項目とかに制限があって
08:24あまりに進行した状態ですと
08:27治療効果を見るゆとりがありませんので
08:30その方は残念ですけれども
08:32治療を受けられないということになってしまいます
08:34こうしたワクチンというのは
08:36他のがんにも使われているんでしょうか
08:40現在研究段階でありますけれども
08:43食道
08:44
08:45
08:47肝臓
08:49大腸
08:51腎臓
08:52それ以外にも
08:55胆管
08:55膀胱
08:56乳腺
08:57子宮に対して
08:59臨床研究を行っています
09:01福岡県にある
09:06久留米大学です
09:07オーダーメイドのがんワクチンを作る研究を進めている
09:18山田明教授と伊藤強吾教授のグループです
09:23がん患者一人一人に対して有効なワクチンにするために
09:32山田さんたちが考えたのは
09:34複数のワクチンを組み合わせて使う方法です
09:3910年以上かけてがん細胞のおよそ200種類のペプチドを検証
09:46有効だと思われる31種類を選び出しました
09:50ここから患者ごとに4つのワクチンを組み合わせます
09:55患者に有効なワクチンを選び出すために
10:02山田さんたちはあるものに注目しました
10:05血液に含まれる抗体です
10:11リンパ球ががん細胞を死滅させるキラーT細胞になるとき
10:19IgGと呼ばれる抗体も作られます
10:23この抗体の活性の度合いが
10:27ワクチンの効果を示す目安になると考えたのです
10:31抗体は患者の血液から容易に分離でき
10:37扱いやすい上に安定した結果を得られるというメリットがあります
10:42これはある患者の結果です
10:48値が大きいほどよく反応していることを示します
10:52AからIの9種類のペプチドに対して
10:56それぞれ値が大きく異なっています
10:58この患者の場合値の高い順に
11:03D、C、G、Hの4つになります
11:09検査では患者ごとに値の高いペプチドの組み合わせが異なりました
11:16これをもとに個人に応じたワクチンを選び出すことができるのです
11:24久留米大学ではこうして選び出された4種類のガンワクチンを用いて
11:32患者に最も有効だと考えられる治療に当たることにしています
11:37従来そういう検査をしないで
11:41ワクチンをただ打っていた時に比べると
11:43非常に高い免疫への誘導が起こるということが分かっておりますので
11:50今後ブラッシュアップして
11:52より良いものを作り出すという努力が必要です
11:55これまでのガン治療といえば
11:59手術によってガン細胞を取り除く
12:02抗ガン剤を投与してガン細胞を弱める
12:05放射線を使ってガン細胞を退治する
12:08というのが主な方法だった
12:10しかし新たに第4の治療法が
12:14これまでの常識を覆す驚きの最先端技術とは
12:18東京クリニックの照沼石に話を聞いた
12:23自分自身の体の力でガンをやっつけるという
12:28そういう治療法です
12:29自分の力でガンを倒す
12:32最先端ガン治療法
12:34東京丸の内にある東京クリニック
12:38ここには重度のガンで苦しむ患者が多数訪れる
12:44埼玉県に住む鈴木麻里子さんもその一人
12:49鈴木さんは7年前に乳ガンを発症
12:57手術をして病相を摘出したが
12:592年前に再発
13:01ガンは肺に転移していた
13:03放射線治療
13:05抗ガン剤など色々試したが
13:08ガンの進行を食い止めることはできなかったという
13:11ぶりかった時は本当に起きられない
13:15最初入院して点滴やってたんですが
13:19退院して通っていいって言われても
Be the first to comment
Add your comment

Recommended