Skip to playerSkip to main content
  • 1 day ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00今夜の魔法のレストランは食のプロが選ぶ京阪神ほんまにおいしい1000円以下グルメランキング牧さん大好きな企画じゃないですかしかし今回いつも番組に協力してくださる食のプロたちに異変味を
00:22そんな中物価高に負けない頑張る養殖店が続々登場
00:44食のプロたちが悩みに悩み抜いたほんまにおいしい1000円以下のおすすめグルメを大公開まずは第10位京都のお店選んだ食のプロは関西のグルメにまつわるトレンド情報を執筆する島崎さん
01:12釜で焼いたもちもちの計画的なピザがこんなピザで食べられるんやっていう驚きがあります。
01:21調査するのは今日もおなかペコペコでめちゃめちゃ食べる気でやってきました京都出身元祖大食い女王ギャル曽根3人のお子さんを持つ主婦の顔もいやもうホントに物価高で子供3人もめちゃくちゃ食べるんですごい困っててホント1000円以下で食べられるってすごい助かります。
01:47そのお店は大丸京都店のすぐ裏にあるこちらピッツリアバールレナポリなかなか1000円ぐらいで食べられるお店ってないので。
02:14とかのレストランとかもちょっと高価なのでここは助かります人気の激安メニューとは?
02:54イタリア産のトマトソースを塗ってその上にバジルモッツァレラチーズをのせパルメザンチーズとオリーブオイルをふりかけて本場イタリアのナポリから輸入した釜で焼き上げ材料も製法も本場にこだわったマルゲリータ。
03:18いただきます。
03:25いただきます。
03:27いただきます。
03:29外借り中もちもちピザ大好きで結構デリバリーとかするんですけどMサイズでも2、3000円するんですよ。2、3000円しますよね。
03:45今回料理人やグルメ雑誌のライターなど食のプロ50人にアンケートを実施コスパ技術穴場インパクト人情の5項目で評価してもらいましたその結果こちらのお店は特にコスパや高評価マキさんこの大きなピザおいくらだと思いますか?
04:09いや正直980円と思ったんですけどこの衝撃価格はじゃあ800円880円880円お値段は550円です
04:30ランチタイムで550円なんですけど夜の時間でも590円になります。
05:00さらにマルゲリータだけでなくこちらの照り焼きピザも550円すごいね。
05:19続いて第9位は大阪。この店を推したのは毎日ランチブログをアップし続けて18年のM三郎さん。
06:11いやそんなことないさっきの見てるからさっきの見てるから全然異常じゃないねこれ旬の食材を取り込んだ6種類のオードブルや低温で火入れした鴨肉にトリュフソースをあしらえた逸品を食べられる高級フレンチ店なんですが
07:11牛はおよそ150日間穀物のみを与えサシを入れることでやわらかい食感を生み出したものさらに希少部位を買い飲みはステーキにすることで程よい弾力と心地よい歯応えが楽しめますおいしそう。
07:41このランチの減価率は80%超えとのことただ食べたいけど半年巻きはちょっとと思っているあなたへ中津と三宮にもお店があるんですがちょっとそちらが残念ながら1000円超えてしまうんですが観点よりもゆっくり食べれるかと思いますのでそちらもおすすめしたいです。
08:09映像より多く見えるよ。これでも200以上に見えます。定食屋みたいな感じ。
08:16えぇ肉や!おいしい!
08:241日目からえぇ肉ってわかりません。焼き加減も絶妙。むちゃくちゃおいしい。
08:31続いて第8位。京都のお店。
08:37選んだ食のプロは甘辛手帳などでライターを務める三好さんそのお店は京阪伏見桃山駅から徒歩3分住宅街の中にある大黒ラーメン。
09:00学生からお年寄り家族連れなどひっきりなしに訪れる地元で40年以上愛される人気店。
09:42スープにしょうゆを合わせた豚骨しょうゆ麺は中太のストレート麺トッピングはどっさりのもやしに豚ももの大きなチャーシューが3枚気になるお値段は?
10:02100円になっています。
10:04安いなぁ大丈夫?
10:11京都市伏見区にある大黒ラーメン食のプロが選んだ看板メニューの豚骨しょうゆラーメンのお値段は?
10:19安いなぁちなみにおいくらですか?
10:21現在600円になっています。
10:23今ワンメンなんか普通に1000円超えるじゃないですか?
10:27前までは530円でやらせて頂いてたんですけど、今のこのご時世の状況で値上げてきました。
10:35600円でもめちゃめちゃ安いです。
10:37申し訳ないです。
10:39500円って相当安いですよね。でももっと安かったんですね。
10:43値上げさせてもらって申し訳ない。
10:45申し訳なくないです。
10:49ちゃんと量もしっかりある。
10:51すごい量今。
10:53うわ美味しそう。
10:54いただきます。
10:57いやー食べ方がいいわ。
10:59持つんだなぁやっぱり。
11:01気持ちいい見てて。
11:03おいしいいただきました。
11:05うわ美味しい。
11:07麺もコシがしっかりあって、細いのにスープもすごいしっかり絡む。
11:11濃厚だけど重すぎなくて。
11:13社長ですか?
11:15社長です。
11:16社長です。
11:17社長なんでこんな安いんですか?
11:19やっぱりしない。
11:21この時間でもこんなに来てくださるんです。
11:23すごいな。
11:24そこもね、また明日も来てほしいからね。
11:26無理してでも頑張りたいです。
11:28お客さんがたくさん来てくれるから安くありたいという。
11:32そうですね。
11:34ルシは高いんちゃう。
11:36いやいやいや。
11:38そんなことない。
11:40そんなことはない。
11:42さらにお安いのはラーメンだけでなく、卵、チャーシュー、麺が入ったこの焼き飯も。
12:20もらっています。
12:22ほとんどのお客さんが金色い紙を渡してまたもらう。
12:28一体これは?
12:30こういうのね、最初1杯目からずっと使わせてもらってるんですけど。
12:35100円割引券?
12:36はい。
12:37そう。
12:38一度来店すれば、その都度100円の割引券がもらえるんです。
12:432回目の来店以降は、このラーメンが500円に。
12:48え、じゃあ前は400円。
12:49え、値上げにしたら行きたいじゃないですか。
12:51いえいえ、これも最初からベースだから。
12:53100円券もらったら次に絶対行くもんね。
12:56そんな安く食べられるお店ないもん。
12:59こんな美味しくて。
13:00いや、それを言ってください。
13:02そうそうそう。
13:04すごいよ。
13:05どうなってるの?
13:07うん。
13:08しっかり炊かれてる感じ、まったり感があって。
13:11うん。
13:12クセになる感じがなんか分かりますね。
13:14分かるね。
13:15また、なんか明日でも食べたいっていう感じのスープ。
13:18うん。
13:19うん。
13:20麺の太さがちょうどいい。
13:22なんか太すぎず細すぎず、
13:24ちゃんとスープを絡めて拾ってきてくれる感じ。
13:28食のプロが選ぶ京阪神ホンマにおいしい1000円以下グルメランキング第7位は神戸のお店調査するのは確かに言われるとおり実際に魔法のレストランっていう名前のレストランがあったら薄気味悪いよね。
13:59うん。
14:00うん。
14:01うん。
14:02関西の漫才コンテストをそうなめにした壁ポスターがマポレス初登場。
14:07うん。
14:08水野真希さんはセアネンのね、ゲストで来られたときに斜め後ろからだけ感じ取ったことはあるんですけど。
14:16うん。
14:17うん。
14:18ただ一瞬だけですね、水野真希さんを笑わせようみたいな感じ。
14:21あったあったね。
14:22あったあったね。
14:23その時間があって、無事ですね。
14:25はい。
14:26この番組にはもう呼ばれないと思ってたので。
14:30ここはちょっと評価を覆して、しっかり調査していきたいと思います。
14:35はい。
14:367位のお店のすぐ近くにある大丸神戸店のお二人によると。
14:41神戸の中でも結構知る人と知るみたいな感じで結構こじんまいされて、さらっとぴろっと食べれちゃうひと寿司なになってるところがすごく好きなところです。
14:52もう見た瞬間においしい食べたいって思わせるような顔をしてるんですそのお店が神戸センタープラザ地下1階にあるカレー専門店サボイ雰囲気あるなああるねこの昔ながらのあの正面もねうんもう一度上向いてたらおしゃれじゃないのなるほどそうなんですそうなんですそうなんです
15:22看板メニューはこちらのメニューはこれ一つのみなんですがそのメリットが実際に営業をのぞいてみるとお客さんが着席してから?
16:20企業秘密
16:22いただきます
16:24いただきます
16:26いただきます
16:28いただきます
16:30いただきます
16:31いただきます
16:33いただきます
16:34いただきます
16:35いただきます
16:36いただきます
16:37いただきます
16:38いただきます
16:39いただきます
16:40いただきます
16:41いただきます
16:42いただきます
16:43いただきます
16:44いただきます
16:45いただきます
16:47いただきます
16:48いただきます
16:49いただきます
16:50いただきます
16:51いただきます
16:53いただきます
16:54いただきます
16:55いただきます
16:56いただきます
16:57いただきます
16:58いただきます
16:59いただきます
17:00いただきます
17:01いただきます
17:02いただきます
17:03いただきます
17:04いただきます
17:05and they are not going to eat
17:08but they are not going to eat
17:13but they are not going to eat
17:18and they will eat
17:21I never liked the food
17:24but I love it
17:27they didn't think I was good
17:28but I am low
17:30but they are not gonna do that
17:33更に職のプロは2人以上も高評価実は過去に一度お店が営業を仕掛けたんだそうでこれを受けSNSで求人
17:58常連客やお店のファンが拡散したことで佐藤さんらが集まったといいます。
18:06ちょっと私が飲食をやりたいなと思いましてやってみようかなという軽い気持ちで来たんですけどいざカレーを食べてみたらもうこの味の虜になってしまいました。
18:13この味を守りたいなと思って今に至るわけです。
18:20すごい。 いい話だ。壁ポスターが入ってましたけど。 実名とか微妙な時ありますよね。
18:27実名とか微妙な時ありますよね。 実名と微妙は全く意味が違う。
18:37続いて第6位、京都のお店。
18:46食のプロが選ぶ。
19:14ほんまにおいしい1000円以下グルメランキング続いて第6位京都のお店選んだ食のプロは京都の情報士リーフの上山さんやっぱりねボリューム満点なんですよもうやっぱり学生の時にもうめちゃぐちゃお世話になったんですけども揚げ物ですやっぱり揚げ物がもう最高ですねそうですねそうですね
19:40関西の食べ歩きブロガーとして活動するプーさんはおなかがかちきれるぐらいの量があります。
19:55そのお店は虹原の母校京都大学のすぐ近く。 100万弁の交差点を東に徒歩3分のこちら。
20:0260年以上にわたって京大生の胃袋を支えてきたハイライト食堂。
20:11お客さんの7割が学生で、兄弟の第二学食とも呼ばれています。
20:181,000円くらいのこの量を食べれるぐらいが切っちゃいましたね。
20:25学食はちょっとやっぱ最近値上げしてきたので、あんまりいかないですね。
20:29そりゃ学生にも人気の10年以下のメニューが。
20:33こちらジャンボチキン活性食です。
20:37お皿を埋め尽くすほどの大きなジャンボカツがどどーんと乗った定食。
20:55お値段970円。
21:10甘酸っぱいソースがご飯にめちゃめちゃ合う。
21:13ありがとうございます。
21:15チキンもめっちゃ柔らかい。
21:18パック110円。
21:20鶏むね肉なんですけれども、通常イメージとして鶏むね肉ってバサバサするイメージあるんですけれども、ちょっとパン粉のつけ方を工夫してまして、ジューシーに上がるように工夫してます。
21:33食のプロが評価したのは技術と人情。
21:39使うのは、あさびきの新鮮な鶏のむね肉2枚。
21:44粗めのパン粉をつけることでサクサクとした食感に、さらに100%ラードで揚げることでジューシーに。
21:53今色見て耳も入ってた。
21:55ソースも自家製。
21:57トマトベースに玉ねぎがたっぷり入っていて、甘みと酸味の絶妙な味わい。
22:04これ食べれてたの?
22:06いや、こんなにやったっけ?
22:08こんなにやったの?
22:092枚ですね、2枚。
22:10だから当時は思ってなかったんやと思う。
22:12学生の時はなぁ。
22:14甘さなく美味しい。
22:15柔らかい!
22:17胸って言ってましたもんね。
22:19想像以上の柔らかさ。
22:21あとやっぱ酸味ソースの。
22:24これでどんどんどんどん食べてしまうっていうか。
22:27そうなんですよね。
22:28めっちゃうまいんですよね。
22:30たくさんは食べられないという方向けのメニューも、チキンカツや唐揚げなどから選べるメインに、少量のご飯。
22:40お値段630円。
22:44でももうほんと学生の味方ですね。素晴らしい。
22:47そうですね。
22:48こちら、常連のお客様とかはさらにお安く召し上がっていただけます。
22:52えっ?どういうことですか?
22:54金券を出してるんですよ。
22:55えっ?さっきのラーメン屋さんでも金券あったんですけど、ここでも金券出してるんですか?
23:00そうですね。
23:01毎週火曜日は50円、金曜日は100円の金券がもらえるんです。
23:082枚まで使えますんで、最大200円引きで。
23:11えっ?
23:12100円の金券を2枚使えば、この定食が770円をできる。
23:17なかなか難うな。
23:18こちらなら、なんと430円で食べられちゃうんです。
23:22逆にどういうツールだ。
23:23こんなに安いのに金券配るってやめたもんが。
23:28喜んでくださるお客様やっぱり多いんでやめたら大ブーイングやと思いますフフフ続いて第5位選んだ食のプロは近鉄百貨店広報の西村さんふわふわふわスフレみたいなふわふわ感のある特徴のオムライスです
23:57そのお店は大阪駅前第3ビルの地下2階オムライス専門店長屋オムライス店内は常に満席その人気メニューがこちらプレーンオムライスお値段900円食のプロが評価したのは技術!
24:21ルクア大阪で店舗誘致などを行う船本さんはオムレスが乗っているパターンのオムライスなんですけれども通常オムレスが乗っていると開けてパッカーンをしたくなるんですけれども長屋さんの場合はですねもう開けずにそのままお召し上がりくださいという注意書きが店舗に書いてありまして確かにその通りに食べるといつまでもとろとろふわふわの卵が楽しいです。
24:49卵が楽しめるというそういうオムライスですご飯はケチャップライスではなく玉ねぎやトマトなどを煮込んだ特製のスープライス卵は1人前3個使用中がとろとろ半熟になるように絶妙な火加減で焼き上げ
25:19かけて完成
25:21本当だこういうことですね
25:27これ普通のケチャップですかなんかちょっと違いますね
25:31トマトソース作ってる感じですね脂っこさがまずほとんどないねプレーンの卵のおいしさをぜいたくに味わうことができるっていうおいしいこのソースどんな味かは表現はできないんですけど知りたいわ
25:49食のプロが推すのはこのメニュー以外にもミシュランガイドビブグルマンのイタリアン土屋シェフは大きめにカットした鶏もも肉を塩こしょうしょうゆなどで味付けしご飯の上にたっぷり混ぜたチキンオムライス。
26:18しかしこちらはお値段1100円今回の企画からは100円オーバー実は10月までは950円だったんですが泣く泣く値上げしたくなかったんですけど泣く泣く皆様申し訳ございません
26:39続いて第4位は神戸からランクインスイーツをはじめとする関西のグルメの魅力を発信する美坂さんは
27:09逆に多すぎてそのお店が中華の激戦区本町駅の北側で連日行列を作る餃子屋まん延。
27:53が提供されています。びっくりするのが安いです。
27:5711種類あるランチの中の一番人気が半チャンセス。
28:02ラーメン、チャーハンに日替わりの一品が付いてお値段800円。
28:09すごい量じゃん。
28:11何が半になってるの?
28:12何が半は意味わからんな。
28:14確かに確かに。
28:17もちろん量が多いだけでなく。
28:22見てこれ。
28:23パラパラ。
28:24パラパラや。
28:25TikTokやったらずっと見ちゃう。
28:27みかんが溶けるチャーハン。
28:29そういうの見てる。
28:30ほんまにパラパラ。
28:32うーん、うまっ。
28:33ベロを傾けるためにサラサラサラサラっていろんな転げてくる。
28:37ほんま。
28:38お前のベロを顔開けすぎて大丈夫。
28:40珍しくテンション上がったじゃない。
28:42同じく人気なのが酢豚セット。
28:45こちらも800円。
28:47あれ?違う料理なの?
28:48誰も。
28:49甘酸っぱくて。
28:50うん。
28:51またも。
28:52食感も柔らかいし。
28:54めちゃくちゃジューシーです。
28:56うまい。
28:57そんなランチですが、実は。
29:00単品の量がどんと出てくる。
29:03まったく同じ大きさです。
29:05例えば済めたの場合。
29:07ランチは800円。
29:09単品は780円。
29:11なんかちょっと。
29:12ランチの方が多く見える。
29:13米とスープとこれが20円ってことですか?
29:1720円です。
29:19何してんの?
29:21さらに。
29:23あかんやつ見つけた。
29:25あかんや。
29:26チンジャオロース単品が850円。
29:29はい。
29:30チンジャオロースセット。
29:31800円。
29:32あれ?
29:33どういうこと?
29:34チンジャオロースセットの方が50円安くなる。
29:36あ。
29:37多分。
29:38算数知らんねん。
29:40まあ、計算できへんから。
29:42何してんの?
29:43これ。
29:44これ、料金は本当に大丈夫なんですか?
29:47この。
29:48まあ、赤字やけども。
29:50たくさん、たくさん食べてもらいたいです。
29:52いいね。
29:53赤字やけど。
29:54ちゃんと言った。
29:56嬉しいな。
29:57あれ。
29:58虫鶏もさ。
29:59たぶん、ずっと680円なんやろな。
30:01いや、650円やったやろ。
30:03あー。
30:0550円だ。
30:06どこ見てももともと650円。
30:08牛肉炒めも見て。
30:10何?
30:11ほら。
30:12今は880円やけど。
30:13昔は多分、オリンピックのバンスが入ってない。
30:16お父さんだよ。
30:18では、ここでクイズを宇治原にプチクイズ。
30:21はい。
30:22こちらの牛肉炒めが880円になるまでの価格は一体いくらでしょう?
30:29いつもグルメ関係なくなってきてる。
30:33でもだから7、あれ上の丸だけやったんちゃう?
30:37だから700円。
30:39どうですか?
30:40正解は?
30:41更にリポートする壁ポスターのもとにサービス満点のオーナーにはある野望が。
30:51これ680円ですか?
30:53虫鶏の話したらあれが注文とみなされて。
30:57値段の話してるから。
30:59めっちゃおろい。
31:01サービス満点のオーナーにはある野望が。
31:04日本一の餃子チェーン目指したいですね。
31:08日本一の餃子チェーン。
31:10そうです。
31:11夢はありますけど、赤字の店を増やすだけ。
31:17そんなことない。
31:19いっぱいお専念してください。
31:21何これ?
31:221個がでかいって。
31:24でかいですよ。
31:26大きい。
31:28うまっ。
31:30見て、味わってるとこあれ。
31:33控えてるやん。
31:35ネクストバッターのサービス。
31:37食べて、専念してください。
31:39自慢の餃子は12個で640円と。
31:43とにかくすべきが安くてボリュームたっぷり。
31:47パリパリかっこいいですね。
31:49パリパリかっこいいですね。
31:51つけてもパリパリ感が味わえるぐらい。
31:54しっかりしますね。
31:56大勢でいったら楽しそうかなと思って。
31:59めっちゃ嬉しいんですけど。
32:01たずれ食べきれないかもしれないです。
32:03どうしましょう。
32:04パックを詰めましょうか。
32:06持ち帰るようなパックに詰めることができるので、お店で食べきれなくても大丈夫。
32:16こっからお客さんめちゃくちゃ来ちゃおうと思うんですけど、赤字の経営、大丈夫ですか?
33:22余計なお世話ながら経営を心配してしまうくらいの量なんです。
33:28はい。
33:29おまかせランチって面白い何が出てくるかお楽しみにチュウが750円チュウが950円台が1300円だでも今日は1000円以下だからチュウの950円だチュウもらってもいいですか?
33:46食のプロはコスパとインパクトを評価。
33:52えっこれもチュウですか?
34:29小鉢が3つみそ汁ご飯もついてこれでお値段950円。
34:39分厚い。
34:41いただきます。
34:46うん!おいしい!ふわっふわっ!味も抜群においしい!こんな分厚いけどジューシーですごいふわっふわです。
34:56唐揚げもでかっうんうんうんうんうんこちらのお客さんが大の注文唐揚げが山のようだいけますか?
35:14そのおまかせランチタンがこちらこのボリュームでお値段1300円これ食べれんの?
35:30あなたの家族4人でちょうどいいぐらい。
35:33あなたの量ですよ。
35:35あれ大持ち帰ったら4日持つよね。
35:381人だったらね。
35:401人だったら持つけどな。
35:42オーナーさんなんでこんなに安いんですか?
35:48あのチンケインとか削ってます。
35:51少人数で。
35:54少人数で頑張ってます。
35:56ほとんどのお客さんは、持ち帰る前提で注文し、夕食にしたり、次の日のごはんにしたりするそうです。
36:04でも、やる曽根は?
36:44おかんの料理食べてるなって感じのホーッとする味がすごく特徴的だなと思って。
37:20これを食べに毎日みんな大行列並んでます。
37:27そのお店が東天間の交差点を南に行った一富士食堂和食に洋食中華まで全34種類をラインナップ昆布かつおさばのだしが効いた肉水も人気ですが食のプロが絶対に食べてほしいとイチ押しするのが。
37:51おはようございます。
38:27巻くのがどんどんレベルが上がってくるんですよ。
38:31それを綺麗に巻くっていうのは、やっぱ食人技の一つだなという感じですね。
38:36どう?
38:41上手がプルプル。
38:43ジュワー優しい。
38:45うんまっ。
38:47すぐ崩れたよ。
38:48よくこの形で存在してたなっていう。
38:51僕の中二の頃みたいな感じ。
38:54そんなギリギリやっぱり。
38:56だし巻き卵は人間サイズの卵を3個使用。
39:02卵だけでなく米も高騰している中、リーズナブルなお値段なんですが。
39:09大丈夫ですか、価格は、卵焼きっていう皆さんの見方ですし、なんかこれ、もんと、一つだけでも、温度さとはいただけますし。
39:21いよいよ、はやる第1位。と、その前に、キシュランライド・リルグルマン掲載のイタリアン、イルル・オオゴリ・竹内、竹内シェフが激安レシピを伝授。
39:50そのお値段がなんと1人前たったの272円お店クオリティーの味になるプロの技にご注目。
40:09パスタをゆでている間に今回使うのはサラダ油で炒めるのですが鶏ミンチをさらにおいしくするためにあるものをプラス。
40:30こちらの牛脂。牛ミンチは高いじゃないですか、鶏ミンチを買うときに、タラでもらえる牛脂を一緒に買いたいと思います。
40:42じゃあその牛の旨味ってその牛皮からもちゃんと出るってことですか。
40:47やっぱり油から牛の旨味がしっかり入りますね。
40:50これならタダで牛脂のコクが出せるんです。
40:54これら冷凍でも解凍済みでもどちらでもいいですか。
40:56冷凍のまま炒めた方がやっぱりいいですね。
40:58やっぱり解凍するときのこから余分な水分が出て旨味が抜けてしまうので。
41:03ここで牛脂を取り出し。
41:06でまあここで一般的には生クリームやバターを使いたいんですがまあやっぱ高いのでやっぱり牛乳ですねかわりに牛乳をより安い牛乳を使いますでまあバターを使わない代わりに粉チーズをはいさらにあるお手頃野菜でお店クオリティーの濃厚なソースに八嶋さんある野菜ある野菜?
41:32何だろう?とろろ?
41:36とろろって意外と高いもんな。
41:40正解はじゃがいもです。
41:44辛い。
41:46皮のむいたじゃがいも。
41:50面白い。
41:52じゃがいもをすりおろすとでんぷんが出やすくなるのでとろみもつきますね。
41:58あとやっぱり値段がもう全然。
42:04じゃがいものほのかな甘みでコクがアップしれんぷんでソースにとろみを。
42:10これだけで濃厚なソースに仕上がるんですパスタにたっぷりとソースを絡めたらお皿がおしゃれ。
42:28仕上げに粉チーズとこしょうの粗挽きをかけてこれで1人前272人でできるツノコとジャガイモのクリームパスタの完成ですよ。
42:38本格的いただきます。
43:44旨味の体感ですね。それがちょっとずばっけてるなっていう。
43:49優れないでほしいですね。町の遺産なんでこれは。
43:53シューマイを腹いっぱい食べたい時の心境が最高にあるようなお店だと思います。
43:591位はこちら1952年に創業して以来70年以上愛され続けてきたシューマイ太郎むっちゃ並んでる!
44:20店名にもなっているシューマイはもちろんほうれん草を細かく刻んだグリーンチャーハンや一面すりごまで埋め尽くしたあんかけラーメンなどのオリジナルメニューも大人気。
44:39なんか緑かかってるよ。
44:41これらを手掛けるのは金属42年の総料理長。
44:46技術がすごくて神の手と呼ばれてるらしいんですけども。
44:50だからお前も神の手持ってるもんな。
44:52俺?
44:53トーン記号を筆ペンで綺麗に描けるって特技ある?
44:56恥ずかしいね。
44:57恥ずかしいね。
44:58恥ずかしいね。
44:59何?
45:00言ってもらおうよ。
45:01いいですか?
45:02はい、ぜひ。
45:03信じられない位置の五線譜に。
45:06はい。
45:07スタッフさんが描いたので。
45:08手作り五線譜。
45:09すいません筆ペンで。
45:10ちょっと太めやな。
45:11これは集中背中。
45:17何の時間これ。
45:19どうですか?
45:22筆ペンは無理じゃなーい。
45:25こちらでいかがでしょう。
45:28お前料理長の技霞むやねん。
45:32すごすぎてすみません。
45:34ちょっと足が触れてます。
45:35何が?
45:36ええ、ガクガクしてます?
45:38とんでもない筆が。
45:39筆ペンさん関西だな。
45:41筆ペンはなぜ神の手を持つと言われているのかというと。
45:46シューマンを作るときに量りに欠けずに同じ状態に作り続けられることができると。
45:53仕上がりもやっぱりおいしいと言われてますんで。
45:58違う人が包んだっていうのだけでももう違う。
46:02多分食感違います。
46:05ランチメニューは9種類全てに名物のシューマイが中でも食のプロが推したのがまかないから生まれたこちら。
46:16美味しそう。
46:17おー!
46:18え、ワンプレートや。
46:20いやー、おいしそう。
46:22美味しそう。
46:53横に大きくシューマイがどんどんと。
46:57いやー、そのままで。
46:59そのままで。
47:01いやもうこのままでもめちゃくちゃおいしいです。
47:03美味しいですね。
47:04味がもうほんとに中に詰め込まれてる。
47:06その秘密が、これ、日本海産のほん酢アイガニ。
47:25あんは牛と豚の合いびき肉に粗めに切った淡路島さんたまねぎそこにズワイガニとホタテを加え皮で包み切ることでうまみと肉汁を閉じ込めています薄口しょうゆベースの特製だれにつければよりシューマイの風味が引き立つ2口目に!
47:55いただきます。
47:57美味しい!
48:02崩れるというか口どけというか、これ包み方って違うって言ってたの食べ比べてないけど変わるんだろうなって分かる。
48:09玉ねぎの甘さが大きめにカットされてるからすごく生きてる。
48:13美味しい!
48:15タリもこの薄くしおいしいベース。
48:18これ美味しいですね。
48:20旨味があってそこにコスの酸味がしっかり引いてて。
48:23もう長野くんは興奮してんねんもの。
48:25いやいやもう面白い。
48:27結構これ白鳥キスってなりますよね。
48:29美味しいです。
48:30美味しい!
48:31一口目であ〜ってもうなります。
48:321位になったシューマイ太郎さんには魔法のレストランからこちらのステッカーをプレゼントしたと思います。
48:38新しい年の幕開け関西の名店が一つに。
49:09和洋中のスターシェフ関西の名店が手を組み、ここでしか味わえない豪華22品を詰め合わせたおせち。
49:21噛み締めるほどに味が変わってきて完璧いいなものができたと思います。
49:26宇都園の最初に食べる食事じゃないですか。
49:29最高のおせちをやっぱり提供したいと思いますね。
49:32豪華おせちで特別なお正月を。25年の感謝を込めた関西オールスターおせち。
49:49予約受付中最高の1年は最高の一口から。
50:12本人よろしくお願いします。
50:19豪華に与えたりします。
50:21全ての関西オールスタードゥンにある意味をたくさん出します。
50:28豪華の中での尾身を拒みます。
50:33もっとふれいにとってもみます。
Be the first to comment
Add your comment

Recommended