Skip to player
Skip to main content
Search
Connect
Watch fullscreen
1
Bookmark
Share
More
Add to Playlist
Report
ウチ、“断捨離”しました!2025年日11月25日「超多忙な高校教師夫婦…続編 目指せ!リバウンドしない家族の形」
SunriseM
Follow
16 hours ago
Category
📺
TV
Transcript
Display full video transcript
00:00
〈さあ新しい人生を選ぼう〉〈家の中の村を断ち必要なもの以外は捨て物への執着から離れる〉〈自らの決断で新たな暮らしと生き方を選ぼ〉〈それが断捨離〉〈決断を後押しするのは断捨離の提唱書〉〉
00:29
数え切れない人々を導いてきた断捨離と人生の達人です選び抜こう自分らしい生き方を人生の扉が今開きます
00:59
2年前の断捨離ですっきりした家に生まれ変わったはずがまさかの夫婦で高校教師多忙な上こうなったのには理由が
01:29
最愛の息子が入院片付けどころではなくリバウンドしてしまったんです
01:37
時間に対してことが多すぎる そこを自分たちが診断していったらいいかなと思うんだよね
01:45
家族で出直しの断捨離 しかし
01:51
一致団結しきれいな家を手に入れられるのか超多忙な高校教師夫婦続編目指せ!
02:18
リバウンドしない家族の形伊勢神宮のその一家に出会ったのは2年前妻の真央さん夫の周さんは共に高校教師です
02:41
育てしながらどっちも教員ってなると大変5歳と3歳の子を育てながら教師として忙しい毎日新築の自宅が大変なことにあっそうですねここが玄関で向こうがファミリールームになってて
03:11
こだわりの独特な間取りだけど物が多いその先のリビングは特に物はあふれていませんが問題は
03:41
先にある収納にはおもちゃなどがいっぱいこの上にも
03:48
この上にも
03:50
ここの子どもの部屋なんですよこれもぐちゃぐちゃで
03:55
もうお部屋ですお部屋
03:57
せっかくの中2階なのに
04:00
でこちらなんですがさっきのはい
04:05
子どもたちのものが出しっぱなしになっています
04:10
これがスタンダードだって思ってほしくないもんでもう
04:14
この番組に応募したのも一番大きいかなと思った子どもの子にもよくないよなっていう
04:22
更に3階息子の部屋にしようとしていたところは家族4人の寝室に隣は娘の部屋にするはずでしたが散らかり放題で物置部屋状態このお宅どこもすっかりしていますか?
04:51
〈どこもすっきりせず部屋を使いこなせていないんです〉〈高校教師の夫婦は毎日の学校だけでなく家で授業やテストの準備もその上子供たちはまだ手がかかる時期〉
05:14
この日はせっかくの休日でしたが子供の教育のためにも片づけをしなければ真央さんはそう思いつつ
05:40
どうして何かする時に鍵って寄ってくるんですかねよしどうぞ行ってきてくださいもう抜け殻ですママたちはもうほんと。
05:58
くたくたで手が回らない真央さんにはじくじたる思いが子供さんを預かっている立場っていう自分の姿もあるので自分の子供2人育てるのでも必死なのに何十人もちゃんと責任を持ってみるってすごく大事な仕事じゃないですかそれを考えるとなんか中途半端な自分だと結構許せないかなっていうのはあります。
06:26
本当はきっちりしたいけどできていないお悩みを解決しでく山下さんが伊勢にやってきました。
06:38
山下さんが伊勢にやってきました。
06:44
はいこんにちは。こんにちは。こんにちは。
06:52
ここに隠れてるの?
06:54
そこがもう子供たちの。
06:56
こんにちは。
06:57
うわこれは楽しそうだね。隠れ家で。
07:01
楽しそうだけど。
07:03
ぐちゃぐちゃだ。
07:04
そうなんです。
07:06
申し訳ないですけど、ここも子供たちの子供があふれかえってて。
07:11
こんなにいいデザインのお家が見せられない状態になってるね。
07:17
そこに置いてあるのは全部捨ててもいいんじゃないか。
07:21
この散らかり具合に山下さん。
07:27
お忙しいんだなって思う。
07:29
いやそんなことないんですよ。
07:30
世の中忙しい人だし。
07:32
いや忙しさでね。
07:34
ああこうなっちゃうんだなっていう印象だよね。
07:39
そこで作戦会議で仕事もねこう肉体的にもメンタル的にもハードでしかも子供2人育てて家事もやるこれ世の中のねこういう立場の女性が追い込まれないわけないんだよねうん。
08:03
今の子供たちが必要なもの今のねマーソンとご主人が必要なものを再配置していくっていうそれっきゃないなってその印象だよね。
08:29
今必要なものだけを必要な場所に再配置するまずは3階娘の部屋にするはずが物置になっているここからさあ断捨離開始ですここをまず空っぽにしようねはいいらないものはいらないものとして袋に入れちゃおうか?
08:58
もう使っていないおもちゃとはお別れこのパソコン代も今は使っていないので売ることに。
09:13
はい。
09:15
えーこれ全部売りにも。
09:17
あ、これいったんですよ。
09:19
売ってくれへん。
09:20
今積むいっぱい積んじゃう前に全部。
09:22
えっこれも?
09:25
うん。
09:26
うん。
09:27
うん。
09:28
ちょっと見ていて。
09:29
マジで?
09:30
マジ。
09:31
マジって言ってるんだから早く行ってきて。
09:34
もう後悔する前に行ってきて。
09:36
言われて組み立てて。
09:37
そして。
09:38
そして。
09:39
そして売る。
09:40
心中お察しします。
09:41
でも残すのは今必要なものだけこれで娘の部屋にこの勢いで今度は12階へとにかくここを畳を回復させよう。
10:05
ここはひかりちゃんの遊び場じゃなくなるからね違う違う遊び場お部屋今作ったからねひかりちゃんの机などは先ほどの自分の部屋にお引っ越しここに今必要なものだけを選び抜いた結果本来の和室にものも空間も本来の和室に。
10:35
これでこうして各部屋を本来の姿にする断捨離生活がスタートしました。
11:05
この日夫の周さんは学校の部活動子どもたちは保育園に行き真央さん一人で断捨離次々といらないものをゴミ袋へ問題はこちらの収納部屋。
11:32
リビングに散らかったものをついつっこんじゃうそうでこの状態ひとまず何でも突っ込みぎちぎちだった部屋が。
12:02
帰ってきたみんなもびっくり玄関に段しゃりしたものの山が。
12:34
帰ってきたみんなもびっくり玄関空きのクローゼットも洋服をそれぞれの部屋に移し余計なものを処分。
12:36
出かける時に今必要なものだけを厳選しきれいに再配置されました。
12:38
そして1ヶ月後。
12:40
帰ってきたみんなもびっくり玄関空きのクローゼットも洋服をそれぞれの部屋に移し余計なものを処分。
12:52
出かける時に今必要なものだけを厳選しきれいに再配置されました。
13:04
そして1ヶ月後。
13:08
あ、こんにちは。
13:12
こんにちは。ありがとうございます。
13:16
なんとまあ。
13:18
リビングまでこんなにすっきり。
13:22
忙しくって、帰ってきてから子供の時間ってよりかはやらなくちゃいけないことを優先してしまう。
13:32
余裕も出てきたら、なんか子供と向き合う時間やっぱり大事にしないといけないんだなっていう、その本当に大事にしなくちゃいけない部分がこう見える。
13:40
その時間もなんか大事にできるなって思うんです。
13:47
あれから2年が経ちました。
13:51
再び訪ねると、また悩んでいたんです。
13:56
はいこんにちは。
14:00
お久しぶりでございます。
14:02
どうぞ。
14:04
おや、こうせいくんもこんにちは。
14:08
カブトムシの幼虫の飼育部屋でして。
14:13
おしゃべり上手になったね。
14:17
して家の中はあちゃ2年前はここまで物を減らしきれいになったのにまた元の状態にもうここがこれならもうね日時が万事であの。
14:41
あのリビング脇の収納もあららららだんしゃり頑張ったのにリバウンドということは中2階の畳部屋もですか?
15:03
本日2度目のあちゃ3階の娘と息子の部屋もふーんどうしちゃったの?
15:19
全然ダメですよもうでもだから私も分かってるんですよ家のことに時間をかけないといけないっていうのは分かってるんですけどもう全く時間の余裕がない。
15:29
聞けばこれには訳がありました夫は以前から部活の顧問をしていますが真央さんも顧問を任され土日の練習や試合が娘も習い事に加え今年からバレエのチームに入って週5日練習その送迎などが必要に。
15:57
夫婦の平日のスケジュールは夕方5時夫の習さんが子供たちのお迎えに子連れで部活指導を終えると娘をバレエや習い事へ連れて行きます。
16:21
午後8時に長男と帰宅し夕食お風呂寝かしつけ。
16:28
一方真央さんは部活指導を終え午後9時に娘を迎えに行きようやく帰宅一息つくのは夜11時以降で土日もほぼ部活指導で埋まり2年前より多忙となったのです片づけをしなきゃとは思っていますが
16:58
それをする気力がないんでしょうね。
17:05
真央さんの中で子育てと仕事とどっちが比重が重いというかどっちが大事っていうかなんかおかしいけど。
17:14
確かに大事なのは子育てもちろん自分の子供って思いたいんですけど。
17:24
今の自分の高校が助けてあげないといろいろ生活に困難とか学習面とかでも支障があるっていう高校なので余計なんかこう。
17:40
部活もそうですけどちゃんとやって1つ達成させて卒業させあげたいなっていう気持ちが芽生えちゃって他の高校にいた時よりも家帰って子供たちがぐちゃぐちゃってなってることに対して自分は何も言えんなっていうのはありますよね。
17:58
そうか部活の顧問を任され2年前より教師としての責任感が強まったんださらに親としては子供たちに片づけを強く言えなくなったきっかけがあったといいます。
18:16
去年の9月に歩けなくなっちゃって足痛いって言って去年こうせいくんが予防接種が原因で骨に細菌が感染する骨髄へに
18:32
BCGっていうワクチンがもう本当に何万人かに1人で悪く働いちゃう時があってそれにかかり3か月の入院生活毎日夫婦どちらかがそばに寄り添い病院で寝泊まりしました
18:59
自分が苦労するのは息子が一番苦労してかわいそうだったから仕方ないなと思ってやらなあかんと思ったんですけどでも本当にきつかったな今振り返るんです本当に手術を受け足は回復次第に歩けるようになり今は元気に保育園に通っていますこの病のこともあり
19:29
暇があったらこの子たちの好きなことをさせてあげたいってなると余計ね本当に自分と旦那の休みが合うってことがほとんどなかったので半日でも休みがあったらどっか虫捕りとか連れてあげたいってなるともうね子どもたちのが目をつぶっているっていうのが現状ですね
19:56
限られた時間を子どもたちと教え子に注ぐ毎日結果家はリバウンドしてしまったというのです
20:11
この日は夫の習さんが部活指導の合間に帰宅
20:18
すぐに家の用事を済ませ光莉ちゃんをバレエの練習に送るそう忙しいねえリバウンドについて聞くと
20:48
頑張って片付けるんですけどどうしたらいいかわからんものが増えていくんですよね
20:53
感情的に怒るのも嫌になってきてせっかくの子どもたちとの時間やのに
21:00
自分でコントロールできないことになんかイライラするのはできるだけやめようと思って
21:09
自分でコントロールできるところに楽しみを見いだそうと思って
21:15
あのメダカを飼い始めて家の外に癒やしをあららシュウさん庭に自分だけの癒やしスポットを作っていました
21:31
現実逃避ちょっとまずいんじゃないの?山下さん今回はどうしましょうか?
22:01
この日、マオさんは指導するバレエ部の練習試合で不在
22:15
後で合流するそうで先に覗いちゃいます
22:21
どうなっちゃってるのかな?
22:27
さらに中へ山下さんの反応は?
22:34
面白かったけど、わ、なんでここは?こんななっちゃった
22:38
ここはね、勉強部屋だったはずなんですけど
22:43
けっさんここで大なじになってね、広がったのに何もなくしてね
22:48
ここがつながってたんだもんね
22:54
つながっつながらなくなっちゃったまた
22:57
どうしよそっか中2階と3階の子ども部屋もチェック
23:11
部屋という部屋全部散らかして散らかして移動して歩いたりする感じになっちゃったね。
23:20
秀さん、リバウンドしたきっかけの一つ、昴生君のことを報告。
23:29
もうでもすっかり、さっきみたいに元気になったんですけど、それは大変だったね。もう散らかってるぐらいいいよって感じになるよね。散らかす元気があるってね。ということだもんね。とはいうものだけど。
23:53
本当によかったね。とはいえこのままでいいわけはなく何が多すぎてその時間の流れ方を積もらせてるかっていうのをね探っていく必要があるとただここに座って探ってっても意味がないと思うんですよね私はねだからこの家の中の物の流れの積もりを解消する行動の中で時間に対してことが多すぎるっていう感じになります。
24:23
そこを自分たちが診断していったらいいかなと思うんだよね。
24:29
でもここで解決しとかないと、もっとまとめに走って、もっと物が増えて、もっと詰まって、もっと溢れるように散らかる。こう、瀬戸際。
25:11
もうリバウンドしないようにやることの整理が必要ですがまずは訓練として詰め込んだものの整理から始めます。
25:38
子どもチームは中2回大人チームは下の収納の断捨離開始全部外に出していきます。それにしても溜め込んだね。
26:02
中でも次々出てきたのがシュウさんがハマった趣味のもの。
26:11
キャンプ用品だよね。これね。
26:13
あ、そうです。そうです。
26:14
旦那さんね。意外とこれもクエスクラッシュ。
26:16
めちゃくちゃ。
26:18
これ、これは。
26:19
スコートル。
26:20
スコートル。
26:21
あなたの趣味。
26:22
スコートル。
26:24
何やこれ。
26:25
こんなんあった?
26:26
これ。
26:27
これはまずいぞ。
26:31
自分の何か少ないみたいなのよく言ってくるけどさ結構あるからな人に荷物多いみたいな人もいるみたいなほら見てみほらほら私なんか全然違わんのに見てほらほらため込んだ思いも外に出てきましたほら見てみほらほらちょっとすごい。
26:55
いやじゃあ1回認めてちゃんと私は物の多い資格があるけど自分も棚にあげるのはやめてほしいこれ多分災害災害災害とかね災害とかね災害とかね災害とか暮らせることがあるね
27:12
シュウさん劣勢かな?
27:18
これじゃダンシャリする気ない?
27:20
これはないよ。
27:22
これは使っとるもん。
27:25
結局キャンプ道具は取っておくことに。
27:31
キャンプ道具やったらいいやって思ったけど。
27:33
無事におさまってよかったよかった。
27:38
ほぼ出ましたよ。
27:41
ありがとうございました。
27:44
こんなにも詰め込んでいたんだ。
27:51
売るもの売るものあげるもの捨てるもの確かに。
27:56
シュルと真央さんどんどんいらないものをゴミ袋へ。
28:02
よっしゃ行くぞー。
28:05
ステロステロー。
28:07
時間さえ作ればちゃんと整備できるんだね。
28:11
あっ。
28:15
シュウさんこっそりキャンプ道具を非難。
28:20
間違って捨てられないようにね。
28:26
それなりにやってるじゃない、俺も。
28:28
ねっ。
28:29
やってる?
28:30
うん。
28:31
畳がどんどんきれいになってきたよ。
28:33
うん。
28:34
結構できたなぁ。
28:36
子どもたちも自分なりに頑張っているじゃないですか。
28:40
いくよ。
28:41
みんなの力で減らせたものはゴミ袋4つ分になりました。
28:56
山下さんは残すものを再配置。
28:59
シュウさんのキャンプ道具置き場も作ってあげます。
29:06
ここで真央さん部活に戻らなければいけないそう今後のことはまたしっかり考えて今は待っている教え子たちのもとへすいませんお願いします。
29:35
この日の断捨離でリバウンドしていた収納部屋が2年前と同じ美しさに何があるのかひと目で分かります。
30:54
試行錯誤する夫婦はこの後ある発見をするんです。
31:01
断捨離開始から8日目。
31:03
断捨離開始から8日目。
31:05
断捨離開始から8日目。
31:07
休日に取り掛かるのは玄関脇の部屋。
31:14
真央さんは部活の練習試合なのでパパと子どもたちで頑張ります。
31:21
広げる作戦。
31:28
床にあるものをいったんリビングへ。
32:05
とてもいてもでした。
32:06
広げる作戦。
32:07
自分のやつ片付けるか。
32:10
あなたのやついっぱいあるでさ。
32:12
広げる。
32:13
広げる。
32:14
広げる。
32:15
カバンの中もぐちゃぐちゃじゃない?
32:38
シュウさんどうしましょうか?
32:42
パパ全部捨てちゃダメなの。
32:53
コウセイくんはタメコミタイプなのかな?
33:00
するとおやおやシュウさんもしかして現実逃避モードに入っちゃったの?
33:10
癒しのメダカを鑑賞中。
33:22
ゆうかに泳いでますか?
33:26
こっちとは違って、すいすい泳いでますね。
33:32
なんとか自分を再起動。
33:39
なんとか自分を再起動。
33:46
ずっとあったってことはいらん。
33:53
いらんもう。
33:58
なんとか自分を再起動。
34:02
ずっとあったってことはいらん。
34:04
うん。 いらんもう。
34:06
いらんもう。
34:08
いいよ。
34:10
はい。
34:11
おなかい。
34:13
シュウさん。
34:15
頑張れ。
34:18
いらんなもう。
34:20
いいよ。
34:22
頑張れ。
34:34
なかなか物を手放そうとしない子供たちに募る苛立ち。
34:48
でも1週間後3階のひかりちゃんとこうせいくんの部屋を断捨離中子供たちの気持ちが少し見えてくることになるんです。
35:09
これが誰やったっけ?
35:12
ああ。
35:13
これが誰やったっけ?
35:15
ああ。
35:17
ああ。
35:18
ああ。
35:19
ああ。
35:20
お父さん。
35:22
魚釣り。
35:24
連れてって。
35:27
イソン取りしようね。
35:30
ひかりちゃんが作った工作を一緒に楽しんだシュウさん。
35:38
すると。
35:43
じゃあまた一緒に紙コップがあるのを作ろうな。
35:46
うん。
35:47
パパのはいったん完了ね。
35:49
はい。
35:50
あっさり断捨離に応じてくれました。
35:59
そうか、作ったものを捨てたくないんじゃなくて、きちんと見てもらいたかっただけなのかもね。
36:09
ああ、今ハムした家にないから。
36:12
オッケー。前ですね。
36:15
スタート筋が増えてるシュウさん。
36:18
どう?
36:19
いい?
36:20
よし、よし。
36:21
よし。
36:22
これ。
36:23
これ今使おうこれ。
36:25
肩たたきけ。
36:26
これ。
36:27
何ですか?
36:28
腰。
36:29
腰たたいて。
36:30
痛かった。
36:32
断捨離で持てた親子の時間。
36:40
ひかりちゃん、満足したのか。
36:43
工作もおもちゃも手放し、部屋は見違える姿となりました。
36:51
これは発見とばかりに、こうせいくんの部屋も。
36:57
これは何の役目を果たすの?これはこれはアリがクリオンにしてるアリくんの?うん。
37:13
昴生君も部屋にたくさん工作を置いていますがパパが丁寧に聞いていくと紙袋1つ分手放してくれました忙しい毎日だけど向き合う時間大切なんだねえ昴生君の冷やはお頑張った!
37:43
中二階の遊び部屋もリバウンド前に戻りましたあっ部活の指導を終えた真央さんお疲れさまおぉ!よくなる!
38:07
大事なのはもうリバウンドをしないことそこで夫婦で話し合います11月終わって大会終わって自分の時間作って真央さんが顧問を務めるバレエ部が部員の減少もあって廃部に残念ではあるけれど。
38:35
そこからはうん。って感じかな。土日も時間できるし。
38:42
そこは全然違う。
38:49
集合!
38:51
集合!
38:52
家族会議です。
38:54
子供たちの力も欠かせません。
38:57
だから今ねママもパパもとても忙しいのは分かるじゃん。
39:02
だからヒカリちゃんや昴生君にも協力してもらいたくて。
39:05
遊んだらまた次の遊びって始める前にさ、やっぱりさ、お片付けしたりさ、1回作ったらもうさ、次のこう作るんだったらさ、遊びきっておさよならしてから次の遊びにしないとさ、ものすごい数になってるでしょ、作ったものであふれてるでしょ。
39:22
いらないものはバイバイしないといけないんだからね。
39:31
うん。
39:36
一歩立ち止まってじっくり話し合いさあ家族は変われるのか断捨離開始から1カ月がたちました。
39:53
うんずいぶん片付いたみたいだものが出しっぱなしだった状態から床が見えるようにみんなで片付けたいからね皆さんのおかげさまでね。
40:19
リビング横のキッチンの周りもきれいに整えました真央さんずっとこのまま保てるといいねメダカを見る秀さんの心にも余裕が出てきたようです
40:43
現実から逃げるために見るか今日も元気に泳いでるなっていうおもらかな心で見るか心持ちは変わるかもしれないですけど。
40:52
そして前に片付けた中二階の遊び部屋はいいねえきれいなままだ実は子供たち遊んだ後はまずは僕のように現れていきます。
41:19
おもちゃを自分の部屋へ置き場も決めたそう。
41:28
家族会議を経てちゃんと決めちゃう感じ。
41:43
少しずつ意識が変わってきたようです。
41:50
そうじゃないとまた片付けなきゃいけないから。
41:54
そうだね。
41:55
折り紙ばらまいたらダメ。
41:57
これを続けていけるといいねえ。
42:02
怒涛の日々の中でもやっぱりみんなで協力してやるっていうのってやっぱり時間を確保するっていうことがいかに大事かっていう。
42:14
一人じゃ出来やんしそのイメージを共有する時間もやっぱり大事だけど、その話す時間とかね、そういうのすらなんかもう難しかったから。
42:26
うまいこと気持ちを乗せたりとか、みんなでやろうみたいな空気を作ればうまくいくこともあるんやなみたいな。
42:38
もう分かったので、いっかり楽しく片付けたり、きれいなままだと気持ちいいよねみたいな。
42:50
前向き片付けをできるようにはしたいなと。
42:59
前も忙しい状態だったけれども、さらに忙しい状態になってしまったっていうことですよね。
43:09
仕方がないし、そこで自分たちを責める必要はないですね。
43:14
事実だけ見たらいいですよね。
43:16
散らかったと。
43:18
忙しさのあまり子どもたちの面倒を見れてないっていうね。
43:22
親としての後ろめたさが、子どもたちに物を買い与えること、そして散らかしたままでも許すことっていう方に行ってしまった。
43:35
でもその子どもって、親の状態って理解するんですよね。
43:42
親としての至らなさを責める必要はないと思うんですよね。
43:47
そこは事情を説明すればね、子どもたち少しずつでも受け入れていくとは思いますね。
43:55
ただもう少しその悪循環になっているところに逆回転のスイッチを入れるためには、ポイントは片付けってなんかつまらなくてやらされるものではないっていう意識。
44:17
片付けってすごくクリエイティブで楽しくて面白いプロセスなんだよ。
44:22
結果的にお家は綺麗になるしっていうね。
44:25
そんな風に変わっていくとね。
44:27
うん、みんなにゆとりがね、戻ってくるような気がするんですよね。
44:31
また2年後ある?
44:32
うん、そうですね。
44:34
まあ、いいですよ、また。
44:35
そうなったらまたやれば。
44:37
ぐらいの気持ちでね、大らかに構えれば。
44:40
2年後また伺えますよ。
44:42
いや、1年後になるかもしれませんけどね。
44:47
この日、家族4人はまた一緒の時間を過ごしていました。
45:00
それぞれ今後の誓いを書き出します。
45:05
物を出したら出しっぱなしにせるのに、もっとあったところに片付ける。
45:12
はい。
45:14
何より、改めて気づいたことが。
45:20
家族みんなでいられることに感謝し、楽しく暮らす。
45:27
4人チームで頑張ろう。
45:30
ねえ。
45:31
母と一緒に、ふわふわの母の、なんていられる。
45:37
教師の仕事と家のこと。
45:39
両立は大変だけど、4人1チームできっと乗り越えていけるはずです。
45:45
4人1チームできっと乗り越えていけるはずです。
46:04
家の物。
46:18
もっとロークは、福岡、姉さんじゃー。
46:23
そして階に部屋に行ったことも。
Be the first to comment
Add your comment
Recommended
23:23
|
Up next
ロンドンハーツ2025年日11月25日118番組を調査「芸人パワーランキング」2025年リアルな活躍を恐怖の数値化…最下位は!-
SunriseM
14 hours ago
30:09
マツコの知らない世界2025年日11月25日前半「泊まれる文化財の世界」
Space Studio
16 hours ago
20:00
上田と女がDEEPに吠える夜2025年日11月25日整形したいと言い出した夫にどう対応したらいい-「タダで前髪を切って」くれくれ友人
SunriseM
15 hours ago
1:38:57
今夜はナゾトレ2025年日11月25日いま大ブーム!親子で学べる「国宝」2時間SP
SunriseM
16 hours ago
47:01
じゃあ、あんたが作ってみろよ第8話 化石母が、来ちょん!2025年日11月25日
Space Studio
16 hours ago
43:46
クイズ!脳ベルSHOW 2025年日11月24日 #1600 アツシ 氏神一番 コウメ太夫 ハチミツ二郎
SunriseM
2 days ago
46:03
新東京水上警察第8話 海の神の呪い?ソラナギ伝説 衝撃ラスト1分2025年日11月25日
Planet Studio
17 hours ago
26:09
ありえへん∞世界2025年日11月25日成田悠輔が議論!“日本はもっと防犯カメラを設置するべき!?”
SunriseM
18 hours ago
50:16
踊る!さんま御殿!!2025年日11月25日話題の有名人の妻SP 安野貴博&R指定&サバンナ高橋の妻初登場!
SunriseM
16 hours ago
21:40
マツコの知らない世界2025年日11月25日後半「防災無線チャイムの世界」
Space Studio
16 hours ago
23:13
娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?#8 我が子の誘拐…最期の愛の嘘 2025年日11月25日
GlanceTV Global
16 hours ago
45:02
ちょっとだけエスパー#6 兆し 2025年日11月25日
GlanceTV Global
17 hours ago
31:59
さんまのまんま 2025年日11月21日 【パート3】XGとダンスでさんま大苦戦!世界陸上桐生&ラシッド&ジョセフ“意外な夢”に爆笑
Space Studio
5 days ago
46:00
火曜は全力!華大さんと千鳥くん2025年日11月25日北川景子&Snow Man佐久間スパイ参戦!裏切り者は誰?
SunriseM
15 hours ago
52:39
47都道府県“我が地元の顔”を表彰 県民スター栄誉賞2025年日11月24日【後編】47都道府県 総勢5万人が選ぶ地元の顔No.1は誰-
Planet Studio
17 hours ago
1:19:37
ありえへん∞世界2025年日11月25日昭和vs令和世代!“ヤバい昭和の流行”大調査 昭和の金歯&銀歯の衝撃の買取価格!
SunriseM
18 hours ago
23:38
夫が寝たあとに2025年日11月25日姉妹育児あるあるSP 西山茉希&キンタロー。と語りつくす
GlanceTV Global
14 hours ago
43:28
日曜マイチョイス 2025年日11月23日【4人の働くシニアさんに密着!&日本語教室へ出張ソウダネくん】
Planet Studio
17 hours ago
33:11
47都道府県“我が地元の顔”を表彰 県民スター栄誉賞2025年日11月25日【中編】47都道府県 総勢5万人が選ぶ地元の顔No.1は誰-
Planet Studio
17 hours ago
30:02
好感度上昇サプリ 第1話
テレビビデオ
1 day ago
2:00:00
火曜の良純孝太郎 2025年日11月25日
Space Studio
13 hours ago
44:52
オモウマい店2025年日11月25日燃やし麺!!フライパン焼きそば!!待たせた時間を「盛り」でお返し!?
SunriseM
17 hours ago
45:11
相棒 season24 第6話「ティーロワイヤル」 2025年日11月19日
SunriseM
1 week ago
3:24:00
帰れマンデー見っけ隊 2025年日11月24日
SunriseM
2 days ago
50:02
開運!なんでも鑑定団 2025年日11月25日米沢藩中興の祖<上杉鷹山の書状>&日米親善の証!<青い目の人形>に衝撃値!
SunriseM
16 hours ago
Be the first to comment