Skip to playerSkip to main content
  • 2 days ago
Transcript
00:00国際報道2025です
00:06今日お伝えする主な内容はこちらです
00:12イントロ首都ニューデリーで昨夜車が爆発し3人が死亡8人が死亡しました
00:18観光客にも人気のある世界遺産の近くでした
00:21現地の受け止めを松本記者に伝えてもらいます
00:30はい 人で起きた爆発事件の衝撃は大きく地元メディアも大々的に報じています
00:36爆発は昨夜7時頃世界遺産赤い城の西側を走る道路で発生しました
00:43この赤い城は毎年独立記念日に首相が国民向けの演説を行う場所にもなっていて
00:51インドの歴史や政治を象徴する場所だとも言われています
00:56また現場近くには商店が立ち並ぶ繁華街もあり
01:01昨夜も帰宅ラッシュや買い物客などでにぎわっていました
01:05それだけに多くの市民が不安を抱いていて
01:09事件の背景が明らかになってほしいと一刻も早い真相の究明を求める声が高まっています
01:18松本さん捜査当局はテロ事件の可能性も視野に入れて調べているということです
01:23事件の背景どこまでわかっているんでしょうか
01:26はい まだ容疑者の情報などについてはっきりしたことはわかっていません
01:35ただ警察はこれまでに何者かが乗車していた車が地下鉄の駅の出入り口にゆっくりと近づき
01:44爆発したと明らかにしています また地元メディアは捜査関係者の話として
01:50人が集まる場所や時間帯を狙いテロ組織に関与していた人物の犯行の可能性もあるという見方を伝えています
01:59ニューデリーでは警戒レベルが高められ 空港や鉄道の駅バスターミナルなどでは今も限界体制が敷かれています
02:10こうした中モディ首相は今日訪問先のブータンで演説し
02:14事件の背後にいる凶暴者を決して容赦しないと述べ 明日にも緊急の閣議を開くとしています
02:21今回の爆発が社会に与えた衝撃が大きいだけに 真相解明に全力を尽くす考えを強調しています
02:30そしてインドの隣国パキスタンでもきょう爆発があり 少なくとも12人が死亡し27人がけがをしました
02:44首都イスラマパードの裁判所の近くできょう昼過ぎ爆発があり
02:48少なくとも12人が死亡27人がけがをしたということです
02:53名首内相によりますと犯人は当初裁判所に入ろうと10分ほど様子をうかがっていたものの中に入れなかったため警察車両に狙いをつけ爆発物を爆発させたということで犯人による自爆攻撃との見方を示しました
03:12パキスタン政府はアフガニスタンとの国境付近で過激派組織による越境テロへの対策を進めていて
03:21これに反発を強めるアフガニスタンのタリバン暫定政権との間で緊張が高まっています
03:30パキスタンのハワジャ国防省はSNSに声明を投稿し パキスタン軍はアフガニスタンとの国境で戦争をしている
03:39この戦争をイスラマバードに持ち込むことはカブールからのメッセージだとしてタリバンの支援を受けた過激派による犯行との見方を示唆しました
03:49シリアの首脳として初めてアメリカのホワイトハウスを訪れトランプ大統領と会談しました会談後トランプ大統領が示したのは暫定政府への協力を惜しまない姿勢でした
04:1410日フランス2が放送した映像
04:20シリアのシャラー暫定大統領がホワイトハウスに入る様子だとしています
04:27シリア初の首脳によるホワイトハウス訪問
04:33会談は非公開で行われました
04:36終了後トランプ大統領は
04:44暫定政府への協力を惜しまない考えを示した上で
04:53シリアと隣国イスラエルとの関係改善を図っていると強調しました
04:58過激派組織を率い去年12月独裁的なアサド政権を崩壊させたシャラー氏
05:14かつてイラクのアルカイダのメンバーとしてイラク戦争に参加し
05:22その後アメリカ軍に拘束され
05:265年間イラクの刑務所で過ごした経験を持ちます
05:29その後も過激派の指導者として
05:34一時アメリカによって1000万ドルの懸賞金がかけられていたと報じられていました
05:40しかし会談前SNS上には
05:45シャラー氏とアメリカ軍幹部がバスケットボールを楽しむ動画が投稿されました
05:51シリアの情報省は
05:54この歴史的な訪問はシリアとアメリカの関係の新たな段階と
06:01国際部隊への完全なる復帰を示すものだとして
06:05国際社会への復帰をアピールしています
06:08そのトランプ大統領の娘向こう
06:13クシュナー氏がパレスチナのガザ地区での停戦をめぐって
06:16イスラエルのネタニヤフ首相と会談しました
06:19協議したのはイスラム組織ハマスの武装解除などを含む
06:23和平計画の第二段階についてです
06:2610日ネタニヤフ首相と会談したクシュナー氏
06:32イスラエル首相府の報道官によりますと
06:362人はトランプ氏が主導する和平計画に基づき
06:41停戦や人質の解放を含む第一段階について話し合い
06:46さらに
06:47先月10日に停戦した後も
07:05イスラエル軍はハマス側の合意違反を主張し
07:09散発的な攻撃を行っていて
07:1110日もガザ地区南部で
07:14部隊に接近してきた2人を排除したと発表しました
07:18ガザ地区の保健当局の発表によると
07:23停戦後の死者が242人になったということです
07:27イスラエルとハマスの停戦から1ヶ月が経ちました
07:37抜き差しならない状況だったガザの人道状況
07:40とりわけ基金の状況は今どうなっているのでしょうか
07:44こちらにあるのはムアクテープと呼ばれるものです
07:48子どもの栄養失調の状況を測るために使われるものなんです
07:52ムアクというのはこちらの略なんです
07:55こちらご覧ください
07:56ミッドアッパーアームサーカンフェネス
08:01上腕のチューブの周囲
08:02この腕の真ん中ですね
08:05上腕の真ん中の部分の太さを測るものなんですね
08:08その名の通りです
08:10この線の赤い部分
08:13これが極度の栄養失調です
08:16そしてこの黄色の部分
08:17ここが中程度の栄養失調
08:19そして緑が正常な値なんです
08:21対象は生後6ヶ月から5歳までの子どもです
08:24具体的な例を見ていきましょう
08:26こちらです
08:28ガザのハンユニスの少女
08:31シーラちゃんの写真です
08:33この写真が撮られたのは今年7月当時生後11ヶ月でした
08:37ここでムアクテープで測っているのが分かります
08:40腕の太さを測るとムアクの大きさは73ミリでした
08:4573ミリというのをちょっとこちらで見ていただきたいと思います
08:4973ミリというのはこの赤い線の真ん中辺なんですけど
08:55ちょうどこの太さに当たります
08:58これちょっと分かりにくいかもしれませんけど
09:00これは私の親指大人の親指
09:04ごめんなさい
09:0573ミリ
09:08私の親指と同じ太さだということが分かります
09:13あまりに細すぎると言わざるを得ません
09:15シーラちゃんのように腕の太さがこのテープの赤い部分しかない
09:20極度の栄養失調の子どもはガザ地区全体でどれくらいいるのでしょうか
09:25こちらご覧ください
09:26先月イギリスの医学雑誌ランセットに掲載された論文です
09:30ガザ地区の子どもの栄養失調について調査しました
09:32それによりますと極度の栄養失調の子どもというのは
09:36ガザ全体でおよそ1万2800人に上っていると推計しています
09:42これは今年8月時点の数字です
09:44その後イスラエルとハマスは停戦しました
09:47停戦が発行してから昨日で1ヶ月です
09:49合意では大量の支援物資を積んだトラックがガザに搬入されることになっています
09:55基金は改善されたのでしょうか
09:57先ほどのシーラちゃんの直近の写真をご覧ください
10:00こちらです
10:01当時73ミリだった腕の太さは121ミリにまで回復しています
10:08見た目もこの痩せこけた状況から改善していることがはっきりわかります
10:13ただこの121ミリというのは依然として
10:16これをご覧いただきたいんですけど
10:17依然としてこの黄色の部分なんですね
10:20中程度の栄養失調の状態が続いているという状況なんです
10:24厚寿さん栄養失調からの回復に時間がかかっているということなんでしょうか
10:28そうですね
10:29もともと体力のないこの乳幼児というのは
10:31すぐに栄養失調の状況が改善するものではないということですよね
10:36そしてもう一つ見ていただきたいものがあります
10:39こちらです
10:40シーラちゃんのムアック腕の太さの推移を示したものです
10:43一番最悪だった状況は7月です
10:46先ほど見ていただいた73ミリですね
10:47ここの状況から病院に運ばれて状況が少しずつ改善していきます
10:53しかしこの重症の極度の栄養失調この赤い線ですけれども
10:57この状態から改善されることはあまりありませんでした
11:00そしてここに来て停線になります
11:02停線になって食料が入るようになるとこの改善している
11:05ただこれも黄色の中程度の栄養失調の状況が続いているということです
11:10今もガザでは食料が足りていません
11:13停線の合意では1日あたり600台のトラックが入る予定になっていました
11:20しかしガザの当局は今月6日1日あたり実際に入っているのは171台しかない
11:26当初の予定のこの3割程度しか入っていないと発表しています
11:30停線になったものの十分食料の搬入が行われない状況
11:35イスラエル政府はその理由をハマスが合意を守っていないからだというふうに理由にしています
11:41ハマスが人質の遺体を全員分返していないという主張です
11:45停線から1ヶ月が経ちました
11:48散発的な戦闘こそあるものの停線は基本的には維持されています
11:53ただ今ご覧いただきましたように人道状況の改善には程遠いのが現実です
11:59変わってはスポットライトアメリカです
12:08先週行われたニューヨークの市長選挙ではサハ色の強い新人のマムダニ氏が勝利しましたが
12:15その一方で今トランプ大統領を熱狂的に支持するマガ派と呼ばれる保守派の若者の活動が活発になっています
12:25きっかけとなったのはあの事件でした
12:28マガ派の代表格として知られていた活動家のチャーリー・カーク氏
12:35保守派の若者の間でカリスマ的な存在となっていましたが
12:42事件が起きた大学の現場には2か月がたった今も花や手紙が備えられていました
13:12ユタ州の元議員で保守派のフィル・ライマンさん
13:20カーク氏とも親交があり事件の現場となった大学のイベントにも参加していました
13:29今もショックから立ち直れないというライマンさん
13:43事件の背景にはアメリカ国内で分断がますます広がっている現状があると感じています
13:54カーク氏の追悼式とは
14:24この時点にはトランプ大統領も出席
14:26カーク氏の功績を称え自らのもとでの結束を呼び掛けました
14:34事件後カーク氏が創設した保守団体では参加者が急増しているとみられます
14:58今も繰り返し開かれているイベントを取材すると多くの若者の姿がありました
15:08団体によりますと大学や高校などに2000カ所余りあった拠点がおよそ1ヶ月半で3倍ほどに増加し
15:20新たな参加者は100万人近くに上ったといいます
15:24参加した若者の中には
15:43学校などで広がるリベラルな主張に対峙するカーク氏の姿に共感し
15:49声を上げたという人もいました
15:51カーク氏が立ち上げた保守団体では今何が行われているのか
16:18アリゾナ州にあるターニングポイントUSAの本部に来ています
16:24今回私たちは本部の取材が認められました
16:29敷地には6つの建物があり
16:36番組の収録や政治活動グッズの制作などを行っています
16:48番組ではトランプ政権の移民や外交政策などの保守的な考えを発信
16:59リベラル派の主張への批判を強めています
17:03カーク氏の番組の司会を引き継いだコルベット氏
17:24アメリカを再び偉大にするというMAGAの思想こそが
17:30未来を担う若者を力づけられるメッセージだと主張しています
17:34さらに団体では若者による草の根の活動も展開しています
18:01毎週大学のキャンパスで配っているのは
18:07アメリカ憲法が書かれたパンフレットや
18:10若者を受けするデザインのグッズ
18:12興味を持った学生には団体のSNS登録を促し
18:18大学でのイベントも紹介します
18:21カーク氏に続くように影響力を持つ若者も増えています
18:41ユタ州の大学生 カイ・シュアマーさん
18:485年前から政治をテーマにネット配信を行っています
18:54インスタグラムやXなど登録者数は合わせて3万人余り
19:09毎週若手保守派の視点から
19:13ニュースや政治について語る番組を配信しています
19:16この日はニューヨーク市長選挙で当選した
19:22マムダニ氏について取り上げました
19:24配信は1000人近くが市長
19:42シュアマーさんはニューヨーク市長選挙などで
20:00民主党左派が躍進する中
20:03トランプ大統領の下で保守が結束し
20:06次の選挙につなげることが何よりも重要だと考えています
20:10シュアマーさんらが見据えるのは来年の中間選挙です
20:39この日ユタ州の大学には
20:45共和党の学生20人ほどが集まり
20:48中間選挙に向けて
20:50学生の政治参加を促すにはどうしたらよいか
20:54話し合いました
20:55シュアマーさんは
21:09カーク市の事件を経た今
21:11若者が積極的に政治に参加する重要性を実感しているといいます
21:17スタジオには
21:38スタジオには取材に当たった国際部の恵比塚記者です
21:40勢いづく若者を見てきましたけれども
21:43この保守的な若者の勢いですね
21:46アメリカ全体に広がっているんでしょうか
21:48この保守団体は全国各地に広がっていますが
21:52取材する中でもイベントや活動の機会に
21:55多くの学生がその場で新たに加入登録している様子を
21:59目の当たりにしまして
22:00勢いを感じました
22:01保守のカリスマ的な存在だった
22:04カーク市の影響力がなくなっても
22:06なお一層広がっているようにも感じます
22:08一方でトランプ大統領に反発する
22:12リベラル側の動きも強くなっています
22:14取材していた10月半ばには
22:17トランプ大統領に抗議する
22:19ノーキングス王はいらないと
22:20題したデモがですね
22:22全米各地で行われて
22:24主催者側は700万人もの人が
22:26参加したと発表しています
22:28アメリカ国内の分断が
22:30以前にも増して激しくなっているのが
22:33実情だと思います
22:34今このリベラル側のプッシュバックも
22:37強いというお話ありました
22:38先週はニューヨーク市長選挙で
22:41リベラルのマムダニ氏が勝利しましたよね
22:43このマムダニ氏の勝利を後押ししたのも
22:45若者でした
22:46リベラルな若者でした
22:47そして今日は保守的な若者を見てきました
22:50この双方で若者の動きが
22:52活発になっているように見えますけれども
22:54これどう見たらいいんでしょう
22:55リベラルな大都市のニューヨークで
22:59若者の支持を集めたマムダニ氏と
23:01全国レベルでトランプ大統領を支持する
23:03マガ派の若者を引きつけたカーク氏
23:06この2人を1人に比べるのは難しいとは思います
23:09ただ若者の現状に対する不満や懸念を汲み取って
23:14その受け皿となっている点では
23:16共通点があるとも言えると思います
23:18マムダニ氏は物価が高騰する中で
23:21生活に苦しむ若者の声に応えると訴えてきました
23:25そして一方でトランプ大統領の支持者たちは
23:29大学などがリベラルな思想や多様性を重視する現状に反発し
23:34保守の価値観に居場所を求めています
23:37アメリカの分断が深刻化する中で、若者の不満がどのような原動力となるかは、これからさらに注目されると思います。
23:49100年の歴史を持つ中国南京大学
23:57その学食に登場した新メニューが大きな議論に
24:02新設された海鮮コーナーで
24:05なんといっぱい2万円以上するタラバガニが提供されたのです
24:10さらに1尾3400円以上のロブスター
24:241個200円以上の生牡蠣も登場
24:29美味しかったと喜ぶ学生のSNS
24:33一方、高級料理を学食で出すのは不適切だとの声が相次ぎました
24:39ネット上での議論が大きくなる中、大学側は
24:44学食にふさわしい、より庶民的なメニューを用意したとコメントしています
24:49アメリカ各地で息を呑むような秋の映像が捉えられました
24:57ミシガン州でも
25:00ワシントン州郊外でも
25:02コロナ土修の道を埋め尽くす落ち葉
25:07ニューハンプシャー州では朝日を浴びて輝く紅葉
25:12紅葉を見ながらドライブしたり
25:15水上オートバイに乗ったり
25:18メイン州のワンちゃんたちは積み上げた落ち葉の山にジャンプ
25:23この季節恒例の遊びなんだそうで
25:272匹とも頭や鼻だけ出して
25:29落ち葉の中でくつろぐのが大好きだということです
25:33中国では独身を連想させる数字1が4つ並ぶことから独身の日と呼ばれています
25:51毎年ネット通販各社がこの日に合わせて大規模なセールを展開
25:56去年は1ヶ月近くにわたってセールが開催され
25:59通販各社の取引総額はこちら
26:021兆4418億円
26:04日本円にして31兆円余りに上りました
26:08ただ中国で今景気の減速を背景に消費者の節約志向も強まっています
26:16財布の紐を緩めようとあの手この手の販売戦略が展開されています
26:21東部石膏省のネット通販会社です
26:27力を入れているのがライブコマース
26:31SNSや動画投稿サイトでの生中継を通じて商品を販売する手法です
26:39ライブコマース用のスタジオは去年の2倍およそ50に増やしました
26:47今年のセールでは値上がりが続くこんなものまで売られています
26:54金価格の値上がりを見越し
27:00装飾品の購入者も増えているということです
27:04しかし国内経済の減速傾向は鮮明になっています
27:12消費の動向を示す9月の小売業の売上高は
27:18去年の同じ月と比べて3%の増加にとどまり
27:22伸び率が4ヶ月連続で縮小
27:25こうした状況の中オフラインでの体験を
27:32消費者に発信してもらう試みを始めた企業があります
27:35日本の大手ガス機器メーカーは
27:41先月下旬上海で製品を展示する催しを開催
27:45スタッフたちが製品の特徴などを説明した後
27:52専用のQRコードで製品の写真や動画を
27:56SNSに投稿するよう呼びかけます
27:59今年春以降料理教室など週末を中心に定期的に開催
28:19新型の換気扇の利便性の高さなどをアピールしています
28:24体験された方がそういった感想を伝えていただけることは
28:38非常にマーケティングにおいて重要だ
28:40製品の開発段階から消費者の声を取り込み
28:47他社と差別化を図ろうとする企業もあります
28:51東部高素省にある医療関連機器メーカー
28:57人工皮膚を作る技術を応用して開発した
29:02顔の保湿パックを開発しています
29:06試作品をエステサロンなどに提供
29:12消費者の意見を製品に反映させて
29:28他社と差別化を図り
29:31高価格帯で売り出す戦略です
29:33独身の日当日を迎えた石膏省のネット通販会社
29:59今年のセール期間の売り上げ目標は
30:05日本円でおよそ650億円
30:08これまでの売れ行きから達成できる見込みだといいます
30:13消費者の声を取り入れて販売戦略に生かすという動き
30:30私たちも視聴者の皆さんの声をもとに
30:32番組を作っていきます
30:33番組に求めることやニュースの疑問や質問など
30:37こちら画面左下のQRコードから
30:38引き続きお寄せください
30:40お待ちしています
30:41さあ変わっては
30:44古代文明の遺産が豊富な
30:47エジプトの観光産業についてです
30:49コロナ禍の低迷から回復に転じて
30:52再び外貨収入の大きな柱となりつつあります
30:56今月には10万点以上の収蔵品を集めた
31:00大エジプト博物館が正式にオープンしました
31:04エジプト政府は観光産業の
31:07さらなる成長のきっかけになると期待しています
31:09エジプトの首都カイロ郊外にオープンした
31:17大エジプト博物館
31:19総工費の半分近いおよそ840億円を
31:26日本がODA 政府開発援助として有し
31:29館内の一部の展示には
31:35日本語の解説文も添えられています
31:41スタンカーメンの黄金のマスクをはじめ
31:43古代の王朝にまつわる出土品など
31:46合わせて10万点以上を収蔵
31:49エジプトを知るためには
31:52欠かせない博物館になっています
31:542012年に建設が始まり
32:0113年かけてようやく全面開館しました
32:04記念の式典では
32:27シシ大統領が挨拶しました
32:29本日は
32:33We are in the world of modern Egypt.
32:38We are in the future of the history and future.
32:44We are in the world of modern people.
32:51We are in the world of modern people.
32:55Egypt's tourism industry has been on the day, and it's been on the day.
33:05In the summer of 2011, it's been in the summer of 2011.
33:12It's been in the summer of 2011.
33:172020年以降は新型コロナの感染が拡大し厳しい状況が続きました
33:232022年以降、観光客はようやく回復し、業界は活気を取り戻しています
33:39地元メディアなどによりますと、観光客の数は去年過去最多の1570万人に達しました
33:46博物館が観光業の進行を加速させるという期待が高まっています
33:55博物館に近いピラミッドエリアでは
34:23新たなビジネスチャンスを模索する動きも出始めました
34:26その一つが民泊ビジネスです
34:37こちらの部屋では朝目覚めるとその目線の先にあるのがこちらピラミッドです
34:44宿泊客からとても好評だといいます
34:47もともとは普通のマンションの一室だったこちらの部屋
34:53ピラミッドが近い高立地を生かして民泊の客室に改装されました
35:00オーナーのムハンマド・ハッターブさん
35:05家族で賃貸マンションを複数所有し家賃収入を得ていましたが
35:11より単価の高い民泊を始めようと決意
35:14住民が去った部屋から客室への改装を進めています
35:19同様に民泊を始める人はこの地域で相次いでいるといいます
35:24ハイシーズンには連日満室になる盛況ぶり
35:29今では本業の映像関係の仕事よりも民泊経営に力を注いでいます
35:36お金を渡しています
36:06The
36:08challenge of the
36:10people's
36:12people
36:14are
36:16in
36:18the
36:20business.
36:22It's
36:24a
36:26正常不安やコロナ禍で観光客が大きく減少した際、ガイドのほとんどが他の仕事や国外に流出してしまったのだといいます。
36:48会社では日本語を学んだ学生を雇い、専属ガイドとして育成しています。
36:56観光業回復の流れを止めないためにも、ガイド不足の課題を改善したいと考えています。
37:50実際、小島さんは博物館を取材してどんな雰囲気でした?
37:53まさに大盛り上がりでした。
37:59外国人観光客だけでなく、さまざまな世代のエジプト人も訪れていて、とてもにぎわっていました。
38:05特にツタンカーメンの黄金のマスクは大人気で、多くの人がじっと食い入るように見ていたほか、マスクを正面から見るための行列もできていました。
38:16当局は一般公開初日だけで1万8000人以上が来館したと発表しています。
38:22その後も連日多くの人が訪れていて、初めての週末にはチケットの販売が制限される事態になったんです。
38:31先ほどの映像にもありましたけれども、民泊に加えて観光ガイドと、新たなビジネスも活発なようですけれども、
38:38エジプトの観光産業の見通しは今後も明るいということなんでしょうか。
38:45そうですね。さらなる拡大が予想されます。
38:48政府としては2028年までに2倍近い3000万人の観光客の誘致をしたい考えです。
38:56そのために博物館を含め、ピラミッドエリアを中心に各地で再開発も進んでいて、
39:02こうした環境の整備も今後さらに加速していくものとみられます。
39:06また、このような動きをビジネスチャンスと見ている人も多く、
39:11今回取材した民泊ではありませんが、ピラミッド近くに物件を持つ人の中には、
39:16結婚後に使う予定の居住用の部屋を改装して民泊として使っている人もいます。
39:22国の悲願ともいえる大エジプト博物館の正式会館をきっかけに、
39:27博物館近くや会館直後にとどまらず、そして観光産業だけでなく、
39:32エジプト全体に経済的な恩恵をもたらすことができるかが注目されています。
41:09BBCは9日、会長とニュース部門のトップの辞任を発表したのに続き、10日、シャー理事長が議会に宛てた書簡の中で、演説の編集で暴力的な行動を直接呼びかけるような印象を与えたことを認めると、誤った判断があったとして謝罪。
41:32指摘された項目についてはすべて再検討し、必要な措置をとっていくと明らかにしました。
41:43また、BBCはトランプ大統領側からの書簡で、14日までに番組の撤回や謝罪、適切な補償を行わなければ、少なくとも10億ドル、日本円にして1500億円以上の賠償を求めて提訴すると警告を受けたことを明らかにしました。
42:05タイ政府は隣国カンボジアとの国境付近で地雷が爆発し兵士2人がけがをしたことを受け武力衝突を巡るカンボジアとの和平合意の履行を停止する方針を明らかにしました。
42:22タイとカンボジアをめぐってはことし7月、領有権を争う国境地帯で武力衝突が起きましたが、その後、停戦で合意し、先月、アメリカのトランプ大統領も立ち会い、和平合意が結ばれました。
42:41しかし、タイのアヌティン首相は兵士2人がけがをしたことを受け、カンボジア側に責任があるという考えを示した上で、状況が明らかになるまで和平合意の履行を停止する方針を明らかにしました。
43:00カンボジア側は地雷の設置を否定していますが和平合意では国境地帯からの重火器の撤去や対人地雷の除去を進めることなどが盛り込まれていて今後、両国の対応しだいでは緊張が再び高まるおそれもあります。
43:22番組ではこちら画面左下のQRコードから引き続き皆さんの声を募集しています。いつもたくさんのお声をいただきありがとうございます。国際ニュースの疑問や質問、また番組のご意見などぜひお寄せください。
43:34そして明日はイギリスで移民対策の強化などを掲げ支持を拡大する右派政党について、世論調査ではこれまで政権を担ってきた二大政党を抑え支持率トップとなっています。背景に詰まります。
43:50また明日のこの時間お会いしましょうフロンティア人体特別版老いの宿命と引き換えに得た人間の命の輝きに迫るアナザーストーリーズ中東の戦場に日本人が取り残された
44:16生きて帰れるかどうかっていうのは分からないなというあれは人生の中でも特別な任務だった奇跡の救出劇に迫るBSスペシャルベトナム戦争終結50年終わらぬ枯葉剤の被害を一人の映像作家が見つめます14日夜10時45分
44:3990円今シーズン最初のテーマはイニングまたぎ
44:47マニアックだなと思います
44:49一番難しいけど
44:51NHKBS 16日夜9時
44:53NHKBS 16日夜9時
44:55NHKBS 16日夜9時
Be the first to comment
Add your comment

Recommended

31:01
Up next
23:40
23:40
23:20
22:50
Anime TV
27 minutes ago
23:20
22:50
23:36