Skip to playerSkip to main content
  • 7 hours ago
➡️➡️➡️ https://www.dailymotion.com/varietydougafan

教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2025年日11月8日

Category

😹
Fun
Transcript
00:00日本の味方
00:03Let's go!
00:30今週火曜、高市総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まりました。一方で、ある報道が話題になっています。
00:55今週火曜、高市総理就任後初となる国会論戦がスタートした。日本成長戦略本部の設置。外国人政策をめぐる閣僚会議の初会合。ガソリン暫定税率年内廃止の与野党合意など、次々と政策を進める高市政権。
01:25日経平均株価も5万円台を突破し、世論調査では内閣支持率が一部で80%を上回るなど、順風満帆に見える高市政権だが。
01:40連立を組む同じ与党内からこんな問題が飛び出した。
01:47日本維新の会、藤田共同代表の公金官流疑惑だ。
01:52共産党機関紙新聞赤旗日曜版によると、藤田氏の公設第一秘書が代表を務める兵庫県内の会社に対し、藤田氏側がビラやポスターなどのデザイン代や印刷代などの名目で、2017年6月から2024年11月に、計およそ2100万円を支出していたというのだ。
02:18この記事に対し、藤田氏は…。
02:23法的にはどこから切り取っても適正であるということは確認をしております。
02:27しかし、公設秘書が代表を務める会社に発注したという構図そのものが誤解や疑念を招くものであるというご指摘やご批判に対しては、これは真摯に受け止めたいと思います。
02:40と、公金官流疑惑を否定。
02:43今後は当該企業には一切発注しないと語った一方で、取材に来た新聞中畑。
03:09今後は所属記者の名刺をXに投稿し、波紋を呼んでいる。
03:14これはすごい。
03:15維新の掲げる身を切る改革。
03:19果たしてうまくいくのだろうか。
03:22一連の疑惑について、その後スタジオの藤田共同代表に徹底質問。
03:27このニュースに関してゆうちゃみさんからこんな質問が、ミサイルマン岩部画伯のイラストとともにご覧ください。
03:39衆議院の議員定数を削減すると、具体的にどういうメリットがあるのですか?
03:46削減した場合のメリットとデメリットを知りたいです。
03:51教えてください。
03:52さあゆうちゃみさん、国会議員の、特に衆議院の議員定数削減ということが今話題になっていますけど、
04:00じゃあ減らしたらメリットどういうことがあるんですか?
04:03具体的に教えてくださいと。
04:04ちょっとデメリットも教えてほしいし、ちょっと自分の中でも考えるヒントになるということでございます。
04:10お願いします。
04:10そのニュースなんですけど、このニュース、この方々にまずは教えていただきます。
04:16元日本テレビ解説委員、永田町を知り尽くし、分かりやすく丁寧な解説が元の政治ジャーナリスト、青山和弘先生です。
04:23よろしくお願いします。
04:24そして、
04:26多角的な視点で社会を分析する社会学者、どんな政治家にも損たくせず、痛いポイントを鋭くつくスタイルが人気の西田洋介先生です。
04:35よろしくお願いします。
04:36毎回変わるんですけど、バンブルのスタッフが一生懸命キャッチコーヒー考えたんですから、ありがとうございます。
04:45ありがとうございます。
04:46何もやめちゃいな。
04:47何もやめちゃいな。
04:51いろいろキャッチコーヒー模索中でございますから、よろしくお願いします。
04:55さあ、それでは行きましょう。高井市政権について、青山先生の見方は?
04:59公私自立スタートの高井市政権、しかし早速暗雲を。
05:04さあ、そして西田先生の見方、お願いします。
05:06日本維新の会で亡くならない、公設秘書の疑惑、党内で積極調査をしてみてはと。
05:14なるほどね、積極調査してほしいということでございますけど、さあ、CMの後、詳しく、いろいろ聞きます。
05:20おとばなついつい。
05:27建物の土地も、覆っておいたら、枯れてしまう。
05:30神話の使命は、100年先を見据え、価値ある街を育てること。
05:37常にお客様の目線に立ち、期待を超えたその先まで、熱意を持って走り続けます。
05:44私たちは、すべてを尽くす、創造の先の喜びと未来のために。
05:51建物と土地のこと、全部。
05:52冬に運転する、すべてのドライバーに、自信をもたらすタイヤ性能。
06:05東洋タイヤは、冬を制する。
06:07オブザーブキズ3
06:08今日は一人時間、新鮮なお野菜と、国産小麦の朝食、食べたいものを食べるのです。
06:21日本で育った小麦、超熟、国産小麦。
06:26ハロー、モト。
06:27渋滞か。
06:28こういう作家さ、音楽じゃない?
06:30確かに。
06:31グッバイ、渋滞。
06:33いいね。
06:34お、できた。
06:35いい選曲。
06:37モトローラ、レイジャーシックスティ、水本AI。
06:41日君、セイちゃん物語。
06:44昔も今も、ソフトクリームのそばには、日君とセイちゃんがいます。
06:49セイちゃんです。どうぞ。
06:50はあ、おいしそう。
06:52ソフトクリームのことなら、日君。
06:56角の先まで、見えるかす。
06:59よっしゃ。
06:59すれ違いも、いけるかす。
07:02よっしゃ。
07:03毎日気分が上がるかす。
07:06見えちゃう系、新ルークス。
07:08何なの、この味、好きなんだけど、何なの、この泡、気持ちいいんだけど、いつもの歯磨きが、極上の体験に、気持ちいい。
07:24ファスト、スロー。
07:25JB本市高速からのお知らせです。
07:287月31日まで、大なる都境、神戸方面で工事を行っています。
07:33土日祝日の朝夕は、渋滞が予想されています。
07:37分散しての利用をお願いします。
07:38詳しくは本紙で検索チョリーパスタ meets鉄板パスタついに来たカニの季節たっぷりズワイガニで香りまでズワイガニ鉄板パスタフェアパワーウィズハート今すぐエコキュート変えた方がええんかなまあそのうちなそのうちなんて言わないで人生は一度きりさあ
08:05生放送でお送りしている正義の味方、連立与党を移留した維新に注目が集まっています。
08:32まずこちらご覧ください。
08:35政治と管理の問題、日本紳の会、藤田共同代表に公金管理疑惑でございます。これもだから青山先生、連日テレビでもやっていますけれども、ちょっと改めてわかりやすく説明してもらっていいですか。
08:49そうですね。藤田さんの公設大使秘書、これあれ当選前からのパートナーさんですよね。そういう人がいらっしゃって、この人は実はこういう会社を経営してるんですね。
09:00で、検職届を出してこういう会社代表であり秘書であるという方なんですね。で、この方に藤田さんが作っていたビラの印刷などを発注していた。これがまあ17年から24年で2000万円だったんですけれども、そこには当然正当の政治家のお金、つまり公金が入っていたということなんですね。
09:21これがやっぱりこの公設第一秘書の会社に落ちるので、こういう、いわゆる公的なお金をここに流していたということなんじゃないかということなんです。ただ一方で、実際にビラも作っているし、適正な価格で証行為をしていたということでは、法的な問題はないんじゃないかということで、藤田さんは、この正当な取引で適法だという主張をしているということなんですね。
09:46この報道があって、吉村代表は、秘書が代表を務める会社への公金支出を禁止する方向で党の内機を改めているという、藤田さん、今現在その段階に来ているということでいいんですか。
09:59そうです。
10:00というところでございますけれども、これだからその報道でる前は、藤田さん、これ何年されてたんでしたっけ、これは。2000万円でビラ印刷さんと発注していたのは、これ何年間?
10:127年間。
10:13これ、8年間。
10:148年間されていた。やっているときは、あれちょっとこれ、でもあまりにも近い、距離が近いから、ちょっとこれまずいなという認識はあまりなかったんですか。
10:24それがあったとしたらやってなかったと思いますし、むしろ政治権規制法というのは、実態をちゃんと報告する、それを国民の皆さんに見ていただくというのが趣旨でありますから、なんか逆に言うと、こう違う元受けとかをかましたりするよりも、本当の実態で見ていただくというのが正しいというふうな、むしろ正直な気持ちでさせていただいています。
10:47さらにですね、後で分かるんですけど、維新の大阪府の総支部も、ここの会社にビラ作成費としておよそ100万円を支出していたことが分かったということですよね。
11:02そうですね。よく問題になるのは、こういう公設大使秘書、例えば他の仕事をしていて、ここに登録して給料をもらっているんだけれども、例えば実際に秘書として全く働いていないとか、あと例えば今回みたいなこういうものを頼んでも、実態がないとか言うと、これは完全に公金の。

Recommended