プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 2 日前
➡️➡️➡️ https://www.dailymotion.com/varietymuryoushichou/videos


FNN Live News イット! 2025年日11月6日

カテゴリ

🗞
ニュース
トランスクリプション
00:00イット
00:02こんばんは
00:0511月22日土曜日のイットです
00:09高市総理大臣はG20主要20カ国地域首脳会議の開催国南アフリカに到着し会議に出席します
00:19最新情報について現地から中継です
00:22瀬島さん
00:23会場には各国首脳が続々と集まり高市総理も間もなく到着するとみられ
00:31焦点となる中国の李強首相も姿を見せています
00:35間もなく始まるサミットはまず経済成長をテーマにした会議が行われ
00:42高市総理はロシアによるウクライナ侵攻などに触れて
00:46法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の重要性を訴える見通しです
00:52一方焦点は中国への対応です
00:56高市総理が出発前戦略的互経関係を推進する方針を改めて強調したことについて
01:03官邸筋はこうした立場を習近平国家主席に届くように発信しないといけないと説明しています
01:11日本側としてはこれ以上の関係悪化は望まないとのいわばサインを滲ませた形で
01:17さらに李強首相と接触する可能性を高めるため
01:21高市総理の会場の滞在時間も調整しています
01:24ただ官邸幹部は直前まで状況を見極めると話すほか
01:30外交筋は中国が接触を避ける可能性があるとも指摘していて
01:34駆け引きが続きます
01:36東京・若坂で女性が刺され重傷を負った事件で
01:43逮捕された自衛官の男が
01:45女性とはSNSで9年ほど前に知り合ったなどと
01:50供述していることが分かりました
01:51陸上自衛隊朝霞駐屯地所属の大津陽一郎容疑者は
01:5916日港区赤坂のライブハウスの前で
02:02女性の腹などを刃物で刺し殺害しようとした疑いが持たれています
02:07大津容疑者が調べに対し
02:10女性とはSNSで9年ほど前に知り合ったなどと供述した上で
02:16過去に交際していて別れたという趣旨の話をしていることが分かりました
02:20また逮捕前に事件当日の行動について
02:25午前6時ごろから昼ごろまで職場から出ていない
02:29赤坂には行っていないなどと説明していたということですが
02:33朝霞駐屯地によると事件当日は休みだったことが分かりました
02:38警視庁はきょう駐屯地を捜索して
02:42大津容疑者のパソコンや衣服、手袋などを押収したということです
02:46警視庁は押収物の解析を進めるとともに
02:502人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べています
02:53発生5日目を迎えた大分市の大規模火災で
03:00市はきょうから被災者が規制線の中の自宅などを確認できるよう
03:05バスでの送迎を始めました
03:08規制線の中に入った住民が撮影した映像です
03:14建物が焼け落ちていて
03:17住民が平穏な生活を送っていた市街地は
03:21今回の火災でその姿を一変させていました
03:24大分市佐賀の関の大規模火災の現場では
03:29きょうから被災者が規制線の中に入ることができる
03:33送迎バスの運行を始めました
03:35大分市はあすも送迎バスを運行する予定です
04:00一方この火災では
04:03いまだ69世帯108人が避難生活を送っています
04:08避難所でインフルエンザを発症された方がいらっしゃるというところで
04:14予防薬の配布の受付が始まっています
04:17避難所ではインフルエンザの感染者が2人確認されたため
04:23保健者は希望者にタミフルを配布するなど
04:27感染対策を徹底する方針です
04:29宮城県で今朝70代の男性が診療所の駐車場で
04:38クマに顔などをひっかかれてけがをしました
04:40現場の植え込みにはクマのものとみられる
04:47大きな足跡が残されていました
04:49午前7時50分ごろ
04:52宮城県栗原市の診療所の駐車場で
04:5570代の男性がクマに顔と腕をひっかかれました
04:59男性は病院に運ばれ意識はあるということです
05:03防御はしたらしいんですけども
05:07押し倒されて自分の身を守るのが精一杯だったみたいです
05:11クマはその後住宅が立ち並ぶ方向に逃げました
05:17同じ栗原市では午前8時半ごろ
05:21複数の鶏が食べられる被害も出ています
05:24現場にはクマのものとみられる足跡があったということです
05:29また秋田市の動物園では
05:40きのう飼育されていたツキノワグマ1頭が
05:44檻から一時脱走する騒ぎがありました
05:46園内には客が10人ほどいましたが
05:50全員避難して無事で
05:52クマは発覚からおよそ5時間後
05:54獣医師が麻酔を使って捕獲
05:57檻に戻されています
05:59ここからはスポーツです
06:02レフリンピックでは日本選手団の活躍が続いています
06:06男子サッカーの日本代表は銀メダル以上が確定し
06:10自転車競技では藤本武蔵選手が銅メダル獲得です
06:152023年の世界選手権銀メダルの日本は
06:22準決勝でアメリカと対戦します
06:24試合開始早々
06:27左サイドから相手ゴールに迫る日本
06:30このクロスに星川慎一郎が頭で合わせ先制します
06:35星川は今大会3得点目
06:39試合は1対0のまま後半に入り
06:45日本が何度もアメリカゴールに迫ります
06:47しかしなかなか追加点を奪えません
06:52それでもゴールキーパーでキャプテンの松本匠を中心に
06:591点を守りきった日本
07:00決勝進出を決め
07:03レフリンピック史上初のメダル獲得が決定です
07:06静岡で行われた自転車個人ロードレースでは
07:14初出場の藤本武蔵が回想を見せます
07:17距離100キロのコースで競い合うロードレース
07:21ゴール目前
07:23画面右の藤本が銅メダルへラストスパートを見せます
07:28今大会自転車競技初のメダルとなる銅メダルを獲得
07:36仲間に祝福されました
07:38サッカーの天皇杯は今日が決勝戦
07:56町田ゼルビアとビッセル神戸が日本一の称号をかけ激突しました
08:02サッカーの聖地国立競技場で行われた決勝戦
08:10初優勝を目指す町田ゼルビアと
08:13連覇を狙うビッセル神戸との一戦は開始6分
08:17いきなり動きました
08:18町田の中山がセカンドボールを拾い
08:23左サイドを突破
08:24中へのクロスを藤尾が頭で合わせ
08:27町田が幸先よく先制点を奪います
08:3032分にも町田のチャンス
08:33ミッチェル・デュークのピンポイントのパスが相馬へとつながります
08:38これをしっかりと決め町田がリードを2点に広げます
08:42さらに後半
08:45町田は藤尾が強烈なシュートを決め3点目を奪います
08:49対する神戸も宮城のゴールで2点差と
08:54迫りますが反撃もここまで
08:57町田が3対1で逃げ切り天皇杯初優勝
09:01クラブ初のタイトル獲得です
09:03続いてはウィンタースポーツの話題です
09:10スキージャンプのワールドカップ開幕戦
09:13日本が混合団体で12年ぶりの優勝を果たしました
09:17ノルウェーで開幕したスキージャンプのワールドカップ
09:24混合団体は男女2人ずつが2回ジャンプを飛びその合計点で競います
09:311回目でトップに立った日本
09:353人目伊藤悠希のジャンプでした
09:38132.5メートルを飛んで1回目よりも飛距離を伸ばします
09:49さらに4人目
09:52エースの小林陵侑が133メートルを飛びトップを守りきった日本
09:59混合団体では2013年以来12年ぶりの優勝です
10:05来年2月のミラノコルティナオリンピックへ向け最高のスタートを切りました
10:11以上スポーツでした
10:15ご覧のスポンサーがお送りします
10:30人間だけではない
10:31あらゆる生き物たちを生きづらさから救い出そう
10:36そのための私たちの技術だ
10:43生物多様性を目指す時代に鹿島も生きていく
10:56明治朝一で来たのに
10:58こんなに人いる
10:59体調不安すぎる
11:01だから今こそ医師の94.4%が進めるR1
11:06体調管理に本気の乳酸菌
11:08イシガス

お勧め