Skip to player
Skip to main content
Search
Connect
Watch fullscreen
Like
Bookmark
Share
More
Add to Playlist
Report
健康カプセル!ゲンキの時間 2025年日10月5日 最強の歯周病菌「レッドコンプレックス」を排除せよ
Planet Studio
Follow
5 minutes ago
Category
🎥
Short film
Transcript
Display full video transcript
00:01
Kauwa Presents
00:02
突然ですが皆さん、こんな症状ありませんか?
00:10
歯磨きの時に出血がある。歯がグラグラする。
00:15
口臭が気になる。歯茎が短くなった。
00:20
これらに当てはまる症状が多いほど、刺繍病のリスクが高くなるんです。
00:25
刺繍病は15歳以上の2人に1人がかかっているといわれる、まさに国民病。
00:35
そんな刺繍病を引き起こすのは、口の中に生息する刺繍病菌。
00:42
その中でも全身に悪影響を及ぼすといわれているのが。
00:48
刺繍病菌の中でも最強、最悪の刺繍病菌がレッドコンプレックスです。
00:54
レッドコンプレックスとは数十種類いる刺繍病菌の中でもとりわけ極悪な3つの菌のこと繁殖すると歯を失うだけでなく血管内に侵入して全身を巡り心臓病や糖尿病など命に関わる病を引き起こす可能性も。
01:21
そこで今回は命の危険にもつながる刺繍病の恐ろしさと正しいケア法を徹底リサーチします。
01:30
航空環境が気になる元気チャレンジャーの口の中を詳しく検査。
01:37
様々な検査から刺繍病かどうかを判定。
01:41
凶悪なレッドコンプレックスが潜むのが。
01:45
刺繍ポケットが4ミリ以上の方にはかなり高い可能性で皮脂菌が検出されております。
01:54
実際に元気チャレンジャーの刺繍ポケットを見てみると。
02:03
8ミリぐらい入っている。
02:07
詳しく検査をするとレッドコンプレックスを発見。
02:11
こうした事態を防ぐのに大切なのが正しい航空ケア普段のやり方にワンポイント意識するだけで効果が大幅にアップ
02:25
初めてピーっていうことを知って、あ、そうだったんだってすごくびっくりしました。
02:35
健康カプセル 元気の時間
02:38
おはようございます。
02:42
今朝のテーマは命に関わる子供
02:45
最強の刺繍病菌レッドコンプレックスを排除せよです。
02:50
坂下さん歯のケアどうですか?気をつけてらっしゃいます?
02:53
2、3ヶ月に一度はやはり芸能人歯が命なのですから。
02:59
僕も行きますよ。僕は4ヶ月に1回ぐらいですけど、おたはさんいかがですか?
03:03
はい、私小さい時から歯医者さんってすごく褒めてくれるので、すごい好きで、今もちゃんと3ヶ月に1回。
03:11
はい、定期的に来てます。
03:13
芸能人は歯が命ということで皆さん気をつけているようですね。
03:18
今回、刺繍病について教えてくださる東京科学大学病院刺繍病科の岩田先生です。
03:23
皆さんのお話聞いて歯の状況いかがでしょうか?
03:29
でも十分に気をつけていても気づかずに進行するのが歯周病です。
03:37
ということで歯周病チェックテレビの前の皆さんも当てはまるものがないかチェックしてみてください歯がグラグラする歯ぐきから血や海が出る前よりも歯ぐきが短くなってきた口臭が気になるということですが私は一つもないです素晴らしいですね
04:01
多分ね4も大丈夫な気がするんだけどなほかは大丈夫ですね坂下さんはどうでしょう?
04:10
すごい2人がない中言いづらくなっちゃったけどでも勇気を持って言いますね私あの先生私今朝朝フロスしたんですよそしたらちょっと血が出てきちゃって左側から出血は間違ったやり方とかですね歯肉を傷つけてしまうことでも起きてしまいますがただですねプラークが蓄積してそれで炎症になっている状態っていうのが歯周病なんですね。
04:37
当てはまる項目が多いほど歯周病のリスクが高くなりますということで本日の健康カプソンの成分まずはこちらオープン気をつけていても進行する最強最悪の歯周病菌とは?
04:55
今回集まってもらったのは歯周病チェックに当てはまった特に寝起きがやっぱりみんな口臭が強いと思うんですけどあと自分も歯ぐきが下がってきたとか歯医者さんほとんど1年に1回ぐらいですねはい。
05:18
一方中村さんはちょっと物が挟まりやすいっていうのとあとちょっと年齢的にも歯ぐきがなんかちょっと下がってきたんじゃないかなっていう気がするんですよね。
05:32
最後に歯医者さんに行かれたのはそれぞれ歯周病の症状がある2人詳しく調べる前に先生が確認したいことが。
05:48
1日でて何回歯磨きされてます?私は朝ごはんを食べないので朝昼兼用でお昼食べた後と夜1日2回から3回で2人ともね2、3回ということでしっかり磨けてるのかなと思うんですが実はちゃんと歯磨きをしているつもりでも歯周病の原因になる思考は意外と残っております。
06:14
歯周病は歯の表面に付着している歯垢プラークとも呼ばれる細菌の塊が原因となって起きる歯ぐきの感染症大きく分けて歯肉炎と歯周炎の2つに分類されます
06:34
腫れている状態を歯肉炎って言います。それをさらに放置しておきますと歯肉の下には骨があるんですね。歯は骨に埋まっているんですけど、骨が溶けている。骨が溶けている状態が歯周炎。
06:50
やっぱり骨が溶けるって聞いちゃったらすごい怖いですよね。何となく歯ぐきの問題っていうふうに思ってたので。ちょっと骨が溶けてると嫌だなっていう。そこまでは言ってないほうがうれしいです。そうですよね。はい。
07:07
この日もしっかりと歯磨きをしてきたという2人磨き残した思考がないか口の中をチェックしていきます行うのは思考検査
07:20
まずはなじまさんの口の中を検査し磨き残しをチェックしてみると。
07:35
これが通常の写真で、ここに赤い、きわの部分とか、歯口と歯の境目、歯の間の部分、歯の隙間や歯肉の部分に磨き残しがあることが分かります。
07:59
これを放置することで、歯周病になるリスクが高くなってしまうんです。
08:06
続いて中村さんは。
08:10
なじまさんと比べても磨き残しが少ないことが分かります。
08:29
しかし油断は禁物。
08:39
ということで舌の汚れもチェックしてみると結果はご覧のとおり。
08:50
中村さんの舌に赤い部分があることが分かります。これは絶対という思考と同じような細菌の集まり。舌と歯は常に接触しているため舌に汚れが残っていても歯周病の原因になります。
09:07
今のところお二人歯周病は痛みなどの自覚症状がないのも大きな特徴。気付かず放っておくと更に重大な問題が。
09:26
歯周病は糖尿病や心臓病など命に関わる病気を引き起こす可能性がございますなんでそういうことになってくるんでしょうかそうですね歯周病になった人にレッドコンプレックスという恐ろしい歯周病菌がいるからですレッド?レッドコンプレックス?
09:48
心臓病や糖尿病を引き起こす最強最悪の歯周病菌レッドコンプレックスとは通常ですと口の中は700から800種類ぐらい菌がいて善玉菌みたいな病剤菌とか普通にいる菌もいるんですねそれがポケットが深くなっていけばいくほどちょっと立ちの悪いというか質の悪い菌が出てきます。
10:15
歯周病菌をピラミッド型にして表したものを歯周病ピラミッドといいます1段目の4つの色が表すのは健康な口の中にも見られるさまざまな錠剤菌2段目のオレンジは思春期の頃に現れる歯周病菌で死肉の炎症を促進させます
10:39
そしてこのピラミッドの頂点にいるのが極悪なですね3つの歯周病菌レッドコンプレックスといわれる菌になります。
10:51
その3種類がPG菌TD菌TF菌これらが歯周病の重症化や骨の破壊などを招くんです。
11:03
中でもPG菌っていう菌が一番悪い悪さをしているというふうに考えられてます炎症性物質が血流に乗って心臓や血管に移動し動脈効果を促進させると考えられてます。
11:22
レッドコンプレックス3種類の中でも最も凶悪と言われているPG菌
11:31
刺繍ポケットから血管内に入り全身に運ばれ血管に付着することで プラークの形成を促進
11:40
このプラークが血管を詰まらせると心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。
11:49
軽動脈のプラークっていうですね、詰まったものの中からPG菌のDNAがですね、検出されるということになりますので、やはり全身を一家的には駆け巡っているとは考えられています。
12:05
いや怖いですねまあ何かその他の病気にも何か関連があるっていうのは何となくちらっと聞いたことあったんですけどこのレッドコンプレックスっていう話を今日初めて知ったのでいや実はこのレッドコンプレックスは刺繍病になった人の多くから見つかってます刺繍ポケットが4mm以上の方にはかなり高い可能性でPG菌が検出されております。
12:33
この後2人の口の中を詳しく検査。
12:38
レッドコンプレックスは見つかるのか?
12:42
えぇ? 8mm?
12:46
元気の時間はあなたの健康をサポートするコアの提供でお送りします。
12:55
レッドコンプレックスはいるのか?
12:57
歯周病の検査を行います。まずは中村さん。まず歯の揺れがあるかどうかですね。歯がグラグラしてるかどうかを確認したあと歯周ポケットの深さを計測していきます。なるほど。最初に行うのは歯の揺れを確認する同様度の検査。
13:20
大体0.5mmぐらい普通の人でも揺れるんですね。ですから1mm揺れたときは同様度っていうのが1になります。上額は全て0ですね。
13:35
全部0っていうのは?
13:36
ゼロっていうのは揺れてないってことですよね。
13:39
良好だということですね。
13:41
なるほど。
13:42
歯の揺れは問題なしとのこと。続いて行うのが。
13:47
歯周病のポケットがですね。3番212。212。その数字は深さを示しているんですか。
13:59
そうですね。歯周ポケットの深さです。正常な方でも必ず1mm以上あって、3mm以下は正常とされているんですね。
14:09
プローブと呼ばれる器具を歯と歯茎の間に挿入し、溝の深さを測定します。
14:17
4mm以上あると歯周炎と診断され、深いほどレベルが高くなります。
14:23
これと合わせてみるのが。
14:26
触った時にですね、患者さんそんなに痛みないんですけど、炎症があると出血します。
14:33
プローブを刺した時に血が出た箇所もチェックします。
14:37
中村さんは出血が1箇所ありましたが、刺繍ポケットも問題なし。
14:43
2、1、2。
14:46
そして最後に行うのはX線検査。
14:51
骨のレベル、歯と骨がですね、どのような状態かというのがレントゲンで分かります。
14:58
大体歯肉の1、2、3mm下に骨があれば正常なんですけど、骨がずっとこのレベルでありますよね。
15:07
ですから問題ないという、そういう診断になります。
15:12
この赤い部分が骨。
15:15
溶けているかどうかで、刺繍炎かどうか判断することができます。
15:20
3つの診断方法で行った歯周病検査果たして中村さんの結果はほとんど問題はありませんでしたが一部出血があり歯肉に炎症がみられたため歯肉炎と診断。
15:47
歯肉炎は歯周病の初期段階放置すると症状は進行してしまうので歯を磨いた時に出血がある方は一度歯医者さんで診てもらいましょう。
16:00
続いて名島さんの検査結果まずは同様度ですが中村さんと同じく同様度は問題なし続いて刺繍ポケット検査ですが
16:30
1ミリぐらいになってしまうので、1ミリぐらいになってしまうので、1ミリぐらいになってしまう。
16:37
こんなに入っちゃう。
16:40
本当だ。そこの奥も普通は2、3ミリまでが正常。
16:44
本来は2、3ミリなんですけどそんなに痛くないですよね。
16:51
痛くないんですけどズボズボっとこう。
16:53
入っちゃうんだ。
16:54
8ミリぐらい入っちゃって出血もありますよね。
16:57
ですからここはもうずっと歯周病になっちゃってるということになります。
17:02
さらに。
17:04
実際のこのレントゲンを見てもですねやはりここまでしか骨がないということで半分以上骨が減っちゃってるわけなんですね。
17:14
本来歯の下半分は骨でしっかり支えられていますが支えるはずの骨が歯の下まで溶けていました。
17:37
実際にレッドコンプレックスがいるのか後日検査をすることに。
17:44
行ったのは唾液などから病原菌のDNAの有無を調べるPCR検査。
17:51
その結果かなり多くのPG菌が検出されました。
17:58
ペットコンプレックスも検出されたため今後、先生と相談しながら治療を進めていくそうです。
18:12
いや小田原さんどうですかもう見てるだけで怖くなっちゃいましたねなりましたね口の中にあんなに菌があってしかもその中の極悪菌そんな菌がいたなんてってもう8mmはちょっとさすがにねあれ本人でもあんまり感じなかったみたいなねちょっとおっしゃってましたけどいやー検査をして実際にレッドコンプレックスが見つかったらこれはかなりまずい状況なんですか?
18:41
歯周病の人から多く見つかる菌ではございますがいたらもう即危険というわけではございませんただしレッドコンプレックスを放置して量が増えれば増えるほど危険な病気のリスクっていうのが高まりますこの後レッドコンプレックスが引き起こすさらなる恐ろしい病に迫ります
19:08
レッドコンプレックスが引き起こすさらなる病とは全身疾患にも影響があるといわれてまして一つ目はやはり糖尿病ですね特にPG菌がですね出す毒素でインシュリンの効きが悪くなってしまうんですねそれによって血糖値が上昇して糖尿病のリスクが高まるというふうに考えられております
19:38
そうですね最近話題になっているのは認知症です小さい動物レベルの研究段階ではございますがPG菌は脳内でアルツハイマー型認知症の原因であるアミロイドβの蓄積を促進して脳の炎症を引き起こすということが近年の研究で分かってきました
19:59
なるほど怖いね先生中村さんは舌に汚れが残っていましたけど汚れはどうすればいいんですか
20:08
舌専用のブラシというのがありまして基本的には普通の歯ブラシより柔らかいんですけれどそういったもので掃除することが推奨されています
20:19
週に2回ぐらい掃除するような感じでよろしいかと思います
20:24
恐ろしい刺繍病菌を退治するのに大切なのは正しい航空ケア
20:31
ということで続いての健康カプセルの成分はこちらオープン
20:37
レッドコンプレックスを防ぐ追い出す増やさない正しい歯のケア法とは
20:43
レッドコンプレックスを撃退する航空ケア
20:49
ポイントの一つ目は45度
20:54
レッドコンプレックスはですね割と酸素が嫌いな菌なんですね
20:59
ですからポケットの深いところにいます
21:02
そうレッドコンプレックスは酸素に弱いため
21:07
歯の間や歯茎の間など酸素の届きにくい場所を好んで生息しています
21:13
歯ブラシは45度を意識して歯と歯茎の間に当てて1本ずつ丁寧に磨きましょう
21:38
レッドコンプレックス撃退法
21:45
2つ目のポイントはL字
21:48
1回歯周病になってしまったような歯ですと歯と歯の間の隙間っていうのはこの歯ブラシだけでは届きません
21:59
ここで出てくるのがこういった歯間ブラシですね
22:04
歯ブラシだけでは歯垢は6割ほどしか除去できませんが歯間ブラシを使うことで9割以上に上がるというデータも
22:14
しかも奥歯は歯ブラシが届きにくく先ほどの名島さんのように歯周ポケットが深くなりがち歯間ブラシを使用する際L字の歯間ブラシを使うことで前歯だけでなく奥歯にも届きやすくなります
22:33
1つの隙間につき手前と奥の歯に押し当ててそれぞれ4往復しましょう4往復でほとんど汚れが取れるという報告もあるんでそれ以上やる必要ないんですよ
22:47
最後のポイントは意外とやりがちな歯磨き後の落とし穴
22:53
えぇ結構1回すすいじゃん
22:57
レッドコンプレックス撃退法
23:01
3つ目のポイントはすすがない
23:05
最後の仕上げで行いたいのがマウスワッシュ
23:10
マウスワッシュで菌を流すことで刺繍病予防がより効果的に
23:16
寝てる時っていうのは口の中細菌すごく増えますんでご就寝の前にですねさっと使うとその後は水ですすがないっていうのも重要ですよね水ですすがない
23:31
マウスワッシュやった後水ですすいじゃうとですね薬の濃度がガツンと減っちゃいますんでやった後はもうそのままペッて吐き出してそれで終わりにしてください
23:42
歯ブラシの持ち方っていうのは確かにああいう風に軽く持つって習いましたけど45度当てるっていうのはなんか途中で忘れちゃうんですよね
23:52
慌てちゃったりとかしますよねあと同じ歯ばっかり磨いてるとかね一本一本なんですねVTRで歯間ブラシを推奨しているような感じだったんですけどフロスでも大丈夫ですかフロスはですね使い方がかなり難しいんですねグッてやっちゃうと歯肉傷つけちゃうんですですからそういった意味では歯間ブラシの方が使いやすいです
24:17
プロスを使う際は歯の根元から先に向けて動かすことで歯ぐきを傷つけずに掃除することができます。
24:27
磐田先生は歯周病について他にお伝えしておきたいことはございますでしょうか歯周病は正しい歯のケアを行えばかなり予防はできますそれでもですね家庭での歯磨きでは歯垢がどうしても残ってしまいます普段しっかりケアをしている人でもですね歯科医院に行ってチェックとですね掃除をしてもらうということが非常に重要です
24:57
なかなか下がらない血圧3人のスペシャリストが今日からできる簡単な対策法を伝授
25:07
1週間試した結果すごいこんな意外な方法もそれでは皆さん元気で素敵な毎日をまた来週お会いしましょう元気の時間はあなたの健康をサポートする講和の提供でお送りしました
25:27
ご視聴ありがとうございました
Be the first to comment
Add your comment
Recommended
23:44
|
Up next
パンサー尾形のどんぶり旅~ニッポンのうまい!にサンキュー~#58 2025年日10月5日
Planet Studio
4 minutes ago
23:47
テラサってる?2025年日10月4日 タイ大人気ボーイズグループバラエティ「Bussing Thailand」前編
Planet Studio
5 minutes ago
24:18
宝塚カフェブレイク 2025年日10月5日 ゲスト 花組・夏希真斗
Planet Studio
4 minutes ago
26:46
がっちりマンデー!! 2025年日10月5日 ランキングでがっちりビジネス
Planet Studio
3 minutes ago
22:30
じゃあ、あんたが作ってみろよ 恋も人生もアップデートSP
Planet Studio
5 minutes ago
4:10
聞いてよ、AI偉人さん~時代を超えた人生相談~ 2025年日10月4日 #3 聖徳太子「熟年離婚の悩み」
Planet Studio
8 minutes ago
24:07
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~ 2025年日10月4日 元SKE48松井珠理奈と馬肉料理で乾杯!
Planet Studio
14 hours ago
29:43
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 俳優と芸人がタッグ!爆走!フリースロー
Planet Studio
14 hours ago
9:35
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 新クイズ!あるなしシールクイズ
Planet Studio
14 hours ago
5:12
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 総合優勝は誰だ!成績発表!
Planet Studio
14 hours ago
19:48
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 映像2択クイズ&ヒット曲歌詞間違い探しクイズ!
Planet Studio
14 hours ago
26:13
ショコラミタイム~夢に向かってゴーゴゴー!~2025年日10月4日 宮前真樹プロデュースアイドルのグループ名発表!MCムネタとともにオーディション振り返りも!
Planet Studio
14 hours ago
2:40:05
土曜プレミアム・映画 2025年日10月4日「真夏の方程式」◆映画『ブラック・ショーマン』公開記念
Planet Studio
15 hours ago
20:57
リア突WEST.レボリューション 2025年日10月4日 協会紹介協会・神山会長初出陣の巻
Planet Studio
15 hours ago
30:04
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 チームの絆でカップイン!赤坂5丁目コロコロチャレンジ!
Planet Studio
15 hours ago
43:55
THE世代感 2025年日10月4日
Planet Studio
15 hours ago
52:30
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 豪華芸能人と一流アスリートが競う まさに感謝祭でしか見られない夢のレース!赤坂5丁目ミニマラソン
Planet Studio
15 hours ago
46:34
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 返せたら100万円!天才卓球少女VS超一流芸能人 卓球対決!
Planet Studio
15 hours ago
38:44
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 豪華スター対抗プレッシャーアーチェリー!
Planet Studio
15 hours ago
22:22
サクサクヒムヒム☆推しの降る夜☆ 2025年日10月4日 【驚愕】意外と知らない!ユニクロの逆転劇
Planet Studio
15 hours ago
13:06
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 豪華OP&時事クイズ!
Planet Studio
15 hours ago
8:34
オールスター感謝祭’25秋 2025年日10月4日 芸能人トリビアクイズ!
Planet Studio
15 hours ago
1:30:22
せっかち勉強 2025年日10月4日 今夜発表!今年の都道府県魅力度ランキング!1位は北海道-京都-
Planet Studio
15 hours ago
25:57
コンシェルジュの水戸倉さんはじめまして、マンションコンシェルジュの水戸倉です2025年日10月4日
Planet Studio
15 hours ago
25:05
Google Pixel presents ANOTHER SKY 2025年日10月4日 新MC:堀田真由/滋賀
Planet Studio
15 hours ago
Be the first to comment