プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 2 日前
➡️➡️➡️ https://tinyurl.com/ycxpk4k3

じゅん散歩 2025年日11月25日

カテゴリ

🗞
ニュース
トランスクリプション
00:00一歩歩けば一つの出会いがある
00:30カワーそう買ったらもうこれしかないっていうマンベーマンって言ってなかった よろしければ力をいただくということでだけ抱えるはいはい
00:41今までこれほどの太い方を抱いたことないんですよ 芸能人もご愛用うまいもの一の猫豚だし
00:49おいしい私がもうバッチリ効いてますこの人も大座さん うまい
00:58大人気で今や4000万本突破うまいもの一の猫豚だしもう私の周りの友達ねみんな使ってます
01:07いやいや我が家でも使ってますやっぱり本当にすごいこの味はもういろいろ使ってきたけどこれがナンバーワンですね
01:15その美味しさお湯を入れるだけでわかるんです
01:18たまんない濃厚な旨味が口の中広がるんです
01:24好評なのが卵かけご飯なんですよ
01:27おいしい
01:28ご飯がたまらないもうどんどんする
01:31なんかさもうモブの味がさ卵とぴったりなんだよね
01:35美味しい秘密は北海道の誇るだし昆布
01:39日高昆布の根元の部分根昆布を余すところなく使ったから
01:44ここが一番だしがいいっていうか出るっていう
01:48猫豚だしでおでんが
01:54めちゃめちゃきみてる
01:55びっくりするぐらいおいしい
01:58猫豚だしで簡単に生姜焼きも
02:04すごいおいしい
02:06なんでもありなんだろう
02:08ほんとね猫豚だし
02:10猫豚だし6本セットで4600円です
02:144600円?
02:17ぜひ試してみてほんとに何人でも使えるから
02:204000万本突破猫豚だしこの人も絶賛
02:24濃さ濃く味がまったく違う
02:28うまいもの市の猫豚だし
02:30レシピもついて6本セット4600円
02:34お申し込みは0120-588-499
02:380120-588-499
02:41お急ぎください
02:43おはようございます
02:46今日はね草加を散歩します
02:48草加といえば皆さんご存じのせんべいということでね
02:51今お嬢さんがいっぱい焼いてますけどね
02:541日何万円くらい焼きますか?
02:56うーん500万円かしら!なんてことでね
02:59ここはですね草加市文化会館っていうところに私がいるんですけども
03:05パリッセというね草加の地場産業が集まるアンテナショップということなんですけどもね
03:12まあ草加といえば革製品なんかもあります
03:15なんとここが皆さん見てくださいよ
03:18おせんべいをバッグに写真を撮れるという
03:21なんとこの極上なことなんでしょう
03:24どうでしょうか?ねえ
03:26おせんべいをバッグにこうにやる
03:28ん?ん?おせんべいを持って写真を撮ってね
03:34あっ!だってここパッたびけた
03:39嬉しいですねこんなアクションができるなんて
03:43ねえ
03:45今日は浅草から東武線で20分ほど
03:49埼玉県の草加へ
03:51市の中心を流れる綾瀬川のほとりには
03:55国指定の名称になっている1.5キロの松並木が
04:01松尾芭蕉が歩いたといわれる日光街道の一部で
04:05江戸時代から名所と歌われてきました
04:09メタセコイヤの紅葉が楽しめる草加公園をはじめ
04:13この時期にぴったりのスポットがあふれています
04:17色づく宿場町でどんな発見が?
04:23おらこれはどこ来ちゃったかな?
04:31爽加の
04:33町並みですけど少し外れたかな
04:35これ駅、爽加の駅どう?後ろ?
04:39左!
04:41あらあら、新しいマンションだなあ、みんななあ
04:47綺麗な
04:49もうね
04:51さあ
04:55爽加神社
04:57ほら、バス停、バスストップ
05:01パリッポリクンバス、南西ループ
05:03ほら、おせんべい食べて
05:05まあ、爽加はね、おせんべいの町だからね
05:08まあ、それはしょうがないわな
05:10全面的におせんべいをすっつまう
05:12
05:16ああ、あそこが神社っぽいなあ
05:23ほら、ああ、なかなかしっかりした
05:26ああ、あれ?
05:29向こうから参道があるな
05:31向こうから来るんだ、この参道は
05:34ずっと
05:36ね、ほら、爽加神社
05:39ほら、奉納
05:42ああ、御年だね、今年は
05:45ほら、駒井沼あって、オーソドックスな
05:50ね、長寿があって、ほら、こういうふうな
05:55遠くに東横院が見えて、まあ、あれは別に
06:00これは、うわー、すごい、御神木、この大井町は長い間神社を守り続けてきた御神木です
06:17イチョウは多いよね、神木がね
06:20これちょっとおさえさに、ね
06:24これは、あ、聴いてみました
06:26これは、あ、聴いてみました
06:40あ、こちらの方ですか?
06:42そうですよ、どう見たってそうですよね
06:44そうですね
06:45100%そうじゃないかなと思いましたけど
06:47あの、この、あの、草加神社っていうのは、ご利益は一応、何を思う
06:53もともと、氷川様でございますので、荒川が氾濫するところに、その農作物を守るために、氷川様が祀られた、ですから、大宮の氷川様から、御霊をお分けいただいております
07:06綺麗な、あの、御神木のイチョウもね、これで樹齢、どのくらい、200年くらい
07:11350年は死にていると、言われております
07:14雷に打たれまして、それでも江戸時代にですね、御社殿をお守りいただいた御神木でございまして
07:21こちらの方に雷が落ちて、木というのはすごいね、山でね
07:26人間もどうして、300年生きられないのかね
07:30そうですよね
07:31当社の御神木は、直接抱きかかえられますので、ぜひよろしければ、狼様のお力をいただくということで
07:40抱きかかえる?
07:41はい、抱いていただいて
07:43今までこれほどの太い肩を抱いたことないんですよ
07:46お相撲さんよりもちょっと大きいですね
07:49ああ、聞こえる、聞ける、鼓動が聞こえますね
07:54鼓動って言ったって、私の鼓動ですよ
07:57創建は、安土桃山時代と伝わる創価神社
08:03彫刻が見事な本殿は、江戸時代後期の建築で、創価市の文化財に指定されています
08:12最近は御朱印が評判で、御神木が書かれたものは、新緑から紅葉、冬の静寂と月替わりの図柄に
08:24創価神社御朱印は半月ごとにデザインを変え季節感を演出するこだわり用です
08:32ブージの田中さんはこのはんこ探しに奔走する日々なんだとか
08:40このスタンプを、たくさん、いろんなところで買いまして
08:50日本だけではなく、海外のスタンプがありますので
08:54外国もね、こういうのはみんな、他のところに求めていくんですか?
09:00そうですね、いろんなところに行きまして
09:02それはいろいろ大変ですね
09:04その都度、外に出れる口実がありますので
09:08中、口実がないとね、スタンプを買いに行くっていうね
09:12花火、タンポポの綿毛です
09:21パーッとふーっと飛んでくやつね
09:23いろんなスタンプがあるんだ
09:25デザインの柄が少し
09:28これがいいですね、この富士山のね。
09:32これはお正月使わせていただこうと思っています。
09:36なるほど、素晴らしいですね。これはね。
09:40いやー、ありがとうございました。
09:44別に、こんなから一ついただこうとかそういう気はないんで。
09:47もうしまっちゃいますね。
09:58わーすごい、みんな自転車でね。ほら、ここは大栄か。
10:05みんな来る。
10:07さあ、おっと、街中に来たぞ。
10:12これは。ほら、電車もちょうど走ってきて。
10:18もう駅地下でみんなマンション建っちゃう爽菓せんべい。
10:28爽菓せんべいの字をもう見慣れちゃったね。
10:31これは。
10:33爽菓せんべいの字は。
10:36一人まんべいさんみたいなのいないかね。
10:39ははは。ほら。ほら。
10:42ほら。ね。ほら。
10:45そこ駅前だね。
10:48それは。
10:50ほら。大きな。
10:53西口だ。爽菓駅の。
10:55大きな駅だね。
10:57だとあなたへの思いは変わらないけど
11:02見えてる優しさに
11:06時折負けそうになる
11:09ここに
11:13向こうの方が発展してるのかな。
11:16ね。
11:18あら。
11:23工事やってるね。
11:28どこの工事これは。
11:32新しく何か店が変わるのかな。
11:40消化バリエ。
11:41リニューアル。
11:42グランドオープン。
11:43ほら。ほら。
11:45こういう風な。
11:47これが。
11:48これがほら。
11:50これだ。
11:51高価なニットをあげるより。
11:55エッタでもてら。
11:57高価なニットをあげるより。
12:00エッタでもてら。

お勧め