00:00それでは
00:30くつろいでいるうさぎ一緒に暮らす猫が歩き始めるとぴったりと後ろについて追いかけますさらに寝転んでいる猫の周りを
00:56一心不乱にぐるぐるまるで自分をアピールしているかのようウサギは猫のことが好きで追いかけているのでしょうか?
01:21ネコの手も借りたいって言いますよね
01:34アマゾンビジネスなら必要な資材も素早く手に入ります
01:40これで得意なことに集中できる
01:44未来をつくるビジネス購買
01:50知らなかった
01:54麺を買えるだけで?
01:57ん?おいしい!
01:59パスタ人生損してた!
02:01いつもすごいにするパスタ
02:02オーマイプレミアムもちっとおいしいスパゲッティ
02:04キャンペーン実施中
02:06スケッチャーズのスリップインズはどんな時でも素晴らしいですね
02:10二刀流選手のようです
02:11ちょっとそこまでスリップインしていこう
02:13トレーニングにもハイキングにも
02:16全部スケッチャーズハンズフリー
02:17スリップインズで
02:18お求めはシュープラザで
02:21ダノンビオ
02:23お腹の全生筋は年齢とともに減っていく
02:26だからダノンビオ
02:28100倍のBE80筋と全生筋パワープラスの力で
02:32お腹に全生筋をもっと
02:34腸活にダノンビオ
02:36夢を見よう
02:40大きな夢を見よう
02:42夢を見る
02:44それだけで私たちの毎日は
02:46こんなにも輝く
02:48年末ジャンボ10億円
02:4912月23日まで
02:51お米と仲良し
02:53日本のお米と繊細な味わいのハーモニー
02:57本当かな
02:58では吉根京子味調べします
03:00甘じょっぱいが優しくしみる味調べは
03:04ボルボの小さなSUVに
03:09全てを詰め込みました
03:10シンプルで美しい北欧デザイン
03:14ボルボの安全性と安心感
03:16Googleを搭載
03:17ニューEX30登場
03:20モーニングショー
03:23猫を追いかけるウサギです
03:26こちらはロップイヤーというウサギのポポくんです
03:29ポポくんは猫が好きで追いかけているのでしょうか
03:33ラビットクリニックの斎藤院長によりますとウサギは集団で生活するので上下関係を気にする動物猫の上に登って自分の方が立場が上だと示そうとしているということでした
03:47全然かわいくなかったです
03:50遊んでくれって言っているのかと思ったら
03:54追いかけているからどちらかというと猫が上で自分が下に突きしたがっているように見えましたけど
04:01逆でした
04:02逆なんですね
04:02このくるくる回っているのも私の方が上でしょ
04:082人仲はいいんですけど俺が上だとポポくん言っているそうです
04:14仲はいいけど俺が上
04:15なかなか猫にも伝わっていないでしょうねその思いがね
04:19そうですね猫ちゃんは無関心だそうです
04:21そこまで気にしていないと
04:23いや楽しそうに遊んでいるのかなと思ったら
04:26いや複雑でした玉川さん
04:28そういうことらしいです
04:29ある意味の片思いだよね
04:31どっちが
04:32猫があ違ううさぎが猫に対する
04:35片思い
04:36猫は別に群れで生活しない生き物で
04:40うさぎは群れで生活すると言っても種は違うわけじゃないですか
04:43でも同じ群れでっていう風に考えているわけでしょ
04:48だからうさぎが求めているものは猫は受け入れられないですよね
04:52集団でいきましょうって言っている方と
04:55いやいや私は一人で生きていきますっていう方だから
04:57そういうことか
04:58好意的なのかなうさぎさんは
05:00高圧的なの好意的なの
05:03だから集団で生きようよっていう風に求めてるんだけど
05:07いや僕は僕でいいのかな
05:09僕は一人で生きていくよっていうそういうことです
05:12集団で生きようよだけど上は俺ねっていうことですよね
05:15集団で生きる上ではとりあえず僕上ねって
05:18受け入れられないよねそれは
05:20上が俺だとすると
05:23本当はうさぎは俺の後に猫についてきてほしいんですかね
05:27自分が後ろ行くんじゃなくて
05:29上に乗っかりたいのかな
05:31乗っかりたいでも乗っかってる感じはしないんですね
05:34これ乗っかりたいんですか
05:35途中でちょっと上っているんですけど
05:37自分の方が立場が上だと示しているそうです
05:41付き合ってよ付き合ってよって嫌だって言われてるっていうそういうことだよね
05:44付き合ってだけど俺が上ねっていう
05:48なんかそういう風に見えないのがいいですね
05:51なんか可愛らしく遊んでる感じでした
05:53はいといううさぎさんと猫さんでした
05:55続いて沖縄です
05:58大木見村でダムと浄水場を結ぶ導水管が破損して大規模な断水が発生しました那覇空港では今日全ての飲食店が休業を予定するなどの影響が出ています
06:11ただいまの時間8時48分水が出なくなりました今お客さんから行ってもう水が出ないから返したっていう形もうこれ水出ないじゃどうしようもないですからね
06:29昨日午前3時頃本島北部の大木見村で導水管が破損
06:37大規模な漏水が起きたことで那覇市や浦添市、伊都満市など沖縄県の中南部で断水が発生しました
06:483連休最終日の観光客にも打撃が
06:54元祖ベニーモタルトを開発した会社が運営するヨミタンソンの沖縄料理店では
07:03いつダンスするかちょっとわからない状況だったのでお手洗いとかあとは飲み水とかそういったところに節水の協力をするためにこの貼り紙をしています
07:15厨房では
07:17普段はですね蛇口の方から水を出しながらきれいに流してたんですけど
07:23今はもう節水ということで溜めた水を使いながらちょっと付け置きとかでできるだけこの洗浄機の負担をなくすように
07:32大まかな汚れはこの中で落とすようにしています
07:35少しでも洗い物を減らすためケーキを提供する際には紙皿とプラスチックフォークに変更しました
07:45復旧しないとちょっと営業時間も短縮とかそういったところもやっていかないといけないと思うので早く治ってほしいですね
07:57琉球王朝の街並みを再現した観光施設
08:03ホテルや大浴場も併設されていますが
08:07水の入れ替えをする時にどうしても大量に水が必要になるということで
08:12今日は営業を中止
08:14家族で泊まっているのでお風呂とか入れるかなと思って今ちょっと確認だったんですけど
08:21子どもたちも一緒だったので入れたらよかったかなという
08:26次回リベンジ
08:27あさってから修学旅行の学生団体が160名宿泊予定してまして
08:37それまでに何とか復旧してもらえればといったところですね
08:41沖縄で起きた同水管の破損
08:46原因と復旧の目処は
08:49免疫が気になる季節
08:54つい忘れがちなのは喉の保湿
08:57乾燥した喉は外敵の通り道
09:00私は喉にバリア
09:02ラクトフェリー200頑張れ受験生
09:05うわー
09:07あさってのスキマバイトまたキャンセルされた
09:09マジで
09:10俺スポバだからキャンセルされてもお金入ってくるよ
09:13すげー
09:14スポスポスポスポスポスポバ
09:17スポートバイトルスポバ
09:20リップ
09:20腰の痛みに
09:22OK
09:23肩の痛みに
09:25OK
09:25飲んで
09:26OK
09:28炎症を抑え体の痛みに飲んで効く
09:30ロキソニンプロフィジカ新登場
09:32OK
09:33一人で運転してる時に事故したら
09:41それならテレマにアップデは?
09:42データがあるから事故の説明はテレマにお任せ
09:45テレマ保険すごい
09:47テレマスね
09:48テレマにアップデ
09:50私たちはお客様第一を心掛けています
09:55今よりもきれいにいつまでも美しく
09:59シミシワタルミのご相談は
10:02品川スキンクリニック
10:04品川美容外科
10:05ゾウ印からレンジ革命
10:08ツインエンジンのエブリの誕生
10:10調理もパパッと
10:112つのレンジ出力でこの通り
10:14美味しくも手早くも
10:16ツインで決まる
10:1730リットルのエブリの
10:18今日を大事に
10:20ゾウ印
10:20いつでも変化を楽しむ
10:24新たな個性を開放しよう
10:28ザ・ニューアウディA3スポーツバッグ登場
10:31キャンペーン実施中
10:35エアリアルアリス監修!
10:51沖縄で大規模な断水が発生しています
10:54破損したのは
10:55沖縄県北部の大喜見村にある
10:58導水管です
11:00沖縄では北部のダムから
11:02水の使用量が多い南部へ
11:04水を送っていますが
11:05その途中の導水管が破損し
11:08断水となりました
11:09沖縄県企業局によりますと
11:12断水の解消は
11:13今日午前中以降の見通しだということです
11:16今回漏水した導水管ですけれども
11:191967年に付設されたもので
11:23直径は750ミリメートル
11:25老朽化により腐食し破損したとみられています
11:28破損の原因が
11:33老朽化による腐食ということですね
11:36会見で腐食の原因が
11:39もちろん法定対応年数もあるんだけれども
11:42あと管路の材質とか
11:44土壌の性質とかでも
11:45変わってくるということではあるんですけど
11:47ただ対応年数だけで見たら
11:492007年なので
11:51そこから15年以上経っているということですよね
11:55ちょうどこれから計画して
11:59どういうふうに変えていくか
12:00考えているところだったとおっしゃっていて
12:03もちろんそれも分かるんだけれども
12:05でも実際に事故が起こってしまうと
12:08これだけ大きなところに影響が出てしまうので
12:11大切なインフラですよね
12:13水道は本当に早急にということですよね
12:16ここ沖縄に限らず日本中で起きているじゃないですか水道管の破裂の事故って日本中全体で見てもやっぱり1960年代に作られたまま使われている水道管がたくさんあるのでひと言じゃないなと思ってみてました。
12:32各地でどこでも起きてもおかしくないということですけども玉川さんインフラの老朽化という沖縄だけの問題ではないということですね。
12:40むしろそうですね。ただ沖縄の問題で言うと今回
12:44えっくり返されましたね。
12:54とてもあってまあね。