00:00潰れててゴリラがいないんですよこれ。
00:04前回、元フィギュアスケーターあんどうみちさんの地元。
00:09名古屋の通学路を歩いてみると
00:13足が速いイメージがあります
00:15小学生時代の迅速エピソードや
00:199歳の頃に先生に最大の夢をもらって
00:24スケート人生の貴重なルーツが!
00:28So, I'm going to go to the city of名古屋 in the middle of the road.
00:33I'm going to go to the city of名古屋!
00:35I'm going to go to the city!
00:37現在の位置はここ、通学路の3分の1まで来たところ。
01:02それでは続きを歩いていきましょう。
01:09右に曲がり大通りへ。
01:12向こう行くと名古屋大学とか中京大学とか南山大学とかいろいろあって。
01:1990年代の流行。
01:21みきちゃんメモって何?流行りがガングロだったってことですか?当時の流行り?
01:26昭和感出した感じですね。
01:29何?何?何?何かスローになったけど。
01:31この学校に向かう一本道。
01:34実はみきちゃんにゆかりのある方が、この道に深い思い出があるみたい。
01:40えっ、誰だかわかります?
01:42えっ、ちょっと、え?
01:44というわけで、この一本道に思い出があるという方のところへ。
01:49えっ、おーちゃん?何に思い出があるの?
01:52その方が…
01:54ひとじぶりあんど、おーちゃんです。
01:56全然ずつぶりじゃない。さっきこの前あったわ。
01:58小学生時代の同級生、おーちゃんこと大塚浩二郎さん。
02:03あの通学路の思い出って何ですか?
02:05えっ、何?何?怖いんだけど。
02:07まあ、小学校の時は、男子がこう、女子の子、女の子にちょっかいかけて、追っかけ回されて、遊ぶじゃないですけど。
02:17まあ、そういうことをよくやってて、小学校の時に。
02:20その中でもやっぱり、安藤は追いつかれちゃうし、みたいな。
02:25追いつかれたら怖いし、みたいな感じで。
02:29結局、足速いしかないじゃないか。
02:32うちの小学校から、わりと帰り行って、みんな一直線の道をずっと行くんですけど。
02:38そこが一番こう、逃げやすく、追いやすい場所。
02:43そこで結構、こう、追いかけ、追い回しを白熱してた印象ですね。
02:51実際に、この通学路で、めきちゃんに追いかけられたことのある、おーちゃん。
02:58そんなに足が速かったんですか?
03:00男子に匹敵するぐらい、足が速かった印象があります。
03:07卒業アルバムで。
03:09小学校のランキングみたいな。
03:12何々ランキングみたいなのがある中で。
03:15確かね、ランキングに入ってくるんですよね。
03:19男子、男女混合のランキングの中に。
03:223位とかに確か入ってきてて。
03:24それぐらい、はい、たぶん周りからも足速い印象がありましたね。
03:28男子顔負けのスピードだった、みきちゃん。
03:32そんなみきちゃんと、スケートでとある思い出が。
03:36えっ、スケートであるの?
03:38昔、アイスショー、それこそ彼女に連れてってもらったアイスショーに行ったのはありますね。
03:45伊藤みどりさんの、確かショーだったと思うんですけど。
03:51僕、初めてスケートっていう、ある意味、スケートっていうのに触れた瞬間だったんで、めちゃくちゃ着込んでて、寒いって聞いたんで。
04:03めちゃくちゃ暑くて。
04:07スケートって寒くないじゃんって思ったのは印象に残ってます。
04:12えー、なんかあそこでみんなで、確かに走るのは走ってたんですけど、追っかけられた方じゃなかったっけなと思いました。
04:21逆に追っかけられる方。
04:23あれ?追いかけてた。追いかけ回してたんですかね。
04:26当時、確かに僕らも女の子にちょっとちょっかいを出して、追っかけられるっていうのは、でもやってたんですけど、あまり女子を追うっていうのはしたことがないですね。
04:39スケート以外の当時、習い事とかは?
04:43やってました。
04:44何されてたんですか?
04:46ピアノと、水泳と、おしゅうじと、ソロバンと、絵画と、あと日本舞踊をちょっとかじってたりとか、あとダンスかじってたりとか。
05:02嫌いでしたけどバレエもかじりましたし大体それぐらいですかね。
05:10じゃあスケートを合わせると9個ですね実はその習い事をしていたところ場所スタッフさんが行ってまして今回えっそうなんだ行ってます覚えてるかな小学校から徒歩16分の場所にある習い事の教室へ向かいましょうそろばんですかこれすごい即当てたあまだあるんですかあもうない?
05:38こちらが当時ソロバン教室があった場所
05:43ソロバンはあれですかあのどのぐらいやられてたんですかえどれくらいなんだろう幼稚園?小学校はい僕もソロバン通ってたんですよあそうなんですね僕小学校5年6年ぐらいまでからソロバンずっと通ってて結構できますか?
06:02ソロバンですか?あ、できないです全然あの全然はじけないですあ、ですよねカシャってやららららってやって1,2,3,4,5,6,7,8,9,で10ですそうですのはずですその後ができないです
06:18でも覚えてないですねあんなに簡単にバーっとずっと弾いてたのにそんなもんですねそんなもんですねそんなもんですね
06:27あれもやめたんでああああそうでスケートはさ一番最後の習い事ですなるほどなるほどそんなみきちゃんと一緒にソロバン教室に通っていた方にお話を聞きました
06:40金パン!
06:42買った買った
06:48ソロバン教室に一緒に通っていた方にお話を聞きました
06:52この方は幼稚園から中学校まで一緒の小山さん
07:06ソロバンの時の話を聞いてみると
07:10ソロバン行く時にお金を50円玉が入ってる袋を多分2人とも持ってて使うのに
07:16それを50円ずつ出し合って近くにあったコンビニで2人でカニパンを買って食べてました
07:26カニパン!
07:28買った買った
07:3050円ずつ出したんで2枚入りを半分くして食べてました
07:34カエル参り
07:36うちの両親たちは覚えてました
07:38すごい印象に残ってるみたいで
07:40なんか今ソロバンの時の話をすると
07:42あるでしょって2人でお金出し合って買ってたやつでしょって絶対言われます
07:48小山さん、当時のみきちゃんはどんな人でしたか?
07:54すごい活発で
07:56足が速いっていうイメージで
07:58みんな足が速い
08:00もうそれしかないんかいっていう
08:02私の印象に残ってるのは
08:04リレーかな
08:06アンカーでゴールする時に
08:08そのゴールテープの手前で
08:10もうゴールするぞって時に後ろを振り返って
08:12後ろの人がどれくらい離れてるんだろうみたいな感じでゴールする
08:16その時の写真を持っててそれのイメージが
08:20ここで卒業分子を見せてもらうと?
08:231回も1年生から6年生まで運動会で負けたことがないクラスだったそうです
08:28毎年自分のいるクラスが優勝してたんでしょうね
08:34練習ではボロ勝ちだったのに本番ではボロ負けでしたって
08:39悔しかったって
08:41でも負けたけど
08:43紅白リレーでは第3コーナーで1人抜かせて
08:47その時はとっても気持ちよかったですって書いてますね
08:51嫌なやつ本当に
08:52みきちゃん、運動会そんなに好きだったんですか?
08:56運動会好きでした
08:57運動会好きでした
08:58それしか取り柄がないんで
09:01よっぽど早かったんですね、アンドさんね
09:03学校の中で
09:04かもしれないですね
09:05しかも僕もちょっと懐かしいなと感じた
09:08カニパン
09:09カニパン
09:10大好きだったんですか?カニパン
09:11はい
09:12さすがに今では食べます?
09:13えっ、食べます?
09:14食べます?
09:15食べたいっすか?
09:16えっ、はい
09:17ありますよ
09:18えっ?
09:19アハハハハハ
09:21あそこにずっと気づかなかったんですか?
09:24えっ、全然気づかなかったです
09:25あーなんかランド生とかセットで
09:28あの、よければ
09:29えっ、なんかありがとうございます
09:31ありがとうございます
09:32いただきます
09:33じゃあちょっといただきます
09:34時代が、あれですね、進化しましたね
09:36この袋もなんか
09:37なんかちょっと変わりましたよね
09:38ちょっとなんか違いますよね
09:39いやでも懐かしいー
09:41えっ、なんか食べるな、カニパン
09:43えっ、これどうやって食べてました?
09:45僕はもう普通にそのまま、こうやって食べてました?
09:47それぞれありません?
09:48足を一個ずつちぎりながら
09:51あー、足ですよね
09:52私目からでした
09:54あー、なかなかいきますね
09:56目から食べてた
09:58まあ美味しい
09:59懐かしいー
10:00懐かしい、大人になって久しぶりに食ったな
10:03なんか今って味付きのパンいっぱい出てきてるじゃないですか
10:06でも、なんだろう
10:08意外と子供これ好きですよね
10:10結構食べてるイメージがあって
10:12形じゃないですか、形から入るもん
10:14あー、カニっていうので
10:16カニちゃんみたいな
10:17確かにそれはあるかもな
10:18最初見たときインパクトでかかったもんな
10:20うん
10:21あの、実はですね
10:22あの、安藤さんのことが関原に書かれたものをですね
10:28お預かりしておりまして
10:30怖いんだけど
10:31何ですか?
10:32なんか
10:33こちらです
10:35おーいー!
10:37こういうの提供しなくていいから!
10:41あ、でもちゃんと
10:43あれですね
10:44ちゃんと彼も彼女がいないで
10:47告したことがある
10:48告したことがある
10:49失礼したことがある
10:50失礼したことがある
10:51ない
10:52失礼したことがない
10:53いやでもこれだって
10:54幼稚園、小学校じゃないですか
10:56そうっすね
10:58好きな芸能人は
10:59キムタクって書いてあるサマッキュ
11:00あははははは
11:04好きな歌
11:05キミガヨってやばくないですか
11:07あははははは
11:09ちょっと待って
11:11キムタクスマップって書いてあんのに
11:13キミガヨ?
11:15バカなの?ほんとに
11:1710年後はやっぱりあれですね
11:19スケートの先生って書かれてますね
11:20あ、そうですね
11:21はい
11:22ほんとなめてる
11:23はい
11:24やばーい
11:25ミキちゃんの通学ロード
11:27続きはまた次回
11:28ご視聴ありがとうございました
11:29バイバイ
11:30バイバイ
11:31バイバイ