Skip to playerSkip to main content
  • 18 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:0050年前アメリカでちょっとどこの新聞社か分かんないんだけどあるお題を出してアメリカ全土に懸賞金をかけたっていうものがあるんですよお題を出しててでたった1人だけその懸賞金をもらった人がいるっていうでそれを今からちょっとこの3人で俺は知ってるからね渡るわけないじゃんもしヒントなしでできたら俺が持っている所有している車全部あげます
00:00:29なんだそれ
00:00:31こないだ岩手に行ったという話があって僕その時にいつもタクシーの運転手の方ってずっと一緒の方にしてるんですよ杉村さんって方なんですけど
00:00:45あのカマキリが卵を産み落とす位置によってその年の積雪量が決まるって言ってた言ってた
00:00:53でこの間行った時に杉村さんなんかちょっとざわつくで話がこうちょっと持つようなねネタねネタありませんかっていやありますよって言ってちょっと聞いてきたのありますよって何かっていうと50年前アメリカでちょっとどこの新聞社か分かんないんだけどあるお題を出してアメリカ全土に懸賞金をかけたっていうものがあるんですよお題を出してて
00:01:20でたった一人だけその懸賞金をもらった人がいるっていうそれを今からちょっとこの3人で俺は知ってるからね渡るわけないじゃん栄養の紙を使って天国と地獄を表現してくださいっていうお題なんですよ栄養の紙だけで表現できるだから書いたりはないんですペンとかないんです栄養の紙だけで天国と地獄やりますか?
00:01:50ヒントなしでやった時の一応僕の懸賞金言っときましょうか
00:01:54え?懸賞金あるんですか?
00:01:55ありますよじゃないとやる気にならないでしょ
00:01:58うんうんうんもしヒントなしでできたら俺が持っている所有している車全部あげます
00:02:04えぇーなんだそれ
00:02:06えぇー
00:02:09いやいやそれぞれでいいんじゃない欲しいもの
00:02:12えなんじゃなに?
00:02:14時計
00:02:14え?
00:02:14いやいや時計いく?
00:02:20じゃあ俺ワイン
00:02:21ワイン
00:02:21えぇー
00:02:22えぇー
00:02:24えぇー
00:02:25じゃあお客さんは?お客さんは?
00:02:27家だよね家
00:02:28お客さん何か欲しい?
00:02:30俺の家?
00:02:32え知らないよねこの話ね
00:02:34知ってる人いる人も知るです
00:02:37じゃあ正しくここ座れ
00:02:39俺こっちでやる
00:02:40はい栄養持ち
00:02:43みんなに配ってください
00:02:44えどういうことやろうな
00:02:46だからヒントはもう上げないからね
00:02:49このA4の紙だけで
00:02:52天国と地獄を表現します
00:02:5550年前
00:02:5650年前です
00:02:58えそれを答えを聞いて
00:03:00すごい納得した?
00:03:01俺の中で相当びっくりした
00:03:03えぇ
00:03:05ヘブンヘブン
00:03:06ヘブンとヘル
00:03:08おいやっぱり欠けるものがでかいと真剣にやんなみんな俺
00:03:13いや天国と地獄についての考え方ってことやもんな
00:03:19でかすぎて何か
00:03:20何かできた?
00:03:23ちょっと立ってください
00:03:23何かを見た
00:03:25えぇ
00:03:25
00:03:26はいどうぞ
00:03:28半分に切って
00:03:29片方をくしゃくしゃにしてちょっと下に垂らすっていう風に考えました
00:03:35僕ねあの杉村さんに一番最初それやりました
00:03:39ありがとうございます
00:03:43でもそういうとこからです
00:03:46あれ俺なんか覚えてるな
00:03:48いいっすかもうギブアップでいいっすか
00:03:50なんか答えてください
00:03:51じゃあまあまあ
00:03:52一回答えましょう
00:03:53はい
00:03:54じゃあ俺からね
00:03:56はいどうぞ
00:03:57さっきののに近いんだけど
00:03:59天国と地獄ね
00:04:03これはねもう素晴らしいです
00:04:05こういう
00:04:06素晴らしいけど
00:04:07懸賞金はもらえないです
00:04:09はい
00:04:11逆に何にもしない
00:04:14天国も地獄も裏も表も全部一緒だよって
00:04:19もらえないです
00:04:20ちさ子ちゃんどうでしょうか
00:04:23ヘブンねH
00:04:25はぁ
00:04:27こっからヘルが作れない
00:04:31すごい
00:04:32今の答えた方の中で
00:04:36ちさ子ちゃんが一番近くて
00:04:382番目に良純さんが近いです
00:04:41いいっすかもうギブアップでいいっすか
00:04:46いいっすか
00:04:46はい
00:04:47もう進まないんで
00:04:47さっき良純さんが作った
00:04:50紙飛行機
00:04:52紙飛行機を皆さん作りましょう
00:04:55でこの後にこう
00:05:00もう一回畳む
00:05:02それで真ん中を折る
00:05:06で羽をこういう飛行機
00:05:10変な飛行機
00:05:12これを真ん中で切ってください
00:05:15はいはい
00:05:16こういうの
00:05:18これ全部いるのでこのパーツは
00:05:20へぇー
00:05:21こういうのも
00:05:24ちっちゃやつ
00:05:25はい
00:05:25これ全部開いてください
00:05:27うわっ
00:05:28それが十字架なんでそれ天国です
00:05:32それが天国なんだ
00:05:33怖っ
00:05:34あこれでいい位置にするのか
00:05:36そうです
00:05:38こういうことですか
00:05:39これ昔俺やったことある
00:05:46これでこうや
00:05:47ヘルができるっていう
00:05:51こういうことなんですよ
00:05:56そう
00:05:56これ絶対俺やったことある
00:06:01また次回杉村さんからこういう話聞いてみましょう
00:06:04さあ続いてはクイズです
00:06:08正解した方にはご褒美グルメもご用意しております
00:06:11今回のご褒美グルメは
00:06:14松茸だ
00:06:15うわー
00:06:16いえ
00:06:17松茸
00:06:18埼玉県川口市に店を構える
00:06:23松茸の専門店
00:06:25檜山
00:06:26あ檜山だ
00:06:27出ました檜山
00:06:30一茸さんも常連だというこちらは来年の12月まで予約が埋まっているという超人気店
00:06:39そんなお店の絶品締め料理が
00:06:46やばいやこれ食べたいなおい
00:06:52今日何も食ってねえんだよな
00:06:53松茸ご飯
00:06:55
00:06:58たっぷり4本分
00:07:04お米が見えなくなるまで敷き詰め
00:07:07兵庫県
00:07:09ぬしまさんのハモ出汁で炊き上げた
00:07:12やば
00:07:13うまそう
00:07:15まさに
00:07:16税の極みの松茸ご飯
00:07:19誰に一番誰か
00:07:21高島さん
00:07:24
00:07:24なんで俺じゃねえんだ
00:07:26なんで俺じゃねえんだ
00:07:31早押し問題
00:07:34この工場は一体何を作っているのでしょうか
00:07:39よし
00:07:40小麦
00:07:41また小麦
00:07:42全体一緒だ
00:07:43さあ薄力粉です
00:07:45薄力粉
00:07:46どう違うのこれ
00:07:48似てんの
00:07:48それがよく分かんない
00:07:50さあ粉もんが出てきたら幼い傾向にあります
00:07:52これは何よ
00:07:53あれ一般名詞
00:07:56一般名称です
00:07:57
00:07:58これ何
00:07:59続いて
00:08:00牛タン
00:08:01違う
00:08:02挽肉か
00:08:03挽肉です
00:08:04すごい量の挽肉に
00:08:07豚と何の挽肉だっけ
00:08:09鶏です
00:08:10豚と鶏
00:08:11はい
00:08:13良純さんが押しました
00:08:15良純さん答えをどうぞ
00:08:16肉まん
00:08:17肉まん
00:08:19違います
00:08:20ちさ子さん押しました
00:08:22ちさ子さん
00:08:23どうぞ
00:08:24ミートパイ
00:08:25ミートパイ違います
00:08:28鶏と豚
00:08:29鶏と豚
00:08:30鶏と豚
00:08:31鶏と豚
00:08:32そんなものある?
00:08:33合わせたやつ
00:08:35はい
00:08:36はい
00:08:37ちさ子さん
00:08:38シューマイ
00:08:39シューマイ
00:08:40違います
00:08:41はい
00:08:42一茂さん押しました
00:08:43一茂さん
00:08:44どうぞ
00:08:45春巻
00:08:46春巻
00:08:47違います
00:08:49何?
00:08:50鶏と豚?
00:08:51混ぜないよそんなもの
00:08:55俺食べたことある?
00:08:56食べたことある?
00:08:57それ
00:08:58あります
00:08:59鶏と豚って混ぜ?
00:09:00何つったっけ?
00:09:01何まんつったっけ?
00:09:02いやいや肉まん肉まん肉まん
00:09:03はい一茂さん鶏豚まん鶏豚まん鶏豚まんはもう肉まんですそれ違います何だね鶏と豚それ鶏と豚だ豚だったんだって思った感じ?
00:09:22ああ何かそんなあんま印象なかったですねそこに鳥やったんやとか豚やったんやっていうか僕はだから意外と今の時点ではだいぶ難しいんやなって思ってましたでも多分もうちょっとしたらすっごい分かるヒントが出てくると思います俺何かパッと思いついたけど言葉が出てくない一般名称でしょはい言葉が出てくないこれあのねああやばいちょっとアシストするかもしれないなこれ
00:09:52泉さんがようやくアシストもういいやもうここまで来たらいいよあのおやきみたいなやつパンのパイみたいな包みの中にひき肉が入って何か変な青い葉っぱが入ってんじゃんあれ何だっけ青い葉っぱが入ってるやつニラかあれいや一緒に食べたやみたいに言われてるけどちょっと
00:10:21違い違いますよしずみさんカレーパンカレーパン違いますしさこさんピロシキ違いますそれのことは違うそうだよねいきますかピロシキっていうのピロシキっていう春雨みたいな言い方じゃないピロシキ
00:10:43では行きましょう続きをご覧ください
00:10:48えなにこれこっからさあ
00:10:53さあ
00:10:55なんだよはいちさこさん
00:10:59指差してるますソーセージ
00:11:04違いますはいカズシエさんいくよはいホットドッグ
00:11:10ホットドッグ違います
00:11:14ええええええええええ
00:11:16ホットドッグじゃないのこれ
00:11:18よしずみさんが詐欺でしたよ
00:11:20ああああああああれだあのねよしずみさんが詐欺でした
00:11:24よしずみさん詐欺ですよね俺押してるもん
00:11:26よしずみさんどうぞあのねアメリカンドッグ
00:11:29クソーアメリカンドッグ世界
00:11:32ああああああああ
00:11:35おいはい高橋君はいえホットドッグとアメリカンドッグってどう違う全然違うん
00:11:42ホットドッグはあのパンの真ん中切って挟んでるやつじゃないですか
00:11:47ホットドッグそうだよそこにケチャップとかあのからしとかのおかげでしょ
00:11:52アメリカンドッグはアメリカンドッグ
00:11:54えどういうの
00:11:57ソーセージを突き刺してあげるやつだよパン屋にあるやつパン屋にあってパンの真ん中がこうちょっとこう網目みたいにこう空洞が空いてるやつ全然違ういやいやいや見れば分かれるよ
00:12:15アメリカンドッグはこれですえ何だよ野球場の動画に売ってるの
00:12:19アメリカンドッグ俺食べたやられたよ変なこと変なこと言うなら黙ってろよ80度で無数いややられた悔しいitness.
00:12:27いやいやられた悔しいはい口を刺すああこれかアメリカンドッグこれアメリカンドッグこれか正解はアメリカンドッグでしたというので正解アメリカンドッグでした休みさん10ポイントいいな松茸もうこの回り真っ先だよねこれ真っ先だよ
00:12:56I can't eat it.
00:13:10早押し問題この工場は一体何を作っているのでしょうか?
00:13:21さあ材料は数種類の植物の粉末でございます炭線量を加えていってますはい吉住さん来ました正解あっと早すぎて早すぎて切れております
00:13:51良純さんが2問連続正解して松茸ご飯を独占するというあなたはさ芸能界ずっとやってるけど正解の前にまず何か一回ボケるとかっていう発想全然ないやった喜んでます早すぎた早すぎた
00:14:13ほんとはもうやってらんないよもうやってらんないわほんと粘土状にします早すぎるそれをこれでも分かんないまだ分からないですこれプレスしてローラーでえー全然分かんない全然分かんない
00:14:402.2ミリの細長い棒状にしていきます
00:14:471日乾燥させて完成です正解はセンコウでしたセンコウ一応センコウということで良純さん味方正解です早かった早すぎるよ早すぎるあーまつたけがなーまつたけ食べたいですよねまつたけ
00:15:17食べたいですね一茂さんも食べたいですよねもう一問ございますまつたけ
00:15:24マジで?
00:15:25マジで?
00:15:26マジで?
00:15:27マジで?
00:15:28マジで?
00:15:29マジで?
00:15:30マジで?
00:15:31マジで?
00:15:32マジで?
00:15:33マジで?
00:15:34マジで?
00:15:35マジで?
00:15:36マジで?
00:15:37マジで?
00:15:38マジで?
00:15:39マジで?
00:15:40マジで?
00:15:41マジで?
00:15:42マジで?
00:15:43マジで?
00:15:44マジで?
00:15:45マジで?
00:15:46マジで?
00:15:47マジで?
00:15:48マジで?
00:15:49マジで?
00:15:50マジで?
00:15:51マジで?
00:15:52何でしょうか?
00:15:5426歳
00:15:56七子さんが住んでいるのは東京都内
00:16:02東京じゃないとできない状態ですか?
00:16:04東京じゃなくて日本中どこでもできます
00:16:08世界中とかいろんな国で同じ仕事している方はいらっしゃるので
00:16:13行っちゃうぞ
00:16:14どこでもできます
00:16:16いやいやいやそれは行っていいよ
00:16:18女性は少ないです
00:16:20男女比が9対1ぐらいだと思います
00:16:24男性が多い職業
00:16:26続いて七子さんのご自宅へ
00:16:30ここが私の部屋です
00:16:34お仕事で気をつけていることありますか?
00:16:37お仕事で気をつけていることはあまり爪を伸ばさないこと
00:16:44さあ来ました一茂さんが押しました行きましょう答えはどうぞ世界でやってるって言った?
00:16:52世界でやってんのかな?まあ行こう
00:16:54タコ職人?やっぱアラカード手といえばタコなんで?
00:17:00アコーディオン弾き違います
00:17:10アコーディオン弾き違います
00:17:14俺も一応一応参加してはいいよな
00:17:18早くしてはいいからツワコンダクター違います
00:17:24でも女性が1割って言ってたから女性多く?
00:17:28女性多く?
00:17:29多いよツワコンいるいる普通に何かイメージは俺大人世界各地どこでもやる職業で女性が少ないけがが可能性があるので爪を伸ばさないさあ続きをご覧ください
00:17:32怪我しちゃうかもしれないなと思ってるし迷惑がかかっちゃうかもしれないしと思ってますさあこれとか?
00:17:52本当に化粧するのすごい好きなんですけど仕事だとできないのですぐ落ちちゃうので日曜日にするぐらい化粧は少ない
00:18:12もうちょっと化粧したいですけど仕事とは直接関係ないんですけど音楽はよく聴きます
00:18:22リズム感が大事な仕事ではあるのでそれにもいい影響があるかなと思っておっと一茂さんが押しました一茂さん答えをどうぞドラマドラマたたく人ドラマ違いますいいですか?
00:18:45そっかあれケガしないかいいですかケガをしちゃうっていうのは自分がケガをするの相手にケガをさせちゃうのえっとどちらのケースもあるんじゃないですか爪が伸びてると爪が伸びてたのさあ続きをご覧ください
00:19:07アップテンポの曲が結構多いですね
00:19:15ご飯とかで気をつけることってあるんですか?
00:19:17そうお仕事でやっぱ食べられない期間があるので食べられない期間はい行きましたちさ子さん競馬の騎手競馬の騎手競馬の騎手違いますねあ当たりかと思った当たりっぽくない?競馬の騎手だろこれ違って違うよ違いますよいきますよいきますよ1割だろ?はいいいですか?
00:19:45いいですかこれ爪が伸びてると相手にもそうね関係ないか相手にもちょっと一回言っとこうかなはいえーあのマッサージし爪だから違いますいや俺当てたら怒られるかないい当たんないと思うけど当たんないと思うけどはいだからえー競輪選手違いますあ
00:20:15でも爪関係ないで相手にもケガさせる可能性があるわけでしょ爪が伸びてると爪で爪で言ったよさっき爪で相手をケガさせる可能性もあるし自分もケガする可能性があるって爪でって言いましたあなたはあれ撤回するんですか撤回?ちょっと待ってください爪で爪でケガするっていう伸ばしててケガするのはもしかしたら自分なんかもしれないですよ。
00:20:43人じゃなくて相手じゃなくてね自分なんだなのかもしれないです
00:20:51あ、ちさこちゃん? ムエタエの選手
00:20:54え?うーん違います!
00:20:59あーなるほどそこかちさこさん!
00:21:03K-1の選手
00:21:04K-1の選手?
00:21:05K-1の選手?
00:21:06じゃないよ!
00:21:07違います!
00:21:08もっと単純なやつだよ!
00:21:09K-1の選手?
00:21:10違います!
00:21:11もっと単純なやつだよ!
00:21:12K-1の選手?
00:21:13悔純いけんるいけんるいけんるいんじゃないですか?
00:21:17だって今俺だよね!
00:21:19その後ちさこちゃんなのね!
00:21:21じゃあ俺でいい?
00:21:22柔道の選手じゃない!
00:21:50一茂さん!
00:21:53レスリング!
00:21:56言ってないです!
00:21:58女子プロレスリングじゃないんだ!
00:22:02レスリングじゃないの?
00:22:04戦うやつで戦うやつで!
00:22:08いきますよ、続きよ!
00:22:10押して、それっぽいのを言って、しらみつぶしに行ったほうがいいんじゃないですか?
00:22:16よしみさん、さっきあげるって言ってあげてなかったか?
00:22:22いや、だからそっち系でしょ?
00:22:24さあ、では、よしずみさんでいいですか?
00:22:26よしずみさん、答えをどうぞ!
00:22:28うわぁ!
00:22:30正解!
00:22:32俺は悪くないからね!
00:22:35俺は悪くないよ!
00:22:37さあ、では、よしずみさんでいいですか?
00:22:42よしずみさん、答えをどうぞ!
00:22:44ボクシング!
00:22:46ボクシング正解!
00:22:48だってボクシングこうやってるから爪なんか関係ないよ。
00:23:08でもね、中にこう入れてるときにね、バンテージ巻くときにね、やっぱり、ボクサーか、この人ね、なんか声もあれだから、格闘家っぽくは見えたよね。
00:23:21ちょっとムエタイガイ?
00:23:22ムエタイガイ?
00:23:23いや、ムエタイに行かないで、もっと単純。
00:23:26ナナコさんは横浜光ボクシングジムに所属するプロボクサー。
00:23:32へぇー。
00:23:34かっこいいなぁ。
00:23:37おうちで流れてた、そのブルースリーの映画を見て、かっこいいなと思って。
00:23:41へぇー。
00:23:424歳のときに、極真空手を始めたんですけど。
00:23:45え、極真やってんの?
00:23:48高校2年生のときに、ボクシングの世界へ飛び込むと、歳学中にプロデビュー。
00:24:072021年、ミニマム級で日本王者に。
00:24:12そんなナナコさんの今後の目標が。
00:24:16これからも毎日努力して、世界のベルトを取れるように頑張りたいと思います。
00:24:21すげぇ。
00:24:22ということで、正解はプロボクサーでございました。
00:24:26さあ、吉住さん10ポイント獲得。
00:24:32そして、マツタケごはん独り占め。
00:24:39ということで、吉住さんにはご褒美グルメを召し上がりいただきましょう。
00:24:42すごい匂い。
00:24:43マツタケの香りが。
00:24:45すごい。
00:25:16はい。
00:25:17誰に何と言われようと。
00:25:20主人は何を言っても、マツタケは裏切らない。
00:25:23マツタケは裏切らない。
00:25:24うまそう。
00:25:28スタジオ中にマツタケのいい香りがしてますけれども、吉住さん、いかがですか?
00:25:38初めて、初めて今年食べた。
00:25:41初松タケは出していただいて。
00:25:44なんで蒸えたいっつっちゃった。
00:25:46まだ後悔しております。
00:25:49どんどん高くなる選手権、栗スイーツスペシャル。
00:25:53栗は食べたいよ。
00:25:56栗は食べたいよな。
00:25:59大好き。
00:26:00俺栗ずっと好きだって言ってんじゃん。
00:26:03好きですよね。
00:26:04大好き。
00:26:05特に何がお好きですか?
00:26:07えっと何?
00:26:08栗の?
00:26:09栗のなんかスイーツでもいろんな種類あるじゃないですか。
00:26:12いや何でも好きだよ栗が入ってれば。
00:26:15栗が入ってると何でも好き。
00:26:17何でも好き。栗ご飯も好きだしさ。
00:26:19栗均等も好きだし。
00:26:21栗均等もおいしいですよね。
00:26:23でもねやっぱり最近あれが一番好きだね。
00:26:25あの機械で栗がブワーって出てくるやつ。
00:26:28あれでストップって言うまでかけていいってやつあれが好きおいしいですよねあのゴンブラのでもバーっとかけるやつはおいしいよねあれおいしいですよねでもうずっと勝負するのかけてる人と俺絶対ストップって言うのずーっと垂れてんの見て大丈夫ですかみたいないいですね知らない?いや見たことあるけど食べたことない。
00:26:52何のスイーツが好きですか?
00:26:54なんだかんだ言って栗おこわ。
00:26:56あっおこわ。
00:26:57うん。お伏せのね。
00:26:58ああおいしいですよね。
00:26:59大好き。
00:27:00お伏せの栗よね。
00:27:01さあいったいどんな栗スイーツが出てくるのか1つ目の栗スイーツのVTRいくらするのか想像しながらご覧ください。
00:27:08どんどん高くなる選手権栗スイーツスペシャル。
00:27:15朝から大行列。
00:27:18しねせ和菓子店が作る絶品くりまんじゅう。
00:27:25東京日本橋。
00:27:28ここで朝早くから。
00:27:32めちゃくちゃ並んでますね。
00:27:36大行列。
00:27:39江戸時代から続く和菓子の名店。
00:27:46成熟犬。
00:27:49どら焼き屋。
00:27:52わあおいしそう。
00:27:53羊羹などその和菓子は絶品ぞろい。
00:27:58そんな中、大行列を作るお客さんのお目当ての1つが。
00:28:04栗がすごく栗って感じっていうか、しっかり味が出てておいしかったです。
00:28:11とにかく早めに売り切れちゃうんですよね、栗まんじゅう。
00:28:15栗まんじゅう。
00:28:17開店直後に売り切れてしまう栗まんじゅう。
00:28:24おいしそう。
00:28:26いくらかね。
00:28:28甘さ控えめのこしあんの中には、砕いた栗がぎっしり。
00:28:36癖のない、あっさりとしたおまんじゅうを作りたい。
00:28:41でも、食べると栗を感じられる。
00:28:44そういうおまんじゅうを作りたかったんですね。
00:28:47甘みが強い愛媛産の和栗とこしあんを。
00:28:54薄皮の生地に、丁寧に手包みし。
00:29:00薄いね、皮。
00:29:05高温のオーブンで焼き上げる。
00:29:08均一に焼き上げるために、つきっきりで向きを変えながら焼いていく。
00:29:17そのため手間がかかり、大量には作れない。
00:29:23なので、これまで取材は受けてこなかったというのだが、今回受けてくれた理由というのが。
00:29:36やっぱりあの、ざわつく金曜日のこの番組は大好きで毎週見てましたし。
00:29:44なんせ、あの、一番面白い。
00:29:50サワンナの高橋さんがいるから。
00:29:55よかったじゃん、高橋。
00:29:59年上の方がたくさんいる中で、ちょっと気を遣いながら。
00:30:03しかもクイズだから、絶対答えは言えないよっていうところも。
00:30:07はにかけたところとか、困ったところとか。
00:30:11あの視界は、私にとって最高に都合にはなってます。
00:30:16毎週笑ってますね。
00:30:18ありがとうございます。
00:30:19あの笑顔とき、あの喋りを見てきながら。
00:30:21ざわつく見て、一気に高橋さんのファになりました。
00:30:25なんていい人なんだ。
00:30:27へぇー。
00:30:29じゃあ、番組を見るときはいつも高橋さんに注目してしまいます。
00:30:33いいですね、ありがとうございます。
00:30:35高橋さんしか見てないかもしれない。
00:30:37えぇ、そんなに。
00:30:39えぇー。
00:30:40そんなに僕のことが。
00:30:42老舗和菓子店がこだわり抜いて作る。
00:30:47開店即完売の絶品栗菓。
00:30:53栗まんじゅうのお値段はいくらでしょうか。
00:30:57ご主人、みてますか。
00:31:00よかったね。
00:31:03いやぁ、うれしいですね。
00:31:05たぶん俺みたいなタイプは嫌いってことだな。
00:31:09いや、そんなこと、そんなことないでしょ。
00:31:11いや、天的なもんね。
00:31:13あんま天的なの。
00:31:15いきましょうか。
00:31:17こちらが、セイジュケンさんの栗まんじゅう。
00:31:211個いくら?
00:31:23いい匂い。
00:31:25さすが、セイジュケンさん。
00:31:31いい匂い。
00:31:33いい匂い。
00:31:35これ1個いくらを当てるの?
00:31:39そういうことです。
00:31:41いい匂い。
00:31:43最近1個で多い。
00:31:45薄皮がいいですね。
00:31:47最近1個を買わないからね。
00:31:49確かに。
00:31:511個が買うからさ、1個いくらって言われても、いくらなんだろう。
00:31:53いただきましょう。
00:31:55どれぐらいするんだろう、おまんじゅうって。
00:31:57えぇ。
00:31:591861年からでしょ。
00:32:01さあ、セイジュケンの栗まんじゅうの値段を皆さんには予想していただきましょう。
00:32:07これ、だから朝から行列ができて、開店直後に売り切れる人気商品。
00:32:12江戸時代1861年に創業された超老舗。
00:32:16それでは一斉に回答を見てみましょう。
00:32:18どうぞ。
00:32:19あ、近いね、みんな。
00:32:22あははは。
00:32:26こちらが、セイジュケンさんの栗まんじゅう。
00:32:30値段を当てる?
00:32:31これ、1個いくらを当てるの?
00:32:32そういうことです。
00:32:33さあ、セイジュケンの。
00:32:351861年からでしょ。
00:32:37そんなに値段を。
00:32:38栗まんじゅうの値段を皆さんには予想していただきましょう。
00:32:41これ、だから朝から行列ができて、開店直後に売り切れる人気商品。
00:32:46甘さ控えめのコシアンが特徴で、
00:32:49北海道産のえりも小豆を使用しています。
00:32:53江戸時代1861年に創業された超老舗。
00:32:59でもあんまり大量にやっぱ作れないみたいですね。さあこれの1個の値段を皆さんには予想していただきたいと思います。
00:33:41意外とこれのぴったりなかなか出ないですよね。
00:33:49あんまり出ない。
00:33:51難しいじゃん、これ。
00:33:521個いくらでしょ?
00:33:531個いくらってことです。
00:33:54ああ、いくらかな。
00:33:55使用している栗は甘みの強い愛媛県産の和栗です。
00:33:59こうくらいかな。
00:34:01どうなんだろう。
00:34:03和菓子って。
00:34:05結構良心的な値段なのかな。
00:34:09それでは一斉に解答を見てみましょう。
00:34:13どうぞ。
00:34:14ちさこさん460円、一茂さん390円、良純さん420円ということでまずちさこさんが一番高い460円。
00:34:28うーん最近栗結構高いかなと思ったりして1個でうんけど洋菓子から比べたらすごい良心的な値段の気もするけどなんか老舗だからあんまり上げづらいかなと思ってみたいななるほど昔からの値段でそれぐらいなんじゃないかさあそして一番安いのが和茂さんの390円まあ400円当然あるんですけどはい先ほどのあのご主人の話を聞かせていただきます。
00:34:58つまりそのまあ原料原材料上がったりしてもそんなにその値上げできるようなタイプの人じゃないかなと思ったんですよつまりあんまりその枠を超えれないというかひどい一歩踏み出せない人なのかなっていう何ちゅうこといやご主人絡みで僕ディスってるやんそうですよやっぱ400円
00:35:281000円の壁って多分ある1000ラーメンが1000円の壁あるじゃん和菓子1個って400円の壁ってやっぱあるんですよなるほどだからその前の390円で止めるようなつまり人格者だということね素晴らしい人格者でだから値段は上げない値段をあんまり上げずにやってくださっているというはいこれぐらいだね
00:35:47さあそしてそのちょうど間ぐらいが良純さん420円だからまあだからまあその辺りだってとはいえやっぱりおまんじゅうだからねそんなには高くは取れないと思うなるほどなるほどただただこのクイズ結構高値つくんだよね過去段階がね高いやつも出てきました高いのつくんだよねさあこの中にピタリの方はいるんでしょうか?
00:35:49さあこの中にピタリの方はいるんでしょうか?
00:36:18朝から大行列で即完売これ食べたいな高橋さんしか見てないありがとうございますちょっと似てるよね老舗和菓子店がこだわり抜いて作ったはい絶品栗菓子栗菓子栗まんじゅう栗まんじゅうのお値段はゼロ
00:36:48ゼロ
00:36:51ゼロさあそしておー
00:36:55よっよっさあ4最後4どうだ320円
00:37:01値上げしてもいいぐらい。
00:37:02やっぱり。ということで正解320円でございました一番近かったのは一茂さん惜しかったないやでもね20が出た時ね良純さんぴったりかと思いましたけどもやっぱり400円の壁みたいなのがあるかもしれないですけどいや320円は安すぎる安すぎる安すぎる安すぎるもう値上げしてください値上げしてもいいぐらいぜひ一茂さん
00:37:31お召し上げしてもらったら是非一茂さんお召し上がり食べないのは嬉しい初初初初初初初初初初初初初初初初益
00:37:36入っていただきます!
00:37:38何かね何かほのぼもするっていうか何かこう昔ながらの味で今やっぱりスイーツっていろんなとこで和菓子もアレンジしてるんだけど昔から多分ね1861年からこんな感じで。
00:38:08すいませんごめんなさい。後半何も聞こえませんでした。
00:38:15お茶飲んでよ。
00:38:17栗まんじゅうに水分持ってからすぎて何一つ分からなかったですか。
00:38:21すいませんお茶飲んでからお話いただけますか。
00:38:24水分持ってかれた人の声だった今ね。
00:38:28いやすいませんあの。
00:39:01保守的な人がやっぱりやるべきだと思いますよ。
00:39:38どんどん高くなる選手権クリスイーツスペシャル創業からおよそ120年老舗の挑戦新感覚モンブラン。
00:40:08岐阪県中津川市。
00:40:14実はここ。
00:40:17クリキントンの名産地。
00:40:22創業からおよそ120年の老舗。
00:40:25栗や南陽県。
00:40:28これがお店の一番人気の栗キントンですか。
00:40:30そうです。
00:40:31おせち料理で見る黄色い栗キントンに全然色が違いますね。
00:40:37そうですね。
00:40:38おせち料理の栗キントンはさつまいもと栗と混ぜて作っているあんではないですが、こちら中津川市の栗キントンというのは栗と砂糖のみで作ってますので、本当に栗そのものの味、栗の風味と栗の甘さを感じていただけると思います。
00:40:54主に岐阜県の栗を使った栗キントンは1年で100万個も売れるほどの名物。そんな栗キントンの名店が作り出した新たな名物が。
00:41:13純栗キントン、モンブラン大福。1箱12個入り。
00:41:20なに?
00:41:21やばっ。
00:41:23これ誰が考えたの?
00:41:25下が…
00:41:26お、あれ。
00:41:27大福なんだ。
00:41:30その家園見たい。
00:41:33それの家園が成功されます。
00:41:34総業からおよそ120年。
00:41:37老舗の挑戦、新感覚モンブラン。
00:41:42栗キントンの名産地。
00:41:46岐阜県中津川市の老舗、栗や南陽県。
00:41:52栗キントンの名店が作り出した新たな名物が。
00:41:58純栗キントンモンブラン大福 1箱12個入り
00:42:05上に乗った糸状のモンブランクリーム
00:42:17これが全て栗や内容犬の栗キントン
00:42:23その下には同じくこの老舗の名物大福
00:42:30中には栗キントンと相性のいいあっさりとした無糖クリームがたっぷり
00:42:40モンブランクリームとなる栗キントンは通常の栗キントンよりも炊き上げ時間を短くし
00:42:48クリーミーさをあえて出したもの
00:42:52これによってモンブランクリームは滑らかとなり
00:42:57大福との相性も抜群
00:43:00販売開始から2年
00:43:04多い時には1週間に3000個も売れ 今では看板商品の一つに
00:43:11これは売れるな
00:43:131箱12個入りのジュンクリキントンモンブラン大福
00:43:19お値段はいくらでしょうか
00:43:22さあ続いてはジュンクリキントンモンブラン大福でございます
00:43:28こちらに届いております
00:43:31こちらでございます
00:43:32いや美味しそう
00:43:34すごい
00:43:35ズシッと
00:43:37うーん
00:43:41非常にいい香りがいたします
00:43:44あーいい匂い
00:43:53上栗のいい匂い
00:43:55ズシッときますね
00:43:56ズシッとしますね
00:43:57さっきのその大福の中は白い無塩甘くないクリームだけなんだ
00:44:03大福の中には無糖クリームがたっぷりしてて
00:44:07あっさりしていて栗キントンの甘さを引き立ててくれると
00:44:1112個
00:44:13おいしそう
00:44:16このモンブランクリームは栗キントンを絞り出したものでございます
00:44:19おいしそう
00:44:21栗は主に岐阜県産です
00:44:2312個入りね
00:44:2412個入りです
00:44:25おい
00:44:28ああこれはうまいやろな
00:44:31じゃあチャレンジャー行こうか
00:44:33はい
00:44:34下2かな
00:44:35下2行きましょう
00:44:37下2
00:44:39はい
00:44:410
00:44:438です
00:44:45ああ
00:44:47こにゃらら80円
00:44:50オンラインで買えるそうです
00:44:52オンラインでも超人気
00:44:55ああ俺思い出した
00:44:57おととい栗のテリーヌもらったんだ
00:45:00あれどこ行ったんだろううちに
00:45:03あれ俺見?
00:45:05栗のテリーヌってたぶん冷蔵だよね
00:45:07冷蔵じゃないですか
00:45:09あれ?ママ隠したかな?
00:45:11いやちょっと知らないです
00:45:13今思い出した
00:45:14はい
00:45:15栗のテリーヌあるわうちに
00:45:17今日帰ったら
00:45:18帰ったら
00:45:19いやでもこれも食べたい
00:45:20これも
00:45:2112個入り
00:45:2212個入りです
00:45:24そうかそんなに安くねえか
00:45:29あれ3桁と2桁ってどうやって掛け算するんだっけ
00:45:33ああこうか
00:45:341桁と2桁の掛け算のやり方ですか
00:45:36こうやった
00:45:37まず1の位を掛けて
00:45:38分かってるわもう
00:45:42その下に10の位を書いて足したらいいですよ
00:45:46ああそうだそうだ
00:45:48できたできた
00:45:50できるのやちゃんと掛け算ぐらい
00:45:52いきます
00:45:53はい
00:45:54一斉にフリップオープン
00:45:58きさこさん 3680円
00:46:01一茂さんが4280円良純さんが3280円ということで一番安かったのは良純さん3280円うーんいやもうだってあれが2246円だったじゃんクリン・ギントンが12個でしょはい12個でまあ300円で3600円かうんだからちょっと安くつけすぎたかなって気もするんだけどうんうんうんうんちょっと安めの値段でいってみたって感じはなるほどね
00:46:19さあそして一番高いのが一茂さんの4280円これ1個さっき出たの320円でしょはいじゃあ1個にしたらこのняMartin
00:46:31And so, the most expensive one is $4,280.
00:46:373,680円.
00:47:07300円と計算して12個入りのちょっと80円足すぐらいの計算ですねさあ割と近いところに皆さん集まってきましたがどうなんでしょうかクリキントンの名店が作り出した1箱12個入りの音声はしないかいやー
00:47:35わかんないこの番組だからこれが平気で5000円とか言いだすときもあるんだよなジュンクリキントンモンブラン大福そのお値段はさあ逆に高くつくときあるからそうね0899
00:48:053980円でございましたということで近かったのはちさ子さんと一茂さんが同じ300円ずつちょうど間やったんで
00:48:21えーうれしいうれしいということでこの装備はお二人にお召し上がりいただきましたジュンクリキントンモンブラン大福でございますちょっとやっぱり3980円4000円弱でしたねやっぱり好きなものは寄ってくるんだね俺にねうんだって連続で
00:48:51やっぱ寄ってくるねこれ無糖のなんだっけクリーム無糖クリームです無糖のクリームって意思だよね生クリームかなだから甘さはもう栗で食べろっちゃうんだねそういうことじゃね難しいねこれ食べんの難しいこれお箸だね本当は切れなかったそう切れない切れた?
00:49:21甘さひかめ本当に栗の味で頑張ってる感じさあちさ子さんいかがでしょうおいしいおいしい栗キントン栗キントン食べてるっていう感じですかこれ本当にね栗の味を最大限やっぱ引き出してるっていう感じこの糸状のモンブランが栗キントンを絞り出したものでございますおいしいうまそうこれ東京のモンブランだともうちょっとこう太くて
00:49:51甘さがバサッとあってさなんか洋菓子っぽいみたいなこれは本当にあのさっぱりしているうんうんうんこれおいしいおいしいおいしいお二方見事ポイント獲得でございますさあ続いて3つ目の栗スイーツのVTRですごちそうさんごちそうさんじゃないんですよお値段は先ほどの純栗キントンモンブランより上回ってまいりますどんどん高くなる選手権栗スイーツスペシャル
00:50:21タンバグリ尽くし宝石のような焼き菓子
00:50:26あータンバグリねやっぱり松茸と栗はタンバですよ
00:50:33兵庫県矢部市にある
00:50:37家臣谷恒
00:50:40創業は明治元年
00:50:45地元を田島地方にちなんだ創作菓子や 季節を取り入れた和菓子が自慢の老舗
00:50:54そんなお店でこの季節食べておきたい一品が
00:51:01あって
00:51:03あぁ
00:51:04そう
00:51:06えぇ
00:51:08すごっ
00:51:09載せすぎでしょ
00:51:11値段書いてある
00:51:15え?
00:51:16冗談冗談
00:51:17はびっくりした
00:51:19はびっくりした
00:51:20AD軍団ビックリ
00:51:21悪い女だな
00:51:23拳貝っ端杵のような焼き菓子兵庫県八部市にある明治元年創業の老舗でこの季節食べておきたい一品がクリホージュ。
00:51:52It's so good!
00:51:57The one is a big cheese.
00:52:00It's a big cheese.
00:52:01It's about 10.
00:52:05The cheese is about 10.
00:52:09It's a big cheese.
00:52:12It's about 10.
00:52:16It's about 10.
00:52:17This is the reason why it's been made in this country.
00:52:24The reason why it's been made in this country is so important.
00:52:30It's hard to make sure that it's hard to make it.
00:52:35It's a good thing.
00:52:37It's a good thing.
00:52:40It's a good thing.
00:52:45The base of the cookie flour is
00:52:48It's a good flavor of the top of the butter
00:52:53It's a good flavor of the taste of the butter
00:52:58The butter is a good result of the butter
00:53:01Then, we add the brunwood corn
00:53:04And then, we add the oven for 20 minutes to pan
00:53:13タンバ栗を引き立てるサックサクの生地にここにこれまた栗との相性抜群のアーモンドプードルをたっぷり使用したダマンド生地
00:53:37栗が好きな人はこれは食べたいだろうな
00:53:44こいつが高そうなんだよ
00:53:47渋川ごと特製シロップに漬け込んだタンバ栗を全部で10個
00:53:54およそ1時間オーブンでじっくり蒸し焼きにすれば
00:54:01宝石のような焼き菓子栗宝珠1本のお値段はいくらでしょうか
00:54:19続いて栗宝珠でございます商品がこちらでございますこの箱がねまた値段書いてあるえっ冗談冗談
00:54:47ファービックした
00:54:49ファービックした
00:54:51ファービックした
00:54:53AB 軍団びっくり
00:54:57後で怒られるって言うな
00:54:59いいえみたいな悪い女だな
00:55:03これすごいね
00:55:05ねえ
00:55:07水引きのついた箱
00:55:09水引きまであるの?
00:55:11縁起もよさそうな
00:55:13いやこれは高そうですな
00:55:15さあこちらのお値段を当てていただきたい
00:55:19多分俺がと思ってるより弱
00:55:21はい行こっか
00:55:23栗見とかしないから箱で判断するしかない
00:55:27指紋2
00:55:29指紋2行きます
00:55:31指紋2行ってください
00:55:33これはマジでこの指紋2はありがとうって思うと思います
00:55:37はい
00:55:398、8です
00:55:43宝珠だからななるほどなこれ僕の指紋にいなかったら絶対ぴったり無理でしょこれごめんこれどこでやってんだどこで作ってんだっけこれどこで作ってんだっけ栗宝珠兵庫県藪市藪市はい店舗は家臣谷恒市ってどの辺真ん中兵庫のこの辺
00:56:09お店の地元近辺でとれる大粒のタンバ栗を使用している8810粒ぎっしり並べています表面にじゃあもうこれでいくか多分これ答えみんな合うかもしれないな88はい
00:56:29これでいこう
00:56:31はいさあかけましたでしょうかでは一斉に答え見てみましょうどうぞ全員一緒の答えそれはそうなるだろうこうなるだろう8888あっ8並びってことですかこれでいくでしょ普通は全員が一緒の答えでございましたちさ子さんいやいやもう縁起がいいし縁起がいいから杖広がりの8を並べてるんじゃないかとやっぱ水引き見ちゃったからねえ
00:56:51この箱のうんだもう逆にこれぐらいの値段の方が買うんだよね
00:57:07I think it's got a lot.
00:57:11It is very important to me.
00:57:15It's important to know that it is very important.
00:57:20And there's also the same price.
00:57:22高橋君があれほど私のヒントでみんな感謝するでしょみたいなねそれっていうことを言ってももしそれが違ったらどういうことになるのかな?それはだからそういう意味で言ったじゃないですよどういう意味?これがさ違ったら大変なことになっちゃうと思うんだよだってさこれがさ分かんないけどさ6188円とかだったら変だもん
00:57:52いやそれは818円は私のありがたさが分かるでしょうまで言ってそこで違う数字が出たらどういうこっちゃってまあ7788円はあるかもしれない7と8であるかもしれないでも大体どっち6388円とかないこれどの面下げてあと何とか88円これねこれね違ったらもう本当にあのもうおかしいですよこれは3人正解じゃないですかみんなで食べよう食べよう
00:58:22紅茶かなやっぱり合うのそうだね紅茶だねコーヒー紅茶だね出せたら俺俺出せたらブランデー出してブランデーそうほんとブランデーだねブランデーかけて食べたいからブランデーもうブランデー出して
00:58:34仕入れが難しい希少な大粒のタンバ栗だけをよりすぐり栗を最大限に引き立てる素材にもこだわり抜いた栗宝珠一本のお値段はさあ
00:58:52これぐらいだよ8888円だよ8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位
00:59:229位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8位8
00:59:52I saw that, I just surprised, but...
00:59:55Because it's a short story.
00:59:58It's like the water that it's like this one.
01:00:00So, it's like it's all for everyone.
01:00:02It's just like I've gotten this issue because I've got nothing like that.
01:00:07Oh, I'm glad that we're supposed to be alright.
01:00:10But, it's all for people it's not time to be.
01:00:14So I can tell you it's time for everyone.
01:00:16So, it's time for people to get out of here.
01:00:19So, thank you for giving me a reward.
01:00:21高級だわ。
01:00:51素晴らしいですね。
01:00:53素晴らしい。
01:00:55さらにもう一つ、どんどん高くなる選手権、栗スイーツスペシャル。
01:01:04生地も具材も全部、たんばぐり。
01:01:08唯一無二の栗づくしケーキ。
01:01:12大阪大正区にある。
01:01:16モンディアルカフェ328。
01:01:23自家焙煎のコーヒーと手作りの菓子が人気のお店なのだが、栗好きのオーナーがその情熱のすべてを込めた究極のケーキがこちら。
01:01:38最高級和栗のプレミアムガトーマロン。
01:01:47上に乗った10個の栗はすべてたんばぐり。
01:01:56その上の刻んだ栗もたんばぐり。
01:02:01それだけでなく、下の生地も小麦粉は使わず、たんばぐりのペーストで作ったもの。
01:02:111本に使うたんばぐりの数はおよそ18個。
01:02:18生地は最高級のたんばぐりを贅沢にペースト状にして丁寧に裏ごし。
01:02:38滑らかになったたんばぐりは網目のままの糸状にこれに小麦粉は加えず高級グラスフェッドバターと京丹波産のブランド卵金糸の積載卵などにバーナーで加熱しながら滑らかな仕上がりになるようゆっくりと混ぜ合わせていく。
01:03:07こうしてできた生地をオーブンで焼き上げたんばぐりの甘露煮を10個敷き詰めて完成。
01:03:22最高級のたんばぐりをふんだんに使い職人の技によって生まれる究極のくり尽くしケーキ最高級わぐりのプレミアムガトーマロン1本のお値段はいくらでしょうか。
01:03:44いくらだろうこれ大阪だからなあ行こっか下さんでいいよあっ何か言うことによって何か皆さんに罵られ罵倒されたりするぐらいやったらもう僕はヒント出さずにじゃあ俺が本当に申し訳なかった申し訳なかった本当申し訳なかったいいんですよ下さんいきましょう下さんねゼロ!
01:04:1206ですなんとかえっいくらだろうこれでいこう皆さん書かれたということで一斉に答え見てみましょうどうぞあっ久保さん2万1600円一茂さん1万8600円良純さんも一緒2万1600円
01:04:422万1,600円さあちさ子さんさっきのが栗8個で9,200円だから1個1,000円ちょっとかなと思ってさあそして良純さんも2万1,600円まあ本当に2万円でどうしようかと思って超えるのかなと思って2万1,000円したんだね
01:05:07いやまあ2万も当然あるんだけど大阪ってやっぱりそれなりに消費者シビアなんで大阪はやっぱりだから2万って大阪の人結構シビアだからなるほどそこに壁があるんじゃないそこに壁があるのかなと思ってさあこの中にピタリ当てられた人はいるんでしょうか
01:05:27最高級の短羽栗を贅沢に使い栗を堪能するために作られた唯一無二の栗づくしケーキ最高級和栗のプレミアムガトーマロン1本のお値段は?
01:05:460?
01:05:510?
01:05:530?
01:05:550?
01:05:560?
01:05:576?
01:05:581?
01:05:591?
01:06:002万だ!
01:06:01当たった!
01:06:03すげえちさこちゃんたち
01:06:052万だ!
01:06:07当たった!
01:06:08すげえ!
01:06:10すげえ!
01:06:11ということでなんと良純さん、スタバさん、ピタリショーン!
01:06:18すごい!
01:06:212人が出ました!
01:06:232人が!
01:06:24これはすごい!
01:06:25すごい!
01:06:26最高級和栗プレミアムガトーマロンもお召し上がりいただきましょう!
01:06:31栗とバターと、下がうまいな、おいしい、おいしい、下の生地がもうそんなにおいしい、めちゃくちゃおいしい、下の生地、栗だ、これ、本当に栗をうまいこと生地にしたっていうか、なんていうんだろう、というか、栗よりおいしい、下の生地が。
01:06:56黄园!
Be the first to comment
Add your comment

Recommended