Skip to playerSkip to main content
  • 1 day ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00今夜の魔法のレストランは肉vs魚コスパ最強グルメ対決肉か魚かあなたはどっち派?
00:12はい肉肉肉魚魚おーきれいに分かれましたやっぱり肉はもうこの年になると健康のバロメーターああどんだけ食べられるかどうかそう親方はやっぱりお肉牛肉が一番好きなあ今回のゲストは先週断髪式を行ったばかりの元大関貴景勝港親方
00:40去年現役を引退して以来50キロも減量したそうで全然ちゃいますやん
00:502回以上落ちてるようなイメージですよ
00:53すごいなあ
00:55食べる量が単純に減って落ちた感じなんですか?
00:58もともと現役時代もう無理して食べてたのでそれで今は無理して食べなくなったのでその摂取カロリーがもう全然違う
01:09去年リサーチ会社が行った調査では近年の魚離れの影響もあってか肉派が圧倒的に優勢しかし歴史を遡ると大阪湾は魚介の種類が豊富でまるで魚の庭に見えたことからなにわと呼ばれていた場所
01:31関西では絶対王者の肉に負けじと魚自慢の店がしのぎを削っていたそこで肉vs魚まずは丼対決先攻は奈良半額英語ランク黒毛和牛丼調査するのは?
01:52田崎と糸井のオープニングオルオルモノマネ女子のグループが海に行ったら絶対撮る写真
02:02せっかく見に来たからみんなで楽しみ楽しみ
02:06集合写真撮ろう
02:08カメラセットします
02:10セルフタイマーで10秒ね
02:12急げん 私も入れてん
02:16行くよ行くよ行くよ行くよ行くよ
02:18せーの
02:20オリックスと阪神で活躍していた超人糸井よしおと藤崎マーケットたさき
02:26何させてんの糸井さんにノリノリやったな
02:30肉vs魚ということで僕たちは肉チームです
02:34肉でしょうどう見てもこれは
02:36めっちゃ食べそう
02:38野球選手ねもうアホの一つ覚えみたいに焼肉ばっかりやって来たのは日本騎士のブランド牛神戸ビーフを有する肉の聖地で連日ににぎわいを見せる人気店がここに食べ盛りの学生や会社員に愛される和牛うどんが。
03:08お待たせいたしました。
03:40中でもキメの細かい霜降りが特徴のカルビを使っていますうまい!
04:25みりんゆくわえ2日間かけて作る自家製たれそこに下ゆでした黒毛和牛を入れ時間をかけてだしの上身を染み込ませていきますさらにだしが効いてるので牛すじのスープをだし茶漬けのようにしてあとかけるんすかはいこれまた糸井さん肉入れ!
05:23子ども1人につき同伴の大人1人まで半額で提供しているんです。
05:32むっちゃええやん。
05:34どういうこと?
05:35だからパパママ子ども2人4人家族で来たらこれみんな1人前ずつ食べれて似てるってこと?
05:43はいそうです。
05:45すばらしいね。
05:47これには店主のある思いが。
05:50私がシングルマザーで子どもをあまり外食に連れて行けなくて寂しい思いしたので子育ての応援としてめちゃくちゃいい話じゃないですか。
06:32そしてもう一つ安く提供できる肉いもポイントがこちらのほうご覧くださいえっついていったんですか?
06:56どういうこと? こちらも? こちらも? こちらも? こちらも店?
07:02こちらはラーメン店なんです。
07:03流骨ラーメン?
07:04ラーメンってやつ?
07:05えっ?
07:06藤本さんはもう一つラーメン店を経営しており。
07:12のれんをくぐるとお店同士がつながっているんですが。
07:17こっちがラーメン屋さんっていうことはわかったんですけど。
07:20それが安さんの秘密につながるっていうのがわからないんですけど。
07:24初めて聞きましたこれは初めてですね。
07:29ここでゲストの港川お館にプチクイズ。
07:34隣のラーメン店とつながっているからこそ安くできる理由とは何でしょう?
07:41実は1つの厨房を使って同じ店員が両方似ているので人件費が抑えれるんです。
08:01店の間取りはこのようになっていて厨房を共有できる形になっているんです今回も肉派の方は肉魚派の方は魚しか食べられません生で見るとやっぱりすごい確かにボリュームありますね
08:26美味しいです。
08:31脂にまで味がこう入ってる。
08:35甘辛い感じででも甘すぎないですよねこれね。
08:38スープはあれですよねだし。
08:41出汁茶漬けのようにして食べるのもまた美味しい。
08:44めっちゃ優しになりますね。
08:47スープにもこの牛肉に染み込んだ味が溶け出すんですごく調和が取れます。
08:53高校はお魚。
08:56直営せんよたっぴくり贅沢海鮮丼。
09:02調査するのは?
09:03村重です。
09:05元HKP48村重女大好きですよ村重と書いて魚と見ますかお弁当とかやっぱりお肉かお魚どっちか2種類用意していただくことがあるじゃないですかそういう時は必ずお魚はなくない魚好きです
09:40食べ放題 180分6050円ですか。
09:44すごいね。
09:45はいそうです。
09:46えっフグもアワビもですか。
09:483時間。
09:49フグもアワビも全部込みです。
09:51えー。
09:52えー。
09:53マッピンでも550円なんですか?
09:58マッピンでも550円なんですか?
09:59パトロンとかいます?
10:02信じられないパトロンとかいるやり方ですよね。
10:04パトロンとかいるやり方。
10:05トラフグ、アワビ、お寿司、天ぷら、何でも食べ放題で6050円という驚きの安さ
10:16ランチメニューは分厚いサーモンが9枚も乗ったサーモン丼や
10:27新鮮な鯛の刺身が10枚乗った鯛丼など丼メニューが充実
10:37そんな中一番人気コスパ最強の看板メニューが
10:42すごい、なんか全部溶けちゃう
10:45一つの豆乳で2度おいしいじゃないですか、楽しみもあるメニューかなと思います
10:51こちらですね、ランチの海鮮ひつまぶしですね
10:55おー、豪華!
10:57マグロ対サーモンが入ってます
11:00三重子じゃないですか、海鮮三重子
11:03マグロ対サーモンのぶつ切りがたっぷり乗った海鮮ひつまぶし
11:10酢飯とごまの風味が香るぜいたくな丼ぶりです
11:15いただきます!
11:23うまっ!プリップリ!
11:27私素人ですけど、新鮮って分かりますよ
11:30ちょっとサーモン食べていいですか?
11:31はい、どうぞ
11:32うまっ!
11:35このプリプリさで、この新鮮、大仰天、大仰天ですよ
11:41大仰天?
11:42大仰天、大仰天です
11:44仰天しながら仰天してます
11:46めちゃくちゃなじゃないですか?
11:47はい、めちゃくちゃですよ
11:49ここにタイのあらでとっただしをかけて、海鮮茶漬けに
11:58この世で一番いい匂いします
12:00ありがとうございます
12:02すごいな
12:04全部入れて
12:06うん、高級感出ました
12:08なんか、女性でも食べられそうですね
12:11女性の方が多いですね、やっぱりご注文いただきます
12:13やっぱり女性飽きっぽいですから
12:14あれ、そうなん?
12:15怖いですね
12:16はい、2通りぐらいないと
12:17そうなん?
12:18ね、わがまま言う人多いんですよ、私も含めて
12:20ありがとうございます
12:22満足度たっぷりの海鮮ひつまぶし、そのお値段は?
12:27税込みで…
12:29安すぎる
12:31新西橋で大人気の海鮮居酒屋で満足度たっぷりの海鮮ひつまぶし、そのお値段は?
12:44税込みで880円です
12:46安すぎる
12:48大破産?
12:49大破産
12:50大破産
12:51大破産
12:52大破産目標的な?
12:53いやいやいや
12:54大破産目標的な
12:55多分安くても1200円ぐらいなんじゃないですか?
12:57そうですね、今も海鮮値が上がってるんで
12:59お米も値段上がってますし
13:00上がってますし
13:01はい
13:02なんでこんなにお安いんですか?
13:05ここで4点ポイントが
13:08実はうちの会社が養殖業から始めた生産者の会社なので、自社でやってるからこそ、安く新鮮なおいしい魚を提供できてます。
13:21ドンなんですね?
13:22ドンです
13:23ドンドン!
13:25ドンドン!
13:26ドンドンいっちゃってください
13:27うおー!
13:29ドンドンギョギョギョですよ!
13:315年前に創業した養殖会社が直営しているこのお店。養殖場で育てた魚を使っているからお安くできるんです。さらにもう1つ業天な理由が。
13:52自分たちで養殖してるっていうのもあるんですけど卸売もしてまして大体毎日300店舗ぐらいには毎日配送卸をしてるんですけどそれの販売のスケールがあるんでかなり安く仕入れれるっていうのがある理由になります。
14:09全国各地の業者と取引があり大量仕入れすることで安くできるのも理由の1つ。そして値段を安くするのには社長のこんな思いが。
14:24本当にあんまり儲かってなくてただあの店で儲けたいっていうよりはとにかく抑えたいなっていうのはありますね魚離れをおいしい魚をもっと食べてもらって魚漬けを増やしたいなって思うんですけどうんうんうんすばらしい両天両天出ました。
14:48いろんな食材を食べられるいろんな部位食べられて。
14:52あと新鮮さもあるしこのぶつ切りの切り方というか食べやすさと歯ごたえと両方満たしてくれてる。
15:00親方はお魚は結構食べられるんですか。
15:03よく連れてっていただく時とかに魚が多いですね。
15:07やっぱり相撲部屋だとなかなかこうやっぱり刺身とかだと衛生的にも。
15:13本当に新鮮な時も食べる時あるんですけど。
15:17九州場所の時は市内中のアラがなくなるなんて聞いたことありますけど力士にやっぱり皆さんにアラは差し入れしていただいたりとかね。
15:27肉vs魚続いては定食対決先行はまるでアトラクション大行列のハンバーグJR天満駅から徒歩5分のところに行列が今大阪で一番並ぶといわれている肉のお店ここで注文率9割というハンバーグとは
15:57黒毛和牛のハンバーグの上にローストビーフがのったぜいたくな一品。
17:39ランプ黒毛和牛の合いびきニンチ牛肉はすね肉ともも肉に加えあえて首の部分ネックを使っています和牛香といいまして和牛独特の焼いた時に出る甘い香りあれがそうそう肉の香りがすごい肉いね肉いねこれは肉い!
18:05そして、ハンバーグの上に乗っているこのローストビーフには脂肪分が少なく赤身のうまみが強い腕肉を使用これを低温調理したあとにじかり焼きすることで中にうまみを閉じ込めていますうまい!
18:34これでもさっきのね最初のワーンってこのホームランちょっと信じ難い裏で注射器でビューって肉汁充填しちゃいます?これうちらプロなんですごい数の量を捌くんでいちいちそんなことやってないんですね。
19:11普段は料理を全くしないという超人・糸井が挑戦してみることに。
19:50普段は料理を全くしないという超人・糸井が調理に挑戦してみることにとここの2つの2組目ポイントがまず軍手をつけて頂いてから手袋してまいりますえっ軍手なんかしたら何かこうやりにくそうですけどねえ手袋だけだとこの手の温度が肉に伝わっちゃいますんではい。
20:181つ目の温い目ポイントは食材をなるべく冷やした状態に保つこと手の温度が伝わらないよう軍手をしてからゴム手袋をし卵やパン粉といったつなぎや調味料は事前に混ぜ冷蔵庫で冷やしておきますこれで肉汁が溶け出しにくくなるんだそう言われるがまま肉が溶け出しにくくなるんだそう。
20:46言われるがまま肉を混ぜ続ける超人・糸井。
20:50重たなってきたもん重たなってきましたじゃあストップはいストップはいストップ急にストップがかかりましたもう途中でちょっと重くなってきてこう毛羽立つといいますかねそういう時が来ますのでそれだと止めるはい混ぜすぎるとつなぎが弱くなり肉汁が溶け出しやすくなってしまうので要注意
21:20ここから空気を抜いた種に火を通していくのですがここに2つ目の肉いねポイントが焼いてひっくり返してから蓋するっていうのが一般的なところなんですけど。
21:48中火で7分ほど蒸し焼きにしたら一度ひっくり返しもう一度蒸し焼きにこうすることで肉汁を中に閉じ込めるんです。
22:07確かにパンパンになってる。
22:10ありがとうございます。これが僕らの作ったパンパン屋。
22:14いやー来た。
22:15じゃあ伊藤さん。
22:16はい。
22:17連続ホームランお願いします。
22:18特大ホームランお願いします。
22:19いくぜー。
22:21さすが!
22:39ハンバーグというふとにローストビーフが寝てますよ。
22:46あれだけ出たにもかかわらずまた口に入れて持ってた背がふわーって出てくる。
22:56ふんわりなのかなと思ったんですけど結構思ってるよりも結構肉肉しくておいしいですね。
23:05そしてローストビーフの方は腕肉を使っているということで。
23:09ローストビーフってめっちゃ硬いのあるじゃないですかうわーみたいなめっちゃ柔らかいですね。
23:28高校はお魚創業100年超え店主がする絶品定食やって来たのは大阪のビジネス街堺筋本町オフィスビルの地下にある3代目木村屋と看板にはうでん割烹の文字実はこちら創業105年になる老舗のうどん屋さんなのですよ
23:58お客さんのお目当ては魚おいしいんで、この大阪市の真ん中で、こんな魚の餌食ボタン、すごいなと思います。
24:13ここで運気のコスパ最強魚料理が。
24:25お待たせしましたブリのドキドキセットです。
24:29よっしゃ天然ブリの刺身に天然ブリのカルパッチョさらに粗炊きブリの天ぷらがのったブリのドキドキセット。
24:44お値段なんと、990円。
24:48よっしゃい。
24:50ほかにも天然ブリのシャブシャブが楽しめるブリのシャブシャブセット980円や、大きなサバの漬け丼、天然貝のお作り、サバカツがのったサバのウキウキセット1,250円など、安さとボリュームが受けて1日の販売数はなんと100食。
25:16しかし、なぜこんなに安くできるのか。
25:52入れ値がかからないからこそ安く提供できるんです。
25:59魚が釣れなければ市場で仕入れなくてはならなくなるため今のお店の値段だと赤字ギリギリ。
26:14そうならないために毎週土日朝4時から夕方4時まで釣りをしている原さんもちろん釣りをするのにもお金がかかりますそうやね。
26:261本釣ったらだから今日の釣り代は何とか回収プレッシャーすごいっすげえよ伝わるわそれでもやっぱ釣れたらお客さんいっぱい来てくれるんでね何とか釣らんとはあかんねんけど
26:451番の狙いは高級魚ブリ1匹釣れればおよそ20食分サオを4本使って狙いますとその時この日1発目の当たりが果たしてブリなのか?
27:06釣りに来てるのちゃうねんけど
27:15受験で狙ってる魚がこれ大サバ
27:18大サバ?
27:19サバのメニューも昼は出してる
27:23あれで売り上げが4000円
27:26先週45本釣って
27:2845本?
27:2945本
27:3010万円がある
27:3210万円?
27:33すっごいお金のこと言うやん
27:36釣れた大サバは人気の漬け丼に
27:401匹で4000円の売り上げ
27:43ブリを狙いながらもメニューになる魚を釣っていくのが原さん流
27:49頑張れブリー
27:52サバやなやっぱり
27:55ああ当たりで分かるのか
27:58ちゃうわ
27:59違うな
28:00もっと赤魚釣っちゃった
28:02赤魚?
28:03エソ
28:05これかまぼこの材料
28:07いやでもこれも天ぷらにしたら美味しいから
28:10ココネが多くてサバね
28:13捌くのが面倒くせるだけで
28:15天ぷらにしたらフワフワ
28:17めちゃくちゃ美味い
28:18ああこれも食べてみたい
28:20頑張れ
28:24ちっちゃい
28:25ちっちゃいという
28:28これも塩を打って棒筋にしたら美味しい
28:33釣った魚で作る定食を始めて3年
28:38休みは全て釣りに費やしています自宅に24時間以上おるのが片手で足りるかなっていうになっちゃったこれしてくれてるからお安く食べられるわけよすごいそんな原さんがこの串本の海を選んでいるのにもある仰天な理由が
29:08蚊除くマグロのあれにこのイワシを巻いてるんですよ餌にそれを食いつけてるからここの魚はこんな魚でも美味しいね年中美味しいねここのブリはびっくりするくらい美味い
29:24朝市で無理今から捌くねって言ってたお客さんやったーって言って喜んでくれるんですよで食べておいしいホントにおいしいって言ってくれるからあの顔見たらもう料理になってよかったなってそれに尽きるかなやっぱり一番子供さんなんかが来ておいしかったなんて言って帰ってくれたらさどんだけうれしいか。
29:52だからちょっとでもおいしいやつを安く出したい。
29:58結局この日はブリは釣れずそれでも原さんはお客さんの笑顔のため今日も串本で釣りを続けています。
30:09やったー!タイの坊主師もできるー!やったー!三四でーす!
30:19ラッキー!頑張ります!
30:23いやー素晴らしい!心意気がやっぱり素晴らしいですね。
30:30親方ご覧いただいていかがでしたか?魚ですね。
30:33あれ?俺だ!
30:35折れましたね!
30:36昨日はちょっとやっぱりやられますね。
30:40さあそして店主の今回原さんにもお越しいただいております。よろしくお願いします。
30:44ありがとうございます。
30:47実は原さんは昨日もおとといも釣りに出られていたそうで、2日は釣った。
30:52ブリは1本釣りです。
30:54やったー!
30:55やったー!
30:56盛り上げてこい!
30:57あー!写真!あー!
30:58でこい!
30:59これ大きいのこれですか?
31:00まあまあですね、この時期だったらこれで90センチ超えてて8キロぐらいあるんで、これで20人前に。
31:06もうちょっと取れるかと思います。
31:08釣らなかったら赤字みたいなことですか?
31:10赤字です。
31:12せめて釣り代と餌代と交通費ぐらいは浮いたらいいかなっていう感じで。
31:18それではその定食を召し上がっていただこうと思います。お願いします。
31:22やったー!
31:24ぶりからいこう。ぶりやな。
31:25おいしそう。
31:27ほら、もう親方言うてモテますやから。
31:30うわー!すごい!
31:31昨日まで泳いでた魚ですからね。
31:34歯応えが全然違う。
31:37なんていうか、熱とこの油の甘みもあって。
31:40いー!
31:42これはおいしいわ。
31:44ちょっとこれがね。
31:45おいしい!
31:46いや、ほんまに魚にしてよかった。
31:49めちゃくちゃおいしい。
31:50めっちゃおいしい。
31:52ここで肉派、魚派チェンジタイム。
31:57肉派、魚派、それぞれ今なら変更することができます。
32:02よし。
32:03皆さんちょっと心を決めていただいていかんでしょうか。
32:06はい。
32:07では、一斉にお上げください。どうぞ。
32:09はい。
32:10はい。
32:11魚、肉、魚、肉、魚。
32:15お前めちゃくちゃやな。
32:16あははは。
32:18あれ?
32:19まっすぐな目で。
32:20え?
32:21菅さんが。
32:223代目のことどう思ってるの?
32:24あははは。
32:25網乱死。
32:26あははは。
32:28なんとここで肉派と魚派が逆転。
32:34心変わりされたのが親方と。
32:37まさかと。
32:39いやなんか自分もさっきのVTRで、相撲会も成功するか分かんないじゃないですか。
32:45毎日サバイバルっていうか生きるか、あれを見たときに、魚っていいなって。
32:52あー、なるほど。
32:55ロマンじゃないけどな。
32:56言いたかったんですけど、まあ、ブリ食いたかったですね。
32:59あははは。
33:00そうですよ。
33:00あの瞬間的に口してたんですよね。
33:03肉VS魚、続いては激安解決。
33:07先行は、肉好き神戸人も唸る、円ステーキランチ。
33:12お店があるのは駅の300m圏内に20以上のステーキ店が集まるステーキ激戦区三宮そんな中ひと切り長い行列を作っているのが鉄板ダイニングボールズ
34:30しか取れない希少部位、ブリスケットスカート。
34:34いただきます。
34:36はい。
34:37柔らかっ。
34:40うん、柔らかいですね、お肉が。
34:43これ、ご飯進みますね。
34:44ご飯進んじゃう。
34:46いや、激安じゃないでしょ。
34:49本当にこれ激安なんですか?
34:50そう、激安です。あの、〇〇で提供させていただいてます。
34:53ステーキランチのお値段はいくらでしょう?
35:08でもさっきあれだけの値段でしたよね、そこから令和っていってもさすがに1,800円を取ると味調なんだよ、さすがに今の時代でもね。
35:20正解はさらにダブルって言ったら今食べていただいてるお肉を2倍の量でっていう形でちょっと待ってください伊藤さん値段見てください僕でも分かりますよ2倍にしてるらほんま1200円じゃないですかおかしいじゃない?
35:48なんと肉の量は2倍なのに値段は2倍ではなく1000円なぜこんなに安くできるのかそこに肉入れポイントがじゃあ今日のお肉は今日しか会えない可能性がある?
36:16こちらのステーキランチに使っているのは精肉店からその日一番安く仕入れられる質のいいVそのため安い値段で提供できるんですVは毎日変わるため時には600円でサーロインが食べられることも
36:46イェーイ!
36:47リブルースイェーイ!
36:49当たりだよ当たり逆に
36:51もうすぐ50歳と思わねえよ
36:54親方いただきます
36:55見せつけるように
36:58マジ見知ったな
36:59アニつきもいいご飯にむちゃくちゃ甘い感じと
37:06これ600円です
37:08信じられないですね
37:10このサシの入り具合といい
37:12これ当たりですよね
37:14だってご主人のテクニックは変わらないわけじゃないですか
37:17うんそうですね
37:18考えたらだいぶ安いと思う
37:21いや相当ですよ
37:22高校はお魚、寿司10個、驚き価格
37:29安さの秘密はここじゃないですかすごい魚アピールがここ魚屋さんじゃなかったら何言ってくれないですね
37:42やって来たのは新西橋駅から徒歩5分にある創業27年大阪産の素材を中心に全国各地から仕入れる新鮮で豊富なネタが60種類以上熟練の職人たちが使っているシャリは近江産のコシヒカリを昆布出しで炊き自家製の合わせ図で仕上げたもの
38:09そんな時代にはある看板メニューが弱火で丁寧に焼くことでふっぷらと仕上げたうなぎの白焼きにバター、のりをのせ特製の甘だれで仕上げたうなぎバター。
38:3420年前からある次年の名物です。
39:10うち元祖です。 ちょっと待って私が見てるうなぎバターでここ発祥ですか?実家?実家?
39:16実家です。
39:17そう、このうなぎバター。最近若い人たちの間で大人気なんです。
39:24特許取ってます?いやもう取らないです。かっこよっ。皆さんにまねしてほしいから。すごい私が代わりに特許取っていいですか?ダメです。本当にそのぐらいすごいんですけどすごい代わりにマジで行きますよ私全然。行きますよ。出るとこ出ますよ普通に。はっ!
39:44そんな本格寿司から創作寿司まで楽しめると人気の次年。
39:50ランチメニューもとにかくお安く。
39:53エビ、イクラ、マグロなど9種の具材がたっぷりのった海鮮丼は。
40:00800円。
40:02安いわ。
40:03チャームしついてるぞ。
40:04チャームしついてるぞ。
40:05変か。
40:06分厚く切った新鮮なマグロが7枚のった鉄果丼は。
40:12700円。
40:14しかし、そんな丼よりもコスパ抜群の一番人気のランチが。
40:24こちらが次年の一番人気握り寿司8缶巻き寿司2個に。
40:54茶碗蒸し小鉢がついた握り寿司ランチマグロはその時一番おいしい国産マグロを使っています
41:38おやがだ。
41:39ズバリ、この寿司ランチのお値段はいくらでしょう。
41:45鉄果の700円とかいったんで。
41:48そうですね。
41:49まあ、もう900円。
41:51ああ、1000円は切る。
41:53かなり安いですよね。
41:55かなり安い。
41:56正解は。
41:57おいくらですか。
41:59税込みの。
42:01ドーンを鉄果の支配下回ったってこと?
42:38なんと600円創業当時から変わっていないんですやっぱり今時代も時代ですしちょっとだけ値上げとかは考えてないんですか?
42:48もう創業当時からずっともうこの値段なんでお客さんもその値段期待してきてくれてるんであげることはないと思いますかっこいいですねえロールモデル誰ですかロールモデルロールモデル人生のロールモデル誰ですか難しいな私の矢沢栄吉さんですね感じましたかっこいい矢沢さんじゃなかったら誰なんだろうってくらいの強気ですよね矢沢さんじゃなかったら誰なんだろうってくらいの強気ですよね。
43:16矢沢さんじゃなかったら誰かに感じますでも俺どこでバランスとってますかすっごい気になるんですけど昔からお付き合いのある渦佐野の魚屋さん安く仕入れていただいてなおかつあのうちの専用のではここでクイズ王宇治原にプチクイズこの安さを続けるための魚屋さんにある専用のある物語です。
44:15こちらの村上さんそんな中徳さんにある次年が安いお寿司を提供し続けるために必要なある物とは?
44:45そっちかい正解は地面専用の冷凍庫新鮮な魚を仕入れる傍らここに安い時期に大量に仕入れた食材を保存しておくことで安定して安い値段を出せるようにしているんです
45:08本歳ってすごくない? すごいですね。
45:10親方をご覧いただいていかがでしたか? 本当魚に選択して良かったなって。
45:15本当に気持ちがまた魚の方に。
45:18こんなにブレる親方いるんですよ。
45:20ブレブレじゃない。
45:24しっかり量あるな。
45:26定食ですよ。
45:28200円?
45:30うまっ。
45:32安いと思えない。
45:35飽きないですよ。
45:37そうなんですよ。
45:38そうなんですよ。
45:39お寿司の醍醐味ですよね。
45:41すごいです。
45:42ちゃんと全部楽しんでらっしゃいますか?
45:43すごい。
45:44チャワムシも食べてる。
45:46チャワムシめちゃう。
45:48いい笑顔。
45:50ここまで大激闘の両者ですが、ミシュラン二つ星の老舗料亭、マンカメロー、小西さんが作るのは。
46:00肉派も魚派も両方楽しめる今回はその作り方をちょっと工夫して僕が一番おいしいなと思う焼きそばを作りたいなと思います。
46:15ミシュラン和食料理人が直伝一番おいしい作り方とはまずはたまねぎキャベツ豚肉にらにんじんもやしをごま油と一緒に炒めていきます
46:30野中川親方は料理は普段はされますか?
46:34若い時はチャンコ作ってたんですけど。
46:37隠し味とかは?
46:39味によってもいろいろ違うんですけど、塩チャンコだぞとかはやっぱりニンニク大豆とか。
46:47ないんですけど、稽古で。
46:50取り組む前に前の日スタミナつけなくてめっちゃ焼き肉食った人とかは、うわ、ニンニク食ったなって。
46:57しっかりと火が通ったら一度取り出します。
47:02ここで豚肉に合う海鮮を。
47:05あさりを加えます。
47:08ここに酒とお水です。
47:12酒蒸しのようにしていきたいなと思います。
47:15もう冷凍?
47:16はい、冷凍のままですね。
47:18あさりは生の状態よりも冷凍のものを使ってもらってうま味が出やすいので。
47:25もうひた煮立ちしてきましたら、そこに麺を入れます。
47:30今、麺にあさりの旨味がどんどん入ってくる状態なので、すっておいしくなってくると思います。
47:37水分がなくなるまで炒めたら野菜を戻します。
47:41これで豚肉とあさりが合わされましたね。
47:45で、豚肉とあさりは食感とか風味が全く違うので、味にメリハリがついて、食べ飽きないかなというおいしさになると思います。
47:55ここからミシュラン2つ星の意外な味付けが。
48:02おみそとごま油、油を入れます、しょうゆ、それからみりんです、これを入れていただいて、おみその風味と、あとコクとかですね、そんなのが入って、よりおいしくなるかなと思います。
48:28仕上げに味を引き締め、一番おいしい焼きそばになるという隠し味をプラス。
48:35親方、最後、仕上げに入れるあるもの、何だと思いますか。
48:39めっちゃむずいっすね。
48:42めっちゃむずいっすね。
48:43味噌入ってる時点で、全然作業が読めなくなって。
48:46確かに。
48:48じゃあ、正解の発表お願いします。
48:50今日はですね、こちらです。
48:57ミシュラン2つ星、小西さんが作るミックス焼きそば。
49:02加えると一番おいしい焼きそばになるという隠し味とは。
49:06今日はですね、こちらです。
49:08山椒。
49:09へぇー。
49:10ちょっと山椒入れていただいて、ちょっとこう、キレがあったり、香りが立ったりですね。
49:15全体が引き締まるので、格段においしくなると思います。
49:19へぇー。
49:20へぇー。
49:21味の想像がつかないので。
49:22ではこれでですね、ミックス焼きそばの完成です。
49:25いただきまーす。
49:30いただきまーす。
49:36味噌焼きそばって、ほとんど食べたことないんですけどね。
49:41前からあったんじゃないかもない。
49:44普通に。
49:45甘みもあってね。
49:47もっと味噌っぽいのかなと思ったら、やっぱり海鮮が効いてるんで。
49:52やっぱりちょうどいいバランスですし。
49:55おいしいですね。
49:56ちゃんこに入れていただく。
49:58ちゃんこ入れたい。
50:00ちゃんこに入りました。
50:02ありがとうございます。
50:03決定?
50:04決定です。
50:05マホレス25年の感謝を込めたおせち、予約受付中。
50:09関西の名店がオリジナルメニューで一堂に会します。
50:132026年の幕開けにぴったんだ。
50:16限定3000個。
50:18大公表受付中。
50:20次回は、実は関西だけグルメの謎大調査。
50:23関西人の意外なソースの使い方に。
50:26茶碗になんか絶対かけない。
50:28な、なんだこりゃー!
50:32県庁パウダー!
50:34県庁パウダー!
50:38県庁パウダー!
50:40かけたった?
50:42県庁パウダー!
50:44県庁パウダー!
50:46県庁パウダー!
Be the first to comment
Add your comment

Recommended