Skip to playerSkip to main content
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00〈さあ新しい人生を選ぼう〉〈家の中の無駄を断ち必要なもの以外は捨て物への執着から離れる自らの決断で新たな暮らしと生き方を選ぶそれが〈決断を後押しするのは〉〈断捨離〉〉〈決断を後押しするのは〈断捨離の提唱書〉〈
00:30数え切れない人々を導いてきた断捨技と人生の達人です選び抜こう自分らしい生き方を人生の扉が今開きます
00:59仕事ばかりになってたので仕事人間だったママが人生の一大決心絵を描いて生きていきたいと仕事まで辞めたのに
01:29なんか居心地があんまり良くなくてなんかあんまりしっくりこなくて家の居心地が悪く絵が描けないままだって言うんです
01:45とりあえず何となくまあいいかっていう空間なんだよね
01:50ここの暮らしを楽しんでないっていうのが伝わってくるんだよね
01:53目指すは第2の人生を楽しめる居心地の良い家山下さんも本気に何としてもやり遂げたい
02:15そこには仕事も子育ても全力で奮闘してきたママのある心残りがありました
02:24途中でやっぱり心出し折れたのでこのまま働いてたらこの日常を重ねて定年になってで終わってしまう
02:38山下秀子のうち大阪初心残りにさようならママが第2の人生を描く
02:54大阪府の北部に位置する美濃市
03:04ここに暮らす女性からSOSが届きました
03:10こんにちは
03:15お世話になります
03:17よろしくお願いします
03:18失礼します
03:19マユミさん48歳
03:24家族で賃貸マンションに住んでいます
03:29こちらリビングですか
03:35リビングはおよそ7畳
03:42多少物はあるけれど問題があるようには見えないね
03:50こちらお住まいになられているのは
03:52私と夫と子供2人
03:55隣に両親が住んでいるので子供たちはあっちで暮らしている感じになっています
04:03真由美さんは夫の茂木さんと18年前に結婚息子と娘2人の子供がいます真由美さんの両親はマンションの隣に住んでいて家族6人で暮らしているような状態なんだそう
04:30間取りはどちらも3LDK両親の家に現在16歳の息子龍之介さんと11歳の娘風華さんの個室が真由美さんの家には夫婦それぞれの寝室があります寝室です。
05:00ここは真由美さんの寝室着替えがしやすいように洋服を出しているそうですがきれいに並べられていて全体的に片づいている印象ですお仕入れの中も物が少ないねえ。
05:28何だ問題なさそうじゃないですか断捨離したんですよ1回ねあっお家をはいいらないもの捨てたんですけどそう真由美さんは3カ月前自身で断捨離を頑張ったんですあっかぐとかも結構いったんですよね?そうなんですよ。
06:00いやかなり処分したんだねそれでもまだ納得いっていないっていうんです何かあんまりしっくりこなくて何か言い心地があんまり良くなくてごちゃごちゃしてるって感じるのをどうにかできたら
06:30何としても居心地よくしたいと思っているんです子供たちの部屋があるお隣の両親の家へお邪魔しまーす。
06:49真由美さんの父徹さんと母信子さん。
06:58真由美さんと子供たちは両親の家で夕食。
07:05毎日母信子さんが作ってくれるそう。
07:06真由美さんと子供たちは両親の家で夕食。
07:14毎日母信子さんが作ってくれるそう。
07:20真由美さんと子供たちは両親の家で夕食。
07:27毎日母信子さんが作ってくれるそう。
07:32竜之助さんとふうかさんはいつもここで食べています。
07:37ありがとう。
07:51基本的に子供たちはこの家で過ごしながら隣の真由美さんがいる家を行き来しています夫すげきさんは?
08:10ひげきさんは仕事でいつも帰りが遅いそうで真由美さんはそこから夫の夕食作り。
08:29夜のわずかな時間が親子のひとときです家の断捨離について茂木さんはバンバン捨てました。
08:58ああそうなんですね何か取っときたいとかそういうのないっすねご自身で大丈夫ですしげきさんは真由美さんが断捨離をしているのを見て影響を受けたそうで何と自らの寝室を片づけてこんなにもスッキリさせたんだそうめっちゃ待ってる。
09:27ちゃんと勉強しに来て偉い。高校生の龍之介さん夜は真由美さんの家の机で勉強します。
09:39家族4人がそろったねえしかしつい3カ月前まではこうした時間も少なかったんです仕事しててその接する時間が少なかったっていうのもね。
09:58お母さんそんなに過ごしかったです朝ほぼ一緒の時間に出て帰りが9時とかああそっか全然あの旅行ぐらいしかいることないねえ旅行行くぐらいががっつりねうん。こう。
10:21リビングには大切にとってあるたくさんのお札がありましたたまの休みに神社を巡る家族旅行それが子どもたちとゆっくり過ごせる数少ない時間でした。
10:45真由美さんは結婚して18年働き爪だったんですえっとねジムと採用人事みたいなことをしててはいね夜も遅くなったりしても仕事ばっかりになってたので子どもがいてもしてたのでその時はもうね倒れそうなぐらい忙しかったです。
11:13実は両親が隣に住み始めたのも忙しい娘をサポートするためそれほど自分や家族のために働き続けた真由美さん一大決心をしました。
11:32自分の人生をまた行きたいなと思ったんですよね。3ヶ月前に仕事を退職。そして。
11:44絵を描きたいと思ってああそうなんです芸大に出ててでも描いてなかったので第二の人生で描きたいなと思ってああそうなんですねはい真由美さんは芸術大学出身かつては古典を開くなど精力的に活動していました。
12:12結婚後はできなかった絵を描こうと思っていたのですが家にいたら家でできるやんって思ってたんですけど全然できなくてカフェに行って時間過ごしてるので。
12:42こちらこそ失礼いたします。
12:44こちらこそ失礼いたします。
13:12すごい暑さですね。
13:18Hi.
13:20Hi, I'm sorry.
13:22Oh, I'm so sorry.
13:24Oh, so, this is a place.
13:26Oh, so, right.
13:28Hey, it's a little...
13:30Well, just so I'll be able to see it.
13:32Well, just so I'll be able to see it.
13:34It's a little bit, but it's not so much.
13:36It's not so much.
13:38It's not so much.
13:40But there's a lot of things that I can be able to see it.
13:42The way it is, the way it is,
13:44It's hard to get out of it.
14:14居心地が悪いその正体は何なのか家の中を見て回ります
14:23あっ失礼しますあっこっちいい部屋じゃないですかそこがめちゃくちゃ汚かったので結構片づけたいって言ってみんなでうんうんうん素晴らしいね一通り見終えた山下さんは?
14:42普段の現場ではこのもの多いよって言うほどでもないんだよねかといって雑然としてるわけでもないしうんまあでも余計なものがあるなぁ
14:57珍しく悩んでいる様子どうしましょうかといって強烈な違和感でもないし
15:09とここで新しい人生を始めたい真由美さんの思いを聞いた山下さん問題点に気が付いたようとりあえず何となくまあいいかっていう空間なんだよねだから思うとりあえずまあいいかな空間
15:39本人も自覚があるようでとりあえず
15:44とりあえずのもので暮らしちゃって自分のお気に入りで暮らしてないんだなぁっていうことを1回いらないものを捨てた時に残ったものを見てちょっとがっかりして
15:56高校の暮らしを楽しんでないっていうのが伝わってくるんだよねそうなんですようんだよねもう外行っちゃうんですようんほんとにじゃあそれこそとりあえずなんとなくマイカの世界なんでとりあえずどっちかだけちょっとどかしてみてどんなふうに印象がかかるか見てみようかねえここうん一度家具を動かしてどう感じるか試してみることにこれを良しちゃう。
16:24こっちをこっちに動かしますね。
16:28お母さんと息子の龍之助さんもお隣から助っ人に来てくれました。
16:34男の子の力は助かるねえ優しい息子さんじゃない。
16:44次々と。
16:50この帽子やバッグは全部真由美さんのもの。
16:54うん。
17:18よく見ればリビングにはコマゴマとマイニさんのものが置いてあったみたいそして開始から15分ソファー1台と物を取り除いただけでどうですか?印象は。
17:36すごいスッキリしてますでしょう。
17:40ちょっとのことでね。
17:42こんな違うの。
17:44そうそうソファーはねこのうちにはちょっとね大きすぎるんだよね。
17:48一見片づいていたようでまだスッキリできる余地があったんだねさらに。
18:00これでこの神様の趣味は真由美さん?
18:04そうです。
18:05神様がなんかこう満員電車に乗ってるみたいな感じだから。
18:09ちょっと一旦撤去してみようか。
18:13これは全部真由美さんの趣味は真由美さんの部屋にね。
18:17さらに買えるから。
18:21〈たくさんのお札や神社関係のものは真由美さんの部屋に移動〉〈家具の配置を更に変えて〉
18:38広い。どう?いい感じ?まだ終わりません山下さんは棚に目をつけましたはいここから段車に細かいものあらお菓子が?
19:07お菓子やインスタント麺結構詰め込んでいたんだね。
19:14こんな空箱がいらないよね。
19:16いらない。
19:17はい。これも空箱いらないよね。
19:20はい。
19:22カセットコンロまで出てきたぞ。
19:27鶏大豆なんてなくまあいいかで突っ込んで。
19:30断捨離したつもりでもまだまだだってわかるでしょ。
19:34大量の説明書やガムテープに工具本当にとりあえずって感じだ。
20:16どんどん進む断捨離だけどあるものでちょっとペースが落ちます。
20:56子供たちは思い出はいらないみたい。
20:58子供たちは覚えてないけど私は覚えている。
21:01お母さん必死だったもんね。
21:03ね。
21:04ねえ子育て。
21:05うん。
21:06さらにきょうだいで受け継ぎ2人とも使っていたコップ。
21:21忙しく働きながら子供たちに愛情を注いできた真由美さん手放せないものもあるけど。
21:40いらんか。
21:53子供たちが率先して食器を選別してくれます。
22:02いや頼もしいじゃないですか。
22:08はい。
22:09じゃあここまでやったら。
22:10その後も家族が一丸となってハイペースの断捨離。
22:15居心地の悪かったリビングは驚きの変化を遂げるのです。
22:23第2の人生に向けた断捨離。
22:45キッチンを圧迫していた棚をリビングへ移動。
22:50あーすっきりしたこれなくなって。
22:53ね。
22:54とてもすっきりしてきたんじゃない。
23:00どうですか感じ。
23:03いやすごい。うちじゃないみたいで。
23:06うん。
23:07家族の頑張りで順調に進む断捨離。
23:12それに答えるように山下さんもさらに勢いを増しリビング以上にとりあえずな印象で物が詰め込まれていましたわあ。
23:40ああいう包んでおくのは一切なしね。
23:45うん。
23:46何が何だか分かなくなっちゃうから。
23:48中の物を全部出していきます。
23:54どれがいらないか見て。
23:57このベジ袋は全部。
24:01次々にゴミ袋へ。
24:10いらないものがずっとたまに詰まっていたんだね。
24:16ここで山下さんが見つけたのは母暢子さんが貼ったというラップ油汚れがつかないようにってことなんだそうですが
24:46油はねをガードするものは全て撤去。
24:51かっこいいかっこいいんで。
24:54おばあちゃんは一生懸命やったんだけどね。
24:56うわありがとう。
24:58こんか明るくなる?
24:59すごーい。
25:00ほらこのブラブラも嫌でしょ。
25:03ブラブラ家になってきました。
25:04嫌になってくるでしょ。
25:06ちょっと減らそうか。
25:13真由美さんの勢いも加速。
25:16いい感じじゃないですか。
25:18やっぱりあのただただ捨てるもう捨てるべきものを保留していただけだからね。
25:27そうか忙しくてとりあえずそのままにしていたけれどきっかけさえあればここまでできるものなんだ家族一丸となったこの日の断捨離も大詰め。
25:55一日でこんなに処分することができましたいやよく頑張りましたねぇはいかに放置して放置してたっていうのが分かるよねうん。
26:19片付いてはいたもののどこか居心地の悪かったリビングが見違えるような明るくゆとりのある部屋に家にいられずつい外出していたという真由美さんこれならゆったり過ごせそうじゃない?
26:49キッチンとのつながりもできてより開放的な空間に生まれ変わりました
27:04雑多に置かれていたキッチンは随分とすっきりして動きやすく料理もしやすそうに収納の中も余裕ができましたもうとりあえず保留にはしないようにねえ面白いもんでまあ家お手入れしてね。
27:32まあ家お手入れしてねこうお断捨離してなおかつ白服磨くその白服磨くのがだんだん嫌じゃなくなるそうすると家がきれいになってくると家好きになるじゃなくて家にいることも好きになるそうすると家にいることの好きな自分も好きになる
28:02手入れしやすい家になれば日常が好転していく真由美さんも家にいる自分を好きになれるといいなあこの変わり用におばあちゃんは?
28:09どうですか?
28:10どうですか?
28:11どうですか?
28:12うわー何これ?
28:13何これ?
28:14内所がすごいですよ。
28:15違うとこみたいやってあった。
28:16うわー。
28:17すんごいここ広くなった。
28:19なぜこの明るさ。
28:20本当にすごいわ。
28:21うわー。
28:22うわー。
28:23何これ。
28:24内所がすごいですよ。
28:25違うとこみたいやってあった。
28:26うわー。
28:27すんごいここ広くなった。
28:28なぜこの明るさ。
28:29本当にすごいわ。
28:30うれしいわ。
28:31私もね。
28:32考えるなって。
28:33さあ真由美さんの挑戦はこれからです。
28:50ありがとうございました。
28:51ありがとうございました。
28:52みなさんもね、潔く捨ててくださった。
28:55うん。
28:56最後に来ました。
28:57どうもありがとうございました。
28:58ありがとうございました。
28:59引き続きね。
29:00引き続き。
29:01頑張ってください。
29:02そう、真由美さんには引き続き、第2の人生への断捨離が待っています。
29:11どうしましょう。
29:13どうしましょう。
29:15リビングの隣には避難したものがあふれています。
29:20絵を描くためのスペースをどうするのか考えないといけないですねえ仕事を辞めてまで始めたかった第2の人生はどうなるのか断捨離をやり遂げて夢をかなえてほしいなあ。
29:50断捨離開始2日目へ。
30:00今日はまず寝室から取り掛かるようです。
30:01リビングを断捨離した時に運び込んだものや。
30:02洋服、帽子などが。
30:03洋服、帽子などが。
30:04洋服、帽子などがたくさん。
30:05洋服、帽子などが。
30:06洋服、帽子などが。
30:07洋服、帽子などがたくさん。
30:08洋服、帽子などが。
30:09洋服、帽子などが。
30:10洋服、帽子などが。
30:14洋服、帽子などが。
30:15洋服、帽子などが。
30:19洋服。
30:20洋服。
30:25洋服、帽子などが。
30:30帽子などがたくさんこれを選別していきます
30:40風華さんに手伝ってもらいながら洋服をチェック
30:54随分潔く処分を決めますね早くもこんなにもったいないなぁとはちょっと思うんですけどちょっとは思うけどめっちゃ思わない気持ち的にはもう捨てないとなっていうのが置いたままになってたっていう状態なのでうん
31:24なるほど捨てるべき洋服もとりあえず置いていただけなんだあっという間にラックが空にこれも処分します斬捨離の勢いを止めない真由美さん全ては第二の人生を生きるため実は
31:54その決意の裏には働きづめだった頃の2つの心残りがあったんです
32:03お勉強も見てあげたかったしもっとね遊びたかったもっとね一緒にいたかったですよねやっぱり
32:12切れ刀山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山
32:42寝室の断捨離を進める真由美さんここまでどんな道を歩んできたのでしょうか?
32:53学校出たあと芸大やったんでその就職就職かもなかったんですよその時炎を作ることと仕事を一緒にできるのって何かなと思ってフラワーアレンジの資格を取りに花屋で働きながらはい
33:18芸術大学を卒業後フラワーショップでアルバイトをしていた真由美さんその頃夫しげきさんと出会い優しさにひかれてお付き合いが始まりました
33:38私が悪いことしたなって思ったり例えばドターキャンしてしまったとしても実情が起こってないんです。
33:5630歳で結婚家計を助けるため事務などの仕事に就き正社員として働くようにそしてすぐ長男を授かりますがずっと働いてて何かピクッキュー中もちょっと手伝ってみたいなんて言ってて。
34:24そんな真由美さんの子育てを隣の家に引っ越してまでずっと手助けしてきた母信子さん。
34:36朝から晩まで仕事してたんです。しんどかった野郎けど口には一言も出してない。優しい子やから。
34:50忙しい日々からは解放されましたがある心残りが。
34:59お勉強も見てあげたかったし。もっとね遊びたかった。もっとね一緒にいたかったですよね。やっぱり。
35:11そういえばこの前。
35:15タンパンマンはちょっと。
35:17いや。いらんや。
35:19なんで。
35:20これはお二人のかわいい顔がうかったから。
35:24写真撮る?
35:25写真撮る?
35:26写真撮る。
35:27なんか使うわ。
35:29子供たちが幼かった頃のものだけは捨てられませんでした。
35:35仕事を辞めて自分の人生を生きる。そこには子供との時間を取り戻したい思いがあったんです。そしてもう一つ。
35:52あとはねやっぱり絵を描きたいと言った時、家代に来たので。それが途中でやっぱり志が折れたので。そこの心残りもあって。
36:05やっぱりね元氏だからじゃあこれいつやるんやと思って。このまま働いてたらこの日常を重ねて定年になって。で終わってしまおうと思ったら。
36:21ちょっとその自分のやりたいことをもうやっていきたいなって思ったんですよね。
36:28子供との時間。絵を描きたいという思い。
36:332つの心残りが48歳になる真由美さんを動かしたんです。
36:40だけど不安はないのかな?
36:44数年までねたこあいで大丈夫なんですけど旦那さんもねなんかもういいよみたいな感じになって自分ができなかったからって言ってくれて。
37:03夫しげきさんの後押しもあり第2の人生を生きようと決心できたんですそれにしても子供たちはいつも手伝ってくれるねえ断捨離について聞いてみると。
37:30今でも物の場所は分かりやすくなったん。
37:35雰囲気は変わって。
37:38雰囲気は変わって。
37:39いい感じやとは思います。
37:41いい感じ。
37:44多くは語りませんが、二人もまたこれまで少なかったママとの時間を大切にしたいのかもね。
37:55わ、みるみるいきなり、かたづいていく、すごい。
37:58すごい。
38:00さあ、断捨離も架橋へ。
38:04部屋も、まゆみさんも生まれ変わります。
38:14断捨離開始から2週間。
38:50はいはい何かここは広くなっただけで何かすごい気になると思ってすごい掃除するようになってさらにあれもいらんこれもいらんがすごい分かるようになってここはこれでおお寝室随分すっきりしましたねえ断捨離前分かりましたね。
39:20壁一面に洋服がありましたがそれを半分以下に厳選。
39:29いい感じじゃないですか。
39:35リビングで満員電車状態だったお札も。
39:41選び抜いたものだけを寝室に飾ることにしました。
39:48何か入れようと思って紙だけ引いた。
39:51カゴはほぼ空っぽ。
39:54とりあえず物を置いておいたまえとは別人みたいだ。
40:01どうですか?生活してみて慣れました?
40:03もうすごいこれがデフォルトに。
40:08このなんか広いのがデフォルトになってます。
40:13気持ちも変わってきていていつも本読むのも外で落ち着いてみたいなのになってたんですけど今は結構部屋に入れるようになりましたよかった。
40:32前は居心地が悪くてすぐに家を出たくなると言っていたのに生活が一変しているみたいだねえ。
40:45今はリビングの横の部屋の整理をしている最中なんだとか元はこのような状態紙袋が床に置かれ棚の中も雑多な印象でしたがカラーボックスと物自体を減らすなど頑張ったそうです。
41:15ソファーとはサヨナラすることにこの部屋をアトリエにしようと考えているんです。
41:40でも残る問題がこの机で勉強をしていた龍之介さん。
42:04自分の部屋にはなかった勉強机を買うことで決着。
42:11丸く収まってよかったねえマユミさん画材を配置これで自由に好きなだけ絵を描けますワクワクしますねえ。
42:42トリアイズ物が置かれ取り留めもなかった部屋が落ち着いた暖かみのあるアトリエに生まれ変わりました。
43:21これで整いました。
43:28もうしばらくはこのガラーンでできたいなと思います。
43:35できればずっと。
43:37やっぱり物をめでてないっていうかな、物との関係がそんなにこう良好じゃなかった。
43:47何よりも間に合わせなものだから。
43:49自分と物との関係、交流がないっていうのかな。
43:54空間全体もとりあえずの空間になってたんですよね。
43:58それはね実はこともそうだし、自分がやってる仕事とかね、あるいは自分の目の前でいる人間関係って全部関係性なんだよね。
44:07関係性が空間に現れる。
44:10良い関係を築けるものが残念なものによって埋もれちゃってるから、まず引き算して、これと私はいい関係を築きたかったんだってことを発見していくわけ。
44:21選んで選んで選び抜いていくっていうプロセスが必要ですよね。
44:26人生ってねやっぱりなかなか自分の思う通りになりませんよね。
44:31取り組まなきゃならないこといっぱいありますよね。
44:34前見さんの場合は子どもたちを育てるっていうこと。
44:38そしてそのためには仕事が必要だったってことなんだけれど、やっぱり私の人生こんなはずじゃなかった。
44:45いやいやこんなもんかなっていうその活動が起きるのが、50歳前後にね、あれって私たちは思うんですよね。
44:53これからいよいよね自分が本当にやりたかったことをね、思いっきりやるね、人生の新たなステージに入ったってことですよね。
45:01新しい人生のスタートを切った真由美さん。
45:38この絵を描いてキラキラ輝く毎日になるといいね。
45:45集中していいですね。
45:52脳みそが気持ちいい感じ。
45:57生き生きとしたその背中、子どもたちもきっと見ていますよ。
46:04こんにちは。
46:17You
Be the first to comment
Add your comment

Recommended