- 10 hours ago
Category
🎥
Short filmTranscript
00:00:00増加重症終わってますがないとしましょう
00:00:02インターネット回答で簡単でした
00:00:04郵送でもできますよ全員参加でさああなたも国勢調査
00:00:13浜寿し
00:00:13うにうに100円 うにうに100円
00:00:18うにうに
00:00:20うん濃厚
00:00:23はわーんうに包100円
00:00:25はっはっはま寿司
00:00:28Power with hard
00:00:29It's the way it's delicious
00:00:31It's the way it's always good
00:00:32Every day, thank you
00:00:33If you support someone with your support
00:00:35As far as you can join, the power on the power of power
00:00:40We support the power of power
00:00:43I'm hungry
00:00:44It's just this time
00:00:46We love the coffee
00:00:48Coffee
00:00:49The heart
00:00:51Just weighs
00:00:54It's a coffee
00:00:55A.T.F.
00:00:58昨日10月4日の自民党総裁選で決選投票の結果、高市早苗氏が女性初の新総裁に選ばれた。
00:01:10しかし緊急事態発生。
00:01:13本日のそこまで一定委員会NPの収録は、総裁選前日、つまり自民党新総裁が誰になったのかわからないまま収録を完工。
00:01:24日頃偉そうなことを言っている委員会メンバーが総裁選前にいかに的確な投稿を展開したか、あるいは見当外れないおた話を垂れ流したのか、とくとご覧いただきたい。
00:01:40冒頭から電撃ネタバラシをした今回は、自民党総裁選を含め最近の電撃ニュースを集めた電撃特別企画。
00:01:518月、アラスカの米軍基地でロシアのプーチン大統領とウクライナ情勢などを巡り、およそ3時間の首脳会談を行ったトランプ大統領。
00:02:02先月23日には国連総会の場でウクライナのゼレンスキー大統領と電撃会談。
00:02:09そこでトランプ大統領は何を語ったのか。
00:02:14東京都のエジプトとの就労協力合意。
00:02:18宮城県の土葬墓地整備計画の撤回。
00:02:22北九州市のムスリム給食対応をめぐる投稿。
00:02:27外国人免許切替の厳格化。
00:02:30アフリカ諸国との
00:02:32ホームタウン事業の電撃撤回など日本における外国人問題。
00:02:41アメリカ保健福祉省が新型コロナウイルスなどに対抗するために開発されているメッセンジャーRNAワクチンに対する女性を打ち切る方針を電撃発表。
00:02:53呼吸器系ウイルスに対して利益よりもリスクが大きいというのは本当なのか。
00:03:00今回も専門家を交えおなじみの委員会メンバーがさまざまな電撃ニュースについて徹底討論。
00:03:08そこまで言って委員会NP緊急企画。
00:03:12ウクロイナ移民問題コロナワクチン。
00:03:15電撃〇〇について考える。
00:03:18まずは昨日の自民党総裁選。
00:03:22もてぎとしみつ前幹事長。
00:03:25小林隆之元経済安全保障担当大臣。
00:03:29林義政官房長官。
00:03:32高市さなえ前経済安全保障担当大臣。
00:03:35小泉信二郎農林水産大臣が出馬。
00:03:39当初から高市氏と小泉氏の対決が予想されていたが。
00:03:44中間文春が小泉陣営で総務広報班長を務めていた牧島可憐元デジタル担当大臣の事務所がインターネット上の動画に小泉氏に対する好意的なコメントを書いてほしいとやらせの書き込みをするよう関係者らに依頼していたという電撃スクープを掲載。
00:04:05メインにはあの石破さんを説得できたのすごい泥臭い仕事もこなしてひと皮むけたのねといったコメント例の他に他候補を念頭にビジネスエセ保守に負けるなといった例文も載せていたという小泉氏は会見でこの報道を事実と認め。
00:04:25一部行き過ぎた表現があったと報告を受けていますと説明緊張感を持って二度とこういうことが起こらないようにしっかりと最後まで臨みたいと思いますと述べ最後まで総裁選を戦う意欲を示していたそこでこの収録は総裁選の前日ではありますが皆さんに質問です自民党新総裁に期待することは何ですか?
00:04:49さあ皆さんに伺っております自民党新総裁に期待することは何でしょうか皆さんからさまざまな自民党の新しい総裁に期待することを書いていただいていますがこの収録ですけれども総裁選の前日の金曜日に行っております
00:05:09いやーもうびっくりしましたよまさか茂木さんがね電気当選するとなかったからなあびっくりしましたそれだけは絶対ないです
00:05:19現時点で新総裁がどなたになっているか分かっていない中なんですがテレビをご覧の皆さんそれを踏まえて楽しんでいただければと思うんですが何となく皆さんの中でここぐらいの線かなっていうのはありますよね?
00:05:33なんとなくの線じゃなくて、もう間違いなくね、小泉信じろうだろうと、もう今ね、永田町ね、けさ寄ってきたけれども、しーんと静まり返ってます、発見申し上げて、もう全然盛り上がってない。
00:05:47だから高市さんにワンチャンあるとすれば、決選投票残って、それまでに党員、党友票、地方票を過半数以上、大きく集めて、圧倒的な力で決選投票に臨んで、それを見た国会議員が、言ってみれば高市さんに投票するというね、そうならないと、林小泉連合で議員票半分以上いっちゃうんですよ、下手すると。
00:06:09この中で5人の中で日本を存続させてくれる人は誰なんですか参議院選挙でも保守系野党が2200万票も取ってしまいましたそして自民党はこの石破政権になってこれ1280万票しか取れませんでしたそれも国民がもう分かってるのに自民党の議員だけが分かってない現象が続いてるわけだけどその結果が今どうなってるかということを明太さん教えてください
00:06:38皆さん好き勝手しゃべればいいじゃないですか日本に相続させてくれる議員じゃないとダメですと私ね正直言ってこの自民党総裁選見て自民党終わったなっていうか終わっていいなと思ったんですよぶっちゃけこっちからすると党内いいわとかどうでもいいわって話じゃないですかちゃんとけんけんがくがくと幅のある議論をしてほしいって思うのに何ですか小泉さんは何を聞かれても政策を総動員して実施したいそれしか言わないじゃないですかワン自民とか本当にどうでもいいからに
00:07:08日本を再生する議論をきちんとしてほしいでも消費税についても外国人についても似たようなことばっかり言っていてこんなんだったら自民党は一回回答的じゃなくて回答してそこから新しい中道勢力が出ていって本当に民主主義みたいなものがもう一回再考すればいいなって思うようになりましたけど
00:07:38これ大きいと思うんですね自民党改革するんじゃなかったのかやっぱりこの改革の在り方と連立どうするのかっていうことも結局は明確には打ち出さないまま投開票を迎えたなっていう印象強いんですよね
00:08:08思いどおりの政治をやれるというね、その人選ばれちゃうのよ、自民党の改革なんて全然進んでないんじゃないいやもう、本当そのとおりで、これ、行き着く先がないと思うんですよ、やっぱり自民党終わりにしたほうがいったんいいんじゃないかと。
00:08:20今年11月に自民党創立70周年なんですけどそこで回答を宣言した方がいいですよでもね民主国家の政治の在り方を決めるのは政治家の能力とか資質っていうことをよく言われますけど全ては選挙の仕組みなんですよ自民党の総裁選だから自民党員と自民党の国会議員が選ぶわけでしょ
00:08:50だからそれだから僕はやっぱり日本のリーダー決めるのね首相交戦制というような形で国民全体の意見を聞くような仕組みを入れないともうおよそ国のことを考えるような国のリーダーが誕生しませんよ。
00:09:06国民が例えばですよ新次郎さんに期待してるのってもうちょっと自民党らしくないところだと思うんですね変えてくれるようなところだけどやっぱり新次郎さんらしい主張を封印して今回の総裁選に臨んでいるのはやっぱり党内で受けることをだって選挙で違うよ新次郎さんらしいことを前回の総裁選でやっちゃったら。
00:09:31その失敗をその鉄を踏まないために今回それ全部封印して何の論争もしてないじゃないだからなんで自民党の国会議員の体制が新次郎さん推してるのかさっぱり分からない。
00:09:47だから選挙でこれ橋本さんさっきから党員党員って言うんだけどその議員の人たちは自分が次自分のバッジが維持できるかどうかっていうことがこれ一番大切なことなので派閥とかいろんな論理の中で小泉さんにするっていうことでいろいろ言われたとしてもそれで自分のバッジが外れるんじゃ困るのでやっぱり国民の意思はかなり反映はされることはされると思います。
00:10:14だからね、国民がそういった意味で言うと、菅さんの言うとおりね、馬鹿にされてるのよ、新次郎さんだったら、選挙に勝てる、われわれは自民党に投票すると思っているからこそ、この人、トップにするわけでしょ、本当にそうなの?
00:10:26あのね、メディアがね、不自然なほどずっと担ぎ上げてたから、小泉さんのこと、前からね、だから私はさっきちょっと橋本さんが、もうそろそろ国民投票って言ったけど、私はまだ怖さがあって、国民投票したところで、やっぱりメディアの報道に流されやすい人たちが国民に多いんではないかと、自分の頭で考えられないっていうことで、もう少しやっぱり時間が必要かなと思うんですよ。
00:10:56私、高市早苗さんの、やっぱり一度でいいから、総理っていうのを見てみたいんですよ、結局、彼女の言ってる政策っていうのは、今の自民党の中では、もう自民党ってもはや保守じゃないですから、できないと思うんですよ、できないって分かったうえで、もみきりをつけて、あ、もうだめだって言って、最後残ってた保守派の支持者も、多分、引くと思うんですね、そうしたら崩壊に向かってくんじゃないですか。
00:11:20僕の今までの経験で言わせてもらうと、議員なり、政治家が選ばれるときのプロセスとね、しかし一回選ばれて、その権力を握ったときのあとというのがやっぱり違うんですよ、だってプロセスは全く違うからね、選ばれるまでは人気取らなきゃいけないかもしれないし、派閥もいろいろ抱きかけなきゃいけないかもしれないけど、一回総理になったら、もう決めてやらなきゃいけなくなるわけですよ、そうするとね、もう化けるしかないの。
00:11:46でもね、一番化けないやつを選ばれそうなんですよ、最も化けないやつを選んでるんですよ、自民党は。
00:11:53三宅さんはちなみにどなただったら化ける可能性ありそうだなといやそれは政治家のなんていうかな腹を固める決めしだいですよね。
00:12:35それはもう小泉さんと吉村さんでしょっていうのはもう見えてますよねただねそこはね無理ですよ大阪の選挙区どうすんのと公明党と一緒に組めるの組めないってこれは聞いたところですよ聞いたところでは指示したところによるとじゃない違います違います違います違いますこれ選挙区調整はしませんしないの?だから選挙ごとに戦う?その前提として解散権は封印する。
00:13:03そこまで話が進んでるってことは水面下でかなり維新と自民の連立の話が進んでる?水面下ではもうやってますこれも聞いた話ねこれも聞いた話ねところがね2週間前に大阪のもちもち公明党が持つと4つの議席を2人で分けるって話があったと慌てて僕現職のトップに気に入ったわけ維新のね絶対あり得ないとそんなことやったら大阪維新の会を持たなくなるし
00:13:33府議、市議も納得しないし、ましてや有権者の方々、大阪の有権者の方々が納得しないから、絶対それはない。
00:13:40それはどなたに聞いたの?言えないけれども多分そのレベルの上は連立です。
00:13:47まさか橋本さんが維新の会に電撃復帰の可能性は何パーセントありますか?
00:14:11電撃をテーマに徹底討論してまいります。
00:14:18電撃をテーマに徹底討論してまいります。
00:14:25本日の2回の皆さんによろしくお願いします。
00:14:32さてでは最初のテーマは電撃停戦の可能性はあるのかまずはこちらからまいります。
00:14:51電撃口情報、WBC放送券。
00:14:56来年3月に開催されるWBCワールドベースボールクラシックの日本国内での生中継について8月26日、アメリカ動画配信大手ネットフリックスが独占配信を行うと電撃発表した。試合終了後もオンデマンドでいつでも視聴できるとのこと。一方で無料の地上波では見られないのかと不満を漏らす野球ファンもいるようだが。
00:15:23不満といえばアメリカのトランプ大統領が先月国連総会での一般討論演説で国連本部のエスカレーターが突然停止したことや原稿を映し出すプロンプターが故障したことなどに触れ不満を爆発させた。
00:15:42持ち時間の15分を大幅に超え1時間近く演説し、国連は機能していないばかりか新たな問題を生み出している。
00:15:52気候変動問題は史上最大の詐欺だ。移民を受け入れる国は地獄を見る。などと言いたい放題。
00:16:00更に私は就任7か月で7つの紛争を終わらせたと自画自賛。その実績によりノーベル平和賞を受賞してもおかしくないとの認識を示した。そして演説後にウクライナのゼレンスキー大統領と会談し従来の立場を一転させる電撃発言をした。
00:16:24トランプ大統領は今回の国連総会に合わせ各国にパレスチナ国家の承認が広がっていることに関して運送を助長するようなものだと非難。承認の動きに強く反対した。
00:16:42その一方でウクライナ戦争についてはこれまでロシア寄りの姿勢を示していたが、8月15日アラスカの米軍基地でロシアのプーチン大統領と電撃会談。
00:16:56この会談前にはトランプ氏はロシア側が停戦合意に応じなければ厳しい措置を取ると制裁発動を示唆するなど圧力に転じたようにも見えた。
00:17:08しかしおよそ3時間の会談を経てもウクライナ戦争の停戦に向けた合意にはいたらず、プーチン氏はウクライナに対して領土割上など事実上の降伏を要求する姿勢を崩さなかった。
00:17:22トランプ氏は会談後、制裁発動を当面見送る考えを示し、今後の交渉はゼレンスキー氏の決断次第だと指摘し、取引に応じるべきだとも述べていた。
00:17:36その後プーチン氏は先月3日、中国北京で行われた公日戦争勝利80年記念の軍事パレードに出席。
00:17:45習近平国家主席と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記と並んでアメリカ全土を射程に収める潜水艦発射弾道ミサイルや極超音速ミサイル、多数の無人機、ステルス戦闘機など最新兵器を関越した。
00:18:03ロシアが中朝との連携を進める姿勢を見せる中、トランプ氏は先の国連総会でゼレンスキー大統領と電撃会談。
00:18:13ウクライナに領土割上を求めていた従来の立場を覆し、ウクライナは全領土を奪還できるとの考えを示した。
00:18:22さらに会談後、SNSへの投稿で、ウクライナはEUの支援があれば戦って元の全領土を勝ち取る状況にあると思うと述べる一方、
00:18:34ロシアについては戦闘の長期化で経済的不況にあるとして、まるでハリコの虎だと表現し、ウクライナに武器を供給し続けると強調。
00:18:45そして、先月28日、アメリカのバンス副大統領は、ウクライナに対してロシア領内への長距離攻撃を行うことが可能な巡航ミサイル、トマホークの供与を検討していることを明らかにした。
00:19:01トマホークの射程はおよそ1600キロと首都モスクワも収めるため、供与されれば緊張が高まることも予想され、トランプ大統領の判断が注目されているが、
00:19:12このあとウクライナ研究の第一人者で在神戸ウクライナ名誉領事の岡部芳彦氏がスタジオに登場詳しくお話をお聞きしますがそこで皆さんに質問です今後のウクライナについて岡部芳彦氏に聞きたいことは何ですか?
00:19:32さあ皆さんには今後のウクライナについて岡部さんに聞きたいことを伺っておりますがはい皆さんからさまざまな今後のウクライナについて聞きたいことをパネルで伺っておりますはい改めてご紹介いたします
00:19:49神戸学院大学教授で在神戸ウクライナ名誉領事の岡部芳彦さんですどうぞよろしくお願いしますよろしくお願いいたしますよろしくお願いしますよろしくお願いしますいろいろと最近ちょっとニュースも出てきていると思うのでぜひ伺いたいんですけど最近のウクライナの戦況というのはどうなっているんですか?
00:20:07一つだけよろしいですかね自民党総裁選林さんになってよかったですねさっき見てたんですけど誰一人林さんっていう名前を出さなかったんで僕ね実はあまりお付き合い林先生ないんですけどこの間私9月9日誕生日なんですけどいきなりメッセンジャーでおめでとうございますってメッセンジが来たんですよ僕びっくりしてありがとうございますって言ったら何も返事がなかったっていうことですけどまあ秘書が売ってるのが何もあったんですか
00:20:37いやもう分かんないです全然分かんないですちょっと急に来たんでちょっとあの一応二世赤じゃないのは確認しました二世赤じゃないのは確認しました二世赤じゃないのは確認しました
00:20:46むしろドランプさんは監視を失ったと思ってるんだけどどうなんですか?
00:20:55元々なかったのかもしれません建物の土地も覆っておいたら枯れてしまう
00:21:04神話の使命は100年先を見据え価値ある街を育てること常にお客様の目線に立ち期待を超えたその先まで
00:21:13熱意を持って走り続けます私たちはすべてを尽くす創造の先の喜びと未来のために
00:21:23建物と土地のこと全部
00:21:26生まれ変わったデリカミン
00:21:32なんかもすごいぞデリカミン
00:21:35あいつはあいつは
00:21:38どこが気に入ってんの?
00:21:39全部
00:21:39三菱のデリカミン
00:21:42デリマルもらえる
00:21:44丸亀製麺の出来たてのうどんはこの香りが丸亀製麺には全ての店に麺職人がいる丸亀製麺
00:22:00また会計の時にいなくなるいますよねそういう人ペイペイで大丈夫ですか大丈夫ですやっぱりここは俺がまとめて
00:22:07ポイントがっぽりたまるからでしょズボシだポイントがっぽり料金プランペイトクショフトバンクみずほみずほからのお知らせです10月11日から12日にかけてATMやインターネットバンキングの利用電子決済サービスへのチャージ等ができませんご理解のほどよろしくお願いいたしますちゃんと食べてるつもりの朝ごはん実はたんぱく質が足りてませんそうちょうど
00:22:36これくらい朝食にプラス1杯豆乳で朝のアンタンパクキコマン
00:22:45私はこの肌と生きるのだちゃんとしんとそして透明感サントリービトアス四谷学院の通信制高校に決めたのは南韓大学に絶対合格したいから行ってきますしてらっしゃい最近元気になったな四谷学院にしてよかったね四谷学院高等学校説明会実施中
00:23:14プレミアムガーナを食べていいんですか
00:23:18どうですか
00:23:21言葉を失う劇的一粒プレミアムガーナ
00:23:27タレントマネジメントシステム導入したけど社員が入力してくれないなんてことなかったねスマートHRですからスマホでサクサク入力できる最新の人事データが自然と集まるスマートだろうはいスマートHRタレントマネジメント
00:23:44最新のウクライナの戦況をちょっとここから伺っていきたいんですけどどうですか?
00:23:49私は先々週9月の中旬にウクライナに行ってたので4日ほどいたんですけどもちょっとその時興味深かったのはホワイトハウスのキース・ケログ特使がちょうど来られてる州で空襲が全くなかったっていうそれで私ゼレンスキーが演説ちょっと国際会議に出てたんで最初に基調講演で出てきたらゼレンスキーが冗談であなたのおかげでキーウの市民っていうのは本当に静かに2日間寝ることができたと
00:24:19逆に言うと民間施設が飛ばしての誤爆ではなくて本当に売ってるんだなっていうのが一つですあと戦場はあまり動かないというのは全くこう着状態ですね各国の支援なんかもすごく気になってくるのでちょっと皆さんに伺っていきたいと思うんですけれどもではちょっと須田さんに伺っていきましょうかトマホークのアメリカの関与ですねどうなっていくのかまだ供与を検討という言い方アメリカはしてるんですけれどもこのトマホークの供与が戦争終結への切り札になるのかどうなのか
00:24:49あるいはウクライナはこのトマホーク供与の発言をどう受け止めてるのかちょっとその辺を伺いたいんですが在神戸ウクライナ名誉領事として答えろと言われたらもちろん歓迎なんですけどこれは客観的に見ると多分あまり影響がないというのは今までアメリカの兵器って供与するって言ったから最短で届いたのは半年なんですよこれ今言ってるので届くのは来年ですよねそれも一つはですねこれホワイトハウス関係者なんかを中心にちょっとトマホークはウクライナに供与できないと言ってると
00:25:19もう在庫がトマホークほとんどアメリカもなくてかなり難しい状況というのでやっぱり象徴的意味しか持たないんじゃないかともう一つ言うとウクライナが実は巡航ミサイルも開発してましてこれ射程が3000キロなんですよこれ名前はフラミンゴって言うんですけど実はウクライナにフラミンゴっているらしいんですね野生のですねそうなんですか
00:25:49今開発したのをロシアに実験を兼ねて使っている状態なんで量産できるか分からないけど似たようなものは作りつつあるというのがでもトマホークの供与を検討というその方向性を示したということは要するにロシアのナイルかなり深いところまで攻撃してもいいんだというメッセージを送ったロシア側に送ったんだというふうに思いますねこれ今までアメリカの兵器はロシア攻撃に使うなというのがこのトランプになって緩めても前提なのでそれはそうだと思います
00:26:13トランプさんの発言がちょっとウクライナとは距離があってロシアに歩み寄っているように見えた時期もあるんですけどなんかちょっとそれがまたウクライナ寄りに戻ってきているように見えるんですかここはどうなんですかこれねちょっとこれを言ってしまうと元も子もないんですけど気にしても仕方がないことなるほど気分で気分とまでは言いませんけどなんか今あんまりトランプ批判をメディアにするとアメリカ行けないとかよく言われるんで気分とまでは言いませんけど
00:26:43その点ひと言言っていい?ぜひ聞きたいんだけどもみんなウクライナはヨーロッパの支援を経て領土を全部取り返せるんだなんて言ったっていうので全然言い方変わったじゃないかって言ったけど僕はむしろトランプさんは関心を失ったと思ってるんだけどどう思いますか?
00:27:02もともとなかったのかもしれませんでもちょっと今日話が出るか分からないけどノーベル賞が本当に欲しいかどうかというとノーベル賞賞が本当に欲しいわけですよなんか最近私は6つでしたかね紛争解決した7つですかねだから今もその時点である程度自分は行けるんじゃないかというのも思ってそうな感じでウクライナのことはとりあえずアメリカでなくてヨーロッパっていうこのスタンスはもう変わらないですね
00:27:28岡田さんに伺いたいんですけどゼレンスキーさんの2022年の2月24日以前のウクライナに戻せっていうのがそれはゼレンスキーさんの最低の要求なわけだけども実際この休戦をするためにもう妥協できるウクライナのギリギリの条件これずばり伺いたいわけです
00:27:50結構ウクライナ側が言っていることで簡単に言うと二度と戦争が起こらないことですこれすごく難しいでも具体的に言うとこれはウクライナの安全保障と言っていてウクライナがロシアから攻められない体制を整えるとそうなるとこれはもう外国軍の駐留しかありませんのでそれがアメリカが出てくるのかヨーロッパが出てくるのかでもヨーロッパはちょっと二枚じたなところもあるので応援はするけど停戦後でしか出さないとか言っているところがあるのでそれが今日現在かなと
00:28:20具体的に駐留が決まることそこがあれば急戦に妥協できるということでよろしいですかはいいわゆるつい攻められた時に自動的に反撃できるようなこれはNATOの加盟しているようなもちろんNATO加盟はすごく難しいんですけれども同じようなものが認められたらこれは急戦に近づくと思いますだからNATOに加盟はしないけど守ってくれるみたいな体制があったら急戦の可能性があるでもそれって加盟と同じじゃない?
00:28:45加盟と同じです同じだけど今この間オンライン会議をして石破さんなんかも出たんですけど20か国後半ぐらいの国は賛同してますのであり得るかなとでも西側諸国のほうもねウクライナの領土に入って具体的な軍で守るかって言ったらみんな腰が引けるわけじゃないですかその通りですねだけど外からはねウクライナと共にあるとか国際法を守れロシアを駆逐しろっていうふうに口では言うんだけれどもじゃああなた方戦場に自らの国の
00:29:15だから政治的に交渉をやるっていうのはあっち行ったりこっち行ったりするんですよだってそれぞれの言い分がもう激烈に対立してる2人を間を仲裁しようと思ったらこっちの言い分も聞いてあっちの言い分も聞いてってやりながら解決策を見つけていくっていう意味ではねトランプさんいろんな評価あるかも分からないけど苦しみながらもがきながら一生懸命やってんのかなと僕は思いますけどもね
00:29:45トマフォークを強要と言ってもそれを打ち込めますかねちょっと意外に思わないかもしれませんけど私実は結構トランプ不安なんですねこれは別にマガじゃないですよこれはいつから不安かっていうとトランプ大統領がプロレスに出てる2007年頃すごく不安だったんですよわーっと相手の丸刈りにしたりとかすごく面白いそれがいいわけじゃないですけど面白いなと思ってますねそれでトランプ大統領政治の手法っていうのはどう言われてるかっていうとこれ前の政権の時によく言われたのはもう究極の機械主義だと自分の支持者に向けてのメッセージがであればもう
00:30:15もう右であろうが左であろうがとりあえず何でもよくてその場で有利なものを判断していく今まさにその状態じゃないかと思っててだからなんかコロコロ変わるように見えるけど多分トランプさんの中では一本なんかピシッとしたものがあるんじゃないかそれとねロシアの核使用のリスク当初は結構ねこの件に関して我々は懸念してましたよね戦術価格で含めて使ってくるんじゃないのか攻撃してやっぱりウクライナはロシア内陸民に相当な攻撃をしているそのリスクは高まってるのかどうなのか
00:30:45そしてウクライナ国内でロシアの核使用に対してどんなふうな受け止め方をされているのかというのはどうなんでしょうか
00:30:51やっぱりこの3年でよく分かったことだと1年目で分かったことなんですけどやっぱり核兵器の使用のハードルがすごく高いというのがよく分かった
00:30:58プーチン大統領はちなみにあらゆる手段で反撃するとは言って我々それを聞いたからなんとなく核兵器を使うのかなと思うわけなんですけど一言も核兵器を使うぞとは言ってないんですね
00:31:07やっぱり使えない兵器っていうのは本当なんだなっていうのはちょっと感じますねだから今もそんなに高まってますでも国家の体制が揺るぐような時には使うというようにもうそういう戦略文書を書いてるわけですからだからモスクワの中にも本当にそれこそミサイルを飛び込ませてきたらどうするかっていうのは我々それを覚悟してモスクワを撃ち込むかどうかを決めなきゃいけないですよね
00:31:29モスクワにはだいぶねドローンで攻撃ありますから次攻撃があったらいきなり核撃つってならないような気がするんですよね
00:31:372年のときはあれですよね結構ウクライナが反撃してた年でそれからどんどんロシアが優位になっていって要するに国家としての存亡を今脅かされてないからロシア核を引っ込めてるだけじゃないですかミアシャイマーとか言っててすごい面白いなと思ったのは国際法を遵守するなんていうのはバカバカし大国が自らの生存をかけられたときに国際法を守るなんてことはアメリカであろうとロシアではどこの国にも絶対しないって言ってるんでやっぱりそういうところで皆さんウクライナがどういう条件を飲めるかって今日議論してきましたけどロシアがね
00:32:07NATOと同じような条件を述べるわけないじゃないですかトランプは何なら集団的自衛権と集団安全保障の違い分かってないらしいじゃないですかってなると安全の保障なんてものができるのか意味のある定位戦合意なんてものができるんだろうかっていう気がするんですよ
00:32:22まず国家としての存亡なんですけどちょっと分けて考えないといけないのはプーチン大統領がやってるのはプーチン体制の存亡なんですよロシア国家の存亡ではないのでそれをちょっと取り違えたらいけないんじゃないかな先ほどモスクワにドローンが飛んできてっていうのは確かに不安にはなるんですけど現在都市部以外のところの発電所にはバンバン飛んでも特に危機が上がらないのでやっぱり我々が思ってるよりもちょっと話戻ると核兵器の使用のハードルって高いと思います
00:32:52無人機飛ばしたりなんかしてヨーロッパの特に東部が戦線恐々となって次はウチらじゃないかみたいな実際にポーランドとかも鉄壁の守りを作ってますけどもこれ北海道来るんじゃないかと私いつも怯えてるんですけどもロシアと接してますからねだってまさか北海道に来ると思ってないでしょ南西方面シフトでゼロとは言わないけどこんな手薄なとこなんか私がプーチンだったらただいまって言って来るような気があるんですけどこれ何ですかね
00:33:18ほかにもやるとこあるんですか北海道に入れてじゃあまず武田さんとまみやけさんの疑問合わせてまず一つ目答えになるのかもしれませんけど次どこに進行するかっていう可能性は全部あると思います隣接国は全部可能性はありますただパーセントの問題なんでもちろん北海道がちょっとヨーロッパの隣接国に比べると低いのは間違いがないちょうどこの間私ウクライナ行く時にポーランドの南のジェシェフ空港っていうところに今着いてそこから列車に乗り換えたんですけどその空港はドローンが飛んできたので2時間後閉鎖だったんですよ
00:33:47かなり危機感があるのは間違いですザポリージャ原発実質的にロシアの支配下に入っていると言われるわけですけどここ数週間電源が喪失しているとか非常用電源が機能していないという報道が出ていますあれどうなってしまうのかあれ大丈夫なのかということをお伺いしたいんですけど
00:34:17ウクライナ側はロシアの攻撃でなったとロシア側はウクライナの攻撃でドローンなんですけどなったというんですけど電線がウクライナ側の供給電源が切れてしまって今ディーゼル発電機でやっている状態ですただもう一つこれ問題はちょっとロシア側はどうやらちょっと再稼働を考えているみたいでそうするとウクライナの原発を自分らに取り戻せるのでちょっとやっぱり戦闘が激化しているというのもあるかなと思います。
00:34:47続いてのテーマはこちらです北九州市の学校給食を巡りSNS上でムスリムに対応したメニューが出されているなどの情報が発信され市や教育委員会に1,000件を超える意見や愚情が寄せられ9月24日教育委員会が会見でムスリムの子供が発信されています。
00:35:17特化をした給食の提供決定をしたという事実はございません。
00:35:24と否定した教育委員会などによると2023年北九州市議会にアフガニスタン出身のムスリムの女性から豚肉やポークエキスを除去した給食をムスリムの子供に提供してほしいとの陳情があったが宗教上などのあらゆるニーズに対応するのは困難として今年2月に廃案になっていた。
00:35:50しかし北九州市はアレルギーなどに配慮し豚肉など28種類のアレルゲンを含まないニコニコ給食を提供しておりこれらの動きから陳情をきっかけにムスリム対応の給食が提供されたとの誤情報が広がったとみられている。
00:36:11連撃表明相次ぐ日本の移民問題
00:36:15ムスリムといえばインドネシアなどイスラム圏の外国人材を労働力として呼び込もうと宮城県は去年10月から県内に土葬できる墓地を作る検討を始めていた。
00:36:29イスラム教徒は宗教上の理由で仮想ができないためで村井知事は批判があってもやらなければならないと思っているとしていたが、
00:36:41先月18日、村井知事は土葬墓地の整備について検討自体を撤回すると電撃表明。
00:36:48整備の権限を持つ市町村から住民の理解が得られないとして同意を得られず、実現困難と判断したという。
00:36:58村井知事は今月9日告示26日投開票の宮城県知事選に立候補を表明しており、
00:37:05知事は否定しているものの選挙戦で争点になることを避ける思惑があるとする見方もある。
00:37:12土葬墓地の整備を求めてきた宮城イスラム国際共同霊園を作る会は、
00:37:19土葬墓地が必要だとの思いは変わらないので、
00:37:23ムスリムへの理解を深めてもらえるように交流していきたいとしている。
00:37:29外国人労働者といえば、東京都はティカッド・アフリカ開発会議に合わせ来日したエジプトの政府関係者らと、
00:37:394分野にまたがる合意書覚書を締結。
00:37:42このうちの1つで、エジプト人労働者の日本での雇用に有益な研修および情報提供に関する協力に係る合意書について、
00:37:54SNS上では、東京都が移民受け入れを進めようとしているといった批判が相次ぎ、
00:38:01東京都庁前では、エジプト合意撤回などのプラカードを掲げ、
00:38:07移民反対と声を上げるデモも開かれた。
00:38:10こうした動きを受け、東京都はホームページで、
00:38:15エジプトの労働者を積極的に誘導するものではなく、移民の受け入れを促進するものではない、と否定し、
00:38:24小池百合子知事も、移民促進は誤情報、と改めて強調し、合意は見直さない考えを示した。
00:38:32一方、JICA国際協力機構が、アフリカ4カ国との交流促進のため、
00:38:404つの市をホームタウンと認定する事業を発表したことについては、
00:38:444市に1ヶ月間で、およそ3万6千件の苦情や問い合わせが相次ぎ、
00:38:50先月25日、JICAはホームタウン事業を撤回すると電撃発表。
00:38:55外国人問題、移民問題について、国の対応と国民の感情に隔たりが見られる中、
00:39:04鈴木法務大臣は、8月、外国人の受け入れに関する論点を整理した
00:39:10指摘勉強会の中間報告書を公表。
00:39:14報告書には、総人口に占める外国人比率が10%台に到達する時期は、
00:39:20これまで想定していた2070年より早まる可能性がある、と、
00:39:25そこで皆さんに質問ですあなたは外国人が日本の人口の10%になることを許容できますか?
00:39:48その後、歳をとっていくまで面倒を見なきゃいけないっていうことまで考えて入れてないんですよ。
00:39:55そうすると逆に社会保障制度で圧迫されるんじゃないですか?外国人の。
00:40:00ああ、この左側ちゃいますな。
00:40:03関西情報ネット10特別編、増田のニュースドライブ緊急90分スペシャル。
00:40:09立ち入り禁止。
00:40:09今日、午後3時放送。
00:40:13いいこと悪いこと、10月スタート。
00:40:15ビッググー増える、グー増える、リニューアルスルー。
00:40:23ビッグなぜに行こう、キャリカバーはよ。
00:40:27リニューアルしたカップヌードルビッグ。
00:40:31JCB使ってる?
00:40:32めっちゃ使ってますよ。
00:40:33いや、俺はさ、カフェ、JCBで。
00:40:35音楽、電車、全部JCB。
00:40:38私だって。
00:40:39動画、クリニック、美容院、全部JCB。
00:40:42ね、私でしょ。
00:40:43いや、俺だな。
00:40:44JCB。
00:40:57今夜何見る?
00:40:58プリングルスタイムの始まりだ!
00:41:01あの美しい世界に君も戻ってこないか。
00:41:06この運命は?
00:41:08マリス。
00:41:09俺が受け取る。
00:41:103つの守りでビジネスをセキュリティリスクから解放せよ。
00:41:25国内シェアナンバーワンのクラウドセキュリティ、変化ワン。
00:41:29シャッ!
00:41:29ジョリーパスタミーツ鉄板パスタ。
00:41:33熱い要望により、今年もホットに再登場!
00:41:39ハリマナダ酸化器のクリームソース、鉄板パスタフェア。
00:41:42ジョーリーパスタ。
00:41:46大阪ガス。
00:41:47水のトラブル困っているか?
00:41:49そっか、大阪ガスがいるか。
00:41:52水のトラブル困っているか?
00:41:54そうか、大阪ガスがいるか。
00:41:56水回りのトラブルは、大阪ガス。
00:41:59リプトンから緑茶?
00:42:03そう、緑茶。
00:42:05ピーチの香り?
00:42:06香っちゃいます。
00:42:07緑茶が香っちゃダメですか?
00:42:10渋くない爽やかな味わい。
00:42:11香るリプトングリーンティー。
00:42:13紅茶ならイエローラベル。
00:42:16東京海上グループが
00:42:19自動車保険を進化させる。
00:42:21誕生!東京海上ダイレクト。
00:42:24いざ、自動車保険新時代。
00:42:26東京海上ダイレクト。
00:42:28見積もり。
00:42:29驚き。
00:42:29温泉でのんびりしたいのよ
00:42:33海でパーッとやろうよ
00:42:35道でぜいたくってのは?
00:42:36それいいじゃん
00:42:37しかも超お得
00:42:39それで俺たちアゴ出した
00:42:41国内旅行をお得に楽しむならアゴだ
00:42:45西田さん伺いましょう
00:42:47やむを得ない
00:42:48人口減少の速度が速くなっていて
00:42:52労働力不足といった時に
00:42:54日本の国力をどう考えるのか
00:42:57といったこともあると思うんですけど
00:42:59基本的に市場の規模とかそういうものを維持しようと思えば
00:43:0210%という数字を置くこと自体はほとんど意味がなくなると思いますね
00:43:07市場規模を維持する必要はないんじゃないですか
00:43:11市場規模を維持するために
00:43:14外国人、労働者を10%、15%、20%、30%と上げる
00:43:18そんな日本を将来私たちは望んでいるのか
00:43:21たとえですね
00:43:22ゆっくり市場規模が小さくなろうとも
00:43:25日本は日本らしくあった方がいいんじゃないでしょうか
00:43:27これ武田さんに申し上げたいことなんですけど
00:43:30やっぱり我々が当たり前に享受している生活っていうのは
00:43:33日本の人口とそれから市場の強さに支えられてきたところがある
00:43:39これ緩やかに変わっていくのであれば
00:43:41武田さんおっしゃるように許容できるかもしれませんけど
00:43:43今急速に人口が減っていくといった時に
00:43:47例えば留学生とか
00:43:49労働力で来てくださる方を適切に日本に許容し
00:43:52ただしこれがアンコントローラブルな形にならないとか
00:43:55それから直近であった外面切り替えの問題みたいに
00:43:58抜け穴を塞ぐってことは
00:43:59これはお互いがやっているために必要だと思います
00:44:01本当のアンコントローラブルにならないよって言いましたけども
00:44:04人類の歴史上
00:44:05移民を適切にコントロールできた国なんか
00:44:071カ国もない
00:44:08ヨーロッパで何が起きているか
00:44:11ご存知だと思いますよね
00:44:12急激な人口減少って言いますけども
00:44:15韓国や中国に比べれば全然緩いですし
00:44:17そもそもこれからね
00:44:19これからね
00:44:20少子化対策やれば
00:44:22私はまだ間に合うと思うんですよね
00:44:24親の頭数減っちゃってるんで
00:44:25これから少子化対策やれば間に合わない
00:44:27私が何度も言ってるように
00:44:28生まれる度に1000万2000万3000万渡せば
00:44:31急激な人口回復ができるんです
00:44:33政府が決断しないだけ
00:44:34まだやる方法あるんですよね
00:44:35本当に決断してほしいと思うんですよ
00:44:37いやこれは今話に出てるように
00:44:38欧州の失敗を日本は追うのかっていうのは
00:44:42これはもう本当に考えてほしいわけ
00:44:44一番今重要なのは
00:44:46日本の治安、秩序、安全
00:44:49すなわち
00:44:50これ見てくれてる方々の
00:44:52お子さん、お孫さん
00:44:54これがランドセルを背負って
00:44:56一人で小学校に通えるような
00:44:59日本で亡くなりますよっていうことが
00:45:02それ全く同意です
00:45:03安全確保するの絶対必要
00:45:05同意してもらいました
00:45:06同意ですけど
00:45:07安全確保することを前提とした上で
00:45:09僕10%っていう数字があまり意味がないと思うんですね
00:45:1310%は1200万人ですよ
00:45:16もちろんですよ
00:45:161200万人の移民で
00:45:19このランドセルを背負って
00:45:201人で電車にも乗ったり
00:45:22これが維持できるというふうに
00:45:24西田さんは思われますか
00:45:25無理だと思いますよ
00:45:26共生政策をちゃんと売ってこなかった
00:45:29ということが重要です
00:45:30欧州に関して申し上げれば
00:45:31難民が2010年代に
00:45:33多く流入してきたことによって
00:45:35まさにアンコントローラブルな状態になった
00:45:37ということが大きいと
00:45:37でもアフリカの国に見たら
00:45:39それと同じじゃないですか
00:45:40だって国の安定しない国から
00:45:42どんどん入れようとしてるんですよ
00:45:43ナイジェリアとかガーナとかね
00:45:44今日本で起きてることっていうのは
00:45:45むしろツーリストとインバウンドの話ですよね
00:45:49全然違います
00:45:49ツーリストはいいですよ
00:45:52事実上の移民につながってるじゃないですか
00:45:54つながってないですよ
00:45:55私の事務所って東京の秋葉原にあるんですけどね
00:45:59そこの周り見てみると
00:46:01もうコンビニエンスストアであるとか
00:46:03飲食店チェーン店
00:46:04全員働いてる人外国人ですよ
00:46:06なおかつ観光地なもんですから
00:46:08相当な数のインバウンドがいて
00:46:10コンビニエンスストアで一つを測るのに
00:46:13日本語よりも英語の方がスムーズにいっちゃう
00:46:14なんていう状況がある
00:46:15応募ないって言うんだよ
00:46:17やっぱり時給出しても
00:46:18賃金が上がれば人は来るの
00:46:20学校口入れたら賃金上がらないんですよ
00:46:22千葉とか見ても夜コンビニ
00:46:24だからそれ待って
00:46:24賃金上げればっていうけども
00:46:26中小零細企業今ね
00:46:29人権に取られてこれ以上賃金上げられないという状況になって
00:46:32そういったところを踏まえてみるとね
00:46:34やはり外国人労働者に依存しなきゃならないという状況がある
00:46:38これに対して違和感当初あったよ
00:46:40当初あったけれども
00:46:41そういう状況を共有していかないと
00:46:43私たちの生活が成り立っていかない
00:46:45いいですか
00:46:46外国人のことをちょっとまず知らないなと思っていて
00:46:50ハードルめちゃめちゃ高いと思いますよ
00:46:51あと10%
00:46:53人口の10%外国人になるのもっと早まる
00:46:56もっともっと早まると思います
00:46:57なぜかというと今皆さん労働力の話してますけど
00:47:001人が来たって彼らが結婚するかもしれない
00:47:04子供を産むかもしれない
00:47:05結構子だくさんの方多いんですよ
00:47:07そういう価値観のところから呼ぶから
00:47:08日本が
00:47:09だから人口は多分増えると思います
00:47:12でも今皆さん考えてないのは
00:47:15彼らを帰らせよう
00:47:163年から5年経ったら帰らせようっていう感じで
00:47:20政府も考えてやってるけれども
00:47:21帰りますかってまず話なんですよ
00:47:23家族もできるし
00:47:24今だって帰ってくださいって言ったら帰らないじゃないですかだから要するにこのあと年を取っていくまで面倒を見なきゃいけないっていうことまで考えて入れてないんですよそうすると逆に社会保障制度で圧迫されるんじゃないんですか外国人のそうそう私フィーフィーさんのおっしゃるとおり日本は貫流型っていって5年ぐらい滞在して帰っていただくっていう形やってましたけど定住型になっていって家族帯同とかになっていくとそういう形になってくるし今その人たちはこうやって来るんですよなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしなしな
00:47:54置いていくことを考えていなくてむしろ年金に加入しない方が置いていくっていうそれこそねナイジェリアとかって私この間外務省のページ見ましたつい最近ですよそしたら危険渡航情報がもう4とか3とか0なんてないぐらいの全部がやばいって言ったら今言っちゃいけませんよって外務省がアナウンスしてる国なんですよさあ呼びましたそしたら変えてくださいって言っても難民申請するかもしれないボコハラムがなんかさばいてるからとか
00:48:24まさにユーロッパがそういう状態になってるじゃないですかそういう共有できるかできないかって言ったら共有できないっていう気持ちは分かるんだけれどもただ私たちはやっぱりやむを得ないっていう状況に置かれてるんじゃないかだからそれを例えばムスリムだったり例えばアフリカだったり全然慣れてないところからなんで呼ぶのって思うの今ですらもう問題が起きてておっしゃるとおりです大体仕方ないって言ってる人はまずね回避する思考したんですかと言ったらまず第一に人口を維持するそれからねAIによる失業者がこれから
00:48:54バンバン出るんですよでせっかく賃金が上がり始めてるのに今外国人労働者入れたら入れただけ下がるんですよ賃金をじゃあこれまでのね失われた30年のねそのデフレのスパイラルが脱却するときなんでそこでブレーキを踏み合うことをするんですか僕ね武田さんおっしゃってることほとんど同意なんですよ機械化が進むそれから日本人の賃金水準下がらないようにするこれ大事ですで現行の特定技能制度これもご承知の通りだと思いますけど従事することができる仕事決まってますよね
00:49:24なので今のところ日本人の賃金が下がるという状況になってないと思いましたが私も西田さんの議論に賛成するのは要するに移民政策をきちんと考えた上で日本が来ていただきたい方に来ていただくというのが基本だと思うんですけど今の特定技能というのは日本人が誰も行かないところにはい来てくださいはい家族不対応だめですよみたいな特定技能みたいなねああいうので人来ますか誰も行かないというふうに決めない方がいいと思いますけど賃金
00:49:54これメリットねデミリット論とか日本のために少子高齢化少子化になってくるために外国人が必要かとかこれいろいろ議論あると思うんですけど僕はやっぱりもっと外国人に来てもらいたいんですよだからこれはもう政治家でどういう国の方向性を目指すのかっていうところで最後選挙で決めてほしいんですけど島国日本で日本人ばっかり集まってのは僕はねちょっとなんか居心地が悪いでコントロールしなきゃいけないんだけども例えば普通
00:50:24国際空港のターミナルとか、新大阪の駅の構内なんていうのは、あれ、コントロールされて、しっかりビザの申請も受けながら、それなりの収入のある人も来てるところでは、あそこで何かもう無秩序な状況になってる、パリ18区のような問題があるかというのは、ちょっと三宅さん、ずっとしゃべれてないんで、三宅さん、聞いてもらっていいですか?
00:50:43あのね反対の人も賛成の人も真面目に考えてなかっただからシステム作りをしてこなかったんですよこの10年以上。
00:51:02皆様に愛されて56年。不動産のことならどんなことでもお任せください。総合不動産業の経験で皆様の希望を叶えます。
00:51:12富士富士富士富士ホームサービス
00:51:18誰もやったことがないことをやりたい。そのために何もやらない時間も大切だ。
00:51:28多いお茶。ほうじ茶。玄米茶。
00:51:31モンスト12周年僕苦手なんですよ何でもかんでも記念日に従る人恥ずかしい記念日モンスってモンストくだらねサンダダンコラボ開催コラボは一流ですね
00:51:47EMMクリニックでどうなの実際AGAでおお今スマホでできんだ月額2097円からなるほど時代かもっすねしてる始めてるAGAはDMM今からいいこと言いますフルグラとヨーグルト先に入れるのはもちろんヨーグルトフルグラ後掛けなるほどザクザクしてるこれもフルグラの大正解まだザクザク
00:52:15何と6ヶ月目まで0円キャンペーン中!
00:52:45寝たのに疲れてるんですけど朝の持ち越し疲労を感じたら寝る前にDXお休み中に疲れを取ろう疲れ持ち越したくないからリポビタンDX対称製薬です
00:53:01真面目に働くのは嫌いじゃない仕事は最後までこだわりたいでも時間は限られているなんて悩んでましたHPのAIPCを知るまでは働く人にこだわる自由はピザをお得にピザハットなら2枚目無料いつものピザにもう1枚ピザハットなら2枚目無料お
00:54:01この10年以上もう10年前から10%超えるのは分かってたんだからだからだから共有できるできないんじゃなくてその体制を作らなきゃいけないんですね
00:54:09ドッピング10%になっちゃうんだから早く反対のための反対ではなくてシステムをちゃんと作るような真面目な議論をして宮城さんに伺いたいのが宮城さんにちょっと伺っていいですかとはいってもさっきホームタウン構想が撤回になりましたって話がありましたよね
00:54:27JICA系のシンクタンク研究所の試算は恐らくですから外務省の肝入りなんだろうと思うんですが外国人労働者があと400万人将来的には必要だという試算を出しているんですよなぜかもう移民を受け入れるという議論前提で動いているように私は外務省とかJICAの問題じゃなくて国会でやってないんですよ法律を作ってないんですよ
00:54:53岡部さんがしゃべりたいですごめんなさい僕もしゃべっていいのかなと思いましたいいいいいいこれねちょっと僕はこうしたんですけど社会統合政策を推し進めるべきそうですねちょっとこれは実はギョッとする言葉でちょっと僕らしくないと思う人もいるかもしれないですけど実はすごく分かりやすく言うと僕は全員日本人にしたらいいと思ってます市役所とかに行くとこういう部署って全部多文化共生かとかいうそういうような名前が多いですね多文化共生っていうのはある意味当たり前のことで例えばフィフィさんはもともとエジプトから来たわけじゃないとか言えます
00:55:23わけじゃないですかそれは当たり前のことなわけですよさっき門田先生がおっしゃったそのヨーロッパ全部失敗しているもうその通りなんですよただあの日本のいい点っていうのはこの失敗したヨーロッパの例をほぼ全部見れていることと島ごりなことですこれ今イギリスがですねこうあの移民政策失敗してて新しい内務大臣女性がですねあのこれ厳しくすべきだと言った彼女はお父さんお母さんパキスタン人です
00:55:43彼女自身は2世でオックスフォード大学を出て非常にエリートだから別にパキスタン系イギリス人という出自が問われるわけじゃないですよねそれこれあの例えば私あのウクライナ人の友達でナザレンコ君っていうアンドリナザレンコ君っていう子がいるんですけどはいそうですね彼あの実はこの間帰化したんですね彼とこの間対談した時の面白いなと思ったのはなんか日本人の名字辞典みたいなのがあるらしくてそこに珍しい名字ナザレンコって登録されたらしいんですよ
00:56:13岡部さんが言うとおり日本の文化に溶け込んで日本人として生きていこうという人だけならいいんだけど実際そうはならないこれね移民の政策をねちゃんと丁寧に議論しなかったそれ理由は簡単なんですよだって政府は移民はしてませんと言ってるあくまでも移民じゃないと言いながら事実上の移民政策を10年やってきちゃっただから移民政策じゃないと言うから移民の対策なんかやったらこれあべこべになっちゃうんですよだからこれは本当にね移民入れたらヨーロッパの例もあるとどうするとそれだけの負担をしてでも移民労働力は
00:56:43移民が必要じゃないなっていうことを言う人がいるから移民の議論ができないんですよそんなことないですよ全然政府が国民をだましてきた国が小さくなってきたときに外国人に頼れじゃなくてどうなんですか2代、3代、僕の孫とかが大学生ぐらいになるまで日本人ばっかりと接するのとどっちみち付加価値の高い何かを生み出すような企業なんてのは外国人から何からが入り乱れたような企業組織になるときに
00:57:13外国人って昔から入ってるんですよ私もそうで今何で外国人をバックグラウンドに持つ人ほどこれに反対してるかっていうと真面目に生きてきてそして誤に入れては誤に従いってここでやってきたんですよだけどこれから入れる人たち大量に入れるのは政策としてドバッと入れるイスラムなんて全然理解もしてない中で入れるんだけどこれねヨーロッパの法医学者イスラムの法医学者も言ってるのあなたたちが入れてるのは
00:57:43イスラムをちゃんと理解もできてないそういうレベルの人たちを大量に入れてきてるからぐちゃぐちゃになっていて逆にちゃんと真面目にイスラムの人たちここでやってる人たちが憎悪の矛先がそっちに向けられてすごい迷惑だって1回でも日本政府は私に何か意見を聞きに来たことあります?だから偉そうなこと言わないでほしい全く議論なんてできてないからいやいやでもそれは単純労働でこれは失敗したのが技能実習制度でねだからやっぱり日本人も誤りがあってそれを一個一個乗り越えるとしてるわけで
00:58:13単純労働をそのまま入れるっていうのはこれは失敗しますよでも橋下さんの営業にさやっぱりそういう外国人の方々が普通に再活するような社会の方が私は生きやすいんじゃないかだってフィーフィーとさ六本木でばったり出会っても違和感ないもん向こうから出会ってちょっと怖いだけであなたの違和感ありません私はここまで岡部先生でしたどうもありがとうございましたありがとうございましたありがとうございましたでは続いてのテーマまいりましょう続いては
00:58:42ゴルイへの移行からおよそ2年半コロナ禍を機に広まったこちらについて考えます電撃口情報実弾発射可能なおもちゃの銃クレーンリューンの景品などとして流通していた中国製のおもちゃの銃が実は実弾を発射する能力があることが確認された問題で現在警察が回収を急いでいる
00:59:12所持していると銃刀法に抵触する可能性もあり電撃逮捕となるリスクもゼロではないので皆様ご注意ください
00:59:21電撃発表 新型コロナウイルスをめぐるワクチン問題
00:59:26先日理科学研究所の斉藤隆ユニットリーダーらの研究チームが
00:59:33科学雑誌アイサイエンスに全人類が歓迎すべき研究成果を電撃発表した
00:59:40その研究成果とはあらゆる新型コロナウイルス感染を阻止できる抗体を開発したというもの
00:59:49東京大学医科学研究所などと共同開発したというその抗体はまだ実用段階ではないものの
00:59:58今後も起こりうるウイルス変異に対しても感染を阻止できる新薬の開発につながると期待されている
01:00:05新型コロナといえば2019年12月頃から世界中で感染が拡大
01:00:142020年12月 第一次トランプ政権下のアメリカでメッセンジャーRNAワクチンの使用が承認されて以降は
01:00:22感染対策としてアメリカ日本を含む世界各地でメッセンジャーRNAワクチンが接種されてきた
01:00:29メッセンジャーRNAワクチンは効果的に機能し数百万人の命を救ったと考えられ
01:00:37この基礎技術を開発した研究者2人は2023年のノーベル生理学医学賞を受賞している
01:00:44ところが今アメリカの第二次トランプ政権下では
01:00:50メッセンジャーRNAワクチンに対する懐疑的な見方が拡大している
01:00:558月5日アメリカの保健福祉省は
01:01:00メッセンジャーRNAワクチンに対する5億ドルおよそ740億円の開発支援を打ち切る方針を発表した
01:01:08アメリカでは2006年副首相参加の生物医学先端研究開発局が設立されメッセンジャーRNAワクチンの開発などに年間数十億ドルの資金が提供されてきたが今回の決定により大手製薬会社などが主導する22件のプロジェクトへの資金提供が打ち切られることになるという。
01:01:34なぜトランプ政権は政策方針を転換したのか
01:01:38背景にはワクチン会議派で知られる保健福祉省のロバート・ケネディジュニア長官の存在がある
01:01:46ケネディ氏はメッセンジャーRNAワクチンの開発をやめる理由について
01:01:52メッセンジャーRNAワクチンは新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症を効果的に予防できないことが明らかになった
01:02:02との声明を発表したが科学的な根拠は示さなかった
01:02:06一方ワクチンを製造するファイザー、ビヨンテック、モデルナ、サノフィ、ノババックスは
01:02:14いずれも自社ワクチンの安全性と有効性を主張しており
01:02:19このことから一部の研究者からアメリカの方針転換に批判の声が上がった
01:02:25以前から党委員会でメッセンジャーRNAワクチンの問題点を指摘してきた
01:02:32ウイルス学者である宮沢孝之氏は
01:02:35今回のアメリカ政府の方針転換を受けて
01:02:39自身のSNSでこうポストしている
01:02:42メッセンジャーRNAワクチンの問題は
01:02:46多くの人が公に声を上げるようになりました
01:02:49あとは現役の専門家が声を上げて
01:02:53不具合について研究をしてくれれば良いのですが
01:02:57国が認めて研究費を出すようになるのは
01:03:0010年以上先かと
01:03:02この後スタジオに宮沢氏が登場
01:03:07メッセンジャーRNAワクチンの現在地について
01:03:11たっぷりとお話を伺います
01:03:14そこで皆さんに質問です
01:03:17あなたが宮沢孝之氏に聞きたいことは何ですか
01:03:21皆さんには宮沢さんに聞きたいことを伺っておりますが
01:03:29皆さんからさまざまな聞きたいことを伺っております
01:03:33いろんなご意見をいただいておりますけれども
01:03:36ここで改めてご紹介いたします
01:03:38ウイルス学者の宮沢孝之さんです
01:03:40どうぞよろしくお願いいたします
01:03:41皆さん聞きたいことたくさんあると思うので
01:03:46伺っていきたいと思います
01:03:48技術的に問題点はたくさんあるのが分かっていて
01:03:52それに対してどういう風に動いていくかというのは
01:03:55すでに学会でも議論されているところです
01:03:59この紙製のポットをこちらのネオに入れると
01:04:04一台三役のスマート抽出で
01:04:07プロの一杯をお家で楽しめる
01:04:09新登場 ネスカフェ ドルチェグスとネオ
01:04:13ドキュマリーン
01:04:16保険って結局損するんじゃないの
01:04:17お金かかるし
01:04:18この先なんて分かんないし
01:04:20ご安心を病気にはしっかり保証
01:04:22使わなかった保険料は戻ってくる
01:04:25そんな保険よ
01:04:26Rシリーズ
01:04:26安心生命
01:04:28心弾むココス
01:04:31こんなふわとろオムライス
01:04:33ココスでしか食べられない
01:04:35中からたっぷりチーズ
01:04:39わー
01:04:40とろーりチーズのふわとろオムライス
01:04:44ギガ欠乏症ですね
01:04:46ギガ欠乏症?
01:04:48足りないんでしょ
01:04:49月末
01:04:49はい
01:04:50マイネを出しておきましょう
01:05:21郵送でもできますよ
01:05:23全員参加で
01:05:24さああなたも
01:05:26国勢調査
01:05:28アルコール0.00%の奇跡
01:05:38サントリー
01:05:41ベゼルズデビュー
01:05:43ビズリーチ
01:05:45あの企業も本気の採用
01:05:48決済の未来をつくる力を
01:05:51今このチームに迎えたい
01:05:53社長は本気だ
01:05:55即戦力と企業をつなぐ
01:05:57ビズリーチ
01:05:58MIDホイール
01:06:01アイユレディエビバディ
01:06:04MID
01:06:05ホイール
01:06:06ダンディムーディ
01:06:07MID
01:06:08ホイール
01:06:09ホイールはMID
01:06:11雪には雪のMID
01:06:13今日はこれいっちゃう
01:06:15ビビンバイ炒め
01:06:16一口食べればちょっとだけ
01:06:18ビビンバンバンビビビンバンビビビンバンビ
01:06:21えっちょっとだけ
01:06:22ビビンバンビビビンバンビビビンバンビ
01:06:24韓国
01:06:25グクルコリア
01:06:26ビビンバイ炒め
01:06:27ショコラです
01:06:30大福です
01:06:31AIやロボットに欠かせない半導体の工場で
01:06:34物を動かしているのが大福なんで
01:06:36それが理由
01:06:37大体は
01:06:38素手と
01:06:38物を動かす技術
01:06:40マテリアルハンドリングといえば
01:06:41大体大福
01:06:43まず三宅さんどうでしょうか
01:06:47いろいろなご意見がある中で
01:06:49科学というのはもちろん万能ではない
01:06:52しかし同時に科学は進歩もするわけですよね
01:06:55ですから今宮沢先生がおっしゃる問題点というのがあるにしても
01:07:00それが科学技術の観点から見て
01:07:03将来克服がある程度できるものなのか
01:07:06それとも全然駄目で
01:07:08この方向だと駄目だというふうに
01:07:10おっしゃっていらっしゃるのか
01:07:12技術的問題点はたくさんあるのが分かっていてそれに対してどういうふうに動いていくかというのはすでに学会でも議論されているところですし、党のメーカー側も承知しているはずです。
01:07:28よくなっていくんですけどかなり難しいなというのが僕の印象です一番の僕の問題はターゲッティングといって要は狙ったところに入れることができないという致命的のような欠点があってそれによって全身のいろんな臓器組織にワクチンがMRNAワクチンが入っていってしまってそこでタンパクができるといろんなことが起きますねという話で
01:07:58抗体とか細胞性免疫が誘導されるそこまではいいんですけど2回目あるいは3回目以上になると今度ワクチンを取り込んだ細胞がたんぱくを出すとそこを感染細胞とみなして総攻撃を仕掛けるわけですよ。
01:08:28新型コロナウイルス感染症による入院をおよそ45%から70%程度予防したとの報告がなされています国内の報告は60歳以上における入院予防効果が63.2%
01:08:45難しいところでコロナになって肺炎になるのを防いでいるそれは自分を攻撃しなくなったからいいですか肺炎になった時に実は免疫抑制剤を打ってるわけですよ免疫を抑制して肺炎を何とか納めようって話ですで何回も打つとその肺炎は減るんだけどその代わりウイルスを除去する能力が下がるのでさまざまな不具合が起こってるんじゃないかとこれってコロナにかかりやすくなってるとも聞きますけどそれも含まれるってことですね
01:09:15実はデータが出てまして2回目打って4か月ぐらいすると逆効果になりますよと3回目打つと1回戻るんだけどしばらくたつと逆効果これ世界的に出ています日本の政府もそれは発表してる発表してますよその話を1回ね統計偽装みたいなことやっちゃったんですよそれで国会で追及したら間違えてましたつってそれで直したやつが出て逆転してるやつが分かったんだけど
01:09:44それから数か月後に発表やめちゃったんですねそれ以降。
01:09:48だから政府の話とそれから専門家の皆さんが個別の言う話とのこの整合性がね専門家も割れちゃってるんだけど要はなぜ割れるかっていうと推進したい側は効いてるところだけを切り取るんですよ僕は全体見てるんですよね全期間見たときに得だったのか損だったのかって言ったらいやそれは損だったでしょ?って言ってるわけで。
01:10:18宮澤さんがずっと一貫して指摘してこられたのは長期安全性ですよこれを打つと長期に見て大きな懸念がありますよっていうことをずっと言ってこられたのでこの長期安全性の面でこれから私たちが心配しなくちゃいけないことは予防というか何か心掛けてやらないといけないことは何かありますかね?
01:10:48免疫関与状態みたいになって逆効果っていうか除去する能力下がっちゃうねって話でどうなんですかって話が一点それから初期の武漢株の時には配列がおかしいんですよあれ核内にスパイクタンパク質がいってエストロゲン状態ってくっつくというのがあってそれはがんになった人に増殖のスイッチを押してしまうんじゃないかっていうのが心配しております
01:11:18伺っていいですか宮沢先生のお話を伺ったりこの番組に参加しているとですねやっぱり個人的にはやっぱりメッセンジャーRNA打ちたくないなそういうワクチン打ちたくないなって僕個人的には思うんですよただ思ってもですねなんかこう最近の報道を見てみると新型コロナウイルスワクチンだけじゃなくていろんな形にこれが利用されてきている安いコストで開発できてスピーディーに開発できるってことでやっぱり製薬会社どんどん入っていくじゃないですか
01:11:48この辺り今どういう流れなんですかこれは私は一旦立ち止まってもう一回安全性を考え直すべきだと考えてるんですけどもそれでトランプさんもケネディジュニアさんも止めようとしてますけども止まんないですね
01:12:08じゃああれですかロバート・ペネディジュニア正しいんですか全面的には僕はあれなんですけどトータルでは効いてないというのは僕はアグリです
01:12:20皆さんがおっしゃるようにメッセンジャーRNAワクチンについて議論があることは分かります今私たちは子供2ヶ月3ヶ月で1ヶ月で普通にワクチンを出せますよね日本のあれはやってていいんですかもうかなり安全性を確立してると思いますがだから結局長期安全性というのは長期見て初めて分かることだと思う分かんないリスクありますからワクチンっていうのは別にこの1年2年でできたとしてもこれを3年後5年後10年後どうなるかっていうのをちゃんとやった後でこれが安全ということですね
01:12:50やっとできるってやつだからそれを全部外してやったわけだからでもそれしか使う選択肢がないっての怖いんですけどどんどん例えばインフルエンザのmRNAに切り替わるだろうと考えられております
01:13:04このワクチンの1回目の接種と2回目の接種の時とかの時期はやっぱり考えるべきだと思うんですがやっぱりあの時は重症化リスクが高い方がたくさんいらっしゃって医療崩壊とか医療ひっ迫という話がされていた時期でだから重症化リスクをいかに下げるかという議論を当時していたと思うんですなのでこれだけ弱毒化した今にする議論とやっぱり当時の考え方というのは効果と考え方というのも変わってくるが
01:13:34でなんかトランプ政権はこういったものを批判する時にグローバリストとかグローバル企業っていうものを対敵っていうふうに思ってるからあのDSが暗躍してるとかねディープステートが暗躍してるとか日本で言うとはすごく陰謀論見えてるけれどもなんかトランプ政権の象徴で戦いの象徴の1個というふうに見ていいんですかあのそうだとすごく根拠はないんだけれどもその対製薬会社とかグローバル企業との戦いの1個象徴なものなんですかそうですね僕はそう見てます
01:14:03根拠がないところまで含めてやっぱりアメリカなんかでもわーっと進んじゃって陰謀論が進んじゃってる部分もあるでもそれってワクチンが危険だという根拠がないと同時に安全だという根拠もないはずなんですよねただ安全もねどこかの安全は言わないとそれは薬は使えないわけですからどの薬だって10年20年30年見てるわけじゃないじゃないですかだから僕らは専門家の意見で何が正しいかが分からないので基本的には厚労者や政府は
01:14:33じゃあちょっとそのプロセスでねここが問題だっていうのは何かあります例えば委員会のメンバーの選定の仕方だったり何か議論の仕方だったりえっとMRNAを使った医薬品っていうのはまあすごく広がりが大きくて例えばがんとかの治療とか生活習慣病の治療すごく期待されていたところがありましたそれをやるにあたってどういうふうにしたら安全性担保できるのかっていうのを長年
01:15:03そこではもっともっと議論が必要だということだったんですよなってましたところが今回新型コロナで皆さん慌てふためて慌てる必要なんかなかったんですけどそれでワクチンを投入することになっていろいろ試験しなきゃいけないよねということを議論してたのにもかかわらず緊急的にだから僕は一回戻してほしいと思って西田さんはご意見ないとありますか?
01:15:30何もないでしょテレビって本当によくなくってウイルスの話を聞こうって言った時に1人の専門家に聞きすぎでやっぱり宮沢先生お話が大変お上手でいらっしゃるからいつもね多分ウイルスの問題やるって言ったら宮沢先生来られるやっぱりいろんなウイルスの研究者の話を聞いて高額的にえ?
01:16:00遊び心という贅沢をミニカントリーマン
01:16:10今週末はミニ正規ディーラーへ
01:16:14ドライブスルーなら行ってぞ行ってぞフィンダーでマッチのクルマックンミハヘアギーのまんまで3出発でザーザーぶりでも関係ないし
01:16:23Thank you very much.
01:16:53好きなことを好きなだけ学べるN高等学校
01:16:58うんパパのシチューおいしい
01:17:01そりゃそうさ
01:17:02恋シチューは特の純生クリームにこだわってるからうまいんだ
01:17:05それが恋シチューなんだ
01:17:07我が家はSB恋シチュー
01:17:11そこにスパイス&ハーブSB
01:17:13クロスシーバー
01:17:18誰かのためじゃなく自分のためにつけるもの
01:17:21この時計は今日の私らしさ
01:17:25シチューズンクロスシー桜ピンク
01:17:28ジョリーパスタミーツ鉄板パスタ
01:17:32熱い要望により
01:17:34今年もホットに再登場
01:17:37ハリマナダサンカキのクリームソース
01:17:40鉄板パスタフェア
01:17:41大切なお話を聞いてきました
01:17:47はい
01:17:47人生の目的を実現するお手伝いをするために
01:17:51今挑戦したいんです
01:17:54独立
01:17:54保険を超えて仕事を超えて人生に関わっていきたいから
01:17:59独立大丈夫ですよ
01:18:01ただ小立は3年待ちましょう
01:18:03ここまで考えてくれたんですね
01:18:05今日もあなたの大切なお話を聞かせてください
01:18:12日本中ヤフーヤフー知りたくなったらヤフーヤフー教えてくれる日本のことはヤフーに聞こうヤフー検索はヤフーを選ぼう
01:18:30What we do is what you wish to do
01:18:33What we do is what you wish to do
01:18:37What we do is what you wish to do
01:18:44ラガーゼロ新発売
01:18:58石田さんご意見何かありますかいや何もないでしょえっとテレビって本当に良くなくってですねウイルスの話を聞こうって言った時に1人の専門家に聞きすぎでやっぱり宮沢先生お話が大変お上手でいらっしゃるからいつもね多分ウイルスの問題やるって言ったら宮沢先生来られるやっぱりいろんなウイルスの研究者の話を聞いて見当てるんですか?
01:19:19あのねじゃあ一回対談しましょうあのそちらのだから聞きたいことがないそちらのね話したいことがないって言ってるんですよでとにかく僕は専門家じゃないんで宮沢先生が良いのか悪いのか評価できないって言ってるんですよだけれどもテレビで見かけるのはよく宮沢先生をお見かけするでこの問題僕は判断できない
01:19:39多様な議論を持って多様な議論をマイナー中のマイナーな人間ですよ
01:19:42宮沢先生でも落ち着いて議論した方がいい
01:19:44いやいやいやあのね僕我慢ならないですから
01:19:47落ち着いて
01:19:48何の意見ないんだったらさ批判なんかするなよ
01:19:51西田さんも宮沢先生落ち着いてありがとうございます
01:19:55専門家の議論する時にはやっぱり複数名来てもらってやる
01:19:59だからそれをね僕は提案しようとしてるんだけどもできない状況なわけですよ
01:20:05ちょっとダメなんですか
01:20:06あのねあのそちらのね
01:20:08その議論をほとろいろ言っていてもいいですよ
01:20:10宮沢さんありがとうまた
01:20:12冗談じゃながら
01:20:13いただいていただいて
01:20:15ありがとうございます
01:20:20じゃあまたぜひこの宮沢さんを招いた議論をね
01:20:24我々が信じてるから出ていただいてるんですけど
01:20:27異なる意見同士でちょっとぶつけ合ってもらいましょう
01:20:30なのでそれを場所を作ってくれって言ってるわけ
01:20:33これはテレビ局に言ってください
01:20:35そうですからね
01:20:37ここまで宮沢貴之さんでしたありがとうございました
01:20:39ありがとうございました
01:20:41そうですね
01:20:45ここまで行っていいかって言ったら本当にここまで行っていいんだね
01:20:49そうですね
01:20:51我々のMC力も非常に問われてるね
01:20:53我々のMC力も非常に問われてるね
01:20:55アナウンサースキル上がりますね
01:20:57ここまで全撃をテーマに議論してきましたが
01:21:07最後にもう一つ皆さんに質問です
01:21:11あなたが最近電撃〇〇したことは何でしょうか
01:21:15はいもうすごい電撃くらえますよね
01:21:19皆さんからさまざまな電撃〇〇というのを
01:21:22変えます電撃論争にします
01:21:24すごいものがありましたけれどもね
01:21:30いやいやもうねこの年が来たら電撃恋愛だなんだかんだっていろいろないわけ何にもないのでなしってしようと思ったけど宣伝も兼ねてもうあの戦後80周年に向けてやろうとしてたやつがもう間に合わないと思ってたやつがギリギリ8月15日の2週間前に電撃出版できましたここに宣伝出してください大統領につく今おかげさまで
01:21:34この年が来たら電撃恋愛だなんだかんだっていろいろないわけ何にもないのでなしってしようと思ったけど宣伝も兼ねてもうあの戦後80周年に向けてやろうとしてたやつがもう間に合わないと思ってたやつがギリギリ8月15日の2週間前に電撃出版できましたここに宣伝出してください大統領につく今おかげさまでベストセラーになりましたこの番組で紹介してくれた
01:22:04はい私電撃解任されちゃったんですけどもあのキシリトオルケアしてもさ思考って不安じゃない?ねえそれなら白気ケアのキシリトオルガムやっかいな思考をできにくくするからかむと磨く思考を減らす新週間さあ始めましょう
01:22:34HONDA SUB WRB
01:22:43完了いいじゃん
01:22:49なんて誰も褒めてくれないけどね
01:22:52じゃあこの一本で自分に小さな頑張れよ
01:22:57ちょっと贅沢なコーヒー店
01:22:58スティックシュー
01:23:00ATF
01:23:02HONDA SUB WRB
01:23:07HONDA SUB WRB
01:23:08HONDA SUB WRB
01:23:10Gol
01:23:13HONDA SUB WRB
01:23:14HONDA SUB WRB
01:23:54不足発毛
01:23:55X5チャージ
01:23:58悩んだらリアップ
01:23:59対象製薬です
01:24:01抜け毛分け目が気になる
01:24:03髪が細くなってきた
01:24:05え?女性用のリアップ?
01:24:08医薬品の発毛成分
01:24:09ミノキシ汁が効きます
01:24:11女性のリアップリアップリじゃんな
01:24:14対象製薬です
01:24:16家計見直し大作戦開始
01:24:18おやつ見直し
01:24:21電気見直し
01:24:23あ、スマホは超お得なので
01:24:25大丈夫です
01:24:26バイモバイルから超お得な新プラン登場
01:24:29作戦完了
01:24:30パワーウィズハート
01:24:32さあ、踏み出そう
01:24:36青い空のせいにして
01:24:41思い込みなんて捨てればいい
01:24:46心のままに走り出そう
01:24:48ガスはお得な寒電に
01:24:50ガスはお得な寒電に
01:24:52実績十分の寒電に
01:24:54なんか始まるのか
01:24:57ガスは関連でえんちゃん
01:24:59キャンペーン実施中
01:25:00はま寿司
01:25:02うーにうーに100円
01:25:05うーにうーに100円
01:25:08うーにうーに
01:25:09んー濃厚
01:25:12はまい
01:25:13うに包み100円
01:25:14はっはっはま寿司
01:25:16マンクマンアキナマンク大放出潰しちゃる男性差別やろそれは何が言うんやんだ黒田さんを差別してるだけです
01:25:24家族なんていない人だと思って
01:25:27私電撃解任されちゃったんですけども私ね娘の時はお風呂担当だったんですよ最近家にあまりいられないので弟の方まだ1歳になったばかりですけどもお風呂担当解任されちゃって立場なくなってお父さんができることだいぶなくなっちゃってだいぶいないから娘のときは結構いっぱいなかったんですよ
01:25:57私が現れるとお風呂の時間っていう感じだったんですけど今ちょっと下の子でできてなくて電撃解任されちゃったなと忙しすぎるんですねそうですねなんかあちこち飛び回ってたらちょっとお風呂入れられてないな
01:26:11この間ねちょっと東京戻ろうと思って新大阪の駅で新幹線とか歩いてたんですよ水道水線の寄りに公衆トイレアルの皆さん方ご存じですよねあの辺りで歩いたら向こうからねちょっと髪の毛くるくるっとしたねちょっとファンシーな女の子がすごい行走で走ってくるわけ
01:26:41で預けるわけを何が起こってんのか分かんないんだけどどうにか電撃荷物はもやっててしばらく待ってたらさっぱりした顔をしてトイレから出てきてこれ個室に入んないんですよねあっいつもテレビを見てますよそこまで行っていいかい見てますよ知ってる人がいてよかったって言われて
01:27:11確かに街中でよく議長いつも見てますってお声掛けいただきました確かにそれはそうですけど荷物頼まれたことはないです
01:27:21知らない人から物預かっちゃいけないって言われてけど先端詰まってるわけだから今のシチュエーションで断ることできませんよこれ駅員さんが聞いたら不審物で電車止めなきゃいけない確かにねでも山口だったらどうするスースケースそういう時私大きいスースケース持って歩かないもんさすがですそんな山口さんが電撃のない人生ほんとですねいや私も電撃電撃って一生懸命考えたんですけど
01:27:51私あんまりサプライズとか朝起きてこれがしたいとかああいうの苦手で今一番思ったのがこの間橋本さんと米山さんとか来た時に血の気の多い人たち苦手って思ったんですけど今また血の気の多い人たち苦手って思ったんですけど
01:28:10すいませんこれが良さみたいなそうですよねなんかさ私さ竹田さんと須田さんはね耐えられるのこの2人仲いいの分かってるからでもさ本当に人が言い争ってるの本当に嫌いなのですごい辛いんですけどだからもうあの私が電撃的にあの卒業しないように皆さんそしたらメイドになっちゃうけ困るよ
01:28:38私は本当に電撃解任される可能性です。
01:28:42もう一度見たい方は今日午後6時から見逃し配信で増田のニュースドライブ今日午後3時放送今年もこの季節がやってきた光を灯れみんなの心に東京ディズニーリゾートのクリスマス
01:29:12タレントマネジメントシステム導入したけど社員が入力してくれないなんてことなかったねスマートHRですからスマホでサクサク入力できる最新の人事データが自然と集まるスマートだろうはいスマートHRタレントマネジメント
01:29:27ちゃんと食べてるつもりの朝ごはん実はタンパク質が足りてませんそうちょうどこれくらい
01:29:37朝食にプラス1杯豆乳で朝の満タンパク 気候マン
01:29:43締め切りマジから皆さん国勢調査終わってますか? 回答しましたインターネット回答で簡単でした
01:29:50全員参加でさああなたも国勢調査
Recommended
1:58:01
|
Up next
45:05
1:36:03
1:35:36
26:46
1:35:31
50:01
54:58
46:35
2:35:01
45:03
29:03
1:48:42
46:09
1:00:15
2:25:52
2:07:05
44:36
1:34:08
50:01
Comments
1