Skip to playerSkip to main content
  • 11 hours ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00tonight
00:03今回の紙授業は天気学防災編
00:09民間気象会社ウェザーマップで天気にまつわる紙授業
00:15今回は今の時期に気をつけたい
00:19気象災害を学びます
00:23Ah
00:27花丸大吉が行く大人もハマる紙授業
00:34花大の二人が訪ねたのは東京の民間気象会社ウェザーマップ あのレジェンドお天気キャスター
00:43森田正光さんが開設した会社で 気象予報士が200人も所属するプロフェッショナル集団です
00:52紙ティーチャーは森田館から熱い信頼を寄せられる気象予報士 芦原瑞文先生
01:04自分の力しか信じるものないんですよ 旅をしながら天気を予想して危機を乗り越えていく
01:12実は冒険好きの芦原先生 カナダからアラスカへカヌーで渡り
01:19その気象の知識で危機を乗り越えた経験も
01:22さらにウェザーマップの気象予報士講座で 500人以上の合格者を輩出しているカリスマ講師
01:38合格率4%と言われる気象予報士試験で 受講生の半数を合格に導いてきました
01:53どう使えてどう生かしていくか これを考えられる気象予報士さんに
02:01皆さんになってください
02:03そんな芦原先生に前回は明日話したくなる 天気のあれこれを教えてもらいました
02:10名前は秋雨前線 秋雨前線
02:16乾いた高気圧がちぎれて 千切れるんですね
02:20そうなんです 日本付近を覆っていく これが移動性高気圧
02:24移動性高気圧 はい
02:28さらにいろいろな雲で天気を読み解くすべも
02:34そして今回は天気の神授業防災編
02:461時間目気象災害は予測できる 2時間目気象災害防災クイズ
02:533時間目は花台が気象予報士に挑戦
02:57先生今週もよろしくお願いします
03:03こちらこそよろしくお願いします
03:05はい 今週は気象予報と防災これについて
03:09お話をしていくんですけれども
03:11最近なんかゲリラ豪雨なんかが増えてると思う
03:15すごい感じないですか 感じます
03:17感じますよね はい
03:18年間の雨日数これ増えてると思います 減ってると思います
03:23減ってる 減ってる
03:25減ってる そのかわり集中してる
03:28なるほど 雨日数でしょ
03:29なるほどね 日数で言うとそうなのかな
03:32雨のニュースは増えましたけどね 大雨のニュースは
03:35でもトータルで言うと減ってるんじゃないかという
03:37じゃあ花丸さんの意見に私も乗りましょう
03:39乗りますか はい もう正解です まさに
03:42はい 雨日数は減ってるんですけれども
03:45年間の降水量自体トータルは変わってない
03:49変わってないな ということは
03:51集中して 陰地に降っちゃうっていう
03:56そこで私から一つお願いしたいんですけれども
03:59外に出たらスマホを見ずに 空を見上げてください
04:03まずは空 まず空を見上げる
04:05天気の変化に気づいてほしいんです
04:08例えばですね こんな感じの雲が近づいてきたら
04:26これ危ないです
04:28これはもう知識ないですけど なんか嫌な感じはしてますね
04:33そうですか
04:34インディペンデンスでの
04:36オープニングですね これは
04:38大きな円盤がやってくる
04:40色が黒いですね
04:42色が黒い雲っていうのは それだけ
04:44密度が濃い 要するに光を通さなくて黒くなっている
04:48ということは 雨粒がいっぱいある
04:50雷雲 赤卵雲で発達してるんで
04:53こういう色が黒い雲が 近づいてきたりすると危険です
04:58あと注意してほしいのは
05:00急に冷たい風が吹いてきた
05:03っていうのは 大雨が降ってるところっていうのは
05:06雨が降って 空気が冷やされます
05:09で それの冷たい風が 自分の方に吹いてきたってことは
05:13その大雨も自分に近づいてきてる
05:16こういう風に考えてください
05:19さらに雷の音が聞こえたら
05:22それは 赤卵雲がすぐ近く
05:25もしくは真上に迫っているサイン
05:27川の水が急に増えたり濁ったりしたら
05:31上流で豪雨や土砂災害が起きている可能性があります
05:37ちなみに名前は ゲリラ豪雨って言うんじゃないですか
05:40はい
05:41ゲリラってある日突然
05:42突然みたいなイメージがあるんですけど
05:44それでもやっぱり予想 予報 予想ができるっていうのは
05:49これなぜなんですか
05:50はい 完全にはできないんですけど
05:53かなりできるようになってきてます
05:56それはなぜかっていうと
05:58いわゆるスーパーコンですね
06:00スーパーコンピューターの進歩で
06:02だんだんと細かい予報ができるようになってきてます
06:05ちなみにですね
06:06これが このような形で予想してます
06:10つまり地球の大気 地球を取り巻いている大気を
06:15全部縦横高さに区切っていくわけですね
06:19はいはいはい
06:20で その1マス1マスを全部計算して
06:24じゃあ1時間後にはここの1マスは気温が何度になるとかっていうのを
06:29これだけ細かく区切ったマスについて全部計算していってます
06:33スーパーコンピューターか
06:35スーパーコンピューターか
06:37地球全体を覆う13キロ四方のマス目
06:41その1つ1つを気象庁のスーパーコンピューターが計算し
06:46天気を予測しているんです
06:49日本の空はさらに細かく区切られ2キロ四方
06:55気象庁の最新スーパーコンピューターの進歩で
06:59計算能力がアップし
07:01より細かい地域の天気を予測できるようになりました
07:072キロのマスでここは雨
07:10ここはどれだけの気圧だとかっていうことを
07:13もう今はちゃんと予想して計算をしてます
07:17ゲリラ豪雨みたいな小さな局所的な予報も
07:21最近はできるようになります
07:23ピンポイントでも
07:25ここだけ降るっていうのも言えるわけですね
07:29なぜここまで技術が向上したかっていうと
07:32とにかく防災対策ですね
07:34最近気象災害が非常によく起きてるんで
07:37気象災害っていうのは予測ができる
07:40だから情報をうまく仕入れて
07:42それを活用して
07:44逃げてほしい
07:46気象情報を生かしていってほしい
07:48確かにな
07:50やっぱりどっかで大丈夫大丈夫っていう
07:52ありますよね
07:54大丈夫フランフランみたいな
07:56何もないまま解除されるっていうケースが大半なんで
08:00今回もそうだろうなみたいなのが続くと
08:04いつか痛い分になる
08:06まあね
08:07そうなんです
08:08そのいつかの一発で
08:10命を落としちゃう可能性があるんで
08:13その警報が出るたびに危ないところは
08:16もう避難してほしい
08:18というのが我々の気持ちですね
08:20なんでそこはちょっと
08:22気象庁を責めないでほしいです
08:26責める気ないですよね
08:28誰が責めました?
08:30世論はそういう世論はありますもんね
08:32ちょっと大げさじゃないか
08:34みたいなね
08:36言われがちですよねきっとね
08:38もっとでも堂々とされていいんじゃないですか
08:40気象庁
08:42俺って一番思うよ
08:44梅雨明け宣言とかも
08:46それなりにやっぱりね
08:48いろんな事情もあるから
08:50はっきり言いづらいかもしれないですけど
08:52あれはいいと思うよ桜
08:54あれは別は外れようがね
08:56開館は開館やん
08:58あそこもビビってね
09:00そうしないじゃないですか
09:02俺も言っちゃっていいと思うんやけどね
09:04いろいろ文句言ってくる人もおるんでしょう
09:06それでね大変なお仕事ですね
09:08大変です
09:101時間目はここまで
09:12気象災害はかなり先まで予測できるように
09:16甘く見ず避難行動につなげましょう
09:30自分に合う枕がなかなか見つからない
09:40そんなあなたに同胞です!
09:43今回ご紹介するのはこちら
09:47西川の大フィット商品
09:49なんとシリーズ累計20万個以上も売れている
09:53ナチュラルフィット枕のご紹介です
09:55枕ってなかなか合うもんないんですよ
09:57私枕したことないんです大人ないからそうなんですか首って皆さん一日中休まってないです起きてるときってなので寝るときは休めてほしいんですなのでこのT字形状で首を支える形状になっているんですけど首をしっかりと支えてリラックスしてお休みいただくために計算された枕なんです一般的な枕はどのような状態かというと?
10:27これだと隙間が空いているのでまだ休まらないんですねではナチュラルフィット枕に変えてみると一般的な枕と比べると一目瞭然ナチュラルフィット枕のT字形状が首の隙間を埋めぴったりフィットして支えてくれています
10:55気持ちがいいですねとにかく
10:58首と肩がめちゃめちゃ楽になりました
11:00本当に本当に楽です
11:01ナチュラルフィット枕1個税込み6980円
11:07さらに今回は100セット限定の特別価格をご用意
11:12なんと2個セットお買い求めの方に限り
11:16税込み9980円でご紹介になっていただきます
11:21めっちゃお得
11:241個にしたら5000円いいかってことなんですよ
11:27お申し込みは0120-157-555
11:33157-555まで
11:36京都に帰るまであれこれ悩んでいたのに
11:43日晴れたやろ
11:44晴れちゃいました
11:45おかえり
11:47心に京都を言えながら
11:52第64回日本プロゴルフシミヤ選手権大会ウルトラマンカップ
11:584日連続生中継
12:01ではですね
12:04今からあなたの身を守る防災クイズ
12:07クイズ
12:07これいきます
12:08クイズです
12:23浸水すると何センチで人は動けなくなるでしょう
12:28第1問
12:30浸水して人が動けなくなる推移は
12:341番10センチ
12:362番50センチ
12:383番70センチ
12:41正解は
13:0850です
13:1250センチ
13:13大吉さんが正解です
13:14ありがとうございます
13:1550センチは大人の膝の高さ
13:19これは自動販売機の取り出し口や
13:23車のタイヤがつかる高さです
13:25この高さまで水が来たらもう歩けません
13:30絶対に立ち入らないでください
13:32ただでも10センチとかそんなんでも
13:37例えばドアが開かなくなったりとか
13:39そうですね
13:40建物によっては
13:41建物によっては
13:42作りによってはドアも開かなくなるし
13:43あと流れですね
13:44流れがきつければやっぱり10センチでも
13:47動けなくなりますので
13:49そこは50センチなければ大丈夫ということではないので
13:53大体の目安として覚えておいてほしいのが
13:56まずこの50センチです
13:57トータルなめんなよってことですよね
13:59そうですね
14:00早め早めに避難してもらうために
14:05すごい先の方までの予報も
14:07最近は出せるようにしてます
14:09例えば降水短時間予報というのがあって
14:12これは短い時間の降水
14:15どのぐらい降るかというのを細かくする予報なんですよ
14:18それが以前は6時間だったものが
14:2115時間に伸びました
14:23気象庁が発表している降水短時間予報
14:286時間先までは10分間隔で発表され
14:341時間ごとの降水量を1キロ四方の細かさで予報します
14:387時間先から15時間先までは1時間ごとに更新
14:455キロ四方で雨の見通しを発表しています
14:50これ何でかって理由がありまして
14:556時間だと例えば夜中の3時に降る雨
15:016時間前だと夜中の9時じゃないと
15:04夜の9時にならないと分からない
15:06そうすると夜の9時に分かって夜中3時に降る
15:10じゃあ今から逃げよう
15:11真っ暗で危ない
15:12夜の避難って非常に危険です
15:16例えばマウンホールがプカプカ浮いてて
15:19その中に落ちちゃうとか
15:20道とかもよく分からなくて
15:22速攻に落ちちゃうとか
15:24ところが今15時間に伸びているので
15:27だいぶ前もって
15:28夜中の3時に降る雨が
15:32前の日の昼の12時に分かるわけです
15:36明るいうちに分かるので
15:38じゃあ今のうちに逃げておこうと
15:40気象災害の予測は日々進歩しています
15:45正しい情報を早く受け取り
15:49行動につなげましょう
15:50それでは第2問
15:54避難時の服装
15:57はい
15:58豪雨で避難する際正しい装備は
16:021.傘と長靴
16:042.レインコートと長靴
16:073.レインコートとスニーカー
16:11さあどうでしょう
16:12これはもう分かりますね
16:14分かります
16:15番号で言うとせーの
16:163
16:17正解です
16:18脱げちゃうからね
16:20傘はね
16:21傘はそうですね
16:22手が塞がっちゃうから
16:23そうですまさに
16:25長靴とスニーカーは動きやすい
16:28足元で避難した方がいいよというような聞いたことがあるので
16:33スニーカーじゃないかという
16:34傘は持たない方がいいんですけれども
16:38ただ逆に傘を刺すのではなくて
16:41それを杖代わりにして
16:44でこう刺しながら
16:46要するに穴
16:47マンホールの穴とか落ちる
16:49溝とかね
16:49そう溝とか
16:50非常に危険なんで
16:52とにかく浸水地って濁ってるから下が見えないんですよね
16:57それでこうつきながら安全かどうかを確かめながら逃げる
17:01それ用に傘を使うんだったらベストです
17:04荷物は両手が使えるようリュックに
17:08足は長ズボンで
17:10頭はヘルメットでしっかり守りましょう
17:14また浸水した後
17:19車で避難するのは危険
17:22車は簡単に流されてしまうんです
17:25すでに浸水しているときは
17:29建物の上の階に逃げる
17:32垂直避難を行いましょう
17:34続いて台風
17:40台風が最接近したとき
17:43外に出るのは危険です
17:45実際の映像でその辺のところをちょっとご説明したいんですけれども
17:51これは台風が来たとき
17:54すごい強い台風が上陸したときに映したものです
17:58傘だと
18:02傘だとこんな感じになります
18:05傘だとこんな感じになります
18:09This is a big deal.
18:13It's a big deal.
18:18It's a big deal.
18:23What are you doing?
18:28No, no, no, no, no, no, no, no, no, no, no.
18:34This is how it works.
18:36My teacher is the realest, I wanted to see the real experience.
18:44They are built into a design.
18:46Yes, yes.
18:47Then, what kind of teacher is going to see you?
18:50Yes, I'm going to go.
18:53Next.
18:56I think it's not a gift.
19:00I thought it's a gift.
19:03Wow, this is a very cool thing.
19:09It's a very cool thing.
19:13I thought I was going to get out of the car.
19:18I was just like, I don't have to do it.
19:24I'm good at the stage.
19:27I think it's the same thing.
19:29I think we did see the right way.
19:31Oh, it's coming here.
19:34It's a little bad.
19:36Oh, it's a little bad.
19:37Oh, well, it's a bad idea.
19:38It's a bad idea.
19:39I thought it was a bad idea.
19:41The traffic was strong.
19:43I thought it would be so good.
19:46I thought it would be a hard time to drive the car.
19:49I thought it would be a bad idea.
19:52I thought it would be a bad idea.
19:55He wants to go there.
19:58So I thought now that I'm going to be ready for a good time.
20:04I think I will be able to move on the way.
20:07With a path that I'm not aware of.
20:09I think that it was a good time for a good time.
20:11Yes, I think that it was a good time.
20:13Yes, okay?
20:15I'm not sure!
20:17I'm not sure if I'm going to move on the way.
20:19It's hard to be pulled from behind.
20:25It's ok!
20:27It's not easy to get pulled from behind.
20:33It's not easy to get pulled from behind.
20:35It's not easy to get pulled from behind.
20:37Yes, I can't believe it.
20:39It's the most dangerous thing to catch.
20:42I think I have a little bit more than that.
20:49I feel like I have no support.
20:52It's the attraction of my friend.
20:54I feel like I was not feeling good.
20:59I feel like I am trying to drive.
21:02I feel like I'm going to have a better time.
21:07台風が最接近したときは外に出ず丈夫な建物の中で台風が過ぎるのを待ちましょう
21:17続いて第3問
21:21竜巻です
21:22竜巻注意情報が出たら避難する場所として間違えているものをすべて答えよ
21:301.車の中 2.丈夫な建物の中 3.木の下
21:37どうでしょう いややっぱり丈夫な建物の中以外じゃないですか
21:41そうね車と木の下はもう論外でしょこんな飛んでいくし
21:46車もねなんか映画とかで
21:48撮れねえよね
21:49持ち上がっているのとか見たことあるから
21:51やっぱり1と3は間違いだと思いますが
21:541と3じゃあ2はOKと
21:56いやむしろ2以外どこにというふうに僕は思いましたけど
22:022以外で正解です
22:04よかった
22:04竜巻の発生は突然です
22:08発生しやすい気象条件がそろった時には竜巻注意情報が発表されます
22:19第4問
22:22竜巻に続いて今度はもう一つ危ない現象といえばこちらです
22:28雷です
22:30雷が鳴った際の対策として間違えているものをすべて答えよ
22:361 車の中に避難 2 建物の中に避難 3 身につけている金属類を外す
22:50間違ってない 全部合ってる
22:54車はねタイヤが絶縁体だから安全だみたいな噂を聞いたことがあるし
23:00なるほど 建物の中以外じゃあどこに行けばいいんだ問題が生じますし
23:06まあ金属類外すのはねもう昔からよく
23:13なんかね効くしね
23:16じゃあ
23:18なしということで
23:19なしでちょっとやってみましょう
23:21これ実は3です
23:24外さなくていいってことですか
23:26はい外さなくていいです
23:27外しても外さなくても変わらないです
23:30意味がない
23:31意味がないです
23:32そんなことより早く避難しろってことですか
23:33雷っていうのは実は金属じゃなくて高いところに落ちるんですね
23:39それが金属かどうかってあんまり関係ないです
23:44雷が鳴ったら丈夫な建物の中か車に避難しましょう
23:53ただしゴルフカートやオープンカーのような開放部分のある車は危険です
24:00第5問
24:03やはり雷ですけどこれどうでしょう
24:07遠くで雷の音が聞こえた
24:10間違っている行動をすべて答えよ
24:131 遠いので心配しなくてよい 2 高い木から離れる 3 建物の軒下に避難する
24:22遠いので心配しなくてよい そんなわけないよね
24:27高い木から離れるのはいいよ
24:29高いところはね
24:31軒下怪しいよね
24:33どっちなんだろう
24:34建物の軒下に避難するのは危ない気がするなぁ
24:38いやでも建物が高いからね
24:41俺はじゃあ3残しにします
24:433番で答えが割れた2人
24:47大吉さんは建物の軒下に避難するのは間違い
24:52花丸さんは間違っていないと回答しました
24:56正解は?
25:03建物の軒下に避難したかしないかで2人の明暗が分かれますよ
25:08どっちに落ちるんですか雷は?
25:10建物の軒下は危険です
25:14私に落ちました
25:17と言いますと
25:19建物の軒下に落ちたときにその下にいると
25:24即撃雷っていってそこからまた伝わってきちゃうんですね
25:28軒下から
25:30雷から見ればやっぱり出っ張ってとにかくどっかに着地したい
25:34そうすると軒下に着地するとその真下にいると
25:39高い木の近くにいるのと同じでそこから雷をもらっちゃうわけです
25:43同じ理由で公園などにあるあずま屋も危険
25:50雨宿りしがちな場所ですが即撃雷を受ける可能性があります
26:00この中で遠いので心配しなくてよいというふうな
26:04これはお二人ともこれは間違っているという答えになってましたけど
26:09なんで遠くても心配しなきゃいけないかっていうと
26:12雷雲って結構数十キロまで発達する可能性があるんで
26:17例えばの話
26:19この辺でなってたとしても実はこの辺りに人がいて
26:28この雲から今度は自分のところに落ちてくる可能性がある
26:31なるほど
26:32だからここが遠くてもここから来るわけじゃなくて雷雲がこっちまで
26:38実はここも同じ雲だよっていうことですね
26:43そうなんです
26:44周りに建物や避難できる車がない場合
26:49屋外にも被害を受けにくいのが電線の下です
26:54配電線・送電線は雷を引きつける
26:58飛雷芯に近い役割をするため
27:01その下は屋外では安全性の高い場所といえます
27:07ただし電柱が落雷によって破損する場合もあるため
27:122メートルほど距離を置きましょう
27:21続いて第6問
27:23じゃあ続いて雷からの避難なんですけれども
27:28雷から避難しました いつ行動を再開できるでしょうか
27:341 雷が鳴っても稲光が見えなくなったら
27:382 雷鳴が聞こえなくなり30分経ったら
27:49はい どちらが正しいでしょう
27:502でしょう
27:52時間はかかるけどやっぱ2じゃないですか
27:55はい 正解です
27:57これは理由 30分ルールといって理由があって
28:01まず赤卵雲 すごく大きいと言いました
28:05だからそれが去っていくまでは危険
28:08これがまず1つの理由です
28:10それからもう1つの理由が
28:12赤卵雲の寿命って大体発達してから終わるまで
28:1630分から1時間と言われています
28:18雷鳴が音が聞こえなくなっても
28:22雷鳴が聞こえなくなって30分ほど待てば安全です
28:37雷の30分ルール覚えておきましょう
28:42もうポップコーンの10秒ルールっていうのがあって
28:45聞かせてください
28:46はい
28:474分で一気に電子レンジでチンするんですけど
28:51そこから10秒待った方が膨らんでないポップコーンが
28:56やっぱりその10秒で
28:5710秒で音が鳴るってことはまだ
28:59豆の状態、コーンの状態が残ってるよっていう
29:0110秒経っても音が聞こえなくなったら
29:04全部ポップコーンになってるという
29:06私の10秒ルール
29:084分から10秒数えるので
29:10開ける前に分かりました
29:12私が得意先にしているメーカーのポップコーンに限りますけどね
29:17はい
29:18どうぞ続けてください
29:20余談です
29:21余談です
29:23第7問
29:26広場しかない場合
29:28どういう体勢でいた方がいいか
29:331番
29:35立っている
29:362番
29:38しゃがむ
29:393番
29:41寝そべる
29:43さあどれでしょう
29:45よし
29:47低いほど
29:49僕は安全かなと思ったから
29:51僕はしゃがんでいる
29:53広くなるよ面積が
29:55なるほどそういう考え方ね
29:58うーん
29:59でもやっぱ高さは出さない方がいいか
30:02そべると
30:03私はしゃがむ
30:04また
30:05分かりました?
30:06はい
30:07運命で分かれる
30:08どっちを落とすんですか?
30:10大吉さんです
30:11ダメですか
30:12雷から避難する場所がない場合
30:16最も被害に遭いにくい姿勢は
30:19しゃがむ
30:20これは理由としては?
30:25うつ伏せだと地面を通って電流が流れてきちゃう
30:29他の所に落ちたのは必ず放電されるので
30:32仮に近くに落ちたとして
30:34それ全部地面に流れます
30:36なるほど
30:37そこにべたーっとくっついていると
30:39地面を流れている電流を全部もらうことになっちゃう
30:42人体は60%以上が水分
30:47そのため電気を通しやすいのです
30:50雷が落ちると地面を伝って
30:53体に電流が流れ込む恐れがあり
30:56うつ伏せになるのは危険です
30:59雷避難の最終手段としてはしゃがむのがいいんですけどじゃあそのしゃがみ方もどうしゃがめばリスクが低いと思います雷から身を守る最後の手段はしゃがむことではどんなしゃがみ方だと被害に遭う可能性がより少なくなるのでしょうか穴台の2人がやってみます
31:27なんかほんたぶん
31:29かかとをあげてとか
31:31なんかこんなやったような気がするな
31:33なるほど
31:34一番マジで一番きつい
31:37きついやり方って俺なんかに習ったんだ
31:40この接地面がなければない方でいいから
31:43つま先でかかとをあげて
31:45手とかで地面になるべくつかないような
31:48で頭こうとかじゃないですかね
31:51お二人とも似てるんですけど
31:54ダメなポイントがありました
31:55ダメでした今
31:56はいダメでした
31:57手の使い方が
31:58はい
31:59手は耳を塞いでください
32:01ああそうなんだ
32:02
32:03鼓膜を守る
32:05うるさい
32:06あと足はつま先はいいんですけど
32:08つま先は揃えてください
32:10こういう感じです
32:11えー揃える
32:12はい
32:13これはまたどうして
32:14これはなぜかっていうと
32:15これが開いていると
32:17こう流れてこう流れる
32:18そうです
32:19その通りです
32:20片方から電流が入って
32:21体の中を流れてこういう風に電流が通っていく
32:25いわゆる電流の通り道を作っちゃうんです
32:27なるほど
32:28でもこれが一つだと電流の通り道がないから
32:31中に電流が入ってきづらくなるわけです
32:34なるほど
32:35つま先を揃え
32:37両手で耳を塞ぎ
32:39鼓膜を守ります
32:41このしゃがみ方を
32:43雷しゃがみといいます
32:46足を揃えることで体に通電しにくく
32:50万が一通電しても電流が心臓に到達するのを避けられる可能性が高くなります
32:57ちょっと待って
32:59めっちゃきついんだから
33:00めっちゃきついやけど
33:01そういう感じです
33:02そういう感じです
33:03どうかきついっていうのだけは私記憶しました
33:05さすがゴルフ
33:07はいゴルフ
33:08ゴルフやってるからなら
33:09キャディさんに教えてもらいました
33:10マジ?
33:11こんなの?
33:12そんなにどっかを連れてってよ
33:14いよいよな時ですよね
33:16いよいよ
33:18最終手段
33:19覚えておきましょう
33:21じゃあお二人とも
33:23これでかなり身を守れるようになりましたね
33:26そうですね
33:27改めて知ることもたくさんありましたので
33:30よかったです
33:31よかったです
33:32はい
33:332時間目はここまで
33:35浸水時人が動けなくなる水位は50センチ
33:42雷が聞こえなくなっても行動再開は30分後
33:48雷避難の最終手段は雷しゃがみ
33:53覚えて備えておきましょう
33:56ご視聴ありがとうございました
33:57ご視聴ありがとうございました
33:58ご視聴ありがとうございました
34:02こ視聴ありがとうございました
34:04ご視聴ありがとうございました
34:05ばかり下請land
34:06ご視聴ありがとうございました
34:07ブロいеры 長内の押元な経験
34:08お取り立ち本管さんは
34:10最近の主要設長の中でも
34:11私の本当らしいシャンカバーは
34:13日本 Chinaで出�ig say
34:14他の物語は
34:16あなたの常恩に
34:18アクリワンの世の押元と
34:23専念の石丸です
34:24私のこれまでの料理人生を詰め込んだと言っても過言ではない自信を持ってご提供できるおせちに仕上げることができました。
34:54中村孔明監修 コーガ
34:5712月29日から31日に冷蔵状態でお届け
35:05解凍 盛り付けの手間もなく食べられるおよそ4から5人前の冷蔵おせちがお値段
35:1227,800円です
35:15今なら新発売記念キャンペーンのチャンス
35:20放送終了後30分以内にお届け日のご指定なしでお申し込みいただいた場合記念特価でなんと15,000円15,000円もお得に税込12,800円でお求めいただけます
35:38また通常1500円の送料は販売者が負担私の集大成のお世知をどうぞお申し込みは今すぐ0120-410-400410-400商品番号667とお伝えください
35:59日本歌巡り昭和名曲の風景
36:04あり得ないでしょオープンカーでシートベルトもしないで立って歌ってるんですから
36:11世界が注目する学生ゴルフの頂上決戦
36:20太平洋を囲む国々から選抜された学生が母校の名誉をかけて今年も熱い戦いを繰り広げます
36:29ここでは今まで学んだことの最終チェック実際に天気予報をやっていただきます
36:38難しそうなこと
36:40どのように伝えていくかこれが非常に大事になります天気予報
36:52いくら正確な情報でも相手に伝わらなかったら意味がないです
36:56確かに
36:57ウェザーマップではその人から人に天気を伝えていくここに力を入れてます
37:04自分の得意分野と結びつけて何でもいいです天気予報をやってみてください
37:102人が伝えるのは秋に多い4つの天気のパターン
37:17まずは花丸さんが挑戦
37:2410月中旬の天気ポイントとなるのは台風ですね
37:31おはようございます
37:36今日は本当に朝から非常に関東地方の皆さんすごいやっぱり雨風に悩まされている
37:45おりますけども今後の気象予報をお伝えさせていただきます
37:49現在台風19号は太平洋半島沖にゆっくりと北北東に向けて移動しております
38:03ただちょっと非常に丸いやつが間隔が狭いということはとても風が強い表れですね
38:17今後この関東地方の皆さんは直撃するのでお気を付けいただきたいと思います
38:2390時は台風一過ということで本日のペイペイドームソフトバンコース対西武ライオンズの試合は通常通り18時プレーボールとなっております
38:35素晴らしい
38:38いやいや何が言わない
38:39いや素晴らしいです
38:40これが素晴らしい
38:41まず何が良かったかってこの等圧線がすごい混んでるこれを言えたのが素晴らしいです
38:49この等圧線が混んでるっていうのはものすごく風強くなるんでこれが混んでるっていうのは風が強いっていうことが言えたのが一つ素晴らしかったです
38:58でもう一点はその単に天気の話じゃなくてペイペイドームの話もちゃんと絡めてっていう
39:07はいいきなりここまでできる人そういう意味です
39:10いやありがとうございます
39:10ただもううちの大吉先生なんでまだあとこれ3パターンあるかな
39:14天気図大喜利みたいになってます本当ですよね
39:18じゃあはい
39:18続いて大吉さんが伝えるのはこちらの天気図
39:23前回習った秋雨前線がポイントです
39:27特徴を伝えられるでしょうか
39:35おはようございます
39:35おはようございます
39:3610月6日皆さんもうご存知の線が出てますよね
39:41ご存知の気圧の方も出ております
39:44存知の線が一目瞭然なんですよね
39:47だいたい変わらないんですよねこの辺りはね
39:50だから今日の天気はどうですかと聞かれたら
39:53昨日思い出してごらんと私は言ってみたいですね
39:57昨日
39:57福岡の人は福岡の昨日のことを思い出している
40:01四国の人は四国の昨日のことを思い出せば
40:03まだほぼ変わらないような天気になるんじゃないかななんてことをね
40:07みんなで言っておりました
40:09この辺りとか何も変わりません
40:12用事がないでしょう
40:13はいということであとはね皆さん今すぐ窓の外を見て雲を確認して
40:19次は10月6日10時に会いましょう
40:22仕方へ
40:23あと自分の得意分野と並べられないですかね
40:29はい
40:29九州プロレス今日は団体があるんですけども
40:32もう大事ですねここはね
40:33ここには大阪プロレスがあるんですね
40:36東海プロレスがあって
40:38ここは新日本の税があって
40:39ここは道のコプロレスがあって
40:41北海道には北海道の団体がありますね
40:43だいたいこうやって数えていくと
40:45今は日本に100を超えるプロレス団体がありますので
40:48詳しい情報は10月の民間の11時からお伝えしたいと思います。
40:53全然関係ないでください。
40:55ありがとうございます。
40:57ただ僕が思ったのはあんまり変わらないんじゃないかなと思ったんですけど。
41:00なるほど。
41:01その表現の仕方は素晴らしいです。
41:05変わる変わらないはその時によるんですけども、
41:08仮にこれが変わらないとしたら、
41:10昨日と変わらなければ昨日を思い出してくださいというのは非常に良いアプローチです。
41:14そうですか。
41:15例えば最高気温も単に32度ですっていうよりも、
41:1932度です。
41:20だいたいそれは今日の気温と同じぐらいですよっていうと、
41:2432度っていうよりもそっちの方がピンときますよね。
41:27なるほど。
41:28素晴らしいと思います。
41:29分かりました。
41:30じゃあ大体1回ずつやりましたんで。
41:32次が本番みたいになります。
41:34期待してください。
41:35お天気大喜利ではなく、
41:38花大の気象予報士体験は続きます。
41:42ファン&ヘルス新日本製薬。
41:46久しぶり。
41:47だね。
41:48あっ。
41:49お姉ちゃん。
41:50また3日坊主で終わってるでしょ。
41:52たまーに運動してるわよ。
41:54ってあんたも3日坊主でしょ。
41:56バレてた。
41:57こないだの健康診断でまた体重増えちゃって。
42:01落ちづらいよね。
42:03ってお母さんが言ってたの。
42:05お姉ちゃんが何か始めてらしいよって。
42:07そう!
42:08見て!
42:09昔に戻ってきたの。
42:10えっ?戻ってきたの?
42:12何をやっても3日坊主で食べるのが大好きだった。
42:16あのお姉ちゃんが。
42:18何やってんの?
42:19コーヒーを始めたのコーヒー?そうこのスリモアコーヒーはねコーヒー由来クロロゲン酸類が肥満気味の方の体重の減少をサポート事実2カ月の摂取で体重の減少が報告されています体重が減少?でも私糖質も気になってて無理な糖質制限はダメでもこのスリモアコーヒーならコーヒー由来クロロゲン酸類が糖の吸収を抑えて食品を減らせます。
42:48食後の血糖値の上昇を緩やかに。
42:52血糖値まで?しかも日本一のバリスタも認める味わいなの。
42:57美味しい。
42:58こんなに美味しいのに肥満気味の人の体重の減少をサポートして食後の血糖値上昇まで緩やかにする成分が入ってるんだ。
43:08コーヒーを飲むだけ簡単でしょ?
43:10毎日の食事にコーヒーをプラスするだけ。だから3日坊主のお姉ちゃんでも続くんだ。
43:16私も始めたい。
43:18スリモアコーヒーおよそ2週間分税込2916円が初回限定980円。
43:26しかも送料無料。
43:28さらに災害対策ブランケットをプレゼント。
43:32お申し込みは0120-617161。
43:36おかけ間違いにご注意ください。
43:42あと1回ずつよ。
43:46これはどうでしょう。
43:48あれかあねかはなんとなくわかるんじゃないかと思いますけれども。
43:54ポイントはやはり秋雨前線。
44:00こちらは日本から遠ざかっています。
44:02どうして遠ざかるのか。
44:04花丸さん、覚えているでしょうか。
44:10おはようございます。
44:1210月13日午前9時の天気予報でございます。
44:18心配されました。台風20号がですね。
44:21太平洋沖で熱帯的気圧に変わりましたので。
44:24今後も心配はなさそうです。
44:28秋雨前線もですね。
44:30ちょうどここら辺でですね。
44:32ちぎれた高気圧がですね。
44:34編成風に乗りまして。
44:37この場合、秋雨前線を引き下げて。
44:43日本中、今秋晴れの輸送となっております。
44:47交絡シーズンに入りましたので。
44:50ぜひお弁当なんかを持って。
44:53草原とかそういうところのピクニックに行くことをお勧めします。
44:56私ごとでございますが。
44:59福岡出身ということで明太子。
45:02大好きなんですけども。
45:04お弁当に持って行く場合は、
45:06一回チンした方がいいですね。
45:08明太子結構足が速いんで。
45:11明太子だけは一回チンか、
45:14役化して持っていただきたいと思います。
45:17また明日お会いしましょう。
45:20See you!
45:22いやでもちゃんと言いましたよ。
45:27ちぎれた高気圧と。
45:29はい。
45:30合ってました?
45:31この編成風に乗って高気圧が。
45:33合ってますか?
45:34合ってますね。
45:35しかもこの高気圧が秋雨前線を押し下げてっていうところが良かったですね。
45:41やっぱり秋雨前線を押し下げることによって高気圧が覆って、
45:45全国的に晴れになるので、
45:47そのあたりもきちんと理解していたので。
45:51これ合ってたんですか?
45:52台風が熱帯低気圧に変わったって。
45:54そんなことはない。
45:55これから台風に変わる可能性はあるんですか?
45:57いやもうここまで来ると多分ないです。
45:59だから多分これは台風が熱帯低気圧に変わったんだと思います。
46:03花丸さん、お見事でした。
46:07激ムズですよね、次は。
46:09天気図が。
46:11いやこれムズだ。
46:12難しいね。
46:13ポイントはこの低気圧2つ。
46:19前回低気圧から温暖前線と寒冷前線の2つが出ているときは、
46:26天気が荒れやすいと習いました。
46:29おはようございます。
46:33おはようございます。
46:3410月28日9時。
46:35寝不足のままお伝えしたいと思います。
46:37それどっちか?
46:38なぜならもう揉めました。
46:40ウェイザーマップ。
46:41もう車内を上げて。
46:43これはもうむずいですね。
46:44これはむずいなって。
46:46だいたい1個なんですよ、これ来るの。
46:482個来ちゃったから。
46:50どうしようどうしようと。
46:52けんけんかくがくみんなで話し合いましたけど。
46:54いったん台風のことは無視して考えるという、
46:57今回は結論に出しております。
46:59だからこっから先はもう映ってないものとしています。
47:02気になるってしょうがない。
47:04お気をつけください。
47:0530日くらい予定あんの。
47:06雨ですよね、これね。
47:08昨日一昨日からずっと言ってましたけど。
47:10この雨がね。
47:11この辺がもう乱れてるんですよ。
47:13日本列島が。
47:14こういう時何が起こるかというとね。
47:16セキラウンとかいろいろ発生しやすくて。
47:18いろんなところでギリラウォーグというものが。
47:21ギリラウォーグ。
47:22いろいろ発生するんじゃないかと言われております。
47:24どこに予想してくれよ。
47:25だいたい予想されているところなんですけど。
47:27福岡県でいうと沢楽の桃地というですね。
47:30吉本劇場がある地域。
47:32この辺がそうですよね。
47:33大阪の南波にあります。
47:35NGKの近辺。
47:37そして東京だと新宿のルミネザ吉本近辺。
47:40静岡だと沼津、ラクーン吉本劇場。
47:44そこが?
47:45大宮の方は大宮の吉本の劇場。
47:47とにかく吉本の劇場をピンポイントに。
47:50ゲリラウォーグを襲っております。
47:53ただ大事なものはですね。
47:55いくらゲリラ豪雨が不老と当日の返金はできない。
47:59ということになってますよね。
48:01公園自体は意地でもやりますので。
48:04いやでも芸人さん来れない可能性があります。
48:06もう来てますんでね。
48:07その辺の芸人でやりますんで。
48:08チケットの返金には一切応じませんよという。
48:11吉本からのお知らせも言いながら。
48:13とにかくこのような感じで非常に今日一日不安定な状態が続くと思いますので。
48:20皆様くれぐれもお出かけません。
48:22気をつけてもうすぐこの子が頑張ってくれると思いますんで。
48:25この子がこう来てくれたらいい天気になると思いますんで。
48:28ここから先は明日また考えます。
48:30ということで明日の10月29日9時の天気予報もご期待ください。
48:35以上お天気予報でした。
48:37どうでしょう。
48:38素晴らしいです。
48:39という感じですか。
48:40ゲリラ豪雨とかでしたっけ。
48:41ゲリラ豪雨でそこはもうバッチリです。
48:44ゲリラ豪雨とかあとまあ氷とかそういうのも入れればなお良かったですけど。
48:49そうですね。
48:50だからここがもうわけわからん天気になるんですよね。
48:53そうですね。
48:54ここがね。
48:55長谷部愛さんが撮った動画の天気がね。
48:57そうです。
48:58いろんな天気があり得るんで。
49:00何が良かったって、これが一つじゃなくて二つでやばいって言ってましたよね。
49:06これその通りなんですよ。
49:08これ二つ玉低気圧って言って。
49:10あ、これでこれで。
49:11はい、二つ玉、二つ玉がある低気圧なんで、非常に荒れる天気です。
49:16そこも言えていたのが良かったし、あとはこの子が頑張ってくれれば天気が良くなる。
49:23もう全くその通りで、ちゃんとその先まで見越して、この高気圧が張り出してくれば、前線が通り過ぎていって、天気が良くなるよっていうのも言えていました。
49:35はい。
49:37そこも良いと思いますね。
49:39二人ともちゃんと天気図のポイントが抑えられていました。
49:44天気学防災編はここまで。
49:48天気を人に伝える際は、身近なこと、得意なことなどを絡めるとより伝わる。
49:57他のことにも応用できそうなテクニックですね。
50:00覚えておきましょう。
50:15そしたら足に不安がちょっと出てきてお友達から誘われても今回は遠慮しとくわみたいな友達ともっと遊べたはずなのにもったいなかったなっていうのをすごく後悔しました。
50:33もう一度始める人増えてます。サントリーロコモア。筋肉成分と軟骨成分が足の筋力を維持し、膝の動きをスムーズに、さらに歩く速さを維持します。
50:45サッササッサ足が軽い感じ。一歩一歩がグッて力が入る気がして。
50:50今は思いっきりみんなと一緒に楽しめてます。
50:54筋肉成分が助けてくれてるって気がして。
50:57やめたからこそわかったのと思う。
50:59ロコモアなら信じられるなって。
51:02元気な足へ。サントリーロコモア。
51:05初めての方ももう一度始めたい方も今1080円。
51:09お申し込みは0120-501-501-501-501-501まで。
51:15目薬はロート。
51:17年齢などによる疲れ目かすみ目に。
51:21プレミアムの回復力。
51:23視覚機能活性化かすみすっきり。
51:27Vロートアクティブプレミアム。
51:29売り上げナンバーワン。
51:31高麗人参健康食品。
51:33神秘の神秘の健康力健康力健康力。
51:38弱音ばかりのあなたが変わるきっかけ。
51:40それが高麗人参。
51:42神秘の健康力で検索。
51:45この神様は恵比寿様。
51:47小暮に乗って医薬の道を伝えてくれた友。
51:53世紀を超えて日本の喉を守って200年。
51:57ご本といえば龍角さん。
51:59レッツゴー吉政ものまねリサイタル2025。
52:05進化を続けるレッツゴー吉政のあきれるほどマニアックなものまねをぜひ!
52:11チケット好評発売中!
52:15ゆりうすあざるピアノリサイタル。
52:1910月3日、東京芸術劇場大ホールにて。
52:23お子様は無料でお入りいただけます。
52:27チケット好評発売中。
52:29今日の授業はこれで終わりになります。
52:33ありがとうございます。
52:352回にわたり学んだ天気の紙授業。
52:39いかがでしたか?
52:41本当に面白かったですけど、何よりもやっぱね、花丸さんがこんなに食いつくと思ってなかったので、やっぱりゴルフする人は好きなんだなと思いましたね。
52:53でも本当僕はもう何気なく予報室さんのことを全面信頼して見てたんで、今までテレビのあれでもラジオでもそれこそスマホでもそうでしたけど、改めて考えたら、いろいろあるんでしょうけど、簡単な法則をいくつか覚えるだけで、
53:10自分なりに予想が立てられるっていうか、簡単なパズルみたいなもんじゃない。
53:16クイズ問題みたいな。
53:17そういういい脳取りにもなりそうだし。
53:20毎日出題されてるみたいなものですもんね、皆さん。
53:23そういうことですね。
53:25我々にとってみたら。
53:28だから吹けないよね、そういえば。
53:30天達さんなんかずっと天達さんやもんな。
53:33出会った時から。
53:35ずっとあんな感じ。
53:37長谷さんもずっとあんよ、実は。
53:40年取らんよね。
53:41ずいぶん前からですから。
53:43それはちょっと知らなかったですね。
53:46先生自体がだいぶお若いから。
53:49そう。
53:50だからそうじゃないですか。
53:51変わる天気図を見てるからじゃないですか。
53:54本当は天気方法そのまま信じるもよしだけど、ちょっと知るだけでこんなに面白くなるんだなというのは発見でございました。
54:03教養が身についた気がします。
54:05ありがとうございました。
54:06ありがとうございました。
54:08天気の話、すぐに役に立てられそうですね。
54:13期待してますよ、ゴルフのスコアが。
54:15少しでも上がるから。
54:16でもちょっとあの、はい。
54:17なんかゴルフのノウハウの中にちょっと気象情報を入れて。
54:21はい。
54:22実はでも、やはぎくんから聞いた。
54:23何よ。
54:24あの風を、あの天気図でアプリで見ながらやったほうが距離が伸びます。
54:29へぇー。
54:30意外でしょ。
54:31意外、意外。
54:32やっぱりそれをちょっと自分の身にもつけてね。
54:35はい。
54:36はい。
54:37これからのね、ゴルフは花花さんにも期待していただきたいと思います。
54:40はい。
54:41大人もハマる紙授業。
54:44言葉の読み解き方を教えてくれるのは、ベストセラーの著者。
54:49新井範子全勝。
54:5310月3日夜10時。
54:57人って、褒め。
Be the first to comment
Add your comment

Recommended