00:00それでは
00:30お尻を高く上げ前かがみになって動きますが赤ちゃんに近づきません
00:54赤ちゃんは喜んでいますがなぜかワンちゃんは一定の距離をキープ
00:59なぜワンちゃんは赤ちゃんに近づかないのでしょうか
01:09何でだろう。
01:13堂々と胸張って踊ろう。
01:21うん?
01:29好きなものがある世界ってまぶしいよな。よな。よな。
01:54気を好きに楽しめるカードで検索!
02:01気を好きに行きます。
02:03何?
02:04何?
02:05何?
02:06伝統と革新と。
02:09歌舞伎のどにも入学さん。
02:11ストリーニングもショッピングも月600円で。
02:15イッツオンプライム。
02:25こちら現場。
02:26社内会議にてPCでの速記と並行して手書きでメモ。
02:31めっちゃ読めんかった。
02:32止めんかった。
02:33至急応援求め。
02:34AIボイスレコーダー。
02:35助かるわ。
02:37さあ、ビッグセールがやってきた。
02:44アマゾンブラックフライデー。
02:46心弾むお買い物。
02:47大切な人にもあなたにも。
02:49アマゾンブラックフライデー。
02:50イッツオンプライム。
02:51アマゾンブラックフライデー。
02:53さあ、ビッグセールがやってきた。
02:56アマゾンブラックフライデー。
02:58心弾むお買い物。
02:59大切な人にも、あなたにも。
03:04アマゾンブラックフライデー。
03:0712月1日まで。
03:10モーニングショー。
03:13ブービングショー。
03:14赤ちゃんに近づかないワンちゃんです。
03:17こちらの赤ちゃんは生後7ヶ月のひなのちゃん
03:20ワンちゃんはトイプードルのおもちちゃんです
03:23なぜ赤ちゃんに近づかないのでしょうか
03:26ドッグトレーナーの加野さんによりますと
03:28赤ちゃんと一緒に遊びたいが
03:31見慣れないハイハイのような動きに
03:33警戒して近づけないということでした
03:35警戒してるんだ
03:38でもおもちゃんの方がさ
03:41お兄さんがお姉さんからないけど
03:43お兄ちゃんのつもりでさ
03:44見守ってあげてるんじゃないの
03:46遊びたいけど警戒して葛藤していると
03:49自分もハイハイしてるような感じなんですけど
03:53普通のハイハイだったらあれなのかな
03:54あの状況は見たことないんだ
03:56ひなのちゃん
03:5710日ほど前にズリハイを始めたそうで
03:59いつも抱っこされているひなのちゃんを見てたので
04:02動き始めてちょっと警戒しているということです
04:05進歩についていけてないですか
04:08どうですか玉川理論
04:08マットにはいかない感じですか
04:12そうなのよ
04:13だから警戒してるのは間違いないなと思うんだけど
04:16赤ちゃんじゃなくてあの結界じゃないの
04:19結界なんだ
04:20あの線がすごい壁なんだ
04:22あそこが壁なんじゃないかな
04:24カノさんによりますと
04:26何かしらの境界線はあるだろうということで
04:28あるんだよ
04:29警戒している赤ちゃんが乗っているマットを
04:31警戒している可能性もあるということ
04:33これはお母さんがあそこに結界を張ったんじゃない
04:35そしたらすごいですね
04:38見えない線で赤ちゃんを守るという
04:42ちょっと陰名字のようにね
04:44本当だ
04:46あそこから入っていかないもんな
04:47はい
04:48ひなのちゃん
04:50おもちちゃん
04:50ご紹介しました
04:52さあ続いて大相撲です
04:54九州場所です
04:55ウクライナ出身の青錦関初優勝です
04:59横綱
05:16豊昇龍との優勝決定戦を制した青錦
05:20ウクライナ出身力士として
05:25初めて支配を手にしました
05:28ずっと目標にしてきた
05:33優勝をつかみ取りました
05:34今どんな思いでしょう
05:36まあ素直に嬉しいです
05:39初めて抱いた支配の重さは
05:44表より重たかったですね
05:47新たな番付で
05:51新年を迎える流れになりそうです
05:54聞いてどうでしょう
05:55まあ嬉しいですけど
05:58またもう一つ上の番付があるので
06:01そこに目指していきたいです
06:02戦火のウクライナから各界入り
06:25来日を支えた恩人との秘話とは
06:28さあビッグセールがやってきた
06:33アマゾンブラックフライデー
06:35心弾むお買い物
06:37大切な人にもあなたにも
06:40アマゾンブラックフライデー
06:4212月1日まで
06:44愛犬の健康は毛並みやお通じに現れます
06:49ビューティープロは自然免疫ケア
06:51コラーゲンも乳酸菌も入って
06:54尻尾の先まで栄養満点
06:56しかもこんなにおいしい
06:59冬の丸亀製麺は
07:02あいたかったよ
07:04鴨ネギうどん
07:05待ってました
07:06かきたまあかけ
07:07冬のうまさがおだしに溶けて
07:09しみるな
07:1225日から丸亀製麺
07:15今日もプレぶし卵かけごはんかけプレぶしかけかけですうまいお弁当にもプレぶしプレぶしかければハッピースマイルプレぶしはまるどもまるども
07:31ヘビなんているわけやないヘビがいるぞ彼らはなぜ姿を消したのかホントごめんズートピア誕生の謎が明かされるお前はズートピアの真実を知らぬ
07:42ネコさんに聞きましたカブニョロの健康を考えたビューティープロはどっちこっちですねマリンコラーゲンと栄養バランスのとれたおいしさを感じましたカブニョロのための正しい解答
07:57ビューティープロは読められない
07:59秋山くん嫌なことの忘れ方って知ってる?
08:03寝る前に一回笑っておき体験
08:06知りたいです寝る前にちゃんと笑うことらしいよ意外と普通ですね
08:11いつでも笑えたらそれはいいよだけどさ無理じゃんだから寝る前だけはちゃんと笑う
08:18悲しみに勝てるのって笑いだけじゃん
08:21二宮さん
08:22寝る前の時間ってちょっと特別
08:26今日も明日も笑ってたいぜ
08:29さあ大相撲九州場所ウクライナ出身の青錦関初優勝です
08:35はい青錦新田関は現在21歳7歳から相撲を始め3年前の4月に来日しました
08:42青錦関を来日に導いたのが関西大学相撲部コーチの山中新さんです
08:492019年の大学生の時世界ジュニア相撲選手権で青錦と出会い
08:55SNSでやり取りをするようになりました
08:57来日のきっかけとなったのが2022年2月から始まったウクライナ侵攻です
09:03山中さんがそっちは大丈夫と連絡すると日本に避難できませんかと返信があり
09:10関西大学相撲部で受け入れ山中さんと共同生活を始めたということです
09:15来日から8ヶ月後青錦関側味川部屋に入門し味川親方らが指導して支え
09:23初土俵から所要14場所で大関昇進を確実にしました
09:27また四股名の由来ですがアントニシキは師匠からもらい青は母国ウクライナの国旗の色
09:35新は山中さんの名前から取ったということです
09:39青錦関優勝です
09:41ウクライナももちろんあれですけどその話よりも出世の速さ
09:48どれだけポテンシャルがあったのかということですよね
09:52一気に開花したというか
09:54味が親方が見て育てというところ
09:56あとその7歳から相撲を始めているということは
09:59やっぱりウクライナに相撲をやる土壌というのがあるんですよね
10:01レスリングが盛んでレスリングをやりながらお相撲もやる人がいらっしゃるという
10:09それはモーゴルズ王ってそうだもんねレスリングに近いもんね
10:11ウクライナの方は喜んだかなとあまり伝わっていないのかな
10:15今すごく大変なのででも少しでもウクライナの方々が元気になるといいなというふうに思います
10:21ご両親も避難しているということですからなかなか会えていないのか会える機会も少ないのかちょっと分からないんですけど
10:29でも強いんですよね
10:31だってね低い姿勢って言うけど足長いじゃん
10:33なんか別に低さが強さみたいなことが書いてあったんだけど
10:39でもなんかこのやっぱり僕見てなかったんですけど
10:42この一番見るとすごいよねこの前出方
10:45出てくってことは出てきてこうなんていうの
10:49体勢がぶれないで獲物を仕留められるってことは
10:51いかにその何無駄がないっていうか
10:54あれちょっとでも重心がやったらその瞬間にひっくり返されちゃいますからね
10:57突っ張られても上に上がらないのがするんですってずっと下でやれるっていう
11:02さあ玉川さんどうですか
11:04いや確かにこれレスリングっぽいよね
11:06背後を取ってそうやって
11:09動きがね確かにレスリングっぽいなっていう感じはしますね
11:12でもなんか最近ちょっと相撲見てるんですけど
11:16横綱もろいなと思って
11:18うん
11:19なんかね
11:21そんな負け方すんの?っていう負け方ですよね
11:24小野里ものど輪のあとで崩れちゃったりとか
11:29足滑らせてるのかなみたいな感じもありましたけど
11:31なんかそういう絵っていうような負け方するから
11:34横綱絶対強いって感じじゃないよ
11:37だからなんかね分かんないですけど
11:38ドドッと強くなって横綱になるじゃないですか
11:41結構早く
11:41そうするとまた次も出てくるみたいな
11:45選手層の厚さって言うとちょっと変だけど
11:48若い人たちとギシッとトップグループが
11:53飛び抜けたトップがいないっていう
11:56それはそうなんですか
11:58選手層が厚いからなんですか
12:00それとも薄いからっていう可能性はないんですか
12:03昔に比べて
12:03どうなんだね
12:05でもずば抜けて強い
12:06いくつになっても俺が横綱だって
12:08横綱相撲を取ってくるような
12:10横綱ってやっぱりあんまり聞かない
12:12強すぎてちょっと嫌いな人もいた
12:15北の海とか
12:16どうやって負けるんだろう千代の富士とか
12:20圧倒的な強さだったじゃないですか
12:22なんとか連勝53連勝です
12:24そういう横綱がちょっと最近見てない
12:27白鵬までか
12:29白鵬は強かった
12:31肉いほど強いっていうのがね
12:34いろんな人が優勝して面白いって言えば面白いですけど
12:38玉川さんよりもどっしりがいないと言えば
12:41あとで指導法とかも多分変わって
12:44科学的になってきている理屈が
12:47ビデオでいろいろ研究するとか
12:49そういうこともできるようになったから
12:51玉川さん行った相撲部屋
12:52あんまりご飯食べないんでしょ
12:54ご飯粒食べないんでしょ
12:55その代わりも圧倒的な練習してますよ
12:57だから稽古っていうよりも練習
13:00がすごかったかな
13:01もう体を鋼にするためとか
13:04うん
13:05うん
13:06うん
13:07うん
13:08うん
13:09うん